


カメラにあまり詳しくないので教えてください。
現在、EOS X4とシグマレンズ18-250mmF3.5-6.3DC OSを使用しています。
もう少し、遠くの被写体を大きく撮影したいと考え、
予算上、テレコンバーターの購入を検討しています。
KENKOの1.4X MC4 DGXと
シグマのAPO TELE CONVERTER 1.4X EX DGで迷っています。
@私の環境で、両者が使えるかどうか?
Aどちらがお勧めか?
の2点、ほかアドバイスあればお願いします。
書込番号:14901222
0点

18-250mmF3.5-6.3DC OSにテレコンを使うと、F値の関係でAFが使えなくなってしまいます。
テレコンを使うのはあまりおすすめできません。
書込番号:14901271
2点

こんばんは。
アナスチグマートさんの回答にありますが
F値が暗くなりますのでAFが使えません。
MFでの操作になります。
書込番号:14901378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


あまりお勧めはしませんが、どうしても、光学的なテレコンが欲しいなら、コンデジ用/ムービー用のフロントテレコンという手もあります。
フロントテレコンなら、合成時のF値は変わらないので、AFも可能です。
このレンズのフィルター径は72mmだと思いますので、直接装着するには、レイノックスのHDP-9000EXくらいしか思い付きません。
一度、Ai-Sニッコール400mmF5.6に装着し、試写したことはありますが、手持ち撮影ではブレブレで、ピントもマトモに合わせられませんでした。
良ければ買うつもりで、10万円は持って行ったのですが…。
取り付け径が55mmのオリンパス製TCON-17Xなら、1万円余りで有ります。
これを使うには、72mm→55mmのステップダウンリングが、別途必要になります。
たぶん、望遠端ではケラレないと思いますが…。
ただ、レンズの先端に重い物を付ける訳ですから、光軸が狂うとか、モーターに負荷が掛かり故障しやすくなるなどの弊害も考えられます。
書込番号:14901567
2点

シグマのテレコンはシグマのレンズ専用でしかも対応表にないものは使えないようなので、シグマのテレコンは使えません
マスターレンズを選ばず汎用性のあるテレコンならケンコーしかないですから、買うのならケンコーでしょうね
しかし高倍率ズームはもともとF値が暗めなのでテレコンをつけるとMFになりますし、マニュアルフォーカス覚悟でなら使えますがファインダーも暗めになるのでピント合わせも少ししづらいかもしれません
以下参考
>対応表以外のレンズには使用できません。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/tele_converter_match.html
書込番号:14902167
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コンバージョンレンズ・アダプタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 20:21:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 10:37:53 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/26 11:25:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/21 8:56:49 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/21 11:27:18 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/12 11:23:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/20 19:39:06 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/15 7:47:33 |
![]() ![]() |
13 | 2025/07/30 18:10:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/10 22:46:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





