


中判のデジタルパックのようですが、実際はなんというカメラでしょうか?
個人ではとても手にすることもない高額なカメラだとは思いますが、見た瞬間「何だこのカメラは?すっげーっ奴なんじゃないか?」と。
どなたかご存知の方、教えて頂けるとありがたいです、宜しくお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=q39ImJ64IKw
書込番号:15408511
0点

今youtube見れないんですけど
ニナミカって言ったらコンタックス645じゃないかな?
書込番号:15408558
3点


salomon2007さん こんばんは
コンタックス645のボディに フェーズワン デジタルバック使用のようですね
こちらの方が 解りやすいかも
http://www.youtube.com/watch?v=B9gpj0rqeJ8
書込番号:15408572
3点

CONTAX645を、ティザー撮影のCapture One連結で撮られてますが、デジタル・バックは最新のIQシリーズではなくP(+)シリーズだと思います。
書込番号:15408668
3点

もとラボマン 2さんが仰るようにコンタックス645に
フェーズワンデジパックでしょうね。
レンズは多分プラナー80oF2?
書込番号:15408706
3点

エイリアンみたいな形状の頭のフェーズワン645DFでは無いみたい、CONTAX645のようですね。
フェーズワンのデジタルパックはコンタックス645でも使用できるんですね。
メイキング見てると、電源はAC電源から直に取ってて、データは頭に無線装置(WiFi?)があってそのままスタジオのPCに送信してるようにも見れますが、キジポッポさんのレスからすると有線接続のティザー撮影で、Capture Oneソフトを使っているようですね。(メイキングのPC用大画面モニターを見ると)
デジタルパックは最新のIQでなくPシリーズでないとまだティザー撮影に対応していないということですかね。
ロケット小僧さん
メイキングにはレンズ正面が写る場面があるんですが、レンズの表記がボケててはっきりしないですね*_*;。Zeissレンズなのは確かでしょうけど。
書込番号:15408766
0点

salomon2007さん:
ティザー撮影はP(+)シリーズ以前のHシリーズから対応していたと思いますが、スタジオで手っ取り早くクライアントに見せるのには、この方法が都合が良いのでしょう。以前からよく用いられている方法です(Capture OneはPHASE ONEの純正現像ソフトです)。IQシリーズはUSB3でデータ転送ですしね。ホットシューに付いているのはワイヤレスストロボ発信器のアンテナという話です。
書込番号:15408841
1点

見れないんでまた適当ですけど
レンズはディスタゴン45mmかな
こればっかり見かける気がするのと
この人は135でもこのあたりの広角ばっかり使ってた気がするから
書込番号:15408851
1点

salomon2007さん、再びこんにちは。
撮影時の被写体との距離や、レンズの形状、特にピントリングの幅から、
ほぼ、コンタ645標準レンズのプラナーT*80oF2で間違いないような気がします。
今なら、フィルムバック付きボディとレンズで15万円くらいでしょうか。
デジバックの値段については考えたくありません。(笑)
書込番号:15408870
2点

ロケット小僧さん
ボディとレンズなら小生でも貯金すれば買えそうですが、撮像素子相当のデジタルパックはIQの80MPだと500万円とかですから、自動車(それも高級な)が買えてしまえるお値段ですね*_*;。
キジポッポさん
なるほど頭についているのはワイヤレスでフラッシュをコントロールするご主人の方ですね^o^/。
(マスターとスレーブだとマスターも発光しますが、この装置は発信するだけの装置みたいですね)
書込番号:15408972
0点

カタログがありますので、動画と比べてみてください。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/catalog/pdf/contax_645_2.pdf
書込番号:15408990
1点

salomon2007さん こんばんは
やはりレンズ前玉の位置などを見ると プラナー80/2.8のようですね
書込番号:15409006
1点

繰り出しレンズですね、また前玉の口径で...分かると思います。
リアフォーカスではないようです。
書込番号:15409068
1点

さすらいの「M」さんが貼ってくれたカタログのZeissレンズを見ると、Planar T*80mmF2のようにも思えますが、メイキングの横画像からボディの長さとの比からするともうちょっと鏡筒が長いようにも思えるので、Sonnar T* 140mmF2.8かもしれないですね。
ピントリングの幅がソナーの方がちょっと幅広なんですが。
レンズが横から見てやや樽型になっているのもヒントですか?
Planarがレンズ繰り出しで全長が延びるレンズだとしたらPlanar T* 80mm F2で決まりですね。
書込番号:15409226
0点

わ!
わたしも今CM見て気になって、ググってみたら このスレ見つけて、よく見たらついさっき立てられたスレ!
奇遇ですねぇー(#^.^#)
書込番号:15409374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゾナー140mmは、インナーフォーカスで、
最短撮影距離が 1.3mなんですよね。
45mmはもう少し長いですし、
55mmはもう少し前玉が小さそうです。
消去法でいくと、80mmが残りそうですね。
レンズ交換したのでしょうか?
書込番号:15409411
2点

salomon2007さん こんにちは
先ほども 張りましたが
http://www.youtube.com/watch?v=B9gpj0rqeJ8
この1:16のところで出てくる コンタックスに付いている レンズ前玉が奥に引っ込んでいるのを見ると やはりプラナー80/2なのですが 正面からのレンズはゾナー140/2.8にも見えますね 2本使っているのかな?
レンズはゾナー140/2.8
http://naniwaumeda2.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
書込番号:15409497
1点

レンズが何だろうと、どーでもいいんでしょうけど、
オモロイお遊びです。
もとラボマン 2さんの仰るように正面からのは。。。
ムービー、もっと被写界深度深く撮って欲しかっでた(笑)
比較用と衝動買の方用に、地図屋のサイトです。
さすらいの「M」さんご提供のカタログと併せてのご参考まで。
http://www.mapcamera.com/search/?category=22&maker=16
う〜ん、プラナー80oに1票! (~_~;)
書込番号:15409657
1点

Planar T* 80mm F2が繰り出し式のフードみたいなのを装備しているなら決まりでしょうね。
ピントリングのゴムの幅が大体親指の2/3ぐらいみたいですから、T* 140mmだともっと太いので違うと思うんですよ。ただ繰り出しがないなら元々の80mmの長さより数cmは全長が長く見えますからね、なんか判じ物になってきましたね^o^/。
書込番号:15409852
0点

コメントを差し控えているのは所有者から見ても「?」なところが多いレンズだからですが・・・。
salomon2007さんも御指摘のように、正面から見るとフィルター径に対して鏡銅ピントリング部の厚みが異様にありますよね。純正CONTAX45mm,55mm,80mmいずれも手に取って確かめましたが、あの太さはありません。横だけから見れば80mm/F2で決まりでも良いのでしょうが、レンズもメイクしてあるのかな?
蜷川さんのブログに撮影時のものがありますから、尋ねてみようかな?(でも、教えてもらえないでしょうね(笑)
↓
http://ameblo.jp/ninamika/page-20.html#main
書込番号:15410463
1点


スレ主さん、お邪魔します。
レンズで盛り上がって楽しいスレなので、参加させていただきます。
Planar T* 80mm F2に一票
http://www.youtube.com/watch?v=B9gpj0rqeJ8
この0:31のところは撮影距離0.8m付近、1:16のところは1.3m付近ではないかと思います。
手持ちのレンズの銅鏡の繰り出し量で判断しました。
キジポッポ. さん、お久しぶりです。
中判デジタルバックでのモデル撮影会も良いですよ。目立つし、モデルさんへのアピール度も高いです。
先日、参加者の方から「こんなカメラ見たことがない。写真を撮らせてください」と言われました。
書込番号:15415111
1点

salomon2007さん、皆さま失礼いたします。
Makroさん、ご無沙汰しております。CONTAX645をお使いの同志として、Makroさんのことを「今頃どうされているのだろうか?」と案じておりました。お元気そうで何より…良かったです。
そうですね、CONTAX645は、ポルシェがデザインしたRTSの流れを汲んでいますから、ブランド名を目隠しされても目立ちますね。
デジタルバックでモデル撮影は3年前に初めて使いましたが、余りにも目立ち過ぎて、「そのカメラで是非撮影して欲しい」と県外からもお誘いが来たのを覚えています。
書込番号:15416869
1点

http://www.youtube.com/watch?v=q39ImJ64IKw の 0:01/0:30 では
Planar 2/80 T* と読めますね。 鏡筒の長さ、前玉の口径からしても
Planar T* 2/80 と思います。
CONTAX645を泣く泣くドナドナしてしまった私としては懐かしかったです。
書込番号:15418916
1点

一人ひとりにレス出来ませんが、皆さんから色々と情報をいただきありがとうございます。
ベストアンサーは最初に「CONTAX645」と書かれた方と、ほぼ間違いないと思われる使用レンズについて言及された方に付けさせて頂きました。(モデルさんにかなり近づいて撮っているのでプラナー80mmだと私も思います)
小生は普段はカメラ単独で撮影しているので、このようなスタジオでモデルさんを撮るには高解像度の中判カメラでデジタルパックを使用しているんだと分かり、勉強になりました。
(勿論出す媒体によってはフルサイズカメラだけで撮っている場合の方が多いのかもしれませんが、中判カメラが風景専門機では無いということも実感できました)
書込番号:15427486
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 2:19:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 2:32:51 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 22:12:46 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/10 15:50:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 11:53:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 14:48:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/09 16:21:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 22:47:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 21:46:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 9:52:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





