『[モード]ボタンの存在』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『[モード]ボタンの存在』 のクチコミ掲示板

RSS


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

[モード]ボタンの存在

2011/09/23 14:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝

スレ主 一休みさん
クチコミ投稿数:2741件

こんにちは 勝手に自分【モード】

自分は 日常テレビ22RE1+外付けバスパワー500G外付HDDと RD機 RDS−1004K
それにLAN接続で I/O  HVL1GのDHCP DLNA サーバーで毎日をエンジョイして
います。
見たい物の予約、録画、再生など何ら日常的に使用は不満は無いのですが
ただ一点、DVD(S1004)におまけ?の様に付いている子リモコンだけ使わずにいます。
使わないなどもったいないですが、残念ながら【あるボタン】が子リモコンに無いからです。
次期に望みの物で同じ様に子リモコンが付属するなら、この望みの【あるボタン】が
付かないかなと夢物語をかけ・・・

ところで
さて、皆さんは録画予約どうされていますか?
恐らく大半が番組表からと思いますが、その予約についてです。
今日の予約くらいだったら良いですが、曜日が先になった予約または特定局で
探す番組が出来た場合です。

例えば今日が月曜日だったとします。そして予約する日時が日曜日の夜9時とか
なった場合です。

DVDの付属のリモコンのスタートメニューから番組表(親リモコンでは番組ナビからも)
番組表を出して設定に入る訳ですが、曜日が先の場合の操作です。
この時必要なボタンが【モード】ボタンとなります。
みなさんモードボタンって使っていますか? 私には今の操作に不可欠なボタンなのです。
番組表の最下の表示の[モード]で[CH別]の項目がその動作になります。

テレビ側の番組表にもこの機能、[特定CH]の[一週間の番組表表示]が欲しいくらい
なのですが、これが無くてテレビ番組表の[赤ボタン]を押して[日時切替]でグラフ化
された物を表示、そこから時間のところで指定して番組表を出す操作
録画予約とか状態を見るには最高なのですが、番組表自体となるとDVDの[モード]での
単一局の同時間帯の一週間の番組という横展開の表にはまた良さを感じてしまいます。
その結果、見やすい【その局のある時間帯の一週間分の全番組の閲覧】機能が結果的に
操作性から親リモコンを使わざるをえず、親リモコンばかり使用となっております。

別スレでリモコンの操作に投稿が盛んにされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/#13522050

DVDのリモコンのこのボタンに的を絞って 
将来大型テレビの購入や、ブルーレィの録画機を購入しようと思う際に
今の操作性で唯一欲しいなと思う点を思い、このスレたてました。

もし、DVDの付属でシンプルリモコンが付くなら 是非とも【モード】ボタン追加を!
テレビに於いてはDVDと同じモード表示に当たる、単一局の一週間表示追加を願い!

(まとめ)
テレビでの今の[赤ボタン]の[日時切替]予約グラクも予約状況が見れて良い。
DVDでは[モード]ボタンで一週間の番組一覧が見えて良い。 
是非とも テレビ DVD とも 良い点を統合して下さい。 そして→ シンプルリモコンにもボタン追加
                                               拝

書込番号:13537441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件

2011/09/23 19:26(1年以上前)

一休みさん こんばんは

一局一週間の番組表は東芝ですね。パナもレグザTVも新聞のテレビ欄と同じ。
キーワード録画が主流の様なので話題にならないみたいです。
スカパー連動でRDはよく使いましたので、一局一週間の番組表は使いやすかったです。
現在HDへ移ってソニーチューナーを使ってますが、とっても使いづらい。
選択肢無しなんで我慢ですけれども。
番組ナビ、編集ナビ、フォルダー機能、細かいレート設定、LAN送り等とても魅力的なRD。
これがパナで実現できれば東芝から卒業できるんですけど。

書込番号:13538451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/23 19:32(1年以上前)

>一局一週間の番組表は東芝ですね。

え〜、そんな機能各社のレコーダに存在してると思うけど。
いつの話をしてるんだか。
今、搭載されてないレコーダってあるのかな?

書込番号:13538477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件

2011/09/23 19:59(1年以上前)

★イモラさん

パナ3100は一局一週間の番組表も表示できましたね。
新聞と同じ縦表示ですけど。
横表示だったらもっと見やすいんですけど。

本当に反応が早いですね。
私自身は最新機種や現行機種を所有、説明書DLして隅々見ていませんので、間違った表記などありましたらどしどし書き込みお願いします。
販売終了した機種も利用していますので、最新機種や現行機種とは違う感想や認識を持つことがあります。そういう人間の書き込みをすぐに正していただけるのは有難いですね。

書込番号:13538570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/23 20:30(1年以上前)

ひでたんたんさん

見てすぐに、え〜って思ったんで、その気分のままに書込みしてしまって。
もうちょっと、表現和らげれば良かったかなと後から思ったのですが、投稿してしまったら、修正できないのものですから。

>横表示だったらもっと見やすいんですけど。

RDユーザの中にはいらっしゃいますね。
私もスカパーチューナーが横表示だったのに、レコになって縦表示になってから最初は見づらいと思っていたのですが、逆にこちらに慣れてしまって、横表示は今は馴染めません。(笑)

ちなみに、スカパー!HDチューナーもパナ製のTZ-WR320Pだと1局1週間表示が可能です。

書込番号:13538685

ナイスクチコミ!1


スレ主 一休みさん
クチコミ投稿数:2741件

2011/09/23 21:12(1年以上前)


ひでたんたん さん
イモラ さん

早速のレス ありがとうございます。

ボタンの件で他スレッドが盛り上がっていましたので
ボタンについて希望を
「モードボタンって使ってますか?」
で、認識と具現化したかったのでありました。

これからの「出来るならば」の機能と使い易さへの提言でもありました。

ボタンは幾らあっても使わなければ意味を成さず、別にRDXD71使って
いまして、誤って解像度切り替えボタンを押してアナログレベルで
見ていた時もありました。
今のS1004のリモコンではそのボタンがスライドケースの中に成り、
誤って押す事もありません。
しかし一面、HDMIケーブルを使っていても 解像度切り替えが分からず
D3とか成ってなければ(解像度切り替えを知らない)D1のアナログレベで
見ている事も考えられます。
(購入時に赤・白・黄色のピンケーブルで見ていて後からHDMIケーブルを
 付けたといった場合ですね。)
ちょっと横道にそれましたが、「使い易い」ってこうした良い機能があって
それを自然に使いこなせるのが「使い易い」の評価に成るのではないでしょうか?

そうした面では今の親リモコン
「放送切換」のボタンも改善に値する事ですね。
S1004では、今はアナログも終わり地デジからBSに切り替えそして地デジと
動かしたい場合に、CSとアナログを2ボタンパスしなければなりません。

テレビではリモコンの設定項目で『操作無効設定』と云うのがあり
ボタンはあっても効かない設定が出来ます。

DVDであっても同じ様に、CSなど見ていなければパスする設定項目があっても
おかしくないですね。

こうした意見が聞こえるともっと「使い易い」の評価になるかもですね。
他メーカーの番組の表示は分かりませんが同じRDを買ってもしも子リモコンに
『モード』ボタンが付けば進化です。(笑)
親から無くなれば、退化かもですね。私にとって悲劇的です。

レス、ありがとうございました。
           一休み  拝

書込番号:13538854

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング