『デジイチのような写真が撮りたい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジイチのような写真が撮りたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチのような写真が撮りたい

2012/08/27 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:15件

デジカメでデジイチみたいな「ボケ」のある写真が撮りたいと思っています。

デジタルカメラ スペック検索で、
  撮像素子サイズ 1/1.7〜
  F値 2.4以下
の条件で検索してみましたが、あっているのでしょうか?
(他にも選んだほうがいい項目がある?)

検索した中から次の3つがいいのかな?と思っているのですが、
「他にもいいのあるよ。」とか「これは良くないよ。」などあれば教えてください。
・オリンパス OLYMPUS XZ-1
・パナソニック LUMIX DMC-LX7
・SONY サイバーショット DSC-RX100

よろしくお願いします。

書込番号:14988285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/27 20:57(1年以上前)

こんばんは、

その三拓ならDSC-RX100になりますが、
素直にデジイチ買っちゃえば?

持ち歩くときは小さければ小さいほどいいけど
撮るときはある程度の大きさがあったほうが使い易いものです。

書込番号:14988339

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/27 20:57(1年以上前)

その3機種はどれもいい機種です。が、デジイチのようなボケを求めるならデジイチかミラーレスのほうがいいと思います。

XZ-1、LX7、RX100、これらのデジカメで最大まで光学ズームしてテレ端で開放F値で撮れば、マイクロフォーサーズのWキットレンズの望遠レンズ並にはボケるとは思いますが… APS-CのデジイチのWキットレンズの望遠レンズ並ほどにはボケないと思います。

デジイチのようなボケを求めていて、できるだけ小型なカメラなほうがいいなら、ソニーのNEXとかのほうがいいと思います。未発売ですがキヤノンのEOS Mとかも。マイクロフォーサーズもいいです。

書込番号:14988340

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/27 21:02(1年以上前)

こんばんは。

どのような撮影用途でのボケをお考えですか?

その部分を明記されるとより良いアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:14988357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/27 21:03(1年以上前)

コンデジで一眼レフ並みのボケですか、ちょっと厳しいかな。
マクロ+レンズ開放で撮れば、この3機種でも何とかいけるとは思うのですが。
手持ちのXZ-1でボケた写真をアップしてみます。

書込番号:14988364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/27 21:27(1年以上前)

デジイチを買うべきです。
α57・・かな。

書込番号:14988475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/08/27 21:48(1年以上前)

みなさん、沢山のご回答ありがとうございます。



クマウラ-サードさん

この中ならDSC-RX100ですか。
デジイチも考えてみたのですが、
  大きい → 持ち歩かない → 使わない
結局、今のデジカメで撮る。
になりそうで心配です。




GX1LOVEさん

ミラーレスなら少しは小さいですね。
デジカメでデジイチと同じボケを求めるのは無理だとは思いますが、
デジカメの中で一番デジイチに近いのはどれかな?と思って調べてみたものの、一つに絞れなくて...

ミラーレスも本体だけの大きさならいいんですが、レンズをつけるとけっこうかさばるんですよね。
できれば、デジカメの中から選びたいと思っています。




Green。さん

撮影用途は日常のスナップや、犬や猫の写真です。
特に犬や猫の写真で顔がハッキリしてて体がふわっとした感じの写真が撮りたいです。
 



みなとまちのおじさんさん

写真をUPしていただいてありがとうございます。
UPして頂いた写真くらいボケていれば十分です。
でも、撮影テクニックを駆使しないとボケないのでは?

>マクロ+レンズ開放で撮れば、

気軽に撮ってボケるわけではないんですね。




杜甫甫さん

デジイチがお勧めですか。
最近、デジカメでもボケのある写真が撮れるって宣伝してるけど、それ程でもないのでしょうか?

書込番号:14988577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/27 21:51(1年以上前)

3機種とも明るいレンズ、大型センサー搭載でボケが大きいと期待されるのですが、マクロ撮影しない限り、どの機種も背景はあまりボケないようです。

ポートレートのようなボケを期待するなら、デジイチにした方がいいかなと思います。

書込番号:14988592

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/27 22:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> 撮影用途は日常のスナップや、犬や猫の写真です。 特に犬や猫の写真で顔がハッキリしてて体がふわっと した感じの写真が撮りたいです。

花などの接写であれば何とかなりそうですが…難しそうですね。
サイズが大きくなりますがパナソニックのFZ200もチェックされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14988661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/27 22:16(1年以上前)

らんらん☆愛さん こんばんわ

>大きい → 持ち歩かない → 使わない
>結局、今のデジカメで撮る。
>になりそうで心配です。

>撮影用途は日常のスナップや、犬や猫の写真です。

と、いうことでしたら
この機種なんかはいかがですか (^^)

LUMIX DMC-GF5X-W 電動ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000359129/


撮影した写真はこんな感じ・・・・

http://kakaku.com/item/K0000359129/photo/

http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-gf5/order/popular/



コンデジみたいに使えて、コンデジよりもレスポンスが良いし、画質もコンデジとはレベルが違うほど良いので・・・・・
私も毎日価格.comで値段をチェックしています。  (^^ゞ


余計なことですが
交渉すれば、都心のお店あたりで、すでに4万円ぐらいで買えますよネ
よって通販も4万円切りぐらいまではいくでしょう・・・と予想してます (^^ゞ


書込番号:14988733

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/27 22:22(1年以上前)

>スレ主さん
コンデジで一番ぼける機種ですね。わかりました。
富士フイルムX100だと思います。

富士フイルムX100、シグマDP2Merrill、キヤノンG1X、富士フイルムX10、オリンパスXZ-1、ライカX2、パナソニックLX7、ソニーRX100の順でボケます。(ポートレートでのボケを想定してテレ端でのボケ量をもとめました。なので広角側でのボケはこの順番ではありません)
富士フイルムX100はAPS-CのセンサーにF2という明るいレンズなので35mm換算35mm相当ですがそれなりにぼけます。

高倍率ズーム機FZ200とかP510とかだとテレ端ではもっとボケるかもしれませんが、カメラ自体もそこそこ大きいですしスレ主さんの希望とは違う気がするので外しました。

書込番号:14988769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/08/27 22:29(1年以上前)

旧型のCX3にてテレマクロ

リコーCX5かCX6を買って、テレマクロ(マクロ設定の最大望遠)で撮るのが安価で良いと思います。
テレマクロのボケは、リコーCXシリーズのウリです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/point3.html#po3_1

書込番号:14988813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/27 22:45(1年以上前)

はじめまして。

>撮影用途は日常のスナップや、犬や猫の写真です。
特に犬や猫の写真で顔がハッキリしてて体がふわっとした感じの写真が撮りたいです。

候補にやや近いルミックスLX5で猫を撮ってきました。体がふわっまでは行きませんが、もっとボケたほうが良いでしょうね。

書込番号:14988910

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/08/27 22:48(1年以上前)

少しでもレンズが望遠側で明るいほうがボケのコントロールはしやすいと思います。

RX100は広角側でしか寄れませんので、ある程度画角に限定的要素があります。
その点ではLX7やXZ1のほうが、色々なシチュエーションで背景をボケさせやすいと思います。

レンズが単焦点(ズームなし)でも良いのであれば、安くなってきているリコーのGRDIGITALもお勧めです。

書込番号:14988929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/27 23:18(1年以上前)

またまたこんばんわ

最初にもどって
「ボケ」のある写真が撮りたいということでしたら
イメージセンサー(撮像素子)の大きさがものをいいます

皆さんがデジイチをオススメしているのは その為です



詳しくは以下をご参考にどうぞ

「すぐにボケた写真を取れるようになれる4つの方法。」
http://photo-studio9.com/easy_bokeh_making/




簡単にボケ作れるのはフォーサーズクラスより大きい撮像素子が必要です。



残念ながら、
それ以下の大きさではソフトによる擬似ボケに頼るか
おっしゃるように撮影テクニックでボケを大きくするか
しかありません




御自身の求めるカメラに出会えることを祈念いたしまして・・・・・

では・・・・・

書込番号:14989088

ナイスクチコミ!1


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/28 14:39(1年以上前)

ズームレンズがどうしても必要であれば下記は読み飛ばしてください。

DP2merrillなんかどうでしょう。
APS-Cサイズのセンサーを積んでいてちょっと大きめのコンデジサイズです。

あとミラーレスそんなにかさばりますか?
E-PM1にパンケーキレンズ付けたらそこまででもないような。
お店の人監督の元、一度かばんの中に入れさせてもらってみては?

書込番号:14991045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/28 18:52(1年以上前)

写せない事はありませんが、条件が厳しくなります。

出来れば、一眼の方が簡単で、構図や絞りも自由度が高いのでお薦めです。

書込番号:14991683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/08/28 19:27(1年以上前)

アナスチグマートさん

デジカメでボケのある写真を撮るには、それなりの工夫が必要なんですね。
気軽に撮りたいと思っていますので、ボケのあるデジカメでも
今の私の希望に合うものはなさそうですね。




Green。さん

教えていただいたFZ200ですが、私には大きすぎました。ごめんなさい。




MIZUYOUKANNさん

DMC-GF5X電動ズームレンズキットはなかなかいいですね。
ミラーレスは本体が小さくてもレンズがそこそこ大きいというイメージを持っていましたが、
この電動ズームレンズならデジカメとそれ程変わらないと思いました。

DMC-GF3X電動ズームレンズキットがあるのを見つけましたが、
前のモデルなのに値段はそれ程の違いはありませんね。
人気商品なのでしょうか。




GX1LOVEさん

私が挙げた3つ以外にも、まだまだ沢山あるんですね。悩んでしまいます。

>高倍率ズーム機FZ200とかP510とかだとテレ端ではもっとボケるかもしれませんが、カメラ自体もそこそこ大きいですしスレ主さんの希望とは違う気がするので外しました。

ありがとうございます。
デジカメの大きいものなら、ミラーレスの方がレンズが外せる分、コンパクトに持ち歩けると思っていたので。



エアー・フィッシュさん

スナップや犬や猫を撮るのにテレマクロだとアップになりすぎてしまいそうです。




おびくまさん

写真ありがとうございます。
1枚目の写真は望遠のようですが、かなり背景がボケていますね。
LX5もいいですね。候補に入れておきます。




乳蛙さん

RX100は望遠側でのボケが弱いんですね。勉強になります。
LX7やXZ1のほうが、気軽にボケが楽しめそうですね。




MIZUYOUKANNさん

「ボケ」のある写真が撮りたいといっても、
デジイチを使って「ボケ」のある写真が撮りたいというわけでわなく、
デジイチで撮られている写真を見ると、デジカメとは全然ちがうな〜って見えて。

デジカメでデジイチと同じレベルの「ボケ」を求めているわけではありません。

  デジカメで「ボケ」を狙って撮った写真 = デジイチで普通に撮った写真

くらいに考えています。

みなさんがデジイチを進めているのは、「デジカメではデジイチに対抗できないよ。」ってことなのかな?
そうだとしたら、そこまでは求めていませんのでデジカメでも問題ないと思います。

でも、DMC-GF5X電動ズームレンズキットは気になります。
普段は電動ズームだけ持ち歩いて、ちょっと本格的に写真を撮りたいときには、目的にあったレンズを持っていく。
というのも魅力的です。




Jamakavaさん

DP2merrillがお勧めですか。
GX1LOVEさんが教えてくださった中の一つですね。


>あとミラーレスそんなにかさばりますか?

今まで、レンズを付けると大きいって思っていたんですが、小さいレンズなそれ程でもないって事をここで知りました。
パンケーキレンズなら小さいですが、標準ズームで考えていたので、レンズをつけると大きいなあって思ってました。




クリームパンマンさん

デジイチの方が簡単だとしても、普段から大きなカメラを持ち歩くのは大変なのでデジカメの中で探しています。
デジカメと同じくらいの大きさのデジイチならいいんですけど。

書込番号:14991766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/28 19:41(1年以上前)

ニコンCOOLPIX P310は、どうかな?
マニュアル操作が出来るから、シャッター速度優先にすることが可能だけど。
http://kakaku.com/item/K0000339832/

シーンモードで、スポーツとかある機種だと出来るかも。

書込番号:14991808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/28 20:18(1年以上前)

30mm F2.8 EX DN

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH

>デジイチの方が簡単だとしても、普段から大きなカメラを持ち歩くのは大変なのでデジカメの中で探しています。
デジカメと同じくらいの大きさのデジイチならいいんですけど。

それならばマイクロフォーサーズ機+単焦点レンズはいかがでしょう。

お好きなボディーに
http://www.four-thirds.org/jp/microft/body.html

単焦点レンズ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346018.K0000268305.K0000152874.K0000055876

広角レンズでもコツをつかめばボカせます。お薦めは使い易い画角の20mmです。

書込番号:14991941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2012/08/28 21:51(1年以上前)

ボケはセンサーサイズやレンズもそうですが、
カメラと焦点距離と被写体と背景の距離によって変わります。

なるべく望遠側にセットしたカメラの近くに被写体、背景をなるべく遠くにしてください

ちなみに明るいレンズでも広角になればなるほどボケは少なくなります。

書込番号:14992384

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/08/28 21:54(1年以上前)

RX100望遠端

Nikon1 望遠ズーム80mm付近

Nikon1ですが一眼レフ用のレンズを使用

RX100広角側最短撮影距離付近

ちょうど同じ場所でRX100とNikon1用レンズ、一眼レフ用レンズで撮ったのがあるので、
参考になるかと思います。

RX100も被写体を浮かび上がらせる程度にボケますが、そこに何があったのか分かる程度だとも言えます。
一眼レフ用のレンズでは、そこが何処だか何があったのか分からないくらいぼかす事もできます。
ミラーレス(Nikon1)はその中間という所でしょうか。
好みの領域のお話ですので「デジイチのように」と言っても、ご自身が求めるものが
どの程度なのかで選択が決まるかと思います。

これで終わるとRX100がかわいそうなので、最後にRX100の広角側最短撮影距離の例を付けておきます。
一眼レフ用でももちろん撮れるのですが、RX100ではと言うかコンデジではレンズ交換なしで、
ポケットに入るカメラで、こういう撮り方もできるというのが利点です。

書込番号:14992399

ナイスクチコミ!2


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/29 06:45(1年以上前)

らんらん☆愛さん

初めまして。

こんな程度のボケ、お気に召すなら良いのですが…。

書込番号:14993574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/29 07:39(1年以上前)

らんらん☆愛さん
>最近、デジカメでもボケのある写真が撮れるって宣伝してるけど、それ程でもないのでしょうか?

多分これがスレを立てられた切っ掛けだと思います。デジカメとはコンパクトデジタルカメラの意味で使っておられるのだと思いますが結論から言えばコンデジで一眼並のボケ味の写真を撮るのは
グランドピアノが乗せられる小型乗用車は無いですかというのに近いと思います。

デジカメでもボケのある写真が撮れるってわざわざ宣伝しているのは一度のシャッターで複数枚の
画像を撮影しカメラ内部でそれらを合成して「擬似ボケ画像」を作り出す機能のついたカメラの事
だと推測します。但し主被写体と背景のボケ部分の境界線がハッキリ判る等不自然でとても満足できるレベルではありません。

私もですが大きく重いデジイチを持ち出してわざわざ撮影するのは高画質もさる事ながら「ボケ味」目的が大きいです。

デジイチみたいな「ボケ」のある写真が撮りたいならデジイチ一択(撮像素子の小さいミラーレスは中途半端です)
但しデジイチは鉄道とか野鳥とか明確な撮影目的の無い方が買ってもタンスの肥やし(古い)になる可能性大なので購入は良く考えられてからが良いかと思います。ミラーレスはコンデジよりは
ボケますがレンズが沈胴しないので携帯性はコンデジより大きく劣ります。



書込番号:14993684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/08/29 09:15(1年以上前)

NEX5n+50mm 猫は小さいので顔面拡大するとボケボケに

NEX5n+50mm しかし、ちょっと離れると厳しくなります

NEX5n+50mm 同じく大型犬もギリギリな感じ

NEX5n+50mm 小型犬も周囲を入れて撮るとこの辺が限界

みなさんひとりひとりは言ってる事が正しいんですが、前提条件がバラバラなので、そのまま合成すると間違いだらけの結論になってしまいます。

>撮影用途は日常のスナップや、犬や猫の写真です。
>特に犬や猫の写真で顔がハッキリしてて体がふわっとした感じの写真が撮りたいです。

この撮り方だと、望遠で誤魔化すことはできないので、センサーサイズがなるべく大きいカメラが良いです。大きさを妥協できないか考えてみてください。

被写体がそれなりに大きいため、寄れる必要はありません。
乳蛙さん がおっしゃるようなマクロ性能は気にしなくていいです。

で、カメラをなるべくコンパクトになるように気にしてボケの大きい順に並べると

案1.NEX-5N+50mm F1.8 (45,597+25,300円) 472g
http://kakaku.com/item/K0000281279/
http://kakaku.com/item/K0000281851/
一眼レフと遜色ないボケが得られます。店頭で大きさ確認を。

案2.GF5+20mm F1.7 (40,789+30,800円) 367g
http://kakaku.com/item/K0000359128/
http://kakaku.com/item/K0000055876/
ボケの量は半分くらい
レンズは薄く小さくなります。

案3.GF5+薄型ズーム 14-42mm/F3.5-5.6 (40,789円) 362g
http://kakaku.com/item/K0000359128/
RX100との比較に。ズームなのでボケの量はガクンと減ってRX100に近くなります。センサーが大きい分、体がボケやすいです。

案4.RX100 10.4-37.1mm F1.8-4.9 (50,199円) 240g
http://kakaku.com/item/K0000386303/
コンデジらしい大きさ気軽さでは最大量のボケ。

とりあえず、これ以外は考えなくていいと思います。(新型を待つならまた改めて)

目的からすると案1がお勧めなんですが、ボケの量を妥協するという趣旨からすると案2ですね。ただ、ボケの量が半分くらいになるのでフワッとまでは難しいかも。このレンズ限定でGANREFなどで検索してみてください。

ちなみに、フワッと感が出るには中央が解像していることも必要です。なので、センサーやレンズの質も大事です。室内で撮る場合は、センサーの感度も重要。(低いとノイズだらけになります)

写真は案1で撮ったものです。ヘタクソ写真で鑑賞には耐えないんですが、身体のボケ具合はわかると思います。あんまり撮る機会がないのでご容赦ください。

慣れてなくて写真だけいろいろ見せられると「この位でいいやー」と考えると思いますが、同じ機材/設定でも距離によってこれだけ違います。妥協するとボカせる状況が限定されてくると考えてください。

書込番号:14993934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/29 11:14(1年以上前)

元画像 ぼけていない 画像

パソコンで ぼかした 画像 = レタッチ Picasa3

ぼかしたくない場所をクリックするだけです。

ボケの写真について

カメラ(撮影)で ぼかす方法と

撮影後 ぼかす 方法が

あると思うのですが〜

ご希望と異なるかもしれませんが ご参考まで・・・

撮影時に、センターフォーカスと言うフィルタを使って

カメラ(レンズ)の前に かざして 撮影すれば このような画像になりますが

今では、パソコンを使って簡単にできます。

この処理で使ったソフトは Picasa3(無料)で修正したものです。

書込番号:14994287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/29 14:10(1年以上前)

E-PM1と45mm f1.8がベストでは?

サイズもコンデジより一回り大きいですが、
軽量コンパクトと言えるサイズです。

レンズキットまたはダブルレンズキットと
45mmを買ってもRX100と同程度。
キットレンズ売却すればもっと出費は抑えられますね。

サイズ、画質、ボケ、価格のバランスは最高だと思いますが。
ついでにレンズ交換で拡張性もありますし。

書込番号:14994798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/29 14:17(1年以上前)

あ、ダブルレンズキットではなく
ツインレンズキットですね(^_^;)

個人的にはツインレンズキットと45mm f1.8の組み合わせが
汎用性とお買い得感があってオススメです。

書込番号:14994827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/29 19:00(1年以上前)

パーシモン1wさん

ニコンCOOLPIX P310がお薦めですか。
PHOTOHITOサンプル画像を見ましたが、ボケを生かした写真は接写したものしかないようでした。
ちょっと、希望から外れてしまうようです。




クリームパンマンさん

マイクロフォーサーズのリンク、ありがとうございます。
こんなページがあったんですね。
ちょっとDMC-GF5X電動ズームレンズキットが気になりだしたんですけど、
このページを見るとDMC-GF5が一番小さいようですね。

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPHは長さ20mmと、とても小さいですね。
でも、クリームパンマンさんお薦めの
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHの方が使いやすそうです。

脱線しますが、クリームパンマンさんのおかげで私が間違った漢字を使っていることに気がつきました。(汗)




1976号まこっちゃんさん

背景をぼかす撮り方を教えてくださってありがとうございます。
この方法だと、今使っているデジカメでも意外と背景をぼかす事ができますね。




M.Sakuraiさん

写真を沢山ありがとうございます。
私がイメージしていたのは1枚目の写真です。
RX100望遠端でも十分なボケがありますね。
でも、RX100は望遠であまりボケないという意見もありましたね。

3枚目の写真もいいですね。
これなら後ろに写したくないものがあっても大丈夫ですね。
ミラーレスの方がいいのかな?




MOXLさん

写真ありがとうございます。
素敵なボケですね。
でも、すみませんがカメラが大きいです。




モデラートさん

>>最近、デジカメでもボケのある写真が撮れるって宣伝してるけど、それ程でもないのでしょうか?
>多分これがスレを立てられた切っ掛けだと思います。

その通りです。

>デジカメとはコンパクトデジタルカメラの意味で使っておられるのだと思いますが

その通りです。
デジカメ = コンパクトデジタルカメラ って、間違い?

>グランドピアノが乗せられる小型乗用車は無いですかというのに近いと思います。

アップライトが乗せられる小型乗用車は無いですか?くらいに思ってるんですが...
すみません。表現が下手なもので。

>デジカメでもボケのある写真が撮れるってわざわざ宣伝しているのは一度のシャッターで複数枚の
>画像を撮影しカメラ内部でそれらを合成して「擬似ボケ画像」を作り出す機能のついたカメラの事
>だと推測します。

宣伝で見たのは、「明るいレンズに大型イメージセンサー」というものです。




ムアディブさん

求めているのは2枚目3枚目くらいの感じです。

いくつも提案してくださってありがとうございます。

大きさを比較してみました。
案1:幅x高さx奥行き 110.8x58.8x100.2 mm
案2:幅x高さx奥行き 107.7x66.6x59 mm(だいたいの大きさ)
案3:幅x高さx奥行き 107.7x66.6x60 mm(だいたいの大きさ)
案4:幅x高さx奥行き 101.6x58.1x35.9 mm

こうしてみると、RX100以外はけっこう大きく感じます。
デジカメで電源を入れたままの状態みたい。
小型のミラーレスに小さなレンズでも、奥行きがかなりありますね。
ミラーレスでも持ち歩くときはレンズを外さないといけないかも。

GANREFを見てきました。
案3でも私には十分でした。




霧G☆彡。さん

パソコンでの修正も考えたことはありますが、
髪の毛と背景の境は無理だとありらめました。
被写体までの距離を計算して、
自動でぼかしてくれるソフトがあるといいですね。



あったら便利はなくても平気さん

E-PM1と45mm f1.8はけっこう大きいです。
DMC-GF5X電動ズームレンズキットでも少し大きいかな?と思いはじめたので。

書込番号:14995615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/29 19:04(1年以上前)

すみません。

ちょっと整理させてください。

ミラーレスも気になりますが、とりえずデジカメ(コンパクトデジタルカメラ)限定でお願いします。
ボケはデジイチと同レベルまでは求めていませんのでよろしくお願いします。

書込番号:14995623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/29 19:56(1年以上前)

SONY DSC-RX100
FUJIFILM X10
OLYMPUS XZ-
Panasonic DMC-LX7

コンデジ限定、ということなら上記4機種でしょうか。
X10は少し大きいかもしれません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001277.K0000386303.K0000295234.K0000311525

ボケ量はほとんど同じですね。操作性などはレビューを参考に。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/18/news040.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/21/news091.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1101/25/news018.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1208/28/news066.html

サイズ重視ならRX100一択かと思います。

書込番号:14995828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/29 20:12(1年以上前)

こんばんは。

写真追加します。LX5ですが、値段的なことを考えなければ、LX7の方が良いのではないかなと思います。

書込番号:14995910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/29 20:23(1年以上前)

>とりえずデジカメ(コンパクトデジタルカメラ)限定でお願いします

それであれば、RX100・LX7・XZ-1というスレ主さまの選択は正しいと思います。
ボケ量は単純に考えればセンサーサイズの差でRX100>LX7=XZ-1でしょうか。
特にRX100は高感度性能も優れているようなので、室内や夜景にも向いている感じです。
画素数と画質は別問題ですので気にされる必要はないでしょう。いずれのカメラも必要十分な画質だと思います。

いろいろな方が書き込まれたように、特にコンデジでボケを求めるには
○A(絞り優先)モードで絞り開放にする・・一番小さい数値にする
○マクロモードで撮る
○なるべく被写体と背景の距離をおく
○カメラの最短撮影距離付近で撮る・・LX7とXZ-1は1cmでRX100は5cmですが、センサーサイズの違いを考えれば大差はないと思います。厳密にいえば違うのでしょうが。
○望遠端で撮る・・人物を広角端で撮るとゆがんだ感じで写る場合があります。望遠端ですと自然な感じになります。
という工夫が必要です。AUTOモードではカメラが勝手に絞り込む場合が多く、必然的にボケにくくなります。

発売されたばかりで価格の高いRX100・LX7にするか、モデル末期で安くなったXZ-1を選ぶかというところでしょうね。

またメーカーごとに発色傾向などが違います。この3機種はいずれもRAW撮影可能なので微調整できますが、面倒!ということでJPEG撮影されるならアップされた画像を見て判断されたほうが良いでしょう。ただし、店頭で各機種の液晶画面で判断するという方法は、それぞれの液晶の特性に左右されて正確な判断がしづらい可能性がありますのでご注意を。特にXZ-1の液晶(有機EL)は色被りがひどいので・・・。

また、RX100は良いカメラだと思いますが、拡張性は0です。これに対してLX7とXZ-1は拡張性に優れており、外部ストロボ・フィルター・コンバージョンレンズなどが使えます。日中の屋外ですと液晶画面が見づらいことが多いのですが、外付けEVFが使えますので、ピント位置やボケ具合などに便利です。XZ-1+VF-3のキットが4万円台半ばで販売されているようです。まあ、拡張性なんかどうでもいい、ということならスルーしてください。

書込番号:14995961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/29 20:32(1年以上前)

ボケを妥協できるなら、やはりRX100、LX7、XZ-1のどれかになると思います。
バッグに気軽にホイと入れるなら、標準でレンズバリアがついているRX100に1票入れたいと思います。
レンズにキャップするのって面倒なので(私だけ?)
画質的にもRX100なら申し分ないでしょう。

XZ-1も別売りのLC-63Aという自動のレンズキャップを買えば便利になります。
こんなの↓です。
http://tritonblue.air-nifty.com/voyages/2011/12/xz-1lc-63a-bf30.html
XZ-1は望遠端がF2.5と明るいのも魅力です。

LX7はレンズにマニュアルの絞りリングが付いているのが魅力です。
これで絞りをコントロールすると、マニュアル一眼レフを使っているような楽しさがあると感じました。
望遠端がF2.3と明るいのもいいですね。

あとはらんらん☆愛さんのお好みで・・・

書込番号:14996014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/29 20:35(1年以上前)

>とりあえずデジカメ(コンパクトデジタルカメラ)限定でお願いします

これで話は簡単になりましたね。

 DSC-RX100か魔法のデジカメのどちらか

書込番号:14996023

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/08/29 20:43(1年以上前)

RX100広角端

RX100で顔と胴体が入っている例

RX100の望遠端の例の感じで十分なら、RX100も候補に残して良いと思いますよ。
RX100の望遠がボケないというのは、今朝撮ってきた広角端での同じ場所での例を見ていただくと
わかるかなと思うのですが、望遠でも広角でも似たような感じになっていますよね。
普通は望遠側でボケて欲しいのに広角側とあまり変わらない感じになってしまうので、
その事を指しているのだと思います。基本的にはコンデジの中ではぼかしやすい方だと思います。

あまり顔と胴体が入っている写真がないのですが、一枚あったので付けておきます。
これもRX100の望遠側ではなく広角側の例だというのが、ちょっと変態なカメラなのかもしれません。
ただ、広角側で撮ると、気を付けないと鼻デカ写真になりやすいですけどね。

ミラーレスの方がより万能選手ですが、個人的には写真を撮る事に慣れるのに従って
順番にカメラも大きくしていった方が、大きくて重たいというデメリットを乗り越える
モチベーションができていくので良いように思います。

書込番号:14996064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/08/29 21:02(1年以上前)

PowerShot S100はどうでしょう。
私はひとつ前のS95を使っていますがとても気に入っています。
コンパクトでソコソコぼけます。
デジイチも使いますがコンデジの方が出番が多いです。
開発者はカメラがとても好きなんだなぁと感じる製品です。

書込番号:14996161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/30 06:14(1年以上前)

>SONY サイバーショット DSC-RX100

これ、1点買いですね。普通にボケます!

書込番号:14997726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/30 12:36(1年以上前)

PEN Qでも よいかも ちょい 大きいですかね〜

書込番号:14998784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/30 15:23(1年以上前)

小さな素子だと、ボカすにはコツが必要になります。広角より望遠、F値は小さく、被写体に近く、背景は遠く。

大きな素子なら楽ですが、高価な物が多く、大きさもミラーレス機とあまり違いはないです。

コンデジといってもピンからキリまで、上限価格とかあればありがたいです。

書込番号:14999311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/30 20:39(1年以上前)

あったら便利はなくても平気さん

何度もご回答下さってありがとうございます。

・SONY DSC-RX100
・FUJIFILM X10
・OLYMPUS XZ-1
・LUMIX DMC-LX7
の4機種がお薦めですね。

たしかにFUJIFILM X10は大きめですね。
ミラーレスのDMC-GF5X電動ズームレンズキットと大差ない感じです。

リンク先を記事を読んでいて、おもわず笑ってしまいました。
「キャップはただかぶせるだけなので装着したまま電源を入れると伸びるレンズに押されて落ちる。」って。
こんな事も記事にしてしまうんですね。

カメラによって操作性って全然違うんですね。
LUMIX DMC-LX7はボケを生かした写真を撮るのに適しているみたいでした。




おびくまさん

再び、写真をUPして頂き、ありがとうございます。
2枚目の写真で、右端に人が写っているのが何ともいえないです。
ぼかせるっていいですね。
同じ構図でも、人にもピントが合っていたら全然違うように見えますよね。

>LX5ですが、値段的なことを考えなければ、LX7の方が良いのではないかなと思います。

そうですね。
LX7の方がF値が小さいですね。




みなとまちのおじさんさん

>それであれば、RX100・LX7・XZ-1というスレ主さまの選択は正しいと思います。

よかったです。それを聞いて安心しました。

デジカメでボケを生かした写真を撮るにはやはり工夫が必要なんですね。

>発売されたばかりで価格の高いRX100・LX7にするか、モデル末期で安くなったXZ-1を選ぶかというところでしょうね。

普通のデジカメからの買い替えだと、XZ-1がいいのかもしれませんね。

発色傾向については、どのメーカーでも気にならる程の違いはないと思いますが、
念のために確認しておいたほうが間違いないですね。
撮った後に補正等をすることは多分しないと思いますので。

拡張性についても教えて頂きありがとうございます。
でも、今のところは考えていません。考えた方がいい?




アナスチグマートさん

>バッグに気軽にホイと入れるなら、標準でレンズバリアがついているRX100に1票入れたいと思います。

レンズバリアってけっこうポイント高いかも。
と思ったら、自動のレンズキャップという手もあるんですね。

どのカメラにも、それぞれの良さがありますね。悩みます。




モデラートさん

>DSC-RX100か魔法のデジカメのどちらか

難しい問題ですね。
魔法のデジカメ???




M.Sakuraiさん

写真と丁寧なご説明ありがとうございます。

「RX100は望遠側でぼけない。」ということのようでしたが、
実は、「RX100は広角側でのボケが凄い。」ということなんですね。
今までのカメラの常識を破ったカメラ?

焦点距離とボケとの関係を考えなくてもいいというのは良いことなのかな?
他のカメラとどっちがいいのか?考えれば考えるほど判らなくなってきました。(困りました)


XZ-1が比較しやすいと思って比べてみました。
RX100 28mm〜100mm F1.8〜F4.9 1/1.63型CCD
XZ-1  28mm〜112mm F1.8〜F2.5 1型CMOS

28mmの時は、同じF値だから、イメージセンサーの大きいRX100の方がボケが大きい。
望遠端だとRX100の方がF値が大きいけど、イメージセンサーが大きいので、ボケはあまり変わらない。 のかな?

100mm F4.9 1/1.63型CCD
112mm F2.5 1型CMOS
って、どっちがボケるの?

難しすぎて、考えると熱が出そうです。




プルップー7号さん

PowerShot S100がお薦めですね。
デジタルカメラ スペック検索で、
 ・撮像素子サイズ 1/1.7〜
 ・F値 2.4以下
の条件で検索した中にありますね。
その中で、F2未満の条件でみてしまったので抜けていました。

PowerShot S100はとても小さくていつも持ち歩くにはいいですね。




まさちゃん98さん

SONY DSC-RX100がお薦めですね。

最安値は今見たら、ちょうど5万円でした。
いくらくらいまで安くなるのかな?




霧G☆彡。さん

PEN Qも よいかも でも ちょい 大きいですよ〜




クリームパンマンさん

上限価格はとりあえず考えてなかったですが、5万円くらいまででしょうか。
デジイチと変わらない性能なら10万円くらいでもいいと思いますが。

書込番号:15000318

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/08/30 21:39(1年以上前)

XZ-1,RX100,LX7恐らくどれを選んでも広角側を使った方が良い(RX100)か
望遠側が良い(XZ-1,LX7)かの差で、思ったような写真は撮れると思いますよ。
X10は確かピント合わせ中の挙動が他社と異なるので、私はお勧めしにくいかな。

一つ言えるのは、どの機種も操作性に一癖あるので、できれば実際に触って
使いやすいのを選んだ方が…と思います。
私の場合、単に先に持っていたNikon1と同じサイズのセンサーなので
いちいち写り方の違いを気にしなくて良いのが楽という理由でRX100にしましたけど、
持っていなかったら、かなり悩んだと思います。

RX100とXZ-1の望遠端でどっちがボケるかは、確かXZ-1だったような気がします。
両方持っている人が結構居るようなんで、持ってる人が書いてくれるといいんですけどね。

書込番号:15000622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/30 22:10(1年以上前)

M.Sakuraiさん

広角側を良く使うならRX100。
望遠側を良く使うならXZ-1やLX7がいいんですね。

M.SakuraiさんはNikon1との組み合わせを考えてRX100を選ばれたんですね。
とは言ってみたものの、たぶん、解っていません。

RX100はボケの万能選手!
というわけではないんですね。
広角はXZ-1より優秀。望遠はXZ-1と同じかと思いました。

単純にボケに強いカメラというだけでは、どれが1番というのはないんですね。

RX100とXZ-1の両方を持っている人って多いんですか?
なんて贅沢な!
といっても、今の価格なら両方買ってもデジイチのWズームくらいの値段かな。
でも、うらやましいなぁ。

書込番号:15000799

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2012/08/31 02:36(1年以上前)

開放F値で使用出来る照度に注意!

被写界深度_機種比較※推算

過焦点距離計算※一覧

※気になる場合のみ、以下を御覧ください(^^;

>・SONY DSC-RX100
>・LUMIX DMC-LX7
>・OLYMPUS XZ-1

「開放F値で使用出来る条件(照度)」が気になって計算してみると・・・あまり速いシャッター速度ではないようですの、(機種により)晴れ〜快晴で順光の場合、数万ルクス(lx)となりますので、開放F値で使用できない機種があります。
(表【開放F値で使用できる照度に注意】を参照。 もちろん、ISO感度設定は最低感度※ISO100などで計算)

※ちょっと有利なのは、NDフィルタで約1/8に減光できるLX7。特にND使用制限がなければ(地球上の太陽光下の照度の範囲なら)開放F値で撮影可能です。

【備考】
製品  照度max 備考 開放F値 シャッターmax ND  フィルタネジ ISO
RX100 W 20,250 要注意 F1.8(W) 1/2000 無? 無? (80/100〜)125〜6400(〜25600)
  〃  T 150,063 特に無し F4.9(T)
LX7  W 24,500 要注意 F1.4(W) 1/4000 約-3EV 無? 無し? 80/100〜125〜3200(〜12800)
  〃  T  66,125 注意 F2.3(T)
LX7(ND) W  196,000 特に無し F1.4(W) 1/4000 〃 無?
  〃 T  529,000 特に無し F2.3(T)
XZ-1 W  16,200 特に注意! F1.8(W) 1/2000 無? 無? 100〜800(〜3200/6400)
  〃 T 31,250 要注意! F2.5(T)

※「フィルターネジ」が付いている場合は、NDフィルターを後付けすれば良いのですが・・・



また、上記のF値や撮像素子サイズを重視する方向になっていますが、【実焦点距離】(※換算焦点距離は無視)と【最短撮影距離】をお忘れなく!
(表【被写界深度_機種比較※推算】を参照)

※上記の例:表中のCX2100(旧機種)とは、1/2型でF3.5で最短撮影距離も1mぐらいですが、実焦点距離がf=70mmですので、(同じ撮影条件であれば)ご検討の機種よりもずっとボケます。
・撮影距離約1m※CX2100
http://photozou.jp/photo/show/224440/17730103
http://photozou.jp/photo/show/224440/17730099
・撮影距離数m※CX2100
http://photozou.jp/photo/show/224440/17730220


また、個別に計算すると大変(^^;ですので、およその「ボケかた」を比較するための表も添付します。
(表【過焦点距離計算※一覧】)
簡単な用例も書いていますので、良かったら使ってください(^^;

書込番号:15001818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/31 21:51(1年以上前)

ありがとう、世界さん

表まで作って説明してくださってありがとうございます。
でも、難しすぎて私には理解できませんでした。

LX7にはNDフィルタが付いているので、日中の明るい外でも大丈夫ということは解りました。




今日、家電量販店に行ってきました。

RX100、XZ-1、S100を見てきました。
LX7は「まだございません。」と言われてしまいました。
デザイン的にはS100がいいと思いましたが、他の物と比べるとボケが少なく感じました。
RX100はお聞きしていた通り、望遠にしてもあまりぼけないようでした。
ということで、
XZ-1を買ってきました!といいたいところですが、手持ちが足りませんでした。

LX7はこれから発売と思ったら、
  発売日:2012年8月23日
って、なんで売ってないの?
LX5を買わせようと思ったのかしら?

他にも薦められたカメラを調べてみましたが、
固定焦点は使いこなせそう。
大きさはXZ-1、LX7あたりが限度。
LEICA X2は高い。
という理由で候補からは外させてもらいました。

みなさんのおかげで良いデジカメが選べました。
本当にありがとうございました。

書込番号:15004894

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/01 16:08(1年以上前)

らんらん☆愛さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14988285/#14988577
> この中ならDSC-RX100ですか。
> デジイチも考えてみたのですが、
>  大きい → 持ち歩かない → 使わない
> 結局、今のデジカメで撮る。
> になりそうで心配です。

 私は、デジタル一眼レフとコンパクトタイプのデジカメ、それにミラーレスを、その時々に応じて使い分けています。“「ボケ」のある写真が撮りたい”と思う時は、多少嵩張ってもデジタル一眼レフ+単焦点レンズを持ち出します。普段はコンパクトタイプのデジカメをいつもカバンに入れています。

 高級なコンパクトタイプのデジカメって結構割高ですし、それに対してデジタル一眼レフはラインナップが豊富で廉価な機種もあり、安い単焦点レンズもありますので、「1台でアレもコレも…」よりも、「アレとコレに応じたカメラ」がリーズナブルだと思うのですが…。

 いろいろな方々のコメントに対するレスを眺めていて、その使い分けをできる方ではないかなあ〜と

書込番号:15008216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/01 16:36(1年以上前)

>デジイチと変わらない性能なら10万円くらいでもいいと思いますが。

それならSIGMA DP2 Merrillがお薦めです。素子も大きくてAPS-Cサイズです。ボケ具合も綺麗だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000349522/

でもそうなると、大きさもミラーレス機と変わらないし、ミラーレス機と単焦点レンズが買えるので迷いますね。例えばα NEX-5D ダブルレンズキット+30mm F2.8 EX DN

http://kakaku.com/item/K0000109867/

http://kakaku.com/item/K0000346018/

画質はDP2 Merrillの方が上ですが、ボケに関しては大差無いはずです。

書込番号:15008292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/09/01 16:51(1年以上前)

個人的にはEXRセンサーの面白みからX10がお勧めなのですが、
お話を読む限り、手軽に持ち運べて気軽に使える機種を求めていらっしゃる様ですので、
私はレンズバリア(レンズキャップ)内蔵の一点でRX100をお勧めします。

キャップの有無は撮影開始の準備、終了後の収納の手軽さ、利便性に直結しますので。
(ハンドストラップ付けての運用前提になります)

書込番号:15008334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/01 20:03(1年以上前)

脇浜さん

私も目的別にカメラを揃えた方がいいと思います。
でも、私の場合、写真を撮るためにカメラを持ち出すのではなく、
いつもカメラを持ち歩いていて、撮りたいものがあった時に写真を撮っています。
ということで、
デジカメの中で、背景をぼかした写真が写せるものとなりました。




クリームパンマンさん

すみません。
SIGMA DP2 Merrillは固定焦点なので、使いこなすのが難しそうと思って候補から外してしまいました。
固定焦点だと、撮りたい絵にするために自分の位置が限定されてしまいますよね。
人が多いところでは、他の人の迷惑になりそうで写真を撮るのに苦労しそうです。
DP2 Merrillにズームレンズが付いていたらいいですね。

NEX-5Dはデジイチとしては小さいほうだと思いますが、
私にとっては大きいです。

勝手なイメージですが、
  デジカメ = 板
  デジイチ = 箱
という感じで、
板なら鞄に入るけど、鞄に箱は入らないみたいに思ってます。




ユーザーダイレクト2さん

レンズバリアは気になりました。
XZ-1でも、開閉式のレンズキャップがありましたので、それを付けようと思ってます。

それとも、XZ-1は
「キャップはただかぶせるだけなので装着したまま電源を入れると伸びるレンズに押されて落ちる。」
ということらしいので、
使い捨てレンズキャップ!
はもったいないので、紐でも付ければ大丈夫かな?と密かに考えていたりします。




昨日はXZ-1を買ってしまおうかと思いましたがお金が足りなくて...
でも今日は、
昨日買わなくて良かったと思っています。
デジカメならXZ-1がいいのですが、GF5がどうも気になって。

デジカメ1位のXZ-1。
ミラーレス1位のGF5X 電動ズームレンズキット。
(順位は個人的なものです。他意はありません。)
どっちの方がいいの?
と、また悩んでいます。

とりあえず、このスレッドは終わりにします。
みなさん。ありがとうございました。

書込番号:15009170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/09/02 11:58(1年以上前)

予算があるならRX100でいいですよ。

ボケの量でXZ-1やS100がRX100を越えることはないです。(大雑把にいって)

同じような口径のレンズなので、背景が無限遠のときの最大のボケ量は同じですが、実際には画角が狭い分、近寄れないため体がボケません。(だからセンサーが大きい方が有利と↑に書きました)

この2点がごっちゃになってXZ-1の方が望遠端はボケるかも〜って書いてる人も居ますが、きちとん結論が出せる話です。

RX100の開放は、近接でフレア気味になってるので、ボケを感じやすいというのもあります。

RX100で絵的にも価格的にも問題ないというならベストなチョイスと思いますよ。

値段が折り合わないなら、S100なりXZ-1なり。ただしS100は暗所とかボケ足にノイズが乗りまくります。縮小するとキレイなのでレンズの素性は良いんですけどね。

書込番号:15011947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/09/02 13:17(1年以上前)

友人がXZ-1を持っていますが、通常の自動開閉キャップ
(先が3つに分かれて開閉するタイプ)を使用しています。
このタイプは埃は入ってしまいますがレンズ自体の保護には
なります。便利ですのでご検討を。

ただ、高感度耐性がセンサーの大きいミラーレスやRX100、
新センサー搭載のLX7と比べるとどうしても弱いので、
待てるようならLX7を待つのもありかと個人的には思います。


GF5はキット付属の標準ズームは暗いですのでそのままですと
室内撮り等には向きませんし、理論値で言えば明るいレンズ
搭載のコンデジよりも少しぼけない程度です。
要は、明るい単焦点、それも2、3本は必要になります。

ゆえに、追加投資とレンズ携帯・交換の手間が必要になる点は留意してください。
あと、M4/3フォーマットなら OM-D E-M5 もみてみてください。
少しでかいかもしれませんが(^^;

書込番号:15012216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/02 21:42(1年以上前)

グッドアンサーを決めました。
デジカメ選びも大変でしたが、グッドアンサー選びの方が大変でした。
本当はもう1つグッドアンサーを付けたかったです。
4番目のグッドアンサーの方、ごめんなさい。
みなさん。この度は色々と教えてくださってありがとうございました。




ムアディブさん

展示品を見て比べた感じですと、望遠側の場合、RX100よりもXZ-1の方がボケが大きく感じました。
望遠側で撮ることが多いと思いまして、XZ-1にしました。




ユーザーダイレクト2さん

とりあえずは、付属のレンズキャップで試したいと思います。
あとで自動開閉キャップに変える可能性は高そうですが。

ミラーレスを買うとしたら、まずは標準ズームでたくさん練習して、
それから自分に合ったレンズを探そうと思います。
レンズを買い足したとしても、普段持ち歩くのは標準ズーム1本になると思います。

書込番号:15014303

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング