『録画番組書き戻し』のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

『録画番組書き戻し』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組書き戻し

2012/03/14 19:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

BD-REの録画番組を録画番組書き戻しするとき コンテンツ保護検出中 となり2時間番組を
2時間かけてコンテンツ保護検出した後にHDD移動になります。
移動中は2倍速以上のスピードが出ています。
このようにコンテンツ保護検出に時間が掛かるのでしょうか?
録画番組書き戻し経験のある方宜しくお願いします。

書込番号:14288736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/03/15 10:15(1年以上前)

追加です。
BD-RE DLにWOWOWから録画したものを入れたものです。
実家のDBR-Z160で録画したものを自宅のDBR-Z160にムーヴバックした時の事です。
2時間番組をコンテンツ保護検出に2時間+書き込みに1時間合計3時間位時間が掛かります。
他メーカーだと掛かっても番組の実時間みたいですね。
これならムーヴバックは余り使えないですね。
または、自分のやり方が悪いのでしょうか?

書込番号:14291539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/03/15 12:05(1年以上前)

>他メーカーだと掛かっても番組の実時間みたいですね。

そんなに掛かりません。BD-REで2時間番組(20GB)程度のムーヴバックならば

パナ機で38分、ソニー機で19分位です。何か別のトラブルがあるのでは。

書込番号:14291875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/15 12:17(1年以上前)

>コンテンツ保護検出中 となり2時間番組を2時間かけてコンテンツ保護検出した後にHDD移動になります。

おそらく初めての報告なので、分かりませんが、
今までのムーブバックの話を見る限り(自分も一応経験はあります)、
お持ちのZ160に何らかの異常が発生しているのか?
メディアとの相性が悪いのか?(ちゃんと焼けていない?)
どちらかではないでしょうか?

違うメーカーのメディアで試して同じ状態なら、レコの問題。問題が出なければ、メディアの問題と考えて良いと思います。
少なくとも、1回だけもしくは、同じメディアでの検証であれば、一概に判断は出来ません。

書込番号:14291907

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/15 13:24(1年以上前)

>実家のDBR-Z160で録画したものを自宅のDBR-Z160にムーヴバックした時の事です。
>2時間番組をコンテンツ保護検出に2時間+書き込みに1時間合計3時間位時間が掛かります。

そもそもそのWOWOW媒体がいつの録画なのですかね?
(念のため)

で、最新機を持ってないので、この辺は未確認です。
他機種でも話が出ましたが、何かしら、多方面から声が上がればいいですが。

あと、同型機っていうことなので、さすがに実家とのやり取りは大変でしょうから、
自宅機で、その録画媒体を使って、HDD→BDへ書き出して、またBD→HDDへ確認してみてはどうですか?
また、同様なことが起こるのかどうか?
一回書き戻したことによって、何か認識して、2回目からはスムーズに出来るとか。。。

申し訳ないですが、逆に色々検証してもらいたいものです。

書込番号:14292195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/03/15 16:22(1年以上前)

mami_rさん エンヤこらどっこいしょさん u-ichikunさん返信ありがとうございます。
やはり時間が掛かり過ぎですよね。今はまだ会社なので出来ませんが、家に帰ったらBD-REに焼きや戻しとムーヴバックをしてみたいと思います。またメディアも変えてパナソニックで焼いてそれも試してみたいと思います。
タダタダ自宅のZ160が故障で無い事を祈るばかりです。
また結果報告します。

書込番号:14292710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/03/15 22:35(1年以上前)

コンテンツ保護検出中 29分11秒経過時

検証途中経過

>そもそもそのWOWOW媒体がいつの録画なのですかね?
今月3月の放送です。
>メディアとの相性が悪いのか?
初めはBD-RE DLパナソニックでした。

帰宅後
以前にRD-X9からのムーブしていた番組をBD-REパナソニックに焼き後ムーブバック
結果 コンテンツ保護検出時間(番組時間)+書き込み時間でした。
(写真はコンテンツ保護検出中 29分11秒時)
自宅DBR-Z160で本日の番組録画をBD-REパナソニックに焼き後ムーブバック
結果 コンテンツ保護検出時間(番組時間)+書き込み時間でした。

何かこれで自宅DBR-Z160が不具合濃厚?

これから試すことは、
1.パナソニックのレコーダーTZ-BDW900JでBD-RE DLパナソニックとBD-REパナソニック
  に番組を焼きき後ムーブバック ドライブとメディアの不具合・相性チェック
2.リセット及び設定を出荷時に戻す
3.DBR-Z160からRD-X9へ録画番組のムーブ
4.DBR-Z160のHDD初期化
5.東芝サポートに電話
3.4.5はなるべくしたくない。
実家のDBR-Z160でムーブバックも試したいのですが時間が掛かるので・・・
また書き込みをします。

書込番号:14294548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/15 22:39(1年以上前)

多分ですね、こちらと同じ現象じゃないかと思うのですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=14290906/

書込番号:14294587

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/15 22:58(1年以上前)

そうですか〜

>今月3月の放送です。
>初めはBD-RE DLパナソニックでした。
>以前にRD-X9からのムーブしていた番組をBD-REパナソニックに焼き後ムーブバック
>結果 コンテンツ保護検出時間(番組時間)+書き込み時間でした。
>(写真はコンテンツ保護検出中 29分11秒時)
>自宅DBR-Z160で本日の番組録画をBD-REパナソニックに焼き後ムーブバック
>結果 コンテンツ保護検出時間(番組時間)+書き込み時間でした。

私としてはまず、メディアの問題でないとは思ってます。

なので、録画媒体比較で言えば、X9での検証ものもいつの録画ですか?
もしあれなら、極端に前の1月にWOWOWで録画したものあるのでしたらそれで同様方法を検証してみる。
この場合、Z160でディスクフォーマットしたものを使用。

>何かこれで自宅DBR-Z160が不具合濃厚?

いや、不具合でないでしょう。いたって普通かなと。。。っていう言い方も変ですが、
本来の機能がようやく働き出したって言う考え方が正しいでしょうか?

イモラさんリンク参照で(書いてるときにもうあったので、省略しますね)

>1.パナソニックのレコーダーTZ-BDW900JでBD-RE DLパナソニックとBD-REパナソニック
> に番組を焼きき後ムーブバック ドライブとメディアの不具合・相性チェック

ああ〜これももっているんですね。
じゃあ、書かれている内容をチェックするのもいいでしょうね。
で、この機種でディスクフォーマットしたものを使って、Z160にあるその今回問題だったWOWOWデータを書いたり戻したりした場合どうかとか??

なんだか、検証じみたお話になって申し訳ないですが。。。
何か変化あればいいですけどね。

書込番号:14294740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/03/15 23:28(1年以上前)

コンテンツ保護の検出

イモラさん・u-ichikunさん返信有り難う御座います。

他の方もおかしな動きが有るみたいですね。

初めてムーブバックしたのがWOWOWの番組でした。
その時から写真の様な警告がでます。

RD-X9からのムーブは11年4月に録画していた物を試しにムーブした物です。
RD-X9からのムーブは実時間の2分の1で出来ました。

仕事が休みの時にu-ichikunさんの書かれている事をやってみたいと思います。
また、東芝サポートに電話したいと思います。

書込番号:14294935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/03/16 00:52(1年以上前)

地デジやBS/CS、日時は関係あるのでしょうか。
地デジの番組で1月と3月に録画したものをBD-REにダビングして、ムーブバックしましたが、
すぐ移動が始まってコンテンツ保護検出はありませんでした。

書込番号:14295357

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/16 01:02(1年以上前)

>すぐ移動が始まってコンテンツ保護検出はありませんでした。

そういうお話もありますので、まだつかめていないのが正直なところですね。
ただ、地デジはおそらくそこまでの影響はないと思ってます。
あるともっとさわいでいるかも?

BS/CS、WOWOW、その他?の衛星ものが、まずなんらかの何か?って感じであるんだろうなという雰囲気ですが。

私見ですが。

書込番号:14295397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/16 01:08(1年以上前)

仮にCinaviaのがらみたとして、影響はホームビデオへの誤爆くらいかと思っていたんですが…
こんな形で現れてしまうかもしれないんですねえ。

書込番号:14295419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/03/16 01:20(1年以上前)

BS171の1つ番組しか試してないですが、これもすぐ移動が始まりました。
有料/無料も影響あるのでしょうかね。

書込番号:14295454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/03/16 09:10(1年以上前)

ずるずるむけボンさん・まおぽんDXさん返信ありがとうございます。
やはり直ぐにムーヴバックが始まるのですね。初めての時から時間が掛かり全然良い機能だと感じませんでした。
まだ自分のデッキが不良なのかも判りませんが、もしこれが新しいコピーガードのせいだったら嫌ですね!

書込番号:14296156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/19 18:32(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14309442/#14313582

こちらで、2/1以降製造された機器だと、お話での出ている、保護検出が常に行なわれる可能があるかもしれません。

その辺り心当たりありませんか?

一応情報まで。

書込番号:14314113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/03/19 21:43(1年以上前)

u-ichikunさん情報有り難う御座います。

今日夕方仕事中に、勝しkunさんの投稿を見ました。
私のZ160には初めから組み込まれていたのですね。

私も先週土曜日、東芝サポートに電話しました。
『コンテンツ保護検出中』と表示が出るのは、著作権保護の関係と言ってました。
パナ機の様に短い時間での確認は今の処無い様です。
なので、これからの東芝機はムーブバックするのに 番組実時間コンテンツ保護検出再生
をしてムーブ開始と信じられない事になるなるみたいですね。
検出再生時間短縮を検討する可能性はあるみたいな事は言っていましたが・・・

>こちらで、2/1以降製造された機器だと、お話での出ている、保護検出が常に行なわれる可能があるかもしれません。
その辺り心当たりありませんか?

自宅のZ160は、3月初めに購入です。
実家のZ160は、1月頃だと思います。
時間があれば実家でムーブバックしてみたいと思います。

今回この様な結果になってしまいましたが、検出再生時間短縮になる様修正してほしい物です。
これで、検出再生時間短縮になるまではムーブバック専用機での使用になりそうです。

あと、レグザリンク設定のHDMI連動設定をOFFにしておかないと連続ムーブバックしている時に
TVをOFFに出来ない・TVが勝手にONになる・TVのチャンネルが勝手に変わる等か起こる事がちょと疑問
もっと考えられない物かな?

ただ自分は、レグザリンク・ダビングの為に東芝機で揃えたので後悔はしてませんけどね。


今回検証中にレグザリンク・ダビングの事が気になって機器間ダビング時間を調べてみました。

 90分番組ムーブ(以前実時間以上掛けてBD-RE DLよりムーブバックした物)
 Z160→X9・・・ムーブ時間72分
 X9→Z160・・・ムーブ時間60分

 30分番組コピー(地デジ10物同じ物を)
 Z8000→Z160 16
 Z8000→X9 20

Z160の方がX9より早いみたいですね。
HVL1-G1.0Tは試してないですけど、同じ様になると思います。

最後にコンテンツ検出再生時間が短縮出来る様に成ることを願うばかりです。

返信頂けた皆様有り難う御座いました。

書込番号:14315043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/03/20 05:13(1年以上前)

HDMI連動をすべてオンにして連続ムーブバックしましたが、テレビはオンにならないですね。
保護検出が関係しているのでしょうか。

連動機器電源オフにしてもレグザリンクダビングはできます。
テレビがオンになるなら、HDMIの電源連動だけでもオフにしておいたほうがいいと思います。

書込番号:14316554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/03/20 17:03(1年以上前)

2012/03/19 21:43 [14315043]の投稿修正

30分番組コピー(地デジ10物同じ物を)
 Z8000→Z160・・・コピー時間16分
 Z8000→X9・・・・コピー時間20分



>HDMI連動をすべてオンにして連続ムーブバックしましたが、テレビはオンにならないですね。
保護検出が関係しているのでしょうか。

連動機器→テレビ入力切換・・・OFF
連動機器→テレビ電源・・・・・ON
テレビ→連動機器電源オフ・・・OFF

普段ムーブバック(BD-RE DLの中の3〜5本の番組を連続で1度に)する時にZ8000を上記の設定して
Z160はムーブバック終了後電源を切る設定にしています。
テレビを見ながらの時は問題ないのですが、ムーブバック途中でテレビ電源OFFで出かけると帰宅後に
テレビ電源ONになっています。この時、Z160はムーブバック終了後電源OFFになっています。
なので、まおぽんDXさんが書かれている様に上記設定をすべてOFFで行う様にしていました。
Z160のクイックメニューで一時的に変更できれば楽なのですけどね。

>すぐ移動が始まってコンテンツ保護検出はありませんでした。
まおぽんDXさん所有のZ160のファームは11でしょうか?
私のは、購入後Z160のファームは10でしたが設置設定後すぐにファーム11にしてしまいました。
これが間違えの元だったのかもしれませんけど?

コンテンツ保護検出は実機で録画しBD-REに焼き、それを実機にまたムーブバックする時にも
実時間再生が始まる厄介な機能です。
他メーカーより時間が掛かるのは悲しいですね。
著作権保護も大切でしょうけど、それを不便な方向で押しつけられるのは勘弁してほしいものです。

書込番号:14319030

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/20 17:13(1年以上前)

>私のは、購入後Z160のファームは10でしたが設置設定後すぐにファーム11にしてしまいまし
>た。これが間違えの元だったのかもしれませんけど?

おそらく、この「10」っていうファームを初めから表示している機器は、コンテンツ保護の該当機だと思います。

色々、「10」に変わるときに、別件問題で、そのことにあまり目を向けませんでしたが、
ファーム更新した機器でそのような話を私の周りから聞かないので、
初めからファーム「10」≒2/1以降生産?って判断かなと思っています。

なので、おそらく今のところ東芝機でファームアップで対応したものはないのではと思います。まあそういうお話が出れば一番なのですが。

ダビング時間は、DVD機時代とBD機から転送量の緩和があったようなので、それだけ時間に差が出ているようです。
当然、LANケーブルやハブなど他の要因でも差が多少違いますけどね。


一つ、思うことが。。。
コンテンツ保護確認中は、何もリモコン操作できないのでしょうか??


書込番号:14319071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2012/03/20 20:19(1年以上前)

u-ichikunさん情報有り難う御座います。

早速ムーブバックでのリモコン操作件確認してみました。


>コンテンツ保護確認中は、何もリモコン操作できないのでしょうか??

コンテンツ保護確認再生中は下記の3つボタンしか反応しません。

クイックメニュー・・・ダビング中止/終了後電源OFF/他
表示/残量 ・・・・・・DVD/HDDの残量切換表示
タイムバー・・・・・・コンテンツ保護確認再生時間の経過時間/残り時間切換表示

移動中はチューナーのチャンネル見る事やチャンネル変更も出来ます。


今回TZ-BDW900Jで録画 BD-REに焼き 地デジ30分番組DR(アニメ)ムーブバックで
コンテンツ保護確認再生中・・・30分
移動時間・・・・・・・・・・・6分

TZ-BDW900Jで録画するjcomのCSチャンネル番組はムーブバック出来ません。
これは以前から知っていましたが・・・
コンテンツ保護確認再生を実時間した後に移動できないと警告が出て中止になります。
散々時間を掛けて中止とは、開いた口がふさがらない!
jcomのCSチャンネル番組は何か信号が入っているみたいです。

書込番号:14319968

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/20 22:17(1年以上前)

何度も後悔さん、ご報告ありがとうございました。

>コンテンツ保護確認再生中は下記の3つボタンしか反応しません

一応、ダビング中止を選ぶのは、普段と同じだったんですね。
この確認が入ると、もう、何も出来ないのかと思ってましたので、
あ!って言うときに、中止が出来るのはまだよかったのかなと思ってます。

相変わらずの実時間確認でしたね。
まあバック時間は、今まで通りの感じだったので、本当に余計な(爆)作業がついちゃったものです。

すいません。JCOMは、私の環境にはないのでわかりませんが、
「コンテンツ保護」がただ単に追加された感じのようですね。
そうなると、残りはLANでの送受けがどうなるか?
実時間かかるのでしたら、方法によってはLANで受け取る方が早いかもしれませんね。

私は、BZ810なのでこの件についていけませんがいずれ、[10]というファームが現れると、
お仲間になるかもしれません。

また何かありましたらよろしくお願いします。

改めてありがとうございました。

書込番号:14320728

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング