『持ち運び目的でのHDD選び』 の クチコミ掲示板

『持ち運び目的でのHDD選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 持ち運び目的でのHDD選び

2011/08/05 12:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 unk358さん
クチコミ投稿数:5件

ポータブルハードディスクを買おうと考えております。以前、ハードディスク搭載のノートパソコンを持ち歩いていたとき、データからOSまで全部消えてしまって悲しい思いをしたので、大事なデータは耐久性に優れた別の媒体に置いときたいので、今回購入しようと思いました。

求める性能は
1、64GB以上の容量はほしい(あればあるだけほしいです。
2、USB2.0接続で、バスパワーで動くもの
3、持ち運びの衝撃などでデータが消えない耐久性

ハードディスクの選び方がよくわからない者ですので、よろしくお願いします。

書込番号:13337928

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2011/08/05 12:27(1年以上前)

>持ち運びの衝撃などでデータが消えない耐久性

この条件だけは満たせません。
ノートパソコンだろうがポータブルHDDだろうが、中に入っているのがHDDなので振動に弱いのは同じです。


容量が64GB以上あれば良いのなら外付けケース+SSDにすれば良いのでは?
最近の相場だと64GBのSSDなら8千円台から買えますし、ケースは千円台で売ってるから合わせて1万円くらいですよ。
最初から組み立て済みが良いのならBuffaloなんかが1万3千円で売ってますしね。

書込番号:13337955

ナイスクチコミ!2


スレ主 unk358さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/05 12:35(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。

ポータブルハードディスクは耐久性があるとかそういう話ではないのですね。勉強になりました。

SSDは価格が安くなってきたのですが、やっぱりハードディスクと比べるとちょっと・・・って感じなので避けたいんですよね。

書込番号:13337983

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/05 13:00(1年以上前)

こんにちは。unk358さん

僕もunk358さんと同意見で外付けケース+SSDが良いと思いますよ。

書込番号:13338068

ナイスクチコミ!0


スレ主 unk358さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/05 13:11(1年以上前)

きちんと皆さんに挨拶すべきでしたね。すいません。

こんにちわ、ktrc-1さん、万雄さん。

ハードディスクをやめてフラッシュを検討します。そこで質問なのですが、

BUFFALOのRUF3-S64GS-BK というUSB3.0のメモリーとSHD-PE64G-WH というUSB2.0のポータブルSSDのどちらかにしようと思いました。どちらがいいでしょうか?また、この2つは避けたほうがいいでしょうか?

質問ばかりですいません

書込番号:13338104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/05 13:53(1年以上前)

>持ち運びの衝撃などでデータが消えない耐久性
使用中に、持ち運んで揺らすようなことがなければ大丈夫ですy
机の上など、安定したところに置いて使うなら大丈夫だと。

2.5インチHDDは、モバイルPCなどの用途を考慮して作られているため、アイドリング時や使用していない時には、ヘッドが退避して固定されるようになってますから。

>SHD-PE64G-WH というUSB2.0のポータブルSSDの
搭載SSDが何かわかってからのほうが良いですy
JMF602だと、SSDと言えど使い勝手悪いです。

>BUFFALOのRUF3-S64GS-BK というUSB3.0のメモリー
あくまで、USBメモリとしては高速なモデルです。
ですが、外付けHDDと比べますと、かなり書き込み速度に差が出ますね。USB2.0対応外付けHDDと比べれば、読込は速いですけど。

書込番号:13338224

ナイスクチコミ!2


スレ主 unk358さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/05 14:34(1年以上前)

パーシモン1wさん、こんにちわ。

過去に2回ほど持ち運びでデータをクラッシュさせてしまい、持ち運びにおけるハードディスクの耐久性に疑問を抱くようになってきました。

Transcend ポータブルHDD StoreJet 2.5 Mobile SATA 500GB TS500GSJ25M か シリコンパワー USB3.0/2.0対応 耐衝撃 防水仕様 Armor A80 ポータブルHDD 320GB Blue SP320GBPHDA80S3B

辺りなら大丈夫でしょうか?

書込番号:13338328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/05 15:07(1年以上前)

>Transcend ポータブルHDD StoreJet 2.5 Mobile SATA 500GB TS500GSJ25M か
>シリコンパワー USB3.0/2.0対応 耐衝撃 防水仕様 Armor A80 ポータブルHDD 320GB Blue SP320GBPHDA80S3B
それらは、HDDの保護が丈夫というだけで、HDDに入ったデータが壊れにくいというわけではありません。

>過去に2回ほど持ち運びでデータをクラッシュさせてしまい
PCに搭載したHDDですよね?

お勧めとしては、普段はノートPCを使い、ポータブルHDDにバックアップをとるようにするという方法です。
今までノートPCにのみデータがありこれが壊れると困る、となりますが、ポータブルHDDにしかデータがなければこれもまた壊れたときに困ることに成ります。
そのため、予備を持つことが良いと思います。

今までノートPCの使用が、電車内で膝の上といった不安定な状態や振動の多いところであれば、HDDにとって良くないです。その状況下で、ポータブルHDDを使おうと思えば、今までと同じようになるかと。
そういう場合では、SSDやUSBメモリの方が振動には強いです。
HDDでもそう簡単に壊れることはありませんが。

HDDの利点は、安価で大容量。
SSDやUSBメモリの利点は、振動や衝撃に強いことです。欠点は、容量が少なく高価であることと、モノによっては遅いことです。

書込番号:13338391

ナイスクチコミ!3


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2011/08/05 15:10(1年以上前)

>RUF3-S64GS-BK

パソコン側がUSB3.0非対応だからデータ転送速度はUSB2.0接続時と同等まで落ちます。
それでも良いならアリですが、小さいので落としたりしないか心配ですね。

>SHD-PE64G-WH

Buffaloなら外付けSSDがあるなんて言っておいてあれですが、改めて仕様を見ると微妙ですね。
発売時期も2009年ですし、中身には結構古いタイプのSSDが入ってそうなのでやめた方が良いかも。

http://kakaku.com/item/K0000248008/
http://kakaku.com/item/05396710832/

外付けSSDにするのなら上記の2つを買って、自分で組み立てた方が良いです。
組み立てと言っても、外付けケースのフタを開けて中にSSDを入れて閉めるだけなので難しい作業ではありませんよ。
値段的にもBuffaloの外付けSSDと大して変わりませんし、eSATA接続が出来るのでデータ転送速度も速いです。

>TS500GSJ25M
>SP320GBPHDA80S3B

例え耐衝撃試験をクリアしているとしてもHDDである以上は大丈夫とは言えませんね。
あくまでも衝撃を伝えないようにしているだけで、中のHDDが振動や衝撃に弱いってことは変わってませんから。

http://pclab.pl/art43377.html

ちなみに、SP320GBPHDA80S3Bの中身は上記ページのような感じらしいです。
正直言って、大した対衝撃機構が入っているようには見えませんし、気休め程度でしょうね。
しかも、中身はSamsung製のHDDというのがなぁ……
Samsungはメモリは一流だけどHDDについては値段を安くしても大してシェアが伸びない二流メーカーですからねぇ。

書込番号:13338398

ナイスクチコミ!0


スレ主 unk358さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/05 15:48(1年以上前)

パーシモン1wさん、 ktrc-1さん、質問に回答いただきありがとうございます。

使用用途も書かずに質問してしまい、回答してくださった方々、大変失礼しました。

Macbook AirでiTunesを使おうと考えており、内蔵のSSDでは容量が足りないのでポータブルハードディスク等にiTunesのファイルを置こうと考えてました。

やっぱりSSDでいったほうがいいのですかね?

書込番号:13338483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/05 23:03(1年以上前)

パーシモン1wさんのおっしゃる方法が一番現実的だと思います。
SSDはまだ容量あたりの単価が高いです。

HDDの大敵は熱と衝撃です。
特にHDDの中のディスクが回転している時は危険です。
衝撃のみでなく、振動などでもディスクやヘッドに悪影響を与えます。

Macbook AirでiTunesを使いたいとのことですが、机の上で基本的に動かさないなら、HDDにバックアップを取って使うのが良いでしょう。
特に複数のHDDにバックアップをとるのがベストです。
バックアップソフトを使えば、USB2.0でも遅さは気にならないと思います。最初のバックアップは時間がかかりますが、2回目からは変更されたデータだけバックアップするので、そう時間はかかりません。

Macbook Airを頻繁に動かすようなら、電源を落としてから動かすのが安全です。
どうしても動かしつつパソコンを使いたいならSSDでしょうね。

書込番号:13340022

ナイスクチコミ!1


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/06 17:42(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/ma_0/s1=250-320/
この中で選んで
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_0/s1=2/
これに入れる時に
Serial ATA300かUltra ATA100か
HDDとケース合わせて購入すればいいかと
落とすと壊れますが、壊れない時もあります落としても
8台、持ってます、40G、80G、120G・・・
車に乗せっぱなしですが、ここ2年壊れたことないです
データはMUSIC入れてます他、アプリも・・
IDE,のATA100のほうが、強いような気はします
今は、SATAのほうが多いですが
差し替えて使ってますので、USBケーブルばかり余ります

書込番号:13342777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/07 13:08(1年以上前)

本体がSSDなんで増設もフラッシュにしといた方が良いでしょうね。

私のお勧めは、コレ

http://kakaku.com/item/K0000237765/

1本5千円ですが16GBです。どうしても足りなければ2本刺しで。

ファイルサイズを小さくする工夫をした方が良いかと。

書込番号:13345907

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2011/08/08 13:57(1年以上前)

iTunes用に、もう一台パソコン買う という選択肢も(苦笑)

私もSSD64GBのVAIO Pを使ってまして、ストレージ不足に悩まされてました

お薦めの解決策は、NASの利用です
ローカルドライブとして認識させた上で保存用フォルダに指定してやります
外に持ち出してるときはiTunesを起動しなければOKです
(出っ張らなければSDXCを指しっぱなしって手も有るのですが、AIRははみ出ましたよね…)

書込番号:13350184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/08 19:34(1年以上前)

外付けのフラッシュメモリーは速度の点で内蔵ハードディスク、SSDと比較し、見劣りします。
外部接続ではかなり高速な部類で下記のレベルです。
映像データなど大きなデータでなければ、16GBのUSBメモリーで必要なデータ
の出し入れするのがベターと私は思います。

BUFFALO USB3.0 カードリーダー/ライター BSCRA51U3
SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I Card 32GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 45.688 MB/s
Sequential Write : 42.392 MB/s
Random Read 512KB : 38.767 MB/s
Random Write 512KB : 1.249 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.052 MB/s [ 501.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.586 MB/s [ 143.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.234 MB/s [ 545.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.260 MB/s [ 63.6 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2011/08/08 18:10:12
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)


BUFFALO RUF3-S64GS-BK USB3.0 フラッシュメモリー
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 69.405 MB/s
Sequential Write : 46.250 MB/s
Random Read 512KB : 67.084 MB/s
Random Write 512KB : 1.262 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.243 MB/s [ 2745.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.006 MB/s [ 1.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.675 MB/s [ 2850.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.008 MB/s [ 2.0 IOPS]

Test : 1000 MB [M: 0.2% (0.1/59.2 GB)] (x5)
Date : 2011/08/08 18:37:54
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

書込番号:13351196

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング