液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX300 [22インチ]
dlnaについての質問ですが
リビングのWooo P42-HP03に録画してある番組を見たいのですけれど
本機で Woooとの接続が出来ません。(サーバーが見つかりません)
本機・Wooo共にネット接続は出来るのでLANは問題ないかと思われます。
よろしくお願いします。
書込番号:11818151
0点
napo11さんを信じて、ネットワーク抜きで。
初期設定からどう変更したのかも不明だし・・・・
まず、簡単なところから。
>本機で Woooとの接続が出来ません。(サーバーが見つかりません)
EX300から接続後、AVネットワークサーバ機能の状態は、”動作しています”になっていますか?
また、そのサーバー機能の設定を「入(常時)」,「入(WOL入)」、どちらにしていますか?
(初期設定は「切」みたいですが・・・)
書込番号:11818287
![]()
1点
WOOOで、AVネットワーク設定/公開先機器設定 に、BRAVIAのMACアドレスは登録されてますか?
書込番号:11818659
0点
m-kamiyaさん返信ありがとうございます。
原因は、Wooo側の設定だったのですね。
サーバー機能の設定を「入(WOL入)」に変更したら無事に録画を再生することが出来ました。
11a&11gの無線LANなので速度的に心配でしたが、今のところ、コマ落ちも無くスムーズに再生できています。
本機を選んだ理由が、PCとの2画面表示と、dlna対応だったので「ホッ」としています。
ありがとうございました。
書込番号:11818669
0点
napo11さん
逆質問して良いですか?
>サーバー機能の設定を「入(WOL入)」に変更したら無事に録画を再生することが出来ました。
この際、Wooo側は、待機状態(リモコンでoff)でEX300から視聴出来ているのですよね?
書込番号:11822997
0点
m-kamiyaさん
>この際、Wooo側は、待機状態(リモコンでoff)でEX300から視聴出来ているのですよね?
Woooは待機状態まま、EX300から視聴出来ていす。
書込番号:11823390
2点
>Woooは待機状態まま、EX300から視聴出来ていす。
回答ありがとうございます。
書込番号:11823470
0点
同一機種で全く同じ使い方をしています。WOLの設定がいまいち判っていません。
「入(常時)」は判ります。「入(WOL入)」、「入(WOL切)」どちらも20分信号がないと止まるようですが、その後ONさせるには、それぞれどうすれば良いのでしょう?もしくはBRAVIAからONにする機能「設定」はないのでしょうか?解決済みの掲示板ですが宜しくお願いします。
書込番号:12543062
0点
レビューになりますがWOL(切)モードにして一晩置いて今朝BRAVIAからWoooにつなぎにいって普通に繋がりました。高速機動も未設定です。これって常時ONでなく最大限の節電で必要な時にONになってると解釈していいんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:12544080
0点
ラルフ.comさん
WOL(Wake-on-LAN)の意味は、下記です。
Wake-on-LAN Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wake-on-LAN
WOLの元来の意味は、繋げようとする機器が繋げる先の機器に、特定のパケットを送ることにより、その繋げる先の機器の電源onをする為の仕組みと認識しています。
これが、DLNAサーバー等の場合は、待機状態に有る機器のDLNAサーバー機能をonする為のものと思っています。
この規格?自体は、機器の組合せで動作しない等の不具合が過去多かった=仕様が明確になっていない、と思っているので・・・
>「入(WOL入)」、「入(WOL切)」どちらも20分信号がないと止まるようですが、その後ONさせるには、それぞれどうすれば良いのでしょう?
結局、プレーヤー側,サーバー側となる機器次第ですが、Woooには「WOL」という設定が有りますし、BRAVIAには、DLNA機能にてサーバーに繋ごうとした場合、WOLに相当する信号が行くみたいです。
つまり、BRAVIAには相手先の機能がoff状態でも「起きて」に相当する信号を出すし、Woooも信号を受けたら機能がonになる(ところをnapo11さんに確認した)ということです。
ちなみに、BRAVIAには、その信号のon/offに関する設定は無いはずです。
(少なくとも、以前使っていたBRAVIA KDL-26J3000には無かった。)
>「入(WOL入)」、「入(WOL切)」
Woooの取説にも説明は無いですからね。
WOL規格?にしても、どこまで対応・規格化されているか解らないし・・・
解らないと言うのは、
・東芝のちょっと前のVARDIAでは、待機状態だと、BRAVIAで接続してもDLNA機能onにも、電源onにもならない。
・そのVARDIAでも、PCからWOLパケットを送信すると、VARDIAの電源がonになる。(DLNA機能はon)
・PS3だと、WOL機能をonにしたPCにアクセスすると動く(ちょっと記憶が曖昧)けど、DLNA機能を持つ同じSONYのBDレコーダーのDLNA機能はonにならない。(BRAVIAでは動く)
と、実際やってみないと解らない状況というのが実際です。
>WOL(切)モードにして一晩置いて今朝BRAVIAからWoooにつなぎにいって普通に繋がりました。高速機動も未設定です。
情報ありがとうございました。
>これって常時ONでなく最大限の節電で必要な時にONになってると解釈していいんでしょうか?
だと思います。
WoooのWOL機能が余計に??になったし、WOLの仕様も更に???状態にはなりましたが・・・
書込番号:12544411
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-22EX300 [22インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2023/07/07 14:09:55 | |
| 7 | 2022/03/24 13:56:13 | |
| 1 | 2022/02/13 21:22:23 | |
| 3 | 2020/06/21 11:35:10 | |
| 7 | 2021/12/12 20:47:21 | |
| 2 | 2016/09/03 16:32:55 | |
| 7 | 2016/03/09 0:58:35 | |
| 11 | 2016/03/06 0:42:16 | |
| 8 | 2015/12/03 15:20:53 | |
| 4 | 2015/09/22 23:34:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







