


現行シリーズからHG〜HLのレートが変更になっていますが、HEレートが計算に合いません。
皆さんは如何でしょうか?
サンプルに10分番組をコピーし変換してみました。
旧 新
DR 1011 1011
HG 926 849
HX 619 567
HE 414 382←本来は425位じゃないか?
HL 299 314
書込番号:13884668
0点

BZT810
取りあえずHEで録画した番組があったから
10分ジャストでタイトル分割したら404MBでした
確かにこれでも少なめでBDに555分くらい入り
従来のHEより長いです
10分で425〜430MB弱位あって良いはずです
書込番号:13885020
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。
やっぱり、合わないですよね。
私だけでなくて安心しました。
画質も若干落ちたように思います。
HEを多用する人は旧機種の方が綺麗って事ですかね。
書込番号:13885177
0点

>HEを多用する人は旧機種の方が綺麗って事ですかね。
そうではなさそうですよ。
BZT710、HEの未編集番組がひとつだけあったので調べると、
57分05秒、2409MB だから、42.2MB/分。
BZT810だけの問題?
書込番号:13885341
0点

SLKユーザーさん
HE常用してるので見てみましたが、
54:02の番組はほとんど2255MB程度でした。10分当たり418MB相当。
でも、その番組を10分のところで分割すると382MB???
ということで、10分毎に6分割(最後は4分なので無視)。
381MB
428MB
414MB
424MB
420MB
けっこうバラつきがありますねえ。
書込番号:13885382
0点

あ、そう言えば、私、以前寝ぼけてレスして恥ずかしい間違いを犯したことあるのですが。
ディーガって、固定ビットレートだと勘違いしている方いますけど、可変ビットレートですから。
あれは平均ビットレートなんですよね。
最小レートと最大レートの幅を大きく取っていると、バラツキが大きくなります。
長時間であれば、そんなに差がでないのかも知れませんが、短時間だと差が出る可能性はありますね。
しかも、今回の機種から、ジャンル毎にレート変換を最適化している機能が入っていたはずなので。
ジャンルの違う番組にしてみれば、また違った結果が得られるかも知れません。
書込番号:13885459
3点

masa2009kh5さん
アメリカンルディさん
ありがとうございます。
その後、10分x5個、異なるタイトルで新旧それぞれテストしましたが、
全部、旧より新の方が7〜8%容量が少なくなっています。
動きや画質の違いって訳では無いようです。
書込番号:13885467
0点

私も他の番組でも見てみましたが、
どれも、最初の10分が同じように平均よりも1〜2割くらい容量が小さいですね。
どうも最初の時間帯が圧縮率が高くなる傾向があるように思います。
書込番号:13885487
0点

★イモラさん
>ディーガって、固定ビットレートだと勘違いしている方いますけど、可変ビットレートですから。
>あれは平均ビットレートなんですよね。
>最小レートと最大レートの幅を大きく取っていると、バラツキが大きくなります。
>長時間であれば、そんなに差がでないのかも知れませんが、短時間だと差が出る可能性はありますね
DLNAでPS3で見たらビットレートわかりますけど、バンバン変わってますよ。
でも、さすがに10分は普通十分平均される長さです。
書込番号:13885500
0点

理論値で言えば、同じデータの場合、
HE(4倍)はHG(2倍)の半分の容量になる筈だと思うのですが?
実際、HX(3倍)はHG(2倍)の2/3になっていますね。
書込番号:13885514
0点

★イモラさん
ありがとうございます。
>しかも、今回の機種から、ジャンル毎にレート変換を最適化している機能が入っていたはずなので。
ジャンルの違う番組にしてみれば、また違った結果が得られるかも知れません。
ジャンル毎に最適化されていれば、他のレートも同様だと思うのですが、
それにしてもHEは低すぎる気がします。
書込番号:13885535
0点

HDDにあるHEを片っ端から計算してみました
数字は1分あたりのMBです
42.1 42.0
41.6 41.6
41.8 41.7
41.5 37.6
41.5 41.0
41.7 41.5
38.9 42.2
41.7 42.4
39.2 37.5
35.7 41.1
42.8 42.3
最初からHE録画もあればDRから変換したのもあれば
トリプル録やマルチタスクの都合でDR→HEもありますが
どれがそうなのか?までは不明です
BS/地デジでの違いも無いようです
ジャンルまでは検証していません
最初に出した10分で404MBの番組を
5分/5分/10分/10分/10分/14分に分割すると
40.8/39.4/40.4/43.1/41.8/41.5 /1分でした
HEだけがこうなのか?
他のもなのか?
HXも片っ端から計算しましたが
ほとんどは全容量/分の段階で
56.○MB/分前後で一定です(計算上は57.5)
HLはサンプルが少ないんですが
33.○MB/分前後で調べた範囲では一定です(計算上は34.5)
明らかにHEだけがバラツキが大きく平均は低めです(計算上は43.1)
41MB以上ならOKって感じですがタイトル数の3割前後が低いです
計算上は・・・の数字は
22453MB(BD-Rの容量)/ カタログ上の各モードの録画時間
書込番号:13885572
1点

確かにちょっと小さいですね。
まあ、小さくなったからと言って、画質が落ちていないのであれば問題はないのですが。
バグの可能性があるのなら、パナソニックに伝えておいた方がいいですね。
私は、HEは利用しないのですが、利用している人も多そうなので。
画質の劣化がなければ、約と言う表現されてるし、仕様と言われる可能性がありますが。
書込番号:13885584
1点

>HLはサンプルが少ないんですが
33.○MB/分前後で調べた範囲では一定です(計算上は34.5)
HLで録った番組を数個調べたところ、
11日放送のNHK BS「THE少年倶楽部」だけが、
1574MBの45分00秒、 34.9777…MB/分となり、
>(計算上は34.5)
を上回っていました。旧機種ではこのようなことは全く無かったです。
書込番号:13886248
0点

訂正、
>11日放送のNHK BS「THE少年倶楽部」
9日(金)放送でした。
書込番号:13886261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 14:33:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 18:07:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 19:27:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 12:56:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 14:01:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/21 9:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 19:34:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 6:42:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 4:19:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 10:25:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





