REGZAブルーレイ RD-BZ800
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800
質問したら(エラー6000というのが出たのもあります)
大丈夫との事でアップしたら大丈夫じゃありませんでした。
1.プレイリスト編集などすると、チャプター間にコンマ数秒
のゴミが残ります。
2.1コマコマ戻しをすると戻りが1テンポ遅くなった。
3.編集中にたまに一時停止しない。
1.に関しては編集をする時にワザと1フレーム本編に食い込
ませればゴミは入らなくなります。
しかしおかしな事にこの症状はCMあけにしか起こらず
(自分でCMにした場合も同じ)本編からCMに入った場合には
なりません。
今までは一撃でキレイに繋がってたのですが・・・
後悔先に立たずですね。 ダウンデートは不可能ですし。
ver.04までは普通の状態でしたし、編集のRDがこれでは・・・
書込番号:12176564
1点

2.3.は分かりませんが、1.は偶々では?
フレーム編集するときは、静止画モードを「自動」ではなく「フレーム」にすれば正確です。
混在フィールド(60枚秒のインタレース放送なので30枚秒のフレーム編集では混在する)を
見分けることができます。
書込番号:12176604
2点

また言ってる…
大丈夫ってサポートが言ったのでしょうか?
そりゃ、信じる方が…
アップデートは、諸刃の剣となる場合があると言う事を学ばれて下さい。
書込番号:12176612
4点

>フレーム編集するときは、静止画モードを「自動」ではなく
フレームにすれば正確です。
それはさすがに知ってます・・・(私でも)
フレームにしてもなるという事です。
つまり、フレームと自動の区別が無くなってしまった
という事です。 CMと本編の間の細かなゴミを(CM部分の)
カット出来ないという事です。
>大丈夫ってサポートが言ったのでしょうか?
そんな事サポートにはさすがに聞かないですし、答えは
分かり切ってますからね。
ここで質問しました(BZ700のスレだったような?)。
確かに最初はトラブルが出ているという事で躊躇はしましたが
エラー6000というのが気になってしまい、それでUPしたので
すが、墓穴を堀ってしまったという訳です。
書込番号:12176671
1点

追記
BZ800のバージョン05について・・・の題名で
質問しています。
書込番号:12176678
1点

インペリイングベイさん、
のら猫ギンさんに同意です。
アップデート(参考までに、ダウンデートという言葉はないです。アップデートでひと繋がりのひとつの単語です。インペリイングベイさんの造語であれば、この限りではないですが。)は自己責任ですので。
リセットしてみて改善しないのでしたら、次のアップデートに期待するしかないのでは。
書込番号:12177005
3点

>リセットしてみて改善しないのでしたら・・・
というのは電源ボタン長押しだけでなく、電源コードも
抜くという事でしょうか?
実行する時の順序などがあれは教えて頂きたいのですが・・・
ちなみに電源リセツトは行いましたが、変わりませんでした。
書込番号:12177038
1点

> インペリイングベイ さん
リセットといっても、初期化の方だと思いますよ。
取説101ページの設定で「設定を出荷時に戻す」という項目が出てますよ。
書込番号:12177159
2点

>大丈夫との事でアップしたら大丈夫じゃありませんでした。
[12163466]ですよね?
たった1人のレスでアップに踏み切るのもどうかと・・・。
>編集のRDがこれでは・・・
何のためにRDをわざわざ選んだのかわかりませんよね・・・。
書込番号:12178001
3点

インペリイングベイさん、下記実機で確認したので参考にして下さい。
>編集をする時にワザと1フレーム本編に食い込ませればゴミは入らなくなります。
要するにチャプター編集で、編集画面とチャプター画面が01F(1フレーム)ずれる訳ですね。
確認機種RD-BZ800、RD-X9、RD-X8、RD-S600。
RD-BZ800とRD-S600は01Fずれがあります。
RD-X9とRD-X8はずれません。
自分のRD-BZ800はバージョン2、3、4、5共にずれます。
これは個体差も有るのかな?
書込番号:12183114
0点

インペリイングベイさん、もう一つ下記実機で確認したので参考にして下さい。
>1.プレイリスト編集などすると、チャプター間にコンマ数秒のゴミが残ります。
>しかしおかしな事にこの症状はCMあけにしか起こらず(自分でCMにした場合も同じ)本編からCMに入った場合にはなりません。
下記条件でマジックチャプターの、おまかせプレイリスト作成してみた。
条件1)RD-BZ800バ−ジョン05、DR録画、地デジ081、11/7日本シリーズ。
CM部26箇所の内、2箇所でCMあけにコンマ数秒残る、1箇所はCM丸々残る。
23箇所のCM部はうまく繋がる。
条件2)RD-BZ800、RD-X9、RD-X8、RD-S600でDR録画(BZ800以外TS-1)。
地デジ081、F-1ブラジルGP。
RD-BZ800、RD-X9、RD-X8はCM部10箇所全てうまく繋がる。
RD-S600はCM部10箇所の内9箇所で、CMあけにコンマ数秒残る。
マジックチャプターの精度は高いが完璧では無いようです。
自分のRD-BZ800はフレーム編集は01F程ずれるが、マジックチャプターおまかせプレイリスト作成は精度良く動作している様です。
書込番号:12183297
1点

>平安名おじさん、デジタル貧者さん、いまだに真空管でっせさん
返信有難うございます。
工場出荷時に戻しましたが何の効果もなしです。
サポートから電話で返事を貰いましたが、改悪ではないような・・
実機2台で検証したみたいですが、ここで挙げた症状は全く
出てない様でして、又何日かしたらTELしますとの事。
例え今回UPしなかったとしても、VRや3D対応が必要な方は
UPしなければならない訳でして当然ver5も含まれる訳です。
しかし今回はついてないです。 新品に交換してこれです。
今回もversionは下げる事はできない筈なので、
一体どうなることやらという感じです。
編集についてですが、CMの後に本編がある時は2フレーム
食い込ませるのですが、コマ戻しをすると通常の位置の
1フレーム目になっているという不思議な状態で、継ぎ目
に半透明のCMのゴミがある場合はまた1コマ食い込ませ
ないと綺麗に繋がらないという状態です。
段々慣れてきましたが・・・
書込番号:12196943
0点

インペリイングベイさん
フレーム編集がずれる件で、下記実験をした結果ずれが無い。(RD-BZ800バージョン05)
ハードディスクの初期化をしました。
フレーム編集でチャプター画面と編集画面のずれがなくなりました。
初期化前は01F(1フレーム)のずれがありました。
ご存知とは思いますが、初期化では全ての録画データーが消えます。
これで正常になるなら、ハードディスクの欠損状態で不具合が発生している事になるが?
書込番号:12214362
0点

>これで正常になるなら、ハードディスクの欠損状態で不具合が発生している事になるが?
USB-HDD増設でも確認できそうですね。
そちらでOKなら全てUSB-HDD退避後に、内蔵HDD初期化ができます。
USB-HDD認証にも問題報告あったので、安心ではないかもですが。
書込番号:12214448
0点

本当ですか?
でも今はコピーしてないものや、見てないものもあるので
試したくても出来ませんが・・・
ズレを見込んだ編集にも慣れましたが、明らかに1コマ分
は消してる事にはなります。
工場出荷状態にもしてみましたが、変わりません。
明日0時からのver06に期待してましたが、まさかハード
ディスクの初期化とは、良く気付かれましたね?
完全に元通りという理解でよろしいのでしょうか?
書込番号:12214467
0点

>完全に元通りという理解でよろしいのでしょうか?
はい、ハードディスクが健全ならそうなります。
(サポートは実機2台で検証し正常だったのでしょう?)
だだしハードディスク自体が不安定ならだめです。
一応ハードディスクの初期化の原理。
ハーデディスクの保存構造は空いている場所に順番に保存していく。
もしもその保存してある場所が欠損しても違う場所に移し替える。
それを繰り返して行くと離れた場所の保存場所にバラバラに保存される。
アクセス時間が長くなり、再生や編集などに支障が出る場合がある。
ハードディスク初期化をすると欠損している部分は使用せず、最初から並べて
保存して行く事になる。
それで最小のアクセス時間になる。
使用して行く時の対策として、編集ではオリジナルのチャプター削除をしない。
オリジナルをいじらず、プレーリスト上のチャプターを削除する。
>エラー6000というのが出たのもあります
エラー6000は機器の異常とありますね、もしもハードディスクに欠損が出来たらば、
電源長押しでとりあえず回復する事も、考えられるエラーだと思います。
書込番号:12215313
0点

インペリイングベイさんへ補足です。
自分のRD-BZ800は少し使用した後にフレームが01Fずれる事に気が付きました。
バ−ジョンは02の時です、それ以後バージョン05でも全く同じでしたが、
おまかせプレイリスト作成は9割がたちゃんと繋がりました。
以前より特に支障が無い状態ですが、少しでも快適にしたかったので。
もしかすると保存データ量が増えるとまたフレームがずれ始めるかも知れません。
その時は書き込みます。
それにしてもFWNKさんの様に、全く障害の無い人もいらっしゃる訳ですから。
機械であるからには正常範囲で、ある程度の調子のバラツキはある訳です。
どこで故障と判断するか?今回の症状はキワドイ所でしょうが。
サポートの回答が来ましたら、また書き込んで下さい。
書込番号:12216128
1点

06にしてもやはり直らないです。
今、懸命にディスクにコピーしております。
HDDの初期化を試してみようと思ってます。
サポートからは先週の水曜日以来、返事が来ない
ので又メールに返信してみようと思います。
書込番号:12222868
0点

追記です。
アップする前(昨日)に又、エラー6000が出ましたが長押しで
復旧しました(最初の時は寝ていた為録画失敗)。
あと、何故かコマ戻しの1テンポズレは直りました。
アップデートで徐々に直れば良いのですが・・・
書込番号:12223237
0点

私の個体では、
静止画モードを「フレーム」にしていますが、出力解像度をD1以外にしているとコマ送りの正方向、逆方向で違う絵になってしまいます。
特に、D3、D5にしていると、混在しているフレームかどうかが判別が難しくなってしまいます。
よって、チャプター打ちをするときは解像度をD1にした方が良さそうです。
けれども、上記を気を付けてチャプター打ちし、VRダビング、AVCダビングをしてみると出来上がった映像が見事にズレてしまいます。
CMカットした場合、VRダビングではCM入りが数フレーム戻り、出来上がった映像に付いているチャプターが数フレーム後に付いてしまっています。
AVCダビングの場合は、チャプター分割した付近が、本編側に向かって大幅にズレてしまいました。
とりあえず、USB-HDDに移動した後にダビングを試してみましたが、結果は変わらず…
近いうちに、USB-HDDにすべて移動した後、初期化を試してみたいと思います。
長文失礼しました。
書込番号:12245161
0点

インペリイングベイさん、質問です。
>1.プレイリスト編集などすると、チャプター間にコンマ数秒のゴミが残ります。
>しかしおかしな事にこの症状はCMあけにしか起こらず(自分でCMにした場合も同じ)本編からCMに入った場合にはなりません。
この現象の起こる頻度は、どれぐらいですか?
初期化以後の下記実機実験の結果です。
1)80パーセントまで録画し、11時間の番組を録画し、おまかせプレイリスト作成した。
CMあけのコンマ数秒のゴミが残るのは、75チャプター中3回のみでした。
2)>コマ戻しをすると通常の位置の1フレーム目になっているという不思議な状態。
録画した番組全体の内、2番組でこの症状がありました。
これは不思議ですが誤差なのかな?
3)>継ぎ目に半透明のCMのゴミがある場合はまた1コマ食い込ませないと綺麗に繋がらないという状態です。
この症状も5回確認しました。
これは放送局の送り出しだから、しょうがないかもしれない。
まとめると、最大1フレーム以内のずれでした。
おまかせプレイリストに大きな障害はないです。
4)実験後バージョンアップ06にしましたが、05とフレーム位置とおまかせプレイリストなど全く変化がありません。
>アップする前(昨日)に又、エラー6000が出ました。
再度エラー6000が出ましたか、持論ですが予約録画出来ないのは故障と考えるのが普通でしょう。
まして同じエラー番号なら同じ場所の異常でしょう。
マザー基板の異常も考えられます。
書込番号:12245329
0点

yamtrue さん。参考にして下さい。
当方は解像度D3にしています。
解像度D1にしても編集画面に変化はありません。
VR録画DVD-RW焼き、AVC録画BD-RE焼きでの位置ずれはありません。
それにしてもこれだけ個体差が有るのは何故?
書込番号:12245454
0点

いまだに真空管でっせさん
「おまかせ」との記述に、違和感持って読んでいたのですが、
マジックチャプターのフレーム精度が向上してることは想像し難いし、誤差修正すれば、
「CM」や「D」といった、「おまかせ」でスキップされるチャプター名も変わるはず?
手操作での編集点が正確に反映されない(SHARPや三菱がそう、極稀ですがSONYでも見た)
のとは、一寸違う話をされてるように受け取りました。
前文の()内は、ここでのクチコミ見た限りです。所有RD-DVD機では経験ありません。
yamtrueさん
D1以外だと、静止画モード「フレーム」が正常動作しないということですね。
レート変換ダビング(DR->AVC、DR->VR、etc)では、チャプター点やサムネイルがずれる、
これは以前からある話です。
RD-DVD機の潜在問題(情け無い仕様)として、TS(DRと同じ)->TSE(AVC相当)にした場合、
編集点付近でフレーム欠損が起こります。->VRの場合は欠損無くシームレスになるのですが。
RD-BD機で進歩してること僅かに期待してましたが、それどころではないようですね。
書込番号:12245939
0点

モスキートノイズさん
>今までは一撃でキレイに繋がってたのですが・・
この文章を拡大解釈して、おまかせプレイリスト作成と勘違いしていました。
的確なご指摘ありがとうございます。
おまかせプレイリストの精度は全く向上していません。
所有のRD-X8、X9と同じになります。
書込番号:12247016
0点

余り期待せず(ver.06の時も)にver.10にUPしたところ、
フレーム機能が復活しました!
06のプレイリスト(同じドラマで)と比較したところ、
全く同じ時間でした。 しかし1コマ(何回か編集してるうちに
法則を発見しまして、後に本編の場合は2コマ食い込ませ、
前の場合は一回CMに1コマ進め、戻す瞬間にそのコマにゴミが
あった場合のみ本編に1コマ食い込みませるという、かなり
面倒な事をしてました) でこれからは済む訳でしてかなり
手間の軽減になります。
大型アップデートだから直ったんでしょうか?
あとBDに移動しようとしたらディスクが一杯です(一杯では
ないのに)の後、都合により移動出来ませんと出たので
他のディスクにしたところ移動出来ました。
何故でしょうか?
書込番号:12302699
0点

>あとBDに移動しようとしたらディスクが一杯です(一杯では
>ないのに)の後、都合により移動出来ませんと出たので
>他のディスクにしたところ移動出来ました。
>何故でしょうか?
最初ダビングしようとしたBD、容量は余っていても
短いタイトルが数多かったり、タイトルに異常に多く
チャプターマークを打っていませんか?
書込番号:12303324
0点

確かにタイトル数は42タイトルで40秒〜7分と様々
ですが、チャプターもそれ程多くないです。
それに、他のDRタイトルでプレイリストをオリジナル
タイトルにしたものはちゃんと移動出来ました。
ちなみに移動出来なかったタイトルはver.6の時に作成
したので何か関係あるかも知れません。
あと、フレームの件ですが私はずっと勘違いをしていた
かも知れません。 新品交換する前の段階では解像度切替
に気付いておらず、初期設定の480i(家のTVはHDMI1080Pですが)
で使用しておりました。 そして途中から1080Pに切り替え
た訳です。
昨日1080Pに戻したので、今日は又フレームが効かなくなって
いた訳です。
つまり、480iじゃないとフレームが働かない事に今更気付いた
次第です。
これは勿論説明書には記載されてません。
確か他のスレで似たような話を読みましたがその時は試した
ような記憶はありません。
しかし先程試したところ、480iと480pと720pでしか効いてない
様でして、480pと720pはコ゛ミの部分から1コマ戻す時にチカチカ
となるので気になるので結局使えるのは480iにした時です。
しかしこの切替って意味あるのでしょうか?
見た目に違いはないですけど・・・
書込番号:12304845
1点

「フレーム」が機能しない不具合です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12249140/
静止画を「自動」にしていると、混在フレームを表示しても重複したり点滅したりしません。
自動でどちらかの画像を表示します。
「フレーム」にしていると重複したり点滅したりします。
再生中に一時停止やコマ送りで重複したり点滅すると見難いので「自動」にしたり、
編集時はきっちり分割したいので「フレーム」にしたり使い分けができます。
「自動」の場合、CMと本編が混在しているフレームなのに表示が本編なのでここで分割すると
本編側にゴミが残ります。
「フレーム」にしていると混在フレームだとCMが残っていると解るのでさらに1フレーム本編側に
シフトして分割するとゴミが残りません。
「フレーム」が機能しないのでCMと本編の境目で分割したはずなので、あとで再生したりすると
CMが表示されてしまうのでチャプター分割点がCM側にずれたように思えます。
これは不具合なので直るまでは解像度を切り換えるか、D3,D5では送りと戻しを両方確認して
混在フレームかどうか判断するしかありません。
書込番号:12304945
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/08/14 16:12:51 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/28 22:26:52 |
![]() ![]() |
10 | 2020/11/14 20:59:42 |
![]() ![]() |
15 | 2018/10/13 6:53:34 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/18 2:42:00 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/01 18:05:29 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/27 18:25:12 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/26 23:30:50 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/24 17:11:05 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/24 3:43:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





