『ズバリ!みなさんにお聞きします!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ズバリ!みなさんにお聞きします!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

標準

ズバリ!みなさんにお聞きします!!

2010/12/24 16:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ルイユさん
クチコミ投稿数:27件

デジタル家電の安い時期はいつ頃だと思いますか?

私は素人なもんであまりよくわからず予測がつかないもんで
いつも悩みます。

家電に詳しいみなさんの意見をぜひ聞かせて下さい。
                    よろしくお願いします。

書込番号:12413018

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/24 16:43(1年以上前)

デジタル家電(テレビ・カメラ)の買い時は今です。2.3月に新商品が出ますからこの時期はほぼ底値になるんです。

書込番号:12413046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/24 17:26(1年以上前)

メーカー、機種により違いはありますが
夏のボーナスシーズン(7、8月)を狙って、春の3〜5月あたりと
冬のボーナス商戦狙いで、秋、9〜11月あたりに新商品が出ます
新商品が発表され、新商品が並ぶ前の処分時期、と決算期が絡む2、3月、
8、9月あたりが安い時期です
ただ、今年は11月にエコポイント半減フィーバーで、例年とは違う状況で
在庫自体が品薄状態、完売状態です

3月にエコポイントが終了しますから、もう人波くるかもしれませんし
7月にはアナログ放送停止で小さな波があるかもしれませんから
安く購入以前に、欲しい機種が買えない、納期がかなりかかる、とかあるかもしれないですね

書込番号:12413146

ナイスクチコミ!4


スレ主 ルイユさん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/24 18:00(1年以上前)

ひろジャさん にじさんさん 
ありがとうございます。

3月にエコポイント終了と新製品が3月頃によく出るということは
今からだと2月頃が底値という感じでしょうか?

書込番号:12413234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/24 18:16(1年以上前)

ルイユさん
どのサイズ、型番をお探しされているかによって、メーカー生産終了のものもすでにありますしねぇ

底値を待つだけ待って、すでにどこにも欲しい商品が売っていない、ということもありますし
ある程度、機種を絞られておいたほうがいいですよ
読まれてるAさんは40型以上の上位機種のことなのか、と思ったり
Bさんは20型クラスのことと思ってるかもしれないですし
漠然と安くなる時期で話されるより、機種を絞られたほうが情報収集もしやすいです
仮にある商品Dが、今、10万円とします
2月に95000円になったとしたら、たった5000円なら、今、早く楽しめるのがいいかもしれませんし
されど5000円でも安く買いたいのか、
はたまた、9万円で在庫処分セールをして、安いからすぐに完売になってしまった、というのも
なきにしもですし

書込番号:12413283

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルイユさん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/24 20:04(1年以上前)

にじさんさん
ご指摘ありがとうございます。

32型の録画機能付きのものを探してまして
一応候補として
パナソニックのL32R2
       L32R2B
三菱のLCD32BHR400
東芝の32R1
   32ZS1
この5機種で検討中です。
5機種の値段がバラバラなんですがどの機種にするにしても
できるだけ安くで購入された方の書き込みの値段に近い価格で買いたいのですが
量販店に行っても最初の貼っている価格が書き込みの価格よりかなり高いので
時期が悪いのかなと思いまして。

書込番号:12413677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/24 20:14(1年以上前)

ルイユさん
なるほど32型でしたかぁ

>量販店に行っても最初の貼っている価格が書き込みの価格よりかなり高いので

プライスカードの金額は高めに書いてますし、店員さんを掴まえて
交渉されたほうがいいですよ
お住まいの地域で競合店があれば、やはり競合価格を出してもらい
下を狙うのがいいかと思いますよ

書込番号:12413716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルイユさん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/24 20:34(1年以上前)

にじさんさん
早速のお返事ありがとうございます。

一応いつも購入時には交渉して値引きしてもらってはいるのですが
ここの購入者の方の書き込みと最初の貼っている価格差が5〜6万円位あるので
交渉以前にさすがに無理かなと
例えば三菱のテレビの書き込みではポイントまで計算すると9万円台で購入されている方が何人かいますが
今日近くのジョーシンに行ってみると149800円の値札が・・・
たいした交渉力ももっていないので交渉もせずに帰ってきました。
商品やタイミング、店員さんにもよるのでしょうが
みなさんどれくらいの値引きを目安にされてるのでしょうか?

書込番号:12413801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/24 20:51(1年以上前)

候補の製品の発売日が
パナL32R2、6月11日
L32R2B、7月9日
三菱32BHR400、7月29日
東芝32R1、4月下旬
32ZS1、8月下旬

パナは先日、32X3が発表(2/11発売)になりましたから
R3(?)もそろそろ発表あるかも(?)3、4月まで現行機種で粘るのか(?)

東芝は例年、半年ごと出してきましたが、秋に新機種が出なかったので
そろそろ春夏用に来月か、再来月には発表あるんじゃないかと思うんですが
(あくまで私の妄想)

三菱は前機種BHR300が10月でしたから、サイクル的にもう少し先かもしれませんね
(6〜9月?わからませんが)
32BHR400の書き込みをされている方は
121800円の21%ポイント(実費96222円)
とのことですが、ヤマダ電機でもLABIは別格で、池袋はさらに別格ですしねぇ
価格コム最安値で9.6万円ですから、ジョーシンだとどうでしょうねぇ
11〜12万円あたりですかねぇ
ジョーシンがあるということは関西にお住まいでいらっしゃいますか?
関西だと大阪のLABIナンバ、千里とか、難波のビックカメラとか
ですかねぇ、ポイントが多いのは(;^_^A

BHR400だと上記の発売日のように、まだ後継機種発表は春とかかもしれませんし
2、3月まで待たれるとか
もしくは、すぐ楽しむならネット通販で10万円で買っちゃうかですかねぇ

書込番号:12413884

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルイユさん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/24 21:57(1年以上前)

にじさんさん

とてもわかりやすく丁寧なご意見ありがとうございます。

そうですね。
次の休みにでもLABI千里にでも行ってみようと思います。

ここの情報を元に素人なりに調べてみようと思います。

また、質問させていただく事があると思いますが
見かけたらまたアドバイスお願いします。

書込番号:12414197

ナイスクチコミ!0


macnakamaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 16:29(1年以上前)

ざっくりとした質問にはざっくりとした回答

買いたい時が、買い替え時〜

書込番号:12421904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/26 20:48(1年以上前)

リサイクルに出すテレビがあるなら
買い替えは今がいいと思います。
1月になれば、リサイクルに出すテレビがなければエコポイントがもらえなくなります。

じゃぁ、リサイクルに出すテレビがあるなら、1月以降でもいいじゃないか、と思うかもしれませんが
1月以降は、リサイクルに伴うポイントがもらえなくなります。

つまり12月までだと
テレビのポイント+リサイクルに伴うポイントがもらえるんですが
1月以降は
テレビのポイントだけしかもらえなくなります。

3,000ポイントですから
その分値段が下がれば結局は同じなわけですが
紅白を新しいテレビで見ませんか?、とかいう売り文句に騙されてみませんか?
新年を新しいテレビで迎えよう、ということで1月1日に買うのは
値段が安いなら別ですが
同じ値段なら
リサイクルのポイント分だけ損をします。

新年になれば売り出しもあるから
¥3,000くらい
簡単に縮まるさ
と考えるか
リサイクルのポイント3,000ポイントをもらおうと考えるか。

何が何でも底値を狙う、というのであれば
それはそれでありですが。

書込番号:12423042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/27 13:04(1年以上前)

ズバリ 新年の初売り 気合いで朝から並べば かなり 安く 買えるんでないでしょうか?ただ 自分の欲しい 商品が有ればですが…

書込番号:12425532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/27 21:21(1年以上前)

今年(今期)に限って言えば、例年の買い方は通用しません。

通常底値を狙えるのは夏冬ボーナス期と春秋決算期ですが、今年はエコポイント需要で11月が売手市場になり、
結果在庫薄になった為ボーナス期でも例年ほど値落ちしませんでした。

今年の底値はビック(8月)ヤマダ(9月)の決算期でエコポイント需要のなかった8、9月末でしたね。

11月に新宿・池袋に値段を偵察(笑)しに行ったのですが10月より全然高くなってました。
エコポイント分よりもはるかに高く‥。

時間が有るのなら3月の決算期か6月のボーナス期を狙った方が安く買える確率が高いですね。

販売店としても高く売れるにこしたことは無いので、売れてる内は値引率低いです。

相見積もり取るのが一番ですので最初に近隣データを持ってるLABIで値段出して、
名刺貰って近隣の競合店に行く‥ってのがやはり一番ですね。

値段の出しやすい新宿・池袋の経験で申し訳ないのですが、
ポイント込みなら価格.の最安値更新は容易です。

店員さんは若手より中堅位の人が良いですね。
メーカー派遣と店舗直属は差が出る事が有ります。
僕は派遣の人の方が安くなりましたね。

タイミングはかなり重要なので、機種を絞って安値のカキコミを注意すると良いと思います。

書込番号:12427174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルイユさん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/27 22:35(1年以上前)

macnakamaさん
ざっくりしたお答えありがとうございます。(確かに)

みなみだよさん
お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
おもいきって購入しました。

のらぼーさん
ありがとうございます。
仕事が忙しく正月休みもない状態です。
初売りの目玉商品などはかなり安いんでしょうね。

Call Me Snake!!さん
ありがとうございます。
確かに今年はエコポイントのおかげ(せい)で買い時がわからないですね。
まあ9月10月に安くても金銭的に買えませんでしたが(笑)
値引き交渉術ありがとうございます。
今度使ってみます。

書込番号:12427598

ナイスクチコミ!0


nsbnrさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/28 12:01(1年以上前)

家電を購入する場合の価格比較のポイントですが、ポイント還元の計算方法も重要です。
ポイント還元の%は、単純に値引きの%には置き換えられません。
例えば、にじさんさんが書かれていらっしゃる、「32BHR400の書き込みをされている方」の121,800 円の21%還元の場合、実質の支払い額は、96,222円ではなく、100,661円になります。4000円以上の違いがあります。
ここを抑えておかないと、安く買ったつもりが、実は高いことに・・・・という事になりかねません。
ポイント還元店同士で、あるいは、ポイント還元店と現金値引き店で、価格を比較する場合は、注意してください。
ポイント還元.jpというサイトに、詳しい説明と計算シミュレーターがありますので、確認してください。
ポイント還元の計算シミュレーター:http://www.pointkangen.jp/sim1.php
ポイント還元の考え方:http://www.pointkangen.jp/page_a.html

書込番号:12429457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/28 16:46(1年以上前)

ポイント10%は9.1%引き
ポイント20%は16.7%引き相当になります。

21%のポイントの場合、17.4%引き相当ですね。

書込番号:12430267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/29 00:14(1年以上前)

ヤマダで買えばポイントはまるまるそのまま使用することも可能です。
雑貨や書籍購入の場合は、現金値引きと同等です。

また、他にも購入予定があれば現金値引きと同等です。
最初のものはポイント還元で安く買って、次に買うものは現金購入をすれば
ポイントはそのまま額面どおりの値引き金額と同じ計算になります。

雑貨や書籍、買うものがない場合や、次回購入時もポイント還元を利用する場合は
みなみだよさんのおっしゃるとおりの値引率になります。

書込番号:12432088

ナイスクチコミ!0


nsbnrさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/29 15:11(1年以上前)

@次回購入予定のものがあっても、還元されたポイントを使って購入した場合、使用したポイント分には新たなポイントは付きません。そのため、ポイント率が値引き率と同じになることにはなりません。
Aポイント還元制を導入する店では、「ポイントはいらないから、そのまま現金値引きでた対応してほしい」と要求しても通ることは難しいです。その要求が通れば現金値引きと同じになりますが、ポイント還元は、次回、来店させるための販売促進策でもありますので、通常はしないはずです。
Bヤマダ電機の雑貨や食品の購入でもポイントを還元する場合もあります。また、その雑貨などの価格が安いかどうか、もしかすると、他のスーパーなどで購入した方が安いかもしれません。(調べてませんので分りませんが。)
以上のことから、ポイント還元を現金値引きと同じと見ない方が良いと思います。

書込番号:12434009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/29 17:32(1年以上前)

ヤマダ電機でポイントを使う場合
どこのお店で買っても同じ値段で買えるもの
たとえば、本とかを購入するのが一番ですね。

お菓子とか買おうと思っても
ディスカウントストアーで買うほうが安いですから。

ポイントが付かないものをポイントで買えば
ポイント=割引と同じになりますけど
そのために高いものを買っても意味がないですしね。

でもまぁ・・そううまくいかないところが悩みどころだったりするんですけど。
逆に言えば、ヤマダ電機(に、限らないけど)側からすると
そこに目をつけているわけですけどね。

書込番号:12434458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/30 14:48(1年以上前)

いつ安くなるかわかればみんな苦労しませんよ。
経済状況や在庫状況によって大きく左右されるので、
年度末決算の3月と半期決算の9月は帳尻あわせで割合安くなりがちですが、
11月に爆発的に売れて在庫が少ない状況なので、来年の3月は安くなるか微妙ですね。

書込番号:12438337

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルイユさん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/30 19:37(1年以上前)

nsbnrさん

すごいですね!全く知りませんでした。
値引きなどのないゲーム機やDVD等でできるだけ現金値引きとの差額を少なくしようと思います。
すごく貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:12439358

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング