


現在はノートPCを使用しているのですが、
デスクトップへと買い替えを検討しています。
PC本体はあっさりと決められたのですがモニタに関する知識が皆無で
調べてもイマイチよくわからず困っています。
主な用途はイラスト製作、画像編集、たまに動画編集です。
サイズは21〜24インチ、ノングレアで
5万辺りの価格のものを探しています。
欲を言うと長時間使用しますので目の負担が軽く、
出来るだけ正確な色が出るものだと良いです。
希望としては以上なのですが
何かおすすめのモニタやアドバイスがあれば教えて頂けないでしょうか?
乱文で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
書込番号:14931659
0点

ナナオ
FORIS FS2333 [23インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000391085/
ASUS
PA248Q [24.1インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000379095/
NEC
MultiSync LCD-P241W [24.1インチ]
http://kakaku.com/item/K0000297185/
sRGB対応で、予算内の液晶。
書込番号:14931944
1点

制作したイラストは、どのように使用されるのだろうか。
イラスト制作に使用しているソフトは何だろうか。
「出来るだけ正確な色が出るものだと良いです。」とのことだが、現状のおそらく不正確なノートパソコンの表示でどの程度の問題が生じているのだろうか。
書込番号:14931964
0点

>パーシモン1wさん 返信ありがとうございます(^_^)
具体的に挙げて頂き感謝です。
ASUS・PA248Qはまったくノーマークでした。
NEC・LCD-P241WとASUS・PA248Qに魅力を感じます。
更にお聞きしたいのですが、メーカーの商品情報を見たのですが
違いがあまり分かりませんでした…両者の価格の差はどこからきているのでしょうか?
質問を重ねすみません、もしよろしければご回答お願いします。
>DHMOさん 返信ありがとうございます(^-^)
情報不足で申し訳ないです。お手数おかけしました。
イラストはほとんどがwebでの公開たまに紙へ印刷することがあります。
使用ソフトは主にphotoshopCS5、SAI、GIMPです。
そもそもデジタルでの作業を始めたのがごく最近なので
現状どれくらい問題があるのかすら???な状態で話にならないのですが…(すみません
ノートが二台あるのですが恐らくDHMOさんの仰る通り不正確で
同じデータを見ても二台の色が全く一致せず、当然ですが印刷するとまた違う色が出ます。
極たまにイラストのお仕事のを頂くことがあるので、
もう少し環境を整えたいと思った次第です。
書込番号:14932231
0点

予算ちょっとオーバーかもしれませんけど Adobe RGB にも対応の・・・
ナナオ FlexScan SX2262W http://kakaku.com/item/K0000071577/?lid=ksearch_kakakuitem_title
こんなんいかがでしょう (゚ー゚)?
価格.com 以外のレビューを見ても、けっこう好印象な事書かれていますよ (^ー^)
書込番号:14932709
0点

nadeeさん、おはようございます^^
>両者の価格の差はどこからきているのでしょうか?
NEC・LCD-P241WとASUS・PA248Qについてですが、これは色再現性を高める
ための機能が違っていて、それがそのまま価格の違いになっています
例えば、ムラを補正するムラコンプ、ハードウェアキャリブレーション対応、
14bitガンマ補正・・・等々、P241Wの方が高性能になっています
私はP241Wの前のモデルで2490WUXi2というモニターを1年ほど使いましたが、
安定性、均質性の高さは目を見張るものがありましたね
ただ性能をフルに発揮させるためにはカラーゼンサが必要になりますし、そこ
までの性能が必要かどうかは使う人次第でしょう
PAA248Qも出荷時には簡易調整しているようなので、PA248Qでも十分だったと
いう事は十分あると思います
あと老婆心ですが、P241WとPA248QはおそらくLG-IPSパネルが使われています
この種のパネルは表面処理がきつくギラつくため、目に負担がかかると感じる
人がけっこういます
私もギラつきがダメな体質で、結局2490WUXi2は手放してしまいました
目の優しさを最優先するのなら別の選択になるでしょう
また、今はちょうどグラフィックモニターがLED化されている真っ最中です
ナナオのラインナップは発表されましたけど、NECは今からです
待てるのであればNECの発表を待ってから再検討する方が良いでしょう
書込番号:14932805
1点

的外れになるかも知れませんが、メインのモニターの他に安いサブモニターを準備すると作業が楽になると思います。
横置き2台、縦置き1台あればかなり快適です。
書込番号:14935358
0点

皆様返信遅くなりすみません。ありがとうございます。
>越後犬さん ありがとうございます(^-^)
使いこなせるかどうかはまた別の話しですが、AdobeRGB対応は魅力的ですね。
ぎらつきが少ないとのレビューが多いのも個人的に良いです。
候補に入れて検討させて頂きます。ありがとうございました!
>hina_yuriさん こんばんわ(^-^)
ご回答頂き感謝です、NEC・LCD-P241WとASUS・PA248Qには
同じsRGBの範囲でもNEC・LCD-P241Wのほうが
再現性を高くする工夫が詰め込まれているのですね。
分かりやすく説明してくださってありがとうございます。
IPSパネルがぎらつく といことではなくLG-IPSパネルというものがぎらつく…
ということでしょうか?正確な色が表示できても目に負担がかかるとなるとまた悩みます。
ナナオだと、まだ発売されていないようですが、
FlexScan EV2436W-FSGYが目が疲れにくいとのことで気になっていました。
ただ色の正確さを求める場合は見当違いなのかな?とも思っています。
NECの発表を待つのも良いですね。
とても参考になるアドバイス重ねてありがとうございました!
>ぷりん王さん ありがとうございます(^-^)
とんでもないです、貴重なご意見感謝です。
スペースさえ許せばモニタの複数置きも憧れてしまいます。
また別の機会になってしまうと思いますが快適であるに越したことはないので
検討します。ありがとうございました!
書込番号:14936205
0点

>IPSパネルがぎらつく といことではなくLG-IPSパネルというものがぎらつく…
>ということでしょうか?
そうですね。
液晶パネルの方式の1つにIPSと言うものがあるだけです。IPSパネルだから、ギラつくわけではありません。
本来は、LG-IPSというものはありませんが、LG社が作ったパネルという意味でLG-IPSと書かれることがあります。
そのため、製造する会社や採用するパネルが違えば、とうぜんギラつきの少ないモノもありますy
IPS方式は、日立が創りだしたモノで国産パネルがモノは良かったんですが、どうしても価格が高かったので、今では無くなってしまいましたね。
それを採用していたナナオL997(日立製のS-IPSパネル)が今でも讃匠され、7年以上の前に出たモノでありながら、コレより良い物は・・・と。
写真や動画などでは、用途があわないのですが、文章をメインとする方々には今でも根強い人気です。
書込番号:14936426
0点

nadeeさん、こんにちは^^
ギラつきに関しては、パーシモン1wさんと同意見ですね
補足するとLG-IPSパネルでも時期によってギラつき具合に差があって、
LEDバックライトになってからはそれなりに改善されているようです
最近発売のナナオCX240なんかだと「大幅に改善されている」そうなので
大きな期待を寄せています
P241Wの後継機種も目の負担が軽くなる可能性があるのですが、P241Wが
発売されて1年経ってないので発表は当分先になりそうですね^^;
>FlexScan EV2436W-FSGYが目が疲れにくいとのことで気になっていました。
>ただ色の正確さを求める場合は見当違いなのかな?とも思っています。
見当違いとは思いませんが、P241WとEV2436Wにかなりの性能差があるのは
確かです
私にとってP241Wの性能はオーバークオリティなので、目の負担を優先して
EV2436Wを予約しましたけど、こればかりは使う方が判断するしかありません
目の負担の程度にしても、色再現性の性能差にしても、私の拙い文章力では
お伝えできないのがホントにもどかしい・・・;;
EV2436Wについては、届いたらガンマ特性を含めてレポートする予定です
良かったら読んでみてくださいね^^
書込番号:14937247
0点

おそらく↓でnadeeさんに必要な発色精度を満たしているのではないかと推測する。
ナナオ(EIZO) FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック](価格.com最安価格24,785円)
http://kakaku.com/item/K0000268691/
ただ、FS2332の色域はsRGBと結構異なるので、カラーマネージメントに対応しているPhotoshopCS5やGIMPの表示とカラーマネージメントに対応していないSAIでの表示とで色が異なってくる。
SAIでの作業後、Photoshopでプロファイルの指定及び変換を行うことが望ましい。
LCD-P241Wであれば、ICCプロファイルエミュレーション機能の活用により、プロファイルの指定及び変換を省ける。
書込番号:14940850
0点

ちなみに同じ絵描きさんの意見が読める某掲示板のスレもありますね
参考までに覗いてみるのもいいかもしれません
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1338910277/l50
書込番号:14957978
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 8:43:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 11:45:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 1:00:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 22:02:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 15:40:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 1:24:37 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 18:44:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 16:46:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 15:06:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 23:11:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



