VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
そろそろRD-X9も状態が怪しくなってきている方もいるようですので、私もiVDRカセットに移動して万全を図ることにしました。
うちで使っているiVレコーダー(マクセルVDR-R2000)本体ではDTCP-IPダビングの送りは可能なので、これで録った番組はパナBWT2100やRD-X9にも分けて安全を図っていますが。
VDR-R2000本体ではダビング受けが出来ないので、折角のカセットHDD(機器縛りが無い)の妙味が無いです。
そこでパソコン用iVカセットUSBアダプタ(RHDM-US/EX)を買ってきて試して見ました。
レグザは対象になっていましたが、RDに関しては何も書いていなかったのでまずはお試し。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/
付属ソフトはiVDR-s Media Server、Dixim Degital TV(iVDRエディション)、mAgicTV Digal iVDRプラインの3つで、後は簡単に設定。
RD-X9から(編集ナビ)でダビング、パソコン名を指定すれば後は何もせず終わります。
あんまり簡単にいったので拍子抜け気味ですが、これがこの種のダビングの本来の姿でしょうか。
モニタが小さい(23型)のでダビングした番組をパソコンで見たいとは思いませんが、必要になれば使えるので便利ですね。
とりあえず、VDR-R2000で見られるようになったので、RD-X9の番組を消去して終わりです。
時間的には30分DR番組(アニメ)で、無線LAN(11a)で15分50秒(X9のバーが消えるまで)、有線LANで12分ほどと(目安ですが)ネット速度の影響は出そうです。
先にパソコンを使い、直接ブルーレイに書けるドライブをレポートしましたが、500GBあるこちらのほうが便利かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13388684/
書込番号:13679607
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/06/10 5:44:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/11 9:41:35 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/02 17:37:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/20 9:26:16 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/07 15:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/03 11:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/05 18:30:44 |
![]() ![]() |
8 | 2020/04/04 11:52:43 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/04 11:51:09 |
![]() ![]() |
12 | 2019/10/30 4:48:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





