『録画番組の持ち運びに最適な方法は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『録画番組の持ち運びに最適な方法は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組の持ち運びに最適な方法は?

2011/03/21 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 7seven7さん
クチコミ投稿数:94件

家のアナログレコーダーRDR-HX8でDVD-RWに録画した番組を
家のパソコンソフトのAlcohol52%で8GBのUSBメモリにリッピングして、
職場のパソコンでAlcohol52%にてマウントしてPowerDVDで暇な時に視聴してます(笑

これを地デジ化させる方法で悩んでます

家のテレビがWoooL32-WP03なのでiVDR-Sと職場にRHDM-US/EXを買いDiXiM DigitaTVで視聴
(費用約1万2千円で安いが将来性の無いカセットがかさばり、
 裏番組録画&リモート録画予約が出来ない)

家にBDZ-AT300Sと職場にブルーレイプレイヤーBD550を買いBD-REにて視聴
(費用約5万2千円で高いがハンディカム持ちなのと機能に魅力あり)

家にパナBF200買ってDVD-RWに直接録画して今までと同じようにリッピング視聴
(費用約3万6千円だが、今までのようにリッピングできるかが不安)
と色々考えたのですが
画質良の上2つは音声付早送りが出来ないしBF200は中途中途半端そうだし
モバイル機器へ持ち出しか?と悩んでます。
皆さんの御意見をお聞かせくださいm(_ _)m

職場のディスプレイはRDT233WLMでパソコンはWindows7でCorei5-760の8GメモリにGeForce210
現在BD環境はどちらにも無いが、いずれ買いたいと思ってます。

書込番号:12804156

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/21 12:48(1年以上前)

持ち出しはどうしても画面が小さいのが多いのでそれでもいいのかですね。

ソニーのレコとPSPの組み合わせが大きい方?です。PSPは今年中にフルモデルチェンジして5インチサイズの有機ELのディスプレーになりますが恐らく年末当たりになるはずです。

もう少し大きい画面でというのならパナソニックのポータブルBDプレーヤーもあります
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMP-B100

これならTVに繋げばプレーヤーにもなるし、持ち運びもできるし、モニタサイズも8.9インチです。

書込番号:12804193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/21 19:39(1年以上前)

7seven7さん

地デジって基本的にコンテンツ保護がかかっています。
そのため、持ち出し番組を再生可能な機器って非常に限られています。

そう言った意味では、やはり、BDかDVDにダビングして持ち出すのが一番汎用性が高いです。

一応、パソコンのスペックからするとコンテンツ保護に対応してそうな気がします。
BDの場合は問題ないのですが、DVDの場合はCPRM対応の物が必要になります。

私のお勧めとしては、レコは好きな物を買う。で、PC用にBDドライブを購入するのが安上がりだと思います。
PC用のBDドライブは書込みができない再生のみの物であれば安く購入できます。

書込番号:12805973

ナイスクチコミ!0


スレ主 7seven7さん
クチコミ投稿数:94件

2011/03/21 21:38(1年以上前)

D2XXXさん
PSPやDMP-B100は他の使用も出来て良さそうですが総額が高くなっちゃうので悩みどころです…

★イモラさん
BD再生ドライブを調べててBD再生ソフトのPowerDVDやWinDVDのレビューを見ると不具合も多そうですね
現在使っているPowerDVD7はマウスホイールで再生速度がキビキビ変わり使いやすいのですが、BD再生は不安定になりやすいのかな?
無料のBD再生ソフトで良いの有りませんかね

ちなみにBDをリッピングすると25GB書き込んで無くても25GBのファイルになってしまうのでしょうか

書込番号:12806596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/21 22:05(1年以上前)

>BD再生ドライブを調べててBD再生ソフトのPowerDVDやWinDVDのレビューを見ると不具合も多そうですね

私のところでは問題なく動いていますけどね。
他のソフトとの相性のように思います。

>ちなみにBDをリッピングすると25GB書き込んで無くても25GBのファイルになってしまうのでしょうか

ISO化すると言う意味なら利用しているサイズになります。
しかしながら、前述した通りコンテンツ保護がかかっているためリッピングはできません。
ですから、フリーのソフトではコンテンツ保護に対応していないので地デジを録画した物は再生できません。

書込番号:12806766

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング