『HiVi付属のゾノトーンUSBケーブル』 の クチコミ掲示板

『HiVi付属のゾノトーンUSBケーブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

HiVi付属のゾノトーンUSBケーブル

2012/08/23 11:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

クチコミ投稿数:203件

こんにちは!

短いUSBケーブルだったので(20cm)、気になって購入いたしました。
結論から申しますと我が家の環境では「買って正解」でした。
現状MBPから「firestone Greenkey」「Belkin50cmUSB」「firestone DDC Bravo」「50cm coaxial」「RME fireface uc」という接続ですが、ベルキンケーブルからゾノトーンケーブルに交換。
最初は「音がダイナミックに感じ、多少荒いかな?」でしたが数曲聞き込んでいくうちに
1、音場がスピーカ側の壁一面に広がっていった。
2、楽器と楽器の定位の隙間が埋まっていった。
との感じをうけました。
基本上記の感想は80〜90年代の洋楽中心での試聴です。
多少貧弱に聞こえていた楽曲も生き生きと鳴りだしました。今まで音楽を「シャワーを浴びていた」が「小さな滝の中で浴びる」感覚に近いです。今までも機器添付のUSBケーブルの交換にて差は感じましたが、ここまでの変化は感じませんでした。
「20cmによる効果」なのか「ゾノトーンケーブルの性能」によるのかはわかりませんが、次号以下3本別メーカーにても購入し楽しんでみたいと思います。

もし購入を考えていらっしゃる方は「町中の本屋さん」の方が残っている可能性が高いかも?



書込番号:14970836

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る