


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8100
高倍率ズームの小型動画デジカメを探す旅の途中の自分には、なかなかそそられてます。
CanonS5ISをビデオカメラ代わりに使っていた事もあり、SX210IS、SX130ISと買い増してきましたが、高感度画質やAF追随性、携帯性、操作性などもうひとつです。
当機種は、最大29分動画撮影、動画撮影ボタン、動画中AF、フォーカスロック、動画中光学ズーム、動画中静止画撮影、ステレオ音声、ハイスピード動画、と、スペック的にはほとんど満足。
SX210ISが1000万画素前後のCCD積んでいれば、ほとんど満足できたろうに、出し惜しみ路線にしてやられましたので、撮影シーズンを控え、浮気するつもりです。
Nikon機はCOOLPIX P50を母に贈ったくらいで、よくわかりません。
web情報には目を通していますが、アドバイスありましたらお願いします。
書込番号:11927513
0点

私は10倍前後の動画用コンデジを物色中で、動画中の光学ズームOKとの事でこの機種も視野に入れてます^^
ズーム時のブレやAF性能など実機が出てみないとわからない部分もありますので
正直出てみないと何とも言えないかな〜って感じです^^;
ニコンのコンデジは値下がりも早めな方なので、実際に触ってみて良かったら
値下がりした頃に・・・
書込番号:11927568
1点

この手のニコン機には、必ずと言っていいくらい、
「ただし・・・」という文字を付けないといけないような機能・性能が多すぎました。
機能を一新したこの機種で名誉挽回できるかが、ニコンのコンデジ部門の命運を分けるかもしれません。
書込番号:11927819
0点

では、ヨイショ。
30-300mm? 25mmだったらさらにね〜。
書込番号:11928006
0点

早速のご返答、ありがとうございます。
発売前の機種に対して、答えにくい事は承知しております。
S8000はじめ、ニコンコンデジの実感が少しでもわかればと思っての事です。
画角については、うさらネットさんのご意見に賛同される方が多いと思います。
自分は、30-300mmは何の訴求力もない選択のようですが、案外使い勝手は良いのではと感じています。
実際、IXY 50Sがそうであれば、迷いはなかったはず。
うらめしやCanon・・・
書込番号:11928629
0点

ニコンのコンデジってデジイチとは違い、本当にやる気あるの?って感じで
いつも後手後手な性能であまり魅力の無い機種が多かったですし
サンヨーのOEM?だと言う事もありリコーやパナ、キヤノン機と違い積極的に買ってた人は少ない感じですかね^^;
今回は裏面CMOS搭載で夜景には強くなるんでしょうけど、反面日中の画像がどうなのか?
というのもあるかもしれませんね^^;
書込番号:11928694
1点

↑
「スリムボディのジタルカメラ」と脱字・・・
価格.COMはもとより、ニコン関係者も見ないのか・・・なんて。
書込番号:11928773
2点

最寄りのベスト電器を覗いてきました。
いつもは見るべき品揃えもないのですが、珍しく(^^;
COOLPIX S8000、FinePix F300EXR、IXY 50S、と、直接比較対象の実機に触る事が出来ました。
LUMIX DMC-TZ10、DSC-HX5Vの2強は、SX210IS選択の際、触っているのでパスです。
S8000は正直チープですね。操作性は実直。動画時ズームがスムースでないのが気になりました。
F300EXRは凄く手になじみます。液晶も綺麗。ただ、階層を深くしていくあのインターフェイスが、ますます混迷を深めている感じ。でも、ステレオ音声なら、決めてます。
総合的に一番しっくり来るのは、やはり50S。しかしこの画角だと、S5ISを持ってます。
はてさて、S8100がどう仕上げてくるのでしょうか。
書込番号:11932149
0点

>サンヨーのOEM?
OEMの定義にもよりますが、その昔、下位モデルは設計も丸投げしたようなのがありましたけど、今はそうではないです。
サンヨーが他メーカーのデジカメ製造を請け負って、しかも大手だったのはかなり前の話です。現在ではほとんどのメーカーは(海外も含めて)自社の工場、あるいはEMSに委託というかたちになっています。
まあ、ニコンのコンデジは気合いの入ったのがあまりないので、いつまでもこんなこと言われてしまうんでしょうね。(^_^;
書込番号:11942926
1点

Power Mac G5さん
そうだったんですか、失礼しました^^;
私はコンデジデビューがニコンだったんで、もっとニコンに頑張ってもらいたいと思ってるのですが
やる気の無い機種が多く、そんな時サンヨーのOEMという文字を価格でよく目にしたので
妙に納得していました^^;
書込番号:11943871
1点

サンヨー自体、国内ではEMS大手ですよ(でした、というべきかも)。ニコンを含め他社からもこれまでサンヨーはデジカメを数多く(国内外工場で)EMS受託して生産してきました(だから、実数ではサンヨーがデジカメ世界一といわれた時期がかなりあった)
ただ、最近はコストが安い台湾や中国のEMSが技術力をつけてきたのに対し、サンヨーなど日本メーカーはコスト高(人件費と円高)のためEMS受託が減りつつあること、サンヨーがパナの完全子会社となりサンヨーという組織自体パナに解消され完全一体化されることになったので、サンヨーへEMSはそのまんまパナに技術情報が筒抜けになる(パナ=真似した=リバースコンパイルcompanyの王様)などの事情から委託先が変わりつつあるというのが現状でしょう
ただデジカメ全機種を完全自社生産しているのは、現在では唯一キヤノンのみの筈です。(2011年度)
その他の国内メーカーは低価格のコンデジを中心にほぼ半分近くEMSを活用している筈です。
書込番号:11947420
1点

>デジカメ全機種を完全自社生産しているのは、現在では唯一キヤノンのみの筈です。(2011年度)
たぶん、30Sの撮像素子はソニーです。
書込番号:11947940
3点

いえいえ全ての部品”を自社製で調達という意味ではなく(撮像素子や液晶を含め部材まで全て自社製というデジカメ{というか家電製品}はほとんど無いのでは?)、EMSに生産委託をせず、国内外含む自社工場で生産しているという意味です。( ̄□ ̄;)ゞ
書込番号:11948641
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S8100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2014/10/12 9:54:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/16 21:38:07 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/13 4:54:55 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/05 5:34:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/24 20:09:14 |
![]() ![]() |
15 | 2012/07/09 19:53:54 |
![]() ![]() |
12 | 2012/04/13 9:55:49 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/09 1:04:39 |
![]() ![]() |
9 | 2012/02/19 21:04:09 |
![]() ![]() |
10 | 2012/04/14 23:41:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





