


AVCHDの動画編集ソフトを導入しようと思っております。
自分なりに欲しい機能などを考えた結果
・VideoStudio Ultimate X3
・EDIUS Neo 3
この二つに絞りました(他におすすめがあるのでしたら教えてください)
初心者向けのソフトはどちらでしょうか?
アドバイスの方よろしくおねがいします。
前回もこのような質問をさせてもらったときのURLです。参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12510589/
書込番号:12707546
0点

ayuzawaさん
現在EDIUS Neo 2 Boosterを使用している者です!
(ちなみに私が↑を使っている理由は2007年当時、パーソナルユースで本格的にAVCHD動画編集出来るソフトがEDIUS Neoしか無く、その後バージョンアップした為です)
>初心者向けのソフトはどちらでしょうか?
こればかりは使ってみないと判らないと思うので、それぞれ体験版を使ってみて気に入った物を購入してください。
>他におすすめがあるのでしたら教えてください
Adobe Premiere Elementsも購入対象に入れてみては!
・VideoStudio Ultimate X3(15日間 ほぼすべての機能を使用可能)
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1224171780177#versionTabview=tab1&tabview=tab5
・EDIUS Neo 3(30日間 バンドルソフトウェアを除くすべての機能を使用可能)
https://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_try_enquete.htm
・Adobe Premiere Elements 9(30日 全機能を使用可能)
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=premiere_elements&loc=ja
書込番号:12726765
1点

スレ主さんが候補としている2本はどちらも安価なわりに高性能ですが、
逆に「初心者向け」の観点からはちょっと敷居が高いかと思います。
特に「メニュー付BD/DVD」の作成機能についてはどちらも「うーん…」な物なので、
別途オーサリングソフトの導入をお勧めします。
自分としては、ペガシス社の2本を候補にします。
映像編集:TMPGEnc Video Mastering Works 5
(ファイル取込→編集→任意のファイル出力)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html#top
オーサリング:TMPGEnc Authoring Works 4
(映像データをメニュー付ディスクに整形・出力。簡単なカット&トランジション機能もあり)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html
特に後者は使い勝手の上では定評がありお勧めです。
また前者も編集ソフトとしては新鋭ですが、前Verが映像変換ソフトだった物が編集ソフトとして進化したものです。
ちなみに自分は基本EDIUS Neo(初代)で編集→TAWでオーサリングですが、
カット編集&ディスク出力だけならTAW一本で処理しちゃいます。
また編集ソフトも次はEDIUSではなくTVMWへ乗換えを考えています。(安価なのと、現在EDIUSの機能を使いこなせてないので…)
両者とも体験版がありますのでまずはお試しを。
書込番号:12727703
3点

とりあえず、VideoStudio とEDIUS Neo 3の体験版を使ってみました。
個人的には、「部分的モザイク」がある VideoStudio Ultimate X3の購入を検討してみたいと思っておりますが、VideoStudio Ultimate X3の価格.COM内でのユーザーレビューがとても
低いんです。コレがネックで購入に踏み込んでおりません。
http://kakaku.com/item/K0000095831/
書込番号:12751223
0点

VS使ってます。
ver.6,8,10と使ってからiMovieを経てまたVS13に戻ってきました。
今回のバージョンの悪評の多く、と言うより「ほとんど」が
DVDやBDのオーサリングに関してです。
オーサリングを行うMovieWriter2010が最低の出来。
初心者を意識しすぎた逆に分かりにくいメニューと、
超モッサリかつ不安定な動作。
わかりにくいだけなら頑張りますけど、
そもそも設定できないところもあり、どうにもできません。
この手のサポート窓口に何を言っても無駄なのは周知の通り。
手を抜いてオーサリングの部分だけ別の開発に
アウトソーシングしたんじゃないかと思うくらい。
対処として、対応フォーマットで本編は作っておいたうえで、
オーサリングは光学ドライブに付属してきたcyberlinkのを使ってます。
私はベクターで激安で買ったのでいいですけど、
本来の価格で買ってたらと思うと…
しかしながら、本編の編集や変換部分については今のところ不満なし。
これが惜しいというか、逆に腹立たしいというか。
レンダリングはマルチコアがしっかり効いて速いし、操作も簡単だし。
そんなわけで、残念な惜しいソフトなんですよね。
体験版を使うときは、編集だけでなくオーサリングもやってみてくださいね。
書込番号:12754300
1点

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541#versionTabview=tab1&tabview=tab0
新しいVideoStudioシリーズが発表されました!大変興味があります。
前回の「VideoStudio Ultimate X3」はオーサリング面でとても不評でしたので、
今回の「VideoStudio Ultimate X4」には期待しております。
書込番号:12760710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 21:13:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/14 18:30:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 10:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 11:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


