『東芝Z150で焼いたスカパーHD番組→他社機での再生互換』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『東芝Z150で焼いたスカパーHD番組→他社機での再生互換』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:648件

DVDと違ってBDだとそんなに気にすることはないだろうって思ってましたが、ウチの環境で1個問題に突き当たりました。

スカパーHDの番組で現在はなるべくAVC→AVC変換はせずにBD-Rに焼いてました。
いわゆる他社で言うDRのままBD-Rに焼いたものは当方のSONY AT700で問題なく再生できます。

しかし、東芝Z150でAVC→AVC変換して焼いたものはAT700で「再生できないタイトルです」となります。
変換タイトルと未変換タイトルの混在したディスクでは変換したタイトルのみ再生できません。
変換はMN4.6とか中途半端なレートだからでしょうか。。
再生機はPS3もありますが、同じ挙動です。

でためしにAT700でスカパーHD録画したものをREにLSRに変換ダビングして
Z150で再生、ムーブバック、Z150でMN2.0に変換してREに焼いたものはAT700で再生できました。
ちょっとわけがわからんくなってます。

レートが2.0とか低レートだと良いのか、とか。

これからはどうせBD-Rも安くなったんだし1枚に絶対何話入れてという考えでなく、
余裕を持った枚数でコレクションしたほうがいいのかな?と考えています。

スレが[質問]スレになってますので、パナ機の変換後の他社互換とかの情報や
Z150等東芝機でAVC変換したタイトルを焼いたBDはPCのBDドライブ(パワーDVD等バンドルソフト)で視聴できるのかが知りたいです。
今後の設備や知識向上のため情報お願いします。

表題のスカパーHDとしたのは他にBSでDR録画したものをAVC変換した物を焼いたBDREはAT700とPS3で再生できてますのでスカパーHDのコピワンタイトルだけの事例のようです。

無論BD-R、BD-REは日本製を使用して、東芝Z150では問題なく再生できてます。

書込番号:16050394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:648件

2013/04/23 17:44(1年以上前)

ちなみにZ150へはスカパーHDチューナーHR400Pから直接ではなくRECBOX(HVL-AV)に予約録画して、すぐに視聴したいものだけZ150にムーブしてます。

RECBOX導入前は400P+USBHDDで同様にしてました。

書込番号:16050415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件

2013/04/24 21:06(1年以上前)

レス付かないので、昨日から色々試してみました。

SONY AT700で初期化したBD-REを用意

RECBOXから東芝Z150にスカパーHD番組25分(1.6GB)をムーブ
 ↓
この番組をそのままBD-REにムーブ。
 ↓
AT700にムーブバック(DR表示)
 ↓
AT700でLSR(4M)指定実時間ダビング
 ↓
Z150で再生可能確認。ムーブバック(レート表示は---でした)可能
 ↓
Z150で画質指定MN4.0でHDD内変換ごBD-REにムーブ
 ↓
PS3、AT700でも再生可能でした。

ということでますますわけが解らない…
BD-Rの最初の初期化でSONY機でやったから別機種でも再生出来たのか?

もしかしたら東芝Z150で初期化したBD-Rのみの不具合なのだろうか。

もう少し検証してみたいと思います。

書込番号:16054938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件

2013/05/07 20:28(1年以上前)

ずっと放置しているわけにも行かないので、ここまで解ったことを書いて解決済みとします。

スカパーHDの番組AVC、音声AACをZ150でHDD内レート変換するとそのままAVC**、音声AACとなる。
コレをBD-REに焼いてSONY AT700やPS3に入れても「再生できません」と出る。

もちろんZ150では再生可能。
ウチには他にPCBDドライブも無いので検証不可能。

【AT700で初期化したBD-RE】
スカパーHD番組を変換しないでBD-REに焼いて、AT700に入れて再生→OK。ムーブバック→OK
スカパー録画先をAT700にして、録画した「うる星やつらデジタルリマスターHD版#66」30分2.9GBをLSRに変換ムーブ→もちろん実時間でOK。
このBD-REをZ150に入れて再生→OK。ムーブバック→OK
ムーブバックされた番組はAVC、音声はドルビーになってました。
この番組は再びRECBOXに移動しようとしましたら拒否されました。
(ダビング先がLANの場合、このパーツは選択できません)

なにか特殊なことをしたいということならば実時間変換を含む大変な手間暇がかかることも解りました。

【Z150で初期化したBD-RE】
スカパーHDのタイトルを複数ムーブして、AT700でムーブバックしたとき、
いつものムーブ時間より2倍ほど時間がかかりました。Z150で焼いた時(静音モード)と同じくらいでした。
30分が11個23GB位。50分位かかりました。
そのままBD-REを取り出さずモード変換ムーブしてZ150に入れたら…

いつもより読み取りが時間がかかって結果BD-REに保護がかかってムーブバック不可能になりました。
再生は出来ましたが、初期化するしかなくなりました。(もちろん保護も解除できず)
まだ再放送もあるし、RECBOXに保険で録画していた深夜枠が残っていたので大丈夫ですが、コピワンのスカパーHDではひやひやします。

ちなみに新品ソニー応援パッケージの日本製BD-REです。


■結論ですが、スカパーHDは極力DRのままBD焼き。
どうしても変換が必要ならSONYで初期化したBD-REにムーブしてSONYで変換するということにしました。
Z150で初期化したものはZ150で書き込んだ方がよい?他でいじってZ150に入れたら変になる??
BD-REの管理情報とZ150の中の管理情報に違いが発生するとBD-REに保護をかけてしまう??

うる星やつらデジタルリマスターHD版は夜の方が若干軽いですが、30分2GB位、深夜のは重くて3GBを超えるのがごろごろ。
25GBのBDで枚数を少なくしたい場合はカナリ大変です。
先日から変換が必要な番組は直接AT700に録画するようにしました。
今のところこの番組だけが予定よりデータサイズが大きいのでこの方法に落ち着きました。

そんな使い方
・スカパーHD番組をレート変換してまで1枚にいっぱい入れたい
・東芝機だけでなくSONYも(PS3含む)持ってる。
して無いからいいやって言う人は華麗にスルーしてください。こんなこともあるよっていう情報です。

書込番号:16106717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/07 18:52(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC

書込番号:16226132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件

2013/06/07 19:19(1年以上前)

PreWeLL435さん

リンクだけ貼られても…。そしてそのリンクはAVCREC、つまりDVDにBDAVフォーマットで焼いちゃうやつ。
今回の話とは違うとは思います。

東芝Z150でBD-R、REでの話ですので。
実際SONYではBDを認識はするしタイトルのアイコンは表示されます。ただ指定すると再生できませんって出る。

あ、ちなみにその後パナのBDプレーヤーBD77を買って再生したらちゃんと再生できました。

とするとAVCREC対応していないソニーだからという結論に出ても不思議ではないかも知れません。

書込番号:16226221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/06/08 17:38(1年以上前)

当方 ベッタベタの電気オンチですけど はるぼんガルZ32 さんの試行錯誤 興味津々に拝見させてもらいました。

Z150 もSONY、パナも持っていますが AVCREC を持たないソニーは意地ですか。

どの道 DR しか使わないので 余り関係もない規格問答ですが

一時 パナでフォーマットした BD-R をソニーが受け付けなかった事があります。(ファームアップ?して 今はOK)
勿論 その逆も真なりで (気持ちもシンナリ)ソニーでのフォーマットをパナが拒絶。

え〜ブルーレイ規格でも 対立あるんやぁーと恐怖に怯えた事もありました。

当然のように東芝とパナは大丈夫。

長時間規格の対立をDRまで 持ち込むのは 大人気ない…だったんでしょうか。

いずれにしろ はるぼんガルZ32 さんの模索 試して見ましょか。N

書込番号:16229629

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング