DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
DIGAを購入前、ビデオカメラで撮影した動画(AVCHD)をパソコンに取り込みました。
その後、この機種を購入したのですが、パソコンからDIGAのHDDへの移動がうまくいきません…。
パソコンでDVD(AVCHDのまま)を作成してDIGAに入れてみましたが、【対応していないディスクです】の表示が出てしまいます。
ご存知の方、ご教授願います。
書込番号:12559238
4点

PCでファイナライズはしましたか?
書込番号:12559279
0点

操作編の80ページの手順で上手く行かないのですよね?
「3」のところが
>【対応していないディスクです】の表示が出てしまいます。
になるのですか?
フォルダ構成が、レコーダーが読み取れる構造になっていないのかも...
ビデオカメラの型番が判らないので、詳細については判りませんm(_ _)m
<他社製のため、フォーマットが微妙に対応できないとか...
書込番号:12559282
0点

万年睡眠不足王子さん
返信ありがとうございます。
PCでファイナライズって必要なんですね…。
普通に動画ファイルをコピーしてDVDドライブのところに貼付けてました…。
ファイナライズの方法、探してみます!
書込番号:12559584
1点

ビデオカメラの機種名・録画モード、
パソコンでディスク(AVCHD DVD)化するために使ったソフト、
DVDの種類・メーカー などを書くと問題解決につながるかもしれません。
書込番号:12559609
0点

>普通に動画ファイルをコピーしてDVDドライブのところに貼付けてました…。
この場合、ファイナライズというよりも、AVCHD形式のDVDを作られていないのではないでしょうか?
ファイルをコピーしただけではBDレコーダーで取り込めるAVCHD形式のディスクにはなりません。
AVCHD形式ディスクの作れるソフトでAVCHDディスクとして作らないといけないです。
※ファイナライズはありません。
書込番号:12559629
3点

名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
操作編の80ページの手順「2」のところで【非対応ディスク】の表示が出ます。
フォルダ構成は特に何も行っていません…。何かフォルダが必要なのでしょうか?
ビデオカメラの型番は、キャノンiVISのHG21です。
ビデオカメラから直接DIGAへの移動は問題無くできます。
書込番号:12559638
0点

かぶってしまった。。。
>普通に動画ファイルをコピー
.mts、.m2tsなどの動画ファイルのみをコピー&貼り付けして焼いただけですか?
AVCHDのフォルダ構成どおりになっていないと読み取ってくれませんので
付属ソフト等を使ってDVD(AVCHD DVD)やBD化する必要があります。
またかぶってしまったけど、このまま。。。
書込番号:12559644
4点

AVCHDのフォルダ構成
AVCHD対応のパソコンではないので間違いかもしれませんが・・
DVD-VRでしたらパソコンでのコピーならばVrCopy.ifoファイルがフォルダの中にないとコピーした事になりません。AVCHDでもCopy.ifoファイルが必要ではないでしょうか?
書込番号:12560420
0点

DIGAにAVCHDを取り込むには、ビデオカメラがパナの製品でない場合や、
PCでオーサリングしたものなどの場合、少々工夫が必要です。
取り込む媒体(DVDかSDカードかUSBメモリか)によって、ルートフォルダ
が違うし、ファイルシステムも注意が必要。ファイルシステムがFAT32の
場合は、ファイル名やフォルダ名はショートファイルネーム(8.3形式)に
しないといけないなど、取説に書かれてないことが沢山あります。
ただ皆さんが言われているように、AVCHDのフォルダ構造になっていること
が最低条件ですが、そのあたりはどうなのでしょうか。
書込番号:12561151
0点

まぁ君のパパさん
>DIGAにAVCHDを取り込むには、ビデオカメラがパナの製品でない場合や、
>PCでオーサリングしたものなどの場合、少々工夫が必要です。
特に工夫とか要らないと思いますよ?普通にAVCHD規格どおりであれば取り込めるはずです。
DIGAのSDカードスロットからの再生・取り込みはSDカードの内容が
”PRIVATE”フォルダはじまりとなっている必要があったように思いますが
ソニーやキヤノンのカメラでもSDカードへの記録の場合はそのようになっています。
(HDDや内蔵メモリはAVCHDフォルダはじまりですが、USB経由でダビングOK)
書込番号:12561447
3点

カメラの中身からAVCHDフォルダごとコピーしているのなら
DVDではなくてUSBメモリかUSB-HDDのルートにコピーしてつなぐ、
AVCHD形式のDVDにして取り込むのなら付属ソフトで作る、
MTS(m2ts)ファイル単体でコピーは不可という感じです。
スレ主さんはどのファイルあるいはフォルダをDVDに
コピーしたのかを正確に書けばOKです。
●AVCHD-DVDはロングファイルネームでルートにはBDMVフォルダ
●USBメモリやUSB-HDD、内蔵メモリ、メモステはショートファイルネームで
ルートにはAVCHDフォルダ
●SDカードにはショートファイルネームでルートにはPRIVATEフォルダ
>まぁ君のパパさん
またうちの縁側に来ますか?(笑)
書込番号:12561530
3点

>ふくしやさん
工夫というと大袈裟かもしれませんが、ふくしやさんの言われているルート
フォルダを媒体によって適切なものにすることを指しています。
私もまさに上のうめづさんに教えて頂きました。Cyberlink PowerDirectorで
オーサリングしたAVCHDデータをDIGAに取り込むのに当初うまくいかず、
うめづさんの縁側で教えて頂いて、やっと取り込めた次第です。ルートフォルダが
違うだけでDIGAでは認識してくれませんが(AVCHD取り込みメニューがでない)、
メーカーによって書きだしをした場合のルートフォルダが違うのかなと思ったので。
>うめづさん
まだ全く成長していないので敷居が高い(ROMは時折してます)のですが、
疑問がたまってきてしまったので、勇気を出して(笑)、また伺います。
書込番号:12563521
0点

私も同じ様な事で悩んでました・・・
(カメラはソニーのDSC-HX5Vを使用しています)
私が行ったのは、パソコンにてSDメモリーにレコーダーに取込みたいファイル(.mts)だけをコピーして、レコーダーに差し込みましたが、「撮影ビデオ」が表示されず取込み出来ませんでしたので、色々試してみました。
結論から言うと、フォルダー構成をそのままにしておかなければなりませんでした。
ソニーのカメラの場合(他のメーカも同じかもしれませんが)ホルダー「PRIVATE」以下が全て必要でした、それ以下のホルダーですと「AVCHD(ハイビジョン画質)を取り込む」が表示されませんでした。
それから注意が必要なのが、通常、カメラから何も加工せずSDカードをレコーダーに挿入しAVCHDを見ると、連続再生してくれるのですが、ホルダー「PRIVATE」以下があったとしても部分的にファイル(.mts)をPC等で削除してからですと、連続再生してくれません。
それから、「AVCHD(ハイビジョン画質)を取り込む」が出てきて取込み行為は出来るのですが、HDDを見るとうまく取込まれませんでした。
なので、要らない映像などがあっても、カメラから直接(PC等で加工せず)レコーダーへ取込み、取込んだ後にレコーダーで編集しないといけません。
もし、ファイル(.mts)だけであれば、みなさんの言う通りPCにて加工が必要だと思います。
書込番号:12567995
0点

ロータスマシュマロさん
AVCHDフォルダ以下をPCで操作してはいけないというのはにそうですが、
カメラからしか取り込めないわけではありませんし、
実際スレ主さんは、PCに取り込み済みのデータをレコーダに
取り込む方法を求めています。
詳しくは[12561530]の黒丸の部分に書いてありますので見てみて下さい。
今は、スレ主さんがどのフォルダやファイルをどういう手順で
操作したのかをここで正確に書いてくれる事だけが必要です。
書込番号:12568090
2点

わたしはソニーのデジカメDSC-WX5で撮影したAVCHD動画を誤操作で削除してしまい、とても焦ったことがあります。
このときは、SDメモリカードをパソコンで復元し、デジカメに付属していたソフトを使用してAVCHD形式でDVD-RWに記録し、DIGAにダビングできました。
既に多くの方がコメントされておられるように、AVCHD形式でDVDやUSBメモリに書き出すのが早道だと思います。
CANONのiVIS HG21の場合もAVCHD形式のDVDを作成できるソフトが同梱されているようですので、お試しください。
書込番号:12569911
2点

皆さん、沢山のコメントありがとうございます。
2日間、皆さんの助言をもとに色々試してみましたが上手くいかずに困っていたのですが、今日自宅をあさっていたら、ビデオカメラ購入時に付属されていたImage Mixer3を発見しました。
早速パソコンにインストールした結果、無事にDVD作成が出来、DIGAのHDDにAVCHDのまま入れることができました。
本当にありがとうございました。
また何かわからない事がありましたら相談させていただきます。
書込番号:12570382
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT1100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2021/08/17 20:51:41 |
![]() ![]() |
2 | 2021/06/09 0:08:05 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/14 15:21:38 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/23 8:42:59 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/27 19:43:27 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/01 12:40:29 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/17 18:36:13 |
![]() ![]() |
12 | 2013/11/06 10:59:21 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/28 16:09:39 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/15 9:49:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





