


6月14日のFORISシリーズの新製品情報より一足早くEVシリーズの新製品情報が出ました。
ですが発売時期は一足どころか、ものすごく遅く秋です^^;
発売機種は1920x1200のFlexScan EV2436W-FSおよび2560x1440のFlexScan EV2736W-FSの2機種
色は両機共にブラックとセレーングレイの2色がラインナップとしてあるようです。
パネルですがEVシリーズで24型、27型共にsRGB色域という事は
EV2335やFS2332と同じS-PLSパネルかもしれません
(AH-IPSの27型にはsRGB色域のラインナップが無い為)
発色に関してはサムスンのSA850シリーズと違い正確なガンマ調整と
カラープロファイルが付属するでしょうから期待は出来そうです。
10bitLUTがついてるかどうかですが、約1677万色:8 bitのみであり
(約10億6433万色中/10 bit-LUT)とは書いていないので微妙なところです。
まだ応答速度、コントラスト、輝度等のスペックも書いていないので
もしかしたら搭載されるかもしれません。
スタンドはEV2335Wと同じFlexStand2のようです。
果たしてどのような液晶に仕上がるのか、今から少し楽しみです^^
http://www.eizo.co.jp/company/news/2012/NR12-006.html
http://www.eizo.co.jp/company/news/2012/NR12-006.pdf
書込番号:14641085
5点

>PLSパネル?
新しいパネルかと思ったら、単なる誤字ですね
仕様にはIPS(オーバードライブ回路搭載)
書込番号:14641520
1点

Tomo蔵。さん、はじめまして^^
誤字ではありませんよ、PLSというのはIPSの派生型であり
AFFS技術を用いた高透過率液晶の事です。
FS2332、EV2335WはIPSという表記ですが
実際にはサムスンのS-PLSパネルが使われています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/SortID=13778022/#13778022
これは同じIPSの派生型であるSa-SFT,UA-SFT方式にも当てはまる事で
それらもIPSと表記される製品があったりします。
WacomのCintiq12WX(NEC UA-SFT)
Cintiq21UX(現在は日立S-IPSとSa-SFTの2種類を採用)
ナナオColorEdge CG232W(UA-SFT)がその代表です。
ですからIPS方式と書いていても実のパネルは微妙に違う方式があるってことです。
VAにもMVA,ASV,PVA,AHVAなど派生型が色々ありますが
全てVAと一くくりにしてるのと同じ様なものです。
書込番号:14641990
3点

メカ沢一号さん
詳しい説明有難うございます
液晶モニタを買うと壊れないかぎりは興味が半減するので、疎くなってます。
一時期はLG IPS VS Samsung VAの対決でしたが
現在販売されいる比率ではIPSパネル搭載が倍近く多く圧勝です
SamsungもVAからIPSにシフトするとVA陣営は苦戦かな。
LGの廉価版のIPSはカタログ数値ほど視野角は良くないですね
SamsungのIPSに期待しますか
個人的にはASUSから発売される24型WUXGA IPSパネルはどちらのメーカーのパネルを採用しているのか興味があります。
書込番号:14642871
0点

Tomo蔵。さん、こんばんは
確かに現在はPC向けパネルですとVAは少なくなりましたね
それでもAUOのA-MVAは新型を発表したりと頑張ってる方だと思います。
あの黒の締りなんかはIPSでは出せませんから、私は好きなんですけどね。
視野角についてですがSA850シリーズの24,27型を見る限り
LGの廉価IPSと大して変わらない印象です。
バックライト漏れも透過率が高いせいか目立つ傾向にあるので
EV2736、2436に搭載されるパネルは出来れば改良されたパネルであることを願います。
もしLGパネルが採用された場合もAH-IPSで透過率が上がってますので
RDT234WXを見る限り視野角は向上したものの正面からのバックライト漏れが少し増える可能性が高いです。
WUXGAパネルの場合、また違った結果になるかもしれませんが。
ASUS(PA248Q)は従来通りLG製のIPSパネルだと思います。
sRGB色域の新型AH-IPSは製造開始がQ3(6~8月)とスケジュール的にまず無理ですし
PLSだとすれば、特徴としてPLSパネルはしっとりした表面処理と
青の色域が極端に突出している点ですがPA248Qには両方当てはまりませんので^^;
書込番号:14644662
1点

ナナオはパネルメーカーを公開しません。
PLSパネル=サムスン
IPSパネル=LGディスプレイ
どちらなんでしょうか?
発売されないと詳細は分かりません。
NEC2690を2台使っていて、この27型サイズには興味がありますが、
数量が出ないから価格が高い!
書込番号:14654581
0点

シルバーライオンさん、こんばんは
>ナナオはパネルメーカーを公開しません。
基本的に国内メーカーは供給を受ける側なんで原則非公開ですね。
発売されれば画素と色域みたら細かい型番はともかく
パネルの種類は一目瞭然なんですけども発売日が遠いです・・・
>数量が出ないから価格が高い!
低価格化が進んだ中で27インチWQHDは確かに高く感じるかもしれません
無印2690WUXIほどの値段じゃないにせよ、高解像度で製造コストかかりますし
需要も多く無い為、価格に上乗せされるんで仕方ない気がします。
書込番号:14656010
0点

> メカ沢一号さん
わざわざ返信ありがとうございます。
国産パネルメーカーに期待したいが、国産電機メーカーはガタガタボロボロに成り果てた。
日立/東芝/SONYの液晶部門は統合されてジャパンディスプレイ。
シャープはFoxconnの資本を受け入れました。
亀山工場は次世代液晶IGZOパネルで行くみたいです。
高級ディスプレイで欲しいのはNECとナナオだけかな?
高いなら高いで、ここは是非、国産パネルメーカーに復活して欲しいものです。
具体的にはシャープパネルやJDパネルです。
こんなのが、もし出たら買いますけどね!
書込番号:14656135
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 3:37:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 16:03:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 22:53:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 17:45:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/15 9:52:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 8:43:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 11:45:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 9:21:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 22:02:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 15:40:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



