『ブルーレイ規制』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『ブルーレイ規制』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイ規制

2012/06/20 05:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 CULEさん
クチコミ投稿数:13件

DMR-BZT710-Kを購入検討中です。

現在は日立のDV-DH1000WをパナソニックのTH-32FP20にD端子出力を1125i固定で使用しています。

DMR-BZT710-KにもD端子を1125iに固定する機能は有るのでしょうか?

有った場合、ブルーレイの画質はどのように出力されるのでしょうか?


スカパー!e2のSD画質を1125i固定で観るのと同じ画質なら購入する予定です。

書込番号:14702224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:525件

2012/06/20 06:51(1年以上前)

>DMR-BZT710-KにもD端子を1125iに固定する機能は有るのでしょうか?
ありません

>有った場合、ブルーレイの画質はどのように出力されるのでしょうか?
D1出力です。

HDMI端子があるテレビ購入が早いです。
SD専用にブラウン管と併用。

書込番号:14702347

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/06/20 07:19(1年以上前)

LKV384のような機械を使えばD端子でもブルーレイの映像をハイビジョン画質で見ることができます。
(HDMIケーブルとコンポーネント出力なので、コンポーネント→D端子のケーブルも必要になります)
ただLKV384はパナのレコーダーとの組み合わせで相性が悪かった書き込みを見たことないとは言え、100%保証できるものではないから、そのリスクはあります。
http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0242/

あと規制はBD/DVDに記録した映像だけなので、HDDに録画した映像はD端子でもハイビジョン画質で見ることができます。

書込番号:14702398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/20 07:23(1年以上前)

>DMR-BZT710-KにもD端子を1125iに固定する機能は有るのでしょうか?

無いみたいですね。

>有った場合、ブルーレイの画質はどのように出力されるのでしょうか?

条件次第で変わります。
自己HDD録画品で有れば、自動で1125iで(アップコン)出力されるはずです。
BDメディアやソフト、DVD記録品の場合は、逆にSD画質(確かD1)へ固定されます(今のD端子出力制限のため)

>スカパー!e2のSD画質を1125i固定で観るのと同じ画質なら購入する予定です。

このレベルに関しては、大差ないと思いますが、出力制限自体は全社共通で対応の状況ですので、選び様はないと思います。

一応D端子出力設定のある機器としては、ソニー機や東芝機に有るとは思いますが、出力制限自体は共通なので、D4設定してあっても必ずしも1125i(正しくはD3出力。D4そのものは750pが規定)で出力されるとは限りません。(上記の条件が有効になります)

ですので、今更、D端子でもないので、安くなったTVを買った方が省エネ等のメリットもあり、良い気はします。

書込番号:14702405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/20 08:21(1年以上前)

>現在は日立のDV-DH1000WをパナソニックのTH-32FP20にD端子出力を1125i固定で使用
>しています。DMR-BZT710-KにもD端子を1125iに固定する機能は有るのでしょうか?

有効走査線での表記に統一しますが、1080iに固定出力できる録画機はありません。

放送中の番組やHDDに録画した番組は1080i、すべてのBDとDVDとBDから
ムーブバックした番組は480iで出力され、2014年にはアナログ出力が禁止され
るのが業界共通の仕様です。薄型デジタルテレビもお求め安くなったので、この機会に
テレビの買い替えをおすすめします。

書込番号:14702516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/20 09:24(1年以上前)

パナソニックは業界で真っ先にD端子のD3,D4.D5の規制を導入したメーカーなので無理です。
規制に関しては、真っ先に採用するメーカーだと思ってください。他のメーカーのほうが少し良心的に見えるほどです。

書込番号:14702648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/20 09:33(1年以上前)

アホくさ。
パナソニックは半年毎にモデルチェンジするから、商品出すタイミングで新規格が一番最初に導入されやすいだけ。

前回のモデルまでD端子は残していたし、他社はD端子もi.LINKも早々に無くしてしまったメーカーがあるのに。
D端子がなくなったのが、やっと今度のモデルからで、i.LINKはいまだに搭載を続けているのに、相変わらず、思い込みの持論ネタばかりのオヤジだな。

書込番号:14702674

ナイスクチコミ!13


スレ主 CULEさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/20 13:23(1年以上前)

皆様、早朝から素早いご回答、有難う御座います。

とても参考になりました。

この機種を購入検討の理由は

DV-DH1000Wが不調(DVDドライブは故障)で修理すると4〜5万円掛かりそうなので、HDD内の録画データをi.LINKで引き揚げる為です。

テレビは画質(ハイビジョンブラウン管)と音質(5.1サラウンド)が、かなり良いので壊れるまで使うつもりです。

同社のDMR-BW690-K(規制前の機種)と迷っていたのですが、値段と機能を考慮すると、DMR-BZT710-Kの方がコストパフォーマンスが良いので購入しようと思います。


規制された画質が気に入らない場合は

http://m.rakuten.co.jp/candybox/n/ch0242/

も購入しようと思います。(色々と検索した結果、DMR-BZT710-Kは使用可能と判明)

皆様、本当に有難う御座いました。

書込番号:14703300

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/06/20 19:32(1年以上前)

DV-DH1000Wもたぶん同じ挙動だと思うので…

DV-DH500WでBZT-710にi.LINKダビングを行いましたが

・通常はダビングが終わるとBZT-710の電源が切れますが4〜5回に1回くらいの割合で電源が切れず録画し続けていることがありました。ダビング終了間際はなるべくレコーダーの様子をみていた方が確実です。
寝る前にダビング開始して朝起きたら動き続けていたときは「あれ?」ってなりました。

・ダビング終了してi.LINKケーブルをBZT-710とDH500Wに繋いだまま電源を切ると、DH500Wがフリーズ状態(ファンが回りっぱなしになり操作受け付けず)になります。こうなるとリセットボタンを押すことになります。
ダビング作業終了時(続きは明日にしようって時)にはケーブル抜きが必須でした。

・複数番組を選択して一気にダビングというのが出来ないので、結構面倒でした。

以上参考になればと。

書込番号:14704336

ナイスクチコミ!1


スレ主 CULEさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/20 23:31(1年以上前)

B-202さん、貴重なアドバイス有難う御座います。


SD画質が劣悪なのはレコーダーの問題ではなく、テレビの画質調整(アナログレコーダーとPlaystationに合わせた)の問題でした。

調整し直した結果、かなり1125i固定に近付いて十分満足出来るレベルに成りました。

LKV384 HDMI +ステレオオーディオコンバータ

無しでも大丈夫そうなので、この浮いた資金は近所の量販店で特価品の外付けHDD(IODATA製 HDCA-L1.0UK)に充てようと思います。

書込番号:14705514

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング