『天板が歪曲してます。』のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/B

Power Media Dockが付属する13.1型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6650M + Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.165kg VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bの価格比較
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bのレビュー
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bのオークション

VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bの価格比較
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bのレビュー
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bのオークション

『天板が歪曲してます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bを新規書き込みVAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ177

返信31

お気に入りに追加

標準

天板が歪曲してます。

2012/02/23 20:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/B

クチコミ投稿数:7件

わかりにくいですが隙間ができています。

私が購入したものは天板がたわんできました。蓋を閉めても中央部分が1mm程度浮かんでいます。サポセンに問い合わせたところZ1で液晶に傷がつくクレームが多かったためその対策の仕様と言われました。
天板の「SONY」ロゴ部分を指で押すと上下に動きます。

こんなノートPC見た事ないです。安っぽいです。出来の悪い中華PCみたいです。

液晶に負担がかかるのではと聞きましたが、仕様の一点張りでした。商品のサイズは指で押さえて測ったんでしょうか。
保証期間過ぎたら液晶割れるのかもしれません。ソニータイマーの意味を理解しました。
Z2はすべて同一の仕様なので店で確認するよう言われましたが、皆さんの持っているものも同じように歪んでますでしょうか?
また、店で見られる機会がありましたら注意して確認してください。私もどこか展示品がないか探してみます。

それにしてもソニーのサポセンやる気のなさはにはびっくりしました。

書込番号:14194308

ナイスクチコミ!6


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/23 20:57(1年以上前)

>Z2はすべて同一の仕様なので店で確認するよう言われましたが、皆さんの持っているものも同じように歪んでますでしょうか?
>また、店で見られる機会がありましたら注意して確認してください。私もどこか展示品がないか探してみます。

それを言われるとこの画像のVAIO Zが全て湾曲しているように思えてきますね。
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/vaio-z-3.html#gaikan
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/459/803/html/front.jpg.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110722/1036936/?SS=expand-digital&FD=-1246103458

>Z1で液晶に傷がつくクレームが多かったためその対策の仕様と言われました。

キーボードの跡が付くやつのことかな?
Z2でもクリーニングクロスを間に挟まないと付くようなことが書かれていたような。
VAIOは液晶部の剛性がなさすぎますからね。


>それにしてもソニーのサポセンやる気のなさはにはびっくりしました。

有名ですよ。

書込番号:14194401

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/02/23 21:12(1年以上前)

ご愁傷様。

>それにしてもソニーのサポセンやる気のなさはにはびっくりしました。

事前にこの掲示板をチェックすべきでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037089/SortID=9887845/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200614995/SortID=6417525/

書込番号:14194480

ナイスクチコミ!8


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/23 21:33(1年以上前)

ソニーのサポセンが”仕様です”で突っぱねるのは、ここでは有名ですからね。

書込番号:14194573

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2012/02/23 22:12(1年以上前)

使用に支障がある不具合でないと保険が適用されないという事を言っていました。保険ってソニーが入っている保険の事なんでしょうね。
これって自社の責任という意識を持っていないということですよね。しかしフラッグシップPCですよ。中の人にはプライドとかないんでしょうね。

書込番号:14194778

ナイスクチコミ!7


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/02/24 11:03(1年以上前)

なるほど、そんな工夫がしてあったんですね。
液晶の傷を防ぐには良いアイデアだと思います。
このような細かい部分まで気を配って設計できるのはさすがSONYですね。
これはむしろ良評価にしたいです。

書込番号:14196500

ナイスクチコミ!4


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/24 11:31(1年以上前)

中央が浮くように曲げても、根本的な解決にならんと思うんだが
これを工夫&良いアイディアといえるその頭が信じられん。
ガラスに曲げ応力かけ続けるなんて普通の設計者はまずしない。

いまは冬だからまだいいが、夏になったらどうなるんだろ

書込番号:14196584

ナイスクチコミ!12


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/24 11:36(1年以上前)

>液晶の傷を防ぐには良いアイデアだと思います。

あってもなくても殆ど変わらないと思う。

書込番号:14196607

ナイスクチコミ!7


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/24 12:15(1年以上前)

単に出来きの悪さをもっともらしい理由つけてるだけの気がするけど。
仮に仕様としてやってたとしても、閉じた時に撓み分の隙間が出来てるようではお粗末な話。

書込番号:14196732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/02/24 12:20(1年以上前)

>液晶の傷を防ぐには良いアイデアだと思います。
ホントにこれが工夫なら液晶上のカメラ両脇辺りに緩衝ゴムがなければつじつまが合わない。
また液晶枠の形状とパネルの固定にも工夫が無ければならない。でないと
>天板の「SONY」ロゴ部分を指で押すと上下に動きます。
=天板に加重がかかるとパームレストと液晶枠が当たり、傷が付く。
当然天板、枠への加重で液晶パネルそのものにも応力がかかり、歪む。

書込番号:14196749

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/24 12:33(1年以上前)

♪〜 しなやかなノートパソコン SONY VAIO Z!〜♪ 迷苦 ビリブぅー

書込番号:14196808

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/02/24 12:36(1年以上前)

>このような細かい部分まで気を配って設計できるのはさすがSONYですね。

ハイハイ。わかったよ、E=mc^2(敬称略)。
でも、スレ主さんに対して八つ当たりしなかったことは『一応』褒めてやるよ。

書込番号:14196820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/02/24 13:19(1年以上前)

そのパソコンは狂おしく 身をよじるように液晶を開く
VAIO Z、そのマシンは「悪魔のZ」と呼ばれた―

重要部品が踏ん張らないと歪むって何だ
何が「何も諦めなかったモバイル」だ
笑わせるナ

書込番号:14196968

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2012/02/24 16:54(1年以上前)

膨らんでたら、普通に剛性あがるんじゃないの?
それは、わかっててやってるんだから「仕様」でいいと思うが。

その「仕様」がカッコいいかどうかはまた別の話だけどねぇ

SONYは華奢だから、ラフに扱うと傷つくのはしょうがないと思うけどね。
カッコ優先のものは扱いはメンドクサイものだよ。
そのためにレッツノートとかThinkPadという選択肢がある。
折衷案は東芝。

ちなみに液晶も基板も「曲げ」を考慮して設計されてるんで、ある程度「曲がっても大丈夫」という前提にはなってる。落下を考慮してとかそんな話。曲がった結果キーと接触して傷つくわけだけど、それは広くて薄くて軽くて安いということとのトレードオフですな。

華奢な道具は、使える人だけ使えばいいのよ。
傷つきやすくてもいいから、軽いPCが欲しいって人間もいるんだから。

書込番号:14197513

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/02/24 20:16(1年以上前)

炎えろ金欠さん>
>> 液晶の傷を防ぐには良いアイデアだと思います。
> ホントにこれが工夫なら液晶上のカメラ両脇辺りに緩衝ゴムがなければつじつまが合わない。
> また液晶枠の形状とパネルの固定にも工夫が無ければならない。

そうですね。他社製品ですけど hp EliteBookシリーズで結構ゴムをうじゃうじゃつけてますし
ThinkPadでもついてる機種は結構ありますからねえ。
あとはキーボード配置を掘り下げる、ってところでしょうか?。

まあ、昨今の Note PCだとパネル側のみをつかんで持ち上げる、というのは怖くて出来ない
機種、多いですけどね。

#それなりに考えられたビジネス向け
 モバイル機種だと心配にはなりませんが。

書込番号:14198268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/02/24 20:29(1年以上前)

>Z1で液晶に傷がつくクレームが多かったためその対策の仕様と言われました。

なんの意味もない。対策が聞いてあきれるわ。

書込番号:14198334

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/02/24 20:46(1年以上前)

まーいろんな人がグダグダ言ってるけど。毎日便利に使ってますわ(^^)b
S8の時と同様にハードに使ってるけど問題なし。サポセン?なんとかとハサミは使いよう。

外野が騒ぎすぎ。

書込番号:14198405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/02/24 23:39(1年以上前)

上:T70H 下:T75L

>はむさんど、さん
その実例が私の手元にありました。
画像は富士通LOOX T70シリーズの液晶枠部分。
上が初期のT70H、下がのちのモデル、T75L。(本来はネジ穴の位置に、ネジ隠しを兼ねた緩衝ゴムが付く)
ごらんの通りT75Lは、真ん中寄りにゴムが増設されているのがわかりますね。
(私が勝手に貼った物では無いですよ、その証拠にゴムの脇に貼り付け部の凹みが見えます。)
T70Hは以前のクチコミでも書いたように液晶表面に圧され痕が残り、枠の上にもパームレストとこすれた痕が見えます。
これと比べるとT75Lはそんな痕が無くきれいですね。

書込番号:14199339

ナイスクチコミ!5


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/25 08:22(1年以上前)

ムアディブさん

>膨らんでたら、普通に剛性あがるんじゃないの?

今回の件のものは、「膨らんでいる(ある点を基点(頂点)として
X軸Y軸断面どちらを見ても表面部が曲線に見える)」というよりは、
「反っている(ある点を基点(頂点)としてX軸Y軸断面を見た場合
X軸側のみが曲線に見え、Y軸方向は直線に見える)」だけなので、
「弾性」は上がりますが「剛性」は上がりません。

書込番号:14200296

ナイスクチコミ!3


暫ぴろさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/26 03:55(1年以上前)

仕様でしょうね。
私のもそうなってます。

書込番号:14205009

ナイスクチコミ!2


wagtail88さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/28 13:53(1年以上前)

高温になりやすい車内に置きっぱなしにしていたとかではありませんか?
どのような環境で使用していましたか?
通常使用で歪曲するようでしたらこの機種は避けるべきですね。

書込番号:14215202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/28 21:58(1年以上前)

通常の使用です。
持ちだしたのは数回で殆どは屋内で使用していました。

証拠はないのですが、購入時は湾曲していなかったと思います。購入して半年経過してから湾曲していることに気づきましたし、ディスプレイを閉じると板バネのように反発して反りかえるので気付かない事はないと思います。

サポセンからは他の個体と差異はないと回答されたので全品で同じ現象が出ているのではと勘ぐってしまいます。ディスプレイに傷がつかないための対策とも言っていましたが、多くの方が指摘しているよう効果はないのではないか?と問い返したところ「当たる回数は減りますし・・・」と場当たり的と取れる回答でした。
サポセンへはメールでも問い合わせましたが(メールで回答すると記載されているにもかかわらず)回答は電話でした。証拠になるものを残したくないのでは?と良くない方に考えてしまいます。
デザインや質感を大きく損なう現象を仕様と言い張るのであればカタログやホームページに堂々と記載して欲しいと思います。

ソニー製品は高価な玩具なんだと思って諦めます。購入時の参考になれば幸いです。

書込番号:14217085

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/28 22:10(1年以上前)

天板が凸になっているノートPCの機種は、他にもある。

仕様を仕様だとして要求を突っぱねると「やる気がない」とするのなら、どうしたら「やる気がある」の?
それは仕様ではないという話を理論的にしないのでは、仕様だと言い張っている相手から何かを引き出すのは難しい。

書込番号:14217154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2012/02/28 22:57(1年以上前)

きこりさま

>天板が凸になっているノートPCの機種は、他にもある。

他にもそんな機種があるのですか?

>それは仕様ではないという話を理論的にしないのでは、仕様だと言い張っている相手から
>何かを引き出すのは難しい。

VAIOのサポセンは電話で話す相手の方は上から言われたことを言っているだけで交渉ができる立場にないのだろうと感じました。ここでは詳細は書きませんでしたが理論が通じる相手ではありませんでした。そのことに対して組織としてやる気がないと書きました。(電話を保留にされたあとに今聞きに行った相手と変わってくれと頼みましたがまた数分間保留にされたあと、誰と話をしても回答は変わりませんからと変わってもらえませんでした)

メーカー側には理論的に仕様であることをユーザーに理解させる義務があるのではないかと思います。

サポセンとの交渉の手法とかあるのでしょうか。教えていただければ参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:14217456

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/28 23:05(1年以上前)

>他にもそんな機種があるのですか?

ある。


>VAIOのサポセンは電話で話す相手の方は上から言われたことを言っているだけで交渉ができる立場にないのだろうと感じました。

それは、自分がソニーにとってそれで十分な相手だからじゃないの?


>ここでは詳細は書きませんでしたが理論が通じる相手ではありませんでした。

理論を持ち合わせてるなら、今のところ特に見当たらないので、まずは書けよ。


>(電話を保留にされたあとに今聞きに行った相手と変わってくれと頼みましたがまた数分間保留にされたあと、誰と話をしても回答は変わりませんからと変わってもらえませんでした)

今はそれが普通。


>メーカー側には理論的に仕様であることをユーザーに理解させる義務があるのではないかと思います。

修正した以降はそうなっていると言うのだから、そうなっていないことを自分が調べればいいじゃん。


>サポセンとの交渉の手法とかあるのでしょうか。教えていただければ参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

理論的な根拠に基づく仕様なら、無いだろ。

書込番号:14217516

ナイスクチコミ!4


wagtail88さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/28 23:41(1年以上前)

2chや下のブログでも書いてある通り、これが普通のようです。
残念ながら諦めるしかないようです。
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/notepc/1327524863/ (329から)
http://sonynavi.blog.so-net.ne.jp/2012-02-12

たしかに、湾曲していると外観が損ないますね。
早急にZのフルモデルチェンジ希望したいところです。
個人的に旧Zのデザインの方が好きです。
DVDドライブがあるし、横の電源ボタンが緑に光って綺麗だからです。
http://kakaku.com/item/K0000154292/

書込番号:14217740

ナイスクチコミ!3


Ken7268さん
クチコミ投稿数:45件

2012/03/01 15:55(1年以上前)

0060様

同製品を昨日購入しました。
私の製品も、よく観察すると同じ事象です。

個人的な意見ですが、あまり神経質に受け止めることではないと思います。
指摘されたりパッと見たかぎりでは気づかないことですし、機能やデザインに悪影響を及ぼすものでもないでしょう。

書込番号:14224452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2012/03/03 23:12(1年以上前)

Ken7268さま

ご確認いただきありがとうございます。
購入時もすでに少しは湾曲しているのですね。私は購入後半年間気づきませんでした。
おそらく徐々に湾曲度合いが大きくなるのだと思います。
また時間をおいてどのような状態になるか書き込んでいただければと思います。

メーカー寄りのご意見は平日昼間に書き込まれるですかね。まぁ価格コムはそういう所なんですかね。

書込番号:14236360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 11:35(1年以上前)

自分もVAIO Z持っていますが
(最近購入したばかり)
買った時から膨らんで??いるっていうか
反っていますねσ(^_^;

なので…使っていて歪んできたのではないと思います
仕様なんですかねぇ〜(゚o゚;

ここで知るまで気がつきませんでしたが…(笑)



書込番号:14372241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Yuhkiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 16:49(1年以上前)

VAIOの隙間と輸送による傷。

私のZ21は購入して半年以上立ちますが、隙間は均一で見た感じはまっすぐに見えます。写真を載せておきますが、むしろSDメモリの下の細い部分がゆがんでしまってました。

元々そうだったのかどうかは記憶に無いのですが、鞄に入れて持ち歩いているうちに圧縮されて反りが直ったのかもしれません。
ふにゃふにゃしていて堅牢にできているものでは無いので、閉じた状態で重しでも乗せておけば直るかもしれませんね・・・

鞄に他の書類などと一緒にぎゅうぎゅう詰めにして入れてます。液晶面にキーボードの傷こそ付いてませんが、キーボート側の両サイドと手のひらを載せる面に、液晶面の枠の形に擦れた後がはっきりついてます。それに気づいてからは悪化させないように輸送時は布を挟むようにしています。

実際には1mm程度湾曲させた所で、書類や他の道具と一緒に入れた時に鞄の中でかかる圧力は相当なものですから、ほとんど効果は無いと思いますよ。

書込番号:14529566

ナイスクチコミ!3


junsanさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/04 17:18(1年以上前)

今、私のZを天板締めて見ましたが、真ん中が隙間が多いという事は無いですね。
ただ、今回(数台VAIO購入)から節々のチリが甘いかな〜っていう感じはします。

たとえば、平な机に置いてキーを操作しようとすると右手前の足が少し浮いていてカタカタする。
しかし、最近温かくなったせいかだいぶなじんでカタカタする事は無いが、持ち上げると間違いなく右手前が浮きやすく完全な安定性は損なっています。

バッテリの留ねじが足となっているので、締め方で調整できるかもしれませんが、ゆるんだりすると面倒なので、そのまま使っています。

カスタマーサービスでは、預かれれば点検するそうですが、前回修理に出した時、なんと1か月も放置され、傷までつけられ、返送も電話してやっと戻って来た(電話をしなかったら何もしないままPCは放置され続けた可能性が大)という始末なので、何か壊れたときにしようと思っています。

書込番号:14640753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/12/23 14:13(1年以上前)

スレ主さんへ
 その後どうなりましたか?

書込番号:15518528

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/B」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/B
SONY

VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

VAIO Zシリーズ VPCZ219FJ/Bをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング