「リコーのCXシリーズがテレマクロがいい」というお話と、「もはやテレマク
ロに関してもCXシリーズが特別なわけでは無い」というお話を耳にします。
リコーのCXシリーズ以外でテレマクロに適した製品を教えていただけますか?
できれば価格はCXシリーズ並みがいいのですが・・・
書込番号:15339485
2点
CXシリーズは望遠端300mmで28cmまで寄れますが、例えばオリンパスのSZ-14やSZ-31は望遠端600oで40cmまで寄れます。
キヤノンSX50HSは望遠端1200mmで1.3mまで寄れます。
ペンタックスのVS20やWG-2はズームの中域なら結構寄れたと思います。
WG-2に限ってはズーム全域(望遠端140mm)で10pまで寄れます。
最大倍率を得るのはズーム中域かもしれないので、その辺りは存じませんが・・・・。
CXシリーズはマクロ時に便利そうなフォーカス設定などが豊富だったと思いますので、そういった使い勝手まで考えるとCXは使いやすいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000132_J0000001973_J0000000194_K0000418746_J0000000145_J0000000171
書込番号:15339641
![]()
5点
豆ロケット2さん こんばんわ〜♪
ご丁寧に比較表まで付けていただきありがとうございます!
おかげさまでそれぞれの作例を見に行くのがとっても楽チンでした♪
ご紹介いたただいたものを順に見ますと・・・
キヤノンSX50HSは残念ながら予算的に無理でした。
オリンパスのSZ-14は作例はありませんのと、CCDなところが少し不安です。
ペンタックスのVS20は中々好みの作例がなく、やはりCDなところが・・・
ペンタックスのWG-2は手持ちのオリンパスTG-620と被る感じでした。
そしてオリンパスのSZ-31はいいですね!少々予算オーバーですが、かなり
グッとくる作例がありました。
>CXシリーズはマクロ時に便利そうなフォーカス設定などが豊富だったと思
いますので、そういった使い勝手まで考えるとCXは使いやすいと思います。
やはりCXシリーズも気になりますので、今のところCX6とSZ-31を候補にして
検討させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました〜!!
書込番号:15339847
0点
こんばんは。
コスパも考えるとテレマクロに分があるのはCXシリーズでしょうね。
書込番号:15340225
![]()
2点
ソニーのTX5という機種を持ってますが、そういえばこれもズーム中域の80mm前後で8pほどまで寄れます。
タッチパネルなので、ピントがシビアなマクロ時でも、モニター上のピントを合わせたい被写体を触れば概ねOKなのでズームマクロでは重宝しています。
同じレンズユニットで現在価格情報があるコチラなども同様のマクロ性能だと思います。
勧める訳ではありませんが・・・・。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000186_J0000000047_J0000000042_J0000000043_J0000000008_K0000091182
書込番号:15340811
1点
テレマクロというかマクロ(接写)自体が優先なら
リコーCX機が無理なく無難に使えると思います(´ω`*)
テレマクロに関しては
CX5(CX6)も最大光学ズーム(10倍ズーム)では
被写体との距離を28cm以上離す必要があります。
この10倍ズームでは、30cm〜80cmの最短距離の差の違いって実はあんまり感じないですよね(笑)
だから、テレマクロ優先だと選択幅が広がりますが
逆に1cmの超接写のマクロ撮影が可能なコンデジだと限られてきます。
だからと言って、1cmの距離ではほとんど撮らないですが( ゚ω゚):;*.':;ブッ
まぁ、1cmの超接写からテレマクロでも最短距離で撮影出来る機種になると
必然的にリコーCX機が便利かなって感じですかね(笑)
書込番号:15342200
![]()
1点
テレマクロ、ズームマクロで検索すれば得意な機種多数出てきます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83Y%81%5B%83%80%83%7D%83N%83%8D&BBSTabNo=0&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&act=input&Reload.x=38&Reload.y=13
書込番号:15342310
1点
Green。さん さんおはとうございます〜♪
>コスパも考えるとテレマクロに分があるのはCXシリーズでしょうね。
そうですね〜、わたくしコスパという言葉にとても弱いんです(笑)
豆ロケット2さん さんおはとうございます〜♪
またまた新たな情報ありがとうございます!
ソニーのTX5がズーム中域の80mm前後で8p程ということですが、CXシリーズの
望遠端300mmで28cmまで、オリンパスのSZ-31の望遠端600oで40cmまでの方が
たぶんわたくしの求めているレンジなのかと思いました。
葵葛さん さんおはとうございます〜♪
>逆に1cmの超接写のマクロ撮影が可能なコンデジだと限られてきます。
だからと言って、1cmの距離ではほとんど撮らないですが( ゚ω゚):;*.':;ブッ
そうなんですよね、わたくしが所持しているTG-620の3cmマクロでさえ、影に
なってしまったりで全然使いません(笑)
>まぁ、1cmの超接写からテレマクロでも最短距離で撮影出来る機種になると
必然的にリコーCX機が便利かなって感じですかね(笑)
そうですかやはりCXシリーズがお勧めなんですね、ありがとうございます!。
買い物は草加市さん さんおはようございます〜♪
情報どうもありがとうございます!
みなさんからいたただいたご意見をもとに、今回はリコーCX6をポチることに
決めました。
皆様本当にありがとうございました〜!!
書込番号:15342617
1点
リコーCX6をポチることに決めましたと解決済みとしましたが、本日近所のヤ
マデンでオリンパスのSZ-31の実機を見て一目惚れをしてしまいました(汗)
リコーCX6より(わたくし的に)お値段がだいぶお高いので、少々厳しいとこ
ろですが、あと1〜2週間勝手に悩みます・・・
結果はレビューにて。。。失礼シャシターーーッ!!!
書込番号:15343607
0点
悩んでる時が一番楽しいと思いますから
とことん悩んでくださいな!(笑)
因みに私も「エヴァ」好き(゚∀゚)ニヤリ
書込番号:15346445
1点
葵葛さん メガおはようございま〜っす♪
>悩んでる時が一番楽しいと思いますから
とことん悩んでくださいな!(笑)
そ〜なんですよねぇ、楽しいですよね〜!
もうわたくし買いたい物が多すぎて、むこう3ヶ月間のポチリストと日々
にらめっこなんです
>因みに私も「エヴァ」好き(゚∀゚)ニヤリ
フフフ・・・モチ明日2回見マッス!!!
書込番号:15346472
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/28 2:09:08 | |
| 0 | 2025/10/27 22:38:59 | |
| 2 | 2025/10/27 21:22:34 | |
| 0 | 2025/10/27 14:01:47 | |
| 7 | 2025/10/26 17:18:57 | |
| 6 | 2025/10/26 13:44:59 | |
| 3 | 2025/10/25 22:31:09 | |
| 6 | 2025/10/23 17:42:13 | |
| 0 | 2025/10/22 19:19:04 | |
| 2 | 2025/10/23 12:41:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






