『サポートについて』のクチコミ掲示板

2010年 2月下旬 発売

Qosmio G65/97L PQG6597LRF

Core i5 520M/GeForce GT 330M/4GBのDDR3メモリー/500GBのSATA HDD/BDドライブ/2基の地上デジタルチューナー/画像処理チップ「SpursEngine」などを備えたフルHD対応18.4型液晶搭載ノートPC(Office+PowerPoint)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:18.4型(インチ) CPU:Core i5 520M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT330M OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:5kg Qosmio G65/97L PQG6597LRFのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFの価格比較
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFのスペック・仕様
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFのレビュー
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFのクチコミ
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFの画像・動画
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFのピックアップリスト
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFのオークション

Qosmio G65/97L PQG6597LRF東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月下旬

  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFの価格比較
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFのスペック・仕様
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFのレビュー
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFのクチコミ
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFの画像・動画
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFのピックアップリスト
  • Qosmio G65/97L PQG6597LRFのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF

『サポートについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Qosmio G65/97L PQG6597LRF」のクチコミ掲示板に
Qosmio G65/97L PQG6597LRFを新規書き込みQosmio G65/97L PQG6597LRFをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信19

お気に入りに追加

標準

サポートについて

2010/08/22 16:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF

スレ主 covoさん
クチコミ投稿数:5件

私の不注意もあり、これで「悪」にして良いものか迷いましたが、今後の参考にされる方もご覧になっているのではと思い、あえてこの分類で書き込ませていただきます。
左側のポートがある側のフタを、不注意で折ってしまいました。本体を持ちあげて移動するときに、持ち上げ方が足りず、ひきずり気味になり、机の脇にある電気スタンドを固定していた金具に底面の端をひっかけて、フタだけ取れてしまったのです。フタについている3つあるツメのうち、1つを折ってしまい、はめてみても、グラグラ、すかすか。実際の使用に何ら差し支えないのですが、まだ、買ったばかりで新しいですし、気分的に新しいフタに交換できればと思ったのです。
で、修理といってもフタをはめるだけですから、サポートに電話してフタだけの取り寄せはできないか、尋ねたところ、「修理のみの対応です」との話。
横にフタをパチンとはめるだけ。それだけのためにパソコンごと修理に送るのもどうかと思いましたが、私の不注意で壊したのであり、それは、仕方ない。ですが、気になるのは修理に伴う技術料。「横に、パチンとはめるだけだと思うのですがいくらですか?」と聞いたら、「見てからの判断ですが、12600円です」とのお返事。
フタをはめるだけで、12600円ねえ・・・。
気持ちは分からないではないです。おそらく
・どのような状況であっても「部品は売らない。」
・どのような作業であっても、「最低料金は12600円。」
社内的に決めているのでしょう。状況に応じた判断というのを、行っていただけない、システマチックなサポート体制に疑問を持ちました。東芝に限らず、大メーカーのサポートというのはこうなんでしょうか。とにかく、機械は使っていれば壊れるものですから、このような対応では、次に東芝のパソコンを買うのは躊躇します。
パソコンに限らず、東芝のDVDレコ、東芝の掃除機を使っていて、性能には満足しており、製品は好きなのですが、それだけに残念な対応でした。

書込番号:11797307

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/08/22 16:34(1年以上前)

スレ主も理解しているようだけど
修理代はしかたないよね

作業の内容が単純でも定額ってのはあるみたいだし

書込番号:11797341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/22 16:55(1年以上前)

まずクチコミの書き込み分類は製品に対する評価なので
この内容では悪評価にはあたらないですね。

不注意で壊したcovoさんが悪と捉えられます。

メーカーの対応も特に不審な点は見られません。
マニュアルに沿った対応しか出来ないのも
一貫した態度が必要なんも、ワガママなユーザーが招いた結果ですね。

書込番号:11797406

ナイスクチコミ!8


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/22 16:58(1年以上前)

LenovoのThinkPadシリーズなら部品を売ってくれますね。
自分で直せるように保守マニュアルまでありますし。

それ以外のメーカーだとあまりパーツは売ってくれないと思う。

書込番号:11797416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/22 17:12(1年以上前)

東芝もワガママユーザーの対応に大変だったでしょう。
自分の過失なのに悪評価。夏休みの名残なのか。

書込番号:11797468

ナイスクチコミ!4


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2010/08/22 17:26(1年以上前)

こんにちは、おこまりですね。

>フタだけの取り寄せはできないか、尋ねたところ、
>「修理のみの対応です」との話。
確かに杓子定規ですよね。けど、メーカーとしては、パーツを出荷するような体制ができていないのでしょう。ある型番のPCのそれぞれ一つずつのパーツに対して、パーツ番号を付けたり。それに対して、在庫管理をしたりして、といったことが。

たしかに、今のPCはラインアップの数が多く、そこまでの管理をすることは非常に難しいことも分かります。ただ、国外のメーカーでは、それをやっている所もあるわけですから。国内のメーカーにも是非取り組んで欲しいと思いますよね。たとえ、そのふた一つが、1000円(送料込みで)したとしても、欲しい人はいると思います。

また、そういう働きかけをみんなで盛り上げていくような雰囲気ができると良いですよね。各ユーザーのせっかくの論議の場なのですから、ここで意見を盛り上げて、みんなでメーカーに働きかけていけると良いですよね。どうしても、サポートセンターと話をするときは、個人対メーカーという弱い立場になりますから。価格コムを、意見を結集するような場にできると、我々ユーザーにとって、より有益な場になると思うのは、私だけでしょうか?

書込番号:11797522

ナイスクチコミ!3


スレ主 covoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/22 17:29(1年以上前)

みなさん、さっそくのレス、ありがとうございいます。
私の書き込みに気分を害された方もみえたようで、こうした掲示板へ書き込むのは初めてで、失礼がありましたらおわびします。すみませんでした。
少年レッド様、ラストエンペラー様
はい(悪)とするのは、早計であったかもと反省しております。
すみませんでした。
kanekyo様
そうなのですね。PCの話ではないのですが、先日YAMAHAのミキサー卓のフェーダーのつまみが折れて、YAMAHAに問い合わせると、つまみだけ、快く売ってくださったのです。また、ソニーのヘッドフォンのイヤーパッドが、永年の使用でへたってきたので、交換できればとソニーに電話したら、これも部品として売ってくれました。その延長線で考えていたのですが、PCは製品の性質が特殊で、他の電化製品と同様のサポートを期待してはいけないということですね。
ありがとうございました。
逆に、ちょっとしたフタ、つまみの類でも、取れてしまうと1万単位の出費を常に覚悟しなくてはいけない製品なのですね。今後、そのことを念頭において、より一層注意して取り扱おうと思います。

みなさま、ありがとうございました。



書込番号:11797536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/08/22 17:38(1年以上前)

>「見てからの判断ですが、12600円です」というなら安くなる場合もあるということではないのですか。
高くなる場合もあるかもしれませんが、御自信で部品を入手できない場合、購入店に相談して入手出来ないか確認してみてください。

書込番号:11797564

ナイスクチコミ!3


スレ主 covoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/22 17:39(1年以上前)

徹2001さま
入れ違いでレスをいただいておりました。
建設的なフォローをいただいてありがとうございます。

正直、これまで自分の経験した数少ない電化製品メーカーの修理対応をもとに、その延長線で同様のサポート対応をPCでも期待した自分にも非があったと思います。
ヴェテランの方から見ると、いらっとする部分があったのかと思います。
これから、書き込みはより慎重にしようと思います。

書込番号:11797565

ナイスクチコミ!3


スレ主 covoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/22 17:43(1年以上前)

尻尾とれた様
すみません、また、入れ違いにレスをいただいておりました。
そうですね。購入店経由で話をすると、また話が違ってくるかも知れませんね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:11797591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/22 17:50(1年以上前)

>covoさん少々きつい事を言いましたが、愚痴を悪として書く方が絶えないので
ご指摘させて頂きました。失礼しました。

この場合、その他で書くと良いと思います。

気持ちはとても解ります。

自分もノートのCPUファンが壊れたのを自分で突き止めましたが
メーカーは一貫して部品を卸してはくれませんでした。
修理費用は検査代・修理代とは別に、まず引き取り費用で1万8千円かかると言われました。
仕方ないので型番から調べ上げ輸入した経緯がありますw

国内メーカーも小さな部品を国内で下請け・孫請けで生産してた頃は、
サービス拠点で部品が手に入りましたが
海外へ委託してるのでしょう。メーカーも手に入り難いのではと想像してます。
ですから、簡単に販売は出来ない事情もあると思います。

NECは全国にサービス拠点があるので、来店すれば相談に乗って貰えますね。
5年位前に部品を買った事があります。

書込番号:11797621

ナイスクチコミ!3


スレ主 covoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/22 18:05(1年以上前)

ラスト・エンペラー様
失礼だなんて、とんでもないです。
また、お気遣いいただいて、再度のレスまでありがとうございます。
今回の件は、私の一方的な勘違いで、東芝の対応は、PCメーカーとして、ごく普通の対応であるということがよく分かりました。
NECの情報もありがとうございます。
今後、PCを購入するときは参考にさせていただきます。
私の勘違いに対し、親切なお気遣いまでいただいて、申し訳ありませんでした。また、重ねてのレス、ありがとうございました。

書込番号:11797692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/22 18:13(1年以上前)

まだ新しいモデルだから何とも言えないが、東芝のマシンならチチブ電機で取り寄せ出来ないかな?
http://www.chichibu-el.co.jp/

>kanekyoさん
>LenovoのThinkPadシリーズなら部品を売ってくれますね。
>自分で直せるように保守マニュアルまでありますし。
他でやってるとこってhp、国内メーカーではパナソニックぐらいじゃないかな?
レッツノートのレストア情報探して個人HPを巡っていると
「○○をパナソニックから取り寄せて…」という記事が普通にある。

書込番号:11797736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/22 18:19(1年以上前)

>炎えろ金欠さんナイス

おぉそうであった。東芝と言えばチチブ電機がありましたね。
相談の価値はありそうです。

書込番号:11797758

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/22 18:24(1年以上前)

>他でやってるとこってhp、国内メーカーではパナソニックぐらいじゃないかな?
そうなんですね。
その2メーカーは知りませんでした。

書込番号:11797785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/08/22 18:48(1年以上前)

炎えろ金欠さん、懐かしい名前を思い出させてくれてありがとう。

昔のlibretto時代、チチブ電機さんにはパーツ購入でお世話になりました。
初めて、おでん缶食べたのもチチブ電機さん前の自販機だった。

書込番号:11797883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/22 19:39(1年以上前)

確かに部品だけ売ってもらって自分で直せれば、エコな感じがします。
製品を作っている部門と、サービス部門が異なると、こういう考えになるのでしょうかね。

書込番号:11798131

ナイスクチコミ!2


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/22 23:29(1年以上前)

>確かに部品だけ売ってもらって自分で直せれば、エコな感じがします。
>製品を作っている部門と、サービス部門が異なると、こういう考えになるのでしょうかね


逆に部品だけスレ主に送って
「んじゃ、自分で直して」の態度をとった結果
故障箇所が余計に悪化したなんて事になったら
誰の責任問題?
スレ主はこの事に関して文句言わない?

書込番号:11799591

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2010/08/23 00:12(1年以上前)

:自信家さん こんばんは

>「んじゃ、自分で直して」の態度をとった結果
>故障箇所が余計に悪化したなんて事になったら
>誰の責任問題?
確かに、こういった問題があるのも事実です。けど、長い目で見ていけば
次第にこういう対応をしているメーカーは、淘汰されていくのではないでしょうか?当然、PCの奥深い所のパーツなどは、販売ルートに乗せないでしょうし
ごく簡単なパーツは、設計の段階で、販売することを前提に設計するでしょうし

パーツを販売しているPCメーカーは、それなりにコストがかかっているようです。(マニュアルを公開したり、パーツリストを公開したり。)そのために、パーツを販売するPCは少々高いシリーズであったり、保守契約対象のPCであったりするようです。けど、ユーザが是非ともこうして欲しいという要望をあげることも、必要なのではないでしょうかね?

まあ、その一方で、所詮PCは買い換えるもの。多少壊れても、買い換えればいいやという考えの方もいらっしゃるでしょうし。買い換えられなくては、メーカーとしても困るのかもしれませんが。

書込番号:11799868

ナイスクチコミ!1


Tentecさん
クチコミ投稿数:129件

2010/08/26 00:22(1年以上前)

誘導いただき、拝見致しました。

私も富士通で似たような状況になり、本日こちらでスレ立てました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216698/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002002/MakerCD=30/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#11810398

covoさん同様、私も皆さんに厳しいご意見をいただいてしまいました。

みなさんがおっしゃるように、富士通さんは単品(部品)販売してくれましたので
まだ対応は良い方だったのかな?・・と思うに至りました。(3千円台半ば)

ただし、その部品(カバー)販売可否判断については数分待たされましたので、
通常は東芝さんと同じような対応をされていると思われます。

PCメーカーさんは、個人顧客対応方法に対しての保守や補修部品供給に、
もう少し工夫できないものか・・と思ってしまいました。

書込番号:11813493

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリー増設 8 2011/07/13 9:02:42
サービスステーション 4 2011/05/30 1:35:32
東芝のサポートは『最低最悪』です。 31 2017/07/13 21:29:19
MAXXオーディオについて 3 2010/10/17 23:14:23
G65の秋冬モデルは発表されますでしょうか 1 2010/08/30 22:47:00
サポートについて 19 2010/08/26 0:22:13
動画編集ソフト 2 2010/07/04 18:46:47
液晶画面下部に薄い影の線が… 2 2010/05/30 12:23:11
購入検討中なのですが・・・ 11 2010/05/25 21:35:05
テレビチューナー 13 2010/05/27 19:51:10

「東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF」のクチコミを見る(全 199件)

この製品の最安価格を見る

Qosmio G65/97L PQG6597LRF
東芝

Qosmio G65/97L PQG6597LRF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月下旬

Qosmio G65/97L PQG6597LRFをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング