『LEDダウンライトを写すと赤いゴーストが』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

『LEDダウンライトを写すと赤いゴーストが』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種

8個みえます

写真のようにLEDダウンライトを写すと赤いゴーストが出ます。手持ちの数機種で試みましたがこのような現象は起きません。
異常なのでしょうか。みなさんの機種ではいかがでしょうか。

書込番号:14712802

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/06/22 23:02(1年以上前)


下記に同様の質問がありました
知っていたら買わなかったでしょう

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346680/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#14589920

書込番号:14713085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/23 00:02(1年以上前)

測光が中心重点ならば、TZ30、XZ-1もゴースト(赤くはありませんが)
が出ます。

測光がスポットならば出ません。

書込番号:14713397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/06/23 00:03(1年以上前)

ページ指定だと消えてしまうので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346680/SortID=14589920/
こういう貼り方が良いと思いますm(_ _)m


>手持ちの数機種で試みましたがこのような現象は起きません。
こういう場合は、同様に撮影した別のカメラの画像も貼って頂けると、
「そのカメラなら大丈夫なんだ」
と一目瞭然になると思いますm(_ _)m
 <加工されると、カメラ情報が消える場合が有るので、
  解像度を落としても良いので、4M以下のファイルになるようにお願いしますm(_ _)m

書込番号:14713401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/06/23 01:16(1年以上前)

昔から周期的に話題になるこれは一説によればセンサー上のマイクロレンズゴーストと呼ばれているようですね〜。
ほとんどの機種で出るので逆に出ない機種があるなら興味あるかも?

書込番号:14713650

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2012/06/23 01:36(1年以上前)

試しに持ってるコンデジで試したのですが、電球型蛍光灯?だと出ないのでしょうか(・・?

LEDじゃないと駄目なのかな。。

書込番号:14713691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/23 20:58(1年以上前)

わざわざダウンライトを写さなくてもいいと思いますが。

ダウンライトだけの写真とか撮らないでしょ。

書込番号:14716701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/23 22:11(1年以上前)

噂には聞いていたので、やってみたら、まあ確かに出ますね。
ですが、(ライトに対して)適正露出なら殆ど出ませんから、異常とは言えませんねぇ。

派手に露出オーバーした際にどうなるかはどんなシステムでも保障してないでしょう。
よほどネガキャンに熱心な人とお見受けします。
もし気になるなら、sonyの素子を使っていないのが確実なPanasonic辺りを買っては
いかがでしょうか。sony素子なら他の機種/メーカーでも出るでしょうし。


それは置いておいて真面目に考えてみると、背面照射型は受光面が浅いのが売りなので、
構造上の問題で横に飛び乗ってるのでしょうね。普通の素子は深い所にあって起き難い
というだけでしょう。

個人的には、これはこれで面白い効果だと思いますけど(笑)

書込番号:14717096

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/06/23 23:26(1年以上前)

シグマDP1で問題になった「サッポロポテト」現象とほぼ同じですね。DP1sで改善されましたが、ファームウェア改修だけではどうにもならなかったみたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091104_326397.html

書込番号:14717560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/24 09:52(1年以上前)

撮像素子は、光の反射率が高いので、反射した光がレンズにあたり、
さらに、レンズで反射された光が撮像素子へ戻った可能性が高いです。
こういった現象の無い完璧なデジタル対応レンズは、滅多にないです。
実験として、ライトを中央からずらすと興味深いです。

書込番号:14718873

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2012/06/29 01:45(1年以上前)

別機種

やっと私も撮れました\(^o^)/

私の手持ちのカメラだと、NIKON S6100だけでした(>_<)

FUJI、CASIO、CANON、PANAでは同じの撮っても出なかったです。。
NIKONはSONYのセンサーなんでしょうかね^_^;

書込番号:14738442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/29 05:49(1年以上前)

手持ちの機種では唯一富士のF550が同じような感じに時々になります。、
強い点光源を撮影した場合に、最近の羽絞りのないNDフィルター搭載機特有なゴースト?
だと思ってましたけど違うのかな?
自宅のLEDダウンライト試すとF550(裏面CMOS)は6箇所放射状に同じ感じの赤色のゴーストが出ますが、他機種は昔ながらの羽絞りの機種(センサーはCCD)では同じような感じにはなりませんでした。
裏面CMOS特有な現象なんでしょうか?





書込番号:14738662

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2012/06/30 00:25(1年以上前)

すいません(´・_・`)
コツが分かった気がします(^-^)/

他の機種でも撮れそうです(#^.^#)

書込番号:14742214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2012/06/30 03:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PANA LUMIX DMC-LX1 CCD(2005)

PANA LUMIX DMC-FH7 CCD(2011)

CANON IXY DIGITAL 930 IS CCD(2009)

FUJI FinePix Z900EXR CMOS(2011)

■現象が出ない・出にくい機種
京セラ Finecam SL400R CCD(2004)
PANA LUMIX DMC-LX1 CCD(2005)
SONY DSC-T10 CCD(2006)
FUJI FinePix Z250fd CCD(2008)

■微妙な機種
PANA LUMIX DMC-FH7 CCD(2011)

■現象が出る機種
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z400 CCD(2009)
CANON IXY DIGITAL 930 IS CCD(2009)
Pentax Optio I-10 CCD(2010)
NIKON COOLPIX S6100 CCD(2011)
FUJI FinePix Z900EXR CMOS(2011)


古いCCD機は出にくいみたいです。
最近の機種は出やすいみたいです。
CCDでもCMOSでも出るようです。(若干出方が違いますが)

マルチ測光は出にくいかも。。(液晶では派手に出ますが、実際に撮ると露出がマイナス補正されるみたいで、消える傾向がありそうです。)
スポットの方が出しやすいです。(暗い部分をスポットにして光源を端にする)

OLYMPUS E-300 CCD(2004)は出なそうでした(>_<)
デジ一は新し目のを持ってないので不明です(>_<)

書込番号:14742671

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング