BDZ-AT900
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/1TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT900
ある日から突然、HDDやブルーレイディスクに録画した映像を再生すると、ノイズが発生するようになってしまいました。
ちなみに、アンテナ線をレコーダーに繋いで、HDMIケーブルでテレビに繋いでいるのですが、地デジは普通に綺麗に映ります。
最近、別のテレビにチューナーを取り付けて地デジを見れるようにしたので、電波が弱くなったのかと思ったのですが、電波の状況で、テレビは普通に映るのに録画した映像だけ綺麗に映らないということがあるのでしょうか?
ちなみに、録画1のXRモードで録画するとノイズが発生し、録画1のDRモードで録画するとノイズが発生しませんでした。
原因がよく分かりません。
本当に困っているので、どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:13236917
0点

>ある日から突然〜
>最近、別のテレビにチューナーを取り付けて〜
「ある日」と「最近」は、同時期でしょうか?
書込番号:13236952
2点

すみません。
XRモードで録画したらではなく、SRモードで録画した場合にノイズが発生するの間違いでした。
XRモードは試していません。
書込番号:13236957
0点

Cozさん
はっきりは覚えていないのですが、ほぼ同時期だったと思います。
やはり何か関係あるのでしょうか?
ちなみに今、アンテナ受信レベルを確認したところ、63くらいでした。
書込番号:13236971
0点

ウッキウッキーさん、
ユーザ側で原因究明はまずできません(たとえ原因が分かっても、対応のしようもないことが多いし)ので、リセットして改善されないなら、修理依頼されたほうが良いと思います。
書込番号:13236977
0点

はらっぱ1さん、ありがとうございます。
ちなみにリセットとはどのようにすればよいのでしょうか?
また、今までHDDにとりためた映像は消えてしまうのでしょうか?
書込番号:13236990
0点


(以前の別スレのコピペで失礼します...)
ソニーに問い合わせしたときに指示されたリセット方法です。
【リセット方法】
1.本体正面真中のリセットボタンを押す。
2.PLEASE WAIT表示が消えたことを確認して、電源コードを
コンセントから抜く。
3.電源コードを抜いた状態で1分以上放置した後、電源を繋ぎ、
再度電源を入れる。
リセットではHDDの内容は消えません。
番組表の内容は消えます。
書込番号:13239523
0点

アメリカンルディさんありがとうございます。
リセット試してみましたがダメでした。
やはり故障なのでしょうか?
ただ、DRモードではノイズは発生しないのに、他のモードでは発生する原因が分かりません・・・
アンテナ受信レベルも63ぐらいですし。
他になにか原因は考えられますか?
書込番号:13239645
0点

DRは放送波の映像データを直接HDDに記録しますが、
AVC録画(DR以外)は、長時間記録するために映像データを圧縮して記録します。
ウッキウッキーさんのAT900は、
圧縮する部分に問題がある、つまり故障している可能性が高いですね。
修理依頼した方がいいかと思います。
書込番号:13239734
0点

まさかのスルーですか?
じゃあ独り言で。。。
自分の口コミおよびその口コミに書いてあるリンク先の口コミと同じ症状でしたら、アメリカンルデイさんのおっしゃる通りAVC(ハイビジョン長時間録画)の回路が不具合を起こしていますね。
その証拠に現在HDDに記録しているDRをブルーレイにLSRとかの長時間モードでダビングしてみてください。
同じノイズが出ると思います。
そのうちLSRで録画予約や録画しただけでフリーズするようになると思いますよ。
まだ保証期間でしょうからSONYに直してもらってください。
基盤交換になると思います。
なお、残念ながら基盤交換の際にHDDは初期化せざるを得ないとの事なので今HDDに録画してあるものは、見るかバックアップを取っておいてください。
なお有償修理の場合は2万4000円+部品代です。
自分の場合長期保証ですみましたが。
書込番号:13239762
0点

初心忘れてしもうたさん
ありがとうございます。
別にスルーするつもりはなかったのですが・・・
すいません・・・
おそらく、同じ症状で故障だと思います。
修理に出したいとおもいます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13239845
0点

こちらこそすいません、絶対自分と同じ症状だと思ったのに反応なかったので。
残念ながら前述したような事だと思います。
早く治るといいですね。
ちなみに自分は出張修理だったんですけど、家に上げたくなくて、持って帰ってもらったんですけど、中一日で直して持って来てくれました。
書込番号:13239866
0点

SonyRX100とAT900 を使用していますが、RX100でノイズが録画画面に出るようになり、その後しばらくして Please Waitの画面でフリーズするようになったため、修理を依頼しました。結果、不具合の原因は、HDのデフラグであるとのことでした、HD容量が、残500Gを切る頃に、古い物を、こまめに消去し常に半分ぐらいのHD残量を残す様な使い方をしていました、ちなみに録画モードはLSRです。修理の方曰く、LSRなどの長時間録画モードでの頻回の消去録画では、この様な症状が出やすいとのことです、解決策は、録画内容はすべて消去されてしまうが、HDDの初期化しか無いとのことでした。なるべく高品位の録画モードで、HD容量一杯録画して、必要なものはBRDにダビングして、時々HDを初期化する必要があるとのことでした。長時間モードで録画したものを、繰り返し録画消去を行うと、最もこの症状が出やすいとのことです。PCには、デフラグのツールがあるが、レコーダーには、この機能が無いため初期化しか方法が、ないとのことでした。
書込番号:13245441
1点

yamaooさんありがとうございます。
つまり、今HDDに録画しているものをブルーレイディスクにダビングしてからHDDを初期化すれば、現在の症状は直ると考えてよいのでしょうか?
ちなみに初期化すると、録画した映像が消えてしまう他に何か起こりますか?
書込番号:13245898
0点

HDDの初期化を行った場合、録画した画像は、全て消去される様です。今回は、基盤を丸ごと交換してもらいましたので実際には、初期化を試したことはありませんので、あくまでも修理担当の方の話ですが、レコーダーの設定自体は残るが、予約は、やり直さなければならないようです。
私の様な症状で、修理依頼をされることが、よくあるとの事で、定期的にHDの初期化を行う様にして欲しいとのことでした(説明書には記載はなかったと思います)今回の場合、約350番組ぐらい録画(ほとんどがLSRモード)が貯まっていました、BDにダビングしてそれを見るより、レコーダーに録画残してあれば簡単に見ることができるので、HDの容量の大きなものを購入してHD残量に注意しながら、不必要なものは、こまめに消去するような使い方をしてきましたが、これからは、なるべく高画質の録画モードで、HDの容量近くまで録画して、必要なものをBDへ移す、消去する場合にも高画質のものの方がデフラグが起こりにくいとの事でした。PCとおなじですね。
書込番号:13248562
0点

定期的に初期化したほうがいいというのはメンテナンスとしては正論でしょうけど、だからノイズが出るとはちょっとおかしいですね。
現にyamanoさんのレコーダーも基板交換されてる。
初期化で治るなら基板交換しないで初期化しただけで返却されるはずですよね。
また他のメーカーでも初期化しなかったからノイズで出始めたなんて聞いたことが有りません。
SONYの古い機種でも聞いた事がないです。
今回のノイズは、ここ1〜2年の間に発売されたSONY機にのみ発生してる不具合のようですし、1〜2年初期化しなかったくらいでノイズが出て、初期化しなかったユーザーが悪いなんて話はちょっと受け入れ難いですね。
書込番号:13249176
0点

デフラグの件、非常に参考になります。
以前使用しておりましたDVDレコーダーでも容量が増えると必ず
映像のバグが起きておりましたのでよくフォーマットをしてました。
BDレコーダーでは、そういった症状は改善されているだろうと思って
油断していたところ最近デフラグらしき症状が現れてきました。
やはりフォーマットを定期的に行うことは大切なのですね。
書込番号:13253926
0点

それはデフラグというより使い過ぎですね。
ちなみに自分のブルーレイレコーダー、現在古い(3年くらい前に購入、300GB)のと比較的新しい(1年半くらい前購入、1T)のと2台所有してます。古い方の300gbは、地上波専用でほぼLSR固定でお笑いやらドラマやらガシガシ録画しては消去の繰り返し、1Tの方はBSの映画専用、高画質専用で大事に大事に使っておりました。HDDも常に3〜4割以上余裕がある状態で使用しておりました。
ところがなんとノイズが出たのは、新しい機械の方でしたけどね。
多分デフラグの話は金を払わせるための方便だったんでしょう。
書込番号:13254740
0点

使い過ぎたからデフラグが起こったのではないかと思っております。
今まで3メーカーの3機種を使ってきて全ての機種でデフラグが原因と思われるバグが発生してます。
使い方は、HDD内で編集して不要な部分は削除し、必要な部分はHDD内に残しておくという使い方をしてました。
当機での症状は、画面全体がボヤけます。
時間にして0.2秒程と一瞬ですが、ハッキリとわかります。確認できただけで3番組あります。
巻き戻してみても同じところでボヤけます。受信レベルの低下によるブロックノイズとは明らかに症状が違います。
その時のHDD残量は500〜600ギガありましたが、その残量内で編集してダビングして消してを繰り返し行っていたので
(ゴミクズみたいなのが発生して)起こったのではないかと考えています。
書込番号:13256849
0点

そもそもスレ主さんは、
「録画1のXRモードで録画するとノイズが発生し、録画1のDRモードで録画すると発生しないノイズ」の件についてお尋ねなんですよ。
>当機での症状は、画面全体がボヤけます。
明らかにスレ違いですね。
書込番号:13257386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-AT900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/09/02 10:52:59 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/08 17:51:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/08/29 16:30:58 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/05 18:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/23 13:57:38 |
![]() ![]() |
9 | 2018/10/02 18:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/28 0:01:41 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/31 14:32:18 |
![]() ![]() |
6 | 2016/12/22 1:58:00 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/24 23:08:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





