REAL ブルーレイ DVR-BZ250
「くるっとリモコン」を採用したブルーレイレコーダー(500GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250
現行機種の
糞仕様が判明しました。
2世代前のBZ130は
高速ダビング時に
ディスク残容量とタイトル容量を算出していました。
(ダビング操作の手順で容量は確認できました)
ところが現行機種は
高速ダビング時に容量計算はせず、
記録時間で計算し、ディスク残量に対し、%で表示します。
これがどういう事かというと、
BSデジタルのタイトルを高速ダビングする場合、
130分を超えたタイトルの場合、100%を超える為、高速ダビングができないのです。
実際に24mbpsで放送される番組など無いにも拘らず、です。
したがって、BSデジタルの130分を超える番組は、そのままでは高速ダビングできないので
AFモードに画質変換ダビングするか、
2層BDを使うか、
130分以内でタイトル分割をして分割ダビングをするか、という事になります。
2世代前の機種では当たり前に出来ていた事が
現行機種でレコーダーとしてあるまじき仕様に改悪された事実に
ブチキレずにはいられませんでした。
(1世代前の仕様がどちらなのかは、知りません)
三菱サポートに当然、文句を言いました。
同感はしていただきましたが、
現状ではどうしようもない、という回答でした。
書込番号:13703285
7点
三菱は安いなりにですね。
貴重な情報有り難う御座います。
アップデートで対応してくれる事を祈ります。
書込番号:13704149
3点
情報ありがとうございます。
S-VHS時代は極稀に銘機を排出するメーカーとして好んでいたのですが現在の凋落ぶりは見るに堪えません。
今一度奇跡を起こしてくれないかな…合掌。
書込番号:13704299
3点
>2世代前の機種では当たり前に出来ていた事が
どんなことが当たり前なの?
何が問題なの。
130分だろうが、160分だろうが「目糞鼻糞」。
2層に焼けばよいこと。
(-RE DL 一枚持ってれば、後で、いくらでもPCで編集できることだし・・・)
まぁ、三菱も「?糞」だろうけど。
所詮、家電なんてこんなものよ。
(安ければ、良いてことよ)
書込番号:13704435
0点
DLでも同じ事でしょ。
要は本来BD1枚に収まるハズなのに容量オーバーだよと言いはって言うこと聞かない困ったちゃんだってことですから…ですよね?ハヤシもあるでヨ!さん。
書込番号:13704490
2点
本来25GBメディア1枚に入る番組が、50GBメディアにしか入れられないのは
問題があるとしか思えませんが。
BSデジタルの130分以上のタイトルを25GBメディアに入れられないのは、自分なら
非常に困ります。
書込番号:13704570
3点
>要は本来BD1枚に収まるハズなのに容量オーバーだよと言いはって言うこと聞かない困ったちゃんだってことですから…ですよね?ハヤシもあるでヨ!さん。
違うだろう。
このように言っているのだから。
>130分を超えたタイトルの場合、100%を超える為、高速ダビングができないのです。
>実際に24mbpsで放送される番組など無いにも拘らず、です。
*因みに、24mbps の表記は間違い。24Mbps が正しい。
SI単位系では、k以下の接頭辞が小文字。
書込番号:13704621
1点
荒そうという魂胆なんでしょうけど・・・
>どんなことが当たり前なの?
>何が問題なの。
もう少し勉強してください。
>130分だろうが、160分だろうが「目糞鼻糞」。
>2層に焼けばよいこと。
>(-RE DL 一枚持ってれば、後で、いくらでもPCで編集できることし・・・)
そうしたい人はそうしてください。
2層でも同じ事です。
BSデジタルの場合、通常は5時間程度でもDRで2層に収まりますが
糞仕様だと、4時間20分を超えれば高速ダビング不可です。
しかも、2層REの容量単価や焼き品質、何よりそんな労力を費やすのはまっぴらです。
そもそも、PCとBDドライブの所持率が100%の訳ないし。
>本来25GBメディア1枚に入る番組が、50GBメディアにしか入れられないのは問題があるとしか思えませんが。
全くそのとおりで、
通常、1層に160分入るレートの番組の場合、
19GB未満のデータ量になりますが、
その容量の番組が、25GBのディスクに入らないのは
欠陥品だと言わざるを得ません。
※ソニー機で初期化すると-R/-REとも24.0GB表示
パナ機で初期化すると-Rが22,454MB、-REが23,019MB表示
書込番号:13704644
8点
ハヤシもあるでヨ!さん
1つ質問なのですが、
>130分以内でタイトル分割をして分割ダビングをするか
この場合でダビングした後に、追記で高速ダビングを選択した場合は
容量的には大丈夫だと思いますが、記録時間的にはオーバーしてしまうので
高速ダビングは同じように不可になってしまうのでしょうか?
ただ分割してもこの機種ではタイトル結合ができないようですし
わざわざ他社のレコーダーでタイトル結合をする必要がありますので(可能なレコーダーも限られますし)
いずれにしても糞仕様には変わりはないですが…
書込番号:13706207
0点
すみません、補足です。
↑の質問の
>追記で高速ダビングを選択した場合は
これはBSデジタルDRモードでの追記の場合です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13706221
0点
何度も申し訳ありません。
可能ならばお願いします、と言う事を書き忘れていました。(これが1番重要なのに…)
誠に恐縮ですが可能ならばお願いいたします。
書込番号:13706353
0点
ネネ!さん
追記する場合は、その時点での実際の残容量に対して計算します。
現在記録されているタイトルの総時間を計算する訳ではないです。
100以上のDRやAVCやXP以下のさまざまなモードのタイトルが混在しているディスクなんて、とても計算できないですよね?
130分のタイトルをダビングした場合、
ダビング時には100%表示だとしても、必ず容量は余りますので、追記は可能です。
この手法は、WOWOWの映画をダビングする際、「何かおかしい」と気づいた時点で実際に行いました。
CSデジタルのSD放送で検証しました。
100chを7時間59分録画をし、(8時間以上の予約はできない為)
2層BD-REに高速ダビング試みましたが、183%で不可。
479分が183%という事は、100%は261.7分という事になります。
そこで、262分の地点でタイトル分割をすると、丁度100%表示で高速ダビングできました。
ダビング完了したディスクを開くと、残量がDRで3時間34分となっていました。
パナ機でこのタイトルの容量を確認したところ、9,532MBでした。
ディスク残量の2割の容量しかないタイトルを100%と判断し、
それを超えると高速ダビングできないとは、呆れて何も言えません。
地デジの6時間51分55秒のタイトルがありましたので
これも試しましたが、112%表示で高速ダビング不可です。
(地デジなら、2層に7時間半前後収まるはずです)
計算すると、367分で100%表示になるようです。
書込番号:13707090
3点
ハヤシもあるでヨ!さん
検証、誠にありがとうございます。
最悪の想定での質問でしたので、とりあえず最悪の状態ではなかったので安心しました。
ただ、それでもひどい仕様です。
これならばAVC録画ならばほぼ固定レートですので
仕様表の記録時間とリンクしますので大丈夫そうですが、
DRがメインの方には非常に厄介です。
完全に仕様表どおりの設定ですので記載は間違ってはいませんが、
この仕様を知ったからには安いからという理由で単純にお勧めはしづらくなります。(改善を望みます)
ここはわざわざいじくらずに、パナの仕様のままにするのが1番良いですね。
書込番号:13707189
0点
>完全に仕様表どおりの設定ですので
そうとも言えないような・・・
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz250/spec.html
↑※1 DRモードでの録画可能時間は放送(転送レート)により異なります。
という事は、転送レートが低ければ、記載されている時間より長く録れるという解釈にもなると思いますが、実際はそうではありません。
また、表の「DRモード」の項目に、CSデジタル放送は記載されていませんが、
BSデジタル放送には、SD放送が2層に8時間40分可能となっています。
しかし、先ほどのCSのSD放送での検証のように、BSのSD放送も恐らく・・・
まあ、長い番組は分割してダビングすれば記載されている時間より長く収まりますが・・・
パナ機でBDに予約をする場合も、カタログ記載の時間を越えた時間を予約しようとすると、はじかれて出来ません。
HDD容量の空きが無い時、2層を入れて予約完了後に1層に入れ直した事がありましたが、
(地デジで実際は1層に収まる時間の予約:3時間半程度だったと…)
1層には何も記録されず、勝手にHDDに代理録画をして10分そこらでFULL中断されていました。
BDに録画していれば、丸々収録できていたものを・・・・
これも糞使用です。
パナ機でBDに直接録画する場合、
予約は1層で地デジで3時間程度、BSデジで130分程度しかできませんが、
時間指定予約でギリギリの時間に設定して、
録画終了時刻寸前に、手動で終了時刻を、その時点で設定可能な最大時刻に変更します。
そして、変更後の終了時刻寸前に再び同様の作業をし、これを何回か繰り返すと、
ギリギリの容量まで録画できます。
ただし、時間指定予約ではない場合(番組表からそのまま予約など、時間変更に追従する予約)は、
録画が開始されると終了時刻の変更など一切修正不可なので
この方法は使えません。
パナの場合は、録画前なので放送レートが不明という理由で
こういう仕様なんでしょうけど、
三菱は、録画済みで容量も確定しているにも拘らずダビングできないというのは、
正真正銘の糞仕様といえるでしょう。
書込番号:13707315
3点
ハヤシもあるでヨ!さん
パナやソニー等他のメーカーで、BS/CSデジタル放送の130分以上の番組をDRモードで
録画して、25GBのBD−REにダビングしたものを、本機のHDDにムーブバックして、
同じBD−REにDRモードでダビングすることも不可能と言う事になるのでしょうか?
さすがにムーブバックした番組は管理領域を除いて録画可能なデータ量以下なら大丈夫と
思いますが、もしムーブバックも不可能な仕様なら、仕様ではなくバグと言っても良いと
思います。
書込番号:13708394
0点
パナ機のHDDに残っている適当なBSタイトルが見当たらないので
地デジタイトル(3時間35分)をBD-REに高速ダビングし、
それをBZ250でムーブバックしようとしましたが
高速の選択がありませんでした。
そういえば三菱のムーブバックは他メーカーでダビングしたディスクは
高速書き戻しができないという報告があったような・・・
という事で検証不可という結果でした。
書込番号:13708966
0点
ハヤシもあるでヨ!さん
ありがとうございました。
この世代の三菱機は、地デジしか録画しないのなら良いのですが、BS/CSの映画や
長尺のドキュメントをDRモードで録画してメディア化する人には使えない機種と
言わざるを得ませんね。
本当に放送ダウンロードでアップグレードして欲しいですね。
書込番号:13709327
0点
只今、BZ250でBSデジタルを3時間、時間指定録画中です。
これを2層REに高速ダビングし、
HDDに高速ムーブバックしたものを
1層ディスクに何分なら高速ダビング可能か、やってみようと思います。
この検証、意味ありますかね?
書込番号:13709363
1点
ハヤシもあるでヨ!さん
訂正ありがとうございます。
>※1 DRモードでの録画可能時間は放送(転送レート)により異なります。
これが間違っていますね。(笑)
>まあ、長い番組は分割してダビングすれば記載されている時間より長く収まりますが・・・
これは普通は必要のない作業なので、早急な改善が必要かと思います。
>パナ機でBDに予約をする場合も、カタログ記載の時間を越えた時間を予約しようとすると、はじかれて出来ません。
これは初めて知りました。
直接録画をする機会がほぼ皆無なので盲点でした。
使用する方も少ないかとは思いますが、このような使い方をする場合は注意が必要ですね。
>パナの場合は、録画前なので放送レートが不明という理由で
>こういう仕様なんでしょうけど、
>三菱は、録画済みで容量も確定しているにも拘らずダビングできないというのは、
>正真正銘の糞仕様といえるでしょう。
非常に同意です。
書込番号:13710519
1点
ところで…
ダメもとではあると思うんですが
BZ250のi-link(TS)端子と
パナ機のi-link(TS)端子をつないで
パナ機からのi-linkムーブって出来ないんですか?
書込番号:13710585
0点
>BZ250のi-link(TS)端子と
>パナ機のi-link(TS)端子をつないで
>パナ機からのi-linkムーブって出来ないんですか?
三菱は
パナからの受けなら可能です。
シャープからは認識しないそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000053455/ReviewCD=268431/
東芝からは最後の一押しが足りないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13423162/#13425893
でも何故?
[13708966]の代わり?
書込番号:13710884
0点
>でも何故?
油 ギル夫さんのレス
>パナやソニー等他のメーカーで、BS/CSデジタル放送の130分以上の番組をDRモードで録画して、25GBのBD−REにダビングしたものを、本機のHDDにムーブバックして、
同じBD−REにDRモードでダビングすることも不可能と言う事になるのでしょうか?
これがだめなら
パナ機でBS/CSデジタル放送の130分オーバーの番組をDRで録画
パナ機で25GBのBD-REに入ることを確認
そのあとに三菱にi-linkムーブして三菱でダビングしたら
どうなるかなあ…と思いまして
書込番号:13711500
0点
う〜ん、
無理だと思います。
ただ、どちらの結果になったにせよ、
それが白黒ついたことで何か良い事がある訳ではないんですよね。
実際問題、パナ機で録ったら、BD化で終わりですから、
三菱にムーブする理由はひとつもないです。
逆なら、一応意味はありますが、
三菱は送り手になれないので・・・
で、検証の手間を考えると、やる気にはなれないのです。
せっかく提案していただいたのに、申し訳ない。
書込番号:13714204
0点
ハヤシもあるでヨ!さん
もし面倒でなければ一つ検証をお願いしたいのですが地上デジタルもBSと同じ24Mbpsで計算されてしまうのでしょうか?
うちの方の地上デジタルは16Mbps・18Mbps・24Mbpsの局があるのですがこの最大レート値を見ているのかそれとも一律24Mbpsで計算しているのかは又はBSと地上デジタルでそれぞれ別の一定値があるのか知りたいのです。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:13714237
0点
[13707090]の最後に書きましたが、
2層で約360分が100%ですので、
地デジは17Mbpsで計算されています。
>うちの方の地上デジタルは16Mbps・18Mbps・24Mbpsの局があるのですが
にわかに信じ難いです。
うちは、どの局も約14Mbps前後となっています。
教育テレビや、総合で野球中継がらみで時々行うSD画質のマルチ編成だと
確実に10Mbps以下でしょうけど。
書込番号:13714287
0点
いえ平均値ではなく最大ビットレートの事です。
平均値は軒並み12Mbpsくらいです。
三菱機がこの平均値を見ていないのは明らかなので最大値を見ているのかなと思ったのです。
書込番号:13714297
0点
ハヤシもあるでヨ!さん
BZ130ではできていたことができなくなったということですから、「改悪」ですね。
改善要望が集まり、改善されるといいですね。
しかし、わたしが多用している高速ダビングかつ「本編のみダビング」の場合には、記録時間で計算されても仕方がないように思っています。
書込番号:13715995
1点
【糞仕様ではなかった!?】
新事実が判明しました。
どうやら、【糞仕様】は
未フォーマットディスクから、いきなりダビングをする場合の仕様のようです。
未フォーマットディスクを挿入すると、
・取り出す
・ダビングする
・初期化だけする
の選択画面になります。
今までは、手間を省く為、いきなりダビングをしていました。
しかし、今回たまたま、先に初期化を行い、
ダビングの操作を行いました。
すると、約3時間のBSタイトルが、高速で88%となり、ダビング可能の状況になりました。
そこで未フォーマットディスクに入れ替えたところ、
同じタイトルがAFモードと自動計算され、
高速で再計算をすると、139%で容量オーバーとなりました。
操作手順の違いによって
このような違いがあろうとは、盲点でした。
パナ機なら、未フォーマットディスクから
いきなり簡単ダビングをしても、ちゃんと容量計算をします。
という事で、
【とんでもない糞仕様】は、撤回いたします。
申し訳ありませんでした。
P.S.
三菱のサポートもこの事は知らないと思います。
現状どうしようもない、と言っていたので。
取説にも載っていないと思います。
修羅の門の続きをいまだ待つ者さん
最大ビットレートがわかる手段(機器)があるのですか。
地デジで24くらいいく局があるなら
BSでは30位いくんでしょうか。
書込番号:13721191
2点
ハヤシもあるでヨ!さん
メーカーも把握していない仕様を発見しただけでもスゴイです。
報告すれば取説に訂正入るんじゃないでしょうかねw
それに自分は番組改編期には30枚以上は新規に焼くので一々フォーマット〜番組選んで〜なんてやってられません。
糞とは言えないまでも不親切仕様ではありますね。
>最大ビットレートがわかる手段(機器)があるのですか。
うっかりしてました。
自分はPCで動画編集できる環境なので普通に見れるんです。
動画編集ソフトには必須のパラメータなのでAACS対応の編集ソフトならどれでも分かるんじゃないでしょうか。
前回16Mbps・18Mbps・24Mbpsと書いたのですがさっき調べたら以前18Mbps以下だった局は皆20Mbpsに上がっていました。
アナログ終了の恩恵でしょうかね。
書込番号:13721837
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/11/11 14:49:11 | |
| 9 | 2021/04/01 19:13:09 | |
| 0 | 2015/09/27 7:14:11 | |
| 8 | 2015/09/27 21:39:30 | |
| 2 | 2018/06/02 22:55:44 | |
| 3 | 2014/03/29 17:39:35 | |
| 2 | 2014/02/15 11:51:07 | |
| 3 | 2014/02/02 12:25:37 | |
| 5 | 2013/11/12 13:30:24 | |
| 14 | 2013/10/23 1:19:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









