EOS板もPart29となりました。
今回スレ主をさせて頂く事となりました、coolkikiです。
不束者ですが皆さんよろしくお願いいたします。
まだまだ寒い日々が続きますが、もうまもなく3月!
広い日本、春の訪れが早い所もまだまだ寒い所も色々。
地元のスナップ写真から、旅先で出会った風景、一瞬を待って狙った一発、紹介写真色々取り混ぜてEOSな写真を見せて下さい!
「梅が香や見ぬ世の人に御意を得る」芭蕉
変じて「梅が香や顔見ぬ人に御意を得る」、、、(^_^)v
ではでは、Part29スタートです!
★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★
全てのCANON EOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?
みなさまがCANON EOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。
こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。
そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレッドにできたらと思っております。
特に「EOSを買ったよ。写真撮ったから見て!」とか「EOS所有者同士で情報交換したい」などと思われている方大歓迎です!
※過去スレも含めて作例は膨大です※
■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。
★★★ ROMされている方へ ★★★
思い切って、書き込んでみませんか?写真をUPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
★★★ スレの更新について ★★★
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。
ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
■ 前回のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14096356/
*** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** ***
またEOS板の系図をまとめた別ページを別サイトでアップしておりますので過去ログ等の閲覧にご利用下さい。
サイト名は「All EOS Web Site」です。
URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
*** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** *** *** ** * ** ***
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part29』の始まりです。 ・・・・・・
書込番号:14191664
7点
coolkikiさん、みなさんこんばんは。
新スレお引越しおっめでとうございます。
maskedriderキンタロスさん、スレ主お疲れ様でした。
レスを頂いた皆さんありがとうございます。
去年の在庫ばかりですが新スレのお祝いに。
書込番号:14193653
2点
たびたび申し訳ありません。
>新スレお引越しおっめでとうございます。
→新スレお引越しおめでとうございます。に、訂正させてください(滝汗)
いきなりスレ汚し申し訳ありませんでした。
富士見岳(乗鞍)からです。ごめんなさい。
書込番号:14193722
2点
coolkikiさん、皆さん、こんばんは!
新スレ引っ越し、おめでとうございます!!
coolkikiさんに於いてはスレ主お疲れ様ですm(__)m
また、maskedriderキンタロスさん、前スレ主お疲れ様でしたm(__)m
今スレも、よろしくお願いいたします。
今晩は、昨晩に続いて飲み会のため、これから出掛けますので前スレのレス等は
御容赦頂いて、お祝いのコメントのみとさせて頂きます。
書込番号:14193848
2点
みなさんこんばんは。
coolkikiさん、EOS全機種part29スレ立てありがとうございます。
maskedriderキンタロスさん、part28お疲れさまでした。
まずはアップした写真の説明を。
1 B767-300
2 B737-500
3 B737-800
4 DHC-8-Q300
それではみなさん、今回もよろしくお願いします。
書込番号:14193877
1点
皆様こんばんは^^
キンタロスさん、前スレッドでは貼り逃げ三昧で失礼いたしました^^;
自動車ショーのお写真は素晴らしい写りですね、車もバイクも女性も
ジャスピンですもの・・・・さすが5DU! あっ、まちがいました
キンタロスさんの腕でした^^ スレ主様お疲れ様でございました!
coolkikiさん、またよろしくお願いいたします^^
EOS板はレベルが高いと評判ですので、落とさないように
頑張りたいと思います!!
書込番号:14193892
1点
coolkikiさん
Part29スレオープンおめでとうございます!
キンタロスさんお疲れさまでした!
EOSユーザーの皆さん 今スレもよろしくお願いします(^^
気が付いたら新スレに移行しちゃってました(^^;;
とりあえずご挨拶です、コメントのお返事はまた後ほど・・・
書込番号:14194009
1点
こんばんは。
キンタロスさんお疲れ様です。
coolkikiさん新スレスタートおめでとうございます。
中々良いのがアップ出来ませんが・・(^_^;)
宜しくお願い致します
書込番号:14194243
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS-1D Mark U+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM |
EOS-1D Mark U+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM |
EOS-1D Mark U+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
EOS-1D Mark U+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
新スレお引越しおめでとうございます。
maskedriderキンタロスさん前スレ主お疲れ様でした。
ここでも宜しくお願い致します。
書込番号:14194331
1点
EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんはー、coolkikiさん、新スレおめでとうございます。
みなさん、前スレではありがとうございました!
● coolkikiさん
韓国スナップ、良いですね。2枚目って本当違う国だなぁと思います。木々の間から見えるタワーも良い感じです。
● せぐろにゃんき〜改さん
花マクロ、色合いとボケが凄く素敵でス。山々、登ってますね〜。今スレも良いの倍橋見せて下さいね!
● 一ノ倉 沢太郎さん
4枚とも、気合と気持ちが入った良い作品ですね〜。1枚目は主題はシャープに、背景は綺麗にボケています。2枚目は水面なのでしょうが、そう信じられないぐらい綺麗に写りこんでますね。3枚目、水元公園はカワセミとか撮りに行った時なんでしょうが、良い瞬間を逃していませんね。4枚目、忍野月景、これ好きです!たまんないなぁ〜。
● チャックイエーガーさん
今日は僕も久々に飛行機を撮ってきました。。。と言っても、光跡なんですが。。。今スレも宜しくお願いしますね。
● bebe7goさん
綺麗な夕日ですねぇ〜。
そうなんですよ!5D2,シャッター押してるだけなのに素晴らしい写真が撮れてしまいます。。。。
● vincent65さん
おおー、これまた綺麗な朝日だ!朝日ってなんか清清しくて好きです。鳥も丁度良い感じで入ってますね。
● 万雄さん
今スレでも可愛いねこちゃん、お待ちしてますよ〜。ってもうUPされてましたかー(^^;
この「トラ系」の猫にちょっと弱い僕です(^^
書込番号:14194764
2点
スレ主、coolkikiさん、皆さんこんばんは!
maskedriderキンタロスさん、お疲れ様でした。
皆様、またよろしくお願いします。
ご挨拶代わりに、下手な撮り鉄を並べて見ます。
夜景撮りまで時間が余ってしまって、流し撮りの練習に
撮影したものです。
こんな所(天王寺公園のすぐ南)で撮り鉄やってるバカも
ある意味貴重だと思います(笑
書込番号:14194804
1点
EOS板の皆さんこんばんは!
そして、キンタロスさんに於きましては前スレ有り難うございました。
今日は価格板で見かけた「100mm マクロ+エクステンダー1.4をチューブで接続」というのを試してみました。
Exifに1.4倍の距離は出ませんが撮影できました。
マニュアルでピント合わせしましたがどちらも合掌合図の「ピッ」と赤が光ります。
写真はほぼ同じ距離からの撮影です。
よく見たらピント位置がピースの葉っぱとピースのPで違っています、、、
☆せぐろにゃんき〜改さん
こんばんは!
マクロでお撮りになった二枚目のお花は美しいですねぇ〜
輝いていますよね。
唐松岳、剱岳等の山岳作品もあこがれてしまいます。
乗鞍の富士見岳なら登れたので今年もまた行ってみようかな?
☆一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
>今晩は、昨晩に続いて飲み会のため、これから出掛けます
行ってらっしゃいませ!、、、って今頃は三件目あたりかな?(^_^)
一枚目はヤツデですね、、、(^_^)
「水元公園」の夕日の映り込んだ水面は綺麗ですね。
「忍野月景」この向こうの小屋(建物)が映画に出てくる別荘のようですね。
☆チャック・イェーガーさん
こんばんは!
B737-800に乗りましたよ。
この機のエンジンは下の方が少しいびつになっているんですよね。
翼の先ぽがピッ!としている所が実機で見ると結構大きくってかっこよかったです。
機内はレカロシートが結構狭い割には乗心地が良かったです。(^_^)
またよろしくです!
☆bebe7goさん
こんばんは!
色々落ち着かれましたでしょうか?
忙しい中にも自分の時間を上手くお作りになって息抜きして下さいね。
「一番新しい夕陽です」
素晴らしい夕日ですね。
船の多い瀬戸内らしい作品ですよね。
落ち着かれましたらまた撮影会しましょうね!
☆にほんねこさん
こんばんは!
今スレッドもよろしくです!
ロウバイと真っ青な空ですね。
この花うつむいて咲いているのが多いのか中々明るく撮れません。
ナイスな一枚ですね!
☆vincent 65さん
こんばんは!
「新しい旅立ち」
良いお題ですね!
朝日に向かって飛ぶ一羽、、、色々物語を想像できますよね。
素敵な朝日の作品ですね!
☆万雄さん
こんばんは!
猫ちゃんそろってのご挨拶有り難うございます。(^_^)
なかなか週末に山田池には行けませんが、もし行ける時があったら猫ちゃんとコミュニケーションしているカメラマンを探しますね。(^_^)
☆maskedriderキンタロスさん
前スレに於きましては有り難うございました。<(_ _)>
コメント有り難うございます。
二枚目の夜景はネオンがなく街の灯りが統一されているのでとても綺麗でした。
菜の花と背景の光暈けが上手いですね!
何とか盗まなければ、、、(^_^;)
☆hotmanさん
こんばんは!
>夜景撮りまで時間が余ってしまって、流し撮りの練習に撮影したものです。
この弛まぬ努力が成果を出すんですよね。
頭が下がる思いです。
「女の子視線クレル」
ほんとだ!、、、
「おじさんにらめっこ」
にらまれていますね。(^_^)
「パイロット(右)エアーで操縦」
お〜〜そういう意味ですね、、、最初判りませんでした。(^_^;)
ではでは!!
書込番号:14195393
1点
こんばんは。新スレおめでとうございます。
結局、全スレではいつも通りレスできずに終わってしまいました(汗
レスくださった皆様申し訳ありません。
今回は、もうちょい参加できたらと思います。
また、はじめましての方々とも交流を持たせていただけたらと思います^^
とりあえず、今日のところは駄作を貼り逃げしていきます^^;
今回は人物と動き物というどちらも普段あまり撮らない被写体なので、正真正銘駄作ですが(マテ
冬は山に登るような根性がないので、あまり写真を撮りに行けません^^;
書込番号:14195694
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS-1D Mark U+EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
EOS-1D Mark U+EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
EOS-1D Mark U+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
EOS-1D Mark U+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
今、帰宅して明日の猫さん撮影の準備をしております。明日も何時もの公園の
Aグループ・Bグループ・Cグループの猫さんに逢い撮影させてもらう予定です。
果たしてDグループ・Eグループの猫さん達に逢う時間があるかどうか心配です。
☆maskedriderキンタロスさん
こんばんは。今スレでも猫さん写真をドンドンUPさせて頂きますね。
「トラ系」の猫さんに弱いんですか。この子は性格も非常に良く僕がベンチに
座ってると甘えて膝の上に乗りに来る甘えん坊さんです。
1枚目の写真は面白い撮影技法ですね。お見事ですね。
☆hotmanさん
こんばんは。流し撮りの練習に僕も電車を良く撮りました。3枚目の写真の睨むおじさんは
何を思ってるんでしょうかね。
☆coolkikiさん
こんばんは。今スレでもお願いしますね。山田池公園に行けるときがあれば猫さん達と
コミュニケーションを取りながらカメラマンが居れば石を投げつけてくださいww
1枚目の写真は100mm Lマクロ+エクステ1.4+チューブ短だとこんなに寄れるんですね。
僕もエクステ1.4+チューブ短を購入して猫さんの肉球を撮影したくなりました。
☆藍川水月さん
こんばんは。2枚目のお姉さんは僕のタイプですよ。
書込番号:14197937
1点
Part29になりましたね。みなさん引き続きよろしくお願いします。
今日もスポーツジムの窓から空を見たら晴れていましたので、帰ってからまた撮影に出かける準備をしました。晴れとはいっても澄み切った晴れではなく、少しガスっぽく、うっすらと雲が広がっていましたので、夕陽が減光しても綺麗な夕焼けには染まらないかも、と懸念していました。実際、撮影を始める頃にはそのとおりになりましたが。
今回の撮影場所は、神戸は高倉台にある、おらが山です。ここにbebeさんの実家があるらしく、豪邸だと聞いていましたので行ったらすぐに判明しました。その実家の展望台に上がらせてもらって撮ったのが、この写真です。コンポジットしています。
coolkikiさん:
またスレ主をお引き受けいただき、ありがとうございます。こうやってEOS全機種連が継続して相互研鑽できることは、とても素敵だと思います。
それはそうと、3月にはどこかに撮りに行きたいですね。被写体候補を探さなくっちゃ。
delphianさん:
写真を引っさげての参加ありがとうございます。サシバは沖縄でもよく見かけるんですね。宮古島でもいました。
> 1月の光景
沖縄では1月でもチョウは飛んでいますね。以前に見ましたよ。ここに写っているチョウはジャコウアゲハでしょうかね。宮古島の砂山ビーチにもたくさんいました。私も撮りましたよ。
せぐろにゃんき〜改さん:
朝日に染まった唐松岳が何とも綺麗です。ブロッケン現象が運よく撮れたんですねー。
一ノ倉 沢太郎さん:
写真の幅がますます広がってきたみたいで…。
チャック・イェーガーさん:
私の好みはDHC-8-Q300です。いいなぁ。
bebe7goさん:
今日も夕陽を撮りに行ってきました。bebeさんの実家がある、おらが山からです^^
にほんねこさん:
真っ青な空に黄色のロウバイが冴えますね。
vincent 65さん:
> 新しい旅立ち (^^) (トリミングしています)
朝日の下のほうがダルマになっているみたいですね。雲がなければハッキリ見えたことでしょう。
万雄さん:
ネコをEF100-400mmで撮ったのとEF15mm F2.8 フィッシュアイで撮ったのは、見た感じが対照的ですね^^
> Aグループ・Bグループ・Cグループの猫さんに逢い撮影させてもらう予定です。果たしてDグループ・Eグループの猫さん達に逢う時間があるかどうか心配です。
ネコさんにも派閥!?があるのでしょうか^^
maskedriderキンタロスさん:
Part28のスレ主役お疲れ様でした orz
hotmanさん:
> こんな所(天王寺公園のすぐ南)で撮り鉄やってるバカもある意味貴重だと思います(笑
hotmanさんと撮り鉄は、私のイメージではいまのところまだ結びつきません^^ でも流し撮りの練習にはいいですよね。
藍川水月さん:
> ちょっと調整ミス^^;
面白い具合に重なったところが撮れたんですね^^
書込番号:14198988
1点
coolkikiさん、EOSユーザーの皆さん
こんばんはー
コメントありがとうです!
>100mm マクロ+エクステンダー1.4をチューブで接続
顕微鏡写真を見ているようですね、
それにしても凄い解像力ですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1121072/
・一ノ倉 沢太郎さん
忍野月景は静けさと美しさが感動的です(@@
参考にさせてもらいますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1120799/
・bebe7goさん
>EOS板はレベルが高いと評判ですので、落とさないように
あ、気を付けないと(^^;
赤いですねーキレイだ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1120809/
・vincent 65さん
これまた赤くてキレイですね、参考になります(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1120840/
・万雄さん
フィッシュアイのにゃんこは表情が引き立ちますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1120870/
・キンタロスさん
ライトをバックに、なるほどー 夜撮りも面白いですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1120960/
・hotmanさん
>流し撮りの練習に
とても練習とはおもえませんね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1120992/
・isoworldさん
白川郷の作例、楽しませていただきました(^^
うっすら雲りのようですが神戸の夕暮れロマンチックですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1121563/
・・・前スレのお返しを・・・
・hotmanさん
>マクロが生きてきますね、100L欲しいですね
100Lは高いのでタム9かな〜と(^^
・キンタロスさん
>マクロは春前までに
ですよねー 花撮りに欲しいです(^^
・isoworldさん
>夕陽を背景にしてコハクチョウが撮れるとは、素敵な環境ですね
埼玉県の川島という所です、関越でアクセスはいいです
>コハクチョウが着水するさまをうまく撮っておられますね
ありがとうです!
・万雄さん
>X50で辛抱しておき1Dxの購入を楽しみにします
あ、そうですか〜(^^; 1Dx楽しみですね
・チャピレさん
>工賃はらうのが惜しくて勉強して覚えたんです
凄いですね(@@ 自分はショックとマフラー(触媒後)くらいでした(^^;
・多摩川うろうろさん
>マクロに外れなし!いいレンズばかりです
ありがとうです、検討します(^^
春が近いですが、雪景色を・・・
書込番号:14199212
0点
お久しぶりですw。
最近は、ほとんど撮っていませんし、EOSではさらに撮っていません。登場しようにも登場できない状況ですが、新スレも立ち上がったことですし、何枚か貼らせていただきます。
価格コムもクチコミ投稿数が表示されるようになりましたね。私の場合、1年位、縁側だけに引きこもっていた時期もありますから、それも合せると、書き込み数は相当になります。コネコに常駐していたこともありますし……w。
すごく短いレスですが、一応レスも書かせていただきます。
ここ2週間ほど、繁忙期に加えて面接もしていて、さらに決算期です。あと10日ほどで決算も終わりそうですし、その後はもう少し、登場出来ると思っています。
キンタロスさん、ご苦労さまでした。coolkikiさん、今回もよろしくお願いします。
セグロニャンキー改さん、初めまして!
一ノ倉 沢太郎さんが、5D3をお買いになるのか、それとも……、興味深々ですw。
チャック・イェーガーさんは、今回はANAですね。
bebe7goさんのおっしゃる通り、EOS板はレベルが高いと思います。一部、私のようにレベルを落としている者も居ますが……^^;
にほんねこさん、私ももうそろそろ梅を撮りに行きたいです。70-200 F4は使わない予定w。
vincennt 65さんも夕陽のアップでしょうか?
万雄さんの作品を見ると、1D系が欲しくなりますw。
キンタロスさんは、照明が凝っていますね。
hotmanさんは、電車ですか……、私は最近撮っていません。
coolkikiさん、ご無沙汰ですw。
藍川水月さん、モデルさん達、お綺麗ですね。
isoworldさんは、やはりコンポジットの作品が一番らしいと思いますw。
チャビレさん、ご無沙汰しております。私の行っているフィールドは500mmでも厳しいです。御一緒させてただいているロクヨンの方たちも苦労されています^^;
書込番号:14199217
0点
写真、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは〜。
● hotmanさん
撮り鉄って、難しいですよね。良いポジション、良い路線。。。言い出し方きりが無いし、撮り鉄って結構槍玉に上がりますしね。。。
僕も時間があったら適当な動き物で流しの確認したりしますね。
● coolkikiさん
エクステ+チューブ、、、よくぞピンがくるもんですねぇ〜。
菜の花と背景のボケは簡単ですよ。背景に光を探して持ってくるだけです。。。
是非やってみてくださいね!
● 藍川水月さん
CP+こんな感じで撮影できたりするんですね。3~4枚目はなんか凄いと言うか、、、僕がやってもこういう風な現像は出来無いですね〜。奥が深いなぁ。。
前に話したフルサイズの空気感・・・自分が撮影したら全然わかんなくなっちゃいました。。。
● 万雄さん
100Lもお持ちなんですね〜。人懐っこいトラちゃんはここまで近づいてもOKなんですね〜。
僕にも甘えてくれた猫がいて、それがトラだったんです。それで、トラネコが好きだったりします。
● isoworldさん
今スレも一丁、盛り上げよろしくお願いしますねー。
コンポジットの夜景&夕焼け、本当に綺麗ですね。それにしてもbebeさんの実家の展望台とは!どんだけなんだろ!!!
● にほんねこさん
これって、EFS15-85ですよね?凄くシャープで良いレンズですね。何度も見てきたのですが今日再確認できました。1枚目、理由はわかんないけど、凄く好きな感じです。
フィルムの頃から、逆光が好きでラボ屋泣かせの僕です(^^;
● attyan☆さん
レベル・・・attyanさんも大丈夫でしょ!これだけ撮れてるんですからね。
クチコミ投稿数が表示されてますが、何か意味があるんでしょうか???
多いから、昔から居るとか、、、そんな事が人より偉い・凄いって事には繋がらないと思いますし、一言レスの方も沢山居ますしね。。
照明は、僕の場合その辺にあるものを適当に背景として使っています!
書込番号:14199328
2点
>coolkikiさん、皆さんこんばんは
◎coolkikiさん
これからもよろしくです!
>100mm マクロ+エクステンダー1.4をチューブで接続
F2.8だとさらに極薄ピントになりますね。
自分は以前、EF70-200 + 2x + ライフサイズコンバータっていうのをやってますが
こういうのが結構楽しい(笑
>弛まぬ努力
頭の中は常に弛んでますけどね?
◎藍川水月さん
>ちょっと調整ミス^^;
えっ、どこ?
◎万雄さん
今回もマクロとフィッシュアイで限界まで寄っての撮影ですね。
これやりだすと癖になるのですよね、なぜか。
◎isoworldさん
>おらが山の展望台
それって例の結構有名な・・・ですか?
>hotmanさんと撮り鉄は、私のイメージではいまのところまだ結びつきません
師匠、実は自分も結びつきません(笑、
鉄道はテスト撮影と流しの練習の対象です。
SLなんかだと話は変わりますけどね・・・。
書込番号:14199469
1点
こんばんは!
今日は少し暖かくって外へ行く時一枚少なく出かけられました。
とはいえまだまだ二月ですから寒い日も戻ってくると思うのですが、、、
週末は何処へも行くことが出来ず、週明けからは下水関係の工事が入っています。
どこか遠くに行きたいなぁ、、、(^_^)
写真は京都の嵯峨の方面に出かけた際の在庫からです。
★藍川水月さん
こんばんは!
CP+に行かれたんですね。
お住まいの所からだと遠かったような気がしますが、何か欲しい物リストにのるような新作はありましたか?
どちらの女性もポーズが決まった瞬間なんですね。(^_^)
白鳥の二重連はおもしろい構図ですね。
こんな瞬間があるんですね。
また、ちょくちょくお越し下さいませ。
お待ちしております!(^_^)
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
>山田池公園に行けるときがあれば猫さん達とコミュニケーションを取りながら
>カメラマンが居れば石を投げつけてください
はい!(^_^)、、、なんてね、、、
「猫を撮る人」と言う題で盗撮まがいなことでもしてみます。(^_^)
>僕もエクステ1.4+チューブ短を購入して猫さんの肉球を撮影したくなりました。
あっは〜〜肉球ですか、、、良いですね。
家の猫は肉球が黒いので家内に良く「かわいくないねぇ〜〜」て言われています。(^_^)
公園事務所あたりに居るこの子達は登場回数が多いですね。
確かにマクロでここまで寄るには時間がかかりますよね。
明日もお楽しみ下さい!(^_^)
午後には雨も上がるようですよ。
★isoworldさん
コメント有り難うございます。
>3月にはどこかに撮りに行きたいですね。被写体候補を探さなくっちゃ。
そうですね、、、
座談会も兼ねてゆっくりしたいですね。
「おらが山」
良いお題ですね。(^_^)
3月になるとStar Wars 3Dが公開されますが、夜に浮かぶ赤い月のようにも見えて他の惑星の風景のようにも見えますね。
★にほんねこさん
コメント有り難うございます。
>それにしても凄い解像力ですね(@@
100mmマクロは使い手の人が使うと素晴らしくすごい能力を発揮するレンズだと思います。
手元では等倍でも見ることが出来るのですが、紙の質感まで映し出します。(^_^)
冬の晴天と雪景色は春がやって来るようで良いですね。
二枚目を見ていると、しばらくスキーに行っていないのですが行きたくなりました。
★attyan☆さん
こんばんは!
「コサギ」の足はかわいいですね!
「シジュウカラ」素晴らしい描写ですね。羽毛まではっきり見えますね。
「セグロセキレイ」良い場所に居ますね。まさしく絵になるという感じです・
「ムクドリ」ムクドリってこういう顔をしていたんですね。この子も足がかわいいです。
なんか鳥さんの感想になっちゃいましたけど良いもの見せて頂きました。
有り難うございます!
★maskedriderキンタロスさん
>エクステ+チューブ、、、よくぞピンがくるもんですねぇ〜。
息が止まりました。(^_^;)
>背景に光を探して持ってくるだけです。。。
有り難うございます。機会を見つけてやってみます。
「この間の大雪の時です」
お〜〜すごい事降ったのですね。
モノクロぽくって素敵ですよ。
★hotmanさん
コメント&返レス有り難うございます。
「丁寧にごあいさつ」
妙に立体感がすごくっていいですね。
しかしどんな姿勢でお撮りになったのやら、、、(^_^)
「手持ち撮影練習のつもり」
あれ〜〜通天閣!
1/2秒に拍手です!
このアングルで撮れる所って良い場所ですね。
「一応『さくら』だそうで」
もう桜なんですか、、、早いですね。
今年は桜も撮りに行かなくっちゃ!
「ドッグがラン」
あっは〜〜しかも空中浮遊しています。
F2.8の解像度とピントの薄さが良く出ていますね。
それでもってわんちゃんにピントバッチリですね!
すばらしいですね!(^_^)
ではでは、、、皆さん良い週末を!
書込番号:14199974
2点
今日はまた雨です。さて、どうしようかな?
にほんねこさん:
この雪景色も埼玉県の川島あたりなんでしょうか。下が雪で白いのも趣きがありますね。
bebe7goさん:
> EOS板はレベルが高いと評判ですので…
自分にはない写真がここで見られるのがいいところです。それを参考にして自分流にアレンジし工夫もして自分の写真の世界を広げ深められるので、写真スレの中ではここがいちばん居心地がいいと思っています。
attyan☆さん:
> ここ2週間ほど、繁忙期に加えて面接もしていて、さらに決算期です。あと10日ほどで決算も終わりそうですし、その後はもう少し、登場出来ると思っています。
どんなお仕事かは分かりませんが、そろそろ期末ですから、それと関係があるのでしょうかね。手が空いたら以前のようにたくさん写真を貼ってくださいませ。
> 最近は、ほとんど撮っていませんし、EOSではさらに撮っていません。
ニコンとの二刀流でしたっけ。使い分けはどのように?
maskedriderキンタロスさん:
> この間の大雪の時です(^^; しょぼくてごめんなさい。。
今月は例年以上の大雪がありましたね。九州でもこんな感じだったのでしょうか。大雪とはいっても阪神間では1日だけほんのうっすらと雪化粧しただけでしたが。
> それにしてもbebeさんの実家の展望台とは!どんだけなんだろ!!!
高倉台のこんもりとした山全部が実家の庭のようですよ\(^o^)/ おらが山には「おらが茶屋」があって、そこが茶室です。「おらが茶屋」の上に展望台があり、ほぼ360度の視界が確保できます。
hotmanさん:
> おらが山の展望台…それって例の結構有名な・・・ですか?
そうですよ。もうちょっと暖かくなったら、bebeさんもまじえてここで談笑しながら写真を撮りましょう。JR須磨駅前から神戸市バスで約15分、山に登るのに約10分です。東は大阪、南は紀伊半島、西は淡路と明石海峡大橋、北は六甲山の端が眺望できますよ。
coolkikiさん:
> 写真は京都の嵯峨の方面に出かけた際の在庫からです。
落ち着いた佇まいの風情ですね。どこでしょうかね。
> どこか遠くに行きたいなぁ、、、(^_^)
泊りがけで一緒にいかが? こんどは私が車を出してもいいのですが。
面白いところでは、4月上旬に「全国チンドンコンクール」とちんどん大会が富山でありますし(私はこういうのって結構好きなんです)、そちらの近く(宇治市)では昔ながらの紙芝居を流しでやっている人がいます。これも私好きなんです。
5月下旬か6月上旬には姫島(国東半島の沖)でアサギマダラが乱舞します。昨年は行きたかったのですが、事情で行けませんでした。今年こそと思っていまして、姫島村役場の水産・観光商工課に問い合わせなどしています。ここは風光も明媚で伝統行事もあり、温泉と海の幸にも恵まれています。泊りがけになりますが、ここも一緒にいかが?
いま佳境に入っているのが東大寺二月堂(修二会)のお水取りですね。京都・東山花灯路もそのうちに始まります。これもライトアップが綺麗でしょう。ウメ&メジロもそろそろ時期です。ご一緒にいかが?
> 座談会も兼ねてゆっくりしたいですね。
写真orカメラ座談会だけでも歓迎ですよ。呼んでいただければ、hotmanさんとbebe7goさんもまじえてダベりましょう。どんな写真をどんなふうに撮りたい、という夢?を語る会でもいいですょん。
> おらが山…3月になるとStar Wars 3Dが公開されますが、夜に浮かぶ赤い月のようにも見えて他の惑星の風景のようにも見えますね。
同じときに撮った別のコンポジット写真も2枚貼ってみました。時間とともに微妙に感じが違ってきます。オレンジ色の夕空と、夜のとばりが下りた夜景をコンポジットでミックスすると、ときとして妙な色合いになります。
書込番号:14200662
1点
■maskedriderキンタロスさん
スレ主お疲れ様でした。
是非今年はレース撮影も楽しんでみちゃって下さい!
■hotmanさん
マクロ・・・・あー・・・・・欲しいです(^^)
ドッグがラン・・・・カワイイですね☆
■チャピレさん
お台場D1ですか。お台場はアクセスが良いので、チケットすぐSOLD OUTになっちゃいますよね。
良いお天気になるとイィですね☆
■多摩川うろうろさん
あ、またマクロ勧められてしまった。欲しいです(^^)
■coolkikiさん
スレ主様、お疲れさまです!!!
ご近所さんだった韓国人の奥さんが作ったキムチ、美味しかったです。
焼肉チェーンの牛角のキムチも美味しいと思います(^^)
■isoworldさん
夕景は雲の形、空の色が毎日変わるので、飽きないですよね。
■万雄さん
フィッシュアイの猫ちゃん、ワルそうな顔してますね〜(笑
書込番号:14200725
2点
俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは。北部九州では土日も天気悪そうですが皆さんの土地ではいかがでしょうか??
● hotmanさん
僕は鳩ですらここまで寄れないです。やっぱ、邪気のせいでしょうねぇ〜。
手持ち撮影練習、通天閣、ばっちりですね。
一応桜、「何」桜なんでしょう?
ドッグがラン、上手い!ジャスピンですね。
どんどん上達されてありますね。。う・・・羨ましいぞ・・・
● coolkikiさん
春になれば緑が戻ってきますが、今でないと無い色を探してというのも良いですね。僕は既に花粉症が始まっており、何をするにも億劫になってしまう季節です。
九州の平野部に住んでいると雪景色というだけで嬉しくなる時があります。仕事は何も出来ず憂鬱ですが・・・
● isoworldさん
>自分にはない写真がここで見られるのがいいところです。それを参考にして自分流にアレンジし工夫もして自分の写真の世界を広げ深められるので、写真スレの中ではここがいちばん居心地がいいと思っています。
あああ・・・・ありがたい言葉ですね。僕もこのスレのお陰で刺激を受けている事は間違いありません。
グラデーションフィルターですか!中々に効果が出そうな小物ですね。
それにしても、凄い資産家!だったんですね>bebeさん
● zc777さん
1枚目のイルミ、F16まで絞った光芒が凄く良いですね。2枚目の夕景はまさしく「マジックアアワー」だな!と思います。この色合い大好きです。
今年こそ!本格的なレース撮影したいです!!!
書込番号:14202689
2点
こんにちは。coolkikiさん 皆さま方々
今日は朝から雨が降っていましたが何時もの公園に猫さん撮影に出かけましたが
弱肉強食を目撃して撮影しました。いつもは可愛い猫さんの意外な一面を目撃して
しまい必死で生きる姿を拝見させて頂きました。
☆isoworldさん
こんにちは。EF100-400mmで撮ったのとフィッシュアイで撮ったのは、見た感じが対照的で
なんだか面白いでしょ。
猫さんにも派閥!?がしっかりあって例えばAグループの猫さんがBグループに入り込むと
Bグループの猫さんが寄ってたかってAグループの猫さんを追い出しますよ。
まだ僕に馴れてくれないのがEグループの猫さん達で身体にも触らせてくれません。
☆にほんねこさん
こんにちは。フィッシュアイで撮ると猫さんの表情が引き立ち面白く写るでしょ。
今度は15mmフィッシュアイより画角がもう少し広い10mmフィッシュアイをAPS-C機用に
購入を検討中なんですよ。
にほんねこさんも15mmフィッシュアイいかがですか?
☆attyan☆さん
こんにちは。仕事も大事ですが時には御身体を休めてくださいね。1D系は良いですよ。
1枚目のコサギですが足が黄色なんですね。初めて知りました。
☆maskedriderキンタロスさん
こんにちは。100Lは本当に良いマクロレンズですね。猫さんの表情をアップで撮りたい
時に活躍してくれています。
maskedriderキンタロスさんはトラ猫が好きだったんですね。もう1匹トラ猫が居たんですが
去年の春先から消息不明なんですよ。
人見知りの激しい子だったので連れ去られるはずないので何処か違うグループに潜りこんだ
はずはないし心配ですよ。
大雪の写真は良い感じで撮られてますね。
☆hotmanさん
こんにちは。今回も100Lマクロとフィッシュアイで限界まで寄っての撮影ですよ。
hotmanさんの言われるように一度やりだすと癖になって毎回撮影で繰り返して
しまいますね。
1枚目の鳩さんの写真は17mmで近づいて良く撮れましたね。
☆coolkikiさん
こんにちは。公園事務所あたりに居るこの子達は登場回数が多いでしょ。
一番懐いてくれて写真撮影も気さくに許してくれますしね。
マクロで寄らせてくれるまで時間はかかりましたがね。
今度「猫を撮る人」と言う題で盗撮してくださいねww
1枚目の写真のお寺?は緑に包まれたら美しいでしょうね。
☆isoworldさん
こんにちは。1枚目の写真はグラデーションフィルターとハーフND4フィルターを
使われてるんですね。綺麗な夕景写真ですね。
☆zc777さん
こんにちは。フィッシュアイの猫さんは悪そうな顔をしているでしょ。この子は
このグループのボス猫ですよ。
1枚目のイルミネーションの写真は綺麗に撮られていますね。
☆maskedriderキンタロスさん
大阪は明日は曇りで天気が悪いですね。でも明日も撮影に出かけます。
1枚目の写真のお姉さんは可愛い感じの癒される雰囲気ですね。
書込番号:14202731
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS-1D Mark U+EF85mm F1.2L II USM |
EOS-1D Mark U+EF85mm F1.2L II USM |
EOS-1D Mark U+EF20mm F2.8 USM |
EOS-1D Mark U+EF20mm F2.8 USM |
すみません。衝撃的でしたので気分を変えて。
書込番号:14203231
1点
皆様こんばんは。
先日購入したEF24-70mm、どうも期待したほどの絵が出ないなぁとずっと悩んでいましたが、軽い片ボケがあったようです。
なかなかじっくり試す暇がなく、ようやく片ボケに気付いた時には購入したフジヤカメラでの返品交換期限を過ぎてしまいました^^;
しょうがないので、フジヤカメラの6カ月保証で直そうと持って行って事情を説明したところ、返品交換期限を数日過ぎてはいるけれど、
融通を効かせていただき、別個体に交換して頂けました。
おかげで、気持ちよく撮影ができそうです♪
実は、月曜日に三十路になるので、20代最後の写真と30代最初の写真、最低でもどちらかは、このレンズで写してみたいと思います^^
>万雄さん
こんばんは。返信ありがとうございます^^
価格はROM自体は良くしているのでお名前は良くお見かけしています。
よろしくお願いしますね^^
すごい機材で猫さんを良く撮られている方と認識しておりましたが、やはり素敵な猫の写真ですね^^
マクロやフィッシュアイでこれだけ近づいて撮れるなんて、よほど万雄さんに慣れてるんですね。
いつも撮られているからこそなのでしょうか。
>2枚目のお姉さんは僕のタイプですよ。
なるほど。万雄さんは大人っぽいタイプの女性がお好みですか?
[14203035]の一連の写真はちょっとびっくりしました^^;
でも、生きるために猫も一生懸命なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1122231/
の写真は、寝ているのでしょうか?
別の意味で衝撃的で、笑ってしまいました。
>isoworldさん
こんばんは。ご無沙汰しております。
いつもながら、夕景の写真素敵ですね^^
いつも、橋や海と夕日の写真をよく見かけますが、山の上からの風景も素敵ですね^^
素敵な所にお住まいでうらやましいです。
>にほんねこさん
こんばんは。
青空に雪景色、気持ちがいいですね^^
長野県に住んでいる割に、出不精なもので冬はあまり写真を撮らないので、そういう写真を撮らないです^^;
>attyan☆さん
こんばんは。
鳥さんの写真、かわいらしいですね^^
500mmでF6.3ということは、シグマの150-500とか50-500でしょうか
CP+やモーターショーに行くときれいなお姉さんが被写体になってくれていい練習になりますね(オイ
>maskedriderキンタロスさん
こんばんは。大雪の写真、すごいですね。
たしか、九州の方でしたよね?(違ったらごめんなさい
こんなに降るときもあるんですね。
ちなみに、前スレで説明不足でしたが、買ったのは24-70だけです。70-200F4Lはだいぶ前から持ってます。扱い悪くて傷だらけですが^^;
>3~4枚目はなんか凄いと言うか…
そうですか? DPPで適当にいじっただけですよ^^;
フルサイズの空気感…私も、自分の写真で感じたことはめったにないです^^;
難しいですよね^^;
ローアングルの車かっこいいですね。私もモーターショーにも行ったんですけど、車に興味がないのであまり撮らずに帰ってきちゃいました^^;
もっと車を撮る練習もすればよかったなぁ…
>hotmanさん
こんばんは。ご無沙汰しております。
2枚目、1/2秒でこれだけ撮れるってすごいですね。
3枚目、もう桜の仲間が咲く季節なのですね。春の遅い長野在住の私にはうらやましい限りです。
>>ちょっと調整ミス^^;
>えっ、どこ?
あの写真、適当現像なので、ちょっとWBがマゼンタっぽくなりすぎたかなと^^;
そのせいで少し不自然な印象になっちゃいました^^;
>coolkikiさん
こんばんは。スレ主お疲れ様です。
前スレでは温かいお言葉ありがとうございました^^
ちなみに、前スレでEF24-70のフードが深いって話をされていましたが、あのレンズは、実はズームするとフードの中でレンズが伸びる不思議な構造をしていまして、しかも、24mmで一番長くて、70mmが一番短いんですよ。
なので、あの深いフードでも24mmでケラレないし、24mmでも70mmでもフードがちゃんと仕事をしてくれるという構造らしいです。
CP+は、EF24-70のU型を見に行ったんですが、その時思うことがあったというのもあって、T型に行っちゃいました(笑
他にも、シグマの200-500mmF2.8で遊んだり、オリンパスやフジの新製品試したりしつつ、お姉さん撮って人物撮影練習してました(オイ
白鳥は、たまたまあんなのが撮れました(笑
>zc777さん
こんばんは。
イルミネーション、きれいですね^^
夕景のグラデーションも素敵です。冬は日が落ちるのが早いので、きれいな夕焼けを撮ることがなかなかできないのでうらやましいです。
書込番号:14204536
1点
こんばんは!
今日は午前中雨で午後から曇り、、、朝方より午後三時過ぎてからの方がよく冷えてきました。
今日の写真は現像加工しています。
★isoworldさん
コメント&返レス有り難うございます。
>落ち着いた佇まいの風情ですね。どこでしょうかね。
嵯峨野の清涼寺です。
閉門前で誰も居なくって良い感じでした。
色々と撮影プラン出して頂いて有り難うございます。
一番参加しやすく現実的なのは「東山花灯路」でしょうね。(^_^)
http://www.hanatouro.jp/higashiyama/
夜の撮影で帰り時間の都合が悩ましい所でしょうけど午後早々から座談会を兼ねて関西オフするのも良いかもですね。
万雄さんもいかがですか?
「明石海峡の夕景」
NDフィルターを使うのが本当にお上手ですよね。
コンポジット結果をよく考えての経験を積んだ方の撮影だといつも感心します。
★zc777さん
返レス有り難うございます。
>焼肉チェーンの牛角のキムチも美味しいと思います(^^)
そうなんですかぁ〜、、、実は牛角に行ったことがないんですよ。
一度行ってみなくっちゃ。(^_^)
「夕景」
見事なグラデーションですね。
浮島のように見える所も雲の入り方も素晴らしいですね!
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>僕は既に花粉症が始まっており、何をするにも億劫になってしまう季節です。
自分も花粉症になってきていると思うのですがまだ軽症のようなので毎年騙し騙し過ごしています。(^_^;)
「また、このネタでごめんなさい!!」
いえいえ、、、楽しませて頂いております。
後ろの帽子の方がお姉さんの背景が邪魔だって言ってますよ、、、(^_^)
MAZDAの車もここのところヨーロッパチックになって全車種ともかっこよくなってきましたよね。
MAZDAさんは荷物の積み方までもユーザー好みにしたらもっと売れそうなんだけどなぁ、、、(^_^;)
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
>一番懐いてくれて写真撮影も気さくに許してくれます
ある意味「かわいいやつ」なんですね。(^_^)
「弱肉強食」
この公園に住まなくてはいけない運命を背負わせたのは元はと言えば人間の仕業で、そこで必死で生きる猫たちは何も悪いことをしているのではなく、本来の姿で必死で生きているんですよね。
isoさんの所に書き込みましたが「東山花灯路」如何ですか?
もちろん、日時が合えばの話ですよ、、、(^_^)
★藍川水月さん
コメント&返レス有り難うございます。
>あのレンズは、実はズームするとフードの中でレンズが伸びる不思議な構造をしていまして、
>しかも、24mmで一番長くて、70mmが一番短いんですよ。
お〜ズームレンズの写真って伸ばしている所とかの写真がないので実はよくわからない所がありますが、そういう構造なんですか、、、
すごい、、、(゚ロ゚)
>実は、月曜日に三十路になるので、
>20代最後の写真と30代最初の写真、最低でもどちらかは、このレンズで写してみたいと思います^^
そうなんですか、、、おめでとうございます。
30代になってうかうかしているとあっという間に35歳ほどになって「もうマジに若くないよなぁ、、、」なんて思っている間に40代に突入しますよ。
悔いのない思いっきり30代を謳歌して下さい。
環境にも寄りますが男として一番おもしろい時期かも!!(^_^)
お姉さん方々良いですね。
有り難うございます。
「白鳥」
いい色合いですね〜
白鳥の美しさが良く出てますよね。
「交換して頂いたEF24-70mmで撮影」
良い感じで暈けますね〜
これでズームレンズなんですね。
あ〜目の毒目の毒、、、見なかったことにしよう、、、(^_^;)
ではでは!
書込番号:14204744
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF50mm F1.2L USM |
EOS 60D+EF85mm F1.2L II USM |
おはようございます。coolkikiさん 皆さま方々
残念なお知らせです。今日は30Dの出番でしたが何を考えてたのか昨夜バッテリー4個
充電し終えて30Dにバッテリー2個を入れて予備のバッテリー2個はケースに入れてレンズ
6本と一緒に入れたつもりで何時もの公園に朝6時少し前に到着して撮影の準備しようと
ザックを開けると30Dを自宅に忘れたことに気づき頭の中が真っ白になりました。
で、そのまま猫さんに逢わずに帰宅しました。使用カメラ先発ローテーションがまた
狂ってしまいました。慌てるとろくな事ありませんね・・・。
☆藍川水月さん
おはようございます。僕の事は以前から知っててくれましたか。ありがとうございます。
そしてお褒めのお言葉ありがとうございます。
マクロやフィッシュアイで近づいて撮影させてくれるようになるまで何年もかかりました。
僕はどっちかと言うと大人っぽい女性が好みですね。タレントだと貫地谷しほりが好きです。
今回は1枚目の写真のお姉さんが好きですよ。
☆coolkikiさん
おはようございます。「東山花灯路」面白そうですね。でも今回は時間が合いそうに
ないですし会社の行事で忙しいので、パスさせてください。ごめんなさい。
猫さんも何も悪いことはして生きてるわけではないですし、本来の姿で生きてるわけ
で人間の勝手な都合でこの公園に捨てられたんですから見守ってあげなくちゃ駄目ですよね。
1枚目の写真の花は何て言う名前でしょうかね。でも可愛い花ですね。
書込番号:14205424
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
曳山展示館(越中八尾観光会館)で貸切披露された「おわら風の盆」 |
三味線・胡弓・唄いに浴衣・編笠姿の男女が踊る伝統的な民謡行事 |
毎年9月始めの「おわら風の盆」には全国から観光客が押しかける |
フィナーレの光景はとても綺麗でした(これらの撮影は許可を受けています) |
今日は雨は上がりましたがまだ日は差さず、寒い一日になりそうですね。
先日の「ひとり参加ツアー」では旧い町並みが残っている越中八尾にも行きました。ここ富山市八尾町はおわらの里でもあり、二百十日の風の厄日に風神鎮魂を願う「おわら風の盆」が催され、これは八尾に暮らす人々が大切に守り育んできた民謡行事になっています。
おわら風の盆の節は三味線と胡弓で演奏され、唄いは裏声の高い声で唄われ、涼しげな揃いの浴衣に編笠の間から少し顔を覗かせた姿の男女が踊ります。このツアーでは五箇山のライトアップも八尾観光会館での「おわら風の盆」のステージ披露も貸切で楽しむことができました。その写真を4枚貼っておきました(すべて手持ち撮影です)。
zc777さん:
夕景は赤から青にかけての色の変化が美しい写真になっていますね。撮影時間を見るとちょうど日没の頃になっており、私の好きな時間帯です。
> 夕景は雲の形、空の色が毎日変わるので、飽きないですよね。
はい。真っ赤な夕陽も見られれば最高の光景です。
maskedriderキンタロスさん:
> グラデーションフィルターですか!中々に効果が出そうな小物ですね。
私のカメラはエントリークラスの安物ですし、レンズもオンボロなものが多く、それだけではみなさんの写真に太刀打ちできません。なので、フィルター、小物撮影機材、撮影支援道具(ほとんど自作)を駆使して、目いっぱい写心が写真として表現できるように鋭意努力しています。
万雄さん:
ネコ三昧のようですね^^
ネコたちもグループ化し派閥ができているとは知りませんでした。当然ボスもいるんでしょうね。万雄さんもやがて仲間として認められて派閥の一員になるのでしょうかね^^
> 1枚目の写真はグラデーションフィルターとハーフND4フィルターを使われてるんですね。綺麗な夕景写真ですね。
1枚めの写真だけではなくて、夕陽を撮るときはよく使います。夕陽といっても水平線よりまだ高めの位置にあるときは太陽の光量は十分に落ちていないことが多いので、そのまま撮ったのでは太陽はもちろんその光芒で太陽の周りまで白飛びし、太陽の輪郭さえ出せなくなります。一方、下のほうの景色は露出不足で下手をすると真っ暗に写ります。
これでは絵になりませんので、太陽を含む空の光量を抑え、周りの景色は十分に露出させるためにハーフNDフィルターは重宝しています。これにグラデーションフィルターを加えると、いっそうその効果が出せます。安物の機材を使っても、撮影のための小道具は揃えるように努力しています。
> 今日は30Dの出番でしたが…到着して撮影の準備しようとザックを開けると30Dを自宅に忘れたことに気づき頭の中が真っ白になりました。
なんの。私なんて撮影現場に着いてみたらカメラにバッテリーを入れていなかったとか、メモリーカードが入っていなかったとか、しょっちゅうあります。
藍川水月さん:
> 東京モーターショーから
なんとなくむかしの麻丘めぐみに似ていますね。絞りも開いて綺麗に撮れています^^
> どうも期待したほどの絵が出ないなぁとずっと悩んでいましたが、軽い片ボケがあったようです。
私の15-85mmも片ボケがあり、修理もせずにだましだまし使っています。私の頭は両ボケが少しずつ進んでいて、もの忘れが多くなっています。これも修理不能なので^^ だましだまし使わないといけません。
> 実は、月曜日に三十路になるので、20代最後の写真と30代最初の写真、最低でもどちらかは、このレンズで写してみたいと思います^^
一日早いようですが、三十路の誕生日オメデトウございます。私も10年ほど前に三十路の誕生日を終えました ← コレコレ^^
> 橋や海と夕日の写真をよく見かけますが、山の上からの風景も素敵ですね^^ 素敵な所にお住まいでうらやましいです。
これは「おらが山」からの撮影ですが、自宅→バス→電車1→電車2→電車3→バス→おらが山のふもと という経路を辿って現地に行っています。決して近くではないんですよ。よく行く撮影地の神戸・大阪・京都・奈良には近くもなく遠くもなくで、どのケースでも自宅からは1時間半はかかります。
カメラとレンズと三脚を背負って行くので(山まで登ろうとするとなおさら)体力勝負ですね。この日も帰りは真っ暗な中を懐中電灯を照らして下りています。
coolkikiさん:
> 嵯峨野の清涼寺です。
え!! そうでしたか。ここには紅葉の撮影で何回か行っています。時期によって、また撮影の切り口によって、全然違うイメージになるものなんですねー。
> NDフィルターを使うのが本当にお上手ですよね。
自分ではうまいとは思っていませんよ。でも撮った画像が写心になるように、現場でチェックはしています…ということは失敗作も結構あるってことです。
> コンポジット結果をよく考えての経験を積んだ方の撮影だといつも感心します。
コンポジットしてよい結果に仕上がる場合と、全然ダメなケースがありますね。それは被写体の状況に大きく依存すると思っていますので、被写体選びが大事ですね。撮影がうまいのではなくて、成否はほとんどこれで決まると思うんです。相手がブスだと、どう撮っても美人画には仕上がりません。
出張で(遊びでも)あちこち移動するたびに、どこで何をどう撮ればよいかイメージしています。Yahoo!地図や衛生写真を見て、どこで何をどう撮るかを連想することもよくあります。
> 「東山花灯路」…夜の撮影で帰り時間の都合が悩ましい所でしょうけど午後早々から座談会を兼ねて関西オフするのも良いかもですね。
3月10日〜20日なら16日以外は何とかなります。ほかに参加される方がいないのであれば混まない平日がいいのですが、hotmanさん、bebe7goさん、その他の方々にも参加いただけるようであれば、土日祝日になりますでしょうかね。調整して決めていただけるとありがたいのですが。
書込番号:14205990
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
EOS 60D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
☆isoworldさん
こんにちは。ここの公園の猫さんのグループにはそれぞれボス猫がいますよ。
[14197937] のEOS-1D Mark U+EF15mm F2.8 フィッシュアイで撮影した猫さんが
Bグループのボス猫の座に君臨しています。身体も大きく短気な性格の持ち主ですね。
富山市八尾町はおわらの里でもあるんですね。
「おわら風の盆」という民謡行事も催されるんですね。いちど猫さんを求めて行って
みたいですよ。
書込番号:14207130
1点
こんにちは!
やっと決算に目安が着きました。今月中になんとかなりそうで、予定より1週間ぐらい早く終わりそうです。
今日は事務仕事の合間に近所の公園でちょっと撮ってきました。お天気が悪いのであまり出来はよくありません。どうしてもISOが上がってしまいます^^;
☆キンタロスさん
クチコミ投稿数は、コネコ対策でしょうw。コネコの方は、レビュー数が表示されますが……w。コネコのランキングは、レビューが読まれた件数で決まります。PC自作をしていたころは、全体の3位まで上がったことがありますが、お金と手間が恐ろしいぐらいかかります^^;
今回の価格コムのクチコミ件数に関しては、どのような意味があるかは不明ですね。
さて、レベルに関しては、自分では良く分からないのですがw、D800を購入するかもしれないので、EOSの作例が減ってしまいそうです^^;
7Dの後継が出ないみたいなので、いろいろ考えさせられます。キヤノンとは仕事上も取引がありますので、今度聞いてみようと思っています。
☆coolkikiさん
本当は、どの鳥さんも飛んでいるところを撮りたいのですが、周囲がかなり五月蠅い所で撮っていますので、周りがかぶってしまって、撮ったものもアップ出来ない感じになっています。住宅街のど真ん中で撮っていますから、これくらいが限界みたいですw。しかも三脚を使える状況ではないので、すべて手持ちで撮っています。そのお陰で500mmは手持ちで長時間撮影が可能になりましたw。
☆isoworldさん
自宅から出発する際は、EOSで撮影。仕事場から出発する際はニコンやパナで撮影しています。五箇山も八尾も良い所です。
私は生れは鹿児島なのですが、育ちは富山なので、懐かしく画像を拝見させて頂きました。八尾のお蕎麦屋さんに良く食べに行ったものですw。八尾のおわら風の盆は、地元の人間でも観光客が多すぎて、なかなか本番の際は見に行けません。
観光客が帰った後、朝4時頃からの町流しが一番風情があるのですが、八尾に知り合いが居ないとこれは見れません。八尾の宿泊施設はほぼ予約不能なので、八尾の古家を購入される方もいらっしゃいます。
☆万雄さん
お気づかい、誠にありがとうございますm(_ _)m
昔ほど、無理が効かなくなり、帰って気付いたら、寝ていたりしますが、何とかやっています。今月は前年同月比4割アップの売り上げが取れそうなので、大三元を1本買おうと思っています。どちらのマウントにするかはわかりませんが……w。
レンズを買うために働いていると家族に言われそうです(爆。
まだまだ人生は長いので、まだ1DXとかD4は買わないでおこうと思っていますw。
☆藍川水月さん
鳥さんを撮る際は、キヤノンマウントはΣ50-500か456で撮っています。私も白鳥さんの撮影は1回のみです。そう言えば、最近5D2で撮っていませんので、時間が出来たら久しぶりに風景でも撮ってみたいと思っています。
書込番号:14207536
1点
coolkikiさん
遅くなりましたがPART29おめでとうございます。前スレ主のmaskedriderキンタロスさんお疲れ様でした。
今日はO公園にカワセミ撮影にいきましたが隣池の柵工事で騒がしくてカワセミの様子もおかしくてチャンスが少なくご覧のとおり他の鳥の留まりものです。ホバがなんとか撮れたのが救いでした。少ないとはいえ飛び込みも数回したのに撮れなかった自分が情けなかったです、トホホな1日でした。次週がんばります。
書込番号:14208107
4点
皆様こんばんは^^
写真を撮ってませ〜ん^^;
酒、白鶴〜^^飲んでます。
何となくサービスしちゃいます^^
海系と電車です、在庫ですが^^;
たくさんお誘いいただいて有難いですー本当に。。
できるご一緒させて頂きたいで〜す。
そして九州行った時はキンタロスさんと
撮りたいですね^^九州は他の方
もおられましたよね?
書込番号:14208233
1点
coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
今日は、どうしようかと思ったのですが、気合いを入れ直して遠征に行ってきました♪
昨日の雨と未明より晴れとの予報を信じて、房総は雲海で有名な九十九谷公園へ!!
ところが、晴れどころかいつ降ってきてもおかしくない空模様・・・
雲海の「う」の字もないクッキリとした下界(笑)
諦めて、以前よりネットで狙いを付けていた渓谷にロケハンを兼ねて転進!
しかし、ネットでの情報とは大違いで所々に散らばる不法投棄されたゴミの山・・・
そして、林道の拡幅工事・・・
今日は完全な敗退orz
まあ、一回もシャッターを切らないのも悔しいので、何とかなりそうな物を見つけて20枚ほどは
シャッターを切って来ました^^;
今日も貼り逃げで<m(__)m>
書込番号:14208706
2点
coolkikiさん、EOSユーザーの皆さん
こんばんはー(^^
コメントありがとうでーす!
>二枚目を見ていると、しばらくスキーに行っていないのですが行きたくなりました
すみません、撮影地の記載忘れてました(^^;
群馬県の草津スキー場周辺です、そろそろここも雨が降る時期です
カワイイお花ですね、僕も名前分かりません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1122508/
・attyan☆さん
>私ももうそろそろ梅を撮りに行きたいです。70-200 F4は使わない予定
そうなんですか、梅は何がいいか教えてくださいね(^^
・キンタロスさん
そうです、EFS15-85を常用してます、シャープですっかり気に入ってます(^^
>フィルムの頃から、逆光が好きでラボ屋泣かせの僕です
逆光は面白いですよね
マツダのコンセプトカーですよね、これいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1122113/
・hotmanさん
寒桜ですね、ピンクが鮮やかですね
桜のシーズンが待ち遠しいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1121634/
・isoworldさん
すみません、撮影地の記載忘れてました(^^;
群馬県の草津スキー場周辺です、
夕陽と夜景が同時に見れて不思議な1枚ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1121790/
・万雄さん
>にほんねこさんも15mmフィッシュアイいかがですか
えーと・・・次は昆虫用にタム9かなと(^^;
二桁機は30〜60まであるんですか、
伸びた手が人間っぽいですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1122632/
・藍川水月さん
EF24-70mmの交換よかったですね
誕生日おめでとうです、ウチの娘も同じ日です(^^;
僕もこんな感じに撮りたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1122478/
・一ノ倉 沢太郎さん
今日は朝から晴れると思ったのに散々でしたね(^^;
僕も朝もやの白鳥を狙ったんですが・・・
春先の渓流もいいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1123217/
また草津の雪景色を・・・
書込番号:14209548
1点
coolkikiさん、みなさんこんばんは。
maskedriderキンタロスさん、お疲れ様でした。
あちらにレスありがとうございます(^_^)/
新しいレンズを手に入れたで、アマチュアレースで試しに行きました。
5DUに328
7Dに70−200/2.8
前日の雨で田んぼと化していました。
ドロ、ドロ、ドロ。
さすがに、この2台で半日も立っていたら疲れてきました。
女性も男に混じって頑張っていました。
まだ328の良さが判りません。
もっと使いこなせる様にしなくては(^^ゞ
書込番号:14211696
1点
こんばんはー、昨日は娘のソフトの大会があり、5時おきで出かけました(お陰で夜は起きてられず早めに寝ました)が、弱小チームなのにケガ人が3人、、、予想通りの惨敗でした。こういう試合は段々気乗りがしなくなり撮影枚数も少なめでしたね。。
また、洗車をしていた時に指を脚立で挟んで左中指が使えません・・・
● 万雄さん
画像は削除されたようですが、一応拝見はしてます。猫も公園では食物連鎖の一員ですので、ああいう一面もあるでしょうね。大昔、クラスの女の子の家で籠に入っていたインコが猫からやられて泣いていたのを思いだしました。。。ライオンやトラも「ネコ科」ですもんね。
行方不明のネコはちょっと心配ですね。迷って他の土地に住み着いているのなら良いのですが・・・ボスネコは短気、、案外そういう人が怖がられてボスになってたりして!
100Lは良いレンズですね。僕は中望遠の単としても使います^^
30D本体を忘れてしまうなんて!満雄さんでもそういうことがあるんですね〜。僕なんか、2台カメラ持って出かけて、2台ともCF入ってなかった事があります。。。
● 藍川水月さん
24-70F2.8L、交換良かったですね。4枚目、フルサイズ&大口径レンズならではの空気感が漂ってますね〜(いいなぁ)
今日から30歳、おめでとうございます。自分で納得いく30台を送ってくださいね!
1枚目のお姉さんは福岡にはいらっしゃいませんでした。。。2枚目のヤマハの方ですが、ヤマハ自体の出展がありませんでした(地元のバイク屋さんの出展でした)
僕は逆にこれまで車やバイクを主体に撮影してきたので、今回初めて「お姉さん」をいっぱい撮りました。。自分の会社の人を3人見かけたのですが、物陰に隠れました(笑)
ハクチョウは何故かそれらしき鳥を通勤途中で見たのですが・・・撮れてません。。羽を広げたタイミングを上手き押さえてありますね。。
● coolkikiさん
1枚目の花、期待どうり名前分りません!(^□^;)でも、可愛い花ですよね。
後ろの方は中々動いてくれなかったので・・仕方ないです。。
MAZDAの車って、大昔からしたら本当見違えるぐらい格好良いですよね。でもマツダと言えば「ロータリー」かな?(だれだ?聖子と言ってるのは??)
● isoworldさん
isoworldさんのKissはそのもてるポテンシャルを120%発揮できてるんじゃないだろうか?と思います。そのぐらい、写心が素晴らしいです。
民謡の舞台、遅めのSSでも手ブレが無いのはもちろん、被写体ブレも無いのが凄いですね。
僕は単純に高速SSで切り取ってそうです(^^ でも・・
>なんの。私なんて撮影現場に着いてみたらカメラにバッテリーを入れていなかったとか、メモリーカードが入っていなかったとか、しょっちゅうあります。
これを聞いて、とても安心しました(^^
● attyan☆さん
コネコネットですか?本当だ、レビューが表示されますね。僕はあまり、投稿数とか表示して欲しくないんですが、、、新規の荒らし対策かもですね。。
今気が付いたのですが、僕が405位ぐらい見たいですね。。でも、このランキングもあまり僕はわかんないです(^^;
D800買うんですか??すげーですねー(@@)
僕は必死で働いて、節約して貯めたお金が最近の残業規制でどんどん減ってます(TT)
● チャピレさん
チャピレさんなら「トホホ」でもこれだけのものが撮れたら僕は自信を持ってしまうと思います。1枚目も設定ミスという書き込みですが、全然OKでしょう。止まり物はもう何もいうことが無い出来ですし、、4枚目なんかとても可愛いです。
次週がんばる・・・これで頑張ったらどうなっちゃうんですか!!!
● bebe7goさん
九州はボニー&クライドさんがいらっしゃいます。最近顔を出してもらってませんが、きっとロムはしてあると思います。こちらでは僕の不精でオフ会みたいなこともやってないので、実現すれば楽しいですね(なかなか、スケジュール調整が難しい僕なのです)
4枚とも美しいですね。1枚目は本当にシャーロックホームズがいるようです。金色の世界が素敵です。2枚目の光の具合が一番好きです。「光と水」に弱い僕ですね〜。
神戸電鉄、この構図は青空に電車が浮かんで確かに良いです。最新電車、お人形がファニーですね。
● 一ノ倉 沢太郎さん
渓谷、良いところ切り抜けましたね。劣悪な条件でも物にする所を見習わないと!
1・2枚目の流れる感じが好きですね。3枚目、つり橋を見るとショッカーの戦闘員が落とされそうな気がする変な僕です。4枚目、ちょっとしたedo-worldですね。でも、差wさんオリジナルかな?最近の沢さんの手法ですね。
● にほんねこさん
草津スキー場で印象的な撮影してますねぇ〜。1枚目は中々のセンスだとおもいますよぉ〜。こういう冬の澄み切った空も良いですね〜。
梅は枝が印象的で面白いんだよ・・・という話を以前edo murasakiさんが書いてありました。。。僕もそういう面白さを出せれば・・・と思ってはいるのですが・・・
スキーは楽しめましたか??
● R259☆GS−Aさん
うわぁ〜、この中で328のシェイクダウンですか!?正にドロクロスですねぇ〜。でも、MXって乾きすぎてても土ぼこりが凄いし、マディだとこういう風になるし、なかなかベストコンディションは難しいですよね。
4枚目の女性、凄いですね〜。僕はオフに入ると「トライアルセクションか?」ってぐらい遅いです・・・・(爆)
書込番号:14213211
1点
こんばんは!EOS板の皆さん!(^_^)
夕べは友人が朝方まで居たので顔出しできませんでした。(^_^)
申し訳ないです、、、<(_ _)>
今日あげたのは自分の部屋の机の上で撮ったものです。
15-85mmの写りは良いですね〜(^_^)、、、あっはっ(^_^;)
★万雄さん
こんばんは!
コメント&返レス有り難うございます。
>今回は時間が合いそうにないですし会社の行事で忙しいので、パスさせてください。<東山花灯路
まだ未定ですが、残念ですね。
またお誘いいたします。(^_^)
>今日は30Dの出番でした
>使用カメラ先発ローテーションがまた狂ってしまいました。
キヤノンだけでなく多く機材をお持ちなので色々と気をお遣いですね。
たしかHPで見せて貰った限りですがEOSとLレンズもコンプリートなさっているのですよね。
買うだけの趣味でなくまんべんなくお使いになるのがすごいです!
85mm f1.2は素晴らしい解像と暈けを出すのですね。
夕べ来ていた友人が万雄さんの70-200mm f4の作品を見て購入意思を固めたようです。
素敵な猫ちゃん有り難うございます!
★isoworldさん
コメント&返レス有り難うございます。
>ここには紅葉の撮影で何回か行っています。
人が居て華やかなシーズンと人の来ない静かなシーズンでは同じ所でも違って見えるのでしょうか?
お寺などを拝観させて頂く時は静かな時に行くのも良いですよ。
ゆっくりと拝むことも出来ます。(^_^)
>出張で(遊びでも)あちこち移動するたびに、どこで何をどう撮ればよいかイメージしています。
>Yahoo!地図や衛生写真を見て、どこで何をどう撮るかを連想する
isoさんはその点のチェックが素晴らしいですよね。
それに何時に日がどうなるとか月がどうなるなどもきちんと調べてらっしゃいますものね。
「おわら風の盆」は7DのCMで知りました。
生の当日は相当な混みようで写真どころではないようなことなんですよね。
この様なステージで見せて頂けるのはありがたいですね。
ラストシーンのスクリーンの雰囲気からして良い編集をなさっているのだろうなと想像できます。
また、暗い所の撮影なのにやたらと解放でお撮りにならないのもコツなんでしょうね。
ISO1600でもKiss X4は強いですね!
ご紹介有り難うございました。
「東山花灯路」の件
>3月10日〜20日なら16日以外は何とかなります。
そうですか、、咲き始めの梅とのんびり食事と夜の撮影会が良いですかね。(^_^)
またみんなで調整してみましょう。
★attyan☆さん
返レス有り難うございます。
>住宅街のど真ん中で撮っていますから、これくらいが限界みたいですw。
そうなんですか、、、とてもそうとは見えないですね。
>そのお陰で500mmは手持ちで長時間撮影が可能になりましたw。
筋トレも出来る500mmですね。(^_^)
二枚目のメジロの正面からのワンショットはおもしろいですね。
正面からのメジロ始めてみたかもしれません。
★チャピレさん
こんばんは!
>トホホな1日でした。次週がんばります。
長い時間寒い野外に居ると良いことがないと余計にトホホとなっちゃいますよね。
でもチャピレさんの目指すレベルが高いからも有りますよね。(^_^)
アップなさった作品を見る限りでは素晴らしいものだと思います。
また、今週末の作品楽しみに待っていますね!(^_^)
★bebe7goさん
こんばんは!
ご機嫌ですね〜<酒、白鶴〜^^飲んでます。
「ゴールデンモーメント シャーロックホームズが釣り人」
お〜〜素晴らしいですね。
こんな綺麗な夕景を見てみたいです!
★一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
遠征はえらいことでしたね。
>所々に散らばる不法投棄されたゴミの山・・・そして、林道の拡幅工事・・・
林道工事は仕方ないとして不法投棄にゴミはまたしても腹立たしいことですね。
季節が変わればまた良い所のようですね<渓谷
四枚目の作品はセピア調のようにも見えて素敵ですね。
★にほんねこさん
コメント&返レス有り難うございます。
>群馬県の草津スキー場周辺です
やはりあの雪山の斜面はスキー場でしたか、、、(^_^)
ゴンドラのシーンはゴンドラの中からでしょうか?
少し反射が入っているようですけどとても素敵なシーンですね。
また良いお天気ですね〜(^_^)
★R259☆GSーAさん
こんばんは!
300mm f2.8に70-200mm f2.8とは!すごいですね。
>この2台で半日も立っていたら疲れてきました。
でしょうね。(^_^)
328でのレースシーンは迫力ものですね。
特にぬかるんだダートレースなので飛ぶ泥が良いですね。
自分は特に3枚目の作品が素晴らしいと思いました。
これ見て328欲しくなる人が多くなるんじゃないですか?(^_^)
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>でもマツダと言えば「ロータリー」かな?
そうそう、、最終形のコスモを買おうかと思ったことがありました。
でも、MAZDAに勤めていた友人に止められました。(^_^)
「上はハート、したはお尻??」
うまいなぁ〜〜(^_^)
「花粉と黄砂が凄かったですTT」
もう黄砂がやってきましたか、、、いかんなぁ
>指を脚立で挟んで左中指が使えません・・・
おだいじに、、、
ではでは!
書込番号:14213959
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
2年前に久米島で私と一緒に海に落ちて水死したEOS kiss X3の腑分け (私は助かった) |
さらに臓器を取り除くと骨格まで見えてくる(海水で内臓の一部が腐っている) |
心臓部はとても綺麗で移植可能のように思われた(再度ホルマリン浸けに) |
これは目蓋で、脳からの指令で開いたり閉じたりする(死んでいるときは閉じる) |
EOS全機種連のみなさん、こんばんは。
今日はスッキリしない天気で、寒い1日でもありました。それに車検と整備に膨大な支払いがいることになり、私の貯金も底が見えてきました(おおさぶ)。
…で、今日は、杉田玄白と前野良沢の指導を受け、2年ほど前に水死した私の相棒の腑分けをすることになったんです。冷暗所でホルマリン浸けされていた遺体を室内に運び込み、震える手で手術道具をさばき、恐る恐る中を開いてみました。おお…
中を開いてみた様子を写真で紹介します。これが最新ターヘルアナトミア(解体新書)です。水死のために中はなかり腐っておりましたが、心臓部だけは綺麗でした。
万雄さん:
> 「おわら風の盆」という民謡行事も催されるんですね。いちど猫さんを求めて行ってみたいですよ。
ここでもネコはいましたよ。外は雪でしたので、こたつで丸くなっていました。
attyan☆さん:
> 私は生れは鹿児島なのですが、育ちは富山…八尾のお蕎麦屋さんに良く食べに行った…八尾のおわら風の盆は、地元の人間でも観光客が多すぎて、なかなか本番の際は見に行けません…観光客が帰った後、朝4時頃からの町流しが一番風情がある
夏にも行ったことがあるのですが、風の盆の頃に宿を取るのは困難ですね。無茶混みます。朝4時頃からの町流しが一番風情がある ← これはいいですねー。
チャピレさん:
> 少ないとはいえ飛び込みも数回したのに撮れなかった自分が情けなかったです、トホホな1日でした。
私もそういうこともありますよ....っていうか、たいていそうです。
bebe7goさん:
> 酒、白鶴〜^^飲んでます。何となくサービスしちゃいます^^
bebeさんちの生活スタイルが見えてきました。午後8時頃に夕食となり、お酒を晩酌にホロ酔い気分になる。その心地よさでテキトーにこのスレのお相手して、写真を貼る…ってな感じでしょうかね。私んちと2時間違いですね。ウチは午後6時(ピッタリです)から夕食です。今日は「鬼ころし」をコップ1杯飲んで、ちょっとだけ(ダイエットのために)食べて終わりです。明日は県の仕事で神戸に出て、終わったらどこかのメシ屋でビールと定食です。一緒にいかが^^
一ノ倉 沢太郎さん:
> 雲海で有名な九十九谷公園へ!!…いつ降ってきてもおかしくない空模様・・・雲海の「う」の字もないクッキリとした下界(笑)…今日は完全な敗退orz
こちらも空振りでしたか。そういうこともありますよ。
にほんねこさん:
これも群馬県は草津スキー場周辺の雪景色でしょうかね。かなり積もっているみたいですねー。
R259☆GSーAさん:
ドロドロの中のアマチュアモトクロス…いいいですねー。近くで撮っていると泥を被るんでしょうね。たいへんだぁ。
maskedriderキンタロスさん:
> なんの…しょっちゅうあります。これを聞いて、とても安心しました(^^
おいおい、私の失敗談を安心材料にしてはいけませんねー^^
coolkikiさん:
> 人が居て華やかなシーズンと人の来ない静かなシーズンでは同じ所でも違って見えるのでしょうか?
私のカミサンの寝起きの顔とお出かけの顔の違いくらいはあります(爆)。おっと…ほとんど変わらないという意味です(大汗)^^;;;;
書込番号:14216237
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM |
EOS 60D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
昨夜は何故か仕事の疲れと持病の首痛の再発でご訪問できずに申し訳ありませんでした。
明日はあまりの痛さで会社は休ませて頂きます。
☆attyan☆さん
こんばんは。僕もカメラとレンズを買う為に働いてると人には言えません。
僕は1Dxは意地でも欲しいですね。
2枚目のメジロさんはカメラ目線が可愛いですね。
☆チャピレさん
こんばんは。O公園は堺のほうですか?柵の工事をしていると野鳥撮影も気が散って
嫌ですね。1枚目の写真は普通なら飛び込みたいけど飛び込めないって感じがします。
☆bebe7goさん
こんばんは。3枚目の神戸電鉄は非常に良いアングルで撮られていますね。
☆にほんねこさん
こんばんは。EOSの二桁機は30D・40D・60Dを所有していて猫さん撮影で活躍して
くれていますよ。
次は昆虫用にタム9を購入されるんですね。良いカメラ店をご紹介させて頂きますよ。
1枚目は冬の厳しさを感じさせてくれる写真ですね。
☆R259☆GSーAさん
こんばんは。1枚目は迫力が伝わってくる写真ですね。
☆maskedriderキンタロスさん
こんばんは。削除された写真は拝見してくれましたか。あの写真の猫さんは食べる前に
僕の処に自慢げに見せにきて雀を助けようとしたけど手遅れでしたね。
行方不明の猫さん心配ですよ。一応は公園内を周って探してるんですけど見つかりません。
100Lは良いレンズでしょ。無理して買って正解でした。
今週は30Dを忘れないようにしますね。
1枚目の「上はハート、したはお尻??」の写真は面白いですね。
☆coolkikiさん
こんばんは。30Dさえ忘れていなければ先発ローテーションの順番で今週はNikonの
番だったんですよ。東山花灯路は本当に申し訳ありません。また今度お誘いください。
85mm f1.2は素晴らしい解像と暈けを出してくれるレンズでしょ。野外に晴天での
開放F値での撮影は苦しいですが僕はいつも持ち歩いています。
ご友人さんは僕の70-200mm f4の作品を見て購入意思を固めてくれましたか。
僕こそありがとうございます。
作例の写真の撮り方はナイスアイデアですね。思わず笑ってしまいました。
☆isoworldさん
こんばんは。やはり猫さんは居ましたか。ますます行きたくなりました。
デジタル一眼の解剖写真、驚きと感動で拝見させて頂きました。
書込番号:14216814
1点
みなさん こんばんは!
あっという間に28→29ですね。
coolkikiさん part29 おめでとうございます。
そして maskedriderキンタロスさん ご苦労様でした。
最近はみなさんに追いつけなくて返レスなしでお邪魔ばかりして申し訳ありません。
今日も貼り逃げになりますがお許しを!
書込番号:14216849
1点
みなさんこんばんは。
coolkikiさん、スレッド運営お疲れさまです。
アップした写真は在庫からB777-200です。
■coolkikiさん
そうなんですよ。
B737は元々エンジンの直径が小さかったので足が短かくてよかったのですが、
足の長さをそのままでエンジンを大きくしたものですから真円ではなく、おむすび型
になってしまいました。
昔FC3Sに乗っていた頃、レカロのシートに憧れていましたが、初めてB747に乗った時、
エコノミーのシートが普通にレカロだったので驚いたことを思い出しました。
今回もよろしくお願いします。
■bebe7goさん
明石海峡大橋に夕陽がよく似合いますね。
■にほんねこさん
黄色い梅の花と青空がとてもキレイですね。
■vincent 65さん
朝日が新しい旅立ちをイメージさせますね。
■万雄さん
ネコさんみんなまったりしていますね。
食物連鎖の衝撃な写真は削除されてしまったようですね。
■maskedriderキンタロスさん
コメントありがとうございます。
おおおお、菜の花のバックの玉ボケが見事です。
こちらこそよろしくお願いします。
■hotmanさん
色んな電車が撮れて楽しそうですね。
うらやましいです。
■藍川水月さん
青空に2連の白鳥がとてもいいですね。
■isoworldさん
コメントありがとうございます。
神戸の夕景はどこをコンポジットしているのかわかりません。
■attyan☆さん
セグロセキレイはキレイですね。
7D+Σ50-500のメジロはシャープで自然な色合いですね。
■zc777さん
イルミネーションと夕景がキレイですね。
■チャピレさん
カワセミ見事に捉えていますね。
■一ノ倉沢太郎さん
キレイな清流にかかる吊り橋がいい味出してますね。
■R259☆GS-Aさん
泥をはね上げて疾走するモトクロスすごい迫力ですね。
それではみなさん、今回もよろしくお願いします。
書込番号:14217251
1点
こんばんは!
今大阪は雨が降ってきました。
明日の天気はどうだろうなぁ、、、
明日は自宅の工事の加減で午前9時から夕方4時まで給排水が出来ません。
トイレはどうしよう、、、(^_^;)
写真は嵯峨野の二尊院です。
ここは阿弥陀様とお釈迦様のにたいが同じ場所にまつられている珍しい所です。
★isoworldさん
返レス有り難うございます。
水没したX3を二年間も保存しておかれたんですか、、、
それはそれですごいですね。
>私と一緒に海に落ちて水死した
危なかったんですね。
これからも気をつけて下さい、、、溝に墜ちておられる所も目撃しましたから、、、(^_^)
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
>野外に晴天での開放F値での撮影は苦しいです
あ?f1.2だと明るすぎるんですね。
なるほど、、、
今回の猫ちゃん達は明るい日差しの中でみんな気持ちよさそうですね。
いつも猫ちゃん達はカメラ向けられても警戒心0ですね、、、(^_^)
★kenzo5326さん
こんばんは!
バラの100mmマクロシリーズですね。
家も此の手の花を生けるような家だったら良いのになぁ、、、
妙に三枚目の緑の花は美味しそうですね、、、(^_^;)
★チャック・イェーガーさん
返レス有り難うございます。
>足の長さをそのままでエンジンを大きくしたものですから真円ではなく、おむすび型になってしまいました。
お??なるほどそういうことだったんですか、、
よくわかります。
飛行機のイスって段々に狭くなってきて今また少し座り心地も良くなってきましたね。
革張りのシートも有ったにになぁ、、、<古い話ですね。
「B777-200」は色が違えばなんか軍用機のようにも見えますね。
先端のとがったような丸みが格好いいですね。(^_^)
ではでは、、、またぁ?
書込番号:14218035
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
EOS 60D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
首の痛さも和らぎ明日は元気に出勤いたします。
☆kenzo5326さん
こんばんは。1枚目の写真は見事にマクロレンズを使いこなしてますね。
☆チャック・イェーガーさん
こんばんは。この時期は猫さん撮影には絶好の季節ですよ。
食物連鎖の衝撃な写真は削除されてしまいましたね。
3枚目の写真は迫力がこちらに伝わってきます。
☆coolkikiさん
こんばんは。野外の晴天での開放F1.2での撮影は苦しいですよ。
今回の猫さん達は明るい日差しの中で気持ちよさそうでしょ。
でも知らない人が近づこうとすると一目散に逃げちゃいます。
二尊院の写真は静けさが漂う写真ですね。
☆maskedriderキンタロスさん
こんばんは。奥さん一日でも早く回復してくれると良いですね。
書込番号:14220802
2点
皆様、こんばんは\(^▽^)/
テキトーカメラマンbebe7goさんです。
今夜は飛行機とカメラ女子特集です^^
勿論在庫からです・・・・。。。。
チャックさんやISOさん好みでしょうか^^
書込番号:14221223
1点
coolkikiさん、EOSユーザーの皆さん
こんばんは
>ゴンドラのシーンはゴンドラの中からでしょうか
そうなんです、ちょっと写り込みしちゃいました(^^
春も近いので滑りながら撮ってきました、
>15-85mmの写りは良いですね〜
まったく同感です、僕はX5の常用にしてます、BGでなんとかバランスしてます(^^;
面白いアイデアですねー 僕の友人の事務所(自宅の1室)にもデッサン人形ありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1124015/
・R259☆GSーAさん
躍動感と言うか臨場感のある作例ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1123688/
・キンタロスさん
>1枚目は中々のセンスだとおもいますよぉ〜
ありがとうです!
ナイスアイデアな1枚ですね、お子様お大事に(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1123893/
・isoworldさん
EOS kiss X3の内部構造面白いです(失礼)
使用者がご無事で何よりです(^^
>これも群馬県は草津スキー場周辺の雪景色でしょうかね
そうなんです、最上部は本白根山周辺で2千メートル近いです
・チャック・イェーガーさん
>黄色い梅の花と青空がとてもキレイですね
ありがとうです!
すっきりデザインのシャープなカラーリングですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1124361/
・万雄さん
>良いカメラ店をご紹介させて頂きますよ
ありがとうです、お互い行きつけのカメラ店に通いますよね(^^;
60D+EF70-200mm F4Lいい感じですね〜 アブナイアブナイ・・・
カリカリしてますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1124747/
・bebe7goさん
>今夜は飛行機とカメラ女子特集です
僕も楽しませていただきました(^^;
草津の雪景色続きますが・・・
書込番号:14221445
2点
こんばんは!
やっと仕事も一段落着きそうです。ここ数日、腰痛に悩まされていました。時間がないのもありますが、腰が痛くて写真どころじゃありませんでした^^;
今日は、日曜に撮ったスナップを貼ります。今週末ぐらいには、梅の花でも撮っていそうですw。
さて、5D3の発表が目前に迫ってきたみたいです。レンズもそこそこ揃っているので、かなり期待してはいるのですが、5D2を購入してそう時間も経っていませんから、しばらく様子見する予定です。
☆チャビレさん
今度の土日、天気が良いとうれしいですね。先週末は決算の仕事をしていて撮影出来ませんでしたから、私も今週末に期待しています。
☆一ノ倉 沢太郎さん
房総なら私も行こうかと思ったのですが、ゴミの山でしたか……1年位前、行政が営業用のゴミの焼却の値段をいっぺんに2倍に値上げしてから、不法投棄が相当増えました。困ったものです。
☆にほんねこさん
今回は、マクロレンズかトキナーのM535というレンズを使う予定です。良いかはわかりませんw。70-200 f2.8L IS Uを購入する予定でしたが、なぜかニコンマウントの全く別のレンズを買ってしまいました^^;
☆makedriderキンタロスさん
D800に関しては、5D3を見てから決めようと思います。今年は、前年よりかなり売り上げが良いので、何とかなりそうです。他人の2倍以上のスピードで仕事を片付けたら、お金は貯まりますw。
それはともかく、奥さん、大事にしてくださいね。早く回復されるのを祈らせていただきます。
☆coolkikiさん
自然が残っていると別スレでもたまに言われるのですが、都内の中心部にかなり近いところに住んでいます。長男は港区の学校に通っていますし……。鳥は鳴き声を聞いて、それから一生懸命探しています。都心でも結構居るものですw。でも、撮れない時は一枚も撮らずに帰ってきます^^;
☆isoworldさん
水死したのがカメラで良かったですね。自分の父親も2回ほど、海に落ちて死にそうになってことがありますw。
おわら風の盆、昔は八尾に親戚が居たので、よく見に行きました。坂の街、八尾、すごく好きな街です。有名なお蕎麦屋さんがあるのですが、蕎麦の太さがかなりバラバラだったりしますw。
書込番号:14221674
0点
こんばんは!
今日は朝から夕方まで排水できない状態でトイレとかどうしようと思っていたのですが色々策を練っておいたので無事に過ごせました。
工事はまだ数日かかりますが、今時は職人さんに10時だとか3時も出さないで良いので楽になっちゃいましたね。
でもその分、お互いに愛想がないことが寂しいことですね。
写真は去年の今頃です。
Kiss X4でUSJを撮っていました。
★maskedriderキンタロスさん
あらら、、、大変ですね。
どうぞお大事に、、、
またキンタロスさんもがんばり過ぎず手を抜かずで、、、(^_^)
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
>二尊院の写真は静けさが漂う写真ですね。
有り難うございます、、、
70-200mm f4は本当にどのカメラとも相性の良いレンズですね。
自分も色々悩んで初Lレンズとしてこれを買った時はその写りの良さに買って良かったぁ〜と思ったものです。
首大事になさって下さい、、、
★bebe7goさん
こんばんは!
飛行機は737-800ですね。
おかげで覚えました。(^_^)
三枚目のイヤーマフの後ろ姿は何故か惹かれますね。(^_^)
★にほんねこさん
コメント&返レス有り難うございます。
>面白いアイデアですねー
はい、、、背景の猫は家の猫を撮影して合った写真をiPadに撮しているんです。(^_^)
草津のスキー場は本当に良さそうですね。
今となってはスキーをするのに草津まで行くのはちょっとと思うようになりましたが、若い時に行っておけば良かったです。
70-200mm f4もしお持ちでないとしたら買って良かったぁと思えるレンズですよ。
それに15-85mmとのつながりも良いですよ。(^_^)
★attyan☆さん
返レス有り難うございます。
一段落なさいましたか、、、良かったですね。
もう少しすると梅も本格的なシーズンになって来ますしちょうど良いですね。
「合法と非合法」
これは良い街のスナップですね。
こういうの好きです。
養老乃瀧チェーンはまだあるんですね。
見ないと思って検索したら自分の住む所の隣の駅にも有りました。
なんか懐かしいなぁ、、(^_^)
>他人の2倍以上のスピードで仕事を片付けたら、お金は貯まりますw。
いいなぁ、、、うちは二倍のスピードで仕事したらその分暇が出来てお金が飛んでいきます。(^_^;)
ではではまたぁ〜〜
書込番号:14222326
1点
こんばんは。
なんとかぼちぼち参加できてます(笑
さて、本日は、知ってる人もそれなりにいそうですが、coolkikiさんに説明したEF24-70mmの独特の機構の写真をUPしてみました。
こんな感じで、24mmだと伸びます(笑
4枚目は、そのEF24-70mmで撮影したセキレイさんの等倍切り出しです。
交換後の個体はなかなか調子がよくて、画面中心とはいえ開放でこれだけの描写してくれると嬉しいですね^^
単純な解像度だと70mmでは、カリカリで有名なEF70-200mmF4Lには負けますが、なんと言うか、EF24-70mmは「味」を感じさせてくれる描写な気がします。
重いけれど、お気に入りの1本になりそうです。
所で、話は全く変わりますが、今週末職場旅行で河口湖周辺に行く事になりました。職場旅行なので、じっくり撮影はできなさそうですが、朝早起きして抜け出して、どこかに撮影出来たらと思っています。
もし、周辺に詳しい方がいらっしゃったら、お勧めスポットを教えていただけると嬉しいです^^
>coolkikiさん
こんばんは。
その花、見た事はあるんですが、名前はわからないです^^; かわいらしいですよね。
「京都嵯峨の付近の雨水ますのふた」、いいデザインですね^^ マンホールやこういうところの蓋って、結構凝ったデザインだったりしますよね。
お祝いのお言葉ありがとうございます^^
年齢とともに時間が過ぎるのが早く感じるっていいますよね^^;
ホント、悔いなく楽しい30代になればと思います。
>万雄さん
こんばんは。
あらら^^;
しっかり準備して、まさかのカメラ忘れとは…がっかりですね^^;
私も、カメラじゃないにせよ、バッテリー忘れとCF忘れはよくやります^^;
後は、なぜかEF-S18-55mmF3.5-5.6ISとEF24mmF2.8を間違えて広角がたりなかったりとか^^;
でも、万雄さんはたくさん持っている機材をちゃんとローテーションで使ってらっしゃるんですね。
私は、最近5D2以外持ち歩かなくなってしまっているので見習わないと^^;
やはり、猫をそれだけ近づいて撮れるだけの信頼関係を得るには時間がかかるんですね。それだけの時間をかけてそういう関係になっている所は、被写体への愛と敬意を感じます。
しかし、85Lの絵、いいな〜…物欲が…(笑
首が痛いとの事でご自愛ください。
>isoworldさん
こんばんは。
「おわら風の盆」の写真、室内で条件も悪そうな中、雰囲気を素敵に捉えられていますね^^
2枚目の動きのある絵もいいですし、4枚目も、フィナーレの美しい雰囲気が伝わってきますね^^
お祝いのお言葉もありがとうございました^^
なるほど。撮影地までそれなりに距離があるんですね^^; 失礼しました。
フィルターワークや、花火のスレであったロータリーシャッターといった技法的な工夫といい、精力的にあちらこちらに行く行動力といい、見習わないといけないですね。
「最新ターヘルアナトミア(解体新書)」なかなか面白く見せていただきました。水没して時間も経っている割には、思いのほか錆も少なく見えますね。
>attyan☆さん
こんばんは。
シグマの50-500なんですね。シグマの150-500は持っているのですが、どうもあまり画質がよくなくて…
こういう作例を見せられると、50-500に置き換えたいな〜と思ってしまいます。
私は、逆に連写機の40Dをほとんど使わなくなっちゃいました^^; 私も今度使ってあげないと^^;
>チャピレさん
ご無沙汰しております。
私もmaskedriderキンタロスさんと同じく、チャピレさんの失敗レベルが撮れたら多分狂喜しちゃいます(笑
次週はご自身の納得の写真が撮れるといいですね^^
…文字数オーバーしたので分割します^^;
書込番号:14222707
1点
>bebe7goさん
こんばんは。ご無沙汰しております。
1枚目、ホントにシャーロックホームズみたいなシルエットですね^^ こんな人ホントにいるんですね
2枚目の噴水と橋の写真も、素敵な構図だなぁと思います^^
夕焼けのスカイマーク、最高にカッコいいですね^^
>一ノ倉 沢太郎さん
ご無沙汰しております。
2か所回って2か所とも不発とはがっかりですね…
私もこの日は写真を撮ったのですが、天気がいまいちだったせいもあっていまいちな写真ばかりでした^^;
>にほんねこさん
お祝いのお言葉ありがとうございます^^
既に数日たってますが、娘さんにもおめでとうとお伝えください^^
白鳥さんは、ここ数年毎年通って、羽根を広げる前兆がなんとなくわかってきました。
次は、白鳥さん2羽がハート型になる瞬間(ペアリングでしたっけ?)をぜひ撮りたいのですが、こちらはまだまだ不発ばかりです(涙
目では見れても、写真に撮れません
3枚目、絶好のスキー日和といった感じで気持ちよさそうですね^^
[14221445]の4枚も、澄んだ空気が伝わってきそうです^^
>R259☆GSーAさん
こんばんは。
走る方も見る方も大変そうなコンディションですが、飛び散る泥が躍動感を感じさせてカッコいいですね^^
どれも立体感があって素敵ですね^^
>maskedriderキンタロスさん
ご自身の怪我に奥様の病気にとあまり良くない事が続いているようで、お疲れ様です。早く良くなるといいですね。
maskedriderキンタロスさんご自身も体調を崩されないようにご自愛ください。
お祝いのお言葉、ありがとうございます^^
なるほど。モーターショーといっても、全部の企業がどこに行っても出展しているわけじゃないんですね。
お姉さんも、あっちこっちに同じ人を連れていくわけではなくて、それぞれの地域で雇ったりもしてるんですかね。
私は、元々男のクセに車とかバイクに全く興味がないので今までモーターショーに行った事がなかったです。
で、今回初めてお姉さん撮りに行ってきました(オイ
とはいえ、maskedriderキンタロスさんの車の作例なんかを見ると、せっかくだから車をカッコ良く撮る方も練習すればよかったなぁと思います^^;
>kenzo5326さん
100mmでF2.8という事は、100Lマクロでしょうか。素敵ですね〜^^
このスレを見ているとどんどん物欲が刺激されて危ないです…(笑
>チャック・イェーガーさん
ご無沙汰しています。
変わった塗装のANA機(?)ですね。こういうのもあるんですね^^
書込番号:14222719
1点
みなさん今晩は、今日は暖かさが戻ってきて。ようやく撮影が出来るくらいに戻りました。
で、今日は仕事が休みのため近くの動物園に撮影に行って来ました。しかしながら下手な写真ばかりでした。カメラは、50Dで撮影しました。ペンギン・サル・バンビ・知らない鳥の写真を投稿しました。
動物園の名は「長野市城山動物園」です、住んでいる団地から歩いてだいたい、30分〜40分ほどで着くところにあります。また、善光寺の近くでもありますが。今年の冬は、気温が低くてまた雪の降ることも多かったので、気持ちとしては雪景色でも撮影に行きたかったのですが。今年は諦めました。また、来年にでも車の購入ができたら撮影に行きたいと思います。
CANONからのメールで、50Dの新しいファームウエアが出たみたいですね。「1.0.9」のようですが、50Dなぜ、何度もファームが出るのでしょうかね???。まっよしとして。しばらく、動物園の写真を投稿いたします。では・・・。
書込番号:14225408
1点
今日は写真を撮っていませんので、遊びで作ったのを1枚だけ貼っておきます。
万雄さん:
ネコの写真をいっぱい撮っていると、ネコのこともよく分かるんでしょうね。アメリカのネコと日本のネコは鳴き声が通じるんでしょうか(変な質問ですけれどもね^^;)。
> 首の痛さも和らぎ明日は元気に出勤いたします。
おお、それはよかった!! 体を丸め首をかしげてネコを撮りすぎたのが原因では?
kenzo5326さん:
ホントに真っ赤なバラですね。でも同じ赤でも色に変化があります。
チャック・イェーガーさん:
> B737は元々エンジンの直径が小さかったので足が短かくてよかったのですが、足の長さをそのままでエンジンを大きくしたものですから真円ではなく、おむすび型になってしまいました。
なるほど、勉強になります。
> 神戸の夕景はどこをコンポジットしているのかわかりません。
大胆なコンポジットです。夕陽の光景と夜のライトアップの光景を足して2で割っています。
coolkikiさん:
> 嵯峨野の二尊院で…ここは阿弥陀様とお釈迦様のにたいが同じ場所にまつられている珍しい所です。
ここには行った記憶がありません。写真が撮れるんですね。
maskedriderキンタロスさん:
> 嫁が病気になってしまい
それは心配ですね。お大事に。
bebe7goさん:
> チャックさんやISOさん好みでしょうか^^
はい、好みです、スカートがもっと短ければ^^;
にほんねこさん:
雪景色に青空ってホントによく合いますね。
attyan☆さん:
> ここ数日、腰痛に悩まされていました。
おや、そうでしたか。腰痛には考えられる原因が幾つかありますが、まさか筋力の低下じゃないでしょうね^^;
> 八尾…有名なお蕎麦屋さんがあるのですが
行く前に聞いておけばよかった…。ところで大阪人にとって八尾は「やお」ですが、あちらでは「やつお」なんですね。住んでいる地域によって読み方が違います。
coolkikiさん:
> こんな窓ばかりの写真も集めてみたいなぁ
私は以前は天守閣のあるお城の写真を集めていましたが、7割ほど制覇した時点で頓挫しました^^;
藍川水月さん:
> こんな感じで、24mmだと伸びます(笑
すごい胴長になるんですね。私のほうがもっと胴長ですが。代わりに短足なのでバランスが取れています ← ぉぃ!!
藍川水月さん:
> CP+にて シグマブースのお姉さん
むむむ、こりゃぁいかん。チェックのスカートには弱いんですぅ\(@o@)/
gundaさん:
> 「長野市城山動物園」です、住んでいる団地から歩いてだいたい、30分〜40分ほど…来年にでも車の購入ができたら撮影に行きたいと思います。
私も歩くのは歩くのですが…レンズをたくさん担いでいると冬でも汗が出ますね。でも運動にはいい。来年は車ですか^^
書込番号:14226156
1点
こんばんは!
皆さん如何お過ごしでしょうか?
当方は先日来よりの工事も順調に進んでおり掘った溝を塞いで後はコンクリートを打つような状態になって来ました。
やれやれです。
ここのところ近場へも行かず我慢の日々ですがどこか行きたい病がうずうずしてきます。
計画だけでも練ってみよう!(^_^)
★藍川水月さん
コメント&返レス有り難うございます。
>coolkikiさんに説明したEF24-70mmの独特の機構の写真をUPしてみました。
有り難うございます。
いつも実機を見ないでNetで買い物をしている自分にはありがたい画像です。(^_^)
フードの中で伸びて広角とは本当におもしろいレンズですね。
中身を覗いて構造なんかも見たらきっともっとおもしろいのでしょうね。
>悔いなく楽しい30代になればと思います。
ですね!、、、いいなぁ30代(^_^)
チェックのお姉さんの後ろにシグマのバズーカのようなレンズが写っていますね。
でかいなぁ、、、
タムロンさんのブースではレンズよりお姉さんの方が目立ってるような、、、(^_^;)
★gundaさん
こんばんは!
>今日は暖かさが戻ってきて。
長野も少し緩んできましたか、、、(^_^)
>50Dなぜ、何度もファームが出るのでしょうかね???。
所有者も多くまだまだ現役で使っている人も多いからではないでしょうか?
有りがたいことですよね。
ぺんぎんさんは愛くるしく撮れていますね。
いい感じです。(^_^)
★isoworldさん
コメント&返レス有り難うございます。
>ここには行った記憶がありません。写真が撮れるんですね。
清涼寺からすぐですよ。徒歩5分程でしょうか?
>天守閣のあるお城の写真を集めていましたが、7割ほど制覇した
あっらぁ〜それはすごいですね。
城跡も含めると日本にはお城が多かったようですね。
その分お殿様多かったんですね。(^_^)
「遊びでコンポジットした写真です」
???船をコンポジットで入れ込まれたんでしょうか?
それじゃまたぁ〜〜!
書込番号:14226601
1点
EOS全機種連のみなさん、こんばんは。
今日は一日雨降りでしたので外出は控え、ジムに通ったあと自宅で確定申告の計算をして郵送で出してきました。これをすると毎年、還付金がかなり出る(200mmクラスのLレンズが買えるくらい)ので楽しみなんですが、何年も前にはロクヨンが買えるほど戻ってきたことがあり、それを思うと近年は寂しい限りです。これがわが家の確定深刻です^^;
昨日、今日と撮った写真がありませんので、他のスレで貼った写真と完全に重複しますが、珍しいものを紹介しておきます。それはローパスフィルター(LPF)に関する実験(目で見て分かる実験)の写真です。
ニコンからのLPFのないカメラが発表され、話題を呼んでいますね。LPFのないカメラはすでに幾つか例がありますけれど。LPFって何でしょうかね。LPFがないとダメなんでしょうか。LPFのある/なしで写真の写りにどう影響するのでしょうか。今回は個別の横レスは割愛してLPFについてダベリたいと思います。
難しい話はさておき、ローパスフィルターのある/なしで結果としての写真の写りにどんな違いが出るか、次のような実験で確かめてみました。まずはそれをご覧ください。写真も順次ご覧くださいませ。その準備のために、エクセルを使って多数の罫線をA4サイズの白紙に印刷しておきます。規則正しく蜜に並んだほうの罫線は1.45mmのピッチで並んでいます。規則正しく疎に並んだ罫線も2.15mmの狭い間隔で印刷してあります(写真A参照)。
これを電子レンジのドアの外側に貼り付け、ドアの内側からドアを通してこれを見ます。それが写真Bです。この紙は意図的に傾けて貼ってあるのですが、見事にシマシマの筋が見えるでしょ。もともとなかったモアレ模様がこの簡単な実験でハッキリと出てしまいました。写真Cは、これをもっと大きくして見たものです。
どうして?こんなことに????
電子レンジのドアは、小さな丸い穴を規則正しく蜜に並べたパンチングメタルで覆われています。この小穴のサイズは電子レンジで加熱に使う電磁波(2,450MHzのマイクロ波)は外に漏れず、外からは電子レンジの中が見える(可視光が通過する)ように決められていて、2mmΦよりも少々小さめです。小穴が並ぶピッチは2mmくらいです。
小穴は撮像素子CMOSのひとつひとつの画素、小穴が並ぶピッチは画素のピッチだと思ってください。サンプリング理論によれば、難しい話はパスして結論だけを言えば、画素のピッチの2倍よりもきめ細かな画像(規則正しく並んだ周期的な画像)がCMOSに結像すると、こういうシマシマ(モアレ模様)が原理的に出来るんです。
このシマシマが見えないようにするためには、画素のピッチの2倍よりもきめ細かな画像がCMOSに結像しないようにする必要があります。その働きをするのがLPFで、LPFはいわば画像を少し「ボケさせる」働きをしていることになります。LPFのロー(Low)とは周波数が低いことを指します。少しボケさせるフィルターには、方解石などの複屈折現象を利用しているようです。
画像に周波数なんて関係あるのかいな?と思うかも知れません。LPFの説明に空間周波数というワケの分からない言葉を持ち出して説明する人がいますが、ここで言う(空間)周波数とはどのくらいきめ細かな画像であるかというきめ細かさの程度を指しています。ですからLPFはきめ細かな画像は通さないで、ボヤケさせて周りに像を広げるフィルターです。画像の説明に周波数を持ち出すのは、理論(サンプリング理論)が周波数を使って展開されているからです。周波数を扱う電気・電子工学ではLPFはお馴染みのフィルターなんです。
それはともかくCMOSにLPFが付いていないと、画素のピッチに迫るほどきめ細かな画像をCMOSに結像するとき(レンズの描写が優れているとき)は、もし密に並んだ周期的画像(生地の目地や遠方に見えるタイル・格子・手摺りなどの周期的繰り返しのある人工構造物)があればモアレが出る可能性があります。使用するレンズがシャープな画像を結ぶものでなければ、LPFがあろうとなかろうと、結果としての写りには違いが出ません。ですが、LPFがなく、使用するレンズが極めて優秀で画素のピッチに迫るほどきめ細かな画像をCMOSに結像するときは、どこかでモアレが出るかも知れません。
LPFがなくモアレが出るかも知れないけれど画素のピッチに迫るほどきめ細かな画像が撮れるカメラがよいか、LPFが付いているために画像のシャープさはちょっと落ちるがモアレが出ないカメラがよいか、あなたならどちらを選びますか? 両者の中間状態のカメラも作ろうと思えば作れるはずですが…。
なお、この実験は誰でも簡単に出来ます。いちどお試しください。蛇足ですが、銀塩のアナログカメラでは、こういう問題は起こりえません。フィルムに感光粒子がランダムにあるからです。デジタルならではの問題ですね。
書込番号:14229942
1点
EOS板に、、俺、ふたたび参上!!!
こんばんは。みなさん、お見舞いの言葉ありがとうございます。指は順調に回復、嫁もどうにか体調が戻ってきてみたいです。
● isoworldさん
X3を分解されたんですね。僕は「何でも下取り」に出してそうです。。
ローパスフィルターの件も勉強になりますね。今やたら「不要論」が出てきていますが、付いているのならやっぱり意味があるんだろうぐらいにしか思わない僕です。
● 万雄さん
会社休むほどの首痛・・・ちょっと辛いですねぇ。でも、60D+70-200F4で撮ったトラはとても素敵です。
今年は、1DXに5D3、D800等、、、新機種目白押しですね。。。
面白いといっていただけて嬉しいです(^^
● kenzo5326さん
皆さんのご支援で29までたどり着けました!!kenzoさんにも沢山投稿していただき感謝です。
バラ、kenzoさん家で咲き誇っているみたいでいつも思うのですが、素敵なおうちですよね!
● チャック・イエーガーさん
いつも思う事なんですが、特徴も良くご存知ですし、一つ一つの機体に愛着を持って撮影してありますよね。本当は無機質の金属製な物ですが、生き物のようにも感じてきますね。
レカロシート、結構懐かしいですね。僕もそういうの良く知っている世代ですから、乗った飛行機のシートがレカロだったら滅茶苦茶テンション上がりますねぇ〜。
● bebe7goさん
適当とは書いて字のごとく「適して当てはまる」という意味です。正にbebeさんにピッ足しですね!
夕焼けをバックに飛び立つ飛行機、凄く良い雰囲気ですね。カメラ女子、そういう方僕の周りには居ません・・・(TT)
● にほんねこさん
雪景色、青い空がバックだと凄く清清しいですね。こんな空の色、しばらく見ていません。。
● attyan☆さん
僕にとって、今回の5D3のスペックはやばい事にもっとも魅力的なスペックです。でも、僕は2台体制を基本としているので、7Dとの共存がもっとも理想なので当分は置き換えしないです(できないです^^)
僕はしがない会社員なので、人より資料作成が早かろうが仕事のスケジュール管理を上手くして効率的に作業完了できるようにしても、ココ2年の給料は微減・・それどころか残業規制で実質下がっています。。。(TT)
● coolkikiさん
こんな・・シリーズ良いですね。好きな感じの写真を撮り続けると徐々に良くなると信じている僕だったりします(^^
● 藍川水月さん
EF24-70のズーム変形、凄く参考になりますね。言葉で幾ら語るよりこうやって見せていただけるとやっぱり分りやすいです。
セキレイの当倍、綺麗ですね〜。
CP+,2枚目の大砲、やっぱり何処から見ても「武器」にしか見えません(^^;
車は簡単になくなりませんし、自分でもっているならそれを撮るという方法もありますので簡単です。僕はいわゆるスーパーカー世代でバイクブーム世代です。。見てるだけでワクワクするそんな人種です(^^
● gundaさん
2枚目の猿達、上手く撮れていますね〜。複数の猿が被写界深度に入るようにちゃんと絞って撮影出来ていて良いとおもいますよ。動物園って色々居て目移りして大変ですよね。
50DのファームUP、キヤノンの優しさみたいなものを感じます。ディスコンになった商品のファームUPは凄く良心的だと思うのです。
書込番号:14231666
0点
こんばんは!
今日はちょっと写真在庫を持ち出せる環境でないところからのアップなんで写真がありません、、、
ところで5Dmk3の発表がありましたね。
皆さんは如何ご覧になりましたでしょうか?
なんかいろいろ処分してでも買うと幸せになれるのかなぁなんて思えるようなスペックに見えたんですけど、どうなんでしょうね。
使いこなせる使いこなせないは別にして何でも新しい物に興味を持っちゃいますね。
(買える買えないは別にしてとも言えますが、、、)
いずれにせよ、今のところ買える(換える)チャンスがないので、実機が市場に出てきて、あちらこちらに作例や使用感が出てくるまでは、Web上で眺めているだけです、、、(^_^)
★isoworldさん
こんばんは!
お天気があまり良くない日々が続きますね。
ローパスフィルターのわかりやすいお話有り難うございます。
電子レンジのドアを利用しての説明は素晴らしいですね。
TVを見ていても演者さんの衣装によってはモアレが起こりますよね。
TVのカメラにはこの手のフィルターがないのかな?
それとも見る側の問題だったのかな?
有り難うございました!
★gundaさん
gundaさんの云うところの知らない鳥さんはきれいですね。
オシドリなのではないかと思うのですが、、、如何でしょう?
★maskedriderキンタロスさん
こんばんは!
指も回復してきて、奥様も回復してこられたんですね。
良かったです、、、
これで楽しい週末を迎えられそうですね。(^_^)
コメント有り難うございます。
好きな写真と人に見せると良いかなぁと思う写真って違ったりするのは気持ちのどこかにこだわりというかなんかかっこつけているからですかね。
素直にこんな写真がすきだぁ〜〜!!見て!見て!と言えれば良いんでしょうね。(^_^)
自衛隊車両も自動車ショーに出ていたんですか、、、
自衛隊の車が高速道路で走っているのを見かけるとおしりと腰が痛いだろうなぁ思います。(^_^)
ではでは!
書込番号:14232133
1点
みなさん 今日は快晴ですね、撮影にお出かけですかね?
私とこはやっと子供の受験も終わってやれやれです。
これからは気候もよくなり撮影にあちこち出かけたいものです。
■coolkikiさん
ここんとこ全然撮影に出かけてませんので、もっぱら手短かなとこで100Lマクロです。
自宅の工事って改築でしょうか?
■maskedriderキンタロスさん
遅れてすいません。
大変でしょうが、奥様を大事にしてくださいませ。
■万雄さん
花も全体的に撮るより部分的にアップで撮るほうが好きなんですよね。
嫁にはもっと全体を撮ってって言われますけど(笑)
猫もこれからポカポカ陽気でますますのんびり寝そべるでしょうね
■藍川水月さん
そうです、100Lマクロなんですが、そろそろ別のレンズ欲病が出てきてます。
それに5D3もでそうですし、困ったもんです。
■isoworldさん
きれいですね、遊びでコンポジットですか、さすが。
書込番号:14233022
1点
貼る写真がないので…たまたま庭で見つけたのをちょい撮りしました。
明日から泊りがけで出かけますので、しばらく休みます。東京、千葉、新潟、仙台に立ち寄る予定です。今日はこれから奈良は東大寺のお水取りを写しに行って来ます。
kenzo5326さん:
こちらは快晴ではないものの、いちおうは晴れです。
> 梅も陽気に誘われ・・・
寒波の影響も薄らいで、遅れていたウメが咲き始めましたね。これからは春の便りが楽しみです。
coolkikiさん:
> ところで5Dmk3の発表がありましたね。皆さんは如何ご覧になりましたでしょうか?
買うとすれば予算が余った最後ですね^^ でもフルサイズで連写速度が上がり感度もよくなれば機能・性能が発揮でき、活躍する機会は山ほどあるでしょうね。
> TVを見ていても演者さんの衣装によってはモアレが起こりますよね。
はい、そうです。TV画面の場合は2つの点で問題が見られます。それは1枚ごとの画像でみた場合(つまり静止画)と、コマ送りしている動画として見た場合です。
静止画として見ると、モアレが見えます。
動画として見ると、たとえば走っている車のタイヤホイールが正回転したり(これは正常ですが)、止まっているように見えたり、逆回転しているように見えたりしますよね。映画でも同じです。動画の場合は1コマ、1コマがサンプリング画像ですから、このサンプリング速度が問題になります。
モアレはローパスフィルターで避けられても(そのために画質はちょっと落ちますが)、動画として回転物が異常な回転をしているように見えるのは、避けようがありません。
> ???船をコンポジットで入れ込まれたんでしょうか?
はい、そうです。手前の船を入れてあります。
maskedriderキンタロスさん:
> ローパスフィルターの件も勉強になりますね。今やたら「不要論」が出てきていますが、付いているのならやっぱり意味があるんだろうぐらいにしか思わない僕です。
CMOSの画素数が上がってレンズの解像力以上に画素のピッチが小さくなれば、ローパスフィルターがなくてもモアレは出なくなるんですけれどね。
書込番号:14233630
1点
coolkikiさん、EOSユーザーの皆さん
こんばんは
ご自宅の工事が一段落されたようですね(^^
僕もテーマパークなどで撮りたいのですがなかなか上手くいきません
いい雰囲気ですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1125028/
70-200mm f4お勧めありがとうです、実は先週届きました(^^;
ボディ好きにはかなり高額なレンズ投資でした・・・
・attyan☆さん
>なぜかニコンマウントの全く別のレンズを買ってしまいました
マルチマウントは忙しいですよね(^^
・藍川水月さん
>既に数日たってますが、娘さんにもおめでとうとお伝えください
ありがとうございます(^^
>2羽がハート型になる瞬間
そうなんです、僕も狙ってますが手持ちでは撮れませんでした(^^;
等倍ですかー 素晴らしい解像ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1125089/
・gundaさん
動物園も楽しい撮影場所ですよね
小鹿ちゃんカワイイ(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1125345/
・isoworldさん
>これがわが家の確定深刻です
大笑いしてしまいました(失礼)
モアレ実験興味深く拝見しました、天体用KissはLPFないですよね
D800Eが高額なのはちょっと不思議です
>東京、千葉、新潟、仙台に立ち寄る予定です
行ってらっしゃいませ(^^
・キンタロスさん
>雪景色、青い空がバックだと凄く清清しいですね
ありがとうです! 5D3はAF、連写いいですねー 僕も買えません(--
おーー確かにこれもクルマですよね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1126108/
・kenzo5326さん
>子供の受験も終わってやれやれです
ホッとしますよねーー(^^
5D3買われるんですね
今日は雛祭りということで・・・(^^
書込番号:14234893
1点
EOS全機種連の皆様こんにちは。
今日は言わずと知れた「桃の節句」(ホントは旧暦の3月3日ですが・・・)
なので、嫁さんと二人、岡山県真庭市の「勝山のお雛祭り」に行ってきました。
http://www.city.maniwa.lg.jp/webapps/www/event/detail.jsp?id=4452
小さな田舎の商店街ですが、皆さん色々工夫していて面白かったです。
では、今日も貼り逃げ失礼しますm(__)m
書込番号:14234929
1点
こんばんは。
今日、ひな祭りとゆうことで、ちょっと撮影してきました。
人混みがすごかったのと、押し流されたたので
なんだか、変な部分にピントが合ってしまいました(>_<)
ヘタっぴ画像ですみません(^^;)
書込番号:14235230
1点
coolkikiさん
今日もカワセミ撮影に行ってきました、先週池の柵工事でホバくらいしか撮れず載せる写真がなかったためレス無しでした^^;今日は取り合えずまずまずなのが撮れたのでアップさせてください^^
間が開いてしまったのでレスできずすいません^^;辺レスいただいた方ありがとうございました。
書込番号:14235358
2点
coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
今日はプラプラと散歩がてら水元公園に行ってきましたw
今晩から遠征に行くので仮眠しますので個別レスは勘弁して下さいm(__)m
最近、貼り逃げばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
書込番号:14235459
1点
こんばんは!
今日は工事した所のコンクリート打ちで我が家の猫たちは外出禁止令が出ていました。(^_^)
今日アップしたのは庭に咲いていた水仙を100mm f2.8マクロで撮ったものとそれにチューブをはさんでエクステンダーを付けて撮ったものです。
★kenzo5326さん
こんばんは!
工事は改築ではなくって下水の具合がおかしくなったので配管を新規に別ルートで通しています。
工事の始まり頃はコンクリートを切ったり割ったりの音で気が滅入りそうになりました。(^_^)
>やっと子供の受験も終わってやれやれです。
そうだったんですか、、、
自分が受験するのではないけれどもなんだか気が重くなりますよね。
>気候もよくなり撮影にあちこち出かけたいものです。
そうですね、また是非とも計画なさって旅先での作品見せて下さい。
100mmマクロシリーズいいですね。
お花撮りに最適ですが、二枚目以降のような作品が雰囲気が有っていいですよね。
特に二枚目の木の質感や、三枚目四枚目の錆の感じがとても良いと思います。
「梅」
F2.8で素晴らしくピント来ていますね。
さすがですね。
自分はまだまだ被写界深度の面を出すことが上手く出来ないで居ます。(^_^;)
★isoworldさん
返レス有り難うございます。
>買うとすれば予算が余った最後ですね<5Dmk3
あらら、、使い切れない予算がおありなのに何をおっしゃいますやら、、、(^_^)
でも、、Kissをフルに使いこなせる技をお持ちのisoさんには重たすぎるかもしれませんね。
まぁレンズの重さはそれ以上かもしれませんが、、、(^_^)
「遠き日々」
まだ蝉の脱け殻がありましたか、、、
素敵な現像加工ですね。
★にほんねこさん
コメント&返レス有り難うございます。
>70-200mm f4お勧めありがとうです、実は先週届きました(^^;
お〜〜〜そうですか!
これでますます作品の幅が広がっていきますね。(^_^)
一枚目と二枚目
これは桃の花でしょうか?
それとも梅なのか???
きっと梅ですよね、、、
背景の色合いがいい感じですね。
三枚目のおひな様
これが200mm f4ですね。
この何とも言えない落ち着いた色合いがいいですね。
★遮光器土偶さん
こんばんは!
「勝山のお雛祭り」
郵便箱に入っているおひな様はユニークですね。
郵便屋さんも思わずにっこりなさるでしょうね。
一枚目の確かにカメラ目線ですね。
もしかして声をかけたらこっち向いたとか、、、(^_^)
水槽におひな様は小さなお子さんがいらっしゃるんでしょうね。
ぴかチューやらなにやら居ますもんね。
楽しそうなお祭りお教え下さいまして有り難うございます。
★朱瑠津さん
こんばんは!
お久しぶりです。
「ひな祭り」
すっごい!ピラミッド形ひな壇なんですね。
何だろうと思ってちょっと調べたらそちらはおひな様作りが有名なんですね。
三枚目の竹に入ってるのは上手くお撮りですね。
いい感じです!
★チャピレさん
お〜!今週も行ってこられたんですね。
今週の作品はいつも以上にキレていますね。
なんだかもうビシバシッ!ていう感じですね。
言うならばスーパーチャピレさんですね。
「羽を広げてブレーキングです」
ピッともぶれていないで素晴らしいですね。
いつも1/1000が多いと思っていましたがこれは1/1600なんですね。
ばっちりですね〜
「小物ですがゲットー♪」
スピード感のある一枚ですね。
撮ったら一目散って感じがビシバシと感じます。
「水面の映りこみがポイントです^^」
映り込みバッチリですね!
スクエアーにカットされているのもいい感じですね。
「ここのカワセミは女の子ですよー」
もうまさにCMに使える一枚ですね。
生写真見せてもらいたいほどです!
とても素敵です!
良いもの見せて頂き有り難うございました!(^_^)
★一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
1,2,4枚目はedoさんを彷彿させる作品ですね。
特に四枚目の「黄昏の帰り道」こんな感じの作品を自分も撮ってみたいです。
>今晩から遠征に行くので仮眠します
どちらに行かれるのでしょう?
もちろん撮影ですよね、、、楽しみに待っています!(^_^)
ではではまたぁ〜〜(^_^)/
書込番号:14237068
1点
おはようございます。
今朝は少し天気が悪いですね。
■isoworldさん
セミの抜け殻ですね、私んとこにもいっぱい抜け殻が残っています。
■にほんねこさん
ほんとに自分の受験時代より落ち着きませんでした(笑)
これからは授業料とかで金入りで、5D3どころではないですね。
価格が下がって落ち着けば考えますけど・・・
■遮光器土偶さん
私のところは桃の節句は無縁です、娘も欲しかったんですけどね
■朱瑠津さん
階段が雛壇ですね、すごい!
■チャピレさん
小魚咥えて水飛沫 ジャストですね
■一ノ倉 沢太郎さん
遠征ですかどちらの方まで?またアップ楽しみにしています。
■coolkikiさん
下水の配管工事でしたか? ハツリは近所に気を使いますね
水仙3枚目特にいいですね
梅はシグマ50F1.4レンズですが、なかなか使えるでしょ。
書込番号:14238028
0点
こんにちは!
体調も万全ではないし、お天気も良くないので、鳥さん撮影は諦め、梅を撮りに公園に行ったのですが、100Lマクロを持って行くのを忘れました。5D2 + 100Lマクロで撮影するつもりだったのですが、予定が狂い、7D + 456で撮影してきました。ちょっと周りの撮影している方達からは完全に浮いていました^^;
☆coolkikiさん
工事もお金がかかりますね。私は、先月末から高額の支払いが続いていまして、なかなか高価な機材を買う気持ちになれない毎日が続いていますw。5D3も購入するとしたら、早くて年末でしょうw。その頃、7Dの後継の噂が出たら、さらに来年になりそうです。
☆藍川水月さん
最近は、Σ50-500よりEF 400mm f/5.6Lの方の使用頻度が増えています。ニコンの300mm f4も買ってみたのですが、解像感はともかく、柔かい描写と色のりの良さ、456の方が好みです。
Σ50-500も写りは良いとは思いますが、456の撮った画全体の暖かい感じが個人的には好きです。
☆isoworldさん
高校時代からの腰痛持ちでして、かなりオーバーワークすると時々傷みます。もうかなり良くなりました。ただ、2月は相当忙しかったので、他にも調子悪い部分がいっぱいです^^;
☆maskedriderキンタロスさん
5D3に関しては、7Dの後継次第だと思っています。7Dの後継が高感度に強くなっていれば、個人的には5D3の必要性を感じません。
私の場合、5D2はISOを固定して撮ることが多いので、高感度が良くてもあまり関係ないかもしれません。ただ、低感度でもノイズが減っているのは間違いないのでそれが魅力的です。
D800に関しては、おそらくD7000と同じくらいのノイズレベルだと思います。D7000は7Dより高感度特性はかなり上なのですが、ニコンの場合、どうしても絵が硬い感じに写るように感じています。解像感等は良いのですが、これがD800購入に際して、一番引っかかるところです。先日、300 F4を購入して撮ってみて尚更、そういう感じを受けました。
お金は天下の回りものですから、根気強く耐えていたら、いづれ入っているのではと思いますw。2年前位は売り上げもどん底で大変でしたが、昨年後半から好調になってきました。日々、毎日一生懸命働き、後悔しない毎日を過ごすように心掛けています。
☆にほんねこさん
マルチマウントは確かに忙しいです^^;
お金もかかりますし、BODYはもう出来るだけ買わないようにしています。BODYを買うとどうしてもレンズが欲しくなりますw。
☆チャビレさん
私は、最近川蝉撮影に行っていません。天気が良ければ今日、撮ろうと思っていたのですが、あいにくの天気でした。
書込番号:14239024
0点
coolkikiさん、みなさん、ご無沙汰です。
画像が無いもので参加しにくくてしようが無い(笑
昨日、isoworld師匠と共に奈良東大寺二月堂修二会の撮影にいってまいりました。
5D2 + 70-200 での撮影です。
12時前に現地入り、撮影は7時から(笑
ちゃんとした夜景撮りとはそんなものです。
レス入れてもたった。
coolkikiさん、zc777さん、maskedriderキンタロスさん、万雄さん、藍川水月さん、にほんねこさん、
返信できなくて申し訳ありませんでした、無礼をお許しください。
書込番号:14239572
2点
こんにちは。今日は折角の日曜日なんですが、最近流行り(?)生憎の雨です。。
● coolkikiさん
AFは1D系、画質は5D2を凌駕・・3は魅力的な機種だと思いますね。でも僕は「クロップ機能備え付けの7D2」に期待しています。
お陰さまで、嫁も僕も回復傾向にあります。が、その間で下の子が腹痛(嘔吐しました)、上の子はちょっとした肉離れ・・とあまり良い感じではありません。。。
自衛隊の移動トラックの中の方はきっと辛いだろうナァと思いますよね。
今年はkikiさんのお陰で随分水仙にめがいくようになりました。。
● kenzo5326さん
5D3や新レンズを導入されたらしっかりこちらで作例披露されてくださいね。
Kenzoさんの作品は良い意味で明るくて清清しいですね。
紫の花は何でしょう?結構咲いている花のように思うのですが名前を知りません、、、
● isoworldさん
セミの抜け殻が未だに残っているんですね。。
レンズの解像力を超えるという画素数の上昇は中々難しいかもしれないですね。
● にほんねこさん
ひな祭り、我が家ではまだ小学生なのに飾ってません。。。モモの花、同色でぼかした背景がそれらしい雰囲気出してますね。3枚目のお雛様も5D2でしっとり良い感じだと思います。
● 遮光器土偶さん
「お雛祭り」郵便受け・水槽の向こうかな?工夫が面白そうなひな祭りですね。
カメラ目線・・本当に人形が意識しているみたいです。
● 朱瑠津さん
沢山の雛人形ですねぇ〜。オートでの撮影でしょうか??1枚目はちょっと感度を上げて絞りを絞ってあげたらもっと全体にピンがくると思いますよ〜。(とっさの撮影で出来なかったと想像しますが・・・)
他スレの話になりますが、キヤノンも女子を意識したKissを発売しても良いですよね〜。
● チャピレさん
以前カワセミがいた裏の池と川(水路)ですが、今その横が公園になるので工事をしています。その関係でカモすらいない状況です(TT)
1〜3枚目、チャピレ神拳の真髄である躍動感あふれるものは無理かもですが、せめて4枚目のとまっている女の子でよいので撮りたいですね。。
● 一の倉沢太郎さん
水面はよくこういうのに気がつかれましたね。この分野は何をやってもedoさんの名前が出てきそうですが、沢太郎ワールドを確立させてくださいね!
遠征の成果、期待しちゃって良いですか(笑)
● attyan☆さん
シゴロで撮る梅もなかなかに良いですね。僕も50−500で彼岸花を撮りました(^^
周りに撮影している人はいませんでしたが、まぁ、景色の中でも完全に浮いていたのはいうまでもありません。。。
7Dの後継機は高感度は間違いなく強くなっていると思います。デジックが5になるだけで随分違うと思うのです。なんてたって、4の17倍の処理能力ですから!!!
でも、、、僕は5D2の高感度でも十分良いとおもってるんです。。。僕の使うステージでは、あまり感度上げてSS稼いでも照明のからみもあるから難しいです。。
あと、デジックの色合い・雰囲気が好きなので多マウントになることは無いかなぁと思ってます。。。
お金は天下の回り物で、僕の目の前をインディカーのように音速に近いスピードで走り去っていきます(^^;
● hotmanさん
ううっ・・・撮影の数分前に撮影場所に行き着く僕はいつまででもちゃんとしてない夜景撮りです(TT
現地のホテルやネットでリサーチしてめぼしをつけていくのですがもっともっと事前に調べておくことが必要かもですね。
2枚目のコンポジットがなんか燃えているみたいに見えますね。
書込番号:14239972
2点
coolkikiさん
黄色い水仙は春らしい明るい気持ちになりますね。ちょっと吸盤ぽい感じも^^
そろそろ花も咲く時期になっていくのでマクロが楽しい季節になりますねー
今日は天気もイマイチですし疲労でへたばっていたので家でのんびり映画DVDをみまくってました。動物映画のライフもかりてきたので楽しみです^^
今日撮影行ってないので写真は昨日撮ったやつの在庫です。
●一ノ倉 沢太郎さん
写真をヒントにするとどこかで見たような場所ですがM公園っぽいですね?
●kenzo5326さん
ブルーの花がさわやかですね^^春が近づいてきてるって感じですね。
●attyan☆さん
カワセミの求愛行動なんか撮るのも面白いですよ^^餌をメスにプレゼントするシーンなんてまるでプロポーズです。時期がきたら撮って見てください。
●hotmanさん
isoworldさんと撮影楽しまれてきたんですね^^2枚目のはまるで火事のような勢いですね。
●maskedriderキンタロスさん
こちらも水仙ですね^^城ヶ島公園に行った時に水仙が咲いていていい香りがしてました。
留まっているカワセミも絵になりますよね^^特にメスはいいですよー
書込番号:14240526
4点
coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
昨日は未明より、日光に行ってきました。
狙いは、或る場所での星景写真でした。
道中は曇天で半ば諦めていたのですが、現地に着いたら満天の星々が・・・w
早速準備をして撮影にと思ったら、煌々と街灯が・・・
取り敢えず20分、25分の一発撮りをして、場所を移動しました。
移動した場所には何と蠍座が正面に見え、夏の天の川が横たわっていました!
一発撮りをする時間的な余裕がなかったので、構図を変えながら数枚撮って空を見ると
白々としてきたので、星景は終了!
その後は、朝日の出待ちw
しかし、今日はカメラマンと全く会いませんでした(日の出後は数人に会いましたが)
日光の著名な所で朝日を迎えたのが一人だけだったなんて最高でした♪
出掛けた時のライブカメラでは-10度。
明け方は-14.9度になったみたいで、辺り一面霧氷の銀世界でしたが現地に着いたのが深夜3時頃
それから朝の8時半までズッと撮影をしていて疲れたので、そのまま帰宅しちゃいました^^;
■coolkikiさん
こんばんは!
水仙のマクロ写真きれいですね〜
自分も、その方法で撮った物を以前UPしていますが、乱視と老眼の自分にはピンが薄すぎて
目がおかしくなるのと、息を止めるので死にそうになってしまうので、基本的に禁じ手と致しました(笑)
>1,2,4枚目はedoさんを彷彿させる作品ですね。
そんな事言ったら江戸さんが気を悪くしますよ^^;
>特に四枚目の「黄昏の帰り道」こんな感じの作品を自分も撮ってみたいです
有難う御座います。
特に散歩スナップなので、フト感じた物を感じたままに撮るようにしています。
■kenzo5326さん
こんばんは!
もう、マクロはお手の物ですね!
自分は、あのピンの薄さに閉口してしまいます^^;
でも、面白い世界ですよね♪
>遠征ですかどちらの方まで?
今日はイメージしていた物を撮りたかったので日光に行ってきました。
良いシチュエーションに出会えました♪
■attyan☆さん
こんばんは!
ルリビタキがオマケなんて凄すぎます!
自分も一回見てみたい物です・・・
桜や梅など、自分も70-200+X1.4テレコン+7Dといった形で良く撮りますよ!
望遠マクロ的にも使えるので重宝していますw
■hotmanさん
こんばんは!
isoさんとオフ会ですか!?
羨ましいです・・・
星景の一発撮りなんかをしている20〜30分は一人だと本当につまらないですよ^^;
真っ暗で怖いしw
■maskedriderキンタロスさん
こんばんは!
庭に水仙なんて羨ましいです!
庭だけでも結構な被写体があるのでは?
>この分野は何をやってもedoさんの名前が出てきそうですが、沢太郎ワールドを確立させてくださいね!
自分の写真に江戸さんの名は重たすぎるし、江戸さんに悪いですよ^^;
自分の世界って、今でも全く判ってないです・・・(;^_^A アセアセ…
>遠征の成果、期待しちゃって良いですか(笑)
良いのが数枚撮れました!
でも、類似が多いので被らない物だけのUPにさせて下さいね^^;
■チャピレさん
こんばんは!
そうですよ〜
水元です。
カワセミの里にも戻って来始めたみたいですよ〜
自分が行った時には、もう居なかったのですが大砲を携えた方がいらして、色々と話をお聞きしました。
その方の大砲は600mmと言ってたので、帰宅して価格で調べたら・・・
なんと!100万円強!!
流石に凄い迫力でしたもんね〜
自分の70−200+テレコンX1.4が爪楊枝に見えましたから(苦笑)
書込番号:14240888
2点
EOS板の皆さまこんばんは。
良いのが撮れたら・・・なんて言ってる内にドンドンスレが進行してますね(汗)
>maskedriderキンタロスさん ありがとうございます
けがのほうはよくなられたでしょうか?
私は三脚を持って移動する際に良くつめちゃいます。
くれぐれもご自愛下さい。
>coolkikiさん ありがとうございます。
>100mm Lマクロ+エクステ1.4+チューブ短
流石に研究熱心ですね〜。作例をみると、これは最近出たと言う高級peaceですね
タバコはかなり前に止めましたが、美味しいんでしょうね。一瞬昔吸ってた時の
感触が蘇りました (笑)
>isoworldさん 有難うございます
ローパスフィルターの話。興味深かったです。(^^)
>チャック・イェーガーさん 有難うございます
一枚目の写真「・・・エールフランス・・?」って思ってしまいました←馬鹿
スターアライアンス機ですね。華やかで良いですね〜。
レカロのシート入れてますが、最初の頃は腰痛に悩まされました。
今ではこれで無いとと言う位しっくり来てます。
>にほんねこさん
70-200届きましたか〜良いでしょ(笑)
しかしひな人形の作例素晴らしいですね。私もひな祭りイベントに行ったのですが
こう言う構図が頭に浮かばずコンデジ的な写真しか撮れず早々に退散しました。
来年の参考にさせていただきます。
遮光器土偶さんも朱瑠津さんも素晴らしい画像で
非常に参考になります。
頭に焼き付けて来年リベンジします。
コンデジ的ひな祭り画像と帰りに寄った動物園での何故かちょっとブルーが入ってる動物さんの
画像です。
ではまた
書込番号:14241871
1点
4連投するつもりが3連になってしまいました。
長野市の城山動物園は、小さな動物園でして。トラやライオン、キリンや象といった動物はいません。城山よりも、茶臼山動物園にはそういった動物は沢山いますが。小学生の頃以来、20年近く行っていません。場所は篠ノ井にあるんですが・・。今度行こうかなんておもってます。
また、テレビで一時期有名になった臥竜公園(須坂動物園)にでもまた以降かとも思いますが。どちらも車で30分ほどの距離にありますが。
では・・・。
書込番号:14241895
0点
みなさん こんばんは
■maskedriderキンタロスさん
一日雨でしたね、でも一雨毎に春が近づいてきますね。
5D3なんか当分買えません、欲しいですけど、まだまだ5D2&7Dで我慢。
私 花の名前は全然なんですよね、庭や部屋に飾ってるのを撮るだけです。
■チャピレさん
一度カワセミのいるところ探して撮りたいです。
■一ノ倉 沢太郎さん
日光に行ったんですね、ところで2枚目はなんでしょうか?
書込番号:14241946
1点
gundaさん こんばんは
ペンギンさんかわいいですね〜
差し出がましい様ですが
絞りは開放で金網に接近して撮って見て下さい。
背景が整理されるし、うまく行けば金網も消えます
あえて絞り込まれてるので有れば聞き流して下さい。
失礼致しました。m(__)m
書込番号:14241980
1点
kenzo5326さん
2枚目の写真は、沼に張った氷を望遠で切り撮った物です。
C-PLフィルターを使用して虹色を出し、汚い沼の底が見えないようアンダーで撮った物です。
これも同じようにして撮った物です
書込番号:14242064
0点
こんばんは!EOSな皆さんお元気ですか?
週末は如何お過ごしでしたでしょうか?
また、明日から一週間始まりますがお仕事しながら週末の予定を練りましょう。(^_^)
5D3の話もあちらの板では盛り上がっていますが、こちらの皆さんはどうなさいますのでしょうね。
誰かいち早くお買いになりましたら、是非是非作品をお見せ下さいませ。
楽しみに待っております。
と言う自分は、まだまだ買い足したり買い換えられる環境ではないのでじっと我慢です。
でも、ちょっと(かなり)欲しいかなと思っています。
★kenzo5326さん
コメント&返レス有り難うございます。
>水仙3枚目特にいいですね
f2.8で撮るのは難しいですね。
手ぶれがついているとは言え三脚にライブビューで見ないとなかなかうまくいきませんでした。
お花撮りの上手いkenzoさんを見習わなくっちゃといつも思います。
>梅はシグマ50F1.4レンズですが、なかなか使えるでしょ。
あの梅のf2.8は一つ絞ってお使いだったんですね。
シャープですね。
50mmのf1.8でも絞ればうまくいくかな?
今回の100mm f2.8は手持ちっぽいですね。
上手く数個のシベを押さえておられて素晴らしいですね。
これがなかなかできません、、、(^_^;)
★attyan☆さん
返レス有り難うございます。
>5D3も購入するとしたら、早くて年末でしょうw。
>その頃、7Dの後継の噂が出たら、さらに来年になりそうです。
「安値だ!お買い得!」と気になっていた機種を買っても良いかなと思う頃に、新機種発表となってきりがないですよね。
でも、attyan☆さんはかなりしっかりがんばっておられるようですから、自分へのご褒美に早めに買うと良いかもですよ。(^_^)
それにお買いになった物も上手く使いこなしておられますから、、、
7Dと456の組み合わせでの作品は素晴らしく美しく撮れますね。
良いレンズですね〜、、、もちろん腕もお有りだからですが、、、
おまけは「ルリビタキ」なんですか、、、沢さんが書いておられました。
美しい鳥ですね。
すごいです!
★hotmanさん
こんばんは!
>isoworld師匠と共に奈良東大寺二月堂修二会の撮影にいってまいりました。
そうだったんですか、、、
7時間も撮影待ち(陣地取り)しておられたら冷えてきましたでしょう。
コンポジット作品を見せて頂きましたがさすがに素晴らしいですね。
コンポジットのおかげで迫力も素晴らしく出ていると思います!
また、夕方5時にお撮りになったのと全く同じ構図なので比較も良く出来て判りやすいです。
「師匠と一緒に食事したお店、伊万里焼がズラリ」
「観」でしょうか?
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>僕は「クロップ機能備え付けの7D2」に期待しています。
なるほどです、、、
自分は今回の5D3は7Dユーザでフルサイズも欲しいけどどうしようかなぁと思っている人に7D下取りに出して買っちゃいなさいと言われているようで気になります。(^_^)
お庭の水仙また良い玉暈けが入っていますね。
f5ぐらいに絞って使うと外での手持ちショットに良さそうですね。
お子ちゃま達それぞれに大変ですね、お大事に!
★チャピレさん
コメント&返レス有り難うございます。
>ちょっと吸盤ぽい感じも^^
あっはぁ〜確かにそうですね。
かわいい吸盤です。(^_^)
>疲労でへたばっていたので家でのんびり映画DVDをみまくってました。
>動物映画のライフもかりてきたので楽しみです^^
動物映画といえば「Earth」というのすごいですよね。
見た時に映像の美しさと内容に感動しました。
「端っこですが^^;」
お!と思うような感じで良いんじゃないでしょうか。
なんだかよりリアルな感じがします。
「これも^^;」
これは頭一つか胴半分ほど右に余裕が欲しかったりして。(^_^)
「女の子なのに目つきが悪いぞー」
濃いぃ〜ですねぇ〜、、、プロのネイチャー作品というような感じがしますね。
「カワいきまーす♪」
今まさにこれから!という感じですね。
枝から水面へのダイブの繰り返しでかなりの体力を消耗するんでしょうね。
すごく力はいっているように見えますから、、、
また素敵な作品見せて下さい!
★一ノ倉 沢太郎さん
コメント&返レス有り難うございます。
>そんな事言ったら江戸さんが気を悪くしますよ^^;
いや、、、今思えば逆に失礼なことを書いちゃったなと思っています。
なぜなら沢さんの感性でお撮りになった作品なのにと思ったからです。
ただ、先入観で沢さんらしい作品を勝手に決めつけちゃっていました、、、(^_^;)
>乱視と老眼の自分にはピンが薄すぎて
>目がおかしくなるのと、息を止めるので死にそうになってしまう
ですよね、、、自分はその他に、力が入ってつむっている目まで力がはいちゃって左ほほまで痛くなります。(^_^)
>日光に行ってきました。
>何と蠍座が正面に見え、夏の天の川が横たわっていました!
>今日はカメラマンと全く会いません
>朝日を迎えたのが一人だけだったなんて最高でした♪
>明け方は-14.9度になったみたいで、辺り一面霧氷の銀世界
>深夜3時頃それから朝の8時半までズッと撮影
沢さんの頭のコメントをピックアップしましたけど、、、
すごいなぁ!!です、、
きちんと準備して行けば行けるのでしょうけど、、、やっぱ素晴らしいフットワークですね。
でもこれが自分の思う沢さんの作品への印象なんですよね。(^_^)
一枚目、、、
シィーンというよりキィーンという感じの作品ですね。
手前の水面の暗さと山のてっぺんの明るさを収められているのがすごいなぁと思います。
二枚目、、、
下に挙げられている作品と兄弟写真ですね。
なるほどこの様な撮り方があるんだとしげしげ見ています。
三枚目、、、
雪の平原を上手く明暗を付けてお撮りになるのは以前にも見せて頂きましたが、今回もまた素晴らしいですね。
輝く粒が適量で良い感じですね!
つづく、、、
書込番号:14242511
2点
つづき、、、
★gundaさん
こんばんは!
「城山動物園シリーズ」3連ちゃんでしたね。(^_^)
お猿さん長く生で見ていないですけど、良い表情しますね。
二枚目の斜め上を向いてるお猿さんの顔のしわがなんだかいろいろな厳しさをお猿さんなりに体験し積んでいるのかなぁと想像しちゃいます。
第二投稿の水鳥の二枚目はフェンスの網が入っちゃって残念と言えば残念ですが、考えようによっては動物園に飼われているからフェンスの中なんだよと言えますようね。
うつむいた構図に自由に飛び回れない悲しさが出ているのでしょうね。
第三投稿の水鳥たちはずいぶんと顔のアップをお撮りになったんですね。
なかなかおもしろいと思います。
★vincent 65さん
コメント&返レス有り難うございます。
>最近出たと言う高級peaceですね
ええ、、そうなんです。
試しに一箱買ってみました。
結果は1,000円の価値はなかったかな、、、
普段吸っているロングピースの方が自分には良かったです。(^_^)
「ひな祭り」
これは自分の見たことのないタイプの雛飾りです。
館がついているんですね。
りっぱだなぁ、、、
二枚目のわんちゃんの表情が良いですね。
なんだかちょっとすねているようで良い感じです。
三枚目のわんちゃんはなんだか心配しているような表情に見えます。
光の当たり具合が良いですね。
四枚目は猿の親子でしょうか、、、
手をさしのべている所に愛情を感じますね。
55-250mm良い写りですね。
70-200mm買ってから出番が減ったんですけど、こうやって見せて頂くとまた持ち出さなくっちゃ。
それと第二投稿めのアドバイス有り難うございます!
★kenzo5326さん(再登場)
こんばんは!
お庭でのショットですね。
50mm f1.4は良い写りですね。
こんな事書いちゃ申し訳ないですけど、何気ない鉢置きの金属がとても素敵になりますね。
鉢植えの花たちも浮き出てきてとても素敵です。
400mmのショットは花びらの上でまるまる水滴を見事に映し出していますね。
「約30年前の安物三脚」
30年物の三脚ですか、、、
写真歴も30年を超えておられるんですね。
自分写真歴30年超えましたと言える頃にはもう死んでいるんだろうなぁ、、、(^_^;)
ではではまた一週間がんばりましょう!
書込番号:14242516
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
EOS 60D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
おはようございます。coolkikiさん 皆さま方々
暫らくの間、ここの来れず申し訳ありませんでした。またまた首痛が再発して
病院で検査をしてもらい(原因は無理な体勢の取りすぎ)痛み止めの薬を飲んで
やっと首の痛みがマシになりました。
レスを頂いた方々には深くお詫び致します。一昨日と昨日は痛み止めの薬を飲みながら
猫さん撮影をしましたが猫さんもわかってくれてるのかいつも紹介する三毛猫さんが
痛む首を盛んに舐めてくれたのには感動しました。
またこちらでお世話になりますが宜しくお願い致します。
書込番号:14242722
1点
>coolkikiさん
あ、場所書き忘れてしまいました(^^;)
はい、埼玉県にある鴻巣市役所の、びっくりひな祭りです(笑)
私も、いつかマクロレンズ欲しいですね〜(>_<)
こんなにキレイにお花が撮れるんですね〜☆
>kenzo5326さん
青いお花が、とってもステキですね〜♪
私も、こんなふうに撮ってみたいです☆
>maskedriderキンタロスさん
水仙のお花が、とってもかわいらしくてステキですね♪
そうなんですよ〜(>_<)
経験不足ゆえに、いざとゆうとき臨機応変に
周りの環境に合わせて、カメラ設定をするってことが
まだまだできてないです(>_<)
アドバイスありがとうございました〜(*^o^*)
書込番号:14243988
1点
vincent 65さん・・・
自分も「あれー、何で金網消えない」と思っていました。そうなんですよね、3年前に動物園で写真を撮影したときに「KISS N」は確かに金網消えていたんですがね。そうか、絞らなければ良かったんだなー。と気づかされました。まー3年前はそんなことは知らずに写真を撮影してましたから。
本日も連投しますか・・・。
書込番号:14245026
0点
親子???なのか???。夫婦なのか???、これは何をしているのでしょうか。
城山動物園では、一番足を止めて見てしまうのが。このサルですかね。不思議と一番シャッターを切っていました。
書込番号:14245066
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
EOS 60D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
今宵も宜しくお願い致します。
☆朱瑠津さん
こんばんは。これからも宜しくお願いしますね。
☆gundaさん
こんばんは。僕も昔は動物園で動物写真を撮影してましたが絞りを絞り込むと
金網が消えないんですよね。
城山動物園のサル山のお猿さんは「タイワンザル」ですね。表情や仕草を上手く
撮られていますね。
書込番号:14245330
0点
●一ノ倉 沢太郎さん
3枚目の白い世界が広がってますね^^なにやらところどころキラキラ光るものがあり綺麗ですね。
>カワセミの里にも戻って来始めたみたいですよ〜
そうですかー最近行ってないので行ってみようかな^^
>その方の大砲は600mmと言ってたので、帰宅して価格で調べたら・・・
水元には私を知っている人が何人かいますよ、昨年までカワセミ撮影行ってましたから^^600mm使っている知り合いはいませんでした。
●kenzo5326さん
自宅の庭で花撮りが楽しめていいですね^^
●coolkikiさん
1枚目のマクロは花粉までよく写ってますね^^
>5D3の話もあちらの板では盛り上がっていますが、こちらの皆さんはどうなさいますのでしょうね。
5D3盛り上がってますねー私は買いませんがCANONフルサイズで6コマということで静止ものメインで時々動体もという人にはいいかもしれませんね。しかし高いですね^^;30万超えのカメラはとても買えないです。
1DXの登場で1D4がもっと安くなって35万円くらいで買えるようになるといいですねーカワセミ撮影に使ってみたいです(高感度が7Dよりも綺麗ですから)でも7Dで撮れなくて困ることに出くわさないので買うなら7D2でしょうねー(私の7Dもくたびれてきてますし^^;)
私もやっているPHOTOHITOなど写真投稿サイトなんですがカワセミや猛禽の動体やっている人のD3S&1D4の写真みるとさすがプロ機だなって思わされることもありますねーやはりすごい写真は機材を使いこなす撮る人の技量なんだとつくづく思いました。
書込番号:14245839
3点
coolkikiさん、みなさんこんばんは。
昨日は曇って寒かったので、マクロと三脚持って近所の公園へ行きました。
チュウリップが植えられてましたが、まだ咲いていません。
coolkikiさん、何時もコメントありがとうございます。
maskedriderキンタロスさん、isoworldさん、チャック・イェーガーさん、にほんねこさん、
藍川水月さんありがとうございます。
万雄さん首は大丈夫でしょうか。
私もマクロで座り込んでいると腰が痛くなります。
ご自愛ください。
書込番号:14246478
0点
こんばんは。
>coolkikiさん ありがとうございます
>55-250mm良い写りですね。
70-200mm買ってから出番が減ったんですけど、こうやって見せて頂くとまた持ち出さなくっちゃ
良いですよ。これ!家族と一緒の時等撮影メインで無い時はこれとタムロンB005をユニクロの
メッセンジャーバッグに放り込んで出掛けて行きます。
>gundaさん ありがとうございます
>これは何をしているのでしょうか。
多分、互いのノミを取ってるんだと思いますよ
またよろしくお願いします
>万雄さん
一枚目と二枚目の日の当たり具合が良いですね〜
先日私も猫さんを撮影しましたが、どうしても間合いを詰められず失敗してしまいました
>ところで5Dmk3の発表がありましたね。
皆さんは如何ご覧になりましたでしょうか?
買います!多分 7Dを買う時5D2とかなり悩みましたから・・
7Dを事前予約したものの、発売日当日まで決めかねて、一晩悩んでから
取りに行った位です。(恥)
ただ、今回も内蔵ストロボが無いんですよね〜(泣)
フルサイズは高感度ノイズに強いからストロボは必要無いと良く言われますが
高感度撮影とストロボならではの撮影効果は違うものだと思うんです。
外付けも持ってはいるのですが、ストロボ入れるスペースが有ればもう一個レンズが入るので
ついついストロボを置いて行っちゃうんですよね〜
後、外付け装着時独特の重心位置が上にいっちゃうのも違和感があるし
今の季節だと梅のマクロ撮影等で小枝をかわしながらカメラを設置する場合、外付けストロボだと
干渉してまず、無理です。D800がスマートなペンタ部を維持しながら視野率と内蔵ストロボの
スペースを両立してるのを見ると正直羨ましいですね。
今年は3月に足クルマ。4月に趣味クルマ。5月にバイクと二年に一度の車検ラッシュなので買うのは
秋口、紅葉前ですかね(悲)
先週撮った梅の画像貼らせて下さいね ではまた
書込番号:14246488
0点
coolkikiさん、
EOSユーザーの皆さん こんばんは
>コンクリート打ちで我が家の猫たちは外出禁止令が出ていました
足あとペタとかしちゃいますよね(^^
>この何とも言えない落ち着いた色合いがいいですね
ありがとうです! お勧めのとおり創作意欲が増すレンズですね
値段なりのことはあると感じましたが、これ以上、沼に近づきたくないような・・・
このような作例を見るにつけ、コワイです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1127014/
・遮光器土偶さん
リンク先見ました、「勝山のお雛祭り」賑やかそうですね
いろいろ工夫されてますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1126552/
・朱瑠津さん
よろしくお願いします(^^
鴻巣市役所のびっくりひな祭りですか、凄い数ですね、ホントびっくりです
>ヘタっぴ画像ですみません
そんなことないと思いますよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1126623/
・チャピレさん
>ここのカワセミは女の子ですよ
そうなんですか! でもカッコイイです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1126661/
・kenzo5326さん
>価格が下がって落ち着けば考えますけど・・・
そうですね、僕の場合5D2は風景メインなので充分ですが(^^
こちらも100マクロですね、精細ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1127143/
・attyan☆さん
>7D + 456で撮影してきました。ちょっと周りの撮影している方達からは完全に浮いていました
なんか目に浮かんできます(^^
紅梅が鮮やかですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1127282/
・hotmanさん
いわゆる、「お水取り」ですね、5時には準備万端なんですね、勉強になります
壮麗というか、炎には特別な力を感じます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1127419/
・キンタロスさん
>ひな祭り、我が家ではまだ小学生なのに飾ってません
そうでしたか、来年は出してあげてくださいね(^^
お子様たちお大事に・・・
>3目のお雛様も5D2でしっとり良い感じだと思います
ありがとうです、70-200F4のおかげです(^^;;
今夜はこのあたりで失礼します・・・
書込番号:14246914
0点
皆さんこんばんは、今日も雨でしたね。
少しずつ暖かくなっているのでしょうか?そんな感じがしますね。
◎maskedriderキンタロスさん
>撮影の数分前に撮影場所に行き着く
いやそれがベストなんですけどね、本当は。
事前にろくに調べもしない自分はあったって砕けろ(笑
逆にそれが良かったりもしますが・・・。
7時間、お待ちの皆さんと楽しくカメラ・撮影談義など・・・。
撮影に来られている方の8割近くがEOSなのには驚きました、
これを聞いたら、御手洗さん泣いて喜ぶかも?
◎チャピレさん
師匠の教えは為になります。
『構図を一度決めたら動かしちゃダメ』これを守り抜きました(笑
>火事のような勢いですね
炎の画を9枚重ねていますので、かなり凄くなりますね。
コンポジット無しのもあげてみます。
◎一ノ倉 沢太郎さん
氷に付いた霜でしょうか?
まるで芸術作品ですね。
>出掛けた時のライブカメラでは-10度。
>明け方は-14.9度
この時点で自分には無理ですね、根性無しです。
>星景の一発撮りなんかをしている20〜30分は一人だと本当につまらないですよ^^;
>真っ暗で怖いしw
星撮りではありませんが、自分にも経験があります。
そんな時はやめて帰ろうか?なんて思ってしまいます。
◎gundaさん
50Dですね(笑
おサルたちも鳥さんたちも皆良い表情、生き生きしていますね。
◎vincent 65さん
立派な雛飾りですね、名のある方の作品なのでしょうか?
◎kenzo5326さん
花に付いた雫が綺麗ですね、ボケ未も綺麗。
◎coolkikiさん
土曜日の昼間はは結構あったかく、ジャンパーを脱いでもいけました。
夕方からは風が強く結構冷えましたけど(笑
>夕方5時にお撮りになったのと全く同じ構図
師匠の教えを忠実に守っています(笑
>伊万里焼がズラリ
のお店は『味恵方(あじえほう)』さんです、さっき調べました。
◎万雄さん
お久しぶりです!
大変だったのですね。
>紹介する三毛猫さんが痛む首を盛んに舐めてくれた
ネコさん判るんですね、感動です。
日ごろ大事になさっている万雄さんの人徳ですね。
◎R259☆GSーAさん
>ハイキー
良い感じ、綺麗ですね。
これはいずれパクらせて貰う事に・・・。
書込番号:14247055
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 |
EOS 60D+Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
今日は首痛もマシになり元気にレスさせて頂きます。
☆チャピレさん
こんばんは。3枚目の小魚を捕食するカワセミ良いですね。
☆R259☆GSーAさん
こんばんは。2枚目の「川合麻紀さん風」良いですね。次回は
織作峰子さん風でお願いします^^
☆vincent 65さん
こんばんは。ありがとうございます。一度、興味ない振りして少しずつ間合いを
詰めれば意外と上手く行きますよ。
お写真のタムキューで撮影された桜?は描写力が良いですね。
☆にほんねこさん
こんばんは。2枚目の写真は朝の清々しさが伝わってきそうですね。
☆hotmanさん
こんばんは。おひさしぶりです。持病の首痛がまた再発して痛くて痛くて
大変ですよ・・・・
猫さんも僕が首が痛いのを見抜いてくれたんでしょうね。前足で首を抱えて舐めて
くれたのには涙が出そうになりました。
普段は気性の激しい子なんですが意外な一面を見せてくれて嬉しかったです。
1枚目の鹿さんの表情が面白いですね。
書込番号:14250536
1点
みなさんこんばんは。
coolkikiさん、スレッド運営お疲れさまです。
仕事前に梅とネコさんを60D+TAMRON18-270o(B008)で撮ってみました。
巷ではD800や5D3が話題独占ですが、私にはとても手が出せない世界です。
私の興味は今年こそ発売されるであろうCanonの新型レンズEF100-400o1本だけです。
お小遣い貯めなきゃ。
■coolkikiさん
コメントありがとうございます。
窓ばかりの絵はいいですね。窓ばかり集めるのも面白いですね。
100Lマクロの黄色の花も見事です。
今回もよろしくお願いします。
■maskedriderキンタロスさん
コメントありがとうございます。
自衛隊の装甲車カッコイイですね。
■万雄さん
コメントありがとうございます。
爪をとぐネコさんが最高です。
■bebe7goさん
スカイマークの737とカメラ女子。
その通り私の好みです。(笑)
■にほんねこさん
コメントありがとうございます。
雪山と青空のコントラストがキレイですね。
■attyan☆さん
文房具屋さん、夜間なのに発光禁止でキレイに撮れていますね。
■藍川水月さん
コメントありがとうございます。
CP+のお姉さんのバックに見えるシグマ200-500oF2.8はド迫力ですね。
■isoworldさん
コメントありがとうございます。
ローパスフィルターの講義とてもわかりやすくて参考になりました。
■遮光器土偶さん
「勝山のお雛祭り」色合いがキレイですね。
■朱瑠津さん
おひな様デカッ!いったい何段あるんでしょうか。
■チャピレさん
「水の映りこみ…」は水のはね具合いと鏡のような水面に映りこんだカワセミが見事ですね。
■一ノ倉沢太郎さん
「空を映す水面」こういうの好きなんですよね。
■vincent 65さん
コメントありがとうございます。
私も高校生の頃ビーグルを飼っていました。
■hotmanさん
お寺が燃えているようなコンポジットはすごいですね。
火事かと思いました。
それではみなさん、今回もよろしくお願いします。
書込番号:14251756
0点
EOS板の皆さんこんばんは!
夕べはプロバイダーのメンテナンス時間に引っかかってしまい、書き込み出来ませんでした。
それから、、、キンタロスさんはちょっと体調を崩されたそうで2,3日休養なさるそうです。
どうぞお大事に!
今日の写真は家での工事の都合で移動させた灯籠の写真なんです。
ただそれだけでは何にもおもしろい話題にならないので加工してみました。
加工ソフトだけでも書いておきます。(尚、自分はMacを使っています。)
・一枚目:取り込みのみ:Aperture3
・二枚目:Aperture3で編集で加工
・三枚目:Aperture3より書き出されたjpegをCameraBag2で加工
・四枚目:Aperture3より書き出されたjpegをCameraBag2で加工
Aperture3はAppleから出ているアプリです。¥6,900-
CameraBag2は¥1,650-です。
★万雄さん
こんばんは!
>三毛猫さんが痛む首を盛んに舐めてくれたのには感動しました。
あっらぁ〜癒やし猫ちゃんなんですね。
素晴らしいコミュニケーションですね。
黒猫ちゃん配置も眼光鋭く、三毛猫ちゃんは完全に気を許ししてマイペースですね。
「EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM」の組み合わせの背景の暈け具合が優しくって良い感じですね。
★朱瑠津さん
コメント&返レス有り難うございます。
>鴻巣市役所の、びっくりひな祭りです(笑)
初めて見せて頂きましたけど本当にすごいですね。
>私も、いつかマクロレンズ欲しいですね〜(>_<)
普通に100mm単焦点レンズとして使っても良いので二本目の単焦点レンズに良いと思います。
もちろん一本目はお試し買いしても惜しくない50mm f1.8です。(^_^)
また、街のスナップなんかも見せて下さい。(^_^)
★gundaさん
こんばんは!
本当に絞ると金網が消えませんね。(^_^)
お猿さんの「ノミ取り関係」は力加減だと思いますよ。
それで上手くコミュニケーションを取って仲良くしているんだと思いますよ。
>一番足を止めて見てしまうのが。このサルですかね。
>不思議と一番シャッターを切っていました。
こういう事ありますね。
「お猿さんシリーズ」は仕草のかわいらしさと表情が上手く出ていますよね。
★チャピレさん
コメント&返レス有り難うございます。
>7Dで撮れなくて困ることに出くわさないので買うなら7D2でしょうねー
>(私の7Dもくたびれてきてますし^^;)
チャピレさんの7Dは相当のシャッター数になっているんでしょうね。
使い倒して修理するか買い換えるかなんてタイミングで新しい7Dが納得価格で出たら良いですね。
>やはりすごい写真は機材を使いこなす撮る人の技量なんだとつくづく思いました。
チャピレさんはもうその域に達しておられますでしょう。(^_^)
「出動^^」
ひねりのきいた一枚ですね。(^_^)
「ここで食べるぞー♪」
胸元に残った水滴が写っていますね。
★R259☆GSーAさん
こんばんは!
うわぁ〜綺麗な四作品ですね。
特に黄色いチューリップは背景が淡いピンクで素敵です。
四枚目は好きな色合いです。
また色々見せて下さいね!(^_^)
★vincent 65さん
返レス有り難うございます。
>ユニクロのメッセンジャーバッグに放り込んで出掛けて行きます。
お手軽セットでいつも持ち歩くのに良いですよね。
自分のお手軽セットはKiss X4に28mm単焦点でセットしていますけどダブルズームに変更しようかな、、、
「タムロン90ミリマクロ 内蔵ストロボ発光」
すっごくいいですね〜
まさに水滴の細かさを考えるとマクロの世界ですね。
なんと言っても腕とセンスが良いですね。
また、タムロン90も良い写りですね!
素晴らしい!
>買います!多分<5D3
そうですか!
楽しみですね。
>ついついストロボを置いて行っちゃうんですよね〜
内蔵ストロボと同じぐらいの光量のストロボの小さいサイズを買うとかはどうですか?
270EX2だったら155gでガイドナンバー22/27と出ていますから内蔵ストロボより強力で430や580の半分以下の重さですよ。
★にほんねこさん
コメント&返レス有り難うございます。
>足あとペタとかしちゃいますよね(^^
はい、、、外出禁止にしておいたおかげで足跡ペッタンは無かったです。(^_^)
>このような作例を見るにつけ、コワイです(^^;
マクロってマクロがないと撮れない物があるので自分は買いました。
手持ちのレンズで言うと28mmの単焦点も良さそうだなと思って買いました。
しかし、写りに細かなことを言わなければ28mmの角度はズームでも撮れますよね。
でも、マクロはマクロでないと撮れない世界がありますよね。
だから、悩んで悩んで100mmマクロを買いました。
、、、だからにほんねこさんもマクロレンズで悩んでみて下さい。(^_^)
「草津夜景」
遠くに見えるはスキー場のナイター設備でしょうか?
モノクロームな世界に灯りが点る良い感じですね。
「同、朝」
お〜この景色が夜になるとああなるんですか、、、
夜は別の世界を創りますね。
「浅間山(トリミング)」
綺麗な空と浅間山ですね。
雪野原にシルエットになった建物も良い感じです。
つづく、、、
書込番号:14252175
1点
つづき、、、
★hotmanさん
コメント&返レス有り難うございます。
>師匠の教えを忠実に守っています(笑
間違いないですよね<師匠の教え、、、(^_^)
>お店は『味恵方(あじえほう)』さんです
はずれましたか、、、(^_^;)
「『ハァ?』って感じですね」
(^_^)、、、本当にそうですね。
午後の日差しが良い感じですね。
「味恵方(あじえほう)さん」
柔らかいライトでお店の雰囲気の良さが出ていますね。
1/8秒でも絞りがf7.1、、、さすがにhotmanさんです。
「手持ちでは撮れません!」
いや、、hotomanさんなら撮れるかも(^_^)
★チャック・イェーガーさん
こんばんは!
コメント&返レス有り難うございます。
>窓ばかりの絵はいいですね。窓ばかり集めるのも面白いですね。
もしも、ハワイとかに行けることが有ったら、窓と看板を集めたいなぁと思っています。
しかしながら、なかなかハワイに行ける時間がとれないです。(^_^;)
「梅とネコさん」
ピンクの梅が綺麗ですね。
それにネコさんも優しい感じの毛並みが上手く出ていますね。
「TAMRON18-270o(B008)」
http://kakaku.com/item/K0000183009/
コンパクトで便利なズームですよね。
情報収集と決断力の無さでとりあえずキヤノンと思ってレンズを買っていますが、これだけの描写力があるのなら軽量で行きたい旅行に良さそうですね。
ではでは!
書込番号:14252178
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 60D+Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 |
EOS 60D+Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
今日は首の痛みもなく快適な一日を過せました。
☆チャック・イェーガーさん
こんばんは。爪を研ぐ猫さんお褒め頂きありがとうございます。
3枚目と4枚目の茶トラ猫さんは飼い猫さんでしょうか?可愛い
首輪をしていますね。得に3枚目は良い表情を撮られていますね。
☆coolkikiさん
こんばんは。本当に何時も三毛猫さんには癒され励まされています。
撮影中も話しかけながら笑顔で接していますよ。
EOS 60D+EF70-200mm F4L IS USMの組み合わせは背景のボケ具合が優しくて
良い感じでしょ。
僕は加工(画像編集)ソフトはSILKYPIXを使用しています。
書込番号:14255319
0点
こんばんは。
>hotmanさん ありがとうございます
この雛飾りは御殿雛と言ってこの地方(香川県東かがわ市引田)独特の飾りだそうです
江戸時代から「雛飾りをみんなでみせあおう!!」的な風習が有ったそうです。(笑)
>万雄さん ありがとうございます
>興味ない振りして少しずつ間合いを
詰めれば意外と上手く行きますよ。
なるほどツンデレ作戦ですね(笑)次回リベンジの際にやって見ます!
>チャック・イェーガーさんありがとうございます
タムロンB008良いですね〜私も以前友人から借りて使ってましたが本当に使い勝手が良かったです。
100-400は私も欲しいですが、お高いのでシグマの50-500にしようかと・・・思ってたら5D3が出たので、全て白紙に戻って買い物計画練り直しです。
>coolkikiさん ありがとうございます。
身にあまるお誉めの言葉恐縮です(^_^;)
元々草木にそんなに興味が有る方では無いので、美しい枝ぶりとか良く判らないので
いつもマクロ寄りで撮ってます。
ストロボのアドバイス有難うございます。
7Dで内蔵&外付け430Uで多灯ワイヤレス発光も楽しんでるので
おすすめの270EX2にトランスミッター機能が付いてると良いのですが・・・(^_^;)
ではまた
書込番号:14256341
0点
こんばんは!
もう週中ですね、一日一日が過ぎるのが早いです。
今日は以前の関空で撮ったJAL機の写真を加工現像しました。
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
首の痛みも治まってきたんですね。
良かったですね。
一枚目と二枚目はセクシーポーズですね。(^_^)
四枚目の三毛猫ちゃんはいつものポーズですね。
Tokinaのレンズもネコの細い毛をきちんと映し出していますね。
思えばフィッシュアイより優しい感じで写っているのかなと思います。
★vincent 65さん
コメント&返レス有り難うございます。
>270EX2にトランスミッター機能が付いてると良いのですが
キヤノンHPのスピードライト270EX IIに下記のように書かれていました。
「マスター設定したカメラと併用することで、ワイヤレスストロボ撮影を楽しむことができます。」
淡い梅の花と背景の色合いがちょうど良い感じですね。
★キンタロスさん
具合はいかがですか?
それではまた明日ぁ〜〜!
書込番号:14256667
0点
俺、参上!!!
どうにかお腹の具合は良くなってきましたが、どうにも花粉症は辛いです。。。。。
● チャピレさん
これだけの動きのあるカワセミを惜しみなく見せていただけることを凄く感謝ですね。カワいきまーす♪なんて、早々撮れないと思います。
枝で眼が・・・僕なら奇跡ショットが台無しで1年は立ち直れないかもです(^^;
チャピレさんは他も撮れるので問題無しですね〜。
● 一ノ倉 沢太郎さん
日光での撮影、堪能できたようで何よりです。沢さんの写真はずっと見ていたくなる、、、そういう作品が多く楽しみにしています。1枚目も2枚目も3枚目もどれも好きだナァ・・
被らない物のUPでこれだと、他もカナリの作品が撮れてそうですね〜。
今咲いているのはこの水仙だけです(^^; あとは雑草だけです。。
因みに、僕も世界観はありません!(^^;
● gundaさん
城山動物園で沢山撮ってきましたね。楽しく撮影できたようで何よりですね。
猿は人間に近いせいか色々な仕草や表情が楽しいですよね。
● vincent65さん
EFS55-250の3枚、70-300Lたよと言われたら「サスガ良いなぁ」と思うような素晴らしいできですね。1枚目、ちょっと古風なひな壇は何処かでかざってあったのでしょうか?
タムキューでのフラッシュ撮影のでの水滴のついた梅、マクロ領域で上手く光を制御された素敵な一枚だと思います。
5D3、行くんですか??凄く魅力的なんですが、当分は7Dと5D2の2台体制でやっていこうと決めています。僕も内蔵ストロボ欲しい派です(^^
270EXUはワイヤレス発光可とあるのでトランスミッター機能ついてるのかな?とおもうのですが。。。
ちょっと、健康・運気も下がり気味なんですが気をつけてやっていきたいと思ってます。
● kenzo5326さん
パンジーも綺麗に咲いてますね。僕も被写体の名前をほとんど知りません(笑)
7Dと5D2があるならレンズの拡充に当てた方が良い気がします。
● coolkikiさん
子ども達に一言ありがとうございます。。子ども達の体調は戻ってきたのですが、今度は僕が悪くなってしまいました(^^;
僕は、7D2にカナリ期待しているのです。是非出て欲しいし、今みたいに10っまきる様な低価格でなく、ちょっとぐらい高くなっても良いのでデジック5+を2基積んで、「さらに快速で俊敏、AFは1D並、且つ高感度も綺麗」になって欲しいです。
1D4のディスコンによる「困ったナァという方」を導ける内容になってくれると嬉しいナァと思います。(画素数なんか、Kissに任せとけば良いかな・・・と)
水仙のUPマクロ、それで良いと思いますよ。でも、これだと誰が撮っても同じなので、ここからどう変化をつけるのか?ですよね(僕も研究中です)
Aperture3で加工するのも面白そうですね。僕は結構撮って出しが多くあまりやってない分野でもあります。でも、UPされた4枚、、やっぱキヤノンっぽいなぁと感じました。
● 万雄さん
首の具合はいかがでしょう?そんな万雄さんを慰めてくれるミケちゃんは本当かわいいでしょうね。脚を舐める目が優しそうに見えますね。
顔を拭くしぐさはネコらしくて好きな仕草です。
60D+70-200F4.0LISの組み合わせ、僕も良いと思います。
● 朱瑠津さん
色々撮っていればすぐなれますよ。今はどんどん楽しく撮影できれば問題なしです。
僕なんか、今でも他人に自慢できるのは「撮影を嫌とか重荷に思った事はない」ということぐらいです!(^^/
● R259GS-Aさん
ハイキーな世界、色合いが春っぽくて凄く陽気な感じになりますね。僕もちょっとねらってみようか?という気になります。
僕は首は痛くならないのですが、膝や服が汚れています(^^;
● にほんねこさん
浅間山のショットはちょっとアンダーで暗いところの質感がちょっと重くて狙ってる意図が読み取れます。朝は清清しくて好きな1枚ですね〜。
雛祭り・・嫁がその気になれば、僕的には出してあげたかったのですが・・
● hotmanさん
以前は「貧乏家根無し」だったのですが、最近は正しく「貧乏暇なし」になりつつ離増すので、撮影に行ってもすぐ撮影、1時間も撮れば撤退を繰り返しています。それだから良いのが撮れないのかもです(TT
そういえば、最近キタムラとかで知らない人に声かけられます。。レンズのことや、ケメラの使い方とか・・・僕は店員ではありません。。。
「構図を決めたら動かしちゃダメ」なんですね。。レースとかをずっとビデオで追いかけてきた僕はどうしても被写体を待つのが苦手だったりしますね(^^;
「ハァ?」の鹿は「エリカ様」になってるのかな?ww
● チャックイエーガーさん
EF100-400Lの新型は「望遠大好き」な僕としてはとても気になりますね。
B008もなかなか良いですよね。僕も10日ほど親父のを使いましたよ。僕は当面B003で我慢の日々が続きますが・・・
書込番号:14256679
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM |
EOS 40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
首痛も随分と楽になり明日は痛み止めを持参して猫さん撮影に出かけます。
☆vincent 65さん
こんばんは。僕も警戒心の強い猫さんや初顔合わせの猫さんに近づくには「貴方に全く
興味ありませんよ。」て云う感じで素知らぬ振りして近距離まで近づく場合がありますよ。
要はツンデレ作戦ですよ。そんな場合は露出も適当の場合が多いので失敗が多いのが難点
ですがね。
添付写真は梅ですね。春から綺麗な花を見せて頂きありがとうございます。
☆coolkikiさん
こんばんは。心配ありがとうございます。首痛も随分と楽になりましたので明日は1日分の
痛み止めの薬を持参で猫さん撮影に出かけます。
TokinaはEFレンズに比べて優しい感じでしょ。僕もこのレンズはAPS-C機での常用レンズ
でしてU型と見劣りしない写りだと思っています。
添付写真は飛行機に当たる陽射しが良い感じですね。
☆maskedriderキンタロスさん
こんばんは。ご心配ありがとうございます。花粉症は本当に辛いんですってね。会社の
同僚も花粉症なので毎年この時期はマスクをしていますね。
三毛さんも僕の首が調子悪いのを動物的直感でわかったのか前足で僕の首を抱え込んで
舐めてくれました。
60D+70-200F4L ISの組み合わせは本当に良いでしょ。
書込番号:14259945
1点
coolkikiさん、
EOSユーザーの皆さん こんばんは
コメントありがとうです!
>遠くに見えるはスキー場のナイター設備でしょうか
そうです、草津スキー場のナイターです、昔のように混んでませんが(^^;
>でも、マクロはマクロでないと撮れない世界がありますよね。
>だから、悩んで悩んで100mmマクロを買いました
仰るとおりですね、自分は昆虫撮りで酷使しそうなので
価格でタム9など考えてます
こちらのレタッチ面白いです、トイカメラ風にも見えますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130069/
・hotmanさん
伊万里焼が凄いです(^^
落ち着いたお店の雰囲気が伝わります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1128638/
・万雄さん
いつもEF70-200mm F4Lの作例とても参考になります
歩いて近づく姿も面白いですよね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1129082/
・チャック・イェーガーさん
>私の興味は今年こそ発売されるであろうCanonの新型レンズEF100-400o1本だけです
もちろん狙うは航空機ですね(^^
あ、珍しくにゃんこですね、クビワがカワイイです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1129231/
・vincent 65さん
270EX2使ってますがワイヤレス発光できますよ、光量はそこそこですが(^^
ライティングで梅の淡いピンクが美しいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130005/
・キンタロスさん
復活されたようで何よりです(^^
今年も花粉来ましたね〜 去年より少ないそうですが ?ですよね
5D2+100マクロ、う〜ん最高ですねーー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130072/
草津の在庫から・・・(^^;
書込番号:14260565
1点
coolkikiさん、皆さんこんばんは、
少しずつあったかくなってきましたね、本当に春の来ない冬は無いですね。
春に一歩ずつ近づいているのでしょうか?
◎万雄さん
本当にネコさん達と仲良しですね、うらやましい。
もうすぐ春、きっとネコさん達も楽しみでしょうね。
ネコさんはゴロ〜ンが一番かわいい!
◎チャック・イェーガーさん
梅・・・綺麗ですね。
今年はまだ行けていないので羨ましい。
◎coolkikiさん
レタッチ・・・いいですね、自分の好みだと3枚目かな?
>「手持ちでは撮れません!」
>いや、、hotomanさんなら撮れるかも(^_^)
30秒手持ち撮影、今度挑戦してみます(ヲイヲイ)
◎vincent 65さん
>御殿雛と言ってこの地方(香川県東かがわ市引田)独特の飾り
なるほど、独特な雰囲気なわけですね。
ご紹介ありがとうございます。
お写真・・・梅をうまく柔らかに捕らえていますね。
◎coolkikiさん
>Apertureでシャープとブラーを調整、iPhotoで仕上げ
これも良い!広告に使えそうだ。
◎maskedriderキンタロスさん
出た、掟破りの100マクロL(笑
怖ろしいほどの描写ですね。
>レースとかをずっとビデオで追いかけてきた僕はどうしても被写体を待つのが苦手だったりしますね(^^;
おんなじおんなじ、結婚した当初、家内から『あんたみたいに短気な人間見たことが無い』とよく言われました。
>「ハァ?」の鹿は「エリカ様」になってるのかな?ww
確かにおなかを空かして機嫌悪かった(笑
書込番号:14260666
1点
こんばんは。
少し油断しているとあっという間にスレが伸びますね^^;
さて、スレ主のcoolkikiさんがおっしゃっているように5D3、発表されましたね!
個人的には、APS-Cとフルサイズを一緒に持って行くとレンズ選択に悩む部分があったりもしていたので、連写はAPS-C、画質はフルサイズ、という風にわかれず、どちらもフルサイズで統一できそうなスペックは魅力的に感じています。
これで、値段がこなれてくれたら、APS-Cのシステムを全部処分して5D3に行ってもいいかななんて妄想をしています(笑
…まぁ、私の手が届く価格になるにはあと1,2年かかりそうですが…(笑
>gundaさん
こんばんは。
動物園の動物たちかわいいですね。
こういう写真を見ると、私も動物撮影に行きたくなります(単純^^;)
長野県だと、地獄谷温泉のサルたちもいいですよ^^
冬に暖かそうに温泉に入る猿もいいですし、春になって子猿が生まれるととてもかわいいです^^
>isoworldさん
こんばんは。
他の写真もそうなんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1125485/
の写真、どこがコンポジットなのか全然わかりません^^; 目で見たままに近い光景だとは思うんですが、それを写真で表現するって意外と大変なんですよね^^;
モアレの説明、わかりやすくていいですね。
小難しい言葉としては理解していますが、人にわかりやすく説明するのは難しいなぁと思っていましたが、そいう言う実験だと、物理苦手な人にも感覚的にわかっていいですね^^
随分と遠出をされるようですね。ご旅行でしたら楽しんできてくださいね^^
素敵な写真お待ちしてます^^
>coolkikiさん
こんばんは。
在庫よりのシリーズいいですね。
その前のcoolkikiさんのレスの写真も含めて、なんかこういう雰囲気好きです(あいまいで済みません^^;
たしかに、ネット上だと意外と伸びた状態の写真ってなかったりするんですよね^^;
>中身を覗いて構造なんかも見たらきっともっとおもしろいのでしょうね。
かもしれないですね^^
CP+のキヤノンブースには、キヤノンの超望遠レンズとフィッシュアイズームの実物をカットした物なんかも展示してあって、おもしろかったです。
シグマの200-500mmF2.8は、確か重量15kg位の化け物レンズですからね^^;
手ぶれ補正用にわざわざレンズにバッテリーが必要だという(笑
実際に触れるんですが、なかなか面白かったです。
>maskedriderキンタロスさん
こんばんは。思ったより早い復活のようで良かったですね。
シグマのズームは本当に武器ですよね^^;
ビームでも出そうな(笑
確かに、車だと自分で撮るっていうのもありですね。とはいえ、モーターショーだと、それなりにカッコよく照明等で演出されているので、下手な腕でもカッコよく撮れたんじゃないかとかアホな事を思ってます(爆
我々の世代でも、車やバイク好きな人ってかなり割合多いんですけどね^^; 周りはそういう人がかなり多いんですが…
理系だし、メカ系も嫌いじゃないし、電車や飛行機にはそれなりに反応するんですが、なぜか車は動けばいいや、って感じです(爆
>kenzo5326さん
こんばんは。レスありがとうございます。
やはり100Lマクロですか。いいですね^^
とはいえ、その焦点域を買うならマクロプラナーにしようと心に決めて入るわけですが…誘惑が多い(爆
かといって、欲しかったレンズをゲットしたら欲が落ち着くかと言えば、そんなことはなく、次は何にしよう、とか考えちゃうんですけど(爆
もうそちらは梅が咲いているのですね^^
まだ雪が降ったりしているこちらからするとうらやましい限りです。
書込番号:14261030
1点
文字数をオーバーしたので続きます^^;
>にほんねこさん
そちらも梅が咲いているようですね。
うらやましいです。
白鳥がハート型になる瞬間は、自分だとなかなか見つけられないし、周りの人が「あ、やってる!」って言って写真撮り始めたのをみて、「え?どこどこ?」ってやってる間にシャッターチャンスを逃しますし…まだまだ修行が必要です…
>遮光器土偶さん
こんばんは。
お雛様シリーズかわいらしいですね^^
郵便受けや水槽の中に…っていうのもかわいらしいですね^^
>朱瑠津さん
お雛様のピラミッドにお雛様の階段…壮観ですね!
>チャピレさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1126657/
この写真、素敵ですね!
ご自身がおっしゃるように写りこみがまたいいですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1126661/
これ、メスなんですか? もしよろしければ見分け方教えてください。
>一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは。精力的に遠征されているようですね。私は冬は近場にしか行かないので見習わないと(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1127764/
この写真、透明感があって素敵ですね^^
有名な場所で、しかもコンディションのいい時に独り占めって気持ちよさそうですね^^
うらやましいです。
>attyan☆さん
こんばんは。
あらら^^; 私もたまにやりますが、持って行く予定だったレンズ忘れるとショックですよね^^;
やっぱり利便性はともかく、写りは(解像度に限らず味という意味も含めて)単焦点に分があるんでしょうね。私も、最近単焦点の使用率が高くなりつつあります。
456は、手ぶれ補正がない事もあってかどうも手を出しづらい感じがありますが、持っている人の満足度は高い印象がありますね。
>hotmanさん
こんばんは。
10枚コンポジットの写真、壮観ですね。12時からロケハンした甲斐があったみたいですね^^
伊万里焼、これだけ並んでいるとすごいですね…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130619/
これは、後ろから光を当てているのでしょうか。立体感があって素敵ですね^^
>vincent 65さん
こんばんは。
おっしゃるように、どこか物憂げな表情の動物さんですね。でもかわいいですね^^
EF-S55-250IS、値段からは考えられないほどいい写りしますね、やっぱり。
>万雄さん
首の痛み、だいぶ良くなったようでよかったですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1128372/
この眠そうな顔、かわいらしいですね^^
顔を拭いたり(?)している姿もかわいらしいですね〜^^
>R259☆GSーAさん
こんばんは。
ハイキーなチューリップ、春らしくて素敵ですね^^
春が来るのが遅い地方なので、この時期は皆さんの春の写真を羨ましく見ております(笑
>チャック・イェーガーさん
こんばんは^^ チャック・イェーガーさんが飛行機以外の写真ってめずらしいですね^^
100-400は、だいぶ前からそろそろリニューアルなんて言われていますが、さすがにそろそろ後継機出るんですかね。
書込番号:14261037
1点
coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
貼れるような写真がないので・・・^^;
他の人への質問ですが、自分がお答えさせて頂きますw
と言う事で、お一人にだけ。
■藍川水月さん
こんばんは!
チャピさんへのご質問だったのですが、参加出来る写真がなかったので
これ幸いに、自分がお答えさせて頂きます(笑)
チャピさん、ゴメンねm(__)m
カワセミの♂と♀の区別はクチバシで見分けるのが簡単です。
写真をUPしましたが、上下のクチバシが黒いのが♂で、下のクチバシが赤いのが♀です。
クチバシが見えない状態で雄雌を区別する事は自分には出来ませんが、殆どの方が上記の様な
判断で区別していると思います。
>この写真、透明感があって素敵ですね^^
>有名な場所で、しかもコンディションのいい時に独り占めって気持ちよさそうですね^^
有難う御座います!
本当に、この日は恵まれていました!気持ち良かったですよ♪
書込番号:14261561
1点
こんばんは!
今週もそろそろ週末になって来ました。(^_^)
皆さんのご予定はいかがなことになっているでしょうか?
また、EOSを持ち出されたのならばスナップでも何でも見せて下さい。
今日の写真は気の利いた物がなかったので在庫からですが、弁財天様ですので宝くじ等を握りしめて「当たりますように!」「カメラが、レンズが、撮影旅行が手に入りますように!」と祈って下さいませ。(^_^)
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>これだと誰が撮っても同じなので、ここからどう変化をつけるのか?ですよね(僕も研究中です)<マクロ
そうですよね、、、マクロはそこの表現が難しいですよね。
どうしたら良いのかまだ判らないのですが、アップの場合だと芸術的なライティングにするとかが必要なのかなぁと思っています。
>僕は結構撮って出しが多くあまりやってない分野でもあります。<加工
ピクスタでいじれる範囲だとカメラ内でしても現像ソフトでしても同じだから結局は撮って出しでも同じかなと思うので現場では色温度ぐらいしかいじりませんが、構図的など他の部分で良いなぁと思いつつもイマイチな時は加工もデジタル時代恩恵と思いやってみています。
>7D2にカナリ期待しているのです。
レンズの事を考えると自分も期待します。
無い物ねだり的にはフルサイズセンサーにあこがれます。(^_^;)
「梅」
ナイスですね。
f2.8でピントの合っている部分が上手く押さえておられますよね。
さすがです!
しかし蜘蛛の糸まで映り込む所はさすがに良いレンズと良いカメラなんでしょうね。
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
>明日は1日分の痛み止めの薬を持参で猫さん撮影に出かけます。
お!、、金曜日にお出かけなさる時もあるんですね。
>TokinaはEFレンズに比べて優しい感じでしょ。
本当にそう思います。
>飛行機に当たる陽射しが良い感じですね。
有り難うございます。(^_^)
今回は40Dシリーズなんですね。
設定等が違うのでしょうけど60Dよりも優しい感じに写るのでしょうかね?
それとも露出補正0.3と言うのが効いているんでしょうか?
一枚目の猫ちゃんはちょっとふわっと言う感じに見えます。
二枚目は同じ設定でしょうけど目つきが変わってちょっと怖いですけど、、、(^_^)
★にほんねこさん
コメント&返レス有り難うございます。
>こちらのレタッチ面白いです、トイカメラ風にも見えますね
シャープとブラーを強調したからでしょうね。
有り難うございます。
>自分は昆虫撮りで酷使しそうなので価格でタム9など考えてます
僕もタム9とで悩みました。
結局は手ぶれ付きを評価して100mm f2.8マクロに行きました。
でもどっちが良いのかは作例を見ても評価出来ません、、、(^_^)
草津の青空はEOSと15-85mmの青さですよね。
10-22mmなんかもこの青さが撮れるので好きです。
虹色の雲綺麗ですね。
これも彩雲なんですよね。
★hotmanさん
コメント&返レス有り難うございます。
>自分の好みだと3枚目かな?
有り難うございます、、、これはプリセットに入っていた効果です。(^_^)
>30秒手持ち撮影、今度挑戦してみます(ヲイヲイ)
いや、、、息止めて踏ん張ればhotmanさんなら撮れます!(^_^)、、、倒れないで下さいね(^_^)
>これも良い!広告に使えそうだ。
またまた、、、(^_^)ずっと前に見て頂いたのと望遠の距離違いです。
「ランランラン」
なるほど、、、マクロもこう撮らないとだめですね。
素晴らしく綺麗です!
「蜻蛉球がいっぱい」
あ〜〜こういう感じの写真撮りたいなぁ。
トンボ玉作りから始めるかな、、、(^_^;)
「手持ち夜景シリーズ 『ガマンに挑戦』」
やっぱり人間三脚ですね。
素晴らし仕上がりですよね。
手持ちな所に三脚撮りでない味が出ていると思います。
★藍川水月さん
コメント&返レス有り難うございます。
>その前のcoolkikiさんのレスの写真も含めて、なんかこういう雰囲気好きです
有り難うございます、、、嬉しいです。(^_^)
>超望遠レンズとフィッシュアイズームの実物をカットした物なんかも展示してあって、おもしろかったです。
構造なんかを見たら「へぇ〜こうなっているんだ」というおもしろさがありますようね。
関西でもしないかなぁ、、、CP+
>値段がこなれてくれたら、APS-Cのシステムを全部処分して5D3に行ってもいいかななんて妄想をしています<5D3
ですよね、、、自分も何度かそのような妄想に駆られました。(^_^;)
一枚目:
空中で振り返っているんですね。
おもしろい一瞬ですね。
二枚目:
やっぱ猛禽類の顔は精悍ですね。
よくこの様な地上に降りている瞬間が撮れたんですね。
あんまり地上に降りているイメージがないだけでしょうか?
三枚目
フルサイズで124mmと言うことは結構近くを飛んでいるんですよね。
青空と相まって綺麗ですね。
「流し撮りに挑戦^^;」
お〜〜顔にビッシ!とピント来ていますね!
素晴らしいですね〜!!(^_^)
五枚目:
後ろから猛禽類が、、、でも襲われるほど華奢じゃないですね。
リアルな一枚ですね。
六枚目:「これをちゃんと撮りたかった…」
ハートになっていますね。
すごい瞬間ですね。
これが見られる瞬間にカメラのシャッターが切れると言うことが幸運の兆しかもです。(^_^)
7枚目:
JAL機の窓からの小さな光が綺麗ですね。
それぞれの窓を覗いている人たちは何思ってこの瞬間を過ごしているんでしょうね。
想像しちゃいます。
8枚目:
美しい玉暈けが入っていますね。
観覧車も素敵に回っています。
この撮影場所良い所ですね。
★一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
カワセミの雄雌の見分け方有り難うございます。
作例付きでとてもよくわかりました。
有り難うございます!
また素敵な作品見せて下さい!(^_^)
ではでは!
書込番号:14261665
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF50mm F1.2L USM |
EOS 40D+EF50mm F1.2L USM |
おはようございます。coolkikiさん 皆さま方々
今日は猫さん撮影に出かける予定で朝4時に起きて外を見たところ、かなりの雨が
降ってたので急遽中止にしました・・・(泣)
理由は雨降りの日は猫さん達も物陰に隠れて顔を見せてくれないからです。
と、言うことで今日は撮影機材の掃除とメンテナンスと心のメンテナンスを行いたいと
思います。
お詫び:[14259945]と[14259945]の添付写真はEOS 40DではなくEOS 30Dでした。
申し訳ありません。
☆にほんねこさん
おはようございます。お褒めのお言葉ありがとうございます。冬景色良いですね。
得に1枚目と3枚目の写真は青空が強調されてて良いですね。
C-PLフィルターを使われていますか?お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130585/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130595/
☆hotmanさん
おはようございます。ありがとうございます。心を開いてくれるようになるまで
苦労が色々ありました。
もうすぐ春で猫さん達にとって過しやすい季節になりますね。楽しみです。
4枚目の手持ち夜景シリーズ 『ガマンに挑戦』は手持ちで良くここまで撮れますね。
hotmanさんの実力なんだなと驚きと感動ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130622/
☆藍川水月さん
おはようございます。ありがとうございます。首痛も随分と楽になりました。
猫さんの眠たそうな顔して顔を拭いてる姿は癒されますよね。
1枚目の写真の鳶が飛び去るのを見つめてるハクチョウ、良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130717/
☆一ノ倉 沢太郎さん
おはようございます。カワセミの♂と♀の判断は嘴の色で行うんですね。
セキセイインコと似ていますね。♀が綺麗な嘴ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130839/
☆coolkikiさん
おはようございます。今日は有給なので猫さん撮影の予定でしたが雨降りなので
急遽中止にしました。
Tokinaは描写も軟らかく僕もお気に入りですよ。
40Dは60Dに比べて発色が大人しめで画素数も1000万画素数なのが丁度良く使い
やすいカメラですね。連写もそこそこ効きますし。
2枚目は撮影中に他の猫さんが僕の膝元に寄ってきたので見つめてたので恐い目つき
になったんだと思います。
添付写真は15mmの超広角を上手く使われていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130851/
書込番号:14261951
1点
EOS全機種連のみなさん、ちょっとだけお久しぶりです。
45年ぶり^^の仕事で先日の日曜日から新潟に行ったついでに、仙台(というより蔵王)に寄ったり、千葉(というか城見ヶ丘)まで迂回して、昨晩遅く帰ってきました。私の短足は誰にも負けませんが(その分、胴が長いのでバランスは取れています^^;)余計なときだけは短い足を思いっきり伸ばしています^^ カメラも持って行ったのですが、雨男なために冴えない天気続きでして、撮った写真はどれも空振りに終わりました。
とりあえず先週の土曜日にhotmanさんのご案内で撮りに行った、東大寺(奈良)二月堂の修二会(お水取り)の写真を貼っておきます。コンポジットする前提で撮っていますので、現地で長時間ねばっても仕上がる写真はたったの1枚です。これが辛いところです。
なるべく白飛びさせないようにと工夫したのですが、燃え上がる松明の火を白飛びさせないのは無理だと思い知らされました。
まずは横レスですが、数が多いので一言だけでご容赦くださいませ。また文字数の制限で全部は書き切れませんので、ボチボチと進めさせていただきます。
gundaさん:
> 今日も長野市城山動物園の写真ですが…
サルの写真がいちばん素敵ですね。自然な写りです。4つの組写真もサルの表情がよく見てとれます。
maskedriderキンタロスさん:
> 自衛隊も展示していました
こちらにも自衛隊の駐屯所があり、毎年演習のデモを見せてくれるんですよ。まだ撮りに行ったことがありませんが。
にほんねこさん:
ホントに桃の節句といった感じの写真でしたね。ピンクピンクしています^^
遮光器土偶さん:
> 「勝山のお雛祭り」…小さな田舎の商店街ですが、皆さん色々工夫していて面白かったです。
やっぱり地方(と言っては失礼ですが)の桃の節句は郷土色がありますね。
朱瑠津さん:
こちらもひな祭りの写真ですねー。ものすごいひな壇にはビックリです。以前に鞆の浦に行ったときにも見事なひな壇を見たことがありますが、それ以上です。
チャピレさん:
> 水面の映りこみがポイントです^^
トリミングはしているようですが、これ、いい写真ですねー!!
> カワいきまーす♪
いろんなポーズが出て来ますね。ほとんどのポーズを撮り尽くしたのかも^^
一ノ倉 沢太郎さん:
> 昨日は未明より、日光に行って…或る場所での星景写真…現地に着いたら満天の星々が・・・w…煌々と街灯が・・・移動した場所には何と蠍座が正面に見え、夏の天の川が横たわっていました!
肝腎の写真はオープンにしてもらえそうにありませんが、サイコーの撮影条件だったようですね。でも月がかなり明るかったのではないかと思います。早朝の銀世界も素敵ですね。これだから、この手の写真は止められません。苦労してでも撮れたよい写真はサイコーです。
あまり力まずに撮った写真も貼られていますね。これも写真の楽しみです。私もあまり構えず気楽に撮るようにしています!!
coolkikiさん:
> 100mm Lマクロ+エクステ1.4+チューブ長でf11撮影
マクロにエクステを付けて撮ったことがないのですが、十分に実用になるようですね。再発見しました。
kenzo5326さん:
青紫の色が綺麗に出ていますね。花弁が引き立っています。
attyan☆さん:
> 456で撮る方はそう居ないと思います^^;
456で撮ったウメの写真はバックがボケボケになって綺麗ですね。それに思いのほかシャープな画像です。使えますね、このレンズは。
> 高校時代からの腰痛持ちでして、かなりオーバーワークすると時々傷みます。
そうでしたか。高校時代に悪い遊びをしたんでしょ^^ そのツケがまだ少し残っているみたいで。
hotmanさん:
> 昨日、isoworld師匠と共に奈良東大寺二月堂修二会の撮影にいってまいりました。
お世話になりました。ずいぶん早くから場所取りしていただいて、頭が下がります。三脚を立てて撮れるいちばんマシな場所は、あそこだったんですね。カメラマンがたくさんいて、情報交換も楽しめました。どこかで見た顔の人がいまして、話しているうちに竹田城跡の雲海の写真を撮るときに横にいた人だと分かりました。
それにしても8割が御手洗さんだったのにはビックリですわ。
> 『構図を一度決めたら動かしちゃダメ』これを守り抜きました(笑
あのぉ。ちょっとだけ意味が違うんですけれど^^;
> 味恵方(あじえほう)さん…伊万里焼がズラリ
あそこのオバハン店長(経営者みたい)は注文を取るときは愛想がよかったのに、食事後に骨董の湯飲みに話題を差し向けたら、急に自慢げなエラソーな態度になりましたね。「こういうのは伊万里焼でしょうか?」と聞いたら「当たり前でしょ、あんた見て分からないの?」って叱られました。「たくさん並んでいるけど、幾つほどあるの?」って尋ねたら「こういうのは数で評価するものじゃないよ」って諭されました^^; わたしたちは写真は分かるけれど、焼き物はシロウトだと言ったんですけれどね。
家賃も払えないほどお店の経営が苦しいと言っていましたが、あれだけ伊万里焼を買えばそうなりますよね。ま、お互い人の趣味のことは言える状況じゃありませんけれど。
あ、そうそう。写真を撮らせてくださいって頼んだら、フツーは撮影禁止にしているんだけれど(伊万里焼を褒めてくれた、あなたたちカメラマンには)特別に許可します!!ってエラソーに言うので、hotmanさんに撮っていただきました orz
vincent 65さん:
> 良いのが撮れたら・・・なんて言ってる内にドンドンスレが進行してますね(汗)
そーなんですよ。見てもらえる写真が撮れたら貼ろう…なんて言ってたら、スレはどんどんと先に進んでいて、話題がスレ違ってしまいます^^
ここでいったん切ります。残りはまたいずれ…。
書込番号:14262499
0点
みなさんこんにちは。
coolkikiさん、スレッド運営お疲れさまです。
最近雨ばかりで全然撮影に行っていないので、在庫から青空と飛行機を。
@ANA B737-500 スーパー・ドルフィン
AJAL B737-800 太陽アーク
BJAL B737-800 鶴丸
CANA DHC-8-Q300
■coolkikiさん
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
JALのB767朝なのに月明かりで照らされたような雰囲気ですね。
■万雄さん
コメントありがとうございます。
足をピンと上げたネコさんは新体操のようですね。
60D+EF70-200oは背景のボケ味がとてもいい感じですね。
■vincent 65さん
コメントありがとうございます。
Canon100-400とシグマの50-500は迷うところですよね。
ピンクの梅の花ハイキーでとてもキレイに撮れていますね。
■maskedriderキンタロスさん
コメントありがとうございます。
私も「望遠大好き」です。こればっかりは理屈ではないんですよね。
白梅、背景のボケ味と梅の花のシャープさがとてもいいですね。
ギリギリ見える細いクモの糸も解像していますね。
さすが5D2+100Lマクロ。
■にほんねこさん
コメントありがとうございます。
雪山の純白と紺碧の空のコントラストが見事ですね。
■hotmanさん
コメントありがとうございます。
「手持ち夜景」は1秒なのに、被写体ブレはあっても手ブレはないですね。
さすがです。
■藍川水月さん
コメントありがとうございます。
「これをちゃんと撮りたかった」は白鳥が見事にハートの形になっていますね。
ここまで完璧なハートは初めて見ました。
■一ノ倉沢太郎さん
カワセミとてもキレイに撮っていますね。
上下のクチバシが黒いのがオス。
下のクチバシが赤いのがメスですね。
わかりました。ありがとうございます。
■isoworldさん
二月堂修二会はもはや大火事ですね。
元画像を見てみたいです。
仕事で新潟に行ったついでに蔵王や千葉に寄って来るとは、すごい行動力ですね。
私は目的地以外とても行けません。
ではまた。
書込番号:14263339
0点
東大寺(奈良)二月堂修二会(お水取り)のもう1枚の写真です。『構図を一度決めたら動かしちゃダメ』のルール^^;に反して、松明が最後に近づいたときに、ちょっとアップ気味に撮りなおしました。
gundaさん:
動物園シリーズですね。コクチョウもいて、白鳥と対照的で面白いと思います。
> これは何をしているのでしょうか。
ノミをとったり毛づくろいをしたり…信頼関係にあることの親しみの表現でしょうかね。
kenzo5326さん:
> 私 花の名前は全然なんですよね、庭や部屋に飾ってるのを撮るだけです。
私も同様ですよ。でも寄せ植えはされるのでしょうか。花の名前は分からなくても寄せ植えって結構楽しいですよね。ちょっとしたセンスもいりますし。
vincent:
> 目いっぱい寄ってみました
よく見ると角には年輪みたいなのが見えますね。やっぱり成長しやすい時期と成長しにくい時期があるのでしょうかね。角の先までは見えませんが、推定年齢は20歳かな?
一ノ倉 沢太郎さん:
> これも同じようにして撮った物です
なるほど。何をどう撮ったのか??と思いましたが、タネ明かしをありがとうございます。何でも撮り方によりますね。
coolkikiさん:
最近はマクロに入れ込んでおられるのでしょうか。チャレンジングな写真もありますね。
> 7時間も撮影待ち(陣地取り)しておられたら冷えてきましたでしょう。コンポジット作品を見せて頂きましたがさすがに素晴らしいですね。コンポジットのおかげで迫力も素晴らしく出ていると思います!
hotmanさんには寒い中を長い時間も場所取りしていただいて、とてもお世話になりました。coolkikiさんにも声をかけておけばよかったと反省しております。以前に動きにくい時間帯だとおっしゃってましたので(弁解がましい…) orz
万雄さん:
> またまた首痛が再発して病院で検査をしてもらい(原因は無理な体勢の取りすぎ)痛み止めの薬を飲んでやっと首の痛みがマシになりました…三毛猫さんが痛む首を盛んに舐めてくれたのには感動しました。
やっぱり無理な姿勢をすると首を傷めたり腰を傷める人がいたり。ご養生なさいませ。馴染みのネコちゃんは痛みが分かるんですねー。
チャピレさん:
> やはりすごい写真は機材を使いこなす撮る人の技量なんだとつくづく思いました。
そうでしょうね。先日の東大寺(奈良)二月堂修二会(お水取り)の撮影現場では御手洗カメラの放列でしたが、私のカメラがいちばんショボイものでして、こりゃぁダメだゎと思っちゃいました。まあ、そのうちに考えなくっちゃ。
R259☆GSーAさん:
> 昨日は曇って寒かったので、マクロと三脚持って近所の公園へ行きました。
おお、カラフル!! お花のカレンダー写真向きですね。
vincent 65さん:
> 5Dmk3…買います!多分 7Dを買う時5D2とかなり悩みましたから・・
おお。これで撮った写真をいちはやく見せてくださいませ!! 楽しみですね。
にほんねこさん:
やっぱり冬景色には上に青空が広がってサマになりますね。私が雪上車で蔵王に上ったときは天気がすぐれず、空一面が灰色でした。ゲレンデに戻ると青空が見えたときもあるのですが、空が青いのとグレーでは印象が全然違いますね。雨男は辛い.....
hotmanさん:
> 手持ちでは撮れません!
白飛びをうまく抑えて撮ってありますね!! さすがです。
万雄さん:
ネコの肉球までよく見えます。可愛いですね。
チャック・イェーガーさん:
昨日は羽田から神戸空港に着いたらスカイマーク機からタラップを降りて歩かされました。これもコスト削減の一環みたいですね。これ幸いと夜の神戸空港とスカイマーク機をフィッシュアイで撮りましたよ^^ そのうちに貼りますので、また解説をお願いしようかな^^
まだ全部にレスしきれませんので、今晩か明日にでも残りを書くことにします orz
書込番号:14263765
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
EOS 40D+EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
☆isoworldさん
こんばんは。おひさしぶりです。猫さん写真お褒め頂きありがとうございます。
二月堂修二会のお写真は凄い迫力ある写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130946/
☆チャック・イェーガーさん
こんばんは。猫さん写真お褒め頂きありがとうございます。
60D+EF70-200oF4L ISは背景のボケ味が素直で良い感じでしょ。
AのJAL B737-800 太陽アークは良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1131071/
書込番号:14264049
1点
EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは!この時期は移動・転勤がありますよね。僕も今の仕事を最初に一緒にやった奴が移動してしますので、ちょっと切ないです。
● 万雄さん
今年は楽と聞いていた花粉症、飛んでしまえばやっぱり同じ様にキツイです(TT
広角で近寄ったネコちゃんは本当リラックスしていて、その表情は万雄さんの同区壇上ですね。40D+50L、あの50Lをよくぞ!いなされてありますね。上手いナァ。。100Lとの組み合わせもバッチリですね!!!
万雄さんの体調まで分るって・・・もうちょっとした夫婦以上ですね(^^
● にほんねこさん
花粉は少ないはずなんですが、飛ぶ日にいっぱい飛んでいるようでそういう日は辛いです。。
100Lマクロ、買ってから使い込んでないのですが、これからのシーズンビシバシ使っていこうとおもっています。
1枚目と2枚目、雪山と青空のコントラストが素敵な作品ですね。山の上、雲の虹もみれてラッキーですね!
● hotmanさん
スミアってCCDしか出ないと思ってたんですが!!!COMSではでないと記憶してたのです。。。。もしかして、フレア??
ランランラン、後ろからの光が良い雰囲気出してます、蜻蛉球・・とんぼだまって言うのですね。深度が浅くて綺麗なボケが良いですね。手持ち夜景、、、1/1かぁ、がんばるなぁ〜(^^
>掟破りの100マクロL
なんか、長州力みたいですね(^^
え?短気さで僕と争おうなんて!写真でまけても短気さでは負けませんよー(^^/
● 藍川水月さん
>…まぁ、私の手が届く価格になるにはあと1,2年かかりそうですが…(笑
僕の場合、3年は必要っぽいです(笑)
シグマの対戦車砲(www)は手振れ補正にバッテリーが必要なのですか!!!っていうかあのレンズ、「手持ち撮影」するのか???(昔外人が手持ちしている画像がありましたよね!)
僕の世代は、小学生時代をスーパーカーブームで過ごし、16の頃はバイクブームで沢山の同世代が事故でなくなり、、ハイソカーや走り屋(ドリフト)とか、雪山とかも一通りやってきた「ロクでもない世代」です(^^;
同じ車でも、モーターショーとかだと綺麗にライトアップされてて格好良く見えますよね〜。
鳥撮り、上手いですよね〜。ハートになる瞬間なんて、凄く素敵で素晴らしいと思いますよ〜。着水の瞬間、流し撮り、上手く決まっていて凄いです!!!
● 一ノ倉 沢太郎さん
お?沢さんのカワセミだぁ!カワセミ詳しいんですねぇ〜。見比べると判りやすいので助かりますね!
向こうですが、FPおめでとうです!!
● Coolkikiさん
弁財天って、神でもあり仏でもあるんですね。七福神のイメージが強いのですが・・・
僕はWBはオートでピクスタは風景を良く使います。勿論、被写体によって変えては今瀬が・・こうやって考えるとEOS板のスレ主として・・・いやスレ全体でも僕って結構適当に撮っているんだナァと思います。
蜘蛛の糸があるのは分っていたのですが、手が届かないし自然のまま撮るのも良いだろうと判断しました。春というのもわかるかな?と思った次第です。
● isoworldさん
旅行、楽しまれましたか??逆に考えると写真を撮らずに落ち着けた旅行だったのでは?
東大寺、火が燃え盛っていますね・・
福岡は自衛隊機地があり意外と街中を走っています。
伊万里焼にそんなエピソードがあったんですね(^^;そこまで自慢されても・・・と思いますよね。
● チャックイエーガーさん
4枚の飛行機を見ながら、昔営業だった頃、月末に「アノ飛行機にのって何処か遠くへ行きたい・・・」と考えてたのを思い出しました。。。
>理屈ではない
サスガ!僕もそうなんです!!
梅、結構苦手な被写体なんです・・でも、そうやって褒められるとちょっと嬉しいですね!
・・・・・・・・・・・・
明日は飲み会なので来れないかもしれません!!!すいません!!!
書込番号:14265407
1点
こんばんは。
>coolkiki さん ありがとうございます
>「マスター設定したカメラと併用することで、ワイヤレスストロボ撮影を楽しむことができます。」
そうなんです。マスター設定と言うのが問題で7Dなら内蔵ストロボをマスターとして使えるので
すが、元々内蔵ストロボが無い5D3だとST-E2かE3若しくは580EX2を装着しないとマスター設定
にならないんです。270EX2はマスターストロボからの指令で発光する事は出来ても自らが他の
ストロボをスレーブとして発光させるマスター機能は無いんです。270Uにマスター機能が有るか
5D3にST-E2の機能が内蔵されてたら良いのですけど・・・
買う前から心配してても仕方無いのですが・・・
航空機の写真素晴らしいですね。上から放射状に光のカーテンが差している様に見えますが、素晴らしい瞬間を捉えましたね〜
>maskedriderキンタロスさん 有難うございます。
あの雛飾りは古い街並みの中の家々を開放して道行く人に見せているものです。
梅の写真素晴らしいですね。100oマクロでしょうか?とても上品に仕上がってると
思います。
>5D3、行くんですか??
行きますよ!クルマ二台とバイクの車検を片づけたら・・(泣)
>万雄さん ありがとうございます
万雄さんの撮る猫さんは毎回新鮮な発見が有り驚かされます。
私もアドバイスを参考にしてまたチャレンジしたいと思います。
>hotmanさん 有難うございます。
いつも素晴らしいお写真ですが、手持ちシリーズを撮影される時は何かに
持たれるか2秒セルフとかされてるのでしょうか?
>にほんねこさん ありがとうございます
青空と白い雪のコントラストが美しいですね〜
X5はこう言う厳しい条件下でも軽量コンパクトで良いですね〜
私も軽いサブ機が欲しいのですが、5D3の登場で全ての買い物計画が凍結しました(笑)
>藍川水月さん ありがとうございます
どの写真も素晴らしいですが、観覧車の写真の前ボケ?幻想的で美しいですね〜
どのようにして撮られたのでしょうか?
>isoworldさん 有難うございます
5D3はすぐには買えませんが入手したら画像をアップさせてもらいます
お水とりの写真素晴らしいです。こう言う画像のイメージは頭の中に
有るのですが、中々思った様に撮れません。
>チャック・イェーガーさん 有難うございます
>Canon100-400とシグマの50-500は迷うところですよね。
100-400だと高松空港の場合、APS機だと100oがワイド端だとはみ出ると思うんですよね
私の場合70-200に1.4のテレコンを付けるかどうかいつも迷います
憧れのレンズでは有りますが・・MCしたら高価になるんでしょうね〜
>キンタロスさん
>アノ飛行機にのって何処か遠くへ行きたい・・・」と考えてたのを思い出しました
私は今でも夏になると空を見上げて飛行機雲を見ると「あの飛行機にはセレブな人達が乗ってて
南の島に向かってるに違いない」って妄想しています(笑)
書込番号:14265621
1点
こんばんは〜〜EOSなみなさん!
今日は雨でした、、、
在庫も無くなってきてどうしようかと思いつつも雨の日はやっぱ水滴かな?と思って庭で傘さして撮ってきました。
100mmマクロでオートフォーカスで撮って背面で確認するとどうも後ろにピントが行くようなんです。
ファインダー覗いている時はちゃんと来てるかなと思うのだけども、、、
これって撮る時に体が前後にぶれているんですかね。
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
>今日は有給なので猫さん撮影の予定でしたが
>雨降りなので急遽中止にしました。
早起きなさって準備しておられたのに残念でしたね。
週末の雨が多いからあまり良くないですよね。
>40Dは60Dに比べて発色が大人しめで
>画素数も1000万画素数なのが丁度良く使いやすいカメラですね。
こうやって色々見せて頂いていると本当に画素数では写真の美しさは語れませんね。
一枚目も二枚目もかなりのローアングルですね。
寝っ転がってお撮りなんですね。
猫ちゃんの自由感の感じられる作品ですね。
三枚目四枚目の50mm f1.2もよろしいですね〜
この薄茶の猫ちゃんには露出補正+0.3が良くお似合いですね。
表情も良い感じですね。
★isoworldさん
コメント&返レス有り難うございます。
>マクロにエクステを付けて撮ったことがないのですが、十分に実用になるようですね。再発見しました。
チューブを付ける所がミソのようです。
>45年ぶり^^の仕事
今世紀の初仕事だったんですか、、、それはめでたいですね!(^_^)
「二月堂修二会」のコンポジット
同じ日の同じ場所からなのでhotmanさんのと比べてしまうのですが、isoさんの方が明るくお撮りですね。
それにしてもコンポジットで見せて頂くと盛大さがよくわかって良いものですね!(^_^)
★チャック・イェーガーさん
コメント有り難うございます。
>雨ばかりで全然撮影に行っていないので、在庫から青空と飛行機を。
本当に曇った空しか最近は見ていないような気がします。
青い空と飛行機は似合いますね。
それはそうとKALの機体の写真はありませんか?
自分はあの色が大好きです。
キャビンアテンダントの方々の対応もJALよりKALの方が本当のほほえみをくれている感じで好きです。(^_^)
「ANA B737-500 スーパー・ドルフィン」
エンジンにイルカが書いて有りますね。
これは着陸姿勢ですよね。
フラップと言うんでしょうか?デデッデデンと出てきてますものね。
これが出てくるのを見るとすご〜〜いと思います。
「JAL B737-800 太陽アーク」
これはこの前乗りました!(^_^)
「JAL B737-800 鶴丸」
思えば全機「鶴」にしていないのですね、、、
二枚目のデザインに変わった時は変なのと思いましたがJALのロゴは二枚目の方が格好いいかな、、、(^_^)
「ANA DHC-8-Q300」
これは何度見ても特徴的な機体ですよね。
よく見ると機体後部には窓がないのですね。
荷室になっているんでしょうか?
つづく、、、、
書込番号:14265810
1点
つづき、、、
★isoworldさん(再登場)
再度のコメント有り難うございます。
>coolkikiさんにも声をかけておけばよかったと反省しております。
いえいえ、、、お書きに直られるように都合が有ったのでお断りしている所でした。
有り難うございます。(^_^)
>私のカメラがいちばんショボイものでして、こりゃぁダメだゎと思っちゃいました。
>まあ、そのうちに考えなくっちゃ。
isoさんの腕ならばレンズさえ有ればカメラ本体は何でも大丈夫でしょう。、、、
でも、お考えになるのならば少々重いですが良いもの出ておりますのでよろしくと御手洗が言っておりました。<キヤノン社長室秘書より
「東大寺二月堂修二会(お水取り)…フィナーレ近くになってズームアップしてこの1枚」
43秒の一枚撮りですか?
堂内の様子が見えますね。
煙で光が乱反射しているのが写っているんでしょうかね、、、
もしそうならかなり暗いんでしょうね。
これは撮るのが難しそうですね。
★万雄さん(再登場)
一枚目と二枚目の猫ちゃんは穏やかそうな表情ですね。
毛並みも綺麗ですね。
70-200mmは写し出しますね〜(^_^)
三枚目と四枚目の100マクロ作品は猫ちゃんのポートレートですね。
特に三枚目は良い表情を収めておられますね。
しかし怖いほどの写りの良さですね。
人間の女性ならいやがられますね。(^_^;)
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>蜘蛛の糸があるのは分っていたのですが、手が届かないし自然のまま撮るのも良いだろうと判断しました。
いやいや、、写っているのがすごいと言うことですよ。
あの細い蜘蛛の糸を蜘蛛の糸らしく写し出すカメラとレンズそしてキンタロスさんがすごいという意味です。(^_^)
>僕はWBはオートでピクスタは風景を良く使います。
自分は基本的にはWBはオートですけど落ち着いて撮れる時は温度を変えます。
ピクスタはスタンダードです。
忠実だと確認画面で少しさっぱりしすぎていてつまらないので、、、(^_^)
>明日は飲み会なので来れないかもしれません!!!すいません!!!
たまにはしこたま飲んでブラックキンタロスさんになってみてはどうですか?(^_^)
ゆっくり飲んできて下さい!(^_^)
★vincent 65さん
コメント&返レス有り難うございます。
>マスター設定と言うのが問題で7Dなら内蔵ストロボをマスターとして使えるのですが、
>元々内蔵ストロボが無い5D3だとST-E2かE3若しくは580EX2を装着しないと
>マスター設定にならないんです。
なるほどです、、、
自分はまだストロボの使い方がよくわかっていないので430を買った物の実用したことが無いのです。
そういうことも勉強しなくっちゃ、、、(^_^;)
>航空機の写真素晴らしいですね。
有り難うございます。
シャープにブラーそして諸々加工してます。
でもピクスタを作っておけばシャープとブラー以外はカメラ内で出来るかなと思います。
>私は今でも夏になると空を見上げて飛行機雲を見ると
>「あの飛行機にはセレブな人達が乗ってて南の島に向かってるに違いない」って
>妄想しています(笑)
ですね〜セレブなお方で無いと夏休み時期なんかに飛行機乗れないですよね。(^_^)
「55-250o」
ホワイトタイガーでしょうか?
目の色がすごいですね。
でもアップで見るとかわいいですね。
ではでは!
書込番号:14265814
1点
みなさん また寒くなりましたね。
体調管理には気を付けてください。
眠っていたレンズ病が再発し、まずはタムロン10-24とシグマ120-400を本日手放しました。
そろそろ大三元を揃えようと考えています。
まずは16-35F2.8Lと70-200F2.8Lからスタートする予定です。24-70F2.8Lは4月発売ですから
数か月待ってからにしようと貯金スタートです。そのうち7Dも・・・
■一ノ倉 沢太郎さん
遅れましたけど沼にはった氷でしたか、神秘的ですね
■coolkikiさん
私も手持ちではなかなか難しいですよ、よほど体調がいい時でないと。
レンズ入替えを考えています。
■朱瑠津さん
花の名前も知らずに撮ってます(笑)
■チャピレさん
これからもっと花が撮れそうです。
カワセミっていつも撮れるんでしょうか?
■にほんねこさん
5D3の前にレンズ入替えを考えています。
■hotmanさん
[14247055]って奈良ですね? 奈良といえばもうすぐお水取りでしたね。
■maskedriderキンタロスさん
そうですね、5D3は安くなってからにし、まずはレンズですね
梅開花とつぼみがいいですね
■藍川水月さん
レンズ欲って収まらないですね
飛び物に私も挑戦したいんですけど、近場にはいい鳥いなくて。
■isoworldさん
奈良のお水取りってもう始まってるんですか?中旬だと思ってたんですが。
書込番号:14268723
1点
出せるほどの写真がないのですが、久しぶりに飛び物をちょっとだけ撮りましたので(たまたま見かけました)、その写真を1枚貼っておきます。飛んでいるのは人間です^^
coolkikiさん:
撮った灯籠の写真を加工して遊んでおられましたね。こういうこともいろいろやっていると何かのときに必ず役に立ちます。 今日から20日まで京都は東山で花灯路をやっています。どうでしょうか、そのうちにご一緒に撮りに行くってのは。
> 弁財天様ですので宝くじ等を握りしめて「当たりますように!」「カメラが、レンズが、撮影旅行が手に入りますように!」と祈って下さいませ。(^_^)
バチ当たりだけは願い下げですけれど^^;
> 煙で光が乱反射しているのが写っているんでしょうかね、、、もしそうならかなり暗いんでしょうね。これは撮るのが難しそうですね。
打ち上げ花火とお水取りの松明では行事が進むのに連れて煙で霞みがちになりますから、お水取りの写真を撮るのなら早いうちにと注意を受けました。暗いのは周りの景色で、松明などはそれに比べると明るすぎるので困ります。私はND8フィルターを持参して松明が走るときだけレンズの前にND8フィルターで覆い明るさを抑えましたが、その効果はどうでしょうね(ちょっと疑問が残ります)。
hotmanさんはISO100、F11で撮られ、私はISO200、F8ですので2段分ほど明るさが違うワケですが、その分はND8フィルターでレンズを覆ったり除けたりしています。
> 43秒の一枚撮りですか?
3枚のコンポジットです。
> 今日は以前の関空で撮ったJAL機の写真を加工現像しました。
不思議な印象の写真に仕上がりましたね。何となく不気味な天候を連想します。
vincent 65さん:
先の書き込みでvincentと書いてしまい、失礼しました orz
> 5D3…行きますよ!クルマ二台とバイクの車検を片づけたら・・(泣)
やっぱり行くんですね^^ 別れもあるのでしょうが出会いが素敵ですわ。
kenzo5326さん:
> 眠っていたレンズ病が再発し、まずはタムロン10-24とシグマ120-400を本日手放しました。そろそろ大三元を揃えようと考えています。
やっぱりLレンズは写りが違いますものね。これを揃えるのがいちばんです。
> 奈良のお水取りってもう始まってるんですか?中旬だと思ってたんですが。
もうそろそろ終わりですよ。14日までだったかな。
maskedriderキンタロスさん:
しばらく休んでおられたようですが、この時期は花粉症で辛いでしょうね。家内も息子も花粉症みたいですが、私と娘はまだ発症していないんです。体力が落ちるとそのうちに出るのではないかと心配しています。
> 僕は、7D2にカナリ期待しているのです…ちょっとぐらい高くなっても良いのでデジック5+を2基積んで、「さらに快速で俊敏、AFは1D並、且つ高感度も綺麗」になって欲しいです。
5D Mark IIをお使いですから、それだけ期待度も上がるんでしょうかね。私は思いっきり取り残されております^^;
> この時期は移動・転勤がありますよね。僕も今の仕事を最初に一緒にやった奴が移動してしますので、ちょっと切ないです。
10数年前までのサラリーマン時代が思い出されます。いちばん苦労したのは自分の転勤でした。地元の阪神間で移動するのは大したことはないのですが、横浜に転勤になったときは大変でした。いちばん厄介なのが子供が通う学校でした。50Hzと60Hzの違いで電子レンジはダメになりましたし(捨てました)、自宅も残してきましたし…いろいろありましたねぇ。
> 旅行、楽しまれましたか??逆に考えると写真を撮らずに落ち着けた旅行だったのでは?
いいえ、天気が悪かったので思うような写真が撮れずにストレスが溜まりました。5〜6万円ほど写真のために散財しましたが、雨男のために不発に終わりました。これだけ節約しとけばちょっとしたレンズくらい買えたのにぃ。
万雄さん:
ネコって体が柔軟ですよね。手足がどこにでも届きます。舌も体のかなりの部分を舐められるのでしょうかね。体が硬くなった私は背中に手が届きません。ネコに劣ります(恥)。
ここ数日の写真の中では、03月03日13:35に撮ったネコろんだ写真がいいですねー^^(ホント)
> 理由は雨降りの日は猫さん達も物陰に隠れて顔を見せてくれないからです。
ネコは綺麗好きでもありますね。水で手足が汚れるのは嫌いみたいですし。その点では犬と違いますねー。雨の日はネコはダメですか。
vincent 65さん:
> この雛飾りは御殿雛と言ってこの地方(香川県東かがわ市引田)独特の飾りだそうです
雛のように御殿に住んでみたい^^;
にほんねこさん:
豪雪だった日の草津の雪景色が素敵ですね。青空との対比が素敵です。
hotmanさん:
> 手持ち夜景シリーズ 『ガマンに挑戦』
私が手持ちするときは息を止めていますので、30秒もすると窒息死ですわ^^;
藍川水月さん:
> 流し撮りに挑戦^^;
お見事!! こういう写真はまだ撮ったことがありません^^;
> APS-Cのシステムを全部処分して5D3に行ってもいいかななんて妄想をしています(笑
どうぞ。行っちゃってください^^
> これをちゃんと撮りたかった…
綺麗なハートのマークですね。これで十分ですよ。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 上下のクチバシが黒いので♂です クチバシの下が赤いので♀です
いままでの写真のイメージが変わりつつあります^^ そのうちにチャピレ塾の師範としての写真が出てきそうですね。
チャック・イェーガーさん:
> 在庫から青空と飛行機を。
飛行機も青い空が似合いますね。
> 仕事で新潟に行ったついでに蔵王や千葉に寄って来るとは、すごい行動力ですね。
今度は買い物に行ったついでに北海道と沖縄に寄って来ようと思います ← ぉぃ^^;
書込番号:14269104
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF85mm F1.2L II USM |
EOS 40D+EF85mm F1.2L II USM |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
今日も朝6時30分頃〜夕方4時過ぎまで何時もの公園で猫さんの撮影をしてきました。
今日は友達ワンコさんのブルドッグ3兄弟とひさしぶりに逢い十分に遊んだあと飼い主
さんと世間話をして傷ついた心が癒されました。
☆maskedriderキンタロスさん
こんばんは。花粉症、本当に辛いそうですね。僕が猫さん撮影で良く行く公園も
杉の木がありますが花粉症の人には眼の毒みたいですね。
三毛猫さんがここまで懐いてくれるようになるまで苦労しました。三毛猫さんも最近は
僕の声と足音を聞いただけで傍に来てくれるようになりどんなに触っても噛まなくなり
ました。50Lは本当に使いこなすのが難しいレンズですよね。100Lは本当に良いレンズ
ですよね。買って正解でした。
添付写真は春らしい写真で100Lマクロを上手く使いこなされていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1131378/
☆vincent 65さん
こんばんは。ありがとうございます。今度、猫さんを撮る時は僕の方法を試してみて
ください。時間をかけてゆっくりと少しずつ。
添付写真のトラはホワイトタイガーですね。ネコ科最大のトラは迫力がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1131397/
☆coolkikiさん
こんばんは。昨日はせっかく撮影の準備をしていたのに雨降りで残念でした。
本当に画素数では写真の美しさは語れませんよ。
1枚目と2枚目は猫さんが小高い丘の上に居てくれたので上手い具合にローアングルに
なってくれました。
3枚目と4枚目は朝もまだ早く光線も少ないうえに逆光気味だったので思い切って+補正に
しました。すると良い感じで写ってくれて少し感動しました。
50mm F1.2L良いでしょう。今では猫さん撮影での良き相棒になってくれています。
70-200mm F4L ISは本当に良いレンズだと思いますよ。開放F値でも描写は甘くなく
きっちりと被写体を再現してくれますしね。
三枚目と四枚目の100マクロ作品は猫ちゃんのポートレートです。得に3枚目はカメラ目線
を貰うのに苦労しました。「ボス君、ボス君」と名前を30分くらい呼び続けました。
人間の女性なら嫌がられる写りですね。
1枚目の写真は神秘的な印象の写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1131440/
☆kenzo5326さん
こんばんは。大三元・・・。50L・85Lも是非とも仲間にお入れください。
☆isoworldさん
こんばんは。雨の日は猫さんも駄目ですね。猫さんは雨に濡れるのがどうも嫌がり
ますね。03月03日13:35に撮った猫さんは僕も気に入っています。お褒め頂きありがとう
ございます。
添付写真はジャンプの瞬間を見事に撮られていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1131953/
書込番号:14269187
1点
coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
今日は、時折降る小雨の中、水元公園に行ってきました。
いつもとはまた違う作風のスナップをUPさせて頂きますね(;^_^A アセアセ…
■coolkikiさん
>二尊院内:ちょっと変わった弁財天が祭られています
どんな弁財天が祭られてるのでしょうか?
ちょっと気になりますw
>カワセミの雄雌の見分け方有り難うございます。
>作例付きでとてもよくわかりました。
たまたま、雌雄の写真があったので出しゃばってしまいましたw
■万雄さん
首の調子は如何ですか?
自分も数年前に、変形性頸椎症で手術をしたので首の辛さは判ります。
自分の場合はオペの15年前に発症し、すぐにオペをして欲しかったのですが
医師が手術をしてくれず、60数sあった握力が19sまで低下し、腕も上げられなくなって
初めてオペ適応と言う事で手術をして貰いました。
ただ、オペと言っても完治のものではなく、進行させないための物なので軽微な症状は
今もあります・・・
是非、御自愛下さいね♪
■isoworldさん
大遠征されたとの事ですが、生憎の雨模様で残念でしたね^^;
>肝腎の写真はオープンにしてもらえそうにありませんが、サイコーの撮影条件だったようですね。
>でも月がかなり明るかったのではないかと思います。
すみません^^;
一枚撮りですが思って居た以上に自分的には良い写真になってくれたので、フォトコンに持ち込もうと
思ってますので・・・
月はとうに沈んで無かったですよ♪
>タネ明かしをありがとうございます。何でも撮り方によりますね。
自分の場合はライティング等のテクニックがあるわけではないので、種も何も無いですから(笑)
■チャック・イェーガーさん
天候が悪いので、飛行機撮りのチャック・イェーガーさんには、やりきれない日々が続いていますね^^;
>カワセミとてもキレイに撮っていますね。
UPしたカワセミは思いの外、近くに止まってくれたので綺麗に撮る事が出来ました♪
■maskedriderキンタロスさん
梅を透過光を利用して綺麗に撮られてますね♪
>カワセミ詳しいんですねぇ〜。見比べると判りやすいので助かりますね!
いや、この位は撮ってると、周囲の人が親切に教えてくれますのでw
>向こうですが、FPおめでとうです!!
有難う御座います!縁がないと思って居たので嬉しいです(^_^)v
書込番号:14269782
1点
こんばんは!
今日は思いの外寒かったです。
久しぶりにKiss X4を触っていて28mm f1.8を付けて遊んでいた所、あじさいの葉っぱがそろそろ出てきていました。
何時までも寒いなぁと思っていてもだんだんと春が近づいてきていますね。
それにしても被写界深度の浅い事を上手く利用するのは難しいです、、、(^_^;)
九頭竜弁財天は沢さんのコメントへの写真です。
★kenzo5326さん
返レス有り難うございます。
>私も手持ちではなかなか難しいですよ
kenzoさんほどの方がおっしゃるのだからいくら手ぶれがついていてもきちんとピントを追い込むには三脚が居ると言う事ですね。
そう思うと100mmマクロじゃ無くタム9でも良かったかな、、、(^_^;)
>そろそろ大三元を揃えようと考えています。
光の取り入れ方の上手なkenzoさんですから大三元を揃えればより素敵な作品が撮れますでしょうね。
早くそろえば良いですね。
大三元作品を楽しみに待っていますよ。(^_^)
★isoworldさん
コメント&返レス有り難うございます。
>松明が走るときだけレンズの前にND8フィルターで覆い明るさを抑えました
やはりそのような小技をお使いだったんですね。
さすがですね。
>不思議な印象の写真に仕上がりましたね。<JAL機
曇り空から日が落ちているのをいじるとおもしろい事になりますね。
>今日から20日まで京都は東山で花灯路をやっています。
そうでしたね、、、(^_^;)
すっかり忘れて色々ごそごそしていました。
どうしましょう、、、
>久しぶりに飛び物をちょっとだけ撮りました
isoさんにはめずらしい被写体ですね。
フレームいっぱいに上手く収めておられますね。
発色もリアルだし飛んでいる人が欲しがりますでしょうね。
ところで、ゲレンデまでお出かけなさったんですか?
もしかして、リフトに乗って上まで上がったとか、、、(^_^)
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
>1枚目の写真は神秘的な印象の写真ですね。
一番ピントが来た一枚です、、、ですけど水滴の中に何の工夫も出来ませんでした。(^_^;)
>「ボス君、ボス君」と名前を30分くらい呼び続けました。
お〜あの一枚を撮るのに時間をかけておられるのですね。
素晴らしいですね。
>本当に画素数では写真の美しさは語れませんよ。
機材を色々お使いの方ならではの確かなお言葉ですね。
有り難うございます!(^_^)
「EF85mm F1.2L II USM」
目の毒です、、、
いけないものを見たような気がするほど素敵な作品ですね。
万雄さんの腕にこのレンズがあれば何をお撮りになっても芸術的な作品になるでしょうね。
二枚目の首をかこうとしている仕草がかわいいですね。
「EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM」の組み合わせの優しい感じと相まって一段と感じられます。
★一ノ倉 沢太郎さん
コメント&返レス有り難うございます。
>どんな弁財天が祭られてるのでしょうか?
九頭竜弁財天と言って九つの頭を持つ龍です。
参考にUPしておきましたけど普通とは全然違いますでしょう。
「アオジ・・・かな?」
自分見たら雀の変態かと思っちゃいます。(^_^)
「coolkikiさんと被った^^;」
いえ、、、似て異なるものですよ〜
水滴の中にちゃんと作品として成立する要素が入っていますもの、、、
「なんでしょう???w」
何だろう??
波紋に光が入っているのでしょうけど、、、なんかカエルがのっかているように見えるし、、、
ではではまたぁ〜〜〜!
書込番号:14270835
1点
皆様こんばんは。
本日は、東日本大震災からちょうど1年ですね。
少し早いですが、犠牲になった方々のご冥福と、被災地の復興、そして、未だ避難生活を送られている方々が1日でも早く元の生活に戻れるよう、お祈りしたいと思います。
昨日は、品川で開催された5D3の体験会に行ってまいりました。
詳しい感想はhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14269652/で長々と書いておりますので省略します(笑
まぁ、ごちゃごちゃと文句言ってますが、基本的には5D3はやっぱり良さそうだなぁと感じています。後は値段がこなれるのを待つのみです(爆
>一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは。
わざわざ写真付きで分かりやすい解説、ありがとうございます^^
なるほど〜。知ってさえいれば分かりやすい違いなんですね。
しかし、皆さんカワセミきれいに撮っていてうらやましいな〜。こういうのを見ると、鳥撮りに手を出したくなってきますね…。まぁ、手を出すと沼が深そうなので耐えていますが(笑
>coolkikiさん
こんばんは。
さっそく弁財天様にお祈りしました(笑
ちなみに、変わった弁財天様って、何が変わってるんでしょうか?
…って書いている間に答えがでてましたね。
とても恐ろしい外見ですね。強そうです…
5D3の体験会にも、超望遠レンズのカットモデル等ありましたよ^^
なので、もし来週の大阪会場に行けるようでしたら、見られるかもしれません。
>ですよね、、、自分も何度かそのような妄想に駆られました。(^_^;)
そうなんですよね。ただ、私の場合、そうなると望遠側のレンズが足りないという沼が待ってるんですが^^;
お褒めの言葉もありがとうございます^^
1枚目は、白鳥への餌として撒かれた食パンに狙いをつけているところですね。
2枚目の鳶は、おっしゃる通り地上に降りているのが珍しかったので撮ってみました
流し撮りは、この日同じような設定で200枚くらいは撮影して、その中で唯一ちゃんと撮れた1枚だったりします^^;
6枚目のハートは、良く見ると結構やっているようですが…常連の方はともかく、私はなかなか見つけられません^^;
8枚目は、CP+の帰り道だったりします(笑
>100mmマクロでオートフォーカスで撮って背面で確認するとどうも後ろにピントが行くようなんです。
>ファインダー覗いている時はちゃんと来てるかなと思うのだけども、、、
>これって撮る時に体が前後にぶれているんですかね。
まずは、ちゃんと視度調整が出来ているかでしょうね。
あと、体の前後ブレであれば、100Lマクロだと、前後ブレはAIサーボUで対応、となっていたはずなので、AIサーボにしてみるのもありかもしれません。
って、100Lマクロも7Dも持ってないんで、勘違いだったらすみません(オイ
>万雄さん
せっかく撮影に行くつもりだったのに天気が悪いとがっかりですよね^^;
私も先日、職場旅行で河口湖に行ったので写真撮る気満々だったんですが、結局天気が悪く1泊2日の間に富士山の姿がほとんど見えなくてがっかりして帰ってきました…orz
50Lの写真、やはりピント極薄ですね〜。目の毒です(笑
あぁ、さらに下の方には85Lまで…(涎
コメントもありがとうございます^^
>isoworldさん
遠征お疲れ様でした。新潟のついでに蔵王って…すごすぎです(笑
二月堂修二会の写真、迫力ありますね^^
「飛びもの」すばらしいですね。顔がしっかり止まっていて、ゴーグルに雪景色が写り込んでいるのがいいですね^^
コメントもありがとうございます。
5D3欲しいんですが、現状だと5D3買うお金で5D2と7D買うとおつりが来ちゃうので…もうちょっと安くなるまでは我慢です^^;
ハートは、価格.comに掲載されるサイズなら何とか見れるんですが、ディスプレイいっぱいに表示するとブレブレなのがばれるので…(涙
…文字数オーバーしたので続きます^^;
書込番号:14270967
1点
>チャック・イェーガーさん
こんばんは。
1枚目、その名の通りエンジン(でいいんですよね?)にドルフィンの絵が入ってるんですね^^
コメントもありがとうございます^^
ぶれたのは残念でしたが、私も数年間白鳥撮りに通っていて、これだけちゃんとハートになっているのは初めて見ることが出来ました^^
次はばっちり収めたいです。…といいつつ、もうシーズン終わってしまったので、来年までおあずけなんですけどね^^;
>maskedriderキンタロスさん
こんばんは。同じく会社の同期が一人今月で退社するのでちょいと切ないです^^;
梅の花、すてきですね^^
私も早く春らしい写真を撮りたい…なんて思ってたけど昨日はがっつり雪が降りました…orz
…いや、私も1,2年なんて見栄張りましたが、たぶん3年はかかりそうです^^;
シグマの大砲は、DPシリーズと同じバッテリー使用するはずですよ、確か(笑
ついでに、ズームやフォーカスも電子式ですから、その辺りもなんでしょうね。
昔の外人の写真は冗談としても、一脚での使用はあり得るでしょうから、必要なんでしょうね^^;
私が住んでいるのは長野県なんですけど、やっぱり峠を走るのとかが好きでこっちに来たっていう人もいますよ〜。会社の友人も、それなりに車にお金をかけている人が多くてびっくりします。
お褒めの言葉、ありがとうございます^^
とはいえ、チャピレさんたちと比べると歩留まりが…(汗
流し撮りも、上で書いたように数百枚撮って唯一ですから^^;
>vincent 65さん
確かに、5Dシリーズに内蔵ストロボはなくてもいいからマスター機能は付けてほしいですよね。そうすると、270EXUのリモコン機能と相まって、色々遊べそうな気がするんですけどね…
>どの写真も素晴らしいですが、観覧車の写真の前ボケ?幻想的で美しいですね〜
>どのようにして撮られたのでしょうか?
お褒めの言葉、ありがとうございます^^
説明入れ忘れました^^;
実はこれ、2枚の写真をコンポジットしています。1枚は絞ってパンフォーカスの絵、もう1枚は絞り開放でピントをぼかした絵です。で、それをフォトショップでコンポジットしたものになります。
余談ですが、5D3からは多重露光機能が付いたので、わざわざ画像ソフトを使わなくてもこういうことが出来るようになるはずです。
>kenzo5326さん
大三元狙いですか。うらやましいです。
私も欲しいなと思いつつ…なぜか、新型が発表になってから旧型の24-70買いましたが(爆
70-200mmF4LISも、F2.8にしたいと狙ってはいますが…なかなかそこまで手が回りません^^;
ホント、レンズ欲って収まらなくて困ります^^;
さらに、5D3のせいでボディ欲まで出てきてますし(爆
書込番号:14270970
1点
みなさん おはようございます。
■isoworldさん
スノボーも飛び物でしたね(笑)
Lレンズいっちゃいました、届くのはたぶん火曜日と思いますが
やっと大三元じゃなく今回は大二元ですけど。24-70Uはお金を
貯めてから少し安くなるまでお預けです。
■万雄さん
50L、85Lもいいですけど軍資金がねぇ・・・
■coolkikiさん
マクロの時は特に呼吸が難しいです、息を止めるんですけど・・・
■藍川水月さん
実力もないのに大三元、宝の持ち腐れにならないように頑張ります。
書込番号:14271556
0点
ご無沙汰しております!
体調も万全ではないのですが、今日はお天気も良さそうなので、いざ撮らんと意気込んではみたものの、午前中は天気予報では曇りだったので、床屋に行きました。でも、晴れていたんですw。お昼過ぎに撮影に行こうとしたら、曇り空だったので、鳥さんは諦め、久しぶりにマクロで梅を撮りました。駐車場も満車で仕方なく路駐し、それもあり10分ほど撮影して帰ってきました^^;
帰ってきてしばらくしたら、晴れ間も見えたのですが、曇り時々晴れ、晴れ間は短しみたいな状況で、今日は駄目でした。
商品スレにも書いたのですが、D800も5D3もしばらく様子見しますので、レンズを当面、揃えることにしました。今日、先程1本届きましたので、試写した画像もアップします。
レスも書かなくてはいけないのでしょうが、かなり前の話になるので今回はご勘弁のほどよろしくお願いします。今月いっぱい忙しい毎日が続きそうです。有難いことです。
書込番号:14273405
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF50mm F1.2L USM |
EOS 40D+EF50mm F1.2L USM |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
今日は陽射しがありましたが少し寒い1日でしたね。
☆一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは。ご心配ありがとうございます。首痛は今の所なんとか治まっています。
でも油断は禁物なので薬な朝・昼・夕と飲んでいます。一ノ倉 沢太郎さんは変形性頸椎症で
手術をされてるんですか。60数sあった握力が19sまで低下して腕も上げられなくなってしま
ったんですね。僕も首痛があった時は右腕も上げられないことがありましたね。いつもは平気
で持ち歩いてるEF28-300L IS・EF100-400L IS・EF70-200F2.8L ISも両手で持って歩いてまし
たから。今後は毎週病院に行って治療をしますね。
3枚目の鳥は僕も何度か奈良公園で見かけたことがありますよ。
☆coolkikiさん
こんばんは。この「ボス君」はかなり我がままで機嫌が良ければ自ら進んでモデルになって
くれますが機嫌が悪いときはなかなか写真を撮らせてくれず困り者ですよ。
EF85mm F1.2L II USMは使いこなすのが難しいけどピントが決まったときは涎ものですね。
>いけないものを見たような気がするほど素敵な作品ですね。
>万雄さんの腕にこのレンズがあれば何をお撮りになっても芸術的な作品になるでしょうね。
ありがとうございます。このお言葉を励みに頑張らせて頂きます。
1枚目と2枚目のアジサイの葉を見てアジサイの季節が楽しみになりました。
☆藍川水月さん
こんばんは。本当に撮影に行くつもりだったのに天気が悪いとがっかりしますよね。
前日の撮影の準備は何だったのだろうと思いますよね。
藍川水月さんも職場旅行で河口湖に行って写真撮る気満々だったのに天気が悪く富士山の姿がほとんど見えなくて残念でしたね。
50Lも85Lもピント合わせに苦労しますよ・・・・
2枚目の戦利品は羨ましいですよ。
☆kenzo5326さん
こんばんは。僕も24-70Uは欲しいレンズですね。
☆attyan☆さん
こんばんは。おひさしぶりです。体調はいかがですか?あまり無理をなさらず
ゆっくりと身体を休めて元気になられて鳥の写真をまた見せてくださいね。
2枚目の写真は100Lマクロを上手く使いこなされていますね。
書込番号:14274360
0点
今日は午前中は綺麗に晴れたので緑ヶ丘公園にウメとメジロを撮りに行こうか、夕方からは夕陽がいいかな、それとも京都(東山)の花灯路にしようかな、と思ったんですが…。結局はチョウとトンボを撮影するためのLED照明装置(従来の改良版)の回路設計と一部の製作に時間を費やしてしまいました。完成にはまだ数日はかかりそうです(いつになることやら)。
貼る写真がないので、先日の出張の機会に足を伸ばして撮りに行ったときの拙作を4枚出しておきます。天気が悪くて思いどおりに撮れなかったので、ドーデモよい不発の写真です^^; 雪上車に乗って小1時間ほど蔵王エコーラインを登ったのですが、雪で視界が悪く何も見えませんでしたわ^^;
万雄さん:
ネコの表情も様々ですね!!
attyan☆さん:
> 今日、先程1本届きましたので、試写した画像もアップします。
届いたのは70-200mm F2.8のLレンズでしょうかね。ずいぶん綺麗な色合いで撮れていますねー。
kenzo5326さん:
> スノボーも飛び物でしたね(笑)
そのうちにチョウとトンボにしますよ^^
> Lレンズいっちゃいました…今回は大二元ですけど。
レンズ欲しい病になっちゃいましたねー。でも大二元でもとりあえず堪能できそうですね!! 写真が楽しみですぅ。
藍川水月さん:
> 実はこれ、2枚の写真をコンポジットしています。1枚は絞ってパンフォーカスの絵、もう1枚は絞り開放でピントをぼかした絵です。で、それをフォトショップでコンポジットしたものになります。
え、そうでしたか。
> 余談ですが、5D3からは多重露光機能が付いたので…
ピントをぼかすと像の大きさがちょっとだけ変わりますから、ズームで補ってピンボケ像の位置を元のシャープな像の上にうまく重ねるのにテクニックがいりますね。
一ノ倉 沢太郎さん:
> いつもとはまた違う作風のスナップをUPさせて頂きますね(;^_^A アセアセ…
だんだん一ノ倉 沢太郎さんに対するイメージが変わりつつあります^^
coolkikiさん:
> あじさいの葉っぱがそろそろ出てきていました。
こういう新芽の出かたは、まさに紫陽花ですね。うちのも新芽が出ていますよ。春の兆しが見えますね。
> ところで、ゲレンデまでお出かけなさったんですか? もしかして、リフトに乗って上まで上がったとか、、、(^_^)
いえ、雪上車に小1時間ほど乗って雪深い蔵王の途中まで登りました。何年か前にカナダで雪上車に乗ったことはあるんですが、国内では初めてです。ガタガタとよく揺れますね。雪上車から外に出たら凍えるような寒さでした。雪上車に戻るとレンズがちょっと結露…ヤバイ!!
書込番号:14274458
0点
coolkikiさん
今日はお気楽板の早起きパパさんとO公園でカワセミご一緒して来ました^^めちゃくちゃカメラマンが多くてびっくりでした。きっと3羽(オス2羽のメス1羽)もきていたのが原因でしょうねー
緑の葉が春を予感させてくれますね^^4月にもなれば暖かくなって昆虫もでてマクロが楽しくなりそうですねー
●一ノ倉 沢太郎さん
アオジですかぁかわいく撮られていますね。一見スズメですよね^^水元もカワセミが活発になりつつあるようですね。他にも鳥がたくさん来ているので水元も面白そうですね。
今日ホコ&タテ(矛盾)という番組で富士をどこから見たら綺麗か対決やってました。沢太郎さんならいいポイント知ってるんだろうなって思いました^^それに沢太郎さんの写真のほうが素敵でしたよ。
個人的にはこの番組に出てきた静岡県らしい茶畑と富士山はよかったです^^
●万雄さん
たくさんのねこちゃんと仲良しなんですね^^一匹一匹にお名前は付いているんでしょうか?
●isoworldさん
スノボー雪しぶきになっていて躍動感ありますねー^^蔵王といと温泉旅行に行きたくなりますね。
●kenzo5326さん
>これからもっと花が撮れそうです。
はい4月あたりからいろんな花が咲くので楽しみですね^^この板でも花のお写真が増えてくることでしょう。
>カワセミっていつも撮れるんでしょうか?
私のところは1年中みれますよ。カワセミって結構どこにでもいる鳥だと思いますので大きな公園にでも行ったら撮って見てください。
●maskedriderキンタロスさん
体調大丈夫でしょうか?私は仕事疲れでここ最近へたばってました。1日ゆーーーくりしだいぶ楽になったと思ったら写真撮りに行きたい病にかかりました。
白い梅いいですねーさわやかです^^まだこちらは咲いてくれません。咲いたらメジロとコラボしたいんですけどねー
。
今日はトリコやんなかったのでがっかりです^^;
●チャック・イェーガーさん
4枚目のプロペラがある旅客機もあるんですね。
●藍川水月さん
>これをちゃんと撮りたかった…
おおおーーーこれはナイスショットです^^ハートでラブラブですね。
>これ、メスなんですか? もしよろしければ見分け方教えてください。
沢太郎さんの説明通りです^^メスはクチバシが赤いのでカメラマン人気はメスです。
●hotmanさん
>師匠の教えは為になります。
上手な人と写真撮りにいくといろんな発見があって勉強になるし上達も早いですよね^^
●にほんねこさん
爽快なブルーが素敵ですね^^
書込番号:14274555
2点
皆様、こんばんは^^
久しぶりにカメラを持ち出しました。
カワセミにも久しぶりに会うことができました\(^▽^)/!
うっ、チャピレさんの後で、笑われそうですが・・・・・・
5DUに200mm×2倍テレコンで手持ち流し撮りしました^^
書込番号:14274758
1点
coolkikiさん、みなさんこんばんは。
既に終盤に成っておりますが何とか参加出来ました。
2月にギックリ腰になってから3月頭に追突されたりと散々で一ヶ月程何も撮っていませんでした。
今日、羽田に行き動き物の練習で飛行機を撮って来ました。
飛行機は殆んど撮ったことが無いの駄作ですが。
全て55-250mmです。
貼り逃げで申し訳ありませんが。
次スレではもう少し参加できればと思っています。
ではよろしく〜。
書込番号:14275535
0点
写真、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは。今日はあの日より1年の月日が流れました。亡くなった方のご冥福をお祈りすると共に、今でも多くの人が不便な生活を余儀なくさせられてる現状がイチに知恵も早く良くなることをお祈りしたいと思います。
● vincent65さん
ストロボの件、僕の場合、5D2+270EXU、580EXUを補助光では使えないという事ですよね??逆は可なり・・・と。
しかし、車2台とバイクかぁ、車検だけでも凄くかかりますよね。僕は、買うときに割り切って、車検のサイクルが一度に来ないよう調整しています。
僕の梅が素晴らしいですか??
そ・・・(^^)、そ・・・・・(^^)、そんなに褒められても嬉しくないぞ〜(^^)←(チョッパー風に)
ぼ・・・僕も南の島に連れて行って欲しいです・・!!!^^
● coolkikiさん
100mmでAFが合いませんか???僕はマクロ撮影の基本を無視したアウトローですので、すべて手持ちですし、ファインダー撮影です(^^;ISあるなし関わらず、60マクロの頃からそうなんです。3脚でやって解決するなら体が少し前後にぶれているってことになりますね。。。九頭竜って、オロチより上行ってるんですね〜。すげーです。
蜘蛛の糸の件、了解です(^^ 以前、万年さんが「手前にある枯れた枝をどうしても折れ(どけ)る事が出来なかった」という話しが印象に残っており、そのまま撮るようになってます。。
ピクスタやWBって正解がなくて、自分のイメージになにをどうやって近づけるか?が主題ですよね^^
お陰さまでとても楽しい飲み会でした(^^
● kenzo5326さん
だ・・・・大三元に逝くんですか!!!すげー(@@)
って、もう一部逝ってるし(^^;
僕は、一番大きい奴だけで良いと思っているのですが、全然縁がないです。。。
5D3は僕も凄く良いとおもっていますが、こなれてからの方が良いと思いますよ。
● isoworldさん
蔵王でのスノボの写真、お見事ですね!サスガ!動体撮影はお手の物ですね!
ちょっと今日も風が強くかなりの量の花粉が飛んでいたようです。。射光を狙って夕方散策しましたが、すぐ帰宅しました。。。
Isoさんには、余計な機能がなくてもしっかり撮れる腕があるから関係ないでしょ?
でも5〜6万円の出費、上手く行けばバンバンザイ!でも、思うような結果が出ないと勿体無い・・・そうなっちゃいますよね(^^
僕の会社は田舎の会社なので、もし単身で行くにしても長崎か大分です。ヘルツが変わるほどの転勤は辛いですね。。。
かの落合氏は現役時代、名古屋に行った時東京の自宅はずっとエアコンをいれてたそうです。。。もしかして、、、isoさんも????
● 万雄さん
本当は暖かい日差しを感じながら出かけるのが楽しい季節なんですが、21世紀には行ってから、毎年憂鬱な季節に変わってしまいました。。。林業としてしっかり整備された過ぎ林は仕方ないですが、放置されている杉山を見るとちょっとイラっとする僕です。
ネコさんはしっかり万雄さんを覚えてくれていますねぇ。信頼関係が出来ているように思います。写真を見ていると色々なネコの仕草が思い出せて楽しい気持ちになります。
今回は85Lですね。素晴らしく少し難しいそうなレンズを上手く使いこなされてありますね。
● 一ノ倉 沢太郎さん
作風違いの沢さんの写真も楽しいです。4枚目、波紋と思うのですが、良い光をいれられてありますね。
今日テレビ番組(また、ホコタテです)で富士山がとりあげられてあり、沢さんが撮影している忍野や田沼湖からのショットがありました。5枚の写真で静岡と山梨のどちらのフジが良いか?を競っていたのですが、静岡側の写真、沢さんのだったら勝てたのに!と思った僕でした(^^
● 藍川水月さん
5D3は間違いなく良いでしょうから、あとは射程内に来るのを待てば良いですね。自分の買える範囲に来るのを待てば良いのですよね。
2枚目のステッカー、巨大な白い物と2倍あるボディに目が行ってしまうのですが・・何なのでしょう??
僕は5D3のペラペラのカタログを見ています(^^;
長野県って、システム会社が多いイメージがあります。以前、うちの会社に来ていた関係システム会社の本社も長野でした(^^
・・・・・・・・・・
文字オーバーです。。
書込番号:14275859
1点
続きです・・・
・・・・・・・・・・・
● attyna☆さん
写真って、その分野をやってないとちょっと最初忘れてたりしますよね。ぼくなんかしょっちゅうです(^^;
って、届いたレンズはEF70-200F2.8LUなんですか????
いいなぁ〜〜〜〜〜〜〜。。。。
F4Lと比べると重いので、50-500をちょっと手持ちした後にしたら、天国のような軽さだと思いますよ!(^^/
100Lも2.8Uも良い描写ですね!
● チャピレさん
カワセミのくちばし、改めてその長さにビックリしました。ビューンもゲットもチャピレさんがUPすると普通に思えてくるけど、改めて素晴らしい作品ですね。
そうそう、ホコタテの富士山、僕も「沢さんの作品使えばよいのに!」と思いましたよ!
勝手なこと言えば、静岡の新幹線と海岸から見たという二枚、山梨の5重の塔・桜とのコラボは富士山を主人公で考えると写真としてイマイチだったと思いました(どっちも相手に負けてましたね)。
今日は女子マラソンでトリコ・ワンピースがありませんでしたね。子ども達もがっかりしてました。。
● bebe7goさん
bebeさんもカワセミきましたねー。なんのなんの!5D2にテレコン2Xなら上出来だと思いますよ!
みんな上手いナァ〜。
● ネコのハナちゃん大好きさん
>3月頭に追突
それは大変でしたね。後遺症とかなければ良いのですが・・・
旅客機は動体の練習にはもってこいですよね。福岡空港だと数分おきに離発着しますので大変楽です(^^ 羽田も数が多くよいのでは?と思います。初めてだったら上出来ではないですか??4枚目のスズメ、凄くよれましたね〜。
次スレと言わず、このスレにも顔出してくださいませ!!!
書込番号:14275874
2点
こんばんは〜
今日は311の特番を多く見てまた色々考えさせられた一日でした。
お亡くなりになった方々のご冥福と被災なさった方々とその地域全般が一日も早く正常と思えるようになる事をお祈りいたします。
さて、今日の写真は部屋で使っているフレグランスをバッチにピントを合わせてマクロで撮ってみましたが、こんなもんでしょうか?
★藍川水月さん
コメント&返レス有り難うございます。
>5D3の体験会に行ってまいりました。
別にあげられた感想よく読ませて頂きました。
ますます気になる5D3ですね。
>望遠側のレンズが足りないという沼が待ってる<5D3にしたら
そうですよね。
トリミングしたら大きく見えるよと言うものの、、、(^_^;)
そうかエクステ1.4でしばらくしのぐか、、、(^_^)
>前後ブレはAIサーボUで対応、となっていたはずなので、AIサーボにしてみるのもありかもしれません。
AIサーボの件は教えて頂いたのでそのように設定しているんですけど、なんかいまいちな感じがするんですよね。
戦利品は結構良いものをくれるんですね。
NDフィルターすごいですね。「10000」なんですね。
金環食是非是非上手くお撮りになって見せて下さいね!(^_^)
★kenzo5326さん
返レス有り難うございます。
>マクロの時は特に呼吸が難しいです、息を止めるんですけど・・・
いつもシャッター切る時息は止めているんですけど、まだまだ構えがなっていないのかもしれません。
そういえば立山でも乗鞍でも息止めて撮っていたせいか頭が痛くなりました。(^_^)
16-35mmいかれたんですね。
楽しみですね。
そうそう、レンズキャップですがPRO1Dと書いたタイプを自分は使っているのですが、あのタイプだと付け外しが出来ない人が居るんですよ。
自分は便利だと思うのですが、あのつまむタイプだとつまんでもロックの爪が動かないらしいです。
それも男でです、、、、
その人はキャノンのタイプの方が握って取り外しが出来るので楽だそうです。
嘘のような事実です、、、(^_^)
★attyan☆さん
こんばんは!
70-200mm f2.8が届いたんですか?
おめでとうございます!
お撮りになった二枚は結構濃い色合いですね。
f4の方が色があっさりめなんでしょうかね。
もしも、お時間有ったら取り比べしてみて下さい。(^_^)
>今月いっぱい忙しい毎日が続きそうです。有難いことです。
良いです〜、、、がんばって下さい!(^_^)
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
>EF85mm F1.2L II USMは使いこなすのが難しいけどピントが決まったときは涎ものですね。
そうでしょうね。
f1.2の被写界深度では自分はなかなか使えないと思います。
でもそれで素敵に猫ちゃんをお撮りになる万雄さんはすごいです!
今回はすましたというか鋭い目つきの猫ちゃんシリーズですね。
なんか万雄さんの後ろか廻りに気になるものがあるんでしょうね。(^_^)
ところで、例の公園へ行かれる時はカメラ3台ほど持って行かれるんですか?
★isoworldさん
コメント&返レス有り難うございます。
>雪上車に小1時間ほど乗って雪深い蔵王の途中まで登りました。
そうでしたか、、、
「積雪3mの上を登った雪上車」
これに乗っていかれたんですね。
迫力有るアングルですね。
「蔵王山中は雪空で視界悪し」
蔵王と言えば樹氷ですけど樹氷もあまり見られなかったんですか?
それは本当に残念でしたね。
>LED照明装置(従来の改良版)の回路設計と一部の製作に時間を費やしてしまいました。
今年はよりパワーアップした作品を見せて頂けるんですね。
楽しみにしておきます。
★チャピレさん
コメント有り難うございます。
今回も素晴らしいカワセミ君達ですね。
四枚目の「クエーー♪」はカワセミ君なりの雄叫びでしょうか?、、、「とったどぉ〜〜!」って感じで(^_^)
おっ、、、くちばしの色からしてカワセミちゃんの方ですね。(^_^)
★bebe7goさん
bebeさんもカワセミいかれたんですね、、、(^_^)
一枚目、、弾丸特急!って感じですごいですね。
二枚目、、急降下ぁ〜〜!!って感じですか、、、
三枚目、、急いで帰ろぉ〜〜って感じですね。
四枚目、、「ケッ!からぶったぜ!」って感じでしょうか?
いやぁ〜どれも素敵なシーンですよね。
5DIIの2倍テレコンで素晴らしいですね。
この組み合わせでいけるという事ですね!(^_^)
★ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは!
>2月にギックリ腰になってから3月頭に追突されたりと散々で一ヶ月程何も撮っていませんでした。
あっらぁ〜〜〜大変だったんですね。
追突の方はひどくは無かったんですか?
それと後のいろいろな交渉ごと(100対0で有っても)で頭痛くなったり、心痛くなったり、財布が痛くなったりしますよね。
またお待ちしておりますので無理をなさいませんように!
一枚目は羽田らしい一枚ですね。
背景の工場が良い感じですね。
二枚目は遠くへ飛んでいくよ〜って言う感じですね。
三枚目はスカイツリーが入っているんですね。
上手いですねぇ〜(^_^)
四枚目の雀上手く撮れていますね。
此の手のちょんちょん動くのはなかなかこの催事で撮るのは難しいと僕は思います。
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>100mmでAFが合いませんか?
ちょっと今度自分が悪いのか機材が悪いのか確かめてみます。
たぶん自分が悪いのだと思うのです、、、(^_^;)
>自分のイメージになにをどうやって近づけるか?が主題ですよね
そう思います、、、
100mmマクロな梅:
やっぱキンタロスさんは上手いなぁ。
こんな風に撮りたいです。
100mmマクロな葉ボタン
お〜これもいいなぁ
f2.8で上手く手前のピントを厚くお撮りになったんですね。
被写体までの距離の問題かなぁ、、、
ではではまた一週間がんばろう!
書込番号:14276440
2点
coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
疲れて早めに寝てしまったら、こんな時間に目が覚めてしまいました^^;
あ〜、明日・・・いや、今日は一日長くなりそうだ(;^_^A アセアセ…
今日も、散歩がてら水元公園に行ってきましたので、また散歩スナップになります♪
■coolkikiさん
弁財天の種明かし、有難う御座います。
九頭竜とは、そう言う意味だったのですね^^;
女房の実家の近くに九頭竜川と言うのが流れていますが、暴れ川だった事から九頭竜と
付けられたと言う事を昔、誰かから聞いた話がありますが、この弁財天さんも大昔は
暴れん坊だったのでしょうか?!w
>自分見たら雀の変態かと思っちゃいます。(^_^)
この写真を見たら、そう思いますよねw
でも、実際は腹が黄色くて綺麗な鳥ですよ♪
しかし、今日行ったらアオジの大群・・・全く珍しい鳥ではなく冬鳥の代表格みたいです^^;
>水滴の中にちゃんと作品として成立する要素が入っていますもの、、、
いえいえ、手持ちのMFでは自分の視力では、これが限界でした^^;
実際にはチューブにX1.4テレコン付きで撮影してます。
>波紋に光が入っているのでしょうけど、、、なんかカエルがのっかているように見えるし、、、
水溜まりに街灯が映ってるところに、上手く雨が落ちてくれて波紋になったものなんですw
大して面白くなかったですね(苦笑)
■藍川水月さん
しかし、5D3は万能で良さそうですね!
高感度には惹かれますが、長秒時の長秒ノイズがどうなってるのか知りたいですね!!
>わざわざ写真付きで分かりやすい解説、ありがとうございます^^
いえいえ、在庫で持っていたので・・・お役に立てたら幸いですw
>鳥撮りに手を出したくなってきますね…。まぁ、手を出すと沼が深そうなので耐えていますが(笑
そうですね!ですから自分も、遠征に行かなかった時の散歩スナップ程度と考え、深みにはまらないように
気を付けていますw
■kenzo5326さん
大三元ですか〜
良いですね!!
自分は小三元2本と大三元1本で撮影していますが、f2.8は良いですよね!!
今度の24-70mmの描写は凄く良いらしいですよ!
■attyan☆さん
新レンズご購入おめでとうございます!!
昨日今日と、なんかぐずついた天気でしたね^^;
まあ、そんな日は無理せずに休養に充てて体を休めて下さい♪
体調が良くなって、仕事が一段落したら新レンズの成果を見せて下さいね!!
■万雄さん
>今後は毎週病院に行って治療をしますね。
自分の場合は病院へ行っても治らないので、通院もせずクライミングや空手を続けていました^^;
本当に悪くなったら出来なくなってしまうので・・・
それで、腕が上がらなくなった時が、丁度クライミングの最中だったので、死ぬかと思いましたよw
>3枚目の鳥は僕も何度か奈良公園で見かけたことがありますよ。
この鳥は関西圏では非常に珍しい鳥らしいですよ♪
■isoworldさん
2枚目のキャタピラに何故か惹かれますw
菜の花電車も、電車のライトだけが見えて旅情を誘いますね♪
>だんだん一ノ倉 沢太郎さんに対するイメージが変わりつつあります^^
基本線は全くぶれていないのですが、こう言う写真でないとUP出来なくて・・・^^;
ある意味、苦肉の策なんで御了承下さい^^;
でも、7Dの板の頃から、鳥やスナップもUPしていましたよw
■チャピレさん
チャピさん宛の質問だったのに出しゃばってゴメンね^^;
>アオジですかぁかわいく撮られていますね。一見スズメですよね^^
coolkikiさんの所にも書きましたが、黄色が入って綺麗な鳥ですよ♪
羽だけ見たらスズメですけど(笑)
>それに沢太郎さんの写真のほうが素敵でしたよ。
有難う御座います!そんな事を言われちゃうと最強の矛になっちゃいますよw
■bebe7goさん
お見事です!!
■ネコのハナちゃん大好きさん
あらら^^;
腰は大事ですから、無理はしないで下さいね!
ユックリ静養して、完治したら写真のUP御願いしますね♪
■maskedriderキンタロスさん
本当に、あれから1年・・・早いよね^^;
多忙な日常を生きてると忘れがちだけど、風化させてはいけない事だよね・・・
>作風違いの沢さんの写真も楽しいです。
自分が興味を持っていない所で何かを探すのも、それなりに面白いですね♪
逆に勉強になりますよw
>4枚目、波紋と思うのですが、良い光をいれられてありますね
水溜まりに街灯が映ってるところに、雨がうまく当たってくた波紋ですw
>静岡側の写真、沢さんのだったら勝てたのに!と思った僕でした(^^
有難う御座います!
チャピさんの所にも書きましたが、余り誉められると・・・w
書込番号:14276563
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 40D+EF85mm F1.2L II USM |
EOS 40D+EF85mm F1.2L II USM |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
今日も何卒よろしくお願い致します。
☆isoworldさん
こんばんは。猫さんの表情も色々で撮影していて面白いですよ。
4枚目の写真はお見事です。
☆チャピレさん
こんばんは。一応は猫さんにも1匹1匹に名前がありますよ。「ブチ君」「ボス君」
「ネネちゃん」「ヒーちゃん」「チビネネ」「ミーちゃん」「チャーちゃん」「ミキ君」
「ブラ君」「クロちゃん」「シロ君」「ハル君」「ブク君」「チビ君」「オヨネ」「キジ」
「ジン君」「オオグロ」「チビグロ」「ハーちゃん」「カイ君」・・・
まだまだ居ますが紹介しきれません。3枚目のカワセミの写真は良いですね。
☆bebe7goさん
こんばんは。4枚目の写真は良いですね。
☆ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは。大丈夫ですか?散々でしたね。3枚目の写真は面白いですね。
☆maskedriderキンタロスさん
こんばんは。これからの励みになる嬉しいお言葉ありがとうございます。
85Lは50Lに比べてピントの山が掴みにくいレンズですね。馴れるまで随分と
ピント合わせの練習をしました。
花粉症の季節が早く過ぎ去って欲しいですね。
[14275859]の添付写真は春らしくて良い写真ですね。
☆coolkikiさん
こんばんは。これからの励みになる嬉しいお言葉ありがとうございます。
F1.2開放でのピント合わせに馴れるまで随分と練習しました。
僕は基本的にボディは1台にレンズは6〜8本をハイキングザックに放り込んで
撮影に出かけています。本当はレンズ交換の手間を省く為にボディ2台体制が良い
んですけど歩き回れないし機動力に欠けますしね。
[14276440]の添付写真は良い味が出てる写真ですね。
☆一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは。病院へ行っても治らないので通院もせずクライミングや空手を続けて
いたんですか。
クライミングの時に腕が上がらなくなったなんてさぞや驚いたことでしょう。
オナガは関西圏では珍しい鳥なんですか。
1枚目のジョウビタキ♂の写真は光線状態が良くて表情も見事に撮られていますね。
書込番号:14278988
1点
今日は朝起きる前から体調が悪く、スポーツジムもさぼって自宅で静養しておりました。歳には勝てませんわ。なので、新規に貼る写真もなく、以前におらが山で撮った夕暮れの写真の別バージョンでご容赦願いします。同じ日に時間を少し変えて撮ったものです。別のスレでも貼ったので、その使い回しになっておりますが大目に見てくださいませ。
それぞれの写真をクリックすると色の変化が楽しめます。なお、午後5時28分に撮った写真は太陽の輪郭がつぶれないようにするのに苦労しました。
今日は大事をとってもう寝ますので、個別のレスはまたいずれ…。
書込番号:14279141
1点
coolkikiさん、
EOSユーザーの皆さん こんばんは
コメントありがとうです!
>10-22mmなんかもこの青さが撮れるので好きです
そうですか、参考になります、いやー 欲しいレンズばかりで困ります(^^;
マクロ美しいですーー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1131443/
・藍川水月さん
>そちらも梅が咲いているようですね
やっと咲き始めたという感じですね
おおー これは素晴らしいです(@@ 僕も撮りたかった〜〜 次の冬こそ、(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130730/
・万雄さん
>C-PLフィルターを使われていますか?お見事です
ありがとうです!C-PLは使わなかったのですが空気が澄んでいて青く撮れました
ペロッとしながらも野生の顔が精悍ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1130905/
・チャック・イェーガーさん
>雪山の純白と紺碧の空のコントラストが見事ですね
ありがとうです!
個人的に、プロペラ機が好きです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1131073/
・isoworldさん
>空が青いのとグレーでは印象が全然違いますね。雨男は辛い.....
蔵王行かれたのですね、まだまだ豪雪ですねー
雪上車ですかー 一度乗りたいです、羨ましいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1132685/
・キンタロスさん
>僕も今の仕事を最初に一緒にやった奴が移動してしますので、ちょっと切ないです
あー そうですね〜 別れと出会いの季節が来ましたね、春はいろいろありますよね
皆さんの100マクロ作例、美しいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1131378/
・vincent 65さん
>5D3の登場で全ての買い物計画が凍結しました
なんか分かるような気がします、僕は風景なので買い増し予定ありませんが(^^;
おお〜 ホワイトタイガーですね、精悍ですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1131397/
今夜はこのあたりで、
草津の湯畑行ってきました・・・(^^;
書込番号:14279482
1点
皆様、こんばんは^^
今日は注目!必見!!
isoworldさん特集です^^
体調を崩されたようですが、
お大事になさってください!
書込番号:14279514
0点
●coolkikiさん
マクロ楽しまれてますね^^小物撮影は私はすることがないですねーグフの頭だけの置物やプレデター&エイリアンのフィギアなんかは撮ったことがあります。こういうのってライティングでいろいろ表現するとかっこいいかもって思いました。
●bebe7goさん
おっカワセミ楽しんでこられましたね。もっと望遠欲しくなるでしょ^^7Dにシグマ500mmか456あたりだと結構楽しめますよ。でも換算800mmとかになると画角が狭くなるので追うのも一苦労します^^
●ネコのハナちゃん大好きさん
3枚目のスカイツリーと旅客機のコラボいいですねー私も撮るならこういう風に撮りたくなります^^
●maskedriderキンタロスさん
何の花でしょう?キャベツに花が咲いたみたいな感じですね。後ろの白いのはカリフラワーかもー
5D2と100Lのコンビ楽しまれてますね^^マクロは面白いですよねーそういえばしばらくマクロ撮ってないですね^^;早く暖かくなって欲しいです。
>ビューンもゲットもチャピレさんがUPすると普通に思えてくるけど、改めて素晴らしい作品ですね。
ありがとうございます。もうカワセミはたくさん撮ってきたのでこういう感じのであれば大体撮れますよー。
昨日カワセミフィールドにて428Uちょっとだけ借りて試写してみたらAFがめちゃくちゃ速くてびっくりしました。こんなすごい性能のレンズならカワセミの動体が楽に撮れそうです^^;
その後自分のゴーヨン使ったらAF遅くてあれっておもっちゃいましたよ^^;サーキット撮影にはもってこいでブルーインパルスなんかSS速くして撮るので追えさえすればレンズが写真撮ってくれちゃいそうです(誰もがというと無茶な話なので使いこなせるレベルの人であればという限定でしょうか)。でもまーお値段もぶったまげですけどね^^;
●一ノ倉 沢太郎さん
鳥撮り楽しまれていますね^^小さい鳥はかわいいですよねー猛禽もそろそろいなくなってしまうので最後にハイイロチュウヒのオスと思っているんですがそうそう出会える鳥ではないんで運が必要です^^;それにあえてもめちゃくちゃ遠かったり。
>チャピさん宛の質問だったのに出しゃばってゴメンね^^;
いえいえ写真付でわかりやすくてよかったですよ^^
●万雄さん
すごいですねーそんなにたくさんいたら覚えきれないです^^;万雄さんはかわいがっているのでわかるんでしょうねー。近所にいたネコは色で呼んでましたよ^^;
●isoworldさん
夕日の中の景色もいいもんですね^^中央のマンションは大きなマンションですねー
書込番号:14279753
3点
こんばんは!
今日は良い天気でしたね。お昼休みにD7000で少し梅を撮ってみたのですが、全然イメージ通りになりません^^;
どこにも非公開となりましたw。解像感も高く、非常に鮮明なのですが、コンデジで撮ったような感じがどうしても抜けませんw。しかも硬い感じになってしまいます。
そういうわけで、今日はいつものごとくEOSでは撮影しておりませんので、在庫の梅の画像を貼ります。単なる返レスを書くための画像で、最初の3枚が100Lマクロ、残りの1枚が456です。
☆万雄さん
体調はかなり戻ってきましたが、根気と撮影する気力がまだ元に戻りません^^;
業界団体の役員をしているのですが、そちらがかなりバタバタしていて、それで落ち着かない感じでした。やっと一息という感じです。
いろいろ、お気を使っていただいて、ありがとうございます。
昔は、マクロで花ばっかり撮っている時期もありましたw。その頃は、まともに写るレンズは、マクロしか持っていなかったのもあります。レンズが増える毎に、撮影対象がどんどん増えてきた感じで、それをレンズ沼と言うのでしょうねw。
☆isoworldさん
届いたのは、御察しの通り、F2.8のU型です。ニコンの24-70mm f2.8がD800の発売で品薄になり、かなり価格が上がっているのですが、F2.8のU型も同じ感じになりそうなので、手配しました。すでに若干値段は上がっているみたいです。まだ、近所のお宅のお花を数枚、手持ちで撮ってみただけなのですが、相当色のりが良いレンズだと感じました。特に何も工夫していないので、言い訳の出来ないレンズなのでしょうw。
お身体大事にしてくださいね。最近、休む勇気も必要だと痛感しておりますw。
☆チャビレさん
お久しぶりです。体調を崩していたのと雨降りが多かったので、フィールドにはご無沙汰になっていますが、ニコンマウントでも体制が整いましたので、近々再開しようと思っています。
☆bebe7goさん
5D2に200mmx2で良くこれだけ撮れるものだと感心させられました。
☆ネコのハナちゃん大好きさん
ギックリ腰ですか?
万雄さんは首痛でしたし、私も腰痛でしたから、皆さん、結構ボロボロですね^^;
雀さんは、目にしっかりピントが来てますね。
☆maskedriderキンタロスさん
すごく巨大な箱に入っていました。レンズケースは、456と同じタイプの布製のものでした。今度、そういうのも撮ってアップしようかと思っています。今回は、D800とか5D3とかのBODYを買うのをしばらく様子見にしたので、その代わりに購入させていただきました。200 f2.8Lや135 f2Lとか単玉で揃えていくことも考えたのですが、カメラバックにこれ以上何本もレンズは入りませんので、ズームの通しにしました。
ご存知の通り、F4通しも所有していますし、絞って撮影することがほとんどなので、かなり購入すべきか迷いました。しかし、キヤノンユーザーの特権みたいなレンズの1本なので、思い切って購入しました。
それで持った感じなのですが、Σ50-500より重く感じます。456もそうなのですが、重い構造物を三脚座近くに配置しているからだと思うのですが、手持ちで撮影すると実際よりずっとずっしりきます。それと、200mmを5D2で開放で撮ると、相当シビアです。バカ浅なのでこれはこれで非常におもしろそうですw。
☆cookikiさん
特に工夫もせず撮って、これぐらい濃く写ります。f4の方も開放からくっきりのはずなので、同一条件で撮り較べてみる必要がありますね。f8ぐらいに絞ったら、たいして変わらないというのが理想ですw。ちょっといつになるかわかりませんが、いずれ試してみようと思っています。ただ、お花を撮る際は、F2.8はやはり武器になってくれると思っています。
☆一ノ倉 沢太郎さん
ご無沙汰しています。私もこれで小三元3本と大三元1本になりました。水族館や動物園でも撮影しますので、70-200 f2.8はやはりどうしても欲しい1本でした。
体調はかなり戻っているのですが、気持ちのゆとりがまだありません。まあ、時間のゆとりが
ないのが一番の問題なのですが……。何を撮りたいのか、どう表現したいのか、それが心の中でぼやけてしまっている感じがしています。1枚、1枚、しっかり考えながら撮らなければいけませんね^^;
書込番号:14279840
2点
俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんはー。久しぶりにスレを建てちゃいました(笑)
って、ここ建ててるジャン!という突っ込みは無しでお願いしますね〜。。
● coolkikiさん
バッチにジャスピンですね。1/40でばっちり撮れてるし、ISO1000でも綺麗だし、素晴らしいと思いますよ。
100mmマクロの葉ボタン、、手前のピントを厚く。。。は偶然です(^^; 基本、考え無しなんで(笑)距離だって、無理な体勢で手を伸ばして撮りました(^。^)
梅の方も・・・正直言うとココン所、進歩がなくて笑っちゃいます。。何を撮っても「前やったじゃん」と思えてくるのです・・・
でも、それしかないのでそう撮るのですが(爆)
● 一ノ倉 沢太郎さん
鳥撮り、沢さんが楽しく撮っているのが伝わりますね。そういうの好きです。
僕も、興味なくても何でも取り組んでみています。
波紋の撮り方、なるほど!凄く参考になりました!!真似はしなくてもいつか何処かで役に立ちそうな気がします。
311、、、折につけ思い出し出来る事があれば・・・と思うのです。。。。。。
是非、「最強の矛」になってくださいね♪(治らなくても病院は行きましょうよぉー。)
● 万雄さん
ねこちゃんには1匹づつ名前があるのですね。それにしても凄い数です。ところで名前は万雄さんがつけられたんですか?
85Lってピントの山がつかみにくいのですねぇ。それでここまでジャスピンだというのが素晴らしいと思うのです。
「春らしい」との言葉、ありがとうございます。春は写真を撮るのも花粉との戦いですので、そういう風に要っていただくととても報われますね。
● isoworldさん
体調が悪いのですか?寒暖の差が激しいので気をつけてくださいね。
在庫の二枚、赤から蒼へ変わっていく様子が分って凄く良いですね。ぼくが好きな時間帯です。
やっぱり、45年ぶりの仕事がきつかったのかもです!(すいません)
● にほんねこさん
草津温泉、良いですねぇ〜。行って見たいです。お湯を通す溝みたいなものですか?那珂が湯気で真っ白ですね。
僕もプロペラ機、好きだったりします(^^
100Lは暫く使い込まないと使いこなせない気がしています。。
● bebe7goさん
これってOKなんですか??i師匠ですよね?
やっぱこれだけ近寄って撮れると言うのはフェロモンを発してあるのでは?と思いました(ごめんなさい)
● チャピレさん
本当は7Dの時発表になったのでAIサーボ2との組み合わせが良いのだろうと思うのですが、ついつい5D2で撮ってしまいます。本格的な季節になるまでに100Lに慣れて、60マクロのように使えるようになる事が目標なんですが・・・
もう、チャピレさんの写真を見せられる僕は、マンガのバリバリ伝説で峠でグンとヒデヨシに抜かれてヘルメットから眼が出ている地元の走り屋ですね。。
4枚とも動きのある状態で出来うる限り高画質ですし、びゅーんとかどうやったら撮れるんだろう?といつもながら思う僕です。
428U使ったんですか???凄そうですね〜。使った後ゴーヨンが「あれ?」と思えるぐらいなら、シグマなんて「こわれたか?」と思えそうです。
レースも勿論、野球とか428U最強でしょうね!
● attyan☆さん
5D2+100Lの梅、僕のと違う表現で凄く参考になりますね。ありがとうございます。
200mmF2.8をフルサイズで撮るとかなりシビアだと思います。僕のシグマだとアマアマなのでピンがきているのか?ぶれてるのか?甘いのか?の見極めも必要となります。
僕もいつか絶対手に入れたいですね。
・・・でも、50-500より重く感じるとは、、、ちょっとショックかな(笑)
●R259GS-Aさん
おおーーーー、トライアル!凄い!!素晴らしい瞬間を押さえられてありますね〜。
トライアルは全日本とか見たこと無いので、凄く嬉しいです。
どうやったらこんな事できるんでしょう?(因みにオフ車で真似っこはよくやる僕です^^)
書込番号:14280403
2点
coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
週初めなのに、朝からバタバタしていました^^;
■isoworldさん
あらら、体調が悪い時は無理にUPされなくても良いですよ^^;
isoさんは、いつも人一倍貢献されてるのですから・・・
そんな事よりも、お体ご自愛下さいね!!
■にほんねこさん
う〜ん、硫黄の臭いが漂ってきそうな写真ですね〜
思わず温泉に行きたくなっちゃう・・・って、来週末に行く予定ですがw
■bebe7goさん
おお!これは確かに必見ですね(笑)
何となく撮影風景が思い浮かびますよ♪
■チャピレさん
もう、カワセミが普通に飛んだり、ホバしたりを撮るのはお手の物って感じですね♪
今後チャピさんが、どんな風にカワセミを料理するのか楽しみにしていますね!
>小さい鳥はかわいいですよね
鳴き声で探してみて、今まで見た事のない鳥だと本当に嬉しくなっちゃいますw
ただ、小鳥もそうですが、鳥撮りに嵌ると大変な事になってしまうので、散歩スナップ程度に
しておきますw
■attyan☆さん
>水族館や動物園でも撮影しますので、70-200 f2.8はやはりどうしても欲しい1本でした。
やはり、一段分の明るさは絶大ですもんね!
自分も、殆ど出番はなくても、懐が許すならf2.8は欲しいですよw
24-70Uは、相当良いと聞いていますよ♪
■R259☆GSーAさん
しかし、凄い所を登っていきますね^^;
まるでニュートンさんに逆らってるようですねw
■maskedriderキンタロスさん
5DVのスレ主、お疲れ様ですw
>波紋の撮り方、なるほど!凄く参考になりました!!
いや、遊びみたいな物なので^^;
>是非、「最強の矛」になってくださいね♪(治らなくても病院は行きましょうよぉー。)
頑張ります(^_^)v(病院嫌いなのに、治らないんじゃ行きたくないよw)
書込番号:14280806
2点
おはようございます!
昨日は寒かったですね。
自分の住む所でも雪が舞っていました。
今日の写真は自分がディパックをちょい工夫している所をあげます。
一枚目:肩紐の所に写真のようなキーフォルダーを付けます。
二枚目:小ぶりなバッグをチェストバッグにするためにの肩紐のDリングを利用して取り付けます。
三枚目:背負うとちょうど良い具合にチェストバッグになり、交換するレンズを入れたり首から提げたカメラをバッグに乗っけて首への負担を減らす事が出来ます。
またキーフォルダーのパッチンで外せば脱着も簡単です。
このモンベルの柔らかいカメラバッグには70-200mm f4フード逆差しと7Dの15-85mmを付けて状態でも収まります。
カメラを収納しないのであれば仕切りをタオルとかを利用した場合70-200mm f4、100mmマクロ、角NDフィルター、等々も入ります。
(f3.5やf4.5で中心にピント合わせて撮ったら暈けが出来てしまいました。)
★一ノ倉 沢太郎さん
早朝よりのコメント&返レス有り難うございます。
>手持ちのMFでは自分の視力では、これが限界でした^^;
>実際にはチューブにX1.4テレコン付きで撮影してます。
え!、、、それはすごい事ですね。
限界でしたと言うより人間三脚二号ですよ!、、、(1号はhotmanさんです。)
>水溜まりに街灯が映ってるところ
右ちょい上にカエルさん居ませんでしたか?
なんで見えるんだろう、、、(^_^;)
日曜日にずいぶんと小鳥さんをお撮りになったんですね。
ヒヨドリの頭は格好いいですね。
ジョウビタキも綺麗だし、、、
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
>ボディは1台にレンズは6〜8本をハイキングザックに放り込んで
そうですか、、、ボディは一台なんですか。
ハイキングザックを利用しておられるのはどこかで見かけました。
自分もハイキングザックに入れて行く場合があります。
出し入れが不便なので少々工夫はしています。(^_^)
「黒猫ちゃん」は後ろがとろけるよな暈け具合ですね。
背景の明るさが良い感じですね。
「EOS 40D+EF85mm F1.2L II USM」の二枚はじゃスピンなのは眼球だけで目の周りあたりからは暈けが始まってくるんですね。
>一応は猫さんにも1匹1匹に名前がありますよ。
万雄さんがおつけになったんですか?(^_^)
★isoworldさん
>今日は朝起きる前から体調が悪く
あれま、、、大丈夫ですか?
ちゃっちゃと段取りしてさっさと写真を撮りに出かけるisoさんが用心して寝るってよほどですね。
どうぞ十分に静養して下さい。
オレンジとブルーの世界は美しいですね。
とっても素敵です!(^_^)
★にほんねこさん
コメント&返レス有り難うございます。
>欲しいレンズばかりで困ります
レンズって買う前にいろいろと想像するのでとっても物欲が大きくなってきますよね。
最近は己を知って少し物欲を抑えられるようになりました。(^_^;)
湯畑シリーズ良いですね。
小雨が降っているのかその後かぬれた歩道がや御影石がしっとりしていて良いですね。
また湯ノ花の独特の色が良い感じに出ていますし、湯気が温泉!って言う感じで良いですね。
一度行ってみたい所なんですよ<草津温泉
★bebe7goさん
>isoworldさん特集です^^
あっはぁ〜〜有りですか?(^_^)
トンボに迫って行かれるisoさんの距離はすごいですね。
「少年 I 」は良いですね。
確かにそう見えますね。(^_^)
★チャピレさん
コメント有り難うございます。
>マクロ楽しまれてますね
はい、、なんだか近場で撮るには良いし、さわり慣れて上手く使いたいなぁと思って今一番いじくるレンズです。
>こういうのってライティングでいろいろ表現するとかっこいいかも
日用品も撮り方でかっこよくなりますよね。
説明カタログみたいにならないように撮れたら格好いいかもです。(^_^)
チャピレさんのカワセミ君はもうこれ以上無いほどの域に達していますよね。
後はカワセミ君がどのようなポーズをしてくれるかとか、光線の具合がどうかとかの域ですよね。
僕はチャピレさんのカワセミ君作品の色合いがとても好きです。
★attyan☆さん
返レス有り難うございます。
>ちょっといつになるかわかりませんが、いずれ試してみようと思っています。<f4とf2.8の取り比べ
またお時間がある時で良いので是非ともお願いします。
「456」は良いですね。
貧乏正な自分はズームの方が行った先での使い勝手が良いと思って長い単焦点には目が行きませんでしたが、こうしてみると目的があって使うとこれに代わりが無いような写真が撮れるんですね。
★R259☆GSーAさん
こんばんは!
トライアルシーン良いですね。
自分の知り合いにも昔トライアルしていた人がいます。
近藤さんという人ですが、なにぶん写真やビデオがあまり無いのでそのすごさは成績でしか判りませんが、この様にカメラで収めてもらうとそのすごさがよくわかりますね。
どのシーンもトライアルの妙技を上手く収められていてさすがですね。
特に三枚目、四枚目の抜けた背景が迫力ものですね。
一枚目の選手はこのまま上手く上がれたのでしょうか?
色合いや表情が素晴らしいですよね。
二枚目のルートもすごいですね。
背景に写っているカメラマンや一般観客がまた良い感じを出してますよね。
また、レースシーンを見せて下さい!
つづく、、、
書込番号:14281447
2点
つづき、、、、
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>バッチにジャスピンですね。
そうですか、、、これで良いのですか。
モニターで等倍表示したりするから粒子の粗さが見えちゃうんですかね。(^_^;)
>基本、考え無しなんで〜〜略〜〜
またまたご謙遜を、、、(^_^)
そういえば5D3のキンタロスさんのあげられた板は反響がすごいですね。
それに丁寧にお答えになるキンタロスさんは素敵な方だ!(^_^)
「梅」やっぱキンタロスさんは基本が出来ているんだなぁ、、、
いつも何気ないとか言いながら上手く薄い被写界深度をお使いになりますよね。
★一ノ倉 沢太郎さん(再登場)
こんばんは!
「雨後の道」
いいですね〜この感じ、、、
飲んだ帰りの家に着くちょい手前の街灯に照らされた道路、、、という感じに仕上がっていますね。
と書いたら想像しすぎですね。
それに時間も15:38だし、、、(^_^;)
100mmマクロ作品
上手いですね。
また選んだ被写体が良いですね。
何の花だかは知りませんが、とても良いモデルさんですよね。
「逆光に煌めいて」
まさしく!
肉眼では知り得ない世界を写し出されていますよね。
「水溜まりの太陽」
これも良いですね。
鏡像世界に引き込まれるような作品ですね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:14281448
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 40D+EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
EOS 40D+EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
EOS 40D+EF85mm F1.2L II USM |
EOS 40D+EF85mm F1.2L II USM |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
今日は午前中は少し冷えましたが午後から暖かく感じる1日でしたね。
☆isoworldさん
こんばんは。体調を崩されたようで、あまり無理をなさらずに安静になされて
ゆっくりとしてくださいませ。
1枚目は綺麗な夕焼けですね。
☆にほんねこさん
こんばんは。ありがとうございます。草津温泉に行かれたのですね。寒いときは
温泉に浸かって冷えた身体と心を暖めるのが一番ですね。
☆bebe7goさん
こんばんは。4枚目と向日葵とミツバチの写真は良いですね。
☆チャピレさん
こんばんは。僕はようやく姿は見えなくても鳴き声でどの猫さんかわかるように
なりました。
チャピレさんも色で呼んでいられたんですね。僕も最初は色で呼んでいました。
3枚目の写真は良いですね。
☆attyan☆さん
こんばんは。焦らずに体調を戻してください。無理は禁物ですので。
ところで70-200F2.8LUを購入されたと噂が流れていますが購入おめでとうございます。
僕はまだT型ですが近いうちに購入したいですね。互いにレンズ沼で苦しみましょうね。
3枚目は良いですね。
☆R259☆GSーAさん
こんばんは。3枚目の写真は迫力がありますね。
☆maskedriderキンタロスさん
こんばんは。猫さんの名前は1匹ずつ僕がつけました。85Lは本当にピントの山が
掴みにくいレンズですよ。それとあまり近づけないレンズです。
添付写真は背景のボケが素直で良い写真ですね。
☆一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは。3枚目は○ボケが素晴らしいですね。○ボケを上手く利用されていますね。
☆coolkikiさん
こんばんは。はい。僕は基本的にカメラ1台ですね。レンズ交換を楽しんで猫さんを
撮影したいですのでね。
僕がカメラバッグのクチコミで3〜4回ほど書き込んでるのを拝見してくれてたんですね。
僕は昔奈良公園で鹿さんを撮影してた頃からハイキングザックに中仕切りを入れて簡易カメラ
バッグとしています。
そのほうが着替えや弁当や飲み物も入るし機動力も増しますしね。
猫さん撮影でも活用していて何十年の間にハイキングザックも数十個使い潰しました。
お褒めのお言葉ありがとうございます。猫さんの1匹1匹の名前は僕が付けました。
僕も今度キーフォルダを購入してみますね。
書込番号:14284276
1点
すみません。4枚目はEF100mm F2.8L マクロ IS USMでした。
書込番号:14284293
0点
こんばんは!
今日は家内のおつきあいで京都に行ってきました。
用事が早く終われば少し写真が撮れるかなと思ってカメラの用意はしていったんです。
案の定、ご用が早く終わったのでちょっとだけ「東山花灯路」エリアに足を運びました。
isoさんお先にすみません、、、<(_ _)>
京都四条から歩いて知恩院前を過ぎて「青蓮院」という所の夜間特別拝観を見て帰りに道に円山公園内を通っただけで南の方へは行っていません。
軽い三脚は車に積んでいるのですがどうせ三脚は禁止だろうと思い持ってきませんでした。
よって写真は全て手持ちですのであまりじっくりと見ないで下さいね。(^_^;)
今日アップしたのは青蓮院のお庭のライトアップです。
同じような写真ですみません。<(_ _)>
★万雄さん
返レス有り難うございます。
>着替えや弁当や飲み物も入るし機動力も増しますしね。<ハイキングザック
そうですね。それにショルダーより体への負担が少ないですよね。
一日歩き回る時は本当に色々な物を入れて歩けるので便利ですよね。
難点はレンズ交換時に降ろすのが面倒な事ですよね。(^_^)
>今度キーフォルダを購入してみますね。
はい、、是非ともチェストバッグ化してみて下さい。
レンズ交換が楽ですよ。(^_^)
一枚目、二枚目と四枚目は同じ猫ちゃんですよね。(訂正投稿読みました)
100mmマクロも良い雰囲気出しますね。
85mmのf1.2や50mmはまだまだ自分には難しいレンズなので100mmマクロで鍛錬しようと思います。
三枚目の三毛猫ちゃんは良い色で構図も表情も良いですね。
素敵な作品だと感じました。
★KISH1968さん
こんばんは!
お元気にしておられますか?
一枚目:
梅の花よろしいですね〜
上向いて上手く光を受けているので優しい色が良く出ていますよね。
二枚目:
岩の濡れ具合が良い感じで出てますね。
水の流れも激しさがとても良く伝わってくるように思います。
三枚目:
レトロな郵便ポストを押さえた露出で良い感じになっていますね。
後ろの板塀の基礎作りとのコケの部分に時代を感じますからとてもしっくり来ていますね。
また、ちょくちょくお越し下さいね。
お待ちしております。
ではでは、、、
書込番号:14286138
2点
みなさん こんばんは
ようやく夜に届きました、試し撮りできませんがちょっとだけ試しました。
ですから今日は貼り逃げです。
あとは24-70F2.8発売を待つだけ、でもすぐの購入は無理ですけどね。
書込番号:14289239
0点
coolkikiさん、
EOSユーザーの皆さん こんばんは
コメントありがとうございまーす!
これはアイデアですねーー 長い距離を歩くときは疲れを軽減できそうですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1133874/
>最近は己を知って少し物欲を抑えられるようになりました
僕も悟りを開きたいと思います、ご指南ありがとうです
この湯畑周辺の温泉施設や宿では、このままの温泉に入れます、掛け流しなので
当然ですが(^^; 肌がツルツルになります
これが手持ちとは・・・青いイルミが美しいですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1134416/
・bebe7goさん
>isoworldさん特集です
とても興味深く拝見しました、少年の心は大切ですね
・チャピレさん
これは飛立つ瞬間ですね、凄いです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1133562/
・キンタロスさん
5D3のスレ楽しかったです(^^
この時期、湯畑は湯気で撮るのは難しいです
>100Lは暫く使い込まないと使いこなせない気がしています
えー そうなんですか〜 でも美しいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1133676/
・一ノ倉 沢太郎さん
>思わず温泉に行きたくなっちゃう・・・って、来週末に行く予定ですが
温泉地での作例楽しみにしてます(^^
違う世界を垣間見るような一枚ですね、とても好きです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1133756/
・万雄さん
>寒いときは温泉に浸かって冷えた身体と心を暖めるのが一番ですね
確かに心も暖めたいですよね(^^;
この表情たまりませんねーー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1134121/
・KISH1968さん
手持ちですか、お見事ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1134326/
今夜はこのあたりで、
湯畑の続きですが・・・(^^;
書込番号:14289653
1点
coolkikiさん、みなさん,こんばんは!
全日本TR の続きです。
今回のセクションは結構厳しいみたいで、トップライダーもクリーン(成功)出来ずにいました
>coolkikiさん
TRに興味を持って4,5年なので、昔の事は判りませんが、チャンピオンに成った近藤という
名前は聞いたことがあります。その人でしょうか。
その人なら、凄い人と知り合いですネ!
>maskedriderキンタロスさん
やはりトップライダーの技は凄いですネ。
来月は全日本MX(埼玉)へ行きます(^_^)/
>万雄さん。
何時も見てますが、ネコちゃんキリリと映してマネしてみたいです(^^ゞ
>一ノ倉 沢太郎さん
ありがとうございます。
大洗の鳥居も撮って来たので後日UPします。
一ノ倉 沢太郎さんの作品と比べると恥ずかしいのですが(#^.^#)
書込番号:14289866
1点
EOS全機種連のみなさん、こんばんは。
体調が悪かった日は早めに寝たら(9時間以上も寝ました^^;)翌朝はすっかり良くなりました。ところが寝すぎて次の日(昨日)の夜は寝られなくなり、睡眠不足になっちゃいました。何をしているのやら。
その昨日は月刊誌用の原稿書きで1日つぶれましたので写真はなく、今日はよく晴れたので、カメラを持ってまた夕陽を撮りに…。でもいつもと同じところに行っても面白くないので、今回は大阪は弁天町にあるX(クロス)タワーの45階(懇談フロアー)から撮らせていただいています。
ここは一般の人は入れないので、コネで入れていただきました。とりあえず1枚だけ写真を貼ってもう寝ることにします。個別レスもまた明日にでも.......。
書込番号:14290112
1点
coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
今週になって、凄く良い天気なのに週末はまた崩れるって運がないですね^^;
まあ、来週末は旅行に行くので、その時に晴れてくれれば良いんだけど・・・w
■coolkikiさん
ディパック、考えてますね!
確かに、山用品の店には色んな物がありますから流用出来ると思います!
ただ、山用品って高いんですよね〜
自分の場合、山用品の店に行っちゃうと、色々と欲しくなっちゃって←カメラ用品より物欲が深いですw
>限界でしたと言うより人間三脚二号ですよ!、、、(
なんか、南極○X号みたい(笑)
>飲んだ帰りの家に着くちょい手前の街灯に照らされた道路
えっ!帰る時は、もっと明るくなってじゃないんですか?w
拙作の一つ一つにコメントを頂き、有難う御座います!
励みになりますよ♪
>青蓮院のお庭のライトアップ
綺麗ですね〜
こう言うのを京都の寺院の多くでやっているのでしょうか?
■万雄さん
今更ですが、沢山のレンズとカメラをお持ちなんですね〜
こうやってみると、風景写真が一番、お金が掛からないみたいですねw
自分は物欲に弱いので、風景写真メインで良かったww
>○ボケを上手く利用されていますね
有難う御座います!逆光に煌めく枝葉をメインにしたかったので、バックを潰したかったので開放で
撮ったのが良かったみたいですね♪
■KISH1968さん
お久し振りです!
3枚目の写真は情緒があって良いですね!
なんか、昔を思い出しますw
また、ちょくちょく顔を出して下さいね(^_^)v
■kenzo5326さん
レンズの購入、到着おめでとうございます!!
これから、ドンドン撮りまくって下さいね♪
■にほんねこさん
湯畑も天気が良いと、本当に綺麗なブルーなんですよね〜
>温泉地での作例楽しみにしてます(^^
今回の旅行は写真ではなく、本当に贅沢な旅行なので写真は・・・w
>違う世界を垣間見るような一枚ですね、とても好きです(^^;
有難う御座います!
最近水溜まりに嵌ってます(笑)
■R259☆GSーAさん
あらら(;^_^A アセアセ…
でも、失敗は大怪我に繋がりそうなスポーツですよね^^;
それだけに観客を魅了するのでしょうが・・・
>大洗の鳥居も撮って来たので後日UPします。
>一ノ倉 沢太郎さんの作品と比べると恥ずかしいのですが(#^.^#)
是非、拝見させて下さい!
そんな事は無いですよ〜
お互いに、メインのジャンルも違いますし(;^_^A アセアセ…
書込番号:14290257
2点
写真、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは。5D3のスレも一巡して落ち着いてきたようです(^^;
● 一ノ倉 沢太郎さん
い・・・いかん、、、沢さん、この分野でも存分にセンスある・・僕の立つ場所がなくなっちゃう(^^;
1枚目は僕好きな光景です。上手くまとめられたなぁと思います。
2枚目、マクロ撮影もお手の物になってきましたね。
3枚目、逆光でキラキラしたのはいつもの様に好きな種類です。
4枚目、沢世界ですかね??もうちょっと良い言葉みつけないと!
治らなくても、これ以上悪くならない為にも行ってください!(といいつつ同じ医者嫌いの僕が言うのも説得力0ですね^^;)
● coolkikiさん
撮影の行く時の道具も工夫されてあるんですね。僕は、普通のカバンに乱雑に入れてある状態です(^^; 青蓮院は綺麗に撮れてますよね〜。感度は高めですがノイズも少ないナァと思いますよぉ〜。
僕はF2.8〜4.0ぐらいの深度が好きで意外と使います。薄いといえば薄いですが、2.0とかに比べると割りと簡単です。あとは、ズドーンと絞ったりします。深度を浅くする場合は「自分が見せたいもの」にピントが合ってそれが映える構図ならOKだと思っています。
5D3の板、見てくださったんですね。レスをつけるのはテーマがハッキリしているので簡単でした。これでも、昔は「デジイチの板は怖くて近寄ったらいけない病」だったんですよ。
あまり「等倍」でみるとどんどん深みに嵌りますよ(^^
● 万雄さん
100Lは使いやすくてとても良いレンズですが、使いこなした85Lはさすがちょっと別物ですね。最初、ちょっと「ゾク」ってしましたよ。
僕は100Lを使う時は1台ですが、5D2キットを主体にして50-500とか70-200F2.8とか10-22を7Dにつけて撮影します。
僕もイツカ、純正の70-200F2.8Uを手に入れたいです。
● KISH1968さん
ちょっとお久しぶりかな?
梅を良い感じで切り取られましたね。2枚目、手持ちですか!すごいですね(@@)3枚目は良い雰囲気を出す切り取りですね。
● kenzo5326さん
もう手にされたんですね!はやぁ〜いです!!
ぼ・・・僕もいつか手に入れたいですねぇ〜。
● にほんねこさん
5D3のスレ楽しんでいただけたみたいで幸いです。
UP温泉って感じの湯気で、久々温泉に行きたくなりますね〜。
100Lはかなり「簡単・綺麗」に写せるのですが、どうしても僕自身の要求値が高くなってしまい、腕もセンスも進歩のない自分に呆れてしまう事度々です(^^;
「美しい」と言っていただいてありがとうございます。
● R259GS-Aさん
今回の失敗シリーズも上手く瞬間が抑えられつつ、表情までしっかり捉えられてて良いと思います。何故か「逃げろ」の1枚のライダーが知っている人にそっくりです(^^
MXもいいですね〜。見に行きたいナァ・・
● isoworldさん
綺麗な夕陽ですね〜。なんか仕掛けがあるのかな??
具合良くなって良かったです。大した事なくて本当よかったです。
書込番号:14290273
2点
こんばんは〜
>coolkikiさんありがとうございます
>ホワイトタイガーでしょうか?
だと思います。この動物園は檻が小さいのに結構頭数が居るんですよ
だからじゃれあうと怖い怖い。あんまり撮ってるとガン見しながら近寄って来ます。(^_^;)
>isoworldさんありがとうございます
素晴らしい夕景ですね〜
香川にも眺望の良いタワーが有るのですが、最上階は併設する高級レストランのお客さんしか入れ無くなってしまいました。(^_^;)
お体の方は復調されたのでしょうか?寒暖の差が激しいのでお気を付け下さい。
>万雄さん ありがとうございます
この間猫さんと遭遇しましたが、にげられちゃいました。アドバイスを参考に
またチャレンジします!
>藍川水月さん 有難うございます
丁寧な解説有難うございます
良いですね〜5D3グッズ!
5D3体験会は四国はスルーで広島まで行かないといけないんですよね〜
「四国は島」と言うのを痛感します
>maskedriderキンタロスさんありがとうございます
>僕は、買うときに割り切って、車検のサイクルが一度に来ないよう調整しています。
いや、仰せの通りでございます。(^_^;)少しは考えて買わないと・・・
バイクはユーザー車検で通そうと思ってますが古いので前回は光量不足で一度落ちました(泣)
>にほんねこさん ありがとうございます
>なんか分かるような気がします、僕は風景なので買い増し予定ありませんが(^^;
7Dが今年中に15万回行きそうなんですよね〜オーバーホールに出す為にも
5D3欲しいんですが、車検のゴールデンイヤーに重なってしまって・・・
お写真雰囲気が有って良いですね〜旅に出たくなります。
夕景の写真貼らせて下さいね。
ではまた〜
書込番号:14290533
1点
こんばんは!
まだまだ寒いですね。
今日の写真はまた昨日あげたのと同じ青蓮院からです。
前日と同じく手持ち撮影なので遠目で見て下さい。(^_^)
★kenzo5326さん
こんばんは!
素敵なレンズが届きましたね。
これで益々kenzoさんの作品にも磨きがかかるというものですね。(^_^)
また、このレンズを使っての作品楽しみにお待ちしております。
★にほんねこさん
コメント&返レス有り難うございます。
>これはアイデアですねーー 長い距離を歩くときは疲れを軽減できそうですね
はい、、、このチェストバッグにしたモンベルのバッグにも腰紐が付いていますからそれを締めるとブラブラもしないですよ。
その代わり街中ではすごいバッグの付け方してと言う目で見られているのではないかと人目が気になります。
>これが手持ちとは
はい、、、三脚が使えなかったので1秒と2秒になってしまいました。
一枚目:
ここのお湯は豊富だからこのまま川に流れていくんですよね。
大胆かつ迫力のある温泉の流れは滝の写真に近いものがありますね。
二枚目:
ここはよくTVに出てくる所ですね。
温泉の色と湯気が良いですね。(^_^)
三枚目:
足湯良さそうですね。
行きたくなってしまいますね。
四枚目:
温泉卵はカップ付きでも売っているんですね。
家で作るのと違って風情があって良いでしょうね。
また色々見せて下さい。
旅行気分になって楽しいです!(^_^)
★R259☆GSーAさん
返レス有り難うございます。
>チャンピオンに成った近藤という
そうです、海外なんかでも勝っているあの近藤さんです。
ゴルフ旅行に行ったりしました。
どのレースでもそうですがレーサーとなる人は負けず嫌いが多いですよ。(^_^)
>トップライダーもクリーン(成功)出来ずにいました
あ〜そうですか、、、見た目にもかなり難しそうですね。
でもその普通いけないだろうと思う様な所をアクセルワーク一つでどんどん行っちゃう所がびっくりなんですよね。
「両エース笑談」
レースの緊張や勝負とまた違った一面で笑顔が良いですね。
「サルも木から・・・」
これは、、、いけた人が居たのかな?と思う様な所ですね。
「これは痛い」
これはライダーもあちゃっ!と言ってる感じですね。
「にげろ(*_*)」
バイクが墜ちない様にしている人の顔が真剣ですね。
空中浮遊の良い瞬間ですね。
どの作品も色合いがとても綺麗でとてもリアルに撮れていて素敵ですね。
良いもの見せて頂きました!(^_^)
★isoworldさん
こんばんは!
体調が戻られたみたいで良かったです。
「弁天町からの夕景」
これはまた素晴らしいロケーションですね。
あれがあの観覧車だとしたらUSJはあそこですね。(^_^)
高速道路の流れ、水面に映る夕日、とても美しいと思います。
★一ノ倉 沢太郎さん
コメント&返レス有り難うございます。
>山用品の店に行っちゃうと、色々と欲しくなっちゃって
山登りしない自分でも山用品屋に行くとわくわくします。
>えっ!帰る時は、もっと明るくなってじゃないんですか?w
たしかに、、、(^_^;)
>こう言うのを京都の寺院の多くでやっているのでしょうか?
ライトアップはシーズンになると今はあちらこちらでしていますよ。
誰か仕掛け人が居るんでしょうね。
また桜のシーズンになると一段と増えます。
>来週末は旅行に行くので、その時に晴れてくれれば良いんだけど・・・w
ほっ!、、どちらへ行かれるんですか?
また楽しみにお話しと写真を待っていますので聞かせて下さい。
「波紋」
この色合いが良いですね。
ピカソブルーを思い浮かべる様な色合いですね。
「雨後の煌めき」
沢さんがこんなの撮っちゃったらもういけませんよ。
素敵すぎます。
「小さな命」
良いもの見つけちゃったんですね。
またこの構図が良いですね。
「水に咲く紅梅」
水面に映すと絵画の様に見えますね。
欲を言うと上の方がもうちょっとすっきりしていれば、もっともっと良かったのになぁと思えるロケーションですね。
また色々見せて下さい。(^_^)
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>青蓮院は綺麗に撮れてますよね〜。感度は高めですがノイズも少ないナァと思いますよぉ〜。
そうですよね。
iso3200にしてはノイズがあまり出なかったです。
>深度を浅くする場合は「自分が見せたいもの」にピントが合ってそれが映える構図ならOKだと思っています。
もっとじっくり撮したいものを観察してから撮らないといけないって事だなぁ、、、(^_^;)
「梅」
お〜〜すっごく立体的に撮されてますね。
5DmkIIだとやっぱり違うんだなぁ、、
良いタイミングで良い買い物なさいましたよね。
★vincent 65さん
返レス有り難うございます。
>あんまり撮ってるとガン見しながら近寄って来ます。
「何撮ってるんだよ〜〜」てな感じですか?(^_^)
「夕景」
これは美しいですね〜〜
ポスターにして部屋に張っておきたいほど美しいですね。
特に手前の波の感じ、引いた水面に映る夕日、遠くの島?がとても奥行きも感じられて良いですね。
高い所からの夕景も良いですけど此の手の夕景はリアルで良いですね!(^_^)
また色々見せて下さい。
ではではまたあしたぁ〜〜!
書込番号:14290883
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
EOS 30D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
昨夜は何故かバタバタと忙しく来れずじまいで申し訳ありませんでした。
☆KISH1968さん
こんばんは。お初にお眼にかかります。1枚目の写真は春を感じさせてくれますね。
☆coolkikiさん
こんばんは。ハイキングザックは一日歩き回る時は色々な物を入れて歩けるので便利ですが
レンズ交換時に降ろすのが面倒な事が難点ですよね。
僕の場合は撮影するときは同じ場所に何時間も居るし猫さんの顔を全部見るまで居るので
レンズはハイキングザックから全部出してレンズ交換しやすい状況にしています。
そのような状況なので猫さんがザックの中に潜り込んで休んだり尿をかけられることは
しょっちゅうですよ。
今度キーフォルダを購入してチェストバッグ化してみますね。
☆kenzo5326さん
こんばんは。16-35Lと70-200LUを購入されたんですね。おめでとうございます。
後は24-70Uの発売を待つだけですね。
☆にほんねこさん
こんばんは。そうですよね。僕も傷ついた硝子の心を暖めたいですよ。
温泉タマゴ美味しそうですね。
☆R259☆GSーAさん
こんばんは。ありがとうございます。是非チャレンジしてください。
3枚目の写真は本当に痛そうですね。
☆isoworldさん
こんばんは。僕も寝すぎたその日の夜はなかなか寝付けないときがありますよ。
そんな時はついつい寝酒をしてしまいます。
添付写真は見事な夕景写真ですね。
☆一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは。ここまで機材を揃えると殆ど病気ですね。
言われると猫写真より風景写真がお金が掛からないでしょうね。
2枚目の「雨後の煌めき」は面白い撮影方法ですね。
☆maskedriderキンタロスさん
こんばんは。ありがとうございます。でも85Lは使いこなすのが難しいと今でも
感じますよ。僕も70-200LUを手にいれたいですね。
添付写真は背景のボケが気持ちよいですね。
☆vincent 65さん
こんばんは。あれから猫さんと遭遇して逃げられましたか。今度は僕の方法を
試されて駄目なら猫さんの鳴き真似をしてみてください。
添付写真の24-105F4LISで撮影された写真は良いですね。
☆coolkikiさん
こんばんは。ライトアップされた竹林は神秘的な感じで良い写真ですね。
書込番号:14293531
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
17:32(夕陽は明石海峡大橋の真上にある) |
17:49(染まる夕空る/夕陽右下のビルの向こうはUSJ) |
18:04(日没間近/Exifデータは無視してください) |
18:42(大都市では夜の帳(とばり)は下りない) |
昨日撮った夕陽の写真の続きを、時間を追って4枚貼っておきます。カメラ2台体制で写しましたので、もうひとつ別の写真もありますが、それはまた次回にでも…。
万雄さん:
今回の写真も70-200mmと15mmフィッシュアイですね。暇なネコは寝そべったり仰向けになったり^^
coolkikiさん:
京都東山の花灯路も残り少なくなりましたが、さてどうしようかな、と思っています。行って撮ってもあまり変わり映えしない写真になりそうで.......。
> これはまた素晴らしいロケーションですね。あれがあの観覧車だとしたらUSJはあそこですね。(^_^)
あの緑色に見える観覧車は海遊館です。USJは「夕陽右下のビルの向こうはUSJ」と書いたように、画面中央の上から1/4くらいのところ見えます。18:42の写真をご覧いただくと、中央上のほうにライトアップされた明石海峡大橋がかすかに見えますね。それより僅か下に横長に光っている場所がありますが、これが神戸空港です。画面上部の左端に見える明るい場所(海遊館の左向こう)は橋下さんが好んだ^^咲洲(さきしま)です。
ここからはUSJで打ち上げられる花火(年末か正月か)も、淀川で開かれる花火大会の花火もよく見えるそうです。絶景でした。
vincent 65さん:
打ち寄せる波の向こうに沈みつつある夕陽がうまく撮れていますね!! ストロボを閃光させたので波も綺麗に露光しています。
> 香川にも眺望の良いタワーが有るのですが、最上階は併設する高級レストランのお客さんしか入れ無くなってしまいました。(^_^;)
以前は高松はもちろん栗林、坂出、丸亀、多度津などにもよく行ったのですが(出張で行ったというべきでしょうが^^)最近はご無沙汰です。道路を車で走りながらこんもりと円くなった山を見つけると懐かしく思えます。四国は海岸で写真を撮りたいところなんですよ。
maskedriderキンタロスさん:
> 綺麗な夕陽ですね〜。なんか仕掛けがあるのかな??
撮影時には空や夕陽が明るく写り過ぎないようにフィルターや露出補正などで調整しましたし、コンポジットもしています。ですから写真ではなくて写心ですわ。ここに貼ったのもそうしています。
これらの写真を撮るときにいちばん苦労したのは、窓ガラスによる室内の明かりが反射して写り込むのを避けることでした。
一ノ倉 沢太郎さん:
やっぱり一ノ倉 沢太郎さんに対する写真のイメージがちょっとずつ変わってきています。悪い意味ではありませんよぉ^^
R259☆GSーAさん:
> 全日本トライアルを見に茨城へ行きました。
私が今後撮りたい写真のひとつがコレですね。いいなぁ。とても格好いい。
にほんねこさん:
> この湯畑周辺の温泉施設や宿では、このままの温泉に入れます、掛け流しなので当然ですが(^^; 肌がツルツルになります
この写真は家内には見せられません。温泉と食べることが大好きなんです^^
kenzo5326さん:
赤いラインが入ったLレンズ達が早く使ってとせがんでいるみたいですね。どんな写真が出てくるか楽しみです。
KISH1968さん:
お久しぶりです。
> 手振れ補正さまさまです(^^;
流れの感じがとてもリアルに出ているので、最初は数分の1秒くらいのシャッターかなと思ったんですが、1/13秒だったんですね。絶妙です!!
attyan☆さん:
> お昼休みにD7000で少し梅を撮ってみたのですが、全然イメージ通りになりません^^;
綺麗に撮れていますね。当地でもウメが満開のところが増えてきました。私はどこに撮りに行こうかと思案しています。
bebe7goさん:
> isoworldさん特集です^^
あ、ちゃいますよ。これは一卵性双生児の私の兄です。黒い目線が入っているから分かったんです。いま指名手配されていますから^^;
書込番号:14293942
1点
こんばんは!
体調も戻ってきたので、一昨日、今日とフィールドにお昼休みに下見に行っているのですが、カワセミは見かけなくなってしまいました。一昨日は、2回、一瞬だけ飛んでいる姿を見かけたのみで、今日は、30m以上先に留っているのを見ただけでした。朝からずっと居た方に聞いたら、ほとんど今日は見かけないと言ってました。11月くらいにもこういうことがあったのですが、ときどき様子を見に行って、待つしかありません。持久戦です。
昨日は、午後少し時間が取れたので、家族で梅を撮って参りました。家内の60Dに100Lマクロを着けたので、私は70-200 F2.8 IS LUで撮影しました。F4のレンズも持っていったのですが、家内と長男に撮り方を教えているうちに、着け替えるのを忘れてしまいましたw。すべて、手持ちです。
☆maskedriderキンタロスさん
カメラバックに入れる際、その太さにまず驚かされます。200mm F2.8開放で撮ると、ピントは相当シビアです。手持ちで撮って、結構、ピン甘を連発しました^^;
F4と比較はしていないのですが、お花を撮るなら、100Lマクロの方が、使い勝手や表現の自由度は大きいと思います。ただ、色のりはすごく良いです。露出補正をちょっと弄るだけで、全体の色味が大きく変わるのですが、その幅が他のレンズと相当違うと感じています。重さはすでに気にならなくなりましたw。5D3に買い換えるより、写真が変わるかもしれません(爆。
☆一ノ倉 沢太郎さん
家内が沢太郎さんみたいに、写真に名前を入れたいとHNを考えていますw。名前を入れるほど良い写真を撮っているとは思えないのですが……。
70-200 F2.8 IS LUは、実際に手に取ると、これまで購入したどのレンズより高級感があり、それだけで幸せになれます。428なんかは、もっとすごいのでしょうね。428を購入した方が、このレンズは高くないとレビューに書かれていたのが少しわかりましたw。
24-70は、元々欲しかったレンズなのですが、モデルチェンジの噂が絶えなかったので、2.8通しはタムロンで我慢してきました。次に購入したいレンズなので、コツコツお金を貯めようと思っています。おそらく今年はBODYは買わない、いや買えないはずです。
☆coolkikiさん
456は早ければ年内になくなってしまうかもしれません。300 F4の出来が良いのなら、それでも良いのですが……。
単焦点でピチッと決まった時の画像をPC上、等倍とかで見てしまうと、どうしても単焦点になってしまいますw。F4との比較は是非ともやってみたいと思っています。やはりF2.8は重いので、絞ったときにそう変わらないなら、風景撮影などに持ち歩く際は、F4を持っていきたいです。
☆万雄さん
本当は年末に購入するつもりだったのですが、やっと購入しましたw。1DXにも非常に興味があるのですが、まだまだ見通しが立ちません。家内に怒られそうですw。レンズ沼にはすでにどっぷり浸かっていますが、まだまだ欲しいレンズが何本かあります。困ったものです。
今は、いつも行っているフィールドの状況が大変悪く、別のフィールドに移動するか、他の被写体を探すか、ひたすら待つかの選択に迫られています。当分は、梅とか桜とか撮ってお茶を濁していそうです^^;
☆kenzo5326さん
大三元の2本、ご購入おめでとうございます。70-200 F2.8の布ケース、ニコンの布ケースより立派です。
書込番号:14294015
1点
みなさん こんばんは
まだ撮影の機会がありませ〜ん
■一ノ倉 沢太郎さん
これから暖かくなってきますから、ボチボチ遠出を考え中です。
でも、まだまだ寒いですね
■maskedriderキンタロスさん
左後ろのボケ群集がいいですね
なんとか手に入れました、これからは貯金をして24-70L狙いです。
■coolkikiさん
レンズに負けない腕を磨かないと・・・
ライトアップって情緒出してくれますね
■万雄さん
あとは待つだけならいいんですけど、その前に軍資金を貯めなきゃ・・・
猫が日向ぼっこであくびですか、でも歯が怖いですね
■isoworldさん
どうなんでしょうね、どんな写真が・・・アップできないかも(泣)
どこから撮影されたんですか? すごく高そう
■attyan☆さん
そうですね、ケースなかなかですね。でも使いませんがね。
青空バックの梅きれいですね
書込番号:14294842
0点
EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こんばんは。今日は殺人的に花粉が飛んでいました・・・・(TT)
● vincent65さん
とても印象的な夕陽ですね。夕陽って僕が撮るときは波がなく静かな感じを狙っちゃうのでいつも同じになっちゃうのですが、波が高いのも良いですね。正に「目から鱗」です。
古い車検のあるバイクって何でしょう?(前に聞いてたらごめんなさい)ヘッドライトって古くなると暗くなりますよね。。。
● coolkikiさん
明暗差が大きいと難しいですよね。ましてや、手持ちだと尚更ですね。こういうときは僕だったらどっちか切り捨てちゃいますね(^^
3枚目、空に向って「フォース」が出てますね(^^
うーん、僕って意外とせかせか撮影してたりします。直感的に「これだろ!」「あれ?」「じゃこっちだ!」って具合です。
まずは全体を見ながら、主題と背景を決めてゆるぅ〜く撮影します(笑)
5DUだと違いますか???本人は意外と分ってないんですよ(^^;
● 万雄さん
お褒め頂きありがとうございます。
フィッシュでここまで近づいてかつ、超リラックスして・・・すげーですねぇ〜。
完璧に「身内に見せる仕草」ですよね(^^
30Dも全然良いですね。全然いけてますね。
● isoworldさん
なるほど、こういう感じにするのに色々と仕掛けをされてたんですね。
時間がたつと、設定を変えるのが難しいですよね?何か妙案でも?
Isoworldさん、是非トライアルを撮ってください!どんな風に仕上げるか?とても興味がります。
● attyan☆さん
そうですよね。5D3を買うより70-200F2.8Uの方が写真変わりますよね。3枚目はかなり僕の欲を刺激しますね。でも100Lで花類は撮ろうと思っています。
僕もシグマは手振れ補正もなく、開放で撮るとピンが来てないのか?手ぶれなのか?解像していないのか?わかりません(^^;
● kenzo5326さん
バームクーヘン?ですか??美味しそうです!!いかん、お腹が減るじゃないですか!!!(爆)
これから、kenzoさんのUP楽しみです!
書込番号:14295047
0点
こんばんは!
もうすぐお彼岸ですね。
暑さ寒さも彼岸まで、もう本格的な春がやってきますね。
今日の写真はまたしても同じ青蓮院からが二枚と知恩院前から二枚です。
★万雄さん
返レス有り難うございます。
>猫さんがザックの中に潜り込んで休んだり、、、
お〜〜家族並みのおつきあいですね。(^_^)
猫ちゃん達、少し暖かい春の日差しの中でくつろいでいますね。
特に三枚目と四枚目はごろんにゃんしていてかわいいですね。
★isoworldさん
返レス有り難うございます。
>行って撮ってもあまり変わり映えしない写真になりそうで.......。<花灯路
isoさんの家からの距離を考えると三脚使えない所での高感度手持ち撮影を考えると面白みの無い物しか撮れないかもしれませんね。
観光気分で行くとそれはまた違って美しいなぁと思えるのですが、、、
奥様とミニ旅行気分で美味しいものを食べるとのと観光をセットでお出かけなさるのにはとっても良い鴨居しれませんよ。
カップル気分で人力車の乗るのも一計ですよ、、、(^_^)
「弁天町からの夕景」
1時間以上撮影なさっていたんですね。
時間とともに移り変わる街の情景を見比べる事が出来てとても素敵ですね。
ポスター大にして組み写真にしても良さそうですね。
自分は三枚目ぐらいの夕景が好きですね。
★attyan☆さん
返レス有り難うございます。
>やはりF2.8は重いので、絞ったときにそう変わらないなら、
>風景撮影などに持ち歩く際は、F4を持っていきたいです。
そうです。自分が知りたかったのはその点です。
もし、f2.8を使わないのならf4で良いし、何より軽いというのが自分にとってはメリットです。
本当に時間の有る時で結構ですので見比べとattyan☆さんの主観を教えて下さい。
もしかしたら迷うの雲が晴れるかもしれませんので、、、(^_^)
一枚目:
素晴らしい立体感ですね。
片目をつむってみるとまるで3Dです。
二枚目:
見事な青空と白い梅の花、、、美しいですね〜
桜の季節のもこんな感じで撮れたら良いのになぁ、、、
三枚目:
お〜〜見事な描写と立体感、青空にバッチリですね!
四枚目:
100mmマクロはマクロで良い持ち味ですね。
赤い背景の暈けと相まって素敵です。
★kenzo5326さん
コメント&返レス有り難うございます。
>ライトアップって情緒出してくれますね
昼と全く違う情景を見せてくれるので良いですね。
それに、観光客の顔もくっきり見えるわけではないので少々映り込んでも気になりません。(^_^)
今日のお写真はマダムシンコの「マダムブリュレ」でしょうか?
誰かくれないかなぁ(^_^)
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>3枚目、空に向って「フォース」が出てますね
はい、ここのなのか清水からなのか判らないのですが出ています。
そうだ、、、3D版見に行かなくっちゃ、、(^_^)
>5DUだと違いますか???本人は意外と分ってないんですよ(^^;
違うと思います。
なんと言ってもフルサイズですから、、、
とか云いながら中判に行く人って少ないのはなんでだろ?(^_^;)
「朝は弱いです・・・」
違ったらごめんなさい、、、菜の花がうなだれているんでしょうか?
だから朝は弱いですよね。
まさかキンタロスさんもこんなにうなだれながらの出勤ですか?(^_^)
ではではまた明日ぁ〜〜
もうすぐ週末です。
元気に過ごしましょう!(^_^)
書込番号:14295546
1点
coolkikiさん 皆さん こんにちは
いい写真がたくさんですね。
温かくなってきて、どんどん写真を撮りに行きたいです。
魚眼レンズで白梅です。
書込番号:14297543
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+EF28mm F1.8 USM |
EOS 30D+EF28mm F1.8 USM |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
明日と明後日は猫さん撮影に行きたいのですが天気が悪いのと会社の行事で
行けません(哀しい)
☆isoworldさん
こんばんは。15mmフィッシュアイは猫さん撮影で完全に「標準レンズ」に
なっています。
4枚目の「18:42(大都市では夜の帳(とばり)は下りない)」は良いですね。
☆attyan☆さん
こんばんは。僕は今回は1Dx狙いで行きますし予約も済んでいますので後は値引き交渉
だけです。僕も欲しいレンズは数本ありますよ。
僕も最近は何時もの猫さん撮影の公園が他の人が猫さんを追いかけ回すので嫌気がさしてる
んですが場所を変えれば猫さん達に遭えないので我慢しています。
2枚目の写真は発色が良いですね。70-200 F2.8L IS Uがまたまた欲しくなりましたよ。
見てはいけないものを見てしまいましたよ(^^)
☆kenzo5326さん
こんばんは。そうですね。その前に軍資金を貯めなくては駄目ですよね。
添付写真のケーキは美味しそうですね。
☆maskedriderキンタロスさん
こんばんは。15mmフィッシュアイで寄らせてくれるまで苦労しましたよ。
近づいて撮ろうとするなら擦り寄って来て顔を舐めてくれたり頬擦りしてくれ
ますが撮影どころではありませんがね。
30Dもまだまだ現役として十分に通用してくれるでしょ。
添付写真の花は朝陽で光り輝いて良いですね。僕はこの時間帯は既に猫さん撮影で
500〜600枚ほど撮影しています(^^)
☆coolkikiさん
こんばんは。猫さん達も僕がザックを開けたままで待機していると寄ってきて寒い日は
中で暖を取ることが多いですよ。怒るに怒れないので好きにさせてますがね。
3枚目と4枚目は可愛いでしょ。
1枚目の青蓮院の竹林は15mmを上手く使われていますね。
☆多摩川うろうろさん
こんばんは。14mmで撮影された白梅の写真は面白いですね。
書込番号:14298375
1点
こんばんは!
明日の大阪は雨らしいです。
ここのところ週末はいつもお天気が悪いので、週末しか休みのない人はがっかりですね。
今日の写真はもうそろそろなくなってきた先日来の京都です。
有名な八坂神社前で撮ったのと、祇園にある一銭洋食屋の店内です。
ここに来れば一人でも寂しくないよ!
★多摩川うろうろさん
こんばんは!
>温かくなってきて、どんどん写真を撮りに行きたいです。
ですねぇ〜、、今年は梅が遅れているのでこれから梅撮りに行って、終わったら桜行って、、、なんて事を考えています。(^_^)
「白梅」
魚眼ならではの構図ですね。
美しく咲き誇っていてとても良いですね。(^_^)
★万雄さん
こんばんは!
コメント&返レス有り難うございます。
>1枚目の青蓮院の竹林は15mmを上手く使われていますね。
有り難うございます。
この時は最近出番の少ない10-22mmを持って行けば良かったと思いましたが、10-22mmには手ぶれが付いていないので自分には無理だったかなぁととも思いました。
>明日と明後日は猫さん撮影に行きたいのですが
>天気が悪いのと会社の行事で行けません(哀しい)
そうですね、、最近週末は天気が悪いですよね。
明日はかなり降るんじゃないでしょうか。
また、次のお休みの撮影を楽しみに待っています。(^_^)
二枚目の猫ちゃんはシャイな感じに撮れていますね。
半分日陰なのがとても良いです。
三枚目四枚目の三毛猫ちゃんはかわいい顔してますね。
上手く撮って上げて猫ちゃんも喜んでいるんじゃないですか?(^_^)
>僕は今回は1Dx狙いで行きますし予約も済んでいます
お〜〜そうですか、、、楽しみですね〜
また手に入ったら見せて下さいね!(^_^)
ではでは、、、
書込番号:14300076
1点
俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
おはようございます!
● coolkikiさん
竹林は後処理で青く現像されたのでしょうか?沢山のパイプが天上界に繋がっているようにも見えます。
実は、、、自分で撮っていると、7Dでも5D2でもあまり差が出ない現実に直面しています。。。でも、誰かに「違うと思います」と言われるとちょっと安心しますね。
「朝は弱いです・・・」は仰るとおりで遠めにみた菜の花が近くに行くとみんなうなだれていたのでそう感じました。僕は今の部署では「うなだれて出勤」する事はないですよ!(キリッ!!!)
「八坂神社前」は10秒ぐらいSSを確保したのも見たいですね(生意気ごめんなさい)
● 多摩川うろうろさん
白梅が綺麗に撮れていますね。魚眼レンズ、本当面白いですね。
どんどん撮りに行きましょうね!
● 万雄さん
あらら・・・天気もそうですが、行事があると仕方ないですね。。。
>近づいて撮ろうとするなら擦り寄って来て顔を舐めてくれたり頬擦りしてくれ
ますが撮影どころではありませんがね。
それは万雄さんならではの悩みでしょう!普通はそこまで近づけないですよ!
28mm単で本当よく寄れていますよね。。
30Dでこれだけ撮れてるのに、1Dxを狙ってあるのですか??10万ちょいのボディしか買えない僕は金をためるよりその技術が普及機に降りてくる方が速いです(^^;
書込番号:14300904
1点
この土日はまた雨みたいですね。土日しかカメラのシャッターを切れない人にはお気の毒です。そしてその写真を楽しめない私もつまらなくなります。今日はまた撮影道具の製作の続きでもしようかな、と思っています。雨の日に自宅で出来る写真がらみの作業のひとつですわ。
昨日は1日セミナーをやっていましたので、また写真はありません。先日の大阪・弁天町のX(クロス)タワーから撮った残りの写真を貼って、お茶を濁しておきます。クリックして写真を入れ替えると色の変化が楽しめます。
maskedriderキンタロスさん:
3月に入っても葉っぱに霜柱みたいのが出来るんですね。よく観察されていますねぇ。
coolkikiさん:
> 一銭食堂店内
目が惹かれた写真の1枚です。いい写真だと思いますよ。「知恩院前より出発した狐の嫁入り」も気に入りました^^
多摩川うろうろさん:
> 白梅が本格的に咲きました
満開ですね。だんだんと暖かくなってきました。ウメも見頃です。
kenzo5326さん:
> まだ撮影の機会がありませ〜ん
レンズがあくびしているようで…。あの写真はバウムクーヘンみたいでしたね。ダイエット生活7年目に入った私には目に毒です。
attyan☆さん:
> 100L Macro
4枚の写真の中ではいちばん春の暖かさを感じます。
書込番号:14301064
1点
coolkikiさん、
EOSユーザーの皆さん こんばんは!
コメントありがとうございます、
>温泉卵はカップ付きでも売っているんですね
だし汁をいれて食べますが、とても美味しかったです(^^
青蓮院の夜の竹林、美しいです、青みがあってとても好きな一枚です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1135672/
>祇園にある一銭洋食屋の店内です。ここに来れば一人でも寂しくないよ!
確かに、二人で来ている感じですね、ちょっと不思議なお店ですね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1136318/
・一ノ倉 沢太郎さん
>最近水溜まりに嵌ってます(笑)
いやー これは美しいですね、ぜひ、マネさせてもらいます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1134951/
・キンタロスさん
>どうしても僕自身の要求値が高くなってしまい
なるほど〜〜求めるものが違いますね
背景といい構図といい素晴らしいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1134959/
・vincent 65さん
>7Dが今年中に15万回行きそうなんですよね〜
す、凄いですね(^^;;
夕暮れの海、キラキラがいいですよね、僕も海行きたいなー(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1134992/
・万雄さん
ぜひ温泉で暖まりに出かけてみてください
30Dもややハイキーな感じでしょうか、この寝返った表情がカワイイですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1135279/
・isoworldさん
>この写真は家内には見せられません。温泉と食べることが大好きなんです^^
あ、ウチもまったく同様です(^^; 湯畑では揚げまんじゅうも食べてました・・・
夕暮れの一時と絶え間ない都会の動きが同時に見てとれる美しい一枚ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191664/ImageID=1135320/
湯畑のライトアップ終了間近と聞いて撮りました・・・(^^;
今夜はこのあたりで
書込番号:14303873
1点
coolkikiさん、EOSを愛する皆様方ご無沙汰しています。
一目見て判りました・・・ここはマネキンと一緒に食事の出来る食堂ですね!それもいろいろなタイプが有る!?
実は最近ほとんど写真を撮っていない事も有ってROM専門でしたが誰も気づいてないので書き込むきっかけが出来ました。
またcoolkikiさんに教えられてMKVに熱中したりと・・・欲しい!
書込番号:14304045
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
EOS 30D+EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
今日と明日は猫さん撮影に行けず気分が落ち込んでいますがクヨクヨせずに
今夜も宜しくお願い致します。
☆coolkikiさん
こんばんは。恐らく1Dxは一応は取り置きしてもらい購入は年末になるでしょうね。
今日と明日は猫さん撮影に行けないので来週は意地でも猫さん撮影に出かけます。
お褒めのコメントありがとうございます。
>上手く撮って上げて猫ちゃんも喜んでいるんじゃないですか?(^_^)
時々、撮影画像を見せてやるのですが素知らぬ顔をされますね。
1枚目の八坂神社の写真ですが夜に見る八坂神社も良いですね。
☆ maskedriderキンタロスさん
こんばんは。本当に会社の行事は断るにも断れないですしね。
EF28mm F1.8 USMはなかなか描写の良いレンズでしょ。
添付写真は見事に霜を上手く撮られていますね。お見事です。
☆isoworldさん
こんばんは。2枚目の写真は綺麗に撮られていますね。
☆にほんねこさん
こんばんは。30Dは発色が少し大人しめですね。30Dが露出計算しやすいですよ。
今回の添付写真はどれも素晴らしいですね。
☆TSセリカXXさん
こんばんは。添付写真のお姉さんは綺麗な方ですね。
書込番号:14304268
1点
こんばんは!
今日は雨降りでしたね。まあ、土曜日は仕事なので、晴れても仕事場のニコンで撮るだけなのでEOSの方は、撮影も進みませんが……。明日、晴れてくれるのを祈っています。
マルチマウントユーザーの私、D800を購入しないのかと言われると、当分、様子見です。良いカメラだとは思うのですが、今の段階では、まだ高いですし、どの程度のレンズが必要かもまだわかりませんので、トータルの投資金額が明らかでない以上、購入には踏み切れません。
それに対して、5D3に関しては、ある程度、レンズも揃っているので、BODYだけ購入でも当分はなんとかなりそうなので、こちらの方がお安く済むのですが、5D2より7DやD7000と言った、APS-C機の方が、圧倒的に使用頻度が高いという状況なので、どちらかと言うと、7D2の登場を待っているというのが本音です。7D2が登場しないとなると購入するかもしれませんが、その際は1DXも考慮すると思います。
今日は、つまらない物撮りの画像です。申し訳ありません^^;
☆isoworldさん
昨日ニコンで撮り直してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14283901/ImageID=1136492/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14283901/ImageID=1136497/
300mm F4という評判の良いレンズで撮ったのですが、キヤノンとはやはり色味が異なります。好みの問題と片付けることも出来ますが…、すんなりキヤノンからニコンへというわけにはいかないというのが、個人的な感想です。
ちなみに、60Dで撮った感じは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14283901/ImageID=1134748/
今回、D800を購入されるキヤノンユーザーも多いと思いますが、操作系も全く異なりますし、かなり御苦労されるはずと思っています。私も100Lマクロの方が、いろいろ表現出来るレンズだと感じています。
☆kenzo5326さん
ニコンのケースより、高級感がありますw。70-200は200mm開放で撮ると、非常にシビアなので、おもしろいですよね。
☆maskedriderキンタロスさん
最短撮影距離の問題がありますから、やはりマクロレンズが花撮りには一番適していると思います。70-200 F2.8はとにかく、色鮮やかで切れ味抜群というのが、今の感想です。F4と並べてみると、価格差も納得しますw。
☆coolkikiさん
まだ絞って撮り較べをしていません^^;
私自身は、456とかある程度重さのあるレンズを常用していますので、重さ自体は全く気にならないのですが、写りはともかく、重さが一番ネックになるレンズだと思います。また、200mm開放だと、被写界深度がかなり浅いので、ピントをきっちり合わせられるかも使用頻度に差が出るポイントになるかもしれません。
望遠端の使用頻度が高い方には、お薦めですが、それほど使用頻度が高くない方には、携帯性が悪いので、お薦めするかはちょっと微妙です。
☆万雄さん
1月頃に、一人で撮っているときは、3mぐらいまでカワセミも来てくれたのですが、その後、カメラマンが多くなって、最近はトンとご無沙汰になってしまいました^^;
こういうことを、数か月おきに繰り返している感じです。
私の方は、次は24-70LUを購入しようとは思っているのですが、いつものことで気が変わってしまうかもしれません。私は、万雄さんのように被写体が決まっておらず、その時その時、撮りたいものを撮っていますので、レンズもBODYもその時撮影しているもので、興味の対象が変わってしまいます。困ったものですw。
☆にほんねこさん
草津は、以前行った後、1カ月ほど体調を崩したことがあって、それから我が家は草津禁になっていますw。ヴィレッジホテルだったと思いますが、千と千尋の神隠しのお風呂の音は、そこで録音したようです。
書込番号:14305153
0点
こんばんは!
週末ですね。
今日、土曜日はあいにくの雨でした。
自分の方は今日はHDDの手動バックアップを取っています。
いつもはTimeMachine(Apple付属のバックアップ)に任せているのですが、気になった時にもう一つ予備に取っておくと安心です。
そのバックアップが、特に写真の入ったHDDの分が容量の都合で外付けHDDに入れるのに予想以上に時間がかかっており今写真を取り出せません。
また、次回と言う事で今日はコメントだけです。
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>竹林は後処理で青く現像されたのでしょうか?
実物の見た目は節が青みがかって葉っぱ部分はかなりの明るい緑でした。
けど、写真に撮るとその青があまり出ていないので色温度を調整しました。
>「八坂神社前」は10秒ぐらいSSを確保したのも見たいですね
今度、クリップ式の三脚を持って撮影に行ってきます。
これならガードレールでも道路標識でも三脚化できます。(^_^)
霜の付いた葉っぱとマクロレンズは素敵な世界を写し出しますね。
光線の具合が良いのでキラキラしてますよね。(^_^)
★isoworldさん
コメント有り難うございます。
>目が惹かれた写真の1枚です。<一銭食堂
有り難うございます。(^_^)
>気に入りました<狐の嫁入り
これも有り難うございました。
たまたまに良い横顔に撮れたなぁと思っています。
夜の撮影で嘘っぽさも狐にだまされた具合で良い感じかと、、、(^_^)
「大阪・弁天町のX(クロス)タワーから」
なるほど、、、こんな感じで二台体制だったんですね。
二枚とも良い色ですね。
>中央のビル(邪魔だ!!)
結構良いアクセントになっていますよ。(^_^)
★にほんねこさん
コメント&返レス有り難うございます。
>美しいです、青みがあってとても好きな一枚です
有り難うございます!
嬉しいです!
>二人で来ている感じですね、ちょっと不思議なお店ですね
変わったお店です、、、
座席が変わっているだけでなく、大きなメニューがあって広げると1品しかメニューにないんですよ。
湯畑もライトアップするんですか、、、
湯煙とビームライトの美しい事ですね。
また大勢の方が見学してますね。
良いなぁ、、、行きたくなってきました。
★TSセリカXXさん
こんばんは!
コメント&返レス有り難うございます。
>ここはマネキンと一緒に食事の出来る食堂ですね!それもいろいろなタイプが有る!?
そうです!、、、そのテーブルのお客さんが帰っても一人いるので、マネキンと判ってはいても時々おかしな感覚になりました。(^_^)
浴衣美人さんですね。(^_^)
2008年、、、何か思い出の人だったりして、、、(^_^;)
また、ちょくちょく顔を出して下さいね。
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
>今日と明日は猫さん撮影に行けないので来週は意地でも猫さん撮影に出かけます。
ですね、万雄さんの週末の過ごし方を見せて頂いていると行かないと色々溜まりそうですよね。
それに猫ちゃんの方も雨で万雄さんが来てくれないと思って寂しがっていますよ。(^_^)
>時々、撮影画像を見せてやるのですが素知らぬ顔をされますね。
あはぁ〜(^_^)、、、このシーンを盗撮したいですね。(^_^)
一枚目は仲良し猫ちゃん達ですね。
ここは明尾寺さんの墓地ですか?
二枚目はセクシーポーズですね。
三毛猫ちゃんのマクロは寄りましたねぇ〜
なかなか飼い猫でもここまではよれないですよね
★attyan☆さん
返レス有り難うございます。
>200mm開放だと、被写界深度がかなり浅いので、ピントをきっちり合わせられるかも使用頻度に差が出るポイント
なるほどです、、、
>望遠端の使用頻度が高い方には、お薦めですが、
>それほど使用頻度が高くない方には、携帯性が悪いので、お薦めするかはちょっと微妙です。
チェックポイントとしてしっかり覚えておこう、、、これで物欲を抑えられます。(^_^)
>7D2の登場を待っているというのが本音です。
ですよね、、、5D3がこうですものね。
7D2が出ないと言う事もないでしょうからかなりの期待ですよね。
ではでは、、、
書込番号:14305664
1点
coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
週末は天気が悪く、何処にも出掛けられない日が続いていますので
在庫からですが、ちょっと見繕ってUPさせて頂きますね♪
■maskedriderキンタロスさん
梅、構図が良いですね〜
対角に置いた構図、大好きです!
>い・・・いかん、、、沢さん、この分野でも存分にセンスある・・
>僕の立つ場所がなくなっちゃう(^^;
有難う御座いますw
そんな事は無いでしょ?!wキンちゃんはオールマイティだし!!
■vincent 65さん
夕日に映える波打ち際が良いですね!
寂愁感を感じます!!
■coolkikiさん
古刹と近代的なライトアップの融合が面白いですね!
京都の整然とした竹林のライトアップも綺麗でしょうね〜
いつものように、一枚ずつに丁寧なコメントを頂き、恐縮です!!
コメントの中身に負けないよう、良い写真を撮りたいと思います♪
■万雄さん
>2枚目の「雨後の煌めき」は面白い撮影方法ですね。
これは、天気雨的な日で、雨が一瞬止んで陽が射した時に撮ったら、濡れた道路が煌めいてくれた
偶然の産物ですw
自分の写真の場合、こう言う偶然の産物が殆どです^^;
勉強をしないので(;^_^A アセアセ…
■isoworldさん
時間をおいての定点的な写真は良いですね〜
都会は夜間に於いて、本当の存在感を表すような感じがしますね!
>やっぱり一ノ倉 沢太郎さんに対する写真のイメージがちょっとずつ変わってきています。
>悪い意味ではありませんよぉ^^
う〜ん、isoさんが抱く私の写真へのイメージってどんなんでしょ?!
どんなイメージなのか気になりますw
自分では、ただの風景バカなんですが(苦笑)
■attyan☆さん
青空に白梅!良いですね〜
100Lマクロの薄ピンクの梅も柔らかい感じで良いですね〜
>名前を入れるほど良い写真を撮っているとは思えないのですが……。
自分も同じですよ(;^_^A アセアセ…
自分の場合は、江戸さんや、以前参加されてたシーナ7Dさんの影響なんですよw
>おそらく今年はBODYは買わない、いや買えないはずです
呪いを掛けるわけではないですが、5D3の高感度は本当に良いらしいです!
AFも測距点が増えて使い勝手が本当に良いらしいですよ〜
・・・で、如何でしょ?w
■kenzo5326さん
>これから暖かくなってきますから、ボチボチ遠出を考え中です。
>でも、まだまだ寒いですね
風さえなければ、ある程度のレイヤードをしていけば大丈夫ですよ♪
でも、体が資本ですから無理せずに、体と相談しながら行って下さいね←自分に言われたくないですよね^^;
遠征の作品を待ってますよ♪
■多摩川うろうろさん
本当に魚の目がお好きなんですね〜
でも、良い感じにまとめてらっしゃいますね!
■にほんねこさん
おお!湯畑のライトアップですか〜
草津へは1〜2度行っただけなので、そんなのがあるのを知らなかったです^^;
行った頃は、写真に興味がなかったし、大体ライトアップの時間帯は呑んでいたはずですからw
>いやー これは美しいですね、ぜひ、マネさせてもらいます(^^
有難う御座います!偶然の産物ですが(笑)
■TSセリカXXさん
お久し振りです!
また、ちょくちょく顔を出して下さいね♪
書込番号:14305685
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 |
EOS 30D+Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 |
おはようございます。coolkikiさん 皆さま方々
今日も天気が悪く猫さん撮影に行けず少し不機嫌ですが宜しくお願い致します。
☆attyan☆さん
おはようございます。僕も一人で猫さんを撮影している時間帯は猫さんも色んな
ポーズを見せてくれますが、カメラマンが何人か来ると猫さんも警戒して出てきて
くれませんね。文句も言えないし他のカメラマンが去るまで僕も遠目で見学しています。
僕も24-70Uは狙っていますが慌てずに暫く様子見ですね。
猫さんもそうですが、カワセミも撮影スポットを他人に教えるとその場所を荒らされる
ので他人には教えないほうが良さそうですね。
☆coolkikiさん
おはようございます。1枚目と2枚目の猫さんは明尾寺さんの墓地で撮らせてもらい
ましたが、住職さんには「ここに猫が居るのは黙っててくれ」と言われていますので
内緒ですよ。良くわかりましたね。
最近は明尾寺さんで飼われてるワンちゃんとも仲良しになり猫さんを撮影しにお邪魔
した後にワンちゃんと数時間ほど遊んでいます。
2枚目は色っぽいポーズでしょ。三毛猫さんをマクロで撮影するには良いですが直ぐに
僕の膝元に寄ってくるので隙を見て撮影しました。
猫さん達も雨で僕が来ないと寂しがっていますかね?来週は思い切り甘えさせてあげ
なくては駄目ですね。
☆一ノ倉 沢太郎さん
おはようございます。猫さん撮影でも自分が狙ったカットが殆ど撮れず偶然で撮れた
カットが多いですよ。これが猫さん撮影の醍醐味なんですけどね。
2枚目の月夜の山中湖と富士山は神秘的な写真で良いですね。
書込番号:14307063
1点
みなさん こんにちは
あいにくの天候でダメですね
こういう時はこれに限ります。
■maskedriderキンタロスさん
花粉症ですか? 私はそういうのに鈍感でまったく気になりません。
■coolkikiさん
これはマダムシンコのではありませんが、味はけっこう似ています。
竹林のライトアップでしょうか、雰囲気出ていいですね。
■万雄さん
2枚目ちょっと怖そう
■isoworldさん
ダイエット中でしたか、失礼しました。
弁天町からでしたか。
■attyan☆さん
たくさんお持ちでいいですね、うらやましいい
■一ノ倉 沢太郎さん
3月に一か所、そして4月にもと考え中です。ただ次の休みも天候が・・・心配です。
書込番号:14308114
1点
こんにちは!
今日も曇り時々雨という感じで、撮影には向かない天気です。午前中は、洗車をして天然温泉のスーパー銭湯に行って参りました。午後、ちょっと雨の切れ間に、宿題のEF 70-200mm F4L ISで花を撮ってみました。
明るくない状況なので、写りは参考程度にしておていただいた方が良いと思うのですが、200mm開放で撮った際、背景のボケが綺麗にならないというのが、F2.8との一番の違いだと思います。300mm F4のレンズですと、綺麗に背景もボケますので、200mm F4のこのレンズだと背景との距離を撮ってやる必要があると思います。
写り自体はくっきり系で、24-105 F4Lよりくっきり写り、解像感もあるとは思いますが、F2.8ほどの鮮やかさはやはりちょっと厳しい感じです。まあ、結論としては、花を撮影する際は、100Lマクロで撮るのが一番無難と言う、普通の感想になりました^^;
☆coolkikiさん
お天気が良ければ、2本レンズを持って、同一条件で撮り較べしたかったのですが、絞るほど明るくなかったので、試写程度の画像しか撮れませんでした^^;。
5D2でもこの程度しかボケませんので、APS-C F4 200mmだと背景ボケが必要だとちょっと厳しいかもしれません。100Lマクロか135 F2Lを素直に使うのが、やはり無難だと思いました。最短撮影距離、1.5mでF4だとボケは厳しいです。
☆一ノ倉 沢太郎さん
今のところ、7Dの後継が出るなら、無条件に購入。もう一台は、高画素のフルサイズを購入するつもりです。5D2を購入してそれほど日が経っていないのもありますが、まだまだ高価だと思います。BODYやレンズでも当然写りは変わりますが、それより大事なことがいっぱいあって……。
年内には、1台購入したいですが、機種は不明ですw。
二枚目の富士山、良い感じだと思います。
☆万雄さん
EOS 30Dの作例を久しぶりに見ました。実は、30Dは仕事で使っています。かなり特殊な使い方ですが……。30Dは、820万画素のCMOSなのですが、CCDのカメラで撮った画像と写りがかなり似ていると思います。最近のクリア傾向の画像と一線を画す感じで、結構こういう感じも好きだったりします。
フィールドに行って撮っていますと、それを見て横で撮り始める方が当然出てきますから、なかなか秘密も難しいですw。まあ、どうせ長い目で見たら、ほとんどの方がある一定の時期だけいらっしゃって、いずれ飽きて来なくなりますから、年間を通して考えていくと、そう問題にしなくても良いのかもしれません。
私の場合、カワセミももっと撮りやすいフィールドがあるのもわかっているのですが、仕事場の近所で、お昼休みにも時間があれば撮りに行けるフィールド、そこにしばらく拘ってみようと考えています。
☆kenzo5326さん
今、現在4マウントユーザーでございます^^;
最近、Aマウントは放置中ですが……。
色作りが好きなメーカーの機種に絞って、投資した方が効率が良いと思います。いささか、持て余し気味です^^;
書込番号:14308614
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
EOS 30D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
☆kenzo5326さん
こんばんは。2枚目の写真はちょっと怖そうですか。
3枚目の水滴は良いですね。
☆attyan☆さん
こんばんは。お仕事で30Dを使用されてるんですか。820万画素のCMOSなのですが、発色も
自然で今の60Dや7Dと良い勝負をしてくれる写りのカメラで僕も気に入ってる機種です。
そうですね。フィールドに行って撮っていると撮影しているのをを見て横で撮り始める方が
出て来るから秘密も難しいですよね。
でも僕は良く行く公園では秘密の場所は1箇所はあり誰にも教えていません。
EF 70-200mm F4L ISで撮られた2枚目の写真は良いですね。
書込番号:14309428
0点
俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは!今日は今にも雨が降り出しそうな曇り空で家族と買い物にいって帰りにラーメンを食べて帰って来ただけです(^^;
● isoworldさん
葉っぱについた霜柱みたいなのは、葉の花を撮った後、気が付きました。この日は最後かな?というぐらい朝冷え込んだのでたまたま凍っていたようです。
色の変化が楽しめますねぇ〜。2枚目のちょっと黒くなってしまった感じの時間、好きですね。
● にほんねこさん
湯煙のライトアップなんてあるのですね。初めてみました。
自分の求める要求値・・・というと格好良いのですが、単純にAPSCと60マクロで撮ったのと変わりないというのが悩みの種なんです(^^;
● TSセリカXXさん
「浴衣の君はぁ〜♪」と古い唄を思い出しました。
技術的な事は(目にピントとか・・)は置いといて「目」が印象的な女性です。
5D3のスレではお褒め頂きありがとうございます。卑しいやイヤラシイにならないよう気をつけて生きたいです(^^;
● 万雄さん
撮影の間隔があくと、なんか気分が乗ってきませんよねぇ〜。でも、そういうときもあるので仕方ないですよね。
1枚目の2匹は仲良さそうですね(背景が・・・^^)
Tokinaのレンズもお使いなんですね。使いこなしてありますね。・・でも、28mmって・・・・
その4枚目の表情・仕草が何とも言えず良いですね。
● attyan☆さん
箱や袋、(良い意味で)「戦利品」みたいです。シグマのは持っているから大体の大きさがわかります。
そっかー、にほんねこさん・万雄さん・attyan☆さんは多マウントなんですよね。凄いナァ〜。
僕は、資金面からも当面ボディの更新はないです。。7D2が出ても速くて半年・遅ければモデル末期まで待ちます。
機械に求める要求レベルは今の5D2と7Dのコンビで満たしているので、後は自分とノコラボでの僕の(自分に対する)要求レベルをどうクリアしていくか?が問題になりつつあります。
EF70-200F4.0LISも相手が2.8LUだと分が悪いですね。でも、シャープでくっきりが売りのレンズですし、適材適所で使っていけるのでは?と思いますよ(^^
● coolkikiさん
HDDのバックアップ、差分なら早いのですが、一度消去して再度全体のバックアップをとろうとすると5〜6時間はかかります。次のHDDはUSB3.0で、USB3.0対応のインターフェイスボードもつけないといけません!!
お褒め頂き恐縮です。もうちょっと良いのを!とおもっているうちに春になってしまいました。。。。。
● 一ノ倉 沢太郎さん
そうそう!これこれ!!!これが沢さんだよぉ〜。この自然の厳しさ・威厳の高さを表現するのが一ノ倉沢太郎ですよぉ〜。
と、うれしくなるぐらい、沢サンっぽい写真ですね。「良いカメラです!7D!!」で始めてみた時の衝撃を思い出しました。
2枚目、絶対にほこたての写真より良いと思います。そう思う人多いと思いますよ!!
● kenzo5326さん
水滴の中に上手くピンが来ていますね。
花粉症は鈍感とか何とかでなく、ましてや「病は気から」でそうにかなるものはありません。。一度なると、体質が変化しない限り自分の力ではどうすることもできません。ただただ、防御して、薬でごまかすばかりです。。。
//////////////
2009年撮影のはずかしい桜です。中途半端なF値ですが変化がちょっとでてるかな?(笑)
書込番号:14310218
1点
こんばんは〜。
>coolkikiさん ありがとうございます
夜景綺麗に撮られてますね〜手持ちでこれだけ撮れる
なんて私にはまず無理です・・(^_^;)
特に竹林の写真は幻想的で素晴らしいです!
>万雄さん ありがとうございます
フィッシュアイで此処まで迫れるのは万雄さんだからこそですよね〜
アドバイス有難うございます。じょじょに距離を詰めていきたいです。
>isoworldさん ありがとうございます
>道路を車で走りながらこんもりと円くなった山を見つけると懐かしく思えます
そうですね〜まんが日本昔話に出て来るような山が並んでますね〜(笑)
「讃岐富士って言っても同じ様なのばかりでどれか判らない」って言われます。(^_^;)
あの写真は屋島の先端の海岸から撮ったものです。
また機会が有ればお越し下さい。
>maskedriderキンタロスさん 有難うございます。
瀬戸内も波が穏やかなのであの写真はフェリーの通過直後に撮りました。
すぐ穏やかになるので、或る意味一発勝負です。 (笑)
私のバイクはCB750F(1979年製)です。20年近く乗ってるので体に感覚が染みついて
ますが、友達に乗せると「こんなの良く乗ってるな〜」って言われます (^_^;)
>にほんねこさん 有難うございます。
幻想的な雰囲気で良いですね〜
こちらではこういうイベントは無いのでうらやましいです。
>一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます
>夕日に映える波打ち際が良いですね!
寂愁感を感じます
いや〜恐縮です。実は波が予想以上に近くに来たので腰が引けてしまい
ピントが後ろにずれてるんですが・・ありがとうございます!
今日はあいにくの雨でしたが、地元の私鉄がレトロ電車の特別運行をすると
言うので撮ってきました。初めての鉄撮りなので構図とか滅茶苦茶だと思いますが
貼らせて下さいね。
車両は80年程前のものだそうです。電車って長持ちしますね〜(^_^;)
では、また〜
書込番号:14310953
0点
こんばんは〜〜〜みなさん!
今日も雨が降ったりやんだりであまり気持ちいい一日ではなかったです。
しかしながら、気温も少し上がってきたのでもうまもなく本当に暖かい春がやってきますね。
今日の写真は、円山公園内の写真です。
イベントでお花が生けられていたりしていました。
夜間の手持ちでの撮影にデジタルの恩恵を受けられて幸いです。
フイルム時代だったらあり得ない撮影ですよね。、、、ってフイルム時代は普通のカメラユーザでしたけど、、、(^_^)
★一ノ倉 沢太郎さん
コメント&返レス有り難うございます。
>古刹と近代的なライトアップの融合が面白いですね!
そうですね、、、自分なんかは昼の情景との違いを単純に楽しんでいるのですが、京都にお住まいの方には「何をしてるんだか」と首をかしげている人もいるそうですよ。
でも、若い人や興味ない人にもイベントをして来て頂いて足を運んでもらえる様に今なりに努力しておられるようです。
「自然湖より」
今年こそ言ってみたい所です。
朝の日差しが柔らかく凍った湖面を照らしていて良い感じですね。
「月夜の山中湖と富士山」
季節の良い時にドライブに行く山中湖(観光地山中湖)とは全然違った表情を見せてくれるこの時間帯の情景はカメラマンじゃないと味わえないですよね。
「奥日光 霧氷の夜明け」
なんだか絶妙なバランスなんだろうなぁと思います。
左からの光の具合、流れる水面、右からの山の斜面、そして霧氷の付いた木々が横一に並んでいる、、、この様に撮れるのは感性が良いのでしょうね。
「空を映して」
なんでしょうね、、、沢さんが撮ると割れた石か粘土まで絵になっちゃいますね。
また、見せて下さい!
★万雄さん
返レス有り難うございます。
>「ここに猫が居るのは黙っててくれ」と言われていますので
>内緒ですよ。良くわかりましたね。
それは判っちゃいます。(^_^)
公園一周していると出てきますから、、、(^_^)
でも内緒ですね、、、でないとお墓持っている人がネコの糞がどうとかって言い出しそうですから、、、(^_^)
それにしても毎週毎週、週末のお天気良くないですね。
今度のお休みこそ良いお天気ですよ、、、きっと
それから、、、ホームページも書き換えられたんですね。
良い感じですね。
一枚目と二枚目:
白黒の猫ちゃんはちょっと手強そうですね。
でも二枚目の丸まった手先がかわいいです。
三枚目と四枚目:
この子は万雄さんが居ても「わたしゃ気にしてないよ、、、」って言う感じですかね。
ネコって思いっきり意識しているのにしていないふりしますよね。(^_^)
★kenzo5326さん
コメント&返レス有り難うございます。
>これはマダムシンコのではありませんが、味はけっこう似ています。
そうでしたか、、、近頃流行りなもんでてっきりそうかと、、、
「雫シリーズ」ですね。(^_^)
一枚目は良いなぁ、、、なんだか新しい植物のようですね。
二枚目はばっちり雫の中に情景を収められていますね。さすがです!
三枚目なにげに春間近を写し出されていますね。新芽が一雨ごとに喜んでいそうです。
四枚目枯れた紅葉が雫と暈けでいい絵になっていますね。200mm f2.8はやっぱすごいですね。
今度はお天気の良い日にまた新しいレンズでビシバシと行って下さい。
そしてまた見せて下さいね!(^_^)
★attyan☆さん
返レス有り難うございます。
また、70-200mm f4をf2.8との比べての感想有り難うございます。
f4とf2.8との暈けの具合が違うのは仕方ないですよね。
それに単焦点の100mm L マクロは単焦点の良さ+f2.8ですから良いですよね。
色々有り難うございます、、、(^_^)
★maskedriderキンタロスさん
返レス有り難うございます。
>HDDのバックアップ、差分なら早いのですが、
>一度消去して再度全体のバックアップをとろうとすると5〜6時間はかかります。
バックアップは本当に短い時間でも面倒ですね、、、
自動でしてくれる様にしているんですけど時々手動でももう一つ取っておきたくなります。
>次のHDDはUSB3.0で、USB3.0対応のインターフェイスボードもつけないといけません!!
最近のMacなんて早いのでしょうけど高速版はThunderboltなんていう規格ですよ。
USB3の2倍の速度らしいですが外付けHDDが高くって手が出ません、、、
それにもし買っちゃたら遅い速度に戻れないし、、、(^_^;)
f値違いの作例有り難うございます。
しべを奥まできっちりと(暈けてうるさくない様に)撮ろうとするとやっぱりそこそこ絞った方がいい絵になりますね。
後は背景との距離をどう取るかですね。
有り難うございます!(^_^)
★vincent 65さん
コメント有り難うございます。
>手持ちでこれだけ撮れるなんて私にはまず無理です
有り難うございます、、、手すりに体を預けたり、気合いを入れて踏ん張って息を止めたりとかしました。
>特に竹林の写真は幻想的で素晴らしいです!
生で見ても竹林の中にいくつもの光源が入れてあって上手く照らしてありました。
有り難うございます!
「ことでん」
一枚目は良い構図ですね。
24-105F4Lと7Dの組み合わせなんですね。
15-85mmと迷ったレンズです。
広角側の10-22mmも持っているので24-105mmにした方が良かったかなぁ、、、と思いました。
二枚目もよく考えられた構図ですね。
また電車の色合いが良いですね。
何度も塗った車体の色合いが良くでている様な気がします。
三枚目は二枚目と違う設定での撮影なんですね。
色合いが浅く写っていますね。
どちらが本物に近いのかなぁなんて思いましたが「ぞぞー」とうどんすすっている姿がバッチリなんですね。(^_^)
ではでは、また〜〜!
書込番号:14311714
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM |
EOS 30D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
EOS 30D+EF15mm F2.8 フィッシュアイ |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
今日もまた少し首痛が再発していますので痛み止めの薬でごまかしながら
仕事をしていました。
でも右肘が少し上げにくいですが週末まで直ってくれる事を祈っています。
☆maskedriderキンタロスさん
こんばんは。撮影の間隔が開くと気分も乗らないし猫さん達も顔を覚えてくれてるか
心配になりますよ。
1枚目の2匹は仲が本当に良いですよ。撮影で逢いに行くと決まって一緒に居ますからね。
4枚目は、ありゃ、EF-S17-85 ISで撮影した猫さんです。撮影データが間違えていました。
申し訳ありません。
3枚の添付写真は40D+70-200F2.8LISで撮影された桜ですか?
☆vincent 65さん
こんばんは。フィッシュアイで近づいて撮影するのに随分と苦労しました。
初めは顔を逢わせただけで逃げられたりしました。
頻繁に離しかけながら距離を縮めて行き、やっと接近を許してくれるように
なりました。
新入りの猫さんや初顔合わせの猫さんには興味ない振りをしたり鳴き真似を
して少しづつ近づくのが良いですよ。今度試されてください。
2枚目の写真はレトロな電車が良い雰囲気を出してくれていますね。
☆coolkikiさん
こんばんは。明尾寺の場所までわかっていられるんですね。僕の出現時間は朝9時〜10時
迄ですので今度この時間帯に来ると逢えると思いますよ。
10匹くらいの猫さんと一緒ですが宜しいですか?
1枚目と2枚目の白黒猫さんは顔付きは少し悪いですが甘えん坊で性格の良い子ですよ。
3枚目と4枚目の猫さんは出逢った初めの頃は僕が近づきすぎて顔を思い切り猫パンチで
引っ掻いてきました。怒るに怒れないし数週間ほど絆創膏を貼っていました。
ホームページ御覧になってくれましたか。ありがとうございます。
2枚目の写真はスポットライトが効いていて良い雰囲気ですね。
書込番号:14314506
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EF 70-200 F4Lと同じ被写体をいくつか撮影してみました |
ピント合せはMFでは困難で、AFで撮影しました |
暗闇なので、AFは迷いまくります^^; |
ファインダーではピントが合っているかはわかりませんw。 |
こんばんは!
今日は非常に疲れていますが、頑張って先程、撮ってきました。EOS板ではあまり見ないストロボ撮影です。320EXを5D2に装着し、撮って参りました。LVは使わず、すべてファインダーでの手持ちAF撮影です。それにしても、LEDのAF補助光の助けがあると言っても、夜間のマクロレンズでの撮影はどこにピントを合わせてよいかわからず難しいです^^;
☆万雄さん
400-500mmという長玉で撮ることが多いので、70-200mmだと中途半端な長さに感じ、この距離のレンズの良い使い方がわかっていないと言うのが本音ですw。猫さんを撮るには非常に便利なレンズだと言うことはよくわかりました(爆。今度、列車でも撮ってみます。
☆maskedriderキンタロスさん
私は、6年ほど前にα100を購入したのが、デジイチの始まりでした。仕事場では30Dを使っていますので、キヤノンを買うのには抵抗がなかったのですが、家族も撮りたいということで、60Dを注文したのですが、震災後だったので、いつ物が届くかはっきりせず、たまたま在庫があったD7000を購入。そんな感じです。
EF 70-200に関しては、APS-Cで300mmぐらいあれば次男の運動会も撮影出来ますし、室内行事も撮れます。A005を持っていますので、EF 70-300Lを購入する気にもなれず、それでx1.4テレコンと同時にF2.8を購入しました。ただ、Σ50-500もありますので、どちらが目立つか現在考慮中ですw。あまり目立ちたくはないのですが……。
まあ、本音を言うと、単にあこがれのレンズの1本なので買ってしまっただけかもしれませんw。
☆vincent 65さん
金毘羅さんは、中学の修学旅行で行ったことがあります。でも、ことでんは全く知りません。
ぞぞーの電車は目立ちますね。
☆coolkikiさん
まあ、いろいろ屁理屈を並べていますがw、EF 70-200mm F2.8LUは、BODYに装着しただけで、わくわくするレンズなのは間違いないと思います。このレンズで綺麗に撮れなかったらしょうがない、そう思わせるレンズなので、高価なのですがこれだけ売れているのだと思います。
最近は、高感度撮影が巷では話題に上ることが多いのですが、「ストロボ使えば良いじゃない」もありなはずでw、今日はほとんど使っていないEX320を使用して撮ってみました。
LEDライトでの照明とはまた違った趣があると思います。そう言えば、ストロボ使ったマクロ撮影の作例は見たことがなかった気がしますw。
書込番号:14315314
0点
こんばんは。
なかなか撮影する機会がなかったのですが
先日、雨の中、新宿に用事があったので
ちょこっと撮ってみました。
なんだか、食べ物ばかりですみません(笑)
書込番号:14315328
0点
こんばんわ
最近、仕事は忙しいわ子供の世話もしなきゃいけないわ風邪をひいて寝込むはで
まともに写真を撮れてないです。5D3も興味はあるんですが、ちょっと微妙な感じです。
富山とか金沢に住んでたときなら迷わず予約をしてたかもしれません。
明日は休めそうなのでちょっとほっとしてます。
Part29がしまってしまう前に返レスだけでも。
coolkikiさん
それなりにROMはしてますので、写真を撮ったらまた来ますね(^o^)
手持ち夜景の場合はISOをある程度あげて連写で撮ってコンポジットでノイズを消すという手もありますよ。
にほんねこさん
>手持ちですか、お見事ですね
お気楽に梅を撮りに行ったので三脚は持っていなかったんですよ(^^;
R259☆GSーAさん
学生時代に入り浸っていたバイク屋さんがトライアルをやっていたのでバイクを借りて
遊んだことはあります。
一ノ倉 沢太郎さん
>3枚目の写真は情緒があって良いですね!
そうですね、古いポストを見つけたので思わず撮ってしまいました。
梅を撮りに行ったのに梅はあんまり撮ってなかったという落ちです(笑)
しごとが落ち着いたらまた顔を出します。
maskedriderキンタロスさん
お久しぶりなんです(笑)
>2枚目、手持ちですか!すごいですね(@@)
手振れ補正付いてますから(笑)
vincent 65さん
海が夕日に染まってすごくいい感じですね。こういう写真好きなんです。
>香川にも眺望の良いタワーが有るのですが、最上階は併設する高級レストランのお客さんしか入れ無くなってしまいました。(^_^;)
どこなんでしょうね。ゴールドタワー?
万雄さん
>こんばんは。お初にお眼にかかります。1枚目の写真は春を感じさせてくれますね。
はじめまして。たまの休みに半ば強引に家族を連れて梅を見に行ってきました(笑)
isoworldさん
> 流れの感じがとてもリアルに出ているので、最初は数分の1秒くらいのシャッターかなと思ったんですが、1/13秒だったんですね。絶妙です!!
手振れと流れの感じでこの辺がぎりぎりでした、これ以上遅くなると手振れに負けそうです。
書込番号:14315727
0点
こんばんは〜
また、ちょっと寒くなってきましたね・・(^_^;)
>coolkikiさん ありがとうございます。
これはまたお洒落な場所ですね〜
良い雰囲気が出ています。
>24-105F4Lと7Dの組み合わせなんですね。
そうです7Dをボディ単体で購入した後でフルサイズ移行を見越して買いました
5D3と同時にモデルチェンジの噂が有ったのでヒヤヒヤしてました (^_^;)
>万雄さん ありがとうございます
万雄さんも最初は苦労されたのですね〜
話は変わりますが、万雄さんの好きな貫地谷しほりさん今月の月刊カメラマンのポートレート
になってましたね〜チェックされましたか?いつもと違う感じのポートレートでしたよ
>attyan☆さん 有難うございます
いつもすごく 鮮やかな色ですね〜うっとりします。
>ぞぞーの電車は目立ちますね。
うどん県と言う事でちょっと狙ってみました(笑)
>KISH1968さんありがとうございます
>どこなんでしょうね。ゴールドタワー?
よく御存知ですね。あそこも眺めがいいのですが
高松市サンポートに有るシンボルタワーです。完成時には中四国一の高さだったと
思います。オープン当初は最上階までいけたのですが・・
今はレストランの客のみと言う・・・(^_^;)
最近のを貼らせてもらおうと思ったのですが、HDDが調子悪いので
二年前に撮った桜を貼らせていただきます
ではまた〜
書込番号:14315966
0点
EOS板の皆さん、こんばんは!
今スレッドもそろそろ終盤です。
色々有り難うございました!
写真は京都の八坂神社境内よりです。
★万雄さん
コメント&返レス有り難うございます。
>出逢った初めの頃は僕が近づきすぎて顔を思い切り猫パンチで引っ掻いてきました。
>怒るに怒れないし数週間ほど絆創膏を貼っていました。
あっはぁ〜〜(^_^)
笑ってごめんなさい、、、
色々ご苦労なさっているんですね。
>少し首痛が再発しています
>右肘が少し上げにくいです
一度整体に行って治してもらった方が良いですよ。
もしかしたら腕に行く神経が圧迫されているのかもしれませんよ、、、
一枚目二枚目の猫ちゃんは毛がフワフワに写っていますね。
背景の暈けと毛先まで写るのが良い感じですね。
三枚目、四枚目の猫ちゃんは良い表情ですね。
特に三枚目は手を揃えて「いらっしゃいませ〜〜」って言っている感じですね。
耳のカールが特徴的ですね。
それで、向こうに三毛ちゃんも居ますね。(^_^)
★attyan☆さん
返レス有り難うございます。
>EF 70-200mm F2.8LUは、BODYに装着しただけで、わくわくするレンズなのは間違いないと思います。
でしょうね〜(^_^)
>夜間のマクロレンズでの撮影はどこにピントを合わせてよいかわからず難しいです
そうでしょうねぇ〜
ストロボ撮影だと光るまで被写体があまり見えないんですものね。
そう思うとAF良く効いていますね。
attyan☆さんの腕も良いのでしょうが100mmマクロもがんばりますね〜(^_^)
★朱瑠津さん
こんばんは!
「都庁展望台のレストランにてラテアート」
白い食器は写真を撮ると映えますよね。
自分も良く撮りますよ。
暈けも入って美しいです。
「日が沈む頃、店員さんがキャンドルを置いたので撮影」
お!良い雰囲気ですね〜
ろうそくの芯にピントバッチリですね。
このアングルだと結構お茶だけ飲んでいる人から見たら不思議なカッコで撮ったんじゃないですか?(^_^)
「魔法の国のアリスとゆうお店にて、チシャ猫のランチ(笑)」
お〜〜これは美味しそうですね〜
お店の人も上手く考えますね。
ネコ好きの万雄さん如何ですかぁ〜〜?(^_^)
>なんだか、食べ物ばかりですみません
いえいえ、、、自分も食べ物を良くアップします。
お店の人が綺麗に盛りつけるので生け花の写真や庭園の写真と同じだと思いますよ。(^_^)
また「自分が良いなぁと思った」写真は躊躇も遠慮もせずにアップして下さいね〜(^_^)
★KISH1968さん
こんばんは!
レス有り難うございます。
>手持ち夜景の場合はISOをある程度あげて連写で撮ってコンポジットでノイズを消すという手もありますよ。
あ〜〜した事無いです。
重ねてノイズを消し合うという様な原理でしょうか?
また研究してみます。
>5D3も興味はあるんですが、ちょっと微妙な感じです。
>富山とか金沢に住んでたときなら迷わず予約をしてたかもしれません。
今度、氷見に行こうかと思っているんですよ。
氷見から見える立山連峰が美しいらしいので、、、
ただ、暖かくなる前が良いらしいのでそこが撮れるかどうか難しいですね。
明日のお休みほっこりとお過ごし下さい。(^_^)
★vincent 65さん
コメント&返レス有り難うございます。
>7Dをボディ単体で購入した後でフルサイズ移行を見越して買いました
あ〜〜自分はフルサイズ買ってもレンズをどうするの?と思って15-85mmキットを買ってしまいました。
後悔はしていませんし使い勝手も良いのですが、やっぱりLレンズにあこがれる気持ちを隠せませんね。(^_^;)
「紫雲出山」
立派な名前のお山なんですね。
すっごい桜ですね!
満開も満開、あっぱれですね!
遠くに写る島々や船も良い感じですね。
>HDDが調子悪い
お大事に、、、早めのバックアップですよ〜(^_^)
###########################################
告知です!
###########################################
スレッドも180を超え、そろそろ新装開店の時期となってきました。
今スレッドも皆さんの作品を見せて頂きとてもありがたかったです。
拙い文章でのコメントを書きつつもなかなか自分の写真の腕も上がらず悶々とする日々ですが、ここの参加させて頂いているおかげでめげずにがんばれます。
有り難うございました。
次回スレ主は九州男児、気は優しく力持ちキンタロウさんではなく、「maskedriderキンタロスさん」であります。(^_^)
こうご期待!
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品はより多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
追って新規スレッドへのリンクを張ってくださると思います。
ではでは〜〜!!(^_^)
書込番号:14316438
1点
おはようございます、また新装開店が近づいてるんですね。
あっという間のpart29でした、みなさんのスレには追いついていけませんでした。
でも春も一歩々近づいてきて出歩くシーズンに突入です。撮影に頑張ってみます。
■attyan☆さん
これから花のシーズンですね
■万雄さん
猫の表情も多種多様で楽しいですね
雨には雫ですかね、やっぱり
■maskedriderキンタロスさん
早桜かと思いました(笑)
いつかは雫の落ちる瞬間を撮ってみたいです。
part30も頑張ってください。
■coolkikiさん
もうpart29も終わりに近づいてるんですね、早いっ。
少し早いですがお疲れ様でした。
1枚目なんか雰囲気出ていいですね。何かの品評会でしょうか?
雫の中の情景をもっとくっきり印象的に撮りたいんですが・・・
書込番号:14317499
1点
おはようございます!!!
早速ですが、新スレ立ち上げました!!!
(kenzoさん、ごめんなさい)
Part30です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14317675/
書込番号:14317684
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
EOS 30D+EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
EOS 30D+EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
EOS 30D+Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 |
EOS 30D+Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 |
こんばんは。coolkikiさん 皆さま方々
持病の首痛がまた再発して暫く来れず申し訳ありませんでした。
首痛の影響で両腕も上げにくい状態ですので貼り逃げでお許しください。
書込番号:14329533
0点
こんばんは!
お返事遅くなってすみません!<(_ _)>
★kenzo5326さん
>1枚目なんか雰囲気出ていいですね。何かの品評会でしょうか?
ライトアップに合わせて各生け花の流派が作品を展示していたようです。
一枚目:
水仙の100マクロ優しい描写ですね。
とろけているようです。
二枚目:
お〜〜これは良いですね。
今度鉢植えを買ってきて自分も撮ってみたくなりました。
三枚目:
これはもう艶やかの一言ですね。
シベになるのでしょうか?黄色と美しい赤が良いです。
四枚目
「ブルーベリー」なんですか、、、この蕾を見ているともう春ですね。
★万雄さん
首大丈夫ですか?
気をつけて下さいね。
Tokinaのレンズも良いもんですね。
持っていませんが優しい写りのレンズですね。
万雄さんの様に広い視野でレンズも見ないといけないですね。
ではでは、、、新スレッドでもよろしくお願いいたします。
書込番号:14331410
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/22 10:31:01 | |
| 2 | 2025/11/21 22:37:51 | |
| 1 | 2025/11/21 16:33:15 | |
| 4 | 2025/11/20 17:17:33 | |
| 12 | 2025/11/20 1:09:38 | |
| 7 | 2025/11/19 18:07:46 | |
| 0 | 2025/11/18 21:00:25 | |
| 9 | 2025/11/20 19:03:16 | |
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 11 | 2025/11/19 14:55:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























































































































































































































































































































































































































































































































































