


EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀^ )人(^∀^)人( ^∀)ノ━━━!!
EOS板もいよいよPart26となりました!それもこれもご愛顧いただけてる皆々様のご支援の賜物だと感謝感激雨あられ・・・・????ん!?まぁいっか(笑)と思っている次第です(^^;
挨拶が遅れました。今回スレ主をさせて頂く事となりました、maskedriderキンタロスです。
「え〜、又お前ぇ〜??」っていわれてそうですが、まぁ、そう言わずによろしくお願いいたします。
それと前スレ主=Great「coolkikiさん」お疲れ様&有り難うございました!
さて、いよいよ秋から冬へと季節も変わって来ました。
「イルミ」「動体」「静体」「星景」「夕景」「朝景」「谷啓」・・・??等々、EOSで撮った写真を気軽にアップしてください!
基本ノンジャンンルです。あっ!おねーさんとか喜ぶ人多いかも!!(ね?相談役!?)
又テクニック相談なども書き込めば簡単なものは僕が、難しいものはきっと誰かが寄ってたかって教えてくれると思います!!(^_^)
昔来ていた人も新規の方も是非気軽に参加してくださいね!
またEOS板の系図をcoolkikiさんがまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。
URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
★★★
全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?
みなさまがCANON EOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。
こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。
そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレッドにできたらと思っております。
特に「EOSを買ったよ。写真撮ったから見て!」とか「EOS所有者同士で情報交換したい」などと思われている方大歓迎です!
※過去スレも含めて作例は膨大です※
■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。
★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
★★スレの更新について★★
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
■ 前回のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13696417/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part26』の始まりです。
書込番号:13809219
5点

みなさん、こんばんは。
masked riderキンタロスさんPart26スレ立ておめでとうございます。
今回もよろしくお願いします。
coolkikiさん、Part25スレッド運営お疲れ様でした。
とりあえず、ご挨拶まで。
では、みなさん、今回もどうぞよろしくお願いします。
書込番号:13809300
5点

こんばんは。
maskedriderキンタロス さん、新スレ主ご苦労様です。
ご挨拶の変わりに、先日近所の城跡で撮った紅葉をアップします。
石垣と紅葉のコラボも好きですが、例年と比べて、少し紅葉が遅いようです。
明日から3日ほど留守にするので、盛りを撮りにいけないのが残念です。
では、また遊びに来ます
書込番号:13809390
5点

キンタロスさん、みなさまこんばんは。
キンタロスさん、新スレありがとうございます。
coolkikiさん、Part25ありがとうございました。
1スレに、1度ぐらいしか、書き込みが出来ない状態が
続いておりますが、久しぶりに撮ったのでアップしてみます。
先日、遅い昼食を取っていたら、後ろの窓から午後の日差しが。
お茶が入っている2Lのペットボトルが机の上に薄い影を作ります。
その影の中に、ペットボトルで凝縮されたオレンジ色の光りが。
しばらく眺めていたのですが、なんとなく綺麗だったので、
観葉植物の飾りに使っていたビー玉を置いてみました。
最初は順光で撮っていたのですが、今ひとつなので、逆光側に移動。
色々写り込んでるけど、どうせ映り込むならと、空いたペットボトルで壁を。
それが1枚目です。
2枚目は、映り込みがうるさいので、手元にあったFAX用紙で、ビー玉を保護。
3枚目は、せっかくオレンジの光なので、オレンジの100円ライターを被写体に。
こんな感じで、机の上で完結した写真でした(^^;
書込番号:13811666
4点

キンタロスさん こんばんは〜〜!
26スレ立てありがとうございまーす!
皆さん こんばんは
今スレもよろしくお願いしまーす
coolkikiさんお疲れさまでしたm(_ _)m
とりあえずご挨拶まで(^^
キンタロスさんヒザお大事に・・・
書込番号:13812374
3点

写真、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは!今日は日帰りの出張でした。帰りの高速で夕日を背に帰ってきましたが、何処か良い場所で・・・と考えをめぐらす僕でした(笑)
★ チャックイエーガーさん
貴重なプロペラ機ボンバルディア君、こういう風に色々なアングルで見るとなかなかにファニーな顔立ちですね。
今スレでもよろしくです。
★ 遮光器土偶さん
3枚目の8mmで4隅がひっぱられた写真良いですね。こういうの実はすきなんですよ。
例年と比べて遅い紅葉ですが、色づかずに枯れて落ちちゃったりしてるみたいです。。。
★ edo murasakiさん
1スレ、1度でもとてもありがたいです。
でも、今回のUP、edoセンサーが動き出したかな??と思います。こういう光の加減を良く知るedoさんならではの写真、僕大好きです。
「なんとなく綺麗」って何気ないけどとても大事ですよね。
ゆるゆるやっていきましょうね♪
★ にほんねこさん
いかん、また5D2の写真を見てしまった。。。。(笑)本当そのぐらい、5D2って奴を見ています。それもこれも、アノ人やこの人や・・・・もぉ〜(爆)
すんなり逝けるようなら苦労しませんよね!
3枚目のぐるぐる回る葉っぱ、チャレンジしてみたいです!
書込番号:13812905
4点


masked riderキンタロスさんPart26おめでとうございます。
出来るだけ顔を出せるように頑張ります。
coolkikiさん、Part25お疲れ様でした。
edo murasakiさんご無沙汰です。
自分もなかなか顔を出せてませんが久々にedo風味を拝見させて頂きました。
又、見せてください。
取り急ぎ在庫から貼らせて頂きます。
それでは!!!
書込番号:13813904
2点

maskedriderキンタロスさん
Part26おめでとうございます。そしてcoolkikiさんPart25お疲れ様でした^^
今日は久しぶりにユリカモメ撮りに行ってきました。毎年この時期になるとユリカモメ撮りが楽しめますねー。EFS10-22mmはゴーヨン買う資金に売ってしまったのでユリカモメ撮りに使えないのが残念です。なにか他のアイデアで撮りたいですねー今日は様子見程度に行ってきたって感じです(今日はこれだっていうのが撮れませんでした)
●edo murasakiさん
お久しぶりです、オレンジの世界が広がって綺麗ですねー。また気が向いた時にでもおいでくださいお待ちしてまーす^^
書込番号:13816226
3点

俺のヘマにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは〜。なんでヘマかというと、今日あったソフトの大会すべてのCFを忘れてました(滝汗)集合写真や子供のおもちゃ用で持って行ってたコンデジがあったので、久しぶりにコンデジでのスポーツ撮影でした。ピンを置いてそこそこ撮れてました(今日は頼まれてたわけでないので無問題です)
★ R259☆GS-Aさん
全日本MXですかー!!くぅ〜〜〜いいなぁ!!そうそう乗り手からジャンプが高く見えるよう空をバックにしてくれと言われたもんです。2枚目の流しも素敵です。結構、マディな状態だったんですね。でも乾いてたら乾いてたで大変でスモンねー。
もっと見せてくださいね!
★ ボニー&クライドさん
秋の草原を走るこばんちゃん、元気そうで嬉しいです。
たまにで良いのでこばんちゃんの笑顔見せてくださいね!
★ チャピレさん
ユリカモメ、もうユリカモメだったらお手の物のチャピレワールドですねぇ〜。
1枚目の良くある飛翔ですが、こんな良いものそんな滅多にないですよぉ〜。
4枚ともいえることなんですが、目にジャスピンで活き活きとした表情が見ていて気持ちよいですね。
4枚目のジェットストリームアタック・・このタイミングで1機めを踏み台にしないといけませんよねぇ(笑)
書込番号:13817363
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
西明寺の紅葉(絵になるようなイメージが湧かずヤケクソで撮影) |
神護寺(同じ光景を撮影中のcoolkikiさんから私が画面に入り邪魔とお叱りが…^^;) |
将軍塚の紅葉(ライトアップされた紅葉は燃えるような色でした) |
将軍塚の全貌(フィッシュアイで撮影…赤一色は変化に乏しい^^;) |
水・木・金と東京に行っておりまして(45年ぶりに仕事にありついたぁぁ ←ォィォィ^^)、昨日の土曜日はcoolkikiさんのお誘いで朝から夜まで紅葉の撮影に出かけ、ちょっとだけ留守にしていました(coolkikiさん、いつも車を出していただいて、ありがとうございます orz)。
Part26の運営ご苦労様です、maskedriderキンタロスさん。スレを使わせていただくばかりで何も貢献できておらず申し訳ない気がしますので、せめて出せる写真があればコンスタントに貼りたいと思います。
まずは前スレの横レスから…。
チャピレさん:
> 京都の紅葉もだんだんいい感じになりつつあるのですね^^
今年の紅葉は天候の影響で赤く染まる前に茶色く変色して枯れ始めているので、全然ダメですね。比叡山の紅葉は見るに耐えませんでした。
> 関西の人はいつでもいけてうらやましい。関東だと泊りじゃないと行く気になれません^^;
日帰りで京都・奈良・神戸に行けて、いいように思われるかも知れませんが、逆に私は関東の人は富士箱根・伊豆・房総半島・湘南・TDLなど、気軽に行けるところが多くて羨ましいと思うんですよ。結局、隣の芝生は青く見えるとか、隣の花は赤いと言われる諺みたいなものです。
> EFS10-22mmはゴーヨン買う資金に売ってしまったのでユリカモメ撮りに使えないのが残念です。
もったいない。私には手放せないレンズです^^;
gundaさん:
冬の花火も乙なものですね。
> デジタルは花火撮影には向かない…どうなんでしょうか?ねー。
デジタルだとソフトで画像処理できますから、それに馴染むと銀塩のアナログよりも撮り方というか写真のバラエティは広がりますね。
ネコのハナちゃん大好きさん:
あれは皇居のお堀に居るユリカモメでしたか。こぶ白鳥もいるんですね。当地でもこの時期になると昆陽池で撮れます。もうちょっとしたら撮りに行きたいと思っています。私の場合はユリカメモはたいてい広角で撮っています。
カカクコージーさん:
何年か前に姫路城を紅葉と一緒に撮ったことがあります。工事よりずっと前です^^ 工事の様子は…まあ歴史的な出来事でしょうが、私にはちょっと写真には.........という感じですね。
KISH1968さん:
車と富士山のツーショットなんですね。山中湖での撮影でしたか。富士山はその周りに撮影ポイントがいっぱいあって、四季折々の写真が撮れていいですねー。
Dr.T777さん:
花火の下に夜店の光景も入れて、いい写真ですね。花火も『日本でいちばん美しい晩秋の花火』と言うだけに見栄えがします。
maskedriderキンタロスさん:
改装スレの立ち上げご苦労様です。
> こんばんは!実は23日から原因不明の右ひざ痛になっちゃってます。
筋の問題か軟骨の問題か…養生なさいませ。
> 稲佐山の夕日は夏ごろだと時間的にも行けそうなんですが、今の季節はまだ仕事中にしずんでしまうのでちょっと難しいですね〜。(一応、仕事優先です^^)
長崎だと日没は17:15ですね。こちら(神戸)は16:50です。つい先日、横浜で夕陽を撮ろうと時間を見計らって行ったら(結局雲って撮れませんでしたが)うっかり神戸の時間で行ってしまいました。横浜の日没は16:30ですから20分も違います。夏の長崎なら午後7時を回っても夕陽が撮れますね。仕事が終わって急いで行けば撮れるのでしょうかね。
チャック・イェーガーさん:
金曜日の最終フライト(スカイマーク)で羽田から神戸に着いたら、タラップを降りてターミナルビルまで歩かされました。珍しいことなので、スカイマーク機と夜の空港の光景をその場で何枚かパチリと写真に収めました。
また、機内では電子機器の取り扱いについてルールが変更になったアナウンスがあり、搭乗しても機内放送があるまで電子機器は使ってもよくなりました。離陸が始まるまでデジカメで写真が撮れます。
遮光器土偶さん:
紅葉は石垣など古城の城跡とのコラボも似合いますね。古(いにしえ)の人も、きっとこんな光景を愛でたのではないか、という想いが湧いてきます。
edo murasakiさん:
お久しぶりです。便りがあるのはよい便りです。何気ない光景の中にも写真の題材が潜んでいるのですね。ペットボトルに差し込む午後の日差しも絵になるわけ。
R259☆GSーAさん:
わぉ。素敵なモトクロスの写真をありがとうございます。私が撮ったことのない写真なので、関心を持って拝見しました。70mmで撮った流し撮りもいいし、10mmで撮ったシルエットの写真も目を奪われます。面白い!!
ボニ−&クライドさん:
こばんちゃんはいつも飛び回っていますね^^
ここに貼った写真は、昨日coolkikiさんと撮りに行ったものです。まずは比叡山での紅葉撮影からスタートしたのですが、今年の天候は紅葉に良くなくて、見るも無残な状態でした。そこで急遽、京都市内に入り、西明寺と神護寺に行った次第です。最後は将軍塚で紅葉のライトアップを撮りました。
ことの顛末は、またあとで書くことにします。
書込番号:13818760
2点

maskedriderキンタロスさん こんにちは。
スレ主ご苦労様です、今回もよろしくお願いします。
前スレでコメント有難うございます。
みなさんよろしくです。
KISH1968さん、コメント有難うございます。
isoworldさん、皇居のお堀には他に鵜やサギなども良く見かけますね。
京都の紅葉は鮮やかですね4枚目ライトアップされた紅葉の箱庭の様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1060608/
これから紅葉真っ盛りとなる所も有りますが、猪苗代の初冬の風景を・・・
新品のスタッドレスタイヤで雪道の備えも。
書込番号:13819774
2点


次は、布引ハーブ園です^^
ここは神戸にお洒落な街並みが一望できます
特に元町から東側はズーーーーッと見えます^^
ゴンドラからの眺めもいいです。。
書込番号:13820943
2点



maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは!
大変ご無沙汰しています^^;
また、キンちゃんPart26への引っ越し、おめでとうございます!!
coolkikiさん、前スレはお疲れ様でしたm(__)m
自分はなんとか、時間を遣り繰りしてハードですが、2週連続で小田代へ行ってきました。
前週の小田代湖は結氷してしまっていて、そのせいか朝靄も霧氷もなにもない朝を迎えました。
そんな事があったので、湖が溶ける春を待とうか・・・
高ボッチも、今週行かなければ林道が閉鎖になって、今年は1回も行かなかった事になってしまう・・・の葛藤の中、やはり小田代に行ってしまいました(疲れもあるので)^^;
しかし、この日の小田代は朝靄と、太陽の陽射しこそありませんでしたが、2年越しの霧氷を見せてくれました!
靄も朝日もなかったので、変哲の無い写真になってしまいましたが、取り敢えず霧氷を見られたので満足ですし、その前に良い写真を撮る事も出来ました。
そんな中で撮った一部をUPしますね!
今スレも宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:13821417
2点

こんばんわ
maskedriderキンタロスさん新スレおめでとうございます。
coolkikiさんお疲れ様でした。
今日は書類を取りにディーラーに行った帰りにかねてから狙っていたダイヤモンド富士を撮りに
近くの川原に行ってきました。
朝からずっとうす曇であまり天気がよくない状態だったのですが、何とか富士山は見えました。
書込番号:13821459
2点

EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
今日は折角の休みでしたが土曜までのソフトの準備の疲れで嫁がダウン。。。。一日家事をしていました。。。困った事にほとんどの家事ができてしまう僕なのです。。。www
★ isoworldさん
>いつもスレを使わせて・・・
いえいえとんでもないです。誰も来なくなってしまえばすれ主が幾ら頑張ろうともスレは成り立ちません。それに僕の仕事は基本「スレ建て」であり、その後は皆さんと共にスレが育っていっていると思ってます。
今年は全国的に残念な紅葉となってしまっているみたいですが、西明寺のほうはしっかrと燃えているようですね。
そうそう!膝の痛みは土曜日にはほぼ無くなってました。。なんなんでしょう??
そうなんです。夏場は仕事が終わりそれから夕日のポイントに向かっても間に合ってたのですが、今はとてもじゃないけど間に合いません。
来年の夏は仕事の環境も変わってきているでしょうし、果たしてどうなる事か・・・
それにしても、coolkikiさんに邪魔と言われたってなんか可笑しいですね〜。
★ ネコのハナちゃん大好きさん
猪苗代、もう雪化粧しているんですね。こういう冬の山の写真は沢さんや万年さんといった旧スレ主たちの得意分野でした。沢さんは時折来ていただけますが、万年さんはもう卒業されたのでまた冬山の写真を見れるのは今後楽しみです。
これからの季節の変化も是非見せてくださいね!
★ bebe7goさん
体調はいかがでしょうか??無理はなさらずにしっかりと元気になってくださいね。
それにしても、怒涛のUPありがとうございます。
公園の紅葉、言われなければわかりません。
布引ハーブ園、神戸の街も5D2ですっきり捉えられてますね。
近所のお寺、単の威力が5D2になってさらに生かされてるように感じます。
夕日もたっぷりと良い感じの諧調ですね。。。
いかぁーん、また5D2病にうなされそうだ。。。。
物欲退散、物欲退散・・・(爆)
★ 一ノ倉 沢太郎さん
今年は小田代の年になっちゃいましたね。でも、それだけの物が撮れてるからよいですよね。2枚目に煌く星たち、まるで「ダイヤモンドダスト」の言葉の通り、ダイヤのかけらがキラキラと光っているようです。(ダイヤモンドダストの意味が違うのは愛嬌で・・)
しかし、こういう山の風景と言うのは四季折々色々な表情があって飽きませんね〜。
そんな中でも苦労して撮った小田代の霧氷をこんなに素敵にまとめてそれを惜しげもなく見せていただけてありがたいです。(スレ続けててよかったー^^)
★ KISH1968さん
うわぁー、関東ではこんなに早く日が暮れるんですねぇ〜。こっちでは5時ぐらいに日が暮れます。(日没時間はisoさんのレスにあるように15分ほどですが)
でも、身近にこんな風に富士山が見れるって良いナァ〜。それだけでも被写体として素敵なものなのに。。。こういうチャンスはそりゃー逃せませんよね!!
書込番号:13821625
1点

キンタロスさん、EOS板の皆さん、こんばんは〜!!(^_^)/
前レスでは皆さんにお世話になりました。
有り難うございます。
180越え宣言後、ちょっと風邪っぽいのか?夜起きてられずに書き込み出来無くってすみませんでした。
連絡もしていないのに、キンタロスさんが気を利かして早めのスレ主交代して下さった事、有り難うございます。
さて、11月26日に、isoworldさんが先に書かれたとおり奥比叡から比叡山、高雄、そして又比叡山山頂、東山の将軍塚と廻りました。
京都を右往左往の一日でした。(^_^;)
そこで最終の将軍塚で撮った紅葉ライトアップをアップいたします。
isoworldさんと同じアングルがあります。(^_^)
一日廻っての感想として「今年はモミジの色具合がかなり悪く、赤というより赤茶色になっているなぁ」と言う事と「葉っぱが萎れている」と言う事でした。
ですから、撮影においては、基本的にはライトが強く当たっている所は白飛びしても良いとして紅葉の色の艶やかさを出したいと思いシャッターを押しました。
皆さんへの横レス、コメントは又後日させて頂きます。
ごめんなさい、、、<(_ _)>
書込番号:13822270
2点

こんばんは。天気がいまひとつの平日は、写真があまり出てきませんね(当たり前かな^^)。なので、退屈しのぎに、撮影のついでに撮った最近の写真を4枚貼っておきます。各地の夕景です。その場にいたついでに撮った写真です^^;
coolkikiさん:
> 京都を右往左往の一日でした。(^_^;)
京都を西に東に車を走らせてすみませんでした orz 将軍塚の展望台で京都&夕陽のコラボ写真が撮れることが分かったのは、ひとつの収穫でした。機会があれば撮りに行きたいと思っています。
maskedriderキンタロスさん:
写真にも貼られているように、そろそろイルミネーションの季節が近づいてきましたね。当地での最大のイベントは神戸のルミナリエで、12月1日から始まります。これまで何回も撮りに行ったので、今年はどうしようかな、と思っているのですが。誰かから一緒に撮りに行こうよ、終わったら乾杯、と言われれば行きますが^^
大阪では光のルネサンスがありますし、京都でも嵐山花灯路が12月9日から始まります。ここは写しに行ったことがまだありません。
KISH1968さん:
ダイヤモンド富士が撮れる環境っていいですねー。う・ら・や・ま・し・い。
一ノ倉 沢太郎さん:
写真を拝見していて思うんですが、自分が撮りたい写真に拘り、必要なら万難を排してでも撮るという意気込みがあってこそ、良い写真が撮れるんだなってことです。そういう夢なり目標を持って臨むことが大事なんですね。
私の場合は、もう先があまり長くないので夢は持てないのですが、それほど不自由なく体が動く間に撮っておきたい写真はあります。それに向けて頑張らなくっちゃ、と写真を見て思いました。
bebe7goさん:
早く腰の具合を治して一緒に撮りに行きましょう。次はルミナリエか雲海か^^;
書込番号:13824500
4点

maskedriderキンタロスさん
カモシカのイルミいいですねーそろそろクリスマスですね。都内とかいくとネオンで綺麗ですね。
昨日写真仲間と3人で筑波サーキットでD1−SL撮影行ってきました。写真撮っていたらチャピレさんですか?と言われて誰だろうと思ったら価格コムの書き込で知り合った人でした
。なので4人で楽しんできましたー
6月のお台場D1から久しぶりの撮影だったので楽しかったです。
追走はかなり難しい撮影なのですが昨日は重点的に撮ってみました^^D1は追走がかっこいいんです。
●isoworldさん
>大津市の夕景
黄金の世界が広がっていますねー結構大きな建物があるんですね^^
横浜の夜景があるってことは関東に来られたんですね。山下公園の氷川丸にユリカモメがたくさんいませんでしたか?
●coolkikiさん
こちらは真紅の世界が広がっていますね^^isoworldさんと楽しまれたんですね。
●KISH1968さん
おーダイヤモンド富士になっておりますね。手前の橋がいい雰囲気だしていますね
●一ノ倉 沢太郎さん
だいぶ寒くなってきたとおもったらそちら方面はすでに凍っているんですね。2枚目の満天の星が素敵ですね
●bebe7goさん
オレンジに染まる橋がダイナミックでかっこいいですね^^
●ネコのハナちゃん大好きさん
2枚目のは白鳥でしょうか?すごくたくさんいるんですね。ちょっとびっくりです
書込番号:13824705
4点

こんばんは。
少々風邪を引いてしまい少し辛いです。
今日は休みます。
スレをひとつ無駄にしてごめんなさい。
書込番号:13824745
4点

キンタロスさん 皆さん こんばんはです(^^
寒くなりましたねー
>少々風邪を引いてしまい少し辛いです
お大事にしてくださいね〜(^^
・coolkikiさん
前スレお疲れさまでした、今年の紅葉は今ひとつですが
京都の紅葉は壮大な感じですねー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1061374/
夜の京都観光した気分です〜(^^
・isoworldさん
うわーー有名都市の夕景4作例は圧巻です(@@
いつも参考になります(^^;
・ハナちゃん大好きさん
磐梯山はすっかり雪化粧ですね〜(^^
そうそうスタッドレス履く季節ですよね〜
先日オールシーズンのまま雪の金精峠行っちゃいました(^^;
・一ノ倉 沢太郎さん
「白舞台の貴婦人」美しいです(@@
氷点下の撮影お疲れさまです、昨日も赤沼駐車場の車の数に圧倒されました(--
もちろん昼間ですが・・・ 作例参考になります(^^
・KISH1968さん
ダイヤモンド富士、綺麗ですー(^^
自分は外環道走りながら見ました
・チャピレさん
す、すごい迫力ですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1061831/
>価格コムの書き込で知り合った人でした
そういうこともあるんですね〜(^^;
三つ釜の滝、続きですが・・・(^^;
書込番号:13825621
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ルミナリエの圧巻は観光ルート最後の東遊園地(神戸市役所の展望室から撮影) |
例によってカメラを高く持ち上げて撮影(ブレないように写すのが大変) |
ルミナリエの光光光&人人人(フィッシュアイで撮影) |
ちょっと変わった撮り方をしようと思ったら…露光間ズーム |
今日も珍しく仕事で出かけまして(さらに珍しくカメラも持たず^^;)、今日の写真はありません。電車に乗るとマスクをしている人が何人もいますねー。風邪に注意しなくっちゃ。いちおう予防接種は終わっているんですが..........。
maskedriderキンタロスさんは風邪でお休みですね。coolkikiさんも風邪っぽさが残っているのでしょうか。お大事に。そういうことでか、スレは静かですね。
12月がすぐそこまで来ましたので、在庫の中から昨年のルミナリエの写真でも貼っておきます。今年のルミナリエは昨日試験点灯が終わって12月1日からスタートです。撮りに行くとしても、これまでとは変えてどう撮るか…それが問題です(まだアイデアが湧きません)。
ネコのハナちゃん大好きさん:
初冬の風景は猪苗代でしたか。いいですねー。当地(阪神)ではまず撮れない光景ですね。そもそも私は雪道を歩いたことがほとんどありません。何年か前の真冬に穂高に登ったときに、深い積雪の中に長靴を踏み入れたのが初体験^^です。
にほんねこさん:
> 三つ釜の滝、続きですが・・・(^^;
落ち葉が水流の渦巻きで回っているのがいいですね。露出時間をもうちょっと縮めてもよかったような気もしますが。私も撮ってみたいと前々から狙っているものの、その機会が見つかりません。
チャピレさん:
> ミラーの位置を見るとわかりますがビタビタにくっつています
す、すごい!!
> 写真撮っていたらチャピレさんですか?と言われて誰だろうと思ったら価格コムの書き込で知り合った人でした。
有名ですものね。面も割れているんですか^^
書込番号:13828968
3点

maskedriderキンタロスさん
あららお風邪ですか^^;養生されて早くよくなるといいですね。お大事にしてください。
●にほんねこさん
4枚目のは岩に紅葉の赤がコケの緑といい雰囲気出していますねー後ろの滝も一役買っていますね^^
>そういうこともあるんですね〜(^^;
私は3回ほどありますよ。サーキットで2回、カワセミフィールドで1回です。
お台場のもいれたら4回かも^^
●isoworldさん
ルミナリエのイルミは凄いんでしょうねー。いったことがありませんが価格でも話題になりまっすよね。うしろのオール電化マンションからの夜景も綺麗でしょうねー。ルミナリエが部屋から見えるマンションが売りかもしれません。
>有名ですものね。面も割れているんですか^^
機材でわかったみたいです。それに書き込みで筑波サーキットに行くと書いていましたから^^
isoworldさんの顔は知っているのでどこかであったら私はわかるかもしれませんね^^
書込番号:13829169
4点

俺、参上!!!
こんばんはー。昨日よりちょっとだけ風邪も良くなりました(^^
★ coolkikiさん
ライトアップされた紅葉は萎れたのも目立たず赤になっているのがとても伝わってきます。こちら九州の平野部でも随分紅葉してきています。しかし、紅葉する前に落ちてしまうはも多いみたいです。
しかし、意外と紅葉も納得する物は撮れない僕なのです。。。
★ isoworldさん
退屈しのぎの夕景・夜景の4枚とても素敵です。Isoworldさんの追及する写真道には反するのかもですが、僕は好きです。
ルミナリエも僕はisoworldさんに教えていただいたようなもんで・・最近は交流が盛んな関西組で計画されてはいかがでしょう??(おーい、日本一速い男さん、オフ会だよぉー)
展望室とかフィッシュの作品はまさしくisoworld視点ですよねー^^
★ チャピレさん
おおー、久々にD1来ましたねー^^ この横向きの車が煙を出しているシーンが格好良すぎです。大昔、友達のレビン(なんと!TE71)で峠を走ってたのを思い出します。僕の周りは貧乏な走り屋ばかりで、しょっぱい車を平日の走らせていました。
NANGKANGなんかもスポンサーしているんですね〜。ミラーがビタビタなのは僕も驚きました。すげーーーー。
そういえば、昔の雑誌でエディ・ローソンがアメリカGPでワイン・ガードナーのリヤタイヤにフロントタイヤをぶつけているシーンがあってびっくりしたのを思い出しました(普段は大人しいローソンはここぞと言う時はとてもアグレッシブだったらしいです)
女性ドライバー、凄い!他に負けてないですね!そうそう、こんなかっこうよくない車ばっかりでした(^^;
★ にほんねこさん
5D2にてご使用のレンズはキットレンズでしょうか??なにを使ってあるのか気になります。。
滝の静かな、それでいて動感がある写真良いですね。
書込番号:13829783
4点

maskedriderキンタロスさん part26 おめでとうございます。
coolkikiさん part25 お疲れ様でした。
ここんとこ バタバタしててカメラ持てなかったので失礼していましたが
本日、仕事の途中 近所の道端で紅葉を見つけましたのでアップします。
聞くところによると今年の紅葉はもうひとつっていうことですが。
書込番号:13830031
2点

キンタロスさん 皆さん こんばんはですー(^^
風邪は軽く済んだようでよかったですね
あ、これは40Dですね、一時期買おうか迷いました(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1062840/
>レンズはキットレンズでしょうか
価格にひかれてポチりましたが7D用に買ったA09、A005しかありません(^^;;
星撮りでは周辺光量がキビシイのでシグマ24F1.8と望遠はEF70−200F4など
妄想中・・・(--
・isoworldさん
>露出時間をもうちょっと縮めてもよかったような気もしますが
ありがとうです、面白がってたら長くなっちゃいました(^^;
ルミナリエ幻想的ですね〜〜(@@
今年も楽しみですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1062659/
・チャピレさん
サーキットの作例おどろくばかりです(@@
>お台場のもいれたら4回かも^^
有名な方なんですね〜 失礼しました(^^;
・kenzo5326さん
ポツンと1本のモミジが印象的ですね(^^
>聞くところによると今年の紅葉はもうひとつっていうことですが
今年はこのようなお話よく聞きますね、全国的なんですかね(^^;
谷川岳周辺から冬の便りを・・・(^^;
書込番号:13833112
4点

maskedriderキンタロスさん
part26の開設、おめでとうございます。
coolkikiさん・・・
お疲れさまです。
最近、長野市内は少しずつですが寒くなり。最近では、朝霜が降りて車のフロントガラスが凍り付いてしまうほどです。天気が悪い日は、おそらく各山々に雪が降っているからなのでしょう。一番近くの、戸隠飯綱山にも雪がチラチラと降っていると思われます。
長野市内も雪がいつ降り出すのか・・・と心配しております。車のタイヤの履き替えも市内のガソリンスタンドやオートバックスなども本格的に忙しくなる頃でもあります。ホイールのつけている家庭では雪が降り出さない限りは、まだでしょうがね〜。
雪が降り出すといっても、大体が12月15日あたりを過ぎたぐらいですかね。
でもみなさん、車で雪国に来るときは気おつけて下さい。最低限タイヤチェーンを忘れずに。スタッドレスタイヤがあれば履き替えてから来てくださいね。(西日本はスタッドレスタイヤの存在を知らない人がいるのは本となのかな・・・)
30過ぎてから寒さに弱くなってきて、最近では撮影を控えています。
撮影するものがなく、カメラを撮影しました。KISSと20Dと50Dをそれぞれのカメラで撮影しました。あれ・・・40Dは、???と思う方もいられるかも知れませんね。実は40Dは、不思議と満足のいかないところがありまして、売りまして50Dを購入いたしました。昨日・・・、では、みなさん地域によって寒さは違いますが。風邪など引かないように・・・。
書込番号:13834005
1点

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんはー。治ったと思った風邪は昨日よりはちょっと悪いです。なんか、あったかいような寒いようなそんな気候では体調も悪くなります。
★ kenzo5326さん
切り開いた針葉樹の中に1本立つ紅葉した大きなかえで(?)、とても鮮やかですね。欲を言えば晴れていれば最高だったでしょうね。
★ にほんねこさん
そっか、A09とA005だったんですね。色々見たけどにほんねこさんのA005は調子良いみたいですね。周辺減光が酷いのカァ・・・なかなか難しいですよねぇ〜。でも、24-70Lなんかは間違えても買えないからなぁ・・・
って、買うんかい!?俺(爆)金ねーくせに!!
40DはKissXを使って2年後購入しました。キャッシュバックがあってラッキーと思ったら買って3ヶ月ぐらいで50Dが出てガッカリした記憶があります。
★ gundaさん
あらら、、、50D購入おめでとうございます。
40Dと比べ液晶画面・デジック4導入による感度拡張や各補正機能が充実していると思います。そういう意味では現代に繋がる性能をもっているといえますよね。
UPは20Dだけマゼンダが強いみたいですね。。。
書込番号:13834297
4点

昨日も写真を撮っていませんので、在庫写真の中から大阪の「光のルネサンス」を貼っておきます(1年前に同じ写真を貼ったと思いますので、再掲です orz)。ここのイルミはそう大したことがありませんが、一度くらいは写しておくといいかもね。神戸のルミナリエは今日から始まります。
maskedriderキンタロスさん:
低いカメラ目線で落ち葉を絞りを開いて撮り、その向こうには人っ子一人いない公園の滑り台をボケて入れてありますね。晩秋を感じさせます。仕事に出かける途中で撮ったのでしょうか。いい光景に目を付けたものです!!
gundaさん:
> 長野市内も雪がいつ降り出すのか…車のタイヤの履き替えも…最低限タイヤチェーンを忘れずに。スタッドレスタイヤがあれば履き替えてから来てくださいね
阪神間にいると(横浜にも5年ほどいましたが)タイヤチェーンにもスタッドレスタイヤにもほぼ無縁です。タイヤチェーンなんて持っていないし、そもそも触ったことも着けたこともありません(着け方を知りません)。スタッドレスタイヤも使ったことがありません。
まれに道路がシャーベット状になることがありますが、そんなときはあえて車は使いませんからねぇ。こちらで車で通勤している人は、道路がシャーベット状になると坂道で必ずスリップ事故を起こしています(必ずガードレールにぶつかっているのを見かけます)。
でも信州ってあこがれます。冠雪した山々をバックにハクチョウが連隊飛行している光景が撮れますもの。こちらでは無理です。
にほんねこさん:
> 星撮りでは周辺光量がキビシイのでシグマ24F1.8と望遠はEF70−200F4など妄想中・・・(--
天気が安定していて空気が澄んだ冬場は星撮りのシーズンでもありますね。私も撮りたい写真は幾つかあるんですよ。早く天気が安定して快晴の澄んだ夜空になって星い(おっと、ほしい^^)ものです。今年はまだ天気が不順なんで、やっぱり地球がちょっとおかしくなっているのかな。
kenzo5326さん:
仕事の途中でもこれだけの紅葉が見つかるものなんですね。
> 聞くところによると今年の紅葉はもうひとつっていうことですが。
はい。先週coolkikiさんの取り計らいで比叡山に紅葉の撮影に行ったのですが、そこで紅葉祭りをしている年配の関係者に話を聞くと、今年の紅葉は全滅だそうです。赤くなる前に赤茶けて縮れ、そのまま落葉しているようです。昨年は紅葉の前に雪が降って冷え込み、それで一気に紅葉が進んで(雪の白と紅葉の赤の)見事な光景が見られたそうですが、今年は全然ダメだと嘆いていました。
樹木医に数百万円も支払って少しは紅葉が見られるように手を打った、とも言っていましたが、それだけやってもダメだったようです、今年の紅葉は。
比叡山から下りた京都市外にある社寺の中の庭園(とくに特別拝観している庭園)では、さすがに手入れが行き届いてか、まずまずの紅葉が楽しめました。
こちら(阪神、とくに京都)の紅葉の見頃が12月上旬にズレ込んでいる(これからが撮影のチャンス!!)のは、異常です。
書込番号:13835257
2点

こんにちは^^
自宅以外からアップできるかやってみました。
ああ、今日からルミナリですね、楽しみです^^
ではでは^^
書込番号:13835609
2点

EOS板の皆さん、キンタロスさんこんばんは!
ご無沙汰してしましましたぁ〜〜!!(^_^;)
11月28日の未明の書き込み以来の登場です。
ちょっと月末にする事が溜まっており、セコセコとお仕事しておりました。(^_^)
11月26日の京都方面の紅葉撮り以来何処へも出かけてないのでその日の写真しかないのですが、なかなかその場所らしい被写体を取り込んでの紅葉撮影は難しいです。
よって今日揚げた写真のテーマはまぁ「もみじ」っていうところでしょうか?(^_^)
★maskedriderキンタロスさん
ご無沙汰してすみませんでした!
体調は如何でしょうか?
臨機応変に代役もつとめられずに申し訳なく思っています。<(_ _)>
★isoworldさん
紅葉はちょっと残念なものでしたけど、将軍塚はまぁ締めとしてそこそこに良かったかなと、、、
あれでもう少し京都らしい建物があるとかすればより良かったですね。
★チャピレさん
筑波サーキットの作品にコメントなかなか出来無くってすみません。
ドリフトシーンかっこいいですね!
ヘッドライトの光芒もかっこいいし、それより何より色合いがとっても良いですね。
写真として押さえる基本を越えて作品撮りの域ですね。
もし、ドライバーの人やチームの人がチャピレさんの作品見たら欲しがるだろうなぁと思います。
★にほんねこさん
変わらず滝撮り上手ですね〜
手前の枯葉からピントが合っていてすごく臨場感がありますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1062118/
いつも見せて頂いて「今度滝を撮る時はこうしよう!」と勉強になります!
★kenzo5326さん
こんばんは!
>仕事の途中 近所の道端で紅葉を見つけましたのでアップします。
ずいぶんと渋い所をお通りなんですね。
このまま行くと秘湯でもありそうな所ですね。(^_^)
★gundaさん
5Dのご購入おめでとうございます。
新品は出回っていないので中古機かと思いますが、人気があるのか高値でしたでしょう。
良いお買い物なさったようで人ごとながら嬉しくなります。
また、5Dでお撮りになった作品お見せ下さい!(^_^)
★bebe7goさん
こんばんは!
体調は如何でしょうか?
もうお治りになりましたか?
それでは月も変わった事ですし気分一新精進します!(^_^)
#ちょっとコメントサボりですみません。
#また以前の分につきましては借金という事でおゆるしを、、、
ではでは!
書込番号:13838146
2点

俺参上!!!
こんばんは。
★ isoworldさん
おおー、イルミのぐるぐる何処かで見たことありますねぇ〜(笑)
明日忘年会なので、都心に行くのでイルミを撮ろう!と狙っていたのですが、そうやら雨のようです。。。。(TT)
星い・・ですね!
★ bebe7goさん
どこからでも価格にログインすればUPできますよ!
会社とかだったら、ID消すのを忘れずに!!!ww
★ coolkikiさん
「高雄の西明寺です。」、真っ赤に焼けてますね〜。これだけ焼けてると圧巻ですね。感度を低くして、綺麗に撮れてると思いますよ。
ぶちもみじもコントラストが良いと思いました。
スレのほうは、ゆっくり進む時と速い時があるのであまり気にしていませんよ〜。
風邪はまだちょっと引き摺っています・・・
書込番号:13838332
2点

平日で天気が悪いとスレも心なしか静かですねー。私もスポーツジム以外は出歩いていません。イルミの季節なので、また昨年の在庫写真からなばなの里のイルミを貼っておきます。
カミさんに今年も行こうよ(清里・八ヶ岳も回ります)と誘われており、再来週に行くことになっています。また同じような写真を撮ることになるのかなぁ(それでは芸がないのだけれど^^;)。
日曜日から天気が良くなりそうなので、月曜日から泊りがけで小学校時代(20年ほど前です ←コラッ!!)の同級生から志摩半島の志摩町に夕陽と星空を撮りに行こうと誘われています。快晴になればいいのですが…。
maskedriderキンタロスさん:
> おおー、イルミのぐるぐる何処かで見たことありますねぇ〜(笑)
お、それは私の頭の中です。ぐるぐると左に回っています(爆)。
> 風邪はまだちょっと引き摺っています・・・
お大事に。
coolkikiさん:
> ちょっと月末にする事が溜まっており、セコセコとお仕事しておりました。(^_^)
風邪でダウンしているのかナ、と心配しておりました。お忙しかったんですね。セコセコとお仕事とは結構なことです。私の仕事ぶりはコセコセとしております(恥)。
様々な紅葉の撮り方ですね。とてもいいと思います。最近の私のはワンパターン気味で、進歩がなくなりました。刺激をもらってリフレッシュが必要です。
> なかなかその場所らしい被写体を取り込んでの紅葉撮影は難しいです。
同感です。撮るときに私はいつも悩みます。
bebe7goさん:
> ああ、今日からルミナリですね、楽しみです^^
初日の昨日、撮りに行こうかなと思っていたんですが、初日はとくに混みそうなので踏み止まりました。
今日と明日は小雨模様になりそうで行きたくないし、晴れるかも知れない日曜日は京都に紅葉の撮り納めに行くかも知れず(いまになって見頃だとか)、月と火は上に書いたように志摩町に撮影に行く計画…木と金は仕事、次の日曜日からは清里・八ヶ岳・なばなの里.........と予定が立て込んでしまっています。ルミナリエは12日までですから、体が空く水か土にでも撮りに行こうかなと考えています(土曜日は早めに点灯するようですが、混むかもね)。一緒にいかが(そのあとは乾杯で^^)?
書込番号:13840003
2点

キンタロスさん 皆さん こんばんは
いつの間にか忘年会シーズンですね、カゼお大事に(^^
海があるといいですね〜 美しいですー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1064380/
>買うんかい!? 5D2予定なんですね(^^ 自分はタイ洪水が影響して品薄
が心配でポチっちゃいました(^^;
・gundaさん
50Dの購入おめでとうです(^^
そろそろスタッドレスの出番ですね
・isoworldさん
>早く天気が安定して快晴の澄んだ夜空になって星い(おっと、ほしい^^)
そうですねー 夏から秋は山間部に出かけるたび天候不良で先日やっとアンドロメダ撮れました(^^;
星撮り用のレンズ星いです(^^;;
うわ〜これは幻想的ですねー (@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1063908/
・coolkikiさん
>手前の枯葉からピントが合っていてすごく臨場感がありますよね
ありがとうです(^^ なんかテレます・・・
僕はこのような一枚撮りたいです、憧れのレンズです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1064343/
日光、霧降の滝周辺と星を・・・(^^;
書込番号:13840486
2点

TAMRON AF LD 200-400mmレンズを3150円で購入しました。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=13841144
今回は、自分で立てたスレに写真は載せました。
書込番号:13841232
0点

俺、参上!!!!
こんばんはー。今日は今年初の忘年会でした!
★ isoworldさん
イルミの季節ですねぇ〜。今日は都心に出かけたのでイルミを撮ってこようと意気込んだのですが、雨降りで結果は乏しい物です。。
なばなの里、凄い光のトンネルですが、それ以上に凄いのは人の多さですね。僕なら、撮るの辞めてそうです(^^;
奥様との小旅行、楽しみですね♪
★ にほんねこさん
11月も末になると随分葉っぱも落ちちゃってますね。すばると木星、A09ですよね?ISO6400が素晴らしくノイズレスなんですが、なんかのソフトで処理されたのでしょうか?
買うか買わないか???ギリギリまで思案中。。。。ですぅ〜www
★ gundaさん
カビつきですかぁ・・・タムロンでカビ落としてもらったらいかがでしょう??それにしても3150円は安いですねぇ〜。
書込番号:13842110
1点

問題のTAMURON 200-400mmで夜景を撮影してみました。
三脚につけて写真が傾いていますが、おおよそ距離は2キロ〜3キロ先のマンションを撮影してみました。シャッターは30秒、ISO100、絞り11で撮影しました。カメラはkissです。
実際に使うと、レンズは重いですね。三脚に付けてもブレは防げませんね。カビはともかくレンズの中はチリや埃の混入はなく、カビを除けば綺麗なほうです。
書込番号:13845254
0点

俺、ふたたび参上!!!
こんばんは。明日は順延になったソフトの試合ですが、ナント!仕事です!!!(笑)
★gundaさん
おー、F11ですがかなりシャープですねぇ〜。十分使えそうですね。
窓枠もピシャリです。
書込番号:13845457
1点

今日も一日すぐれない天気でしたが、明日はなんとか晴れてくれるのでしょうか。それなら京都で今年最後の紅葉撮影かな。
にほんねこさん:
> すばると木星(^^;
広角で明るいレンズはなかなかありませんが、カメラが5D Mark IIだといいですね。フルサイズなら28mmでも十分に広角ですから。
maskedriderキンタロスさん:
> 車屋さんのショールームです
雨降りでしたね。ボケのリングの中に写っている点々はレンズに着いた水滴でしょうかね。
> なばなの里、凄い光のトンネルですが、それ以上に凄いのは人の多さですね。僕なら、撮るの辞めてそうです(^^;
私にとっては、これくらいはなんのその。かわいいもんです(人の流れに沿って歩きながらカメラを高さ3m近くまで持ち上げて写すのは大変ですが)。ルミナリエなど有名どころのイルミでは、土日などでは列に並んで観光コースに入るまでに1時間かかることもありますからね。
gundaさん:
レンズ前玉に付いたキズ・カビ・汚れは写りにはさほど影響しませんよ。前玉のカビを避けたくなるのは(目立つので)気持ちの問題です。でもレンズ後玉に付いたキズや汚れは致命的です。これだけは注意しなくっちゃ。
書込番号:13845480
2点

みなさん おはようございます。
いい天気ですよ、出かけてますか??
またまた手短かなところでパチリ
■にほんねこさん
谷川岳も冬景色ですね。
庭の紅葉もようやく紅葉してきました。
■maskedriderキンタロスさん
前後のボケがいいですね。
近郊にもこんな田舎あるんですよ。
■isoworldさん
節電ムードでもイルミはあるんですね、LEDだと電気代は大したことないんですかね?
かなり田舎方面でしたから探せばあるんですね、私もびっくり。
■coolkikiさん
プチ紅葉への光の当り具合感じ出てますね。
書込番号:13847656
2点

キンタロスさん 皆さん こんにちは
今ごろはソフトの試合ですかねー(^^
星もA09ですが、いつもセットで使うD3100に比べかなりノイズレスでした。
特にソフト処理せず若干コントラストを上げたくらいです。
星用に安いところでシグマ24、28を考え中です(^^;
・isoworldさん
>フルサイズなら28mmでも十分に広角ですから。
そうなんです、星撮りで改めて実感しました(^^;
八ヶ岳行かれるとのことで作例お願いします。
こちら真似てみたいです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1065377/
・kenzo5326さん
>庭の紅葉もようやく紅葉してきました
おーお庭で紅葉、いいですね〜〜
ウチの柿木はもう何もありません(^^;
たまにイルミを・・・(^^;
書込番号:13848475
3点

maskedriderキンタロスさん,isoworld師匠,bebe7goさん,coolkikiさん,kenzo5326さん,edo murasakiさん,遮光器土偶さん,
にほんねこさん,チャック・イェーガーさん,ボニ−&クライドさん,チャピレさん,一ノ倉 沢太郎さん
皆さん、長らくご無沙汰しました。
R259☆GSーAさん,ネコのハナちゃん大好きさん,KISH1968さん,gundaさんよろしくお願いします。
しばらく撮影にいけなかったもので、画がないことにはこの板には参加できない・・・ということで。
本日久しぶりに撮影に、神戸ルミナリエへ行ってまいりました。
本日は好天で割とすいていましたので気楽に撮影できました。
撮り合えず抑える所だけでの撮影でしたが楽しめました。
書込番号:13850190
3点

EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんはー。今日は一日仕事でしたが、人が少ない事務所でまったりと過ごしてました。
★ isoworldさん
イルミの季節ですよね。昨年のですが、とても良いですね。Isoさんのイルミ撮りはいつも参考にさせていただいてます。でもやっぱり一枚・・二枚・・・いや十枚は上手だなぁ・・
雨はショールームのガラスについたものです。
なばなの里・・・この人出がかわいいなんて!やっぱ、大阪や東京は違いますね〜。僕は田舎物ですからどうも人ごみと行列は苦手でして・・・
★ kenzo5326さん
5D2とシグマ50mmですよね?1〜3枚目まで素晴らしい解像感です。4枚目は結構シャープネスかけてあるような・・ないような・・・(笑)←どっちだ!!!
くもの糸、ピントズバリ来てますね〜。
近所が田舎なら僕の勝ちですね!(謎)
★ にほんねこさん
やっぱり、(今までも散々みてきてわかっていたつもりなんですが)5D2はかなり高感度強いですねぇ〜。
イルミってイルミをぼかすのか?イルミが主役なのか?で表現が変わる面白い被写体ですよね〜。
★ hotmanさん
お久しぶりですね!UPありがとうございます。神戸ルミナリエ、綺麗ですね〜。人出が少ない時に一度は見てみたいです。
Hotmanさんだから、これ手持ちと思うんだけど3枚目、1/5秒は凄い!どこも破綻してない所が素晴らしいです!!!!
書込番号:13850489
2点

maskedriderキンタロスさん、みなさんこんばんは。
hotmanさんはじめましてよろしくお願いします。
いや〜みなさんイルミ綺麗ですね〜。
そんな中、海へ行きまして良い天気の中ND400で波をスローシャッターで狙って見ました。
初めてなのでこんなものかなと自分に言い聞かせていますが。
昼から夕方まで粘りましたが夕日の設定って・・・ハァ?
おやすみなさ〜い。
書込番号:13850662
3点

皆様こんばんわ。
maskedriderキンタロスさん、新スレ主ありがとうございます。
そして、これからもお願いします。
coolkikiさん、前スレ運用本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
先日7年間使っていたカーナビが突然逝ってしまい、新しいカーナビを取付で翻弄され(汗)、
シャッターを押す暇といえば、壊れたカーナビを某オークションに出品するための撮影で終わってしまいました・・・何とも勿体ない話です(汗)
でもって、色んな事がばたばたあったため、行きたい所も結局行けずで早12月ですね。
私の住んでいる神戸では、このスレでちょくちょく話題になってますが、「ルミナリエ」が
始まっています。予定では最終日に行こうかな・・・と思ってます。
閑話休題。
今日は過去撮影の写真のRAW現像を自分なりに「わからぬまま」してみました。
普段の記録方式としまして、
RAW→18M(5184×3456)
JPEG→S1 4.5M(2592×1728)
の2本立ての記録をしています。
メモリーカードは16Gのものを使用していますため、相当枚の撮影でも十分記録します。
有名な撮影スポット以外にも魅力的な写真が出来ればと、少しマイナーな場所からの撮影です。
◎hotmanさん
はじめまして。
ルミナリエの撮影ですが、いい場所の確保が出来たようですね。
私は今年はじめての撮影デビューになります。参考にさせていただきます。
◎maskedriderキンタロスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1066372/
これは長崎の稲佐山からでしょうか?
2年前の5月に行きましたが、その時はデジイチを持っていなくて、
ケータイのカメラで撮影しました・・・
長崎はまた行きたいなぁ・・・
書込番号:13850752
3点

こんばんは。今日はまずまずの天気でしたので、京都に今年の紅葉の撮り納め?として早朝から出かけて来まして、さきほど帰ってきたばかりです。明日はまた朝早くから三重県南端の志摩町に泊りがけで出かけますので、ちょっとだけ今日の写真を貼って、もう寝ることにします。残りの写真と個別のレスは、また後日に…。
今日行ったのは、厭離庵(えんりあん…エイリアンじゃぁありませんよ^^)→落柿舎→金福寺(こんぷくじ)→将軍塚展望台→清水寺(ライトアップ)です。家を出てから帰るまで15時間かかり、強行軍でした。3万1千歩も歩いています。12月に入ってさすがに観光バスはガタ減りでしたが、それでも清水寺のライトアップは異常な混みようでした。
では、後日..............
書込番号:13850863
3点

こんばんは^^
私も京都の紅葉が最後と言うことで
衝動的に家内と京都に行きました^^
最後に行ったのは高台寺です、isoさんと
またまた、ニヤミス^^
手持ちで頑張りました。。
書込番号:13851497
3点

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???
こんにちは!今日は昨日の代休でお休みでした。
★ ネコのハナちゃん大好きさん
ND400持っているんですねぇ〜。海の表現、4枚とも不思議な感じがしてとても良いです。めきめき腕を上げられてあるのがわかります。
人の作品からインスパイアされる事で自分の技術も上がると思います。僕もそう思い「食わず嫌い」をせずに色々な被写体に向かっています。
★ カカクコージーさん
ナビ取替えお疲れ様でした。僕の車のナビも3代目ですが、壊れてないのに代替してきました。(大体、処分品でしたが・・)ナビをオークションに出して新しいナビの予算にしたものです。
明石海峡大橋、観覧車が橋の上を転がってるみたいですねぇ〜。
こういう綺麗な橋が見えるって良いところにお住まいですね。
★ isoworldさん
厭離庵(すげー!!1発で出た!)本当真っ赤ですね〜。10mmの使い方をじゅくちされてありますよね〜。
しかし、約15時間・3万歩は凄いです。。調べているのも凄いです(^^
★ bebe7goさん
紅葉の池への映り込みがとても綺麗で・・うっとりしちゃいますね〜。
24mmはキット?それとも単???でしょうか????
手持ちでこれだけ撮れる技術が素敵です!
;;;;;;;;;;;;;;;;;
今日は下かぶとむしのマット(くぬぎの粉末)を入れ替えました。子供の時はなんともなかったけど今はちょっと気持ち悪いナァと感じる僕でした。
書込番号:13853085
2点

こんばんは^^
★maskedriderキンタロスさん
>紅葉の池への映り込みがとても綺麗で・・うっとりしちゃいますね〜。
>24mmはキット?それとも単???でしょうか????
>手持ちでこれだけ撮れる技術が素敵です!
うっとりと言うことで調子に乗ってもう一回、高台寺です!
高台寺の前には嵐山のお寺に行きました。また後日アプします^^
レンズはキットのアレです、バラバラに買ったのでえらい損ですが^^;
技術はないですよー、カメラのお陰です!絶対買うべきです!!!
★ネコのハナちゃん大好きさん
いつもきれいに撮られてますね、感心しています^^
★カカクコージーさん
大橋を面白い視点で撮られてますね!
観覧車の方は心持ち大きく撮られたら更に良いと思います^^(パノラマが良さそうです)
舞子台からのお写真はガードレールをカットすればすっきりするでしょう!
★ isoworldさん
上手い方が旅行から帰ってくるまでに貼り付けています^^
★hotmanさん
お久しぶりです^^
良い感じでルミナリエを撮られてますね、行きたくなりました!
行くんですけどね^^
5D2は逆光に弱いというか、アンダーになりますか?
★koolkikiさん
腰痛は良くなってきました^^;
時間がかかるものですね、クールキキさん若い頃から
繰り返しているんですか、こら大変だ。
また撮りに行きましょう。
書込番号:13854578
2点

キンタロスさん 皆さん こんばんは
おお〜〜絶景ですねー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1066372/
いつの日にか撮ってみたいですね〜
カブトのブリードがんばってくださいね(^^
僕は今年ノコに挑戦中・・・
・hotmanさん
お久しぶりです(^^
水面に写るルミナリエへは幻想的ですね
とても参考になります(^^;
・ネコのハナちゃん大好きさん
ND400参考になりますね〜 霧のような海と夕暮れの富士山美しいです(^^
>昼から夕方まで粘りましたが お疲れさまです(^^;
・isoworldさん
厭離庵=えんりあん 知りませんでした(^^;
超広角の使い方凄いです(@@ 3Dポスターを見ているようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1066469/
群馬県、吹割の滝ですが・・・(^^;
書込番号:13854590
3点

maskedriderキンタロスさん
>こういうのは何枚も撮ってますが、出来上がるとどれも
いやいやなかなかですよ、宝石をちりばめた様で大変きれい。
ルミナリエの画像ですが当然のことながら?三脚という面倒なものは持っていっていません(笑
すべて手持ち、一枚目二枚目なんかは、位置取りが良いとか人が少ないとかじゃなく
手を高く差し上げて万歳状態でライブビュー撮影です。
これで何とかいけてしまうのですね、今の時代は。
やれ怖ろしや。
一眼レフの値打ちがない・・・と考える今日この頃です。
ネコのハナちゃん大好きさん
すばらしい海の表情ですね。
一枚目二枚目の細かな波の飛沫が漂っているのがいい、夕暮れのグラデーションも。
カカクコージーさん
明石海峡大橋のお近くなんですね、うらやましい限り。
夜景きれいに撮影されていますね。
一度撮影に行きたいのですが・・・行けていません。
>ルミナリエの撮影ですが、いい場所の確保が出来たようですね。
万歳状態でライブビューです、敵は目の前一面に広がるケイタイの液晶画面(笑
撮影時は目いっぱい高く腕を突き上げてください。
isoworldさん
師匠ご無沙汰しております。
昨日久しぶりに撮影に行くことが出来ました。
紅葉については今年はまだ一度もいけていません。
予定のルーティーン(ルミナリエ)がクリアできましたので、今度の日曜日天気がよければ、と考え中です。
厭離庵、夜景共に素晴らしい。
bebe7goさん
ご無沙汰です。
高台寺・・・色のりがすごいですね、照明に浮かび上がる具合が絶妙です。
maskedriderキンタロスさん
クワガタムシは数年生きるとか聞きましたが・・・
昆虫ブリーダーも大変ですね。
来年も良い固体が出来るよう頑張ってください。
書込番号:13854916
3点

こんばんは!
ご無沙汰しております。
今日は撮っても久しぶりにUSJに行って来ました。
課題の流し撮りなんですが、難しいです。
ちょっとこましな物を2,3UPしておきます。
★maskedriderキンタロスさん(12/2)
こんばんは〜
コメント&返レス有り難うございます。
港の夜景綺麗ですね〜
クロスフィルターですも程よく良い感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1064380/
★isoworldさん(12/2)
コメント&返レス有り難うございます。
isoさんに進歩が無くなるなって、、、
試行錯誤に労を惜しまないisoさんなんでこの冬にも又新しい撮影方法を編み出されるかと期待しておりますよ。(^_^)
今頃は志摩半島の島に行っておられるのかな?
★にほんねこさん(12/2)
コメント&返レス有り難うございます。
70-200mm F4は買って良かったと思うレンズですよ。
自分も買うまで後悔しないように色々悩みましたが、何より写りが良くって軽いので必ず持って出かける一本になりました。(^_^)
でも、フルサイズとの組み合わせだと望遠が足りないように感じるのかなぁ?と持っていないなりに感じます、、、が反面もっと描写が良くなるのかなぁとも思います。
★gundaさん(12/2)
この前は50Dと5Dを書き間違えてすみませんでした。<(_ _)>
又面白そうなレンズをお買いになったのですね。
値段以上の写りをしていると十分に思います。(^_^)
★maskedriderキンタロスさん(12/3)
雨粒と暈けは良いアイディアですね。
機会があったら使ってみます。(^_^)
★gundaさん(12/3)
夜景撮影問題ないですね。
今度は昼間に葉っぱや景色を撮って又見せて頂くと色々勉強になります。(^_^)
★kenzo5326さん(12/4)
コメント有り難うございます。
ステップに写る自転車の陰、タンポポ一輪、良いですね。
こういうの好きです。(^_^)
おまけの蜘蛛の巣は背景の緑が綺麗なので良い感じですね。
蜘蛛の巣の光加減もとっても良い感じですね。
★にほんねこさん(12/4)
イルミネーションの三枚目綺麗だなぁ、、、
手前の繊維がきちっと写っていて奥が程よく暈けているのでとても綺麗ですよね。
★hotmanさん(12/4)
こんばんは!
お元気でしたか?
ルミナリエの一枚目がまだ日の明るさの残る時間帯の1枚なのでとても新鮮ですね。
又三枚目の映るルミナリエも良いなぁ。(^_^)
★ネコのハナちゃん大好きさん(12/4)
磯でのスローシャッターすっごく良いですね。(^_^)
一枚目と二枚目は色合いが良いですよね。
海のようで山岳の作品のよう、、、
柔らかさがとても素敵です!
三枚目の夕日も綺麗ですね。
磯の中に反射する夕日も綺麗に出ていますよね。
それに右手に富士山、、、最高ですね。
四枚目も手前の磯がしっかり映っていて良いなぁ、、、
空のグラデーションも綺麗です。
★カカクコージーさん(12/4)
こんばんは!
>普段の記録方式としまして、
>RAW→18M(5184×3456)
>JPEG→S1 4.5M(2592×1728)
>の2本立ての記録をしています。
自分はRAWだけで撮影して、一部をJPEGに変換してここにアップしています。
基本保存やモニターでの鑑賞はRAWだけです。
明石海峡大橋はご近所なんですね。
いいなぁ、、、
三枚目の橋と観覧車は良い被写体ですね。
★isoworldさん(12/4)
「厭離庵」は綺麗ですね。
厭離穢土から来た名前のお寺さんですね。
将軍塚からの夕景もばっちり撮れたんですね。
この場所からの京都タワーと夕日はこの時期に撮るのがベストは読み通りでしたね。(^_^)
★bebe7goさん(12/5)
こんばんは!
高台寺に行かれたんですか、、、
いやぁ〜美しいなぁ〜〜
特に四枚目の作品は良いですね〜
また、全部手持ちとはすごいです!!(^_^)
さすがのbebeさんです!
六枚目の庵とモミジも良いですね!
高台寺にこういう所があるんですね。
是非とも行ってみなくっては、、、(^_^)
返レス有り難うございます。
>腰痛は良くなってきました^^;
>時間がかかるものですね、クールキキさん若い頃から
>繰り返しているんですか、こら大変だ。
>また撮りに行きましょう。
腰痛は癖になるというか、腰痛になるという事は腹筋背筋が弱ってきている場合がありますので再発する可能性があります。
きつく運動すると再発する可能性がありますのでゆっくり運動で背筋を鍛えて下さい、、、つまりは腹筋も鍛える事になります。(^_^)
あと、お肉好きの人も腰痛になりやすいらしいですよ。(^_^)
又撮影に行きましょうね!!(^_^)、、、誘って下さい!
★にほんねこさん(12/5)
「吹割の滝」はまた見た目にも妙味のある滝ですね。
縮尺がよく分からないので調べたら大きなものなんですね。
写真とは関係ないですが落っこちたら大変ですね。(^_^;)
水の色が綺麗ですね。
又それがよく作品に出ていますね。
美しいです!(^_^)
★hotmanさん(12/5)
縦構図のルミナリエも良いですね。
なんだか迫力を感じます。
又三枚目はゴージャスなルミナリエですね。(^_^)
ではではまた〜〜!!
書込番号:13855868
1点

みなさん こんばんは
出張のついでに東京モーターショーを見てきました。
荷物がかさばらないように7D+Tamron10-24のみ持参。
平日なのに朝から超満員、どういうこと???
■にほんねこさん
イルミもLEDで節電なんですよね、あちこちで見かけますね。
■hotmanさん
お久しぶりです、ルミナリエですか。
比較的に近いんですけど人混みを思うと出かけるのが億劫になって・・・
■maskedriderキンタロスさん
仕事お忙しそうですね。
そうです、Sigmaです、値段の割にいいですね。少しいじってます。
■isoworldさん
すごい紅葉ですね!
■bebe7goさん
紅葉のライトアップは何とも言えませんね。
■coolkikiさん
USJですか、それにしても鮮やかですね
書込番号:13858384
2点

こんばんは^^
あら?
珍しく一生懸命書いて投稿したのですが
消えてしまいました^^;
もう一度返信してみます。。
嵐山、常寂光寺です!
主題を簡単に書いておきます。
書込番号:13858543
2点

maskedriderキンタロスさん
イルミの玉ボケのオンパレード綺麗ですねー。メルヘンチックで素敵です^^
今回は猛禽探索に出かけてきました。以前キンタロスさんも撮られていたミサゴに出会えましたよー。この日はあまりの強風で水面が波打って魚がみえないのでダイブしないと常連さんがいっていました。とりあえず証拠写真として空抜けのよくあるミサゴですが貼らせてください。今度は風のない日に行ってダイブシーンを撮ってみたいです。
それから夕方になるとハイイロチュウヒ(メスばかり)がたくさん飛んでいました。中でもオスのハイチュウは綺麗でなかなか出会えないようです。4枚目のがハイチュウのオスだそうです(かなり遠くて証拠写真として撮っておきました)
●にほんねこさん
爽快な青空ですねー空気も綺麗なところなんでしょうねー
●coolkikiさん
>ジャンプ!
流し撮り決まってますねー今度coolkikiさんもD1どうですか?流し撮りの練習が役に立ってモタスポ本番やってみませんか^^面白いですよー
●hotmanさん
5D2で撮るイルミは立体感と質感がいいですねー
書込番号:13858721
4点

こんばんは。
昨日は、夕陽と星空を撮ろうとの小学校時代の同級生の誘いで、志摩町御座(三重県南端)に泊りがけで行ってきました。彼は神戸で真珠の宝飾をやっている小さな会社の社長で、実家がここにあるのですが、もう無人の状態なので好きなように泊まらせてくれたんです。
肝腎の写真ですが、360度眺めがよいとされる金比羅山(御座)に上がったのですが、結果はダメでした。眺めがよすぎて夕陽の周りは海以外に何もなく(船もありません)撮っても絵になりません。
星のほうですが、真北にだけ木立があって星の日周運動を撮るのに障害になって諦めました。仕方がないので場所を変えて星を撮って来ました。その写真は後日お見せします。
ここでは先日の日曜日に撮ってきた今年最後の紅葉の写真(続き)を貼ることにします。まずは厭離庵からです。
厭離庵は京都・嵯峨野の細長い路の奥まったところに佇んでいて、地元の人に尋ねないと見落としてしまうほど目立たない処にありました。ここは藤原定家が住んだ山荘の旧跡で、小倉百人一首を編纂した場所らしいのですが、その後は荒廃と修復を繰り返し、いちばん最近では白木屋社長の大村彦太郎が手を加え、山岡鉄舟の娘が住職に就いたのだそうです。
受付の話によると紅葉の見頃としては今日がベストとのことでした。今は一般公開されていないらしいのですが、なぜか拝観ができまして、入ってみると庭園は見事なほど一面真っ赤な紅葉に包まれていました。
このあとの紅葉の写真は、また明日にでも…。
にほんねこさん:
> たまにイルミを・・・(^^;
おー、なかなか粋な撮りかたですね!! 面白いパターンのものがあったり、カラフルなものがあったりで、目を惹きます^^
> 厭離庵=えんりあん 知りませんでした(^^;
私もそれまで知らなかったんですよ。でも撮影に行くときは「どこがいいかなぁ〜」と事前に調べたりしますので…。
> 群馬県、吹割の滝ですが・・・(^^;
流れのある写真が続いていますね。それも露出時間を長めにして。私も好きなんですよ。こういう撮り方^^
hotmanさん:
水面に写った神戸のルミナリエ。素晴らしい出来ですねー。円い模様のようにバックをボケさせた写真もうまいこと撮りましたねぇ。参りました。
> 三脚という面倒なものは持っていっていません…すべて手持ち…手を高く差し上げて万歳状態でライブビュー撮影…これで何とかいけてしまう…今の時代は。やれ怖ろしや。一眼レフの値打ちがない・・・。
これは人間三脚のhotmanさんだからできる芸当ですよ。
maskedriderキンタロスさん:
ここの夜景はいつ見ても見飽きませんね。また行く機会があれば上がって眺めて(いやいや、撮って)みたいものです。クワガタはまだ生き永らえているんですか。エサも温度も頃合なんでしょうね。くぬぎの粉末まで用意して。
かぶとむしの幼虫は…私はご免なんですよ。クワガタのほうかも知れませんが、ウチではプランターの中を掘り返すと、こいつがゾロゾロと出てきます。鉢植えを枯らす憎き天敵かも知れませんので。
> しかし、約15時間・3万歩は凄いです。。調べているのも凄いです(^^
携帯電話に万歩計も付いていて、見たら3万1千歩も歩いていました。スポーツジムで歩くと1時間で約1万歩なんですが、その3倍も歩いたので、スポーツジムをサボった分は取り返したかも^^ 重い撮影機材と三脚を持っても歩くのは平気です。
ネコのハナちゃん大好きさん:
> そんな中、海へ行きまして良い天気の中ND400で波をスローシャッターで狙って見ました。
これはいい写真ですね。一ノ倉 沢太郎さんの写真を思い出します。この日は晴れで、夕陽にとっても撮影日和でした。夕方の岩礁の雰囲気がよく出ています。
カカクコージーさん:
> 「ルミナリエ」…最終日に行こうかな・・・と思ってます。
最終日は混みますよ…と言いたいところですが、月曜日だからそれほどではないかも。
> 有名な撮影スポット以外にも魅力的な写真が出来ればと、少しマイナーな場所からの撮影です。
そうですよね。確かに意外な方向から明石海峡大橋を撮られていますね。対岸の淡路の観覧車が明石海峡大橋に重なって見えるのにはビックリしました。
bebe7goさん:
同じ日に京都へ紅葉撮影に行かれていたんですね。確かにニヤミス^^だったかも。
> 手持ちで頑張りました。。
そうなんですよ。たいてい三脚禁止ですものね。私も苦しい思いをして手持ち撮影してきました。でも将軍塚では三脚使用可でした(受付で聞いて確かめました)。それなら楽勝です。
それにしても水面に映った紅葉が綺麗に撮れていますねー。常寂光寺の紅葉も綺麗です。ここはお勧めの紅葉スポットですね。以前に撮影には行っているのですが、もう一度行くとしたら、ひとつはここですね。
> カメラのお陰です!絶対買うべきです!!!
ぎくっ。
coolkikiさん:
久しぶりのUSJの写真ですね。でも好みなんでしょうかね、こういう感じの流し撮り。恥ずかしながら私はUSJもTDLも行ったことがないんですよ。この歳で一人で行くものでもありませんしぃ^^; でも面白そうですね。
> 将軍塚からの夕景もばっちり撮れたんですね。
いいえ。夕陽が赤く染まっていないのでNGでして、いずれの機会に撮り直しです。
kenzo5326さん:
> 出張のついでに東京モーターショーを見てきました。
わぉ。すごく綺麗に撮れていますね。混んでいてもこれだけ撮れるんですね!!
チャピレさん:
ミサゴですかね。よく捉えていますね。それにはハイチュウヒですか!! 当地では湖北町にオオワシのメスが飛来してきているという情報が入ってきました。毎年この一羽が来るので、巨砲を持って野鳥好きが集まってきます。
これで5,000文字の制限です。それに寝る時間の23:00だ。
書込番号:13859243
4点

俺の無謀さにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
★ bebe7goさん
ライトアップの紅葉、綺麗ですね。レンズ良いんですねぇ〜。とても期待です。(?)
本日UPの5枚、「鐘」が一番お気に入りです。
★ にほんねこさん
お褒め頂きありがとうございます。滝の写真も良いけど、4枚目の緑の質感が良い感じです。
★ hotmanさん
僕も手持ちノーファインダーで撮る事があります。実はマクロでさえやったことありあmす(実は成功)
一眼レフの値打ち・・・そこまで性能が上がっているってことでしょう!
綺麗なイルミ、僕も撮れるかなぁ・・・
★ coolkikiさん
USJ行ってこられたんですね。流し撮りの練習に持って来いですね〜。こういうアトラクション、僕は何度も行けないから流せないけど「また」があれば何でもできて良いですね〜。僕はこういう表現好きです!
写真お褒め頂きありがとうございます。都心や田舎だと被写体が多くて良い感じでした。中途半端な自宅付近は最近なにもありません。。。
★ kenzo5326さん
東京モーターショー良いですね〜。2年ほど前いった福岡モーターショー思い出しました。
1枚目は力強い車とロボットですね。86は段々普通になってきましたね。。。4枚目、壁を登る「スパイダーカー」ですか?(笑)
SIGMA、僕割と好きなんですよ。。
★ チャピレさん
おおー、みさごやりましたねー!チャピレさんらしい「ジャスピン」で素晴らしいです。
最近鳥やってないなぁ・・・また行きたくなりますね。
ハイイロチュウヒ・・・ハイチュウは僕はお菓子(?)を連想しちゃいます(バカ)
イルミ・お褒め頂きありがとうございます。一応、「光物」は好きってことでお願いします。
★ isoworldさん
とても情緒のある良いのが撮れてますねぇ〜。こちらの赤も素敵だナァと。
くわがたは適当に湿り気があれば生きながらえるみたいです。カブトムシの幼虫は庭とかにはいませんよ。プランターの下にいるのは「ネキリムシ」ではないかと思います。こいつらは植物の根を切断してしまい、枯らしてしまいます。カブトムシの幼虫は腐葉土や腐った葉っぱを食べますし、ふかふかな広葉樹林の土の中しかいません。見た目は同じですけどね。
・ ・・・・・・・・・ ・
実は、、、、、、24-105Lを買ったら5D2がついてきました・・・ただ今、喜びと後悔と懺悔の時間を送っています。。。。今は充電中です。。。
書込番号:13859830
4点

こんにちは!
珍しく日のあるうちの書き込みです。(^_^)
またまたUSJからです。
夕方の景色を撮りました。
WBの色温度をマニュアル設定して撮ったのですが、こんな所を触り出すとなかなか1枚の写真を撮るにも時間がかかるようになっちゃいますね。
★kenzo5326さん
コメント有り難うございます。
シボレーのトランスフォーマ仕様車が出てるんですね。
人が映り込まなければショーアップされた車は最高の被写体ですよね。
でもモーターショーでは無理ですよね。
プレスデーでも人は多いですものね。
★bebe7goさん
こんにちは!
「常寂光寺」は良い色してますね〜
一枚目の「鐘」は良いですね。
釣鐘とモミジを撮ろうとするとどうしてもどちらにも合う露出が決められなかったのですがbebeさんのお撮りになられたような演出をすると素敵ですね。
勉強になります!(^_^)
★チャピレさん
コメント&返レス有り難うございます。
流し撮りが出来るようになったらD1、、、いいですね!
現場に行ったら音も臭いもするんですものね。
楽しくってワクワクするでしょうね。
がんばって練習しておきます。(^_^)
猛禽類を探しに(撮りに)行かれたんですね。
700mmの描写は素晴らしいですね。
二枚目の歩いている鳥さんでもぴょこぴょこするので自分なんかはファインダーの中に鳥さんが収まりません。(^_^;)
もしチャピレさんがハンターだったらすごいヒット率だろうなぁ、、、(^_^)
★isoworldさん
コメント&返レス有り難うございます。
>でも好みなんでしょうかね、こういう感じの流し撮り。
??
ウォーターワールドのショーは特にファンというわけではないですが、写真を撮る練習に良いと思って何度も行くだけですよ。(^_^)
今回は以前にキンタロスさんに1/1000でなくスローで流してみれば?と宿題を頂いていたので再度行って来た次第です。
同じシーンをSSを変えるだけで色々に撮れる事と繰り返し練習できることがUSJの良い所です。(^_^)
「厭離庵」はなるほど良い所ですね。
ちょっとくたびれた茅葺きの庵も良い雰囲気出していますね。
三枚目の真っ赤なお庭は一人だけ人がはいちゃったんですね。
なかなか人が入らない写真は難しいですね。
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>僕は何度も行けないから流せないけど「また」があれば何でもできて良いですね〜。
そうなんですよね。
自分にとっては色々な意味で良い練習場です。
ただの練習と違って楽しさが加わりますから、、、(^_^)
次はもっと精度を上げて撮って見たいと思います。
>中途半端な自宅付近は最近なにもありません。。。
うちの周辺なんか住宅地で景色も何も無くって本当につまらないですよ。
遠方からの知人が来ても近所では何処にも連れて行く所がないし、お土産や名産品もないです。(^_^;)
だからちょっと足を伸ばして京都へ出てしまいます。
>24-105Lを買ったら5D2がついてきました・・・
>ただ今、喜びと後悔と懺悔の時間を送っています。。。。
>今は充電中です。。。
おめでとうございます〜〜〜!!(^_^)
喜びと後悔と懺悔、、、は良いですね
手に入れた喜び!
後悔はなんでしょう?、、、言い訳出来ない機材がそろった事でしょうか?(^_^)
それとも、Mk3まで待てなかった事でしょうか?
懺悔は、、、・・・ですね。(^_^)
今日の会社帰りには何かお撮りになるのかな?
今晩のキンタロスさんの書き込みを楽しみにしておきます。(^_^)
ではではまた〜〜!!
書込番号:13861327
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
心が貧困なためか落柿舎で撮ったのはこの程度です orz |
金福寺にある芭蕉庵(質素です)は風流な環境にありました |
カメラ目線を変えて3mの高さから撮影(右端に入った人物は消しました) |
押し合いへし合う中での苦しい手持ち撮影でした^^; |
京都の紅葉の続きの写真を貼っておきます。今日は時間が取れそうで、夕食を早めに済ませて気が向いたらルミナリエに行くかも知れませんので、作業は今のうちにと思いまして…。
厭離庵の次に行ったのは落柿舎(らくししゃ)です。ここは厭離庵とは逆に分かりやすい場所にありますね。前には畑が広がっていてよく見通せますから。この畑を挟んだ道路からレンズをほぼ真北に向けると、落柿舎を画面の下のほうに入れて星の日周運動が撮れそうなことを発見しました。イメージ的にはいいのですが、実際に撮ってみるとどうでしょうかね(いつか試してみたい)。
落柿舎は松尾芭蕉の門人でもある向井去来(元禄時代の俳人)の遺跡です。
落柿舎の由来は、次のような話から来ています。庭に40本の柿の木があって実が成り、去来は都の商人に一貫文の値段で売る約束をしたんだそうです。ところが夜のうちに柿が「コロコロと屋根を走り、ヒシヒシと庭で潰れる音がして、夜通し落ちるのが止まず」、一夜のうちにほとんど落ちてしまったそうです。翌朝取りに来た商人にはお詫びした、と去来は「落柿舎記」に書いてあった、とか。だから落柿舎です。
落柿舎は、私の目からはそれほど写真としての見どころはありませんでした(私の目が貧困なためです)。
落柿舎からさらに足を運んで、次は金福寺(こんぷくじ)へ。狭い石段を上がったところにこのお寺の境内が広がっていました。松尾芭蕉が訪れて住職の鉄舟和尚と風雅の道を語り合ったことに因んで名付けられた芭蕉庵が境内にありました。後年には与謝野蕪村もここを尋ねてきて、荒廃していた芭蕉庵を再興したそうです。
金福寺の近くには詩仙堂、圓光寺、曼殊院など、こじんまりとしてはいるが、よく手入れされ紅葉が見事な庭園を持つお寺が幾つかありますね。静かでいいところです。
最後の清水寺はこれまで何回か撮影に行っていますが、また行きました。三脚禁止と拡声器で叫ばれているのに、超混雑する中で平気で使っている人がいますね。私は暗い中での手持ち撮影です(ちょっとブレています)。撮った写真はオーソドックスで、見ばえはしません。
maskedriderキンタロスさん:
> プランターの下にいるのは「ネキリムシ」ではないかと思います。こいつらは植物の根を切断してしまい、枯らしてしまいます。
そうなんですか、なるほど。そう言えば、孵化してカブトムシやクワガタになったのを見たことがありません^^; でも悪いヤツらです、鉢植えにとっては。退治したいのですが、毎年出ます。
> 実は、、、、、、24-105Lを買ったら5D2がついてきました・・・ただ今、喜びと後悔と懺悔の時間を送っています。。。。今は充電中です。。。
\(^o^)/ 以前に私もSDカードを買ったらカメラがついてきました^^ あ、逆かも知れません(爆) どっちでも結果はいっしょ\(^ ^)/
coolkikiさん:
> 今回は以前にキンタロスさんに1/1000でなくスローで流してみれば?と宿題を頂いていたので再度行って来た次第です。
あ、そう言えば、以前にもそんな話を聞いたことがあるような…。流し撮りの練習をかねての撮影だったんですね。
> 三枚目の真っ赤なお庭は一人だけ人がはいちゃったんですね。なかなか人が入らない写真は難しいですね。
おお、よく見ていただいていますね。
どういう情報から知ったのか分かりませんが、穴場みたいな厭離庵に来る人はほとんどみなカメラを持った人ばかりでした。で、カメラを構えるとなかなか動かず、終わって去ると次から次へと人が入ってくるので、やむを得ず人が木立の陰に入った瞬間にシャッターを切ったつもりなんです。ですがタイミングが悪くて(結果を見ると)ちょっと写り込んでいました。難しいものですねー。
今回の3枚めの写真にも人物がちょっと入り込んでいたのですが、ご指摘される前に消しました。
明日は、また用事で出かけます。明後日も夕方から用事があり、日曜日からはカミさんとプチツアーに行きます。ここに顔を出すのはちょっとだけ滞りがちになるかも。
書込番号:13861726
2点

こんばんわ
昭和記念公園のイルミネーションを撮りに行ってきました。
maskedriderキンタロスさん
>うわぁー、関東ではこんなに早く日が暮れるんですねぇ〜。
そうですねぇ、山口県にも住んでいたことがありますが、西と東ではだいぶ違いますね。
え?5Dmk2買っちゃったんですか?私は今年は車を買っちゃったんで宝くじでも当たらない限り
機材の追加はできそうもないです(^^;
isoworldさん
>ダイヤモンド富士が撮れる環境っていいですねー。う・ら・や・ま・し・い。
マンションを決めるときに富士山が見えそうなところを選んだつもりなんですけどねぇ。
斜め向かいにあるマンションが邪魔で残念ながら家からは見えないんですよね(^^;
多摩モノレールの駅にモノレールから見えるダイヤモンド富士の日付と時刻の記載された
ポスターがはってあるのでそれを参考にして自宅近くから見えそうな日を想定しました。
チャピレさん
D1かっこいいですねぇ。
>おーダイヤモンド富士になっておりますね。手前の橋がいい雰囲気だしていますね
もう少し雲が少ないともっとよかったかもしれません。1月にも見れるようなので
そのときは天気がいいことを期待しています。
にほんねこさん
>ダイヤモンド富士、綺麗ですー(^^
>自分は外環道走りながら見ました
土手の上には20人ぐらいカメラを構えた人がいましたが、川原まで降りていたのは
私だけでした。
gundaさん
私は去年金沢から東京に転勤したので冬でも夏タイヤのままになりましたがスタッドレスの季節ですねぇ。
スタッドレスに履き替えなくてもいいというよりも雪かきしなくてもいいということの方がありがたいです。
50D買われたんですね。私のメインは7Dになりましたが、その前は50Dを使ってました。
この板に参加したときも50Dでした。今でもサブカメラとして使ってますよ。
TAMRON AF LD 200-400mmレンズも購入されたんですね。SIGMAのレンズは昔から使ってたんですが
タムロンはあまり詳しくないのでどんなレンズなのかよくわかってないです。
カビはうつることもあるので一度タムロンに相談された方がいいかもしれませんね。
hotmanさん
お久しぶりです。
水に写ったルミナリエはきれいですねぇ。
一度日帰りバスツアーでルミナリエに行ったことがあるんですが、バスの中で弁当の注文がありました。
せっかく神戸に来たのになぜ弁当?と思って頼まなかったのですが、バスを降りたらわかりました。
食事どころじゃないぐらい混雑するんですね(^^;
しかも、のんびりしていたら帰りのバスの時間に間に合わない(^^;
ネコのハナちゃん大好きさん
長秒で撮った海はいいですねぇ。
ここってこの間沢太郎さんが撮ってたのと同じ場所なんですかね?
カカクコージーさん
明石海峡大橋は何度か通りましたが、あくまでも通過点だったので舞子のあたりで高速を降りたことは
ありません。孫文記念館っていうのがあるんですね。
>有名な撮影スポット以外にも魅力的な写真が出来ればと、少しマイナーな場所からの撮影です。
こういうの、私も好きです。
coolkikiさん
久しぶりのUSJですね。流し撮りの練習は素振りです(笑)
とりあえず、道を走っている車を使ってシャッターを切らずにファインダーの一点で車を追い続ける練習をして
それができるようになれば後はシャッターを切るだけです。
kenzo5326さん
モーターショーですねぇ。以前はよく行っていたんですが、なぜか最近は行ってません。
4枚目は車が壁に張り付いているんでしょうか?
bebe7goさん
京都の紅葉はやっぱりきれいですねぇ。
isoworldさん
清水寺の夜景、見事です。私も何年か前にほぼ同じアングルで手持ち撮影に挑戦しましたが修行が足らず
惨敗しました。ところで、清水寺の上の青いサーチライトのような光、毎年あるようなのですが、邪魔じゃないですか?
書込番号:13863115
2点

こんばんは^^
ちょっとだけルミナリエに行ってきました^^
今日は1枚だけ貼ります、ちょっとお疲れです^^;
isoさんも行かれたようですね、馬が合いますね^^
今度馬でも撮りに行きましょうか?馬券でも買いながら
ビールでも飲みながら^^超快楽でしょうね!(我が阪神競馬場)
おお!!!キンタロスさんもついに5DUですか!!!!!
なんか作風にぴったりと言う感じがします!アップしてくださいね^^
coolkikiさんも時間の問題です^^、シャッターを押すだけでこんな絵が撮れるんですから!
書込番号:13863131
2点

キンタロスさん 皆さん こんばんは
>24-105Lを買ったら5D2がついてきました・・・
ええ〜〜! 購入おめでとうです(^^
>4枚目の緑の質感が良い感じです
ありがとうです、時間があればじっくり撮りたい場所でした(^^;
5D2の作例よろしくお願いしまーす!
・hotmanさん
>手を高く差し上げて万歳状態でライブビュー撮影です
そうですかー 混雑時はその手がありますね(^^
それにしてもこのように撮れるとは(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1067162/
・coolkikiさん
>70-200mm F4は買って良かったと思うレンズですよ
そうですかー 来年こそ手に入れたいです(^^;
USJは迫力といい、外国のような夕景といい、楽しいですね
またまた行った気分です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1068171/
・kenzo5326さん
おお〜これはNEW86!
東京モーターショー始まってるんですよね〜
行きたいな〜(^^;
・チャピレさん
うわ〜 青空をバックに勇壮です(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1067771/
・isoworldさん
>私も好きなんですよ。こういう撮り方
吹割の滝は規模が大きいのでじっくり撮りたかったのですが家族に急かされて
短時間でした(--
落柿舎も素敵ですが、これが手持ちとはビックリです(@@!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1068241/
・KISH1968さん
昭和記念公園のイルミは一度行きたいと思ってます(^^
イルミと水の流れがいいですよねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1068476/
やっと行けたライトアップですが・・・(^^;
書込番号:13863615
4点

フルサイズ、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは。今日は天気が悪く結局撮れませんでした。。。
★ coolkikiさん
夕景や、USJのスナップ良いですねぇ〜。異国情緒たっぷりです。
佐世保にもハウステンボスなるものがあって「世界一のイルミ」なんてのをやっているみたいですが、時間とお金がなくいけそうもないです。。(やっぱ、タダが一番かなww)
僕もざっくりとWB色温度触ったりします。以前は曇りでやってました。後はマイナス補正かな・・・
本当、言い訳できなくなっちゃいました。。。でも、目的は「集合写真をきっちり撮れる」事ですのでそこさえしっかり出来れば後は楽しみながらやっていけたらと思ってます。
★ isoworldさん
落柿舎で、イメージが沸かなかった・・・うーん、ぼくならそれが「普通」です(爆)
10mmで撮影の古き建造物はちょっと違和感が合ってisoさんらしいや!と感じました。
そういえば、サイバーショットのコンデジを買ったら電話機能やWifi機能がついていました。
プチツアー、仲良くて良いですね〜。羨ましいです!妬けるぞ!!!www
★ KISH1968さん
シャンパンタワー、最初ガラス張りのビルかと思いました。良いアングルですね!
上にも書きましたが、どうしても広角で撮った40D+A16の集合写真に納得いかず。保育所の集合写真でその圧倒的な力を見せ付けられた24-105Lを導入したくなりました。それなら!ボディも10万ほどで買えるじゃないですか!!!フルモデルチェンジしたらまたボディで30弱、キットだと40弱しそうですし、更なる高画素も要らないし7Dはあるから連射も高性能AFも要らないナァと思い決断しました。本当は3が出て安価(10万ほど)な中古ボディを買おうと思ったのですが、標準との抱き合わせを考えていってしまいました。。。
もうしばらくは大人しくしておきます。。。でも、フルで使えるマクロは最低要るナァ・・
★ bebe7goさん
ルミナリエ、本当光が宙に浮いているみたいです。
>シャッター押すだけ
ぎくぅ・・・どうして僕の撮影の仕方知っているんですか!!(超爆)
・ ・・・・・・・・・・・
そういえば、何故か袋の中にEFレンズのカタログが・・・あの店長め!(爆)
書込番号:13863634
4点

今日は仕事が休みで、カビ問題のレンズ「TAMRON 200-400mm」のカビ取りを行いました。とりあえずまずは、携帯サイトの「Tメニュー」から「TAMRON 200-400mm」を検索して調べたところ。同じようにカビつきレンズの項目があり除いて見ると、掃除の仕方が掲載されていました。それを見つけ近くの「ホームセンターへ」必要な道具を購入してきました。そして、前面だけを分解してレンズの内のカビを拭き取り。取あえずカビ取りに成功しました。しかし、レンズに息を吹きかけるとカビの後が残ってそれだけは消すことが出来ませんでした。
また、カビの発生を防ぐために「カビキラー」レンズを殺菌いたしました。殺菌したとしても完全ではないのでいつまた発生するかも知れませんね。
天気が悪く、撮影に行くことが出来ません。せっかく購入した「50D」も他のカメラも持ち出すことがないです。いつドカ雪が降り積もるのか心配です、雪のおかげで道路が混雑するので出勤が酷く遅くなったりとしてしまうから、心配です。ドカ雪降っても出勤、関東や西日本の方が羨ましい〜〜〜。「10CM降り積もっただけで・・・仕事休みだとー」と嘆きます。こっちは〜〜〜。雪が30〜40cm降り積もろうとも出勤ですはー・・・。と羨ましがっても仕方がないですね。
書込番号:13866954
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
水中花のルミナリエ(hotmanさんの写真に見習ったらレンズが下を向き過ぎた) |
降臨する瞬間のルミナリエ(突然天から降ってきたのか^^) |
酔いどれの目で見たルミナリエ(撮っていたら人混みに押されてグニャグニャに) |
放射するルミナリエ(85mm→15mmに一気にズームダウン) |
こんばんは。
予定より仕事から早く帰れて「科捜研の女」も観終わったので、お風呂上りの上機嫌な勢いを借りて昨日の写真を貼っておきます。神戸のルミナリエの写真です。
ここは毎年撮影に行っていますので、同じような写真を撮っては「芸がない」と言われそうで、どう撮ろうかと悩みました。これと思う写真がイメージできたらhotmanさんがうまい具合に先に撮ってしまいましたしぃ^^; bebe7goさんが撮った写真も私の撮ったのと被ってしまい^^; くじけましたぁ^^;
しゃーない^^ので面白半分で撮ったルミナリエの写真を貼ります(どれも手持ち撮影です)。これならちょっと変わっているでしょ^^ でもこれで来年に撮るアイデアは完全に出尽くしてしまいましたわ。ルミナリエは12日(月)までです。観たい人は忘れずに。そして募金(一口\100)もお願いします。私もしました。これで少しでも東北が元気になればいいのですが。
なお、京都の嵐山花灯路は明日の9日(金)から、大阪の光のルネサンスは14日(水)から始まります。世紀の天体ショーの月食は、明日の夜にありますしね。
KISH1968さん:
> 陽光を浴びるシャンパンタワー
ここのシャンパンタワーは有名みたいですね。これならいろいろな方向から面白い写真が撮れそうです。
> イルミネーション
遠近感がたっぷりの光景ですね。ほとんど人が見えませんが、暗く写っているからでしょうかね。
> 清水寺の上の青いサーチライトのような光、毎年あるようなのですが、邪魔じゃないですか?
あれ、何でしょうね。私もよく分かりませんが、毎年見かけます。邪魔と言えば邪魔ですね^^
bebe7goさん:
昨晩ルミナリエに行かれたんですね。ここでもニアミス^^? 競馬好きのbebe7goさんは「馬が合う」という言い方になるんですねぇ(爆)。私は馬券は買いませんが、たまには馬の流し撮りでしょうかね。阪神競馬場はビールを売っているんでしょうか。飲みながら写すのは私の得意芸です^^
にほんねこさん:
> やっと行けたライトアップですが・・・(^^;
行灯と一緒に撮った2枚めの紅葉のライトアップの写真がとくにいいですねー。強い光源を樹木で上手い具合に隠しましたね^^
maskedriderキンタロスさん
> 問題のLレンズ・・
問題のLレンズよりも付属物の5DMarkUのほうが問題ですぞ^^
> そういえば、何故か袋の中にEFレンズのカタログが・・・あの店長め!(爆)
次は来春発売の1DXかな。そのときは5D2は格安で下取り致しますょぉ^^
gundaさん:
結構きれいにカビが取れていますね。50Dも含めて試し撮りが楽しみです。
書込番号:13867380
1点

EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは!
★ gundaさん
おーーー、器用ですね〜。僕はレンズばらしたりはできないです。レンズの聖がびっくりして逃げ出してしまわないか心配だからです。
こちらでは年に2〜3回、10cm積もれば交通が完全麻痺します。スタッドレスやチェーンを準備していても自分だけだとあまり意味がありません。。移転前の場所なら最悪歩いてでも行けたのですが、今の場所は近くの道路が通行止めになるらしく、絶対的に仕事に穴を空けたくないので普通で2時間ぐらいかかる電車・バス(歩き)通勤を考えています。。。
★ isoworldさん
ルミナリエ、酔っ払いの受けました!
1DXなんて買えるわけないでしょう(笑)あの値段なら大概気になるレンズ買えちゃいますよ!!
書込番号:13868013
4点

maskedriderキンタロスさん 皆さま こんにちは♪
忘れた頃にやってくるodachiです^^;
寒くなってくると撮りたくなる近所の干潟の夕景を今年も撮ってます。
こちらの板には風景に一家言ありありな方が多数いらっしゃいますのでお目汚しですが・・・・気にせず貼っちゃいます(>_<)
それでは〜
書込番号:13870047
2点

みなさん今晩は・・・、今回は天体撮影と月の撮影を行いました。月は「TAMURON 200-400
mm」で撮影を行いましてトリミングを行いました。天体は[CANON 28-70mm 1:3.5-4.5」で撮影を行い。それぞれ「zoomborowserEX]と「photostudio5.5」などでシャープに画像編集をおこないました。現在、長野市の夜空も昔と違いだいぶ、星が見づらくなってきています。それは、昔に比べると街が明るくなったことも原因もあります。また、乾燥していたためもあり空気中には、チリや埃または排気ガスなどの原因もあるのだと思います。シャープを強にしてようやく星が写るくらいでした。カメラはKISSをしよういたしました。
方角は、東北と東で時間は、およそ6時半ごろになります。写真に写る星座が何座なのかは分かりませんが。星座に詳しい方なら分かると思いますが。
ISOは100で、シャッターは15秒。絞りは16くらいだったかな・・・。掲示板のままで見るよりは写真の上をクリックすれば、星が分かると思います。
書込番号:13871006
0点

お久しぶりです!
ご存知の方も多いと思いますが、いろいろありまして、この板にもご無沙汰になってしまいました。もう少ししたら、また以前のようにこちらに来れるかと思います。
キンタロスさん、5D2のご購入おめでとうございます。今、買わないと何年先になるかと思うと、ポチらないわけにはいきませんw。
今日は、今年の紅葉のまとめの画像を貼ります。最初の2枚が成田山公園で、後の2枚が養老渓谷です。
書込番号:13871032
2点

立て続けの投稿です。この写真は「50D」で撮影を行いました。ISOは100です、シャッターは125で絞りが16か11だったかな(?o?)忘れてしまいましたが。それぞれ夕焼けを撮影・・・。場所は犀川河川敷で撮影しました・・・。正直、失敗写真ですね・・・太陽の光が強すぎますよね・・・。もう少し絞るか感度を下げるかしたほうが良かったのかも知れません。
しかし、夜空がもっと清んでいたら。同じくシャープにしても、もっとたくさんの星がきっと出来たと思います。それか、標高の高い山に行けば取れるのかもしれませんね・・・。今度はもっと空が清んでいるときに・・・自分の星座である「さそり座」でも撮影してみたいものです。他の星座に比べると「さそり座」だけは分かりやすく、頭の三つの星を見つければ直ぐに分かるんですけども・・・、見れてもけっこう遅い時間なのよね・・・これが。確か、オリオンのまる反対に位置して回っているらしいから難しいですね・・・。
書込番号:13871080
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
新しいルミナリエの電飾(昨年までは見た記憶がない)…暗部を持ち上げて仕上げたもの |
毎年見る東遊園地の電飾(神戸市役所の24F展望ロビーから撮影した) |
誰がために鐘は鳴る…それは私のため ←こらぁ!! ちゃうだろ |
ファインダーを覗くと無数の光源で目がチカチカします^^; |
「はなきん」ですね^^ はなきんとは花金と書き、「花の金曜日」の略です。もう死語になっているかも知れませんが、週末の金曜日というのは、仕事が終わると遊んで飲んでしゃべって楽める、待ちに待ったひと時です。最近では土曜日出勤の企業が増えて、そんな気分ではないところもあるでしょうが。
ちなみに私は毎日がはなきんです\(^0^)/ まあ、毎日ともなると、特に何でもありませんが^^; 夏は宇治金です ← ぉぃ^^
今日は写真を撮っていませんので、ルミナリエの真面目?な写真を貼っておきます。昨日の写真はあまりにも遊びが過ぎて、いい加減な人間だと思われても困りますので(と言いながら、私はいい加減な人間ですが^^;)。
このルミナリエの写真は何の変哲もありません。オーソドックスです。
先日、志摩町に行ったときに撮った写真は明日にでも貼ります。少々お待ちを(大した写真ではありませんけれど)。
gundaさん:
> 場所は犀川河川敷で撮影しました・・・。
犀川。いいなぁ。千曲川ですよね。満天の星空が眺めそうで。
> 今度はもっと空が清んでいるときに・・・自分の星座である「さそり座」でも撮影してみたいものです。
さそり座でしたか。私はかに座です。どこにあるのか知りませんが^^; 私が星空でレンズを向ける方向は真北か(まれに)真南が多いのですが、たまには変えたいと思っています。
attyan☆さん:
> 今日は、今年の紅葉のまとめの画像を貼ります。
ここでも紅葉の撮影の時期は11月下旬から12月上旬になっていますね。今年は異常でした。こんな調子では、スイセンが次に見られる花につながりそうですね。早いところでは12月にも咲くようです。紅葉とスイセンが一緒になったら、いよいよ異常です。
gundaさん:
> 今回は天体撮影と月の撮影を行いました。
明日の晩は皆既月食の撮影でしょうかね。私はプチツアーに出かける都合で明後日の早朝まで続く撮影はできないかも知れませんが。
odachiさん:
> 寒くなってくると撮りたくなる近所の干潟の夕景を今年も撮ってます。
この時期は空気が澄んでいることが多いので、夕陽や夕景の写真には持って来いですね。私も狙っていますよ。
> こちらの板には風景に一家言ありありな方が多数いらっしゃいますのでお目汚しです・・・・気にせず貼っちゃいます(>_<)
私は一言もありません^^; 見る楽しみがあれば満足です。
maskedriderキンタロスさん:
> 雪…2時間ぐらいかかる電車・バス(歩き)通勤を考えています。。。
私の場合は雨でも^^電車とバスを乗り継いで移動することが多いです^^ 雪なら…撮りに行きます^^ 当地では今や雪が降ると天候異変ですわ。
> 1DXなんて買えるわけないでしょう(笑)あの値段なら大概気になるレンズ買えちゃいますよ!!
そうですねぇ。50万円以上もするみたいですから、気になるレンズを買ったほうがいいかな。このスレで買うのは誰になるのでしょうかね。
私なら撮影旅行に使いたいな。
書込番号:13871655
1点

こんばんは^^
なんか滅茶苦茶忙しいですけど^^;
ルミナリエもラスト3日になりましたね、
寒さがこたえる3日間になりそうです。
明日の朝は氷がはりそうです^^
キンタロスさんの撮られたイルミネーションは
良い感じですね、5DUと50mmUはオシャレ
な絵が撮れますね^^
coolkikiさんが言われるように、腰痛はぶり返すようです
尻が痛くなってきました、それでも写真を撮りたいが勝ってます^^
isoさんは真面目な構図のルミナリエですね^^
7時ごろでも市役所入れるんですね、忍び込んだとか←オイオイ
書込番号:13871874
3点

こんばんは^^
あらら、連投になってしまいました。
今日はバラエティーでいきます^^
いろいろってことです。
松竹梅は5DUです^^
それをいただいています^^
考えてみると歴代スレ主様は風景写真や
部屋撮り写真が多いと思います^^
それにぴったりなのが5DUですね!
∴edo murasakiさん coolkikiさんは5DUですね^^
沢太郎さんの為の5DUであり、万年さんも絶対5DUですよね^^
チャピレさんは7Dがぴったりですし、isoさんは
kissX4の能力をフルに生かし、その都度ご自分で設定されて
出てくる画像はフルサイズカメラかと思わされます^^
hotmanさんと缶コーヒー片手に2時間もカメラ談議した甲斐がありました。
5DUすばらしい!
そうですよね、キンタロスさん^^
書込番号:13874978
2点

こんばんは。今夜は皆既月食ですね。明日は朝早くからプチツアー(八ヶ岳、清里、なばなの里など)に出かけますので、深夜過ぎまでの撮影には付き合っておれないのですが、自作のインターバルタイマーをかけて自動撮影なら出来るかな…と思ったりしています。
貼った写真は先日行った志摩町の御座での撮影です。事前調査不足であまりよい光景にはなりませんでした。でも帰りによい撮影ロケーションを見つけました。またの機会に行って来ます。
bebe7goさん:
> ルミナリエ…7時ごろでも市役所入れるんですね、忍び込んだとか←オイオイ
神戸市役所24Fの展望ロビーは、いちばん圧巻の東遊園地のルミナリエが眺望できる穴場だったのですが、最近は知っている人が多くなったせいか、ちょっとだけ混みます。でも一度はここから見てくださいませ。
上(↑)の紅葉した樹は森林植物園で見るような立派なものですねー。
> 松竹梅は5DUです^^
今度はこれのご相伴にあずかります^^
> ∴edo murasakiさん coolkikiさんは5DUですね^^ 沢太郎さんの為の5DUであり、万年さんも絶対5DUですよね^^
肩身が狭い思いです。
でも、私には高級なカメラは使えません。ここに貼った星の日周運動の写真は2時間6分かけて撮っており、フィッシュアイを付けたもう1台のカメラでもそれ以上に時間をかけて撮っていまして、その間は現場にカメラを残して帰っています(周りに何もない暗くて寒いところに2時間も待機できません)から。この手の写真を撮るときはたいていそうしています。このときは遠くまで夕食(+消毒)を食べに行っていました。
今夜も数時間かけて月食を写すのであれば、そうするつもりです。
書込番号:13875083
2点

みなさん今晩は、本日も昨日ここに投稿した後に撮影したオリオン座を投稿しました。3枚目は昨日犀川河川敷から撮影した飯綱山を投稿しました。オリオン座に関しては、50Dで撮影しました。レンズは[CANON 28-70mm 1:3.5-4.5」で撮影、シャッターは15秒、絞り3.5、ISO 360で撮影後にパソコンで自動補正を行い雲をけしました。撮影場所は、家のベランダから撮影を行いました。28mmでこれほどの星が沢山写るとは思っていませんでしたね。今度は、北斗七星や、肉眼では見えにくい小熊座やカシオペア座でも撮影してみたいと思います。
飯綱山は、ほぼ白く雪に染まっていますね。飯綱山まで雪が降りると、長野市内も本格的な冬へと入りますね。しかし「TAMRON 200-400」は冬場に使うのは厳しいですね。レンズ全体が金属で出来ているため昨日はレンズが酷く冷たく感じました。手袋でもしない限り手が冷たくてとても使えません。カビの生える理由も分かる気がします。おそらく、冬場や気温の低い時にしようしたり、寒いところに置きっぱなしにすると「結露が」レンズ内に発生してそれが原因でカビが生えるのだと感じましたね。
1D、5D2など自分には到底買えないカメラをみなさんお持ちで・・・。20万円もするカメラ買うお金があったら、中古でも車を買っていることでしょうね・・・。でも、自分は50Dまでで、満足です。4年ほど前ですかね、50Dを始めてみたのは、そのときはまだ隣に40Dがヤマダ電機に並んで置かれていました。そんときのどっちも無理と感じながらいましたが。でも、今こうして50Dを手にして眺めると、ずっとそのときから欲しかったのかもしれません。
その後、7Dが出て60Dが発売されてヤマダで触ったりしましたが。今はどうでも良く感じています。
coolkikiさん・・・。
勉強なんてとんでもない・・・、教わっているのはこちらです。自分はまだまだ下手な写真ですので。
isoworldさん・・・。
犀川河川敷よりも山の方で撮影されるほうが、天体撮影はいいと思いますよ。犀川周辺はけっこう明かりが強くて・・・、夜空を撮影するには今は、残念な場所ですよ。でも千曲川との合流場所なら良いかも知れませんね・・・。
書込番号:13875828
2点

キンタロスさん 皆さん こんばんは
今日は時々7Dで月食撮ったりしてます(^^
5D2のイルミ鮮やかですね〜 僕も撮りにいかないと(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1069338/
・isoworldさん
>行灯と一緒に撮った2枚めの紅葉のライトアップの写真がとくにいいですねー
ありがとうです(^^
ルミナリエの遠景はこうなっているんですねー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1069805/
>その間は現場にカメラを残して帰っています
そうなんですか〜 やはりご苦労があるんですね(^^;
・attyan☆さん
あちらでもお疲れです(^^
水面に写る紅葉いいですねー 来年こそ撮りたいです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1069716/
・bebe7goさん
これは美味しそうですねーー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1070454/
針葉樹の紅葉もきれいですね(^^
星撮りの続きですが・・・(^^;
書込番号:13875891
2点

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは〜。昨日は嫁が見ていたクリミナルマインドを見てから・・・と思ってたらとても疲れていてそのまま寝ちゃってました(笑)
★ odachiさん
odachiさんのこと、決して忘れていないキンタロスですよ!
谷津干潟でしたっけ?ここ、情緒があって良い場所ですよね〜。マジックアワーの色合いはいつ見ても好きです。
えーっと、風景も撮ってますが「楽しく撮れる」「普通の風景が普通に撮れる」ことを僕は目標にしていますのでご安心下さい。って、odachiさん、これ、とっても良いよ〜。
★ gundaさん
ISO100で絞り5.6で15秒、これでもカナリ写ってますね。もしかして肉眼ではもっとみえてたのかな??もしそうなら、50Dでもう一度ISO1600とかでやるともっと写るかもしれませんね。
50Dなら、RAWからいじれば画質は劣化しないので色々と楽しめますよ!
2度目の投稿、夕日ですが
1. WBの調整
2. NDフィルターの使用
で変わってくると思います。もうちょっと光線が弱ってきてからの方が良いかもです。
本日の投稿、、オリオン、しっかりと写りましたね。WBは白色蛍光灯が良いよ!と以前一ノ倉沢多郎さんに教えていただいたので、結構使います。
えーーーーっと、僕はレンズに10万、カメラに10万で合計20万です。白状すると、5D2が出た頃、5Dが欲しかったのですがあっという間に安い在庫がなくなり、5D2はぼでぃだけで30万ぐらいしてましたので・・・ずっと、価格の動きだけ見ていたのです。。。
でも、その個体の性能は落ちませんので、自分が気に入った物を安価で買うというのは賢いやり方だと思いますよ。7Dや60Dも3年もすれば中古かなり安いと思います。
★ attyan☆さん
えーっと、「色々板part38」の事でしょうか??最近はめっきりご無沙汰になってほんとうごめんなさい。
成田山公園も養老渓谷も良い場所ですね〜。写真撮るの忘れそうなぐらいです。
5D2は本業(?)の子ども撮りに必要性を感じたための購入です。広角で絞り込んだ時の人一人一人がしっかりと写る事が目標ですので・・・
その目標にもっとも答えてくれそうなボディとレンズであろうと思ってます。
★ isoworldさん
このルミナリエって毎年見てもやっぱり綺麗で・・電飾が宙に浮いている感じがとても不思議でこのままたねを知りたくないな・・・と思ってます。
50万で撮影旅行も良いですね〜。でも、多分家族力になってくるだろうナァ・・・
2時間も置きっぱなしなんですか!僕は怖くてできそうもありません。。。
★ bebe7goさん
えーーーと、沢さんも万年さんも最初はキスでしたよ。で、この板が始まった頃は7Dでした。万年さんは7Dのままで卒業され、卒業後5D2を手に入れて有るようです。
で、edoさんは7Dです。Edoさんは×1.6の効果を巧みに折りいれながら撮影されてあるので、フルサイズの必要性は感じないとの事・・・でした。
僕はこの板が始まった頃は40DとKissXでした。その後7Dを購入、で、今に至ります。。
実は僕はスポーツ全般をやるのでAPS-Cも手放せません!
でも、5D2、噂より良いですね。とても見やすいファインダー(7Dも見やすかったが少し7Dより良く感じます)のお陰でAF点が集まっててもMFすれば良いや!と思えます。
描き出す絵はとても素敵で、この絵を出す為に7Dより劣る機能は腕でカバーしなきゃ!と躍起になります。。
いかん、お酒飲みたくなりますぞ!(笑)素敵な紅葉を魚にね!
★ にほんねこさん
星、来ましたねー。星座や雲海も良いですね。でも、木のてっぺんが写ったのも良い感じです。
5D2でイルミ撮るのは、撒き餌の専門分野になっちゃいそうです。一応、換算80mmの1/1秒まで耐えれるのですが、5D2の高感度は思わず甘えちゃいそうです。
うーん、また星も撮りたくなってきますね〜。
・ ・・・・・・・・・・・・
九州は今日は雨でしたが、今日の月食を納めた方!どんどんUPしてくださいね!!!
書込番号:13876190
1点

こんばんは。
★maskedriderキンタロス さん
5D2逝ったんですね。おめでとうございます。
次は1DXが待ってますよ(笑)
>今日の月食を納めた方!どんどんUPしてくださいね!!!
ということですので、50-500の手持ちで撮った、ノイズだらけのお月様でも(爆)
書込番号:13876295
2点

皆さんこんばんは!
し、知りませんでした。
なんと知らない間に皆さん5D2を使われていたことを・・・。
にほんねこさん、bebe7goさんもキンタさんの前に手に入れられていたんですね。
参加していなかったのがバレバレですね、恥ずかしいことこの上なかったりして。
これで自分にアドバンテージがなくなったので、撮影下手なのが見栄見栄になってきたりしますね。
5D2だとごく普通に撮れば、それだけで画になるのがもうお分かりでしょうから・・・。
でも懲りずに今日も張ってみますが・・・。
5D2ご購入された皆様おめでてうございます、遅ればせながらお祝い申し上げます。
レス頂いた皆様個別にレス出来ず申し訳ありません、そのうち必ず・・・。
書込番号:13876434
3点

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは!
ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
12月に入り、2日に1回の割合で、客先等の忘年会があり、写真を撮りに行く時間も無く
昨日の夜、久し振りに撮影に行けた次第です。
当初は、清水吉原にて「雲海の富士」を撮影したかったのですが、雲海が無かったので携帯で確認し、山中湖が-10度と言う事を確認し、霧氷狙いで忍野に行きましたが、こちらも残念ながら霧氷は空振りでした^^;
でも、久し振りの撮影で楽しめました!
女房にも無理矢理来て貰いましたので(8日の誕生日のプレゼント代わり)w
書込番号:13876458
2点



maskedriderキンタロスさん 皆様こんばんは!
maskedriderキンタロスさん、5D2ご購入、おめでとうございますっ!!
今夜は月食がありましたので撮ってみました。
寒かったですね〜
書込番号:13876889
2点

昨晩の皆既月食の写真です。月の欠け具合によって露出の調整をまったくせずに、自作のインターバルタイマーを使ってそのまま自動撮影したので(撮影中は自宅に帰って就寝^^;)月の明るさがうまく表現できませんでした。星も写り込んで煩雑なので、再度処理のし直しです。
これからプチツアーに出かけますので、個別のレスは後日ということで…。
書込番号:13877080
2点

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんにちは!今日も曇りがちな中地区の子供会主催の餅つきに行ってきました。
★ 遮光器土偶さん
月食、逃していませんね。月食の中をISO3200で持ち上げるとある程度のノイズは仕方ないですよね〜。
僕も撮るなら「手持ちで同じ組み合わせ」だったと思いますよ。
★ hotmanさん
EXIF見ると大きいイルミですからかなり明るいんですね。F6.3でISO400で1/100ですし、、、マイナス補正だし。。。
それがそのぉ・・・・普通に撮ってもなかなか・・・難しいんですけど!(笑)
2年ほど前からお使いだった「使い慣れている」というアドバンテージは絶大だと思います。
★ 一ノ倉 沢太郎さん
UPの4枚、どれも素敵で・・・重厚且つ凛としていてとても素敵な物ばかりです。忍野から見る富士、沢さんの言う「空振り」がどんなレベルなのか?想像もできないほど素敵です。。惜しげもなく披露していただきありがとうございます。
奥様、お元気ですか??一緒に撮影されたのでしょうか??仲が良くて羨ましいです。(そういえば、ここの板の人って結構夫婦仲が良い人多いなぁ・・・)
って、沢さん、僕に怒ってる???だとしたら、ごめんなさい。。。
★ kenzo5326さん
気がついたとき、見れたから良いですよ!もしかして・・・と期待しながら起きてましたが全然駄目でした。。。
★ にほんねこさん
トリミングは全然OKでしょう。天体をご存知ならではの木星チャレンジですね!
★ 明神さん
お久しぶりです!夜空と言えば明神さん!!お越しくださるのを待ってましたよ!
7Dでどんぴしゃの撮影ですよね〜。当倍でも破綻してないのがサスガですね!
★ isoworldさん
うわぁー、やっぱisoworldさんはそれらしいのを作りますね〜。タイマーである一定の間隔で撮影出来るようにされてあるんですよね。
明るさの調整はできないのは仕方ないかもですが、それも月の大きさの変化による光量の変化が分かって良いのではないでしょうか???
書込番号:13880340
2点

こんばんわ
遅ればせながら昨日の月食と今日行った多摩センターのイルミです。
月食はベランダから撮るつもりで余裕でいたら、月食が始るぐらいの時間にベランダからでは
屋根が邪魔で撮れないことがわかり急遽機材一式を駐車場に運び、セットアップするというばたばたの状況でした(^^;
赤道儀に80cmの屈折望遠鏡+ケンコーの1.4Xテレプラスで撮影しています。
極軸をしっかり合わせるような余裕は無かったので微調整しながら撮影してました。
書込番号:13881045
2点

maskedriderキンタロスさん,皆さんこんばんは(^.^)
おね〜さんを見に・・・
いや、モーターショーに行きました。
車、バイク1:おね〜さん9(汗
スレッドをみて、ISOオートでRAW+JPEG、ストロボ無し。
枚数が有りすぎて、JPEGのリサイズのみです。
明日も投稿します。
皆さんの写真にコメント出来るほどでは無いので、張り逃げです。
書込番号:13881104
1点

御無沙汰してます。
私も、月食撮影しました
はじめはあまり
興味が無かったんですが、いざ撮影を始めると中々神秘的
で良かったです。
でもピント合わせが難しい〜(笑)
後、もう少し絞り込んだ方が良かったかも?
今回の撮影を教訓にして、次回はPC使用で挑みたいです
書込番号:13883705
2点

こんばんは。1泊2日のプチツアーから先ほど帰ってきました。カミサンのお供でイルミネーションを見てきたようなツアーでした^^ まだ写真の整理ができていませんので、すぐ出せるものだけ貼っておきます。
まずは「ピーマン通り」のクリスマスイルミネーションです。ピーマン通りは八ヶ岳の「リゾナーレ」というホテルの中にある、いわばショッピング街(その上は宿泊客のゲストルームにもなっているもよう)で、とてもお洒落なグッズ(女性や子供向き)を売っている通りです。ホテルの門前市みたいな感じですね。石畳の回廊に多数のお店が並んでいました。
でも、なぜピーマンなのかはいまだに不明です^^
ここではこのシーズンには通りを全面的にクリスマスイルミネーションで飾っており、とても豪華で綺麗でした。私の拙い写真で表現しきれないほどです。
そのあと、なばなの里にも行きましたけれど(これで2回目です)写真が整理でき次第貼ることにします、明日にでも。個別のレスも明日にさせてくださいませ。
では…。
書込番号:13884807
3点

こんばんは!
やっと、肩の荷がおりましたので、EOS板復活でございますw。新作もそんなになく、在庫から貼りますが……。
養老渓谷の画像4枚です。電線には悩まされました^^;
今年は本当に色づき方が変な年でした。
ちょっと、長らくご無沙汰だったので、つまみ食いレスで御免なさい。
☆isoworldさん
ルミナリエの画像、isoさんが一番オーソドックスな構図だと思いますw。以前、京都の紅葉の話のとき、「どこを撮ったかわからないと…。」と言う言葉を思い出しました。まあ、撮っている場所が普通ではありませんが…w。
☆にほんねこさん
あちらでは、本当に助けられました。元々、通り魔みたいに顔を出していただけなのにw、スレ主をやるなんて……^^;
最初は、知らない方ばかりでかなり戸惑いました。
☆一ノ倉 沢太郎さん
いつもながら、素敵な写真です。こういう風な霧がかかった写真を私も撮りたい!
書込番号:13885086
2点

EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは。今日は休みでしたが寒すぎて家にいました・・・しかし、このままではいかん!と思い、ちょっとだけお出かけしました。。
★ KISH1968さん
ノートリで大きく写せましたね。784mmって得意のデジスコですか??カナリ綺麗に写ってるのが素敵です。機材の移動は汗かきそうです。。(^^
多摩センターのイルミ、見事ですね。
★ R259☆GS-Aさん
おおー、おねえさんだぁ・・・やったー(^^V
このPart26を立てる時にだれかモータショー行くかナァと思い書いたのです!ありがとうございます。
福岡にも来るので行きたいですね〜。でも、恥ずかしいし知ってる人がいるのも嫌だから金曜か月曜にしたいです!(爆)
★ Vincent 65さん
こちらでは、お久しぶりです。
月が欠けてる様子と星が良い感じでコラボできてますね。
たまぁに月は撮りますが、月食とかは大概雨か曇りの僕です。。。
★ isoworldさん
ホテルって、そこに来た瞬間から異次元に連れていくのが、まず第一のおもてなしですから、こういう演出はありがたいですね。
あ〜、僕もこういうおしゃれーなホテルに泊まりたいです!!
★ attyan☆さん
お疲れ様でした。結局顔も出せずにすいません。。。このぐらいの進行でも僕にとっては結構なエネルギーを使ってます。皆さんのUPはすべて拡大して見てますし、初めての方でブログやHPも拝見しますし、行った事ない場所は別途調べる事もありますゆえ。。。
紅葉、とても綺麗で良いですね〜。でも、本当この無粋な電線はどうにかしてくれ!と思いますね(>o<)
是非、またいらしてくださいね!!!
書込番号:13885221
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
まいどお馴染みの光のトンネル(点灯に合わせて入る人の長蛇の列が…) |
お目当ての花ひろば(テーマは四季:春夏秋冬に合わせてイルミのパフォーマンス) |
光のトンネルPartU(色とりどりのLEDで魅惑してくれる) |
色が七変化するチャペル(前の池も様々なイルミで彩る) |
しばらくは天気が安定し、寒くて晴れの空模様が続くみたいですね。冬らしい天気です。ある意味で撮影向きの季節でしょうね。
プチツアーの写真が出来上がりつつありますので、これから出かける前に貼っておきます。2日めは「なばなの里」に行ったのですが、カミサンの希望で2回めになります。行ったのは月曜日でしたので、広い駐車場は2割くらいの車しか埋まっていませんでした。でも中の見どころでは超混雑し、人の壁が3重くらいになっていて、撮るのに苦労しました。土日休日だとどんなに混むのか想像が尽きません。三脚は使用禁止でしたので、押すな押すなの中での手持ち撮影です。ここで役に立つのは10-22mmの広角レンズですね。
gundaさん:
> 今度は、北斗七星や、肉眼では見えにくい小熊座やカシオペア座でも撮影してみたいと思います。
冬は空気が澄んで星が写しやすい季節です。信州などは撮影環境がいいのでしょうね。
> 犀川周辺はけっこう明かりが強くて・・・、夜空を撮影するには今は、残念な場所ですよ。でも千曲川との合流場所なら良いかも知れませんね・・・。
このあたりも都会化が進んでいるのでしょうか。先日、志摩半島の東南端に行きましたが、ここでも街の明かりで空がうっすらと白んでいました。まあ、半月だったので、その影響もあるのでしょうけれど。
にほんねこさん:
5Dだとやっぱり28mmでも十分な広角になりますねー。ISOO感度6400、F2.8、露出時間20秒で撮れれば、星がたくさん写っていて、いいなぁ。
月食の写真ですが、地球の陰に入ると月がオレンジ色みたいになるんですね。不思議です。
maskedriderキンタロスさん:
5Dで、なでしこを撮ったんですね。流行の5D^^と、やまとなでしこかな^^ ウチにも植えてあります。これから咲きそうです。
> 2時間も置きっぱなしなんですか!僕は怖くてできそうもありません。。。
試しに5Dで2時間かけて星の日周運動を撮り、その間はカメラを現場に置いて帰ってくださいませ^^ 回収にいって無事にあれば、撮った写真以上に喜びもひとしおですわ \(^0^)/
> いかん、お酒飲みたくなりますぞ!
5Dを目の前にして、アルコールでも楽しんでくださいませ。
遮光器土偶さん:
お久しぶりです。月食を撮られたんですね。50-500で月食を手持ち撮影とは、ビックリです。
hotmanさん:
> 5D2…これで自分にアドバンテージがなくなったので、撮影下手なのが見栄見栄になってきたりしますね。
以前、パソコンを携えながら5D2で最適条件で写真を撮っておられたのに感銘を受けましたよ。たまにそういう人を見かけますが、当分私には縁がない話になりそうです。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 12月に入り、2日に1回の割合で、客先等の忘年会があり…
すごい回数ですね。肝臓が休めなくなりますよ。代わりに忙しかったカメラがお休みですかね^^
> 当初は、清水吉原にて「雲海の富士」を撮影したかったのですが、雲海が無かったので携帯で確認し、山中湖が-10度と言う事を確認し、霧氷狙いで忍野に行きましたが、こちらも残念ながら霧氷は空振りでした^^;
いい写真が撮れましたねー!! こういう写真が私も大好きです。
> 女房にも無理矢理来て貰いましたので(8日の誕生日のプレゼント代わり)w
やるときは、やっているんだ^^
kenzo5326さん:
> 皆既月食に気づくのが遅れました。寒いしレンズ重いし手持ちでは・・・
こちらも手持ち撮影ですね。400mmで。みなさん、頑張っておられますねぇ。
明神さん:
お久しぶりです。さすがに明神さんは、こういう写真はしっかりと撮られていますね。皆既中に星空も撮られているので、やっぱり違います。
> 寒かったですね〜
私は月食の撮影中は自宅に帰ってふとんに入ってぬくぬくと寝ていました。でも、楽をしていてはよい写真が撮れないことを改めて思い知らされました。こんな姿勢ではダメですね。
ここでいったん横レスを打ち切ります。続きは後ほど。
書込番号:13886418
2点

maskedriderキンタロスさん,皆さん、こんにちは。
おね〜さん写真はまだ有りますが、キンタロスさんが福岡で撮る様なので、
そちらを楽しみにします(^.^)
モーターショーに行く前に世田谷の九品仏寺へ寄りました。
紅葉はパッとしませんが、逆光では中々良かったです。
最後は大垂水峠からの富士。
今週末辺り、ダイヤモンドが見られそうです。
高尾山に登る暇が無いので、ここからお手軽に済ませようと思ってます(^_^)/
書込番号:13887462
2点

こんばんは!
自由な身になって、こちらにもちょくちょく訪れることが出来ますw。maaskedriderキンタロスさん、計画的に撮りだめしておいたおかげで、なんとかなりました。
昔、PC自作スレでスレ主をしていたころは、スレの展開がお気楽板ほどの早さで大変だったことを思い出しました。板で出てきた現象を、22時頃から検証してアップするなんて、日常茶飯事w。新しいパーツが出たら、発売日にゲットし、その日のうちに検証。一番乗りを目指すという感じです。Intel主催のコンテスト(国内最大です)で、スレの住人が大量受賞、しかも大賞もスレの住人でした。1枚5万円以上するグラボをいっぺんに三枚挿しなんて、普通なのですごくお金がかかりました^^;
まあ、仕事が一番大事ですから、スレ主といっても無理をされないのが肝だと思います。今、この板は、キンタロスさんとcoolkikiさんに負担がかかり過ぎかなとも思っています。
さて、今日の画像は、先日の谷津干潟のものです。鳥さんを撮りにいったのですが、鳥さんは非常に少なかったです。ゴーヨンにエクステンダーを着けた、すごい装備の方もすぐに帰ってしまいました。私は長男と一緒だったので、Σ50-500の広角端で、干潟の冬景色を仕方なく撮ってきましたw。
書込番号:13888317
3点

キンタロスさん 皆さん こんばんは
7Dと5D2のせせらぎ比較参考になりました、
こうして並べると違うものですねー(^^
拙い月食貼っちゃいました(^^;;
・hotmanさん
>5D2ご購入された皆様おめでてうございます、遅ればせながらお祝い申し上げます
ありがとうです!フルサイズはずっと憧れでしたが最近の価格状況でやっと買えました(^^
またアドバイスいただけたら幸いです
ルミナリエの奥行きが伝わります(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1070844/
・一ノ倉 沢太郎さん
いつも思うのですが冬場でも撮影場所に2時間以上おられるのは凄いです(^^;
>山中湖が-10度 レンズの防寒など取組みが違うんでしょうね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1070853/
・kenzo5326さん
>寒いしレンズ重いし手持ちでは・・・
寒かったですよねー 僕なんかA005でも疲れました(--
・明神さん
等倍トリミング!!凄いです、さすがです(^^;
・isoworldさん
月食のコンポジット面白いですねー 興味深いです(^^;
初めて撮りましたがオレンジ色は不思議ですよね
八ヶ岳の「リゾナーレ」のイルミは素晴らしいです!
行きたいけど高そう(--
・attyan☆さん
お疲れさまです、自由の身になれましたね〜(^^
>スレ主といっても無理をされないのが肝だと思います
そうですよね、キンタロスさんとcoolkikiさんに感謝です・・・
こうして見るとカモも微妙な色なんですね、Σ50-500いいですねー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1073150/
出かけたついでに、さいたま新都心駅のイルミ撮りました(^^;
書込番号:13888816
3点

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは。明日から出張です。例によってノートPCは持ち込むのですが、こいつで写真を触るのはとても困難を極めます。何せ、2003年製のデルノートWinXP Proメモリ1GB、HDD4GB、USB1.1という生きた化石だからです。。でも生きている限りは出張のお供として使おうと思っています。ってわけでもしレスできなかったらごめんなさい。。
★ isoworldさん
EFS10-22ではないですか!!なんかisoworldさんコイツ久しぶりですよね。このレンズ僕も持っていますがとても良いですよね。僕はAPS-Cは継続して使おうとおもっているのでこのレンズは当分使い倒します。
こういう光のトンネルとか上手く表現できる良いレンズですよね〜。
小学校でちょっとしたマラソン大会がったので出かけたのですが、その時の帰りに構内で植えてありました。「おーい」と声をかけられた気がして撮った物です。
★ R259☆GS-Aさん
九品仏寺、僕の好きな逆光の透視光・・・とても清清しくて良い感じです。こーゆーの大好きです。(朝、東に向いて撮るのが好きな僕です)
えーーーーっと、撮れるかどうかわからないので蔵出ししてどんどん見せてくださいな!
大垂水峠といえば、昭和の頃バイクの走り屋が大勢い居てよく雑誌とかに載っていた記憶があります。。そこから富士が見えるんですね(土地勘全くない人です^^)
★ attyan☆さん
PC板、大変な速さだったのですね。。。それにしても、大会で大賞以下、入賞者多数って凄すぎません???
僕の遅いPCもどうにか5D2のRAW現像をこなしてくれるので、気を長くして処理が終わるのを待っています。
グラボ3枚押し。。。すげー(@@)
谷津干潟、サギとカモ、とてもシャープに撮れていますねぇ〜。確かに僕もシグマ50-500じゃ風景は撮りませんね。。。
スレ主は一人では危険・・というか無理なんですが、他に人がいてくれるととても気が楽なのです。やらないならやならいで、他をやったりしているので同じなんですよ(^^
お気遣いありがとうございます。
★ にほんねこさん
いやぁ、へっぽこいUPを参考にすると危険ですよ!EXIFも全然違うし、WBも違ってると思います。今日のUPはその辺をあわせてみています。。
タムA09、なかなか良い感じで使ってありますよね。星もこれで行けてたし、イルミも手持ちでばっちりですね。(手振れの目安の1/焦点距離を考えずにすむのは楽ですね)
負担・・・うーん、皆さんのレベルに付いていく為の鍛錬の負荷が大きいかな??www
でも、お陰さまで色々と出来るようになりました。
書込番号:13889202
3点

こんばんは!
サッカーをテレビ観戦中ですw。レイソル、頑張れ!
ちょっと、午後時間が取れたので、花の美術館に行ってきました。車で10分かかりません。被写体になるような花は、さすがに冬場なので、皆無でした^^;
でも、クリスマスデコレーションが綺麗だったので、何枚か撮ってきました。
☆にほんねこさん
鳥さんもちゃんと撮ると、どの鳥も結構綺麗ですね。Σ50-500は明るいと綺麗に写ってくれます。今日、とうとう念願のGitzoの三脚をポチってしまいましたw。現在、マンフロットを使っているのですが、この前、皆既月食の際、Σ50-500を装着したら、かなりグラグラだったので、買ってしまいました。
☆maskedriderキンタロスさん
PC自作の世界は、結構狭い世界なので、国内コンテストだと知り合いだらけですw。極冷と言って、液体窒素で冷却される方も居ます。オーバークロックしますので、一般の方のパソコンとは別物です。今、レスを書いているPCもそう速くないのですが、それでもRaw現像は一瞬です。SSDで駆動しています。
Σ50-500は、広角端をあまり使ったことがなかったのですが、広角端の写りも結構良いと思いました。
書込番号:13892540
3点

俺、参上!!!
おはようございます。
長崎のホテルよろ書き込みです(^^
★ attyan☆さん
花の美術館もこの時期は花とクリスマスのコラボなんでしょうね。
でも、この時期のデコはとても綺麗で待ちも華やいでとても好きです。
確かに「何を撮りに行ったかわかりません」ですね(^^;
PC自作、それだけ仲間が凄いってことですよ。ここで得る知識ってある意味「プロ級」の知識だったり、、、まぁ、似非のものも多いので趣旨選択は必要ですが・・・
しかし・・・液体窒素でPC冷やすって・・・すごぉ〜い!!!(@@)
・ ・・・・・・・・・・・
UPは昨日の夜ご飯を食べた長崎市内の中華料理屋さんです。
書込番号:13894805
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ピーマン通りのイルミネーション |
何これ? 異次元の世界の昼夜逆転ゴーストタウン風 |
遊び心でピンボケ写真を多重露光した(多重露光時のズームアップがちょっと不足) |
おまけ(ホテルから徒歩可能な撮影場所はここだけ。撮影中はホテルで就寝) |
昨晩は水曜ミステリー9を観たら、レスも出来ずにそのまま寝てしまいました。新たに撮った写真もありませんでしたしぃ。…ということで、先日の写真の選外でも貼っておきます。
maskedriderキンタロスさん:
朝の9時でもホテルにいてアップロードできるんですね。楽な仕事??
> UPは昨日の夜ご飯を食べた長崎市内の中華料理屋さんです。
長崎チャンポン麺じゃぁなかったんですね^^
> EFS10-22ではないですか!!なんかisoworldさんコイツ久しぶりですよね。
んなこたぁ、ありませんよ。結構使っています。紅葉の撮影でもそうだし、星の日周運動の撮影でも然り、イルミの撮影にも重宝していますよ。撮影に出かけるときは、たいてい10-22mmは持って行っています。あまりexifデータを見ていただいていないのかなぁ? まあ、exifデータで写真を見るものではありませんけれど。
attyan☆さん:
> クリスマスデコレーションが綺麗だったので、何枚か撮ってきました。
やっぱりこの時期はデコレーションであるとかイルミであるとか。どうしてこの時期に流行るのでしょうかね。華やかに楽しみたいのかな?
> PC自作の世界は、結構狭い世界…極冷と言って、液体窒素で冷却…オーバークロック…一般の方のパソコンとは別物…Raw現像は一瞬
この世界にもマニアというかオタクというか、そういう人がいるんですね。カメラのCMOS冷却くらいでは、足元にも及ばない?
> やっと、肩の荷がおりましたので、EOS板復活でございますw。新作もそんなになく、在庫から貼りますが……。
お疲れ様でした。何回かスレには顔を出しましたけれど、十分に盛り上げるまでには至らずスミマセンでした。今度はEOS板で腕を奮ってくださいませ。
> 電線には悩まされました^^;
そうなんですよね。いい景色をいい場所で撮ろうとすると電線や電柱が邪魔になって幻滅することがよくあります。昼間なら目に付いて避けるのですが、暗くなって花火を撮ったり星空を撮ったりすると、写ったものを見てから電線や電柱が入り込んでいるのに気付き、ガッカリすることもしばしばです。
先進国になった日本もこういう景観では後進国で、こういうインフラは一度出来上がると簡単には直せませんね。景観ではドイツなどのヨーロッパと大違いです。
> 今日の画像は、先日の谷津干潟のものです。
東京に行ったときに時間が十分にあればここでも撮影してみたいのですが…そう思いながら、なかなか実現してきませんでした。
にほんねこさん:
> 出かけたついでに、さいたま新都心駅のイルミ撮りました(^^;
この時期にはどこでもイルミを見かけますね。綺麗ですね。そういえばさいたま新都心あたりには最近行っていません。来週は東京近辺に仕事で出かけるのですが、さてカメラを持ってどこまで足を延ばそうかと思案しています(やっぱり伊豆かな?)。
vincent 65さん:
こんにちは。
> 月食撮影…いざ撮影を始めると中々神秘的…後、もう少し絞り込んだ方が良かったかも?
ちょっと露出が多すぎたかもね。でもこういう写りってすごく神秘的に見えます。滅多にない機会でしたもの。
R259☆GSーAさん:
> 紅葉はパッとしませんが、逆光では中々良かったです。
確かに今年の紅葉は赤く染まりませんでしたが、この紅葉はとても綺麗で華やかに撮れ、よく染まっていて素敵な写真になっていますねー。
> 最後は大垂水峠からの富士。今週末辺り、ダイヤモンドが見られそうです。高尾山に登る暇が無いので、ここからお手軽に済ませようと思ってます(^_^)/
私は一度しかダイヤモンド富士を撮っていませんので、興味深深です。
> おね〜さんを見に・・・いや、モーターショーに行きました。
私もこの写真でおね〜さんを見に・・・^^ いや、おね〜さんしか見えません(爆)
KISH1968さん:
> 月食…ベランダからでは屋根が邪魔で撮れない…急遽機材一式を駐車場に運びセットアップするというばたばたの状況でした(^^;
私も周りの景色を入れて月食を撮ろうとして、間際になってバタバタしました。真夜中の満月って、かなりの頭上にあることがあらためで分かり、そんなにレンズを上に向けて入れられる周りの景色探しにオタオタしました(よいところが見つからずテキトーで済ませたら失敗でした)。
> 赤道儀に80cmの屈折望遠鏡+ケンコーの1.4Xテレプラス…微調整しながら撮影してました。
うぉ。さすが、本格的!!
書込番号:13895130
3点

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは!
今日もこれから忘年会に行ってきます^^;
先日は、夕方から仕事を抜け出して、稲村ヶ崎へ行ってきたのでUPしますねw
でも、残念ながら富士山は見えず・・・これで、5戦全敗です(;^_^A アセアセ…
コメントを頂いた方だけレスをさせて頂きます。
*そうそう先日、万年さんに会いました。
このスレもROMしているようで、自分より中身を知ってましたよ(笑)
■maskedriderキンタロスさん
こんばんは!
>想像もできないほど素敵です。。惜しげもなく披露していただきありがとうございます
有難う御座います。
空振りと行っても、霧氷が空振りと言うだけで、素敵な光景を目にしましたよ♪
>沢さん、僕に怒ってる???だとしたら、ごめんなさい。。。
???なぜ怒るの???
なぜか、いつも自分が怒ってるような感じだけど^^;
今は、多忙でなかなかIN出来ず、冗談も返せないので誤解を生むと拙いから、やめようねw
■attyan☆さん
こんばんは!
>いつもながら、素敵な写真です。こういう風な霧がかかった写真を私も撮りたい!
有難う御座います!
こう言う場にいさえすれば、誰でも撮れますよ♪
是非、撮りに来て下さい!
■isoworldさん
こんばんは!
>いい写真が撮れましたねー!! こういう写真が私も大好きです。
有難うございます!
>やるときは、やっているんだ^^
忘れた頃にね(笑)
■にほんねこさん
こんばんは!
>いつも思うのですが冬場でも撮影場所に2時間以上おられるのは凄いです(^^;
>>山中湖が-10度 レンズの防寒など取組みが違うんでしょうね
寒さには結構強いのでw
特にレンズの防寒などはやってないですよ。
ただ車での少しの移動でも、必ずカメラザックに入れて結露しないように気を付けています。
書込番号:13896354
3点

みなさん こんばんは
■maskedriderキンタロスさん
前後のボケがいいですね、5D2酷使してますね
■isoworldさん
イルミの世界ってムードあっていいですね
■KISH1968さん
多摩センターにもイルミですか、もちろんLEDでしょうね
■にほんねこさん
けやき広場にもイルミ、いろんなところでやってるんですね
■一ノ倉 沢太郎さん
さすが沢太郎さんですね、いつ見ても雰囲気が出てますね
書込番号:13897556
3点

こんばんは!
Gitzoの三脚が届きました。カーボン三脚なのですが、今持っているManfrottoのアルミ三脚と
持ってみたら、それほど重さが変わらない感じです^^;
動体専用みたいな雲台にしたら、縦構図が出来ない^^;
バッテリーグリップでも付けようかなと考えています。
今月末まで、Gitzoはキャッシュバックキャンペーンをやっていますので、お買い得です。Manfrottoと併用する予定です。
さて、今日は、昨日の続きの千葉市花の美術館の続きです。屋外は、震災の際の液状化に対する大規模な地盤改良中で、まだまだ元の姿に戻るには時間がかかりそうです。お花は、一番の見所の熱帯温室の花が、ほとんど咲いていない状態で、撮るものがほとんどありませんでした。
☆maskedriderキンタロスさん
ちょうど2年前に長崎に行って、ちゃんぽんとか皿うどんとか食べました。中華街の一番有名な店だったと思います。
PC自作と言っても、オーバークロックという性能アップの度合いを他人と競う感じのセミプロみたいなことをやっていましたw。すぐに1000Wぐらい消費します。普段は不便極まりない、お化けマシーンなので、普段はもっと性能が低いPCを使います。しかも巨大です。まあ、やるだけやったし、しばらく休憩です。
☆isoworldさん
クリスマス商戦絡みなんでしょうw。PC自作の世界は、本当にマニアの世界です。そして、オーバークロックしていましたから、完全に特別な世界かもしれません。別サイトの知り合いは、世界大会に出場しましたw。プロとの境界がはっきりしないし、不思議な世界です。
まあ、元々、EOSで撮ったものはEOS板、ニコンやパナで撮ったものは他の板、というスタンスだったので、元に戻るだけです。
電線とか、人工物には本当に悩まされますw。
☆一ノ倉 沢太郎さん
スケジュールが自分では自由になりませんのでw、まとまった休みがほとんど取れません。だから、なかなか遠くへ行けないのです。たまにまとめて休みが取れても、それを家族に狙い撃ちされますので、思った通りにはなかなかなりませんw。焦ってはいませんから、いずれそういう機会があるものだと思っています。
3枚目の不自然な光のラインは、飛行機でしょうか?
☆kenzo5326さん
パンジーに乗った大きな雫ですね。それにしても大きな雫です。雫にライトが5つ当たっているのがよくわかります。
書込番号:13897910
2点

ご無沙汰しております。
今、自分のMacProが調子悪くなっています。
手持ちのiPadからHPを見たりMailをしたりは出来るのですが、写真をUPしたりすることが出来ません。
また、コメントや写真を見ながら、メモに文章を書くことができない状態です。
新しくMacを注文しましたので到着後環境を整え次第また戻ってきますのでよろしくお願いいたします。
それではまたぁ〜(^-^)/
書込番号:13897966
1点

俺、再び参上!!!
★ isoworldさん
はい、お客さんの仕事開始時間が10時からなのでホテルを出る前にUPしました。
ちゃんぽんは前回食べたので今回は皿うどんにしました。
IsoworldさんはEXIFに縛られない作品をお撮りなんで、それにフィッシュもありますし!EXIFだけで読めるような写真ではないんじゃないかと思ってます。
ゴーストタウン、オリオンが静かに見ていますね。
★ 一の倉 沢太郎さん
江ノ島・・稲村ヶ崎ってあのサザンの映画で使われたところですよね???(こんなぐらいの知識しかない僕ww)
たそがれ時の渚なんて、僕の最も好きなイメージじゃないですか!
万年さん、元気そうで何よりです。きっともりもり撮ってあるんでしょうね〜。
★ kenzo5326さん
おっ!kenzoさんも画像処理ですか??何でも品欲に取り入れる姿勢が素晴らしいと思います。
なんか、「ウルトラセブン」を思い出しちゃいます!!
★ attyan☆さん
多分、その有名なお店の支店です。夜は客が少なくとてもすいていました。。
花が咲いてない花の美術館も寂しいですよね。東日本には震災の爪あとが沢山で心が痛みます。。。
クロックアップってやつですか??やったことは無いですが、言葉としては知っています(違ってたら恥ずかしいな・・・)
★ coolkikiさん
macのトラブル、大変ですねぇ・・・なんか、ソフト的なものっぽいけどどうなんでしょうかね????
Attyan☆さんがわかんないかな???
書込番号:13898417
2点

こんばんは!
今日は、撮っていませんから在庫から貼ります。すべてレタッチしています。
coolkikiさん、症状がわからないので、はっきりしたことは言えませんが、一番多いのがウイルスソフトのトラブルだと思います。マックですのでウイルスソフトを入れていなかったら、ウイルスに感染したかもしれません。ソフト系のトラブルは、OSを再インストールすると元に戻ります。
ハード系のトラブルで多いのがHDDです。私の場合、HDDが疑わしいときは、すぐに換装してしまいます。ノートPCの場合、ケースを開けて中を弄ると、それだけでメーカー保証が受けれなくなりますので、PC自作erでも、ノートPCは弄らないことがほとんどです。修理依頼すると、ノートPCの場合、最低2.5万円は取られます。基盤が傷んでいたりすると修理代が8万円とかになりますから、新品を買った方がお得なことも多いです。
☆maskedriderキンタロスさん
クロックアップも限界近くまでやりますので、一瞬で数万円がぶっ飛ぶこともありますw。普通の世界ではありません。
さっきまで、Gitzoの三脚を弄っていました。いろいろあって、雲台の上に雲台が載っています^;
でもこれで、超望遠から普通の撮影までこれ1本でいけそうですw。
買った三脚はこれです。
http://kakaku.com/item/K0000002536/
書込番号:13901545
2点

maskedriderキンタロスさん、EOSを愛する皆さん お久しぶりです
遅くなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13493524/ImageID=1009291/
の答えです。
最近震災復興のシンボル的な意味合いで保存するかどうかニュースで頻繁に流れるようになった事でUPしました。
何度も見に行っている私にとっての癒しの風景です。
こないだは一眼レフを持ったつくばナンバーの車の人に「ここは有名な所ですね」と言われて
そんな遠くの人まで知っているのかと驚きました。
また観光バスが止まって案内したりもしています・・・完全に名所ですね。
よく見ると愛車コペンと同じ「シャイニングレッド」なのが惹かれる理由かも知れません。
今年は震災後、不安定な気持ちの中少ないながらいろいろと写真を撮っていますが不満足な事が多く
撮りっぱなしのままなのですが、再度見直してこれから小出しながらUPしていきたいと思います。
書込番号:13902649
2点

こんばんは^^ご無沙汰いたしております。
超多忙につき、殆どカメラを触っていません^^;
今日は15分だけ撮影出来ました。鳥を撮りたいですが・・・
明日の午後少しと、その次は24日まで暇が作れない状態です。
余計に撮りたいという気持ちがわいて、イメージが膨らむのですが・・
書込番号:13905364
1点


EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは。昨日はちょっと疲れて寝ちゃってました(^^;
★ attyan☆さん
素敵な在庫品をお持ちではないですか!(^^
少しコントラストを上げてあるんですかねぇ〜。って見た目の印象だけですのでよく分かりませんが(^^;
それにしても、凄い3脚を買いましたね〜。(@@)
この勢いで1DXやヨンニッパにも逝けそうです(笑)
★ TSセリカXXさん
お久しぶりです。
最近僕もテレビで見て元の姿から知りました。ここの風景がセリカさんを癒してくれてるんなら、同じ気持ちの方も大勢いらっしゃるでしょうし、是非、保存してほしいですね。
遠い町に住む僕でさえ、何度も洪水の夢にうなされしっかり寝れない日が続きました。ましてや、現地のセリカさんの不安定な気持ちは比較にならないぐらいであろうと思います。
そんな中でも、シャッターを押す事が出来た・・・不満足かもしれませんが、ぼちぼちでも拝見させていただけると嬉しいです。
シャインニングレッド・・・僕も「赤」好きな色です!
★ bebe7goさん
今は我慢の時でしょうね。何かと気ぜわしい季節ですので無理なさらずに時間が出来た時に膨らんだイメージを具現化してくださいね!
ん?なんで僕に度肝を抜かれるの???
::::::::::::::
ちょっとした告知です。EOS板とは関係ないのですが、竹内まりやさんの新曲「いのちの唄」のプロモーションビデオに一般の人の写真をスライドショーで使おうという企画が行なわれてます。「そういう話なら!俺も!!」って方は応募されてみてはいかがでしょうか??
http://wmg.jp/mariya/
書込番号:13906506
4点

EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
前回アップした写真は、かなりいろいろ弄っています。設定も細かく弄っていますし、さらに、カラーフィルターもかけています。今回の画像も在庫ですが、これまでどこにも未公開の成田山公園のものです。スレ主をやったのに、まだ未公開画像を持っていますw。
☆maskedriderキンタロスさん
Σ50-500も手持ちで全然OKなのですが、これを手持ちでずっとファインダーを覗いて、かなり長時間、鳥が飛び立つのをずっと待っているのはさすがに辛いです。それでキャッシュバックもやっているし、Gitzoを購入しました。
三脚に関しては、風景なんかを撮る際は、どの雲台でも良いのですがw、動体を撮る際は、上下の移動は、ある程度テンションがかかって動いてくれて、左右に関しては、ノーフリクションで軽く動くというのが、個人的な好みです。
通常のボール雲台だと、ロックフリーにするとどうしてもレンズの重みでレンズ先端が下に下がってしまいます。それで、ハスラーのビデオ雲台が欲しかったのですが、500mmクラスのレンズを載せるとなると、非常に高価です。それで、Gitzoのシステマチック雲台に左右にしか動かないパノラマ雲台を組み合わせようと考えました。システマチック雲台で上下の動きをコントロールし、パノラマ雲台で左右に動かす感じです。システマッチク雲台はダイヤルでテンションのかかり具合が自由に設定できます。
カメラバックもLoweproのNOVA 200AWなので、見た目はプロみたいです(爆。
でも、1DXにはいかないと思います。動体はAPS-Cの7Dがやっぱり良いですねw。どうも単焦点もズームも年明けから、かなりリニューアルされていくみたいなので、しばらくは周辺機器の充実で様子を見る予定です。7Dも5D2も良いカメラなので、これで良い写真が撮れないなんて考えられないし、撮れなければ自分が未熟なんだと考えるようにしていますw。
書込番号:13906950
3点

maskedriderキンタロスさんみなさんこんにちは
いろいろと忙しくてこちらにはご無沙汰でしたが今日はゆっくりできる1日になりそうなのでアップしにきました。
昨日いつものミサゴフィールドに行ったんですが現地についたとたんにでかい魚を掴んだミサゴが出現、しかし私はまだカメラを用意できていない状態でした慌てて三脚とカメラをくるまから出したんですがセッテできるほどの余裕がなくて手撮りで慌てて撮りました。やはり距離もあったし強風だったしで慌てていてるときに撮るとよくないですね^^;証拠写真としては撮れましたが写りは遠くてイマイチでした。
ミサゴフィールドに行く前に寄った沼で撮ったカモの写真を貼らせてください。すごい数のカモがいてびっくりしました。白鳥も飛んで来ていましたがいい背景のポイントがなくてつまらない写真ばかりでした^^;
間が開いてしまったので貼り逃げですいません^^;
書込番号:13908143
3点

こんにちは!!
今日もいい天気ですね、こういう時の陰もいいもんですね
■attyan☆さん
パンジーの花が落ちたのでちょっとグラスに浮かべてそこに雫を置きました。
高価なGitzoの三脚買われたんですね、私は何十年前のSLIKと持ち運び用の小型SLIKで
まかなっています、しかしちょっと耐力不足です(泣)
■coolkikiさん
Mac壊れて買い替えですか? 待ち遠しいですね
■maskedriderキンタロスさん
画像処理とまではいきません、でもウルトラセブン思い出すでしょ
どこからの夜景でしょうか?
■bebe7goさん
フルサイズでの瓦の前後のボケ感がとてもいいですね
■チャピレさん
慌てて手撮りで全然問題ないですね、さすが動きもの上手ですねぇ
書込番号:13908744
2点

みなさん今晩は、本日はカメラを使って遊んでいました。
本来、KISSと20Dでは発光しないはずの、300EZを各カメラにつけて遊んでいました。50Dと40Dではどっちも発光が可能であることは、40D購入後と一昨日50Dで確認して分かっていましたが。キャノンのサイトで調べると発光基準が「○、△、×」で記載されていることを昨日調べて、40Dと50Dは「△」で条件のみで発光可能だそうです。二桁では30D以降のカメラは発光しないらいしですが。KISSも「F]から新しいカメラは発光が可能だそうです。1Dは発光するみたいですね。
でも、自分は使えないはずのカメラで発光させました。
ただ、20DとKISSの場合「補助ランプ」の点灯はしないですが、しっかりとはめ込んだら補助ライトの下の赤ランプと「広角数字のランプ」の点灯はしますが、「ストロボ発光」は出来ません。補助ランプなしでも使えればと使っていました。40Dと50Dは全て問題なく発光します。
こんな感じで遊んでました。(もしかしたらカメラ壊れるかも・・・20Dで「発光する、しない」の設定には反応しました。
あほな遊びをしていました。
「5D2」「7D」「1DW」など自分には手の届かぬカメラです・・・。50Dを購入する前も40D購入する前も悩んだんですよね。ヤクオクで初代1Dが¥25,000で「即入」であったり「5D2」は無理ですが「5D」たしか50Dと同じくらいの金額でヤクオクに出ていたので、購入しようかと悩みました。それか、新品でニコンD3000かペンッタクスのダブルズームにとかX50かといろいろと近くのキタムラで悩みましたが、でも50Dを選んだんですよね。フルスペックってどんなものなのか知りたい気もします。
「5D2」は無理だけど「5D」来年あたりお金ためながら考えてみましょうかね。
書込番号:13910955
2点

写真、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは。今日も先週に続いて子供会主催クリスマス会でした。
★ attyan☆さん
僕も在庫の数だけは凄いのですが、あえてUPするほどもものはありません。室が下がってきたら大体ネタ切れと思ってもらって良いです。
50-500は僕もほぼ手持ちです。鳥を本格的に始めれば必要な物が多くなるのでしょうが、今の所手持ちで頑張ってます。
まぁ、5D2キットで息切れな僕は当分良い3脚は買えないこと請け合いです(笑)
本格的な機材をそろえた、その姿を見る人は(僕ぐらいのアマも含めて)「プロ」としか見ないでしょう!!
でも、一般的にはキス2台でも「プロですか?」と聞かれます(笑)
★ チャピレさん
本当に凄い数のカモですねぇ〜。これだけいると圧巻です。
ミサゴフィールド、さすがのチャピレさんも準備が未だだとさすがに良いのは取れないんですね。。。いつも行きあたりばったりの僕じゃ無理なはずだ!!(爆)
僕だと証拠写真でも十分嬉しいだろうと思います。
★ kenzo5326さん
夜景はまたもや長崎の稲佐山展望台です。夜景と星を両立させるののを目標にしています!
セブンのイントロが聞こえてきそうです。
晴れた日の写真は爽やかな色合いで良いですね。
★ gundaさん
古いフラッシュもマニュアル調整できたら問題ないかもしれないですね。
50Dでやったのが一番上手く行ってますよね。
僕は今回カナリ無理をしました。このツケがどういう形で回ってくるか・・・今から怖いです。。
でも、マウント替えは慎重にね!凄くお金掛かりますよ!
書込番号:13911197
4点

2週間ぶりの投稿です。
その間に風邪をひいてダウンしてしまい・・・
その勢いで月曜日にルミナリエに行ったため、余計こじらせてしまいました(自爆)
「馬鹿は風邪ひかない」が大ウソである事を身をもって体験した2週間です(汗)
今日は、ルミナリエの写真を・・・と思いましたが、
isoworldさん、hotmanさん、bebe7goさんがいい写真をアップしてますので、
皆さんの写真や撮影方法を参考にして撮った内の1枚をアップします。
hotmanさんのおっしゃってた「敵は目の前一面に広がるケイタイの液晶画面」の攻略で、
一脚+リモートスイッチ+ライブビューで撮影。
ブレないように支えるのが結構しんどかった(・・;)
他の写真につきましては、この時期ならではの神戸のイルミネーションを撮ってきました。
で、最後の一枚は、神戸の某所ですが、この風景がずっと気になってまして、
セピア調に現像したらどんな仕上がりになるかトライしてみました。
個人的には、車の移動より人の移動がもう少したくさんあって、少し忙しい雰囲気を出したかったのですが、
なかなか人が通行しなくて、結局断念してしまいました・・・
前回から相当空いてしまったため個別のレスをご容赦くださいませ・・・
皆様の貴重なアドバイスを参考に、徐々にではありますが、腕をあげたく思います。
書込番号:13911353
3点

キンタロスさん 皆さん こんばんは
出張お疲れさまでした、7Dと5D2の比較面白いです(^^
クリスマス会はいいカット撮れましたでしょうか?
ウチの子供も今週クリスマス会なのでレンズ悩み中・・・(^^;
・attyan☆さん
>Gitzoの三脚をポチってしまいました 凄いなー(@@
Σ50-500ともなると三脚もタイヘンですよね〜(^^;
・isoworldさん
な、なんとも不思議な世界ですねー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1074031/
>やっぱり伊豆かな
作例楽しみですー(^^
・一ノ倉 沢太郎さん
>寒さには結構強いので
羨ましいです(^^;
>特にレンズの防寒などはやってないですよ、ただ車での少しの移動でも、
必ずカメラザックに入れて結露しないように気を付けています
アドバイスありがとうございます、参考になりました(^^
・チャピレさん
うわーカモも飛翔はカッコいいですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1075955/
・kenzo5326さん
冬陽の影を撮るのも楽しいですね(^^
今度真似てみます・・・
多摩湖周辺で夕景撮りました、富士山はちょびっとで(^^;
書込番号:13911441
4点

こんばんは。ほんのちょっとだけここへ顔を出しておりませんでしたが、急な仕事をしたり、研修しに行ったり、忘年会があったり…。それに時間を見つけては安物リュックサックを専用カメラバッグに改造したり、仕事のカバンにもカメラやレンズが2台体制(三脚2本もOK)で収まるように弄ったりしておりました。
カメラバッグって値段が高いですよね。でも私のリュックサックは以前に\1,500で買ったものです^^ これに三脚2本、カメラ2台、レンズ5本(70-200mmを含めて)、その他の種々の機材も入るようになりました。もともとロクヨン専用のリュックサックにしてあったのですが、さらに改造したわけ。
貼る写真がないので、先日撮った写真を弄って合成してみました。これは遊びです。
にほんねこさん:
夕焼けで染まった水面も空も柿色で綺麗ですね。こういう夕焼けの色は好きです。
カカクコージーさん:
> 風邪をひいてダウン・・・その勢いで月曜日にルミナリエに行ったため、余計こじらせてしまいました(自爆)
おやおや、無理しちゃいけませんね。でもこの時期でないと撮れない写真ですもの。その成果がありましたね。ホテルオークラ神戸正面玄関のイルミは知りませんでした。神戸ポートタワーをうまい具合に入れてありますねー。
> で、最後の一枚は、神戸の某所ですが、この風景がずっと気になってまして
おや、これもどこでしょうかね。ううむ、分かりません^^;
gundaさん:
> あほな遊びをしていました。
いえ、いろいろ試してみるのもいいかと…。
> 「5D2」は無理だけど「5D」来年あたりお金ためながら考えてみましょうかね。
私は撮影に行くのに結構予算を消費しておりまして、なかなかカメラは買えませんわ。撮影旅行費を削ればいいのでしょうけれど、撮りたいものがいっぱいあって......。
kenzo5326さん:
> 今日もいい天気ですね、こういう時の陰もいいもんですね
そうですねー。でも私は晩秋あたりの日暮れの影がとくに好きですね。とても長くなった影…。
チャピレさん:
こちらでもカモが撮れるシーズンですが、ちょっとご無沙汰になってしまいました。写真を拝見して、折をみて写しに行きたい気持ちになりました。
maskedriderキンタロスさん:
これも長崎の夜景でしょうかね。満月がちょっと過ぎた月夜みたいで、星と一緒に写っているのが素敵です。
明日から暫く泊りがけで出かけます。伊豆と横浜なんですが、半分は仕事です^^ なので、週末近くまで、またお休みします。
個別レスできなかった方、すみません。
書込番号:13911896
4点

こんばんわ
やっと、車が納車されました。13年間がんばってくれたインプレッサとプレマシーの2ショットです。
なぜか5ナンバーのインプレッサの方が3ナンバーのプレマシーより車幅が広いような気がする。
R259☆GSーAさん
カメラを始めた十数年前はそういう仲間がいましたので、私もおね〜さんを撮っていましたが
最近は全く撮らなくなってしまいました。
vincent 65さん
>今回の撮影を教訓にして、次回はPC使用で挑みたいです
PCの方が大きく見えるのでピントあわせは楽ですよ。私もこういうときはPC使ってあわせてます。
attyan☆さん
あちらの板に顔を出そうかなと思っているうちに終わってました(^^;
maskedriderキンタロスさん
>ノートリで大きく写せましたね。784mmって得意のデジスコですか??カナリ綺麗に写ってるのが素敵です。機材の移動は汗かきそうです。。(^^
天体望遠鏡なのでこれが本来の使い方です(笑)
アップした写真はいつもどおりのシルキーピックスでの現像なんですが、DPPで現像すると、ノイズ処理と
シャープネスが別々にかけられるのでもっときれいになることに気がつきました。
DPPで現像したほうは会社のPCの壁紙にしています。
isoworldさん
なばなの里のイルミネーションはすごいですねぇ。
でも平日でそれだけ人がいるとなると、土日はすごいことになりそうですね。
一ノ倉 沢太郎さん
稲村ヶ崎からの富士山残念でしたね。天気はいいのに低高度に雲があるっていうのは夕日撮影の天敵ですね。
kenzo5326さん
ぐるぐるっと13897556の2枚目みたいな写真を撮りたいんですが難しいんですよねぇ。
coolkikiさん
モトローラーマックならある程度わかるんですけどねぇ、インテルマックはさっぱりわかりません(^^;
TSセリカXXさん
お久しぶりです。鯨の大和煮はこんなに大きかったんですね。
チャピレさん
ほんとにすごい数のかもですね。
書込番号:13911980
4点

maskedriderキンタロスさん こんばんは。
みなさんこんばんは。
今日は良い天気で暖かな日でした。
三浦半島、城ヶ島へいき人懐こい猫やまたまた波のスローシャッター&夕日を。
荒崎と余り代わり映えしない出来ですが。
書込番号:13911995
3点

maskedriderキンタロスさん 皆さんご無沙汰です。
少し前にPCの具合が悪くなりHDDを交換したり設定変更で何とか凌いできましたが、
我慢ならずメインデスクトップ機を置き換えました、
今度も数年(出来れば4年程度)使うつもりで・・・、
んなもので家内に借金して、そこそこ満足のいく物をと、
結構な出費になってしまいました。
windows7・・・まだ理解できていなくカスタマイズもままなりません。
しばらくは浦島太郎状態が続くような感じです、
今は何とか自分の使いよいようにするのが先決みたいな・・・。
画像は、梅田茶屋町キャンドルナイト・OSAKA光のルネサンスです。
書込番号:13912035
4点

皆さん,こんにちは。
市内の高台から、スカイツリーが見える所を発見しました。
距離は50キロ位です。
日の出を見て、ツリー撮りました。
その日の夕方は、ダイヤモンド富士を大垂水峠より撮りましたが、
ダイヤモンドと言いう位ですから、輝いて無いとおかしいと思います。
朝日の方がネーミングがピッタリですネ!
何もしてないので、ボヤッとしてますが・・・(^^ゞ
書込番号:13914742
3点

こんばんは!
昨日は、昼間はルミネで吉本を見てきて、夜はサッカーを見ていました。貼りたい画像もないので、さっき撮ってきましたw。久しぶりの真っ暗の場所での夜景なので、上手くいきませんでした^^;
☆チャビレさん
私ももうそろそろ鳥さんを撮ると思います。ドイツ村もイルミが綺麗なのでその前にイルミでも撮ろうかとも思っています。Gitzoの三脚を買いました。良い感じです。
☆kenzo5326さん
SILKも1つ持っていましたが、買い取りキャンペーンで送ってしまいましたw。まだ使っていませんが、かなり良さそうです。
☆maskedriderキンタロスさん
手持ちでじっと待つのはやはり辛いです。BODYは買い換えても三脚はもう買わないぞという強い決意の下、買いましたw。動体じゃなかったら、5D2は本当に良いカメラだと思います。お互い、7D共々使い倒しましょう。
☆にほんねこさん
にほんねこさんのこれまでのカメラのラインナップの方が凄いと思います。Gitzoに関しては、ホットプレートがちょっと使いづらいですが、それ以外は非常に精度が高く、さすがGitzoだと思います。ただ、三脚の足の出し入れや雲台のホットプレートの使いやすさはマンフロットが一番良いと感じています。
☆KISH1968さん
早く終わってくれてホッとしていますw。私自身は、数をアップする必要があったので駄作の嵐になってしまいました。
☆ネコのハナちゃん大好きさん
ND400の画像はやはり良いですね。私も今度使ってみますw。
☆hotmanさん
Z68で2600Kですね。そこそこ速いPCになったと思います。SSDを使うとかなり快適だと思います。グラボを何にされたか興味があります。私のZ68で組んだPCは2600Kを4.8GHzまでクロックアップし、Radeon HD6970を積んでいます。
書込番号:13916178
2点

EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは。なんか、車の運転をしてたらとても気ぜわしく感じます。で、急に何処も渋滞になりますが、一体11月まで何やってたんでしょうね??
★ カカクコージーさん
風邪大丈夫ですか??僕も油断するとすぐ引いてしまうのでとても気をつけています。
UPの4枚、なかなか良いじゃないですか!!!ルミナリエって撮れるだけでも羨ましいです。ホテルオークラは本当タクシーさん!って思っちゃいますね。信用組合のデコもなかなか頑張ってますし、4枚目、都会の喧騒ではないですが、記憶の中の以前自分がいた街という感じがします。
僕なんか、子供のソフトのバットで素振りを100回ほどするとすぐに腕が上がっちゃいます(??)
★ にほんねこさん
クリスマス会、嫁が役員をしており他の家の子どもも撮影するのでまたもや、コンデジ3台体制で臨みました。コンデジは簡単に撮影できないのでとても苦労しました。子ども達が自由に動き回れる時にすぐにレンズに手を突っ込んでくるし、「戦場カメラマン!」とかいってめんどくさかったというのもあります(うちの子も言われるのを少し嫌がります)
大した行事でない時はコンデジも役に立ちますね(画質とは無償トレード並の損失がありますが・・・・本当は5D2キット+580EXUでいきたかったです)
多摩湖の夕焼け、静かな雰囲気にカモがいたりして・・素敵な景色ですね。
★ isoworldさん
おおー、今回の合成は「オールライダーコンプリート」って感じの写真ですね。
リュックの改造は仕切りを変更ですか??それとも、何か縫いつけたりとか・・・
僕も安物リュックですが、普段使いも併用なため改造不可なのです。。
夜景はこの前と同じ稲佐山ですよー。天気がよかったのでこの前写せなかった星も写しに出かけました!
★ KISH1968さん
新車、納車おめでとうございます。13年間乗ってきたインプ・・ターボバルジ(でしたよね?)とか、色が白だったりとか・・で大きく見えますよね。
デジスコは仰るとおり、元来の使い方でしたね(^^; 僕は大体DPPで稀にフォトショップ(古いWin98の頃の奴・・)コンポジットはフリーソフトです。
★ ネコのハナちゃん大好きさん
風景写真って、心に留まる情景が同じ様なものだったりして、ワンパターンになりがちですが、同じ様な物を撮影し続ける事により、より良いものも撮れるんではないかな?と思ってます。
3枚目の雰囲気とかとても好きですよ。
★ hotmanさん
大阪は都会で絵になる場所が沢山当て良いですね〜。
PC大変でしたね。僕なんか、しょぼいPCでも4年はつかいます。。。目立つから買い替えできないんです。。。。壊れれば別でしょうが・・・今時Core2Duoですよ・・・
Win7のカスタマイズもゆっくり楽しみながらやりましょうよ。色々な発見があると嬉しかったりしません??
★ R259☆GS-Aさん
50Kmでもスカイツリーが見える場所って良いですね。空気が澄んでくる今からの季節はねらい目ですよね。
150-500に2倍テレコンは皆さんの参考になったと思います。1000mmで50Km先のものを写せば解像が落ちてるのは仕方ないかもです。
ダイヤモンド富士・・・うーん、パール富士ってかんじでしょうか??
★ attyan☆さん
千葉の工場、煙が出ている付近だけトリミングかズームしてみたらどうでしょう??凄く良い雰囲気だと思うのですが・・・
僕はボディももうしばらく買うことは無いでしょう。。7Dと5D2で撮れないんなら諦めます。。僕にとって1Dはとてもじゃにけど無理ですし。。7D2も5D3も僕が望む形では出なさそうな気がします。とりあえず、フル用のレンズが必要ですし・・・
あ・・・あまったPC、引き取ります・・・・(爆)
書込番号:13916378
2点

みなさん こんばんは
■maskedriderキンタロスさん
なんかやっぱり5D2のほうがいいですね
■にほんねこさん
ちょこっと富士山が・・・全部見える富士山もいいですけど、
こういう風なのもよろしいですね
■isoworldさん
合成写真楽しいですね
■KISH1968さん
愛用車には愛着がありますが新車は又それ以上にいいですよね
グルグルはフリーソフトなんですけどね
■hotmanさん
レッドブル車、私も御堂筋でよく見かけます。カメラ持っていないので撮れませんが
■attyan☆さん
5D2での夜景はやっぱり綺麗ですね
書込番号:13916514
2点

maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
久しぶりに連ちゃんです(笑
本日帰りに御堂筋イルミネーション撮影してきました、ついでにナンバのも。
風邪気味なんで無理しないのがよいのだけど・・・。
R259☆GSーAさん
一枚目の夕日がよい感じですね、500mmで捉えると迫力が違いますね。
ダイヤモンド富士・・・夕日だと水蒸気が多い分フレアがかるような感じなのでしょうか?
attyan☆さん
コメントありがとうございます。
SSD・・・正直そこまで予算が工面できません(笑
グラフィックスの方もHD4550(前のPCに刺していた物)位しかありませんので、これだとオンボードの方がましな位ですね。
HDDもお蔵入りしていた500GBで仮組み状態、サイドパネル取り外して試運転状態ですので気長に行くつもりです。
まだOSインスト+DPPを入れたぐらいでカスタマイズもままならない状態。
OSは製品版を手に入れていますので、いずれは32Bitを入れてみて64Bitとの差がどれくらいあるのかなんてやってみたくもあるし・・・。
グラボやSDDなんかは、パーツ店を回っての出物探しの状態が始まりそうです。
とりあえず今ほしいのは、USB3.0のメディアリーダーと外付けHDDケース・・・そのあたりから徐々に買い揃えようと考え中です。
maskedriderキンタロスさん
2ボディ持ち出しなんですね、ご立派です。
7DのISO3200もいけますね。
自分なんか最近やってないですね、前は2ボディ+レンズ4本+エクステ2本なんてざらにやってたのに・・・。
>PC大変でしたね
家内にPC購入資金を借りる口実が・・・実は幸いだったりして(内緒
不思議ですね、そろそろ新しいモデルが欲しくなって来ると調子が悪くなって来たりして(笑。
書込番号:13916578
3点

こんばんは!
貼る写真もなくて、在庫からです^^;
明日は、ドイツ村のイルミでも撮ってこようかと思っています。1枚目と2枚目は24-105Lで、3枚目がPlanar 50mm f/1.4です。4枚目は、おまけ画像で、自作PCの1台の画像ですw。大量のLEDとネオン管が入っていますw。
☆maskedriderキンタロスさん
拡大したら、結構嫌な赤っぽい画像になります。以前に試したことがありますw。さて、7Dと5D2を持っていたら、7D2も5D3も新機種が出て、非常に良かったら値落ちするまで、待てる状況だと思っています。しかもBODYだけ購入すれば良いわけで、やはり今5D2を買うのはそんなに悪くない選択だと感じています。1年以上は、このままの体制でいけるはずです。
AMDの6コアモデルなら余っていますよw。段ボール箱を全部始末したので、段ボール探しが一番の手間かもしれません。このマシンでも電気屋さんで売っているPCyよりかなり速いですw。
☆kenzo5326さん
これは、完全に失敗作です。実は、関係者以外立ち入り禁止の所で撮ったので、かなり慌てていました。1枚目の左手にあるのは灰皿ですか?
☆hotmanさん
HD4550だとちょっと厳しいですね。探せば我が家にもう少しいいやつが使わずに転がっているかもしれませんが、600Wだと厳しいかもしれませんw。USB3.0リーダーは私は外付けにしています。私の場合は、ベンチ台で組んで、調整してから、ケースにマウントしますので、半日ぐらいで組み終わります。一番時間がかるのが、Windows updateですw。
書込番号:13919975
1点

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんはー。今日は寒い一日でしたね!
★ kenzo5326さん
ミラーに写る景色、僕も撮った事あるのですが上手く行きませんでした。。。
レンズさえ色々あれば静物は5D2ばかりになりそうです(^^;
★ hotmanさん
御堂筋イルミ、綺麗ですね〜。ここでも人間3脚ぶりが発揮されてますね〜。
恥ずかしながら2ボディ持ち出しが最近のデフォルトなのです。というのも、レンズ交換で物凄くゴミが入ってしまうのです。それに「広角と標準」「望遠と標準」とか・・でも、今までは7D+40Dだったのが7D+5D2になった事で色々と見直さないといけないみたいです。。。
PCの更新はかなり難しい我が家です・・・・・
★ attyan☆さん
僕もとりあえず7と5の後継機は内容を見て結果やレビューを見ながら手ごろになるのをまとうと思っています。現行手持ちでも性能は十分と思っているので、どうかしたら見送りもあるかもです。。。
あああ・余ってるPCあるんですね〜。しかも6コア!!!でも、お支払いが・・・・すっからかんですぅーーー。。。でも、今のC2DE7400.2.8GHzメモリ4GB(1GB死亡)よりは随分速そうですよね〜・・・いーなー。。
書込番号:13920705
3点

こんばんは!
今日は東京ドイツ村に行ってイルミを撮ってきました。平日なのにこの人出、びっくりしました。それにしてもマナーが悪い方が多い。人が撮っているすぐ前に三脚を置く。しかも断りもなく。かなり頭に来たので、そこそこで帰ってきました。携帯のおばちゃんとかだと頭に来ないのですが、結構高価な一眼レフの方が、こういう感じですから、本当に困りものです。
☆maskedriderキンタロスさん
セミプロみたいな感じだったので、パーツも結構モニターということで貰えたりしましたw。E7400でもメモリーをちゃんと4GHz以上確保し、NVIDIAのちょっと良いボードを挿すと、かなり速くなりますよ!
書込番号:13923862
2点

キンタロスさん 皆さん こんばんは
クリスマス会は5D2+270EXIIと5Vで撮ってきました(^^;
一眼向けるとチビッ子たちは触りに来ますよね〜
>素敵な景色ですね
ありがとうですー(^^
このぼけ味は面白いですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1077770/
・isoworldさん
>夕焼けで染まった水面も空も柿色で綺麗ですね
ありがとうですー(^^
不思議とありそうな感じの世界ですねー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1076582/
・KISH1968さん
新車購入おめでとうです、プレマシーピカピカで羨ましいです(^^
・ネコのハナちゃん大好きさん
夕暮れ富士山といい、城ヶ島のねこといい、僕も撮りたい
被写体ばかりで見入ってしまいます(^^;
・hotmanさん
メインデスクトップ機置き換えお疲れさまです(^^;
御堂筋のイルミネーションはやはり規模が大きそうですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1077211/
さいたま新都心駅の続きですが・・・(^^;
書込番号:13924810
3点

俺、眠い・・・・(爆)
こんばんはー、家政婦のミタを見てました。最後だけ見てもなんかわかんないや!(^^; 何かとても眠い今晩です(−o-)zzzzz
★ attyan☆さん
ドイツ村はこちらでも聞いたことあるぐらいだからさぞ人が多いのでしょうね。でも、人の3脚の前に立てる人ってとても信じられません。ちょっと待てば譲ってあげるっちゅのに!!
僕も昨年大分は別府のイルミを撮影している時、随分前を横切られました。でも、カップルのおぼろげな影もほしいかな?と思ってどんどん通ってもらいました。「大丈夫ですよ!写りませんから!」といってどんどん案内しました。少し待てば人は途切れていたのも幸いでした。
NVIDIAのボードはグラボ??それともマザボ????筐体が小さいので入るんかいな??メモリ4GB確保はWinXP Proですが、できるんでしょうか??
それでも、撮ってきたイルミはとても綺麗ですね。2枚目は何か好きですね。
★ にほんねこさん
270EXUもお持ちなんですね。ちょっと手軽に使えるフラッシュもほしかったりします。いつも580っていうのも良いのは良いのですが、ちょっと物々しい時もあります。。
24-105Lのボケですが、とても変な形になっちゃいました(^^;
2枚目のツリーを見下ろした奴、何か好きですね〜。タムA09でしっかりと手振れしていない所が素晴らしいです!!
書込番号:13925017
3点

maskedriderキンタロスさん
ちょいと忙しくてへたばりぎみです^^;今回の写真も先週撮ったものからです。
おーヨットにイルミが綺麗ですねー水面の写りこみもナイスです^^5D2の高感度はさすがですねー5D2と7Dを所有するのは理想的ですねーカメラは撮影者の使いこなしですよねー
●attyan☆さん
ドイツ村のイルミ綺麗ですねーブルーの世界が見事に広がっております。ドイツ村はテレビで夜景紹介していたとき1位にランクされていましたよ。すごい有名で私の親でも知っていました。なのでたくさん来ているでしょうねー。
Gitzoの三脚買われたのですね。3型でしたよね?3型であればゴーヨンまで大丈夫なのでステップアップされても対応できていいですよー。私のは5型の5531です。
●KISH1968さん
新車購入おめでとうございます。昨年私もプリウスを買いました^^燃費がいい車でガス代めちゃくちゃ助かります。写真撮影に行くにもガス代かなり違うので遠征回数が増えました。
●isoworldさん
白鳥ポイントに行くとカモはたくさんいますね^^カモを普通に撮るのだと面白くないので集団で動きを出して撮ってみたくてあんな感じで撮りました。嫁がカモ鍋に1羽もって行こうかなんて冗談言ってました^^
●にほんねこさん
夕焼けの中にいるカモが静かな雰囲気だしていますねー
●kenzo5326さん
慌てて撮ったのはミサゴという鷹なんです^^;今度ミサゴのいいポイントがあるようなのでそっちにいってみようかと思っています。狩の瞬間が撮れたらうれしいですねー
書込番号:13928153
4点

EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
最近、isoさんやcoolkikiさんは、お忙しいみたいですね。私も繁忙期で忙しいのですが、極期は終わったので、少し余裕が出来つつあります。
イルミも皆さん、明るいレンズでISOを上げて撮られている方が多いので、へそ曲がりの私は、低ISO固定で長秒露出で撮ったのですが、普通にも撮っています。ISOを上げると、現行のキヤノンのAPS-Cだと、やはりISO 1600ぐらいが限界だと思います。ノイズに関しては、人によって許容範囲が違いますが、それでも1600以上は厳しいと思っています。
キンタロスさんも5D2ユーザーになったので、イルミを撮る際は5D2が主流になってしまいましたw。ただ、ドイツ村に行った際、5D2なんてフルサイズを持っている方は少数派で、APS-Cにキットレンズと三脚で撮られていた方が多かったので、ちょっと自分の立ち位置を考えさせられましたw。
書込番号:13928167
2点

EOS全機種連のみなさん、ちょっとだけご無沙汰でした。この月曜日の朝から昨晩まで横浜に仕事で行っていまして、その道中は伊豆にも泊まって撮影してきました。まだ現像ができていない写真が多いのですが、とりあえず出せる写真を貼っておきます。
この中の富士と駿河湾の写真は、富士箱根伊豆国立公園の「吟道の碑」の入り口を登った高い位置から撮っています。コンポジットと書いた2枚の写真は、夕陽とその約45分後の夜景を撮ったのを重ねたものです。
このスレに貼られたこれまでの写真をざっと拝見しました。イルミの写真が多いですね。この季節の風物詩みたいなものですから。みなさん綺麗に撮られていますねぇ。
これから急な用事で出かけることになりましたので、残りの写真と個別のレスは、帰ってからにさせてくださいませ。
書込番号:13929734
4点

EOS全機種の皆さん、おはようございます!
今日は朝から、谷津干潟に行って参りました。車で20分で行けます。ちなみに高速利用で、ドイツ村へは40分で行けますw。
それにしても今日は、鳥さんが本当に少なかった。余りに少ないので、三脚も出さず、手持ちで10分くらい撮影し、すごすごと退散してきました^^;
☆チャビレさん
三連休の前に行かないと駄目だと思って、強行軍でドイツ村には行ってきました。200万個の電球とLEDはさずがに見ごたえあります。音楽に合せて、イルミの点灯パターンが変わる所もありますし、白いシャボンが大量に数か所から発射されたりして、家族連れで行くのには良い場所だと思いました。
5531ですか? 私は3型でも結構大きい三脚だと感じていますw。私もこれからしばらくは鳥撮り中心になると思います。
☆isoworldさん
三枚目の富士山が素敵です。戸田港も星が綺麗ですね。
書込番号:13929944
2点

EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
おはようございます。今日から3連休ですが僕自身は大した予定もありません(^^;
★ チャピレさん
僕もちょっと忙しくてバテ気味です。。昨晩も気がつけば寝ちゃってました(^^;
ヨットにイルミは長崎市の出島ワッフルって所であってました。7Dと5D2の併用でどんどん言い訳できない状況になってます。バッテリーやらCFやら共通ですし、雑誌の広告のように「静と動」で使い分けたり、反対に使ってみたり・・楽しく撮影できそうです。
「撮影者のつかいこなし」まったくその通りですよね。じゃあお前はKissXや40Dを使いこなせていたのか?と言われると苦しい面もありますが、僕の考えでは7Dで撮れない動態・5D2で撮れない静物はないと考えてます。できない場合は修行あるのみです。
ちょいジャンプはコノタイミングを良く押さえられましたね〜。サスガはチャピレさんです!カワウですか?結構大きなグロ目の魚でも食べちゃうんですねー。
★ attyan☆さん
イルミのISO100は僕もやってますよー。写真って面白くて速いSSでも遅いSSでもそれぞれ表現が変わって楽しいですよね。
よくよく考えると5D2では超広角がないのでEFS10-22の出番がある限り2台体制となりそうです。
一般的にはフルサイズなんて、マニア中のマニアの持ち物と思うので、普通に撮影する人が多そうなスポットでは多くの台数は見ないかもしれませんね〜。
全体の光量が多いと・・・と言う事はISOオートでしょうか??僕も7DではISO1600ぐらいまでで押さえたいなぁと思ってますがぶれると台無しな時は躊躇なく上げていきます。でも、2000とか少しづつ上げていきながら様子を見ています。
谷津干潟に鳥が少ないのは今年の震災の影響とかあるんでしょうかね??人間には分らない何かを鳥たちは感じているのかもしれませんね。
(それでもこんなに沢山のカモは僕は見たこと無いですが・・・・)
★ isoworldさん
ちょっとご無沙汰でした。深夜の戸田港の写真が印象的です。というのも今の僕の取り組みの一つが「明るい光源と星を同時に写しちゃえ!」だからです。相反する条件ですがどうにか物にしたいと考えています。。
書込番号:13929971
3点

こんばんは。クリスマス連休ですねー。EOS全機種連のみなさんは、いかがお過ごしでしょうか?
KISH1968さん:
> やっと、車が納車されました。
車を転がすのも楽しみなんでしょうね。インプレッサは13歳でしたか。ワンコと同じくらいの寿命なんでしょうかね^^
> なばなの里…土日はすごいことになりそうですね。
想像がつきませんわ(@o@)
ネコのハナちゃん大好きさん:
> 三浦半島、城ヶ島へいき…波のスローシャッター&夕日を。
いまの時期がいちばんそれらしき写真になるのでしょうね。
hotmanさん:
> 我慢ならずメインデスクトップ機を置き換えました、んなもので家内に借金して、そこそこ満足のいく物をと、結構な出費になってしまいました。
coolkikiさんもMacで難儀しておられるのかなぁ。音信がありませんね。
PCの新機種導入は予想外の出費でしょう。かくなる上は、写真とパソコンで腕を奮ってモトを取る…。
> 御堂筋イルミネーション撮影してきました、ついでにナンバのも
私も昨年は御堂筋のイルミと光のルネサンスを撮ったのですが、もう一度というほどのものでもなかったので、今年はヤメました。なんばは行っていませんが、写真を見るといい感じですね。
R259☆GSーAさん:
私もいつかはスカイツリーと夕陽をコラボで撮ろうと画策していますよ。
attyan☆さん:
港の写真は夜も絵になりますねー。私は漁港が好きですが。
maskedriderキンタロスさん:
ヨットもイルミの季節だったんですね。海面に写ったイルミがグニャグニャと揺らいでいるのが私は好きなんです。なにせ私の根性も性格もグニャグニャと曲がっていますから^^;
> リュックの改造は仕切りを変更ですか??それとも、何か縫いつけたりとか・・・
はい。取り外し可能な仕切りを作り、若干の改造もしています(おもにマジックテープの縫い付けです)。
> でも、人の3脚の前に立てる人ってとても信じられません。
三脚を立てて山下公園(ヨコハマ)のイルミを撮っていたら、そんなことにはお構いもなく人が前に入ってきて撮っていますね(ケータイ写真が多かったのですが)。
> というのも今の僕の取り組みの一つが「明るい光源と星を同時に写しちゃえ!」だからです。相反する条件ですがどうにか物にしたいと考えています。。
私も今回同じような場面に遭遇して写してみたんですが、やっぱりダメでした。明るい光源は白飛びだけでは済まずに周りまで光が滲んで白く広がってしまい、失敗と言ってもいいくらいの出来になっています。こういうのって難しいですねー。どうすればよいか、考え中です(答えが出るかどうか…)。
attyan☆さん:
> 明日は、ドイツ村のイルミ…
ドイツ村は話には聞くのですが、私は知らないんです。宮古島にあるドイツ村なら何回か行っていますが^^;
> 今日は東京ドイツ村に行ってイルミを撮ってきました。
とても華やかで綺麗なイルミが楽しめるんですね。被写体にもよさそう....。
> 暗いと、三脚使用の長秒露出が無難だと思います
すごく綺麗に撮れていますねー!!
> 三枚目の富士山が素敵です。戸田港も星が綺麗ですね。
私は雨男なので、雨に祟られないように、直前の天気予報を見て撮影に出かける心積もりをしました。ですから幸いにも快晴で、夜は星もよく見えましたよ。でも寒かったぁぁ。
真っ暗で周りに何もない吹き曝しの場所で星の日周運動を3時間余かけて撮ったのですが、風が強い日でもありましたから寒くて寒くて、カメラを撮影現場に残したまま車で宿(民宿です)まで帰り、温泉に浸かっておりました^^
カメラ2台体制で行ったのですが、撮影現場に戻ってみると1台は三脚ごと強風で倒れておりました(幸いレンズには大きな問題はなかったのですが)。
にほんねこさん:
こちらはさいたま新都心のイルミでしたか。ここもすごく綺麗ですね。機会があれば写しに行ってみたい…。
チャピレさん:
> ぱくっと
カワウが餌を飲み込むところのナイスショットですね。頭から飲み込むために餌を咥え直したところなんでしょうかね。
書込番号:13931950
3点

ご無沙汰しております。
本日、MacProが修理から戻ってきました。
ただいまリストア中です。
まだ、写真を触る前にしなくっちゃいけない作業が残っていますので明日にはきっとこの板に復帰できることだと思います。
Macの方はやはりロジックボードが逝っていました。
Appleで修理したのですが、ロジックボードが新品になって帰ってきました。
一緒にビデオカードも冷却ファンに音が出ていたのでそれも交換してくれました。
自分のMacに付くビデオカードはもう市場に中古品しかない状態だったので新品になってよかったです。
購入後5年半たっている8コアMacの寿命がまた延びたのがうれしいです。
EOSと関係ない話ですみませんでした、、、
それではまた明日!(^_^)
書込番号:13932528
1点

皆様、こんばんは。
筑波山の夜景を撮ってみました。
週末はロープウエーが夜間も運行しており、頂上までいけるようになっています。
田舎の夜なのに結構にぎやかです。
コンポジット写真のみでなく、動画にもして見ました。
飛行機、ロープウエーはこうしてみると面白いですね。また、動画の始まり左上に人工衛星、中盤の真ん中ちょっと右寄りに流星が一コマ写っていました。
★maskedriderキンタロスさん
>というのも今の僕の取り組みの一つが「明るい光源と星を同時に写しちゃえ!」だからです。相反する条件ですがどうにか物にしたいと考えています。。
@ハーフNDを使う。
A低感度で明るい光源に露出をあわせて撮る。星空はほとんど写っていないように見えるがコンポジットするとそれなりに星が出てくる。
こんなのを思いつきました。
Aを実践したものがあったので既出ですが貼っておきますね。
★isoworldさん
伊豆半島の大瀬崎あたりからの富士山ですね。地図で良い撮影場所ではないかと前々から思っていた所でした。とても参考になります。しかし、すごい飛行機の数ですね♪
★一ノ倉 沢太郎さん
清水吉原からの富士山の星景写真、isoworldさんの写真とはまた違い、飛行機がまったく入っていないですね。深夜から明け方は飛行機も減りますから星景写真にはもってこいですが、この時間に起きているのは大変ですよね。いつもながらすごい気力と体力と感心しています。
★gundaさん
はじめまして!
星空の撮影にチャレンジ中ですね。絞り開放、ISO 1600、15秒くらいで撮影されてみてください。驚くほどたくさんお星様が写ってきますよ。
さそり座は夏の天の川と一緒に撮れますから7月から9月頃にチャレンジされて見ると良いと思います。
★attyan☆さん
はじめまして!
すごいきれいなパソコンですね♪
しかし、パソコンと言い、ドイツ村のイルミネーションといい、青色LEDの写真ですよね。青色LEDは見たままの色合いにするのが難しいのに、お見事です。
★にほんねこさん
>等倍トリミング!!凄いです、さすがです(^^;
ありがとうございます。EF400mmF5.6Lのおかげです。このレンズ、すごくお月様がきれいに撮れます。
さいたま新都心のイルミネーションのトップにお月様が♪
おしゃれですね〜
★kenzo5326さん
影絵、面白いです。こういうのもいいなぁ。こういうのに目覚めると下ばかりみて面白い影がないか捜し歩くことになりそう^^);
★hotmanさん
大阪はいたるところが明るくて光り輝いていますね。南海なんば駅前の女神様が神々しいです。
書込番号:13933455
3点

こんにちは、すごく寒くて出かける気になれません
みなさんは色々出かけて撮影されてるんですね
■hotmanさん
南海難波駅ですね、少しイルミやってますね
■attyan☆さん
はい左は車の灰皿です、運転手以外禁煙車です(笑)
ところで、自作PC鮮やかですね
■maskedriderキンタロスさん
サンタが後ろのイルミボケで引き立ってますね
5D2ばかりじゃなく7Dも使ってやってください(笑)
■チャピレさん
13928153の3枚目って魚ですか???
■isoworldさん
戸田港にはなんとかガニ有名ですよね、食べられましたか?
■coolkikiさん
Mac 直ってきましたか、よかったですね
■明神さん
コンポジット流行ですね、勉強しようと思いつつ・・・
こういう寒い時の陰ってあったかく感じますよ
書込番号:13934608
0点

クリスマス連休ですが、これから叔母の葬儀があったりして気ぜわしくなっています。なのでいまレスできるだけしておきます。
coolkikiさん:
MacProの健康が回復したようで、またここに貼られる写真をお待ちしています。
明神さん:
明神さんの写真はいつも楽しみで、参考にもさせていただいています^^ 筑波山の夜景の写真をありがとうございました。ここから夜景が見渡せることは知っていましたよ。
実は今年2月に東京に仕事に行った際に、ここから夜景と星空を撮ろうと筑波山ロープウエー&バスのチケットなどをセットにした往復切符を買って、秋葉原から筑波まで行ったんですよ。ところが現地では路面凍結と強風によるロープウエーの運行中止でダメになりました(ガックリでした)。またの機会を狙っています。
> 伊豆半島の大瀬崎あたりからの富士山ですね。地図で良い撮影場所ではないかと前々から思っていた所でした。
はい、大瀬崎は富士山とコラボで星が撮れる絶好の場所のひとつですね。大瀬崎は、岬先端の海岸(ほとんど石ころばかり)に出れば照明も含めて前に何も障害物がありませんし(ただし季節<とくに冬場>によりすぐ近くの漁船の強烈な集魚灯が邪魔になるかも)、大瀬崎背後の山腹には吟道之碑があって数百段の石段を登れば高い位置から大瀬崎・駿河湾・富士が一望のもとに眺められて星も撮れます(「富士と駿河湾」の写真と星の日周運動の写真は、そこから撮っています)。
また、それよりちょっと南下すると「煌(きら)めきの丘」があって、そこからも富士山が見えます(ここに貼った写真参照)。実はここからも星の日周運動を撮ったのですが、撮影現場に戻ったら強風で三脚ごとカメラが倒れていました。紐で三脚を近くの手摺りに結び付けておいたのですが、それでも倒れました。
さらに南下すると「御浜岬」からも富士が湾と一緒に眺望できます(これも写真参照)。ここで撮るのも案外いいかも。いずれにしても飛行機の光跡が多いので、それを避けるのなら深夜の撮影になりそうです。
> @…A…こんなのを思いつきました。
私はもうひとつ案を持っているのですが、試してみてうまくいけば紹介したいと思います。
kenzo5326さん:
> こんにちは、すごく寒くて出かける気になれません みなさんは色々出かけて撮影されてるんですね
星空の撮影中は寒くて凍えそうになりますが、三脚やレンズを担いで撮影ポイント探しをしていると寒さを忘れますよ(汗をかくことさえあります)。
> 戸田港にはなんとかガニ有名ですよね、食べられましたか?
あちこちに撮影に行くとその土地の名物を食べているのでしょうね、とよく聞かれます。ですが私は食べることにまったく関心がなく、コンビニで買った\398の弁当やおにぎり・サンドイッチを食べながら移動したりシャッター操作をしているのがふつうなんです。レストランや飲食店で座って昼食や夕食をゆっくり食べることは滅多にありません(お供がいるときだけです)。時間もお金ももったいない、って思うんです^^;
書込番号:13935150
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
同じ写真をコンポジットしてもあまり変わりませんでした(^^; |
パタパタ君使用です。うーん。。。 |
とりあえず、オリオンは成功しましたがイメージには遠いかも(^^; |
UPしようと思ってると、季節が過ぎてしまうイルミ(^^; |
こんにちは!今日は友人夫婦とクリスマス会の予定でしたが、下の子が嘔吐下痢になってしまい、僕と上の子だけの参加になってしまいました。
★ isoworldさん
ヨットのイルミは長崎市の出島と言う場所にありました。行った時間が遅かった為あまり人はいませんでした。
3脚の前に来て写真を撮る普通の人は多いと思うのです。でも、同じ3脚を建ててイルミを撮ろうって方がいるのが残念に感じちゃうのです。(沢さんのときと同じですよ)
リュックの改造、ちょっとやってみたいけど嫁に怒られそうです。。。。
曲がった根性だけならisoさんに決して負けていない自負がある僕です(^^;
煌きの丘、御浜岬、とても良い光景ですね。。
僕もあまりグルメでなく、一人だと大した物食べていないです。一人で北部九州を動き回っていた頃は車の中でパンとコーヒーなんてことも多かったです。。(今は2人なのでそれなりに考慮しています)
★ coolkikiさん
ロジックボード・・インテル系で言う所のマザーボードですよね。ここが逝ってしまうと大体お手上げで、メーカーSCもポンと交換するばっかりですもんね。。て、マザボでもリストアが必要なんですか??データとか損失がなければ良いのですが・・・(僕は以前仕事の中で遊びながら富士通のビジネスPC、マザボのみの取替えやHDDのみの換装とかやってたのですが、データはざっくり無事な場合が多かったのです)
って仕事でやってた割には全然PCに詳しくない僕です(^^;←これいうといつも同僚に怒られるのですが・・・
★ 明神さん
動画、すごぉ〜いです!!!流星とかお願いしたくなりますよ!
実はハーフNDもコンポジットも用いましたが既に上手く行っていません。。。(^^;←単に下手なだけと言う噂。。。で、今回はisoworldさんの花火撮影にヒントをもらい小道具「パタパタ君」を使いました。このパタパタ君と言うのはうちわを黒くした物でハーフNDと同じ様に境目でパタパタしたりさわさわと動かして協会をごまかそうとしました。。。
ただ、夜景はしっとり、、空は満点の星とまでは行きません。。。もっともっと色々トライしていきたいです。。。(^^;
山の稜線を動いている光はロープウェイだったんですね(^^
★ kenzo5326さん
勿論、7Dも使いますよ!最強AF(当社比)の座は安泰です(^^
今の所、使いたい距離の関係で2台体制が主体になりそうです。
書込番号:13935678
2点

今晩は、早いもので今年も六日で今年も終わりますね。
今回は、なんでもない単なる箱を撮影いたしました。みなさんがイルミネーションや野鳥や天体などすばらしい写真とは対照的に間逆なものを撮影しました。
今、知り合いに「変なもんを載せるな・・・」「馬鹿を全国にさらすな・・・」と言われながら乗せています。
はてさて、なぜ箱などをと思いますが。これはファインダーで覗いたとき「形あるものを撮影するには」ということです。形あるものを撮影するのって、簡単なもので以外に難しいことでもありますよね。単なるこれをどうしたら格好よく撮影できるかなんて。以前考えたことがあります。この写真の基本としては、ファインダー内の9点の中心を中心にして撮影しました。体積の面積の言い方でいいますと、「高さの部分・・・」ここを中心にした撮影しました。果たしたこの写真を見て、どんな印象を受けるでしょうか。所詮は単なる箱です。格好やさはきっと感じないでしょうけど。ただ、単なる箱ですが以外にも格好よく撮影できていると思います。
あくまでも練習撮影ですので・・・
書込番号:13936002
1点

maskedriderキンタロスさん
ふらりと現れて久々の書き込みです。
5D Mark II 購入おめでとうございます!
沢山撮ってお楽しみ下さい ^^
モタスポシーズンも終了し暫く冬眠・・・
と、書きつつも向かった先は・・・
書込番号:13936297
2点

皆さん、こんばんは^^
お久しぶりです。
やっと、時間が作れるようになりました。
30分だけ白鳥を撮る事ができました!
飛んでくれませんでしたけど・・・・
書込番号:13936678
2点

こんばんは!
皆さん、X'masいかがお過ごしでしょうか?
私は、夕飯後、家族で千葉駅周辺のイルミを見てきました。EF 50mm f/1.4の1本勝負ですw。
☆maskedriderキンタロスさん
夏に、大王わさび農場に行ったら、5D2がいっぱい居たので、5D2も普通のカメラと思っていましたw。実は、60Dの画像はISOはAutoで、かなり楽をしましたw。
谷津干潟は、震災で地盤が変わり、それから鳥が少なくなりました。例年の半分以下のはずです。このため、周辺の池なんかに、サギなんかが結構居たりします。海鳥は激減しました。
☆isoworldさん
この富士山の画像は良いですね。近所に行っても、必ずしもお天気に恵まれるわけではないので、雨男も返上でしょうか?
☆明神さん
以前から、星撮影がお上手な方だと思っていました。皆既月食もお見事だと思っています。
あのPCは、コンテストで受賞した作品ですが、ケース内にネオン管とLEDを100個以上点灯させていますw。スペックも結構お化けマシンです。Xeon W3680 @4.2GHz(OC), SSD 80GHz x2 (RAID0), HDD 1TB x2 (RAID0), RADEON HD5870 x2 (CF)だったと思います。持っているPCで3番目に速いPCです。PC自作家erは、LED大好き人間が結構多いです。LEDならEnermaxが一番w。
☆kenzo5326さん
デコPCコンテスト応募作品ですから鮮やかです。あれは立体的に光らせるように作っています。
書込番号:13936769
1点

Merry X'mas
ご無沙汰しておりました〜〜〜!!(^_^)
Mac君は無事に復帰しました。
実際の修理は夜にMacProの専用ケースを持って引き取っていき、翌日修理、返却と42時間ほどのお預けだったのです。
しかし、不調を出してから、代替え機の手配とか云いながら新規にMacBookProを購入、納品、同時に内蔵HDDを外付けできるケースを手配してもうMacProが完全にだめになっても大丈夫な環境を作ってからの修理だったので時間がかかりました。
今日の写真はXmasにアップしようとUSJでとっておいた写真です。
間に合ってよかったです。
コメントいただいた皆さんありがとうございます。
ではでは、、、、
書込番号:13936987
3点

動画、初めて価格.comに投稿して見たんですが、オリジナルと比べてかなり劣化してしまうのですね。残念(泣)
人工衛星も流星も見えなくなってしまっていました。申し訳ない・・・
書込番号:13937317
1点

みなさん、こんにちは。初めまして。アンフォルタスと申します。よろしくお願いします。
いつも皆さんの素晴らしお写真を拝見させていただいて、楽しんでいます。
先日、丸の内のイルミネーションを撮ってきましたので、お目汚しかと思いますが、貼らせてい
ただきます。
書込番号:13938658
3点

みなさん、こんにちわ。
コメント頂いた皆さんまとめてで失礼とは思いますが有難うございます。
isoworldさんこんな場所から富士山見てみたい↓伊豆には行った事が無いので計画練ってみようかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1079712/
チャピレさん さすがですね。こんな瞬間↓(この魚バスでは無いですよね。?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1078711/
attyan☆さん シギの仲間ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1078964/
coolkikiさん パソコン修理から戻ってきて良かったですね。復帰楽しみにしてます。
にほんねこさん イルミネーション綺麗ですね。やっぱりこの季節はイルミですか?自分は寒くて夜は閉じこもっています。でも撮りに行きたいすね〜。
maskedriderキンタロスさん これスゴ!自分にはどうやって撮っているのか知識不足で分かりませんが。気が向いたら教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1079782/
昨日、久々に猪苗代湖(志田浜)に夕焼けを狙ったのですが早々と雪雲に隠れ余り綺麗な夕焼けにはなりませんでした。
白鳥、鴨の数も志田浜には少なかったです。
寒くて数十分いて早めに帰途につきました。
来週、時間が有ったらまた来てみようと思ってますが。
二枚目、惜しくもハートになりませんでした。
書込番号:13939007
3点


この何日間はよく晴れて寒いですね。冬らしいと言えば冬らしいのですが。年末に予想外の出来事があってアタフタとしていましたが、やっと一段落しました。これからまた写真撮影…といきたいところですが、大掃除や片付けなければならない仕事もあって、思いどおりにはいかないかも。
一段落したのを見計らって、先に貼った写真「人工の灯りがあると露出の調整が難しい」の露出過剰のところ(写真の下のほう)を再調整してみました。調整後の写真を貼っておきます。見比べてみてください。
maskedriderキンタロスさん:
> パタパタ君使用です。うーん。。。
黒紙のうちわでしょうかね。月のゴーストがほんの少し出ていますが、とても綺麗な出来ばえです。
> とりあえず、オリオンは成功しましたがイメージには遠いかも(^^;
オリオンは明るいからしっかりと写りこんでいますね。こんど長崎に行ってたら私も写してみようかな〜なんて思っています。
> UPしようと思ってると、季節が過ぎてしまうイルミ(^^;
露光間ズーム!! これって不思議なところがありますよね。強い光の部分は放射状に写り込みますが、弱めの照明などは放射状に写り込まないので、面白い写真になります。
gundaさん:
> 形あるものを撮影するのって、簡単なもので以外に難しいことでもありますよね。単なるこれをどうしたら格好よく撮影できるかなんて。以前考えたことがあります。
なんだか難しいことを考えるんですねー^^ 私は自分の感性(というか心に写った情景)をベースにして撮っているので、出来上がったものが自分の感性に合っているかどうかでしか、見られないんですよ。それにはもちろん若干の撮影テクニックも要りますけれど…。
私の好みで言えば、箱1がいいかな。
elpeoさん:
イメージガールを撮った3枚の写真、どれも素敵ですね。ストロボをうまく使って素晴らしい出来です。モデル撮影みたいですね。来年のカレンダーにも出来そう............。
bebe7goさん:
以前に聞いた湖での写真でしょうかね。コハクチョウとカモが結構いますね。次は飛んでいるところを狙うんでしょうか。
attyan☆さん:
> 近所に行っても、必ずしもお天気に恵まれるわけではないので、雨男も返上でしょうか?
冬場は空気が澄んで快晴も多いので、富士の撮影にはいいですよね。私は早くから計画を立てて撮影に出かけるとたいてい雨になるのですが、天気予報を見ながらギリギリになって撮影に出かけると絶好の晴れになることが多いんです(当たり前ですけれどね^^)。ですから直前にならないと撮影に出かけるかどうか決まりません。
coolkikiさん:
USJで撮ったクリスマスとイルミの写真が間に合ったようで…。それにしてもUSJが好きなんですねー。私は行ったことがありません(10数年まで勤めていた会社の近くなのですが)。まあ、当時はまだUSJがありませんでしたけれど。桜島線も名称が変わったんですね。
おっと、coolkikiさんは車で行かれているのかな。
アンフォルタスさん:
はじめまして。宜しくね^^
> 先日、丸の内のイルミネーションを撮ってきましたので、お目汚しかと思いますが、貼らせていただきます。
お目汚しということは全然ありませんヨ。この時期はイルミを見ると、何だかウキウキしてきますよね。イルミの周りにはカップルもうっすらと見えます^^
ネコのハナちゃん大好きさん:
コハクチョウとカモが間近にいて遠方には冠雪した山々も見え、素敵な環境ですね。猪苗代湖の志田浜での光景でしたか。私もぜひ写しに行ってみたいところです。
kenzo5326さん:
今回の写真は、ちょっと技巧が入ったようですね。2.5秒の露出時間にズームをいじったんでしょうか。
書込番号:13939738
3点

こんにちは!
coolkikiさんも復活したみたいで、何よりですw。今日も谷津干潟及びその周辺に行って参りました。2ヶ所回って、撮影時間は30分にもなりませんが、移動時間と被写体を待っている時間が長ーーーい^^;
☆明神さん
価格コムはファイルサイズが4Mまでで、それがさらに4分の1くらいに圧縮されますから、細部はほとんど駄目になりますね。キヤノンフォトサークルでも思いっきりdeteilは潰れますから、私は諦めています^^;
☆ネコのハナちゃん大好きさん
あれは、セイタカシギで絶滅危惧IB類に指定されているみたいです。なかなか飛んでくれない鳥なんですが、今日は飛んでくれましたので、貼らせていただきました。
書込番号:13939779
3点

ちょっと買い物に出かけましたが、寒いのなんのって・・・
■isoworldさん
綺麗なコンボジットですね
はい うまく撮れませんでしたが楽しいですね
■attyan☆さん
鳥を鳥民具・・・(笑)
書込番号:13940494
2点

EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは。結局3連休は大した事もなく、家で食べるケーキも今年は無くなんかイマ言イチなクリスマスでした。。でも、サンタが持ってきた人生ゲームを家族4人で楽しみました(^^
★ gundaさん
今度は、もっと大きな箱・・・うーん、ビルとか撮影されたらいかがでしょう?写すのも思いっきり広角で見上げるとかやってみると高さが表現できて面白いかもですよ。
広角のゆがみすら表現として利用できればしめたものですよ!
★ elpeoさん
elpeoさんも何気に5D2なんですね。しかも、魅力的な単で綺麗なお姉さんを寄り妖麗に仕上げられてあるのが素晴らしいです!これ、クリスマスプレゼントですよね!とても目の保養になりました(^^
僕も1月にある、モーターショーに行って来ようと思います(苦手なので期待薄ですが・・)
5D2の力を借りようと思います(^^
★ bebe7goさん
30分でも積極的に撮影に行かれる姿が素敵です。寒い中、鳥たちもあまりとびたくなかったのでしょうかね???
★ attyan☆さん
ドイツ村みたいな場所で1度撮影すると近所ではしょぼかったりして難しくなりますよね。
手前の車はかなり邪魔ですよね。。。でも、そうもいえないし難しいところです。。。
新宿タカノの天使、良い感じですね。
谷津干潟、やはり地盤が変わり小動物がいなくなったのでしょうね。。。餌がいないと渡り鳥も来る意味がありませんものね。そんな中、セイタカシギとかいるのは嬉しいですよね。青い鳥もいるなんて!それでも少ないと言うのが普段の多さを物語りますね。
★ coolkikiさん
おおー、どさくさにまぎれてMacPro購入ですか??良いナァ・・・僕のノートPCなんか、動く化石ですから、普通に閲覧するだけでも四苦八苦です(^^;じゃあ買いなおせよ!と言われそうですが滅多に使いませんし、レンズの方が優先事項だったりします(^^
USJで撮った写真、間にあってよかったですね。
2枚目の24mmはキットレンズですか??かなり良い感じですね。
★ 明神さん
えーー!!???見えてると思うのですが・・・左下の方ですよね???2度ほど光の筋が通りますよ!フルスクリーンにしてHDで見てみてくださいね!
★ アンフォルタスさん
はじめまして!EOS板へようこそ!!!5Dをお使いなんですね。5Dは価格を見始めた頃の憧れのカメラでした。今でも描き出す絵は一流ですよね。当時ほしかったのですが、とても高価で手が出ませんでした。。
3枚目の色合いがとても素敵に出ていると思いますよ。
是非是非、また色々拝見させてくださいね!
★ ネコのハナちゃん大好きさん
僕から見ればこれでもカナリ沢山の鳥たちが凄く近い場所に居るように思います。
2枚目、もうちょっとでしたね〜。夕日にかかる雲具合ももうちょっとでしたから、是非リベンジして更に良いのを目指してみてくださいね!
僕のUPはよくisoworldさんがやられてあるんですが、露光間ズームといってSSを数秒確保して全体の2/3を過ぎた辺りからズームしていけば出来ますよ。是非、お試しアレ!!
★ kenzo5326さん
これ(13939176)も露光間ズームですよね?こういう被写体の方が凄く動感がでますよねー。もう一丁のも良い出来ですね。
★ isoworldさん
再調整された方が水平線の向こうの明かりがわかって良い感じだと思います。
前のUPは黒いうちわ使用です(^^ しっかりパクらさせて頂いています。ちょっと光が回り込んでにじんでしまったのが残念ですが、イマの限界点かもしれません。。
長崎にいらしたら是非やってみてくださいね。
露光間ズームもisoさんに教えていただいたのでお褒め頂くと恐縮です(^^;
・・・・・・・・・・・・・
UPはすべて7Dです。2〜4はかなり高感度を使っています。
書込番号:13941513
1点

こんばんは^^
夜は、神戸ハーバーランドの夜景を
久しぶりに撮影に行きました。
★isoworldさん
白鳥はですね、小野の鴨池で撮りました^^
バードウォッチングをする方々が多いです、
多いと言っても2・3組ですが・・・。
★maskedriderキンタロスさん
今日も夜景を1時間と昼間に古い
民家を撮ってきました。
風がビュービュー吹いていて
凍えそうでした^^;
書込番号:13941675
3点


皆様こんばんわ。
maskedriderキンタロスさん、スレ運営ありがとうございます。
突然ですが、今日は寒かったですね。
この季節しか撮ることの出来ない季節をもっと収めたかったのですが、
おかげさまで風邪は完治したものの、ここまで寒いと・・・なかなかスイッチが入りませんでした(爆)
というわけで、在庫をRAW現像したものを貼ります。
isoworldさん
富士山がこんなにくっきり映える写真はとても爽快で素敵ですね。
私が前回貼りつけた神戸の某所ですが、
さんセンタープラザ西館より更に西の、トアロードに面した「メディテラス」(雑居ビル?)です。
KISH1968さん
プレマシーの納車おめでとうございます!
以前プレマシーのスレにKISH1968さんが書き込みされてましたボディカラーですが、
とても落ち着いていい感じで素敵です。
余談ですが、私のプロフィール画像がまだ決まって無いので、先日マイカーを載せようと
写真を撮ったのですが・・・「駐車禁止」標識がモロに写っていたためボツにしました(汗)
hotmanさん
レッドブルカーを見事に捉えましたね。
神戸でもたまに見かけますが、いつもカメラがありません(・・;)
そう言えば、昔ワーゲンビートルを見たら何かいい事があるとかで遊んでましたが、
今はレッドブルカーでいいことがあるかも・・・
R259☆GSーAさん
スカイツリーが50キロ先でも写真で捉えることが出来るのは凄いですね。
はるか遠くの摩天楼の表現みたいで素敵です。
maskedriderキンタロスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1079773/
長崎の夜景とオリオン座の雰囲気がうまく表現出来ていて素敵です。
同じように神戸で写そうと思えば、おそらく街が明るくなりすぎて、星がうまく表現出来ないと思うのです。
coolkikiさん
Macの復活おめでとうございます!
私は窓ユーザーですが、VAIO(Sシリーズ)が欲しくて何度も電器屋に脚を運んでは・・・
使える今のVAIO(Cシリーズ)を目の前に置くと、なかなか踏み込めずに・・・諦めました(笑)
このスレに参加されてます全てのEOSユーザー様
個別レス出来ずに申し訳ございません。
いつも皆さんの作品を楽しみに拝見しています。
それでは。
書込番号:13941829
2点

キンタロスさん 皆さん こんばんは
>サンタが持ってきた人生ゲームを家族4人で楽しみました
ウチも昨日は家ナカクリスマスでした(^^
スピードライトはSB600があるのですが5D2用に内蔵代替で270EXII
買ってみました、光量は少ないですが軽くて便利です(^^;
ヨットハーバーのイルミはまた格別ですねー(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1080904/
・チャピレさん
>夕焼けの中にいるカモが静かな雰囲気だしていますねー
ありがとうです(^^
おーこんなのも撮れるんですねー 一瞬を逃しませんね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1078708/
・isoworldさん
横浜〜西伊豆とお仕事と並行して精力的に撮られてますねー(^^
深夜の戸田港素晴らしいです、30秒でも星は流れないんですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1078914/
・明神さん
筑波山の夜景は参考になりました、僕も山を取り入れて夜景に挑戦
したいです(^^;
動画も面白かったです、ありがとうございます(^^
・attyan☆さん
デパートのイルミ立派ですね〜 EF50f/1.4ですかー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1080007/
・coolkikiさん
Mac君、無事復帰おめでとうです(^^ お疲れさまでした。
USJのツリーは巨大ですね〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1080050/
連休前、夜の池袋界隈(東口)ですが・・・(^^;
書込番号:13941927
2点

皆さんこんばんは。
isoworldさん初めまして。よろしくお願いします。
>お目汚しということは全然ありませんヨ。
そう言っていただくと、安心します。
>この時期はイルミを見ると、何だかウキウキしてきますよね。イルミの周りにはカップルもうっすらと見えます^^
やっぱりこの季節は、イルミネーションがいいですね。ホントにウキウキします。それと、アベックの雰囲気もとってもいいですね。
maskedriderキンタロスさん、初めまして。厚かましくお邪魔してます。
>5Dをお使いなんですね。5Dは価格を見始めた頃の憧れのカメラでした。今でも描き出す絵は一流ですよね。
もう4年以上使ってますが、私にはちょうど使いやすくて良いですね。確かに、最近の機種と比べると、機能的には劣ってますが、画素数も丁度いいし、動画もいらないし、なによりも、描き出された絵の素直さが気に入っています。壊れるまで使い続けるつもりです。
書込番号:13944663
2点

皆さん、こんばんは!
今日も鳥さんの画像を貼ります。Σ50-500を買ったのもGitzoの三脚を買ったのもこのためです。そう言いつつも、今回の画像はすべて手持ちでございますw。
最後の画像は、ピントを合わせきれずに大失敗なのですが、このカワセミは2回目の遭遇で、ヤマをかけて大きく撮れる場所で待っていたらキターーー。
そう思ったのも一瞬で、いっぱいある小枝のおかげで追い切れず。1回目の遭遇のときはダイブも撮れたのですが、これま枝が邪魔でアップ出来る画像ではありません。カワセミ撮りは本当に難しいw。
☆isoworldさん
私は結構晴れ男ですw。でも、近所の撮影は基本、その日の空の状況を確認してから撮影に出かけます。天気が良くても最近は歩留まりが悪い撮影が続いていますが……^^;
私は、isoさんのようにひとつの場所で3時間撮影するのが性格上無理なのでw、それだけでもすごいなと思っています。
☆kenzo5326さん
鳥民具より鳥観具の方が良かったかもしれませんw。Σ50-500で撮っているのですが、速い鳥にはAFが追いつかない感じです。カメラの設定とMFの併用等、まだまだ工夫が必要です。
☆maskedriderキンタロスさん
昔は、谷津干潟にもカワセミが来たみたいなのですが、最近は見たことがありません。カワセミは別の場所で撮っています。このカワセミは、ある公園に1日に1回だけ5分くらい来るのですが、その瞬間を撮っています。家から車で30分弱の場所なので、もう少し近い場所を探しています。
セイタカシギは、11月は1匹しか居なかったのですが、今は5匹は居ます。絶滅危惧種なので、しっかり綺麗に撮って記録に残しておきたいです。
せっかく5D2を買ったのに、7Dに拘りがありますねw。私は、静体は5D2で動体は7Dと割り切っています。
☆にほんねこさん
EF 50 f/1.4は、絞ると結構くっきり写る感じです。Planarよりは柔かい感じなのですが、EF 35mm f/2ほど柔かい感じはしません。解像感は結構高いと思っています。今、35mm f/1.4Lがリニューアルしそうですし、50mm f/1.2Lも新しくなりそうなので、当分は並単で我慢します。
書込番号:13944858
1点

もう残り少なくなりましたね、またひとつ年を取ります。
■maskedriderキンタロスさん
露光間ズーム初めて試しました。
青色光って犯罪を防ぐ色らしいですね(笑)
■attyan☆さん
飛びものって難しいですよね。年ですから私なんかついていけません(泣)
書込番号:13945133
1点

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは。今日はあまり仕事が上手くいかずしけた一日でした・・・
★ bebe7goさん
なんか、距離が16mmとか24mmとか・・・・うーん、何のレンズお使いなんでしょう??綺麗な描写で撮れてて気になります。
日本最古の民家は保存されているのですよね???壁の感じとか歴史を感じますね。
★ カカクコージーさん
大きなイルミは風で揺れてしまうので難しいですよね。2枚目は出来ればMmo−doでもうちょっとだけ明るさを押さえれば良いとおもいます。3枚目のポピーちゃんはとてもシャープに良く撮れていると思います。
長崎の街明かりも本当はもっと明るくて星を写そうと思うと、すべてしろ飛びしてしまいます。そこで、街明かりの当たりが見えなくなるよう黒い物で隠します。で、それをワサワサ動かして境界が分りにくくさせます。やると案外難しいです。。。
僕も今のPC工房BTOモデル、随分時代遅れになってきてますが、壊れないと買い換えられません。。。。
★ にほんねこさん
270EXU、軽量で良いですよね。ちょっと欲しいのですが、なかなかかいたしは厳しいかな・・・4枚目の見上げたビル、夜の街の感じがしますね。
ヨットハーバーのイルミは珍しいと思ったのですが・・・
★ アンフォルタスさん
大神神社tってなんか凄い名前です。でも、名前負けしてないっぽいのがやっぱり「奈良県の神社」かなと思います。とても大きくて趣を感じますね。
デジック2の頃の機種の絵つくりは派手でなくとても良い感じがしますよね。初代の絵つくりは当時良く拝見していて今でも好きなものです。
★ attyan☆さん
カワセミは別の場所なんですね。以前、家の裏の川にいたのですが、それっきり2度と見ていません。。。子どもも嫁も見たことあると言うのでちょくちょく姿は見せているんでしょうけどね。。。
ヒヨドリは結構大きいんですね。カワセミ、なかなか難しい被写体と思いますので何度でもチャレンジしてみてください!!
★ kenzo5326さん
青色は犯罪を抑制するって僕も聞いたことあります。
お誕生日おめでとうございます。(ですよね?)かわいいケーキと花束でお祝いs手もらえるなんて!とても幸せですね!
書込番号:13945832
1点

みなさん、こんにちは。
今日は、家から近くの雪景色をさつえいしました。先ほど、朝の7時ごろに撮影しました、気温がどこまで下がるのか今後、雪がどれほど降り積もるのは・・・、とまた、雪が降らなくなってしまうのは、いつになってしまうのかと。ま〜気持ちはいろいろです。
車があれば、あっちこっち出かけて。川中島の古戦場や茶臼山などいろりろと撮影に行きたいのですが。豊科や松本城などの撮影にも行きたいですね。善光寺は、徒歩20分でいけるのでいつでも撮影にいけるのですがね。山と大体が、妙高、戸隠、飯綱、志賀高原、軽井沢、聖高原、黒姫、菅平、浅間山、アルプスなど沢山の名高い山がありますがね。車で高速使う使わないでも、30分から1時間半くらいの距離にありますが。車がなくていけないのが、残念ですね。近くの、昔、地すべりのあった。字月山(字がわからない・・・)などの撮影をしようと思っていますが。さすがに、冬場はバイクはきついです。今日は、西の山が朝見たとき綺麗でしたので撮影しました。反対の東側の撮影
50Dで撮影を行いました。ISOは100、シャッター125、絞り11。
しかし、50Dをかった付けがでましたね。実は携帯電話の支払いが出来ず。昨日、止まってしまいました。明日、給料日なので払いますが。やっぱ、5Dは買えませんかねヤフオクで即決を探すと、8万〜10万ととても高くて手が出ません。50Dで楽しんでいこうと思います。50Dも古いといえば既に古いのでしょうが、2桁では新しいほうですからね。昨年か、今年の1月ごろまでは売られていたと思っているのは自分だけでしょうかね。次はレンズですかね、古いEFばかりですから。出来れば、広角望遠レンズがほしいかと思います。
書込番号:13946575
1点

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは。明日で仕事も終わりです(^^
★gundaさん
雪だいぶ降りましたね。写真、深々と寒そうです。。通勤は大丈夫でしたか??最近になって判明したのですが、自分の会社の近くは雪が降ると通行止めになるらしく・・・どうしようかと思っています。
広角ズームを検討中、、価格さんで安いものからUPしてみましたよ!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511935.10506011359.10505011370.10506011901.10505511352
純正のEFS10-22は65000円ほどとちょっと高価です。タムロンB001は値段の割りに評判良いみたいですね。
そこまで・・・と言われるなら、Kissの標準ズームであるEFS18-55ISのキット崩しを購入さるのが良いでしょうね。
書込番号:13949477
1点

こんばんは!
まだ生活リズムが戻らないでワサワサしております。
いかにMacの有る生活をしていたのかとますます実感します。
自分の癖というか何というか、、、アクシデントが起きたりしたらその後の復帰を「とりあえず」ではなく、すべてを整理する気になってしまいデータの移動や大掃除してしまうので時間がどんどんかかってしまいます。
今回はテーブルタップまで交換しました。(^_^)
☆アンフォルタスさん
はじめまして!
「丸の内のイルミネーション」素敵ですね!
自分は特に四枚目の露出加減が好きだなぁ、、
無粋なオフィスも暈けで良い背景になっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1080364/
☆ネコのハナちゃん大好きさん
コメント有り難うございます。
Macは無事に動いています。
音が静かになったし発熱も下がったように感じます。(^_^)
白鳥の入った景色は良いですね。
冬らしさを感じますよ。
有形にシルエットの水鳥はとても素敵ですね。
#ハートはもうちょいでしたね。(^_^)
☆kenzo5326さん
素敵ですね!
ポインセチアでしょうか?でも色が少し薄いような、、、想像しながら楽しませてもらってます。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1080449/
☆isoworldさん
コメント有り難うございます。
>それにしてもUSJが好きなんですねー。
違いますって〜(^_^)
練習場ですよ、、、
isoさんもお忙しかったんですね。
>大掃除や片付けなければならない仕事もあって、思いどおりにはいかないかも。
自分も昨日今日と自分の部屋だけ大掃除です。
でも床を拭くためにしたの物だけ出して吹いただけに終わりそうですけど、、、(^_^)
☆attyan☆さん
コメント有り難うございます。
Macは復活しました。
まだ、中身(データ)を全部きれいに整理しているので、元のリズムに戻りません。(^_^)
☆maskedriderキンタロスさん
コメント有り難うございます。
>2枚目の24mmはキットレンズですか??かなり良い感じですね。
そうですよ。
15-85mmですよ。
>サンタが持ってきた人生ゲームを家族4人で楽しみました
一番幸せな休日の過ごし方ですね。(^_^)
港のイルミネーションは素敵ですね。
ヨットにもイルミ仕掛けてあるんですね。
☆bebe7goさん
こんばんは!
古民家は本当に古いおうちですね。
神戸市にもこのようなところがあるんですね。
このような環境で人が暮らしていたことをリアルの想像させてくれますね。
☆カカクコージーさん
コメント有り難うございます。
>使える今のVAIO(Cシリーズ)を目の前に置くと、なかなか踏み込めずに・・・諦めました(笑)
良いことですね。
買い換えようかと思った頃からはBack Upは特にこまめに取っておくと良いようですよ。
自分はMacに付いているTimeMachineで自動で取る他に手動でも取っていましたが、写真データやビデオデータ、音楽データが多くってデータ移動に何もかも時間がかかってしまいました。
それらに比べればドキュメントデータなんてほんのちょっとです。(^_^)
猫のポピーちゃんはちょっとうちの猫と似ています。
うちの猫はゼロって云うんです。(^_^)
☆にほんねこさん(再登場)
コメント有り難うございます。
>USJのツリーは巨大ですね〜〜(@@
大きすぎて細かなディテールが撮しきれないですね。
でも実物は色も変わっていくのでとてもきれいでしたよ。
池袋界隈は懐かしいです。
師走の休み前のイソイソ感が出ていますね。
☆gundaさん
こんばんは!
もうそちらは雪景色ですね。
雪は遊びに行く者には良い体験ですけど、すんでいるといろいろ大変なんでしょうね。
Kiss X4かX5のダブルズームキットを思い切って新品で買ってみるのも良いかもですよ。
ちょっとしたレンズ一本分ですべて新品です。(^_^)
☆maskedriderキンタロスさん(再登場)
>こんばんは。明日で仕事も終わりです(^^
一年お疲れ様でした〜
よい冬休暇を!
ではでは!
書込番号:13949889
3点

いよいよ残すところ2日ちょっとですね
みなさんはどのようなお正月を過ごされるのでしょうか?
私はたぶん寝正月かなぁぁぁ
■maskedriderキンタロスさん
この年ともなると1歳年を取るのが寂しくなりますね(泣)
■coolkikiさん
セピア色ですか、いいですねぇ
安売りポインセチアですから色が薄いのでしょうかね
書込番号:13952400
2点

こんばんは!
仕事は明日の午前中で終わりで、それから正月休みです。午後は温泉に泊まりに行きますが、
写真を撮る予定はなしですw。今日の画像は、失敗作のオンパレードでございます^^;
☆maskedriderキンタロスさん
家の裏の川に居るのはずごい。Σ50-500で撮り放題ですねw。私は、家から一番近い所でも車で25分はかかりますw。カワセミの動きが速いのもありますが、500mmクラスだと、どうしても暗くなりますので、SSを稼ぐためにISOを上げますので、それが厳しいと感じています。雌の方が、かなり飛ぶスピードは遅いと思います。
☆coolkikiさん
私は昔は、マック使いだったのですが、今は使っていませんw。ExelやMacwordを使わなくてもWindowsでも可能になったのと、マックはソフトが高いので乗り換えました。昔のマックは良くハングしまして、いつも2台体制でした。
☆kenzo5326さん
レンズが重いですから、それが大変ですね。今は手持ちで撮っていることが多いのですが、これ以上重いレンズだと私も手持ちではキツイです。私の場合、元々蝶ばっかり撮っていましたので、基本、動体好き好き人間です。
まあ、風景とか撮っても下手糞なのもありますが……^^;
書込番号:13952616
3点

皆様、こんばんは^^
今日は神戸フルーツフラワーパークにて
イルミネーションをちょこっと撮ってきました。
★maskedriderキンタロスさん
16mmのレンズは2.8通しのあのズームレンズです!
色乗りがこってり風味でいいですね、
夜景好みのキンタロスさんにはぴったりかもしれませんよ^^
★coolkikiさん
お正月でしかも雪化粧した京都のお寺なんか撮ってみたいですね、
また、案内して下さい!甘えたりして^^
書込番号:13953130
2点

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは。今日はこれと言って何も無く、お客さんに要求された資料作りとかしてたら1日終わっちゃいました。。長期連休ですが、ここで、あんまり気を抜くと「がくっ」っときちゃうんですよねー。。。
★ coolkikiさん
静かに落ち着いた雰囲気の中、丁度良い感じの明るさで撮れましたね。2枚目は葉っぱがないからとても寒く感じます。
アクシンデント後のPCを地道に復活させるのは偉いですよねぇー。僕なんか、データバックアアップしたら、イメージソフトで「どん」と戻して終わりです(笑)で、データを戻す・・・以前はこのやり方で凄く早かったのですが、最近はバックアップデータが500GBぐらいになっており、これを戻すだけで時間がかかります。。
★ kenzo5326さん
僕はお正月は妻の実家で過ごします。挨拶して、おとそを飲むとコタツで寝ちゃってますww
僕ももうこれ以上歳はとりたくないかなぁ・・・(爆)
折角のバラも少し傷んじゃいましたね。。
★ attyan☆さん
1枚目と2枚目はまずまずでしょう。なかなかカワセミって撮れない被写体と思います。
家の裏の川にいたのですが、10年ちょっと住んでいて僕が見たのはそれ1回きりです。
ずっと見てれば良いのでしょうが、家の裏のフェンスで500mmをつけたカメラを持っていると通報されそうです(^^;
★ bebe7goさん
神戸フルーツフラワーパーク、とても良いですね〜。違う世界みたいですね。
2.8通しの16mmズーム・・・禁断の大三元の1角ではないですか!!!いつの間にかちゃくちゃくと装備が整ってきてますね〜。
夜景好きですが、とりあえずEFS60マクロがフルで使えないのが一番の悩みです。。
書込番号:13953228
1点

みなさん、こんばんは。
・maskedriderキンタロスさん
>大神神社tってなんか凄い名前です。
大神神社(おおみわじんじゃ)は、日本で最古の神社の1つとされており、とっても由緒のある神社なんです。特に最近は、パワースポットとして若い女性に人気があります。私が行ったときも、若い女性が多かったですね。
・coolkikiさん、はじめまして。
>「丸の内のイルミネーション」素敵ですね!自分は特に四枚目の露出加減が好きだなぁ、無粋なオフィスも暈けで良い背景になっていますね。
お褒めいただきありがとうございます。実はこの写真、今回の写真の中でも、私自身1番気に入っている写真なんです。後ろのアベックも良い雰囲気でしょ。
書込番号:13955985
2点

こんばんは。今日から休みですが妻のパートは年末まで休みなし!!(@@)今日は自家用車2台、家の外回り、2F部分の大掃除が終わりました。。
★アンフォルタスさん
2009年の六本木ヒルズ、なんというか、、、やっぱ5Dって良いナァと実感できますね。
過去にも散々見てきたのですが、改めて良いと思いますね。
その4の雰囲気が好きです。何を選ぼうかとしている楽しさが良いですね。
書込番号:13956815
2点

こんばんは!
今日は家内のお買い物につきあって京都の錦市場に行ってきました。
雰囲気はあるんですけど、人が多いとうまく撮れないし、人がいないと師走らしさが出ないし、、、(^_^)
単なるスナップ写真になっちゃいましたけどアップいたします。
☆kenzo5326さん
コメント有り難うございます。
>みなさんはどのようなお正月を過ごされるのでしょうか?
自分は長男なんですが両親とは別に住んでいいるので家族で両親のところへ行って正月を祝います。
基本普段よりお正月TVをみたりして寝正月、一日ぐらい初詣に行くかなぁ?って感じです。(^_^)
ピンクのバラに緑と黄色の配色は綺麗ですね。
お花は背景が大事ですね。
☆attyan☆さん
コメント有り難うございます。
>昔のマックは良くハングしまして、いつも2台体制でした。
ですね、、、自分も漢字トーク時代からのユーザーですがその当時はハングするって云われることが多かったですね。
自分は結構相性がよかったです。(^_^)
自分は未だにWin機のモニターに映るフォントに馴染めずMacばかりです。(^_^)
カワセミ君の3枚目と4枚目はおしいですね!
またのチャンスをゲットしてください。(^_^)
☆bebe7goさん
レス有り難うございます。
>お正月でしかも雪化粧した京都のお寺なんか撮ってみたいですね、
お〜厳しい条件ですね。
京都を抜けて福井あたりにいけば何時でも撮れそうですけど、行くとお泊まりで行きたくなっちゃいますよね。
そんでもって夜は温泉とカニで宴会とか、、、(^_^)
また、来年も撮影会しましょうね!
楽しみにしております!
イルミネーションはいつみても綺麗ですね。
一枚目のイルミは水面に映った方が濃く見えるのでおもしろい感じですね。
3枚目はなぜかとっても立体感がありますね。
☆maskedriderキンタロスさん
コメント有り難うございます。
>アクシンデント後のPCを地道に復活させるのは偉いですよねぇー。
いやぁ〜使えれば良いって思えば簡単なんですけど、家の大掃除と一緒でこんな時には徹底してやってしまいたくなっちゃうんですよね。(^_^;)
交差点の夜景はおもしろいロケーションですね。
路面電車のポイントも有りって良いところですね。
10秒、20秒、32秒、、、30秒にしてほしかった。(^_^)
☆アンフォルタスさん
>実はこの写真、今回の写真の中でも、私自身1番気に入っている写真なんです。
>後ろのアベックも良い雰囲気でしょ。
お!感性が合いますね!!(^_^)
六本木ヒルズのXmas飾りはおしゃれですね〜
この地を闊歩できる生活とは縁がなかったなぁ〜(^_^;)
☆maskedriderキンタロスさん(再登場)
>今日は自家用車2台、家の外回り、2F部分の大掃除が終わりました。。
お疲れ様でぇ〜す!(^_^)
自分は昨日今日と家内のお買い物おつきあいしてきました。(^_^)
最近のイルミは白や青色が多いですね。
一枚目の石に映るイルミは素敵ですね。
ではでは!
書込番号:13957262
1点

こんにちは!
鴨川の小湊から帰ってきました。片道2時間かかりますw。着いたのが遅く、しかも10時までに子供の塾の関係で帰って来なくてはならず、まともに撮っている時間がありませんでした。
収穫がほとんどありません^^;
数枚、撮ったものを貼らせていただきます。
☆maskedriderキンタロスさん
カワセミ撮りも12月23日から始めたばかりなので、こんなものだと思いますw。簡単に撮れたら撮るものがなくなります(爆。昨晩も三脚を車の中に置いたままにしていたので、夜景がほとんど撮れませんでした。家族で行くとこんなものです^^;
やはり父親をやりながらだと、なかなかうまく撮れませんw。
☆coolkikiさん
長い目で考えていますから、今のところこれでも十分です。5月ぐらいになったら、いっぱいカワセミが見れる所がありますから、それまで腕を磨きます。そうそう、私がWindowsの乗り換えた理由は仕事絡みです。仕事用の専用ソフトがマックでは動かないのです。
書込番号:13958440
1点

キンタロスさん 皆さん こんにちはー
>今日は自家用車2台、家の外回り、2F部分の大掃除が終わりました
がんばってますねー(@@
年越しスレ主も含め、お疲れさまです(^^;
今年もあと1日ですね、今夜は家族のカラオケ大会に動員なので
今のうちにレスを・・・(^^;
そうそう、270EXIIは軽くてさり気無いので5D2にピッタリです(自分の場合)
・カカクコージーさん
ポピーちゃん16歳ですかー 長生きで元気そうですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1080998/
・coolkikiさん
師走の中PC再構築お疲れさまでした(^^
イルミではない夜の並木、自分には思い付きません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809219/ImageID=1082350/
>池袋界隈は懐かしいです
あ、そうなんですね(^^
・attyan☆さん
>当分は並単で我慢します
自分は撒餌で我慢します(^^;
・アンフォルタスさん
はじめまして(^^
>描き出された絵の素直さが気に入っています
実は5Dの美品を購入しようと考えていましたが10万近いので
5D2にしました(^^; 作例参考になります。
乾燥した武蔵野の冬を撮ってみました(^^;
書込番号:13959136
2点

皆さんこんばんは、ご無沙汰しております。
maskedriderキンタロスさん、attyan☆さん、にほんねこさん、
isoworldさん、coolkikiさん、明神さん、kenzo5326さん、
カカクコージーさん、皆さんコメントありがとうございます。
昨日29日まで仕事、本日より休みに入りましたので、
年賀状を仕上げてから、久しぶりに撮影に行きました。
『野鳥撮影を』なんて意気込んで出ましたが・・・
やっぱ自分の住んでいり地域だと無理ですね、
少し足を伸ばさないと、ターゲットが・・・ない。
本日撮影した物、ろくでもないものですがあげて見ます。
書込番号:13960620
1点

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは。今日は何故か朝からぐったり。。。。結局破れていた障子の修理と空気清浄機の掃除しただけでした。。
★ coolkikiさん
お買い物お疲れでした。スナップ写真も悪くないですよね。きちんとジャンルとして確立していますしね!!
UPの3枚、これWBは太陽光ですか??色合い的にそうかなぁ・・と、情緒が出て良い選択だと思います。(違うって!?www)
白味噌仕立ての雑煮は美味しそうです。食してみたいですね!!
10・20・32・・・本当は30のつもりだったんです(^^;
石に写りこむイルミは「おっ!」っト思い撮影したのですが、もうひとつ見たときの感動が伝え切れていません(TT
★ attyan☆さん
1泊されたんですか??そうそう!子どもの行事とかで動こうにも動けない!!そういうことってありますね!!景色とか最高の物は撮れなくても最高の家族の思い出が出来れば良いとおもいますよ!4枚目は鳶同士ですか?前のはちょっと違うようにもみえますが・・
僕が最近UPしているのはとても分りやすくて、高感度は手持ち、低感度は3脚です。長崎市内を3脚持ってひたすら歩き回ったちょっとイタイおじさんでした(^^;
★ にほんねこさん
270EXU、本当小ささが良いと思います。日中シンクロが好きな僕としてはちょっとほしいかもです(^^ 僕なんか、5D2に580EXUですから、、、渡部陽一さんみたいですね。。。腕の方も彼のようになれれば良いのですが・・・(^^;
僕も、撒き餌で我慢です(^^
★ hotmanさん
おおー、なんか家の裏の池みたいです(^^)でも、スズメもカモもしっかり撮影していけば良い感じのが狙えそうですよね。スズメってもうちょっと寒いと集まって膨らんでいる印象があります。。。
僕は今年は凄く早めに年賀状は作成、20日過ぎには出せました。
書込番号:13960850
1点

告知です!!
いつもよりちょっと速いのですが、ご愛顧いただいたEOS板Part26、明日いっぱいを持って終了とさせていただきます。
よってこれ以降は写真のUPを控えてもらい来年へ向けてバネを縮めておいてください!
(横レスは歓迎しますよ!)
新年と共に新スレへ移行しますので宜しくお願いします。
Part27のスレ主はcoolkikiさんが受け持っていただけます。新年の挨拶も含めた、皆さんの投稿お待ちしていますね!
今年は色々とありすぎて何とも言えない年になってしまいました。しかし、EOS板で皆さんと交流できた事は僕にとってかけがえの無い財産となっています。
皆さん、本当にありがとうございました!!どうか!良いお年をお迎え下さい!
書込番号:13960889
1点

今年は大きな出来事が多かった年でしたが、それでもこの1年が終わろうとしています。EOS全機種連のみなさんの今年1年は、どんな年でしたでしょうか。
新しくこのスレに入って来られた方もいらっしゃれば、しばらく間(距離?)を置いておられる方もいらっしゃいますが、ここで楽しく時間を過ごせたのではないか、と思います。
私自身もたくさん叱咤激励を受け、本来なら後退していた写真道?が僅かながら前進した感触を持っています。時間を共にしてくださった方々、ありがとうございました。
maskedriderキンタロスさん、お疲れ様でした。新年はcoolkikiさんからの幸先のよいスタートになりそうですね。宜しくお願いします。年が明けたら、また一緒に撮りに行きましょう。
実は、この1週間ほどちょっと風邪気味で、熱や咳はほとんどないのですが、珍しく!?静養しておりました。元日は動けるか安んでいるか分かりませんが、年(歳?)に負けずにまた頑張りたいと思います。
書込番号:13962072
2点

こんばんは!
「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!」の皆さん今年は一年お世話になりました。
また来年も今年以上によろしくおつきあい願います。
☆attyan☆さん
返レス有り難うございます。
>5月ぐらいになったら、いっぱいカワセミが見れる所がありますから、それまで腕を磨きます。
楽しみにしています!(^_^)
鴨川の夕景良いですね。
雲をみているといろいろな表情があって飽きませんよね。
☆にほんねこさん
コメント&返レス有り難うございます。
それぞれに冬を感じさせる作品ですね。
四枚目の氷と葉っぱは良いなぁ、、、
ちょっと色温度を変えるともっと表情が出るかもですね。
☆hotmanさん
今年はお世話になりました。
冬の日だまりと鳥さんシリーズですね。
一枚目の雀が三匹は良いなぁ、、、
なんだか和ませてくれますね。
☆maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございました。
>スナップ写真も悪くないですよね。
有り難うございます。
>これWBは太陽光ですか??
温度的にはそうなるかもしれないのですけど4500度というのにあわせています。
路面電車の流し撮り、、、
路面電車が疾走していますね!(^_^)
今年一年有り難うございました。
このレスの後に新スレッド発表しますね。
☆isoworldさん
>この1週間ほどちょっと風邪気味で、
お大事になさってください。
なんだか年の瀬は忙しそうでしたものね。
書込番号:13964611
1点

★★★ 新装開店のお知らせ! ★★★
次のとおり、『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part27』ご用意いたしましたので、みなさん宜しくお願いします。
尚、この板の開始は2012年に日付が変わった瞬間よりのご利用お願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13964552/
それではまた、新スレッドでお会いしましょう!
書込番号:13964618
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 12:00:22 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 10:28:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/10 10:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





