


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ40
今日、高倍ズーム動画可能のデジカメを下調べだけのつもりで家電屋へ行ったら、ヨ○バシではソニーのWX300を、ヤ○ダ電気ではパナのDMC-TZ40を勧められ、ヤ○ダでこちらの方が動画の撮影画像クオリティがソニーより2段階くらいアップグレードされているし、レンズもLEICA社のものでいいと勧められ、こちらを購入してしまいました。
帰ってから一応持ち帰ったソニーとパナのカタログを見比べてみたら、動画の撮影でのスペックに違いが見当たりません。。。
むしろ重視したかったバッテリーのもちがソニーの方が断然よい。。。
スペックを見る限りパナがソニーに勝っているのは
・GPS搭載
・液晶パネルが92.0万ドット>46.0万ドット
・シャッタースピード 4-1/2000秒>4-1/1600
だけという気がするのですが、液晶パネルの鮮明さは気にしないしシャッタースピードは僅差な気がします。
もし店員さんが言った画像クオリティが上という理屈がわかる方は教えていただけますでしょうか?
もう一度店員さん聞こうとも思うのですが、店によって売りたいというか売った方がいいというものがあるのかな、と思いこちらで聞かせていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:16104243
0点

chocolatpuddingさん こんばんはー
動画の場合、パナのTZ40とソニーのWX300では記録方式が、パナ60p ソニー60iで
パナのほうが解像度がいいと思います。
http://panasonic.jp/dc/tz40/movie.html
書込番号:16104302
5点

カメラの比較は別として、返品するとしたらユーザー都合による返品となります。
中古販売している店で、下取りの条件を尋ねた際に スレ主さんの様に新品購入して返品する場合、その店で次のを買うとして購入価格の60-70%位で下取りになるとのことでした。
一度売ったものだと信用上新品では出せませんので訳あり品で販売するのでしょうね。
購入時に液晶パネルの欠陥ドットを引き当てた場合のどうなるかの質問した時でした。
一点でマイナス3000円か2000円だったか?、少し古くなると引き取り処分料が発生することになる?????
三点以上はゴミといっていました。
書込番号:16104364
1点

60pのが良いですね♪
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml
自分もLUMIX DMC-TZ40の方を選びそうっす
書込番号:16104370
2点

手振れ補正はWX300よりはTZ40の方が勝っていると思います。
又、マニュアルフォーカス出来る。S、Aモードが使える。
地図を表示させる事が出来ます。
バッテリーの持ちは、カタログ値の半分位。余り変わらないと思います。
GPSオンだと早く減ります。
購入したら、そのカメラを使い、次のステップの基礎を学びましょう。
カタログでは理解出来なかった?(メーカーの表現の曖昧さ等)
書込番号:16104534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WX300はHX30Vに比べると下位機種なので
TZ40をお勧めしたのは正解だと思われます。
シリーズ的もロングセラー。
WX300はズーム倍率が多い割にコンパクトですが
その代わりに多少機能を抑えたもの。
写りの良し悪しは好みになるでしょうが・・
書込番号:16104558
1点

ヤマダ電機は自分の経験ではソニー製品の販売には余り乗り気では無い様で、他社の製品を薦める事が多い様です。
それとヤマダに限らず店員の話などいい加減な事が多いですよ。
またカタログなどもそうで、自社製品の都合の良い事ばかりしか書いていません。
ま、ほんの参考程度です。
この価格コムを参考にする方が、余程外れを引く確立が減ると思います。
自分としては、WX300とTZ40では甲乙つけがたいと思いますが、軽さコンパクトならWX300で
ある程度重さが有り安定感が有る方が良いのならTZ40ですね。
書込番号:16104588
4点

画質…実は…気にしない方がよい言葉です。
これほど曖昧な言葉はありませんからね(笑)♪
カップヌードルとチキンラーメン…どちが好き?
それへの回答と理由は数あれど…要約すると“個人的好き好き”です。
書込番号:16104659
2点

動画が1080/60pまで対応している
静止画でマニュアル露出が使用できるなど
TZ40の方が上です。
そういった意味でヤマダの店員さんの説明は間違っていません。
私がヨドバシに行った時もWX300の特設ステージが用意されていて
強く訴求していたので
両社売りたいモデルが違うのかもしれません。
SONYでも先行して発売されているHXシリーズでは上記の両方ともに対応しているのに
WX300ではバッサリ機能削除されている事から
あくまで軽量化を最優先した一つ下のグレードの製品である事が分かります。
ただし上記の機能差が気にならなければ
コンデジにとって小さいというのは大きな魅力であるため
WXシリーズの方が使いやすいかもしれません。
ただし普通はあらかじめ特別な約束を交わしての購入だったり
商品そのものや担当者の接客に明確な不備がない限り
開封した後の商品の返品は受け付けてくれない事が多いと思うのでご注意を。
書込番号:16104698
1点

事前にもっとよく調べてから、購入すべきだと思います。
書込番号:16104723
20点

>もし店員さんが言った画像クオリティが上という理屈がわかる方は教えていただけますでしょうか?
他の方も書かれていますが
TZ40は1920*1080で60P動画が撮れる分WX300より上ではないでしょうか?(WX300は1920*1080、60i)
60Pと60iでは情報量は2倍違うと思います。
もし、動画性能も重視していてバッテリーの持ちのいいカメラがご希望でしたら、
最新型のソニーDSC-HX50V(5月17日発売予定)を選ばれたほうが良かったのではないでしょうか?
書込番号:16104798
1点


皆様ありがとうございます。
確かに昨日はカタログだけもらって帰ればよかったかもしれません。。。
店員さんが推していたLeicaレンズは確かにコアな方にも評判のようですが、スペックによると若干ソニーの方が上みたいなので、やはり自分で下調べしてから質問すれば満足いく買い物だったと思います。
そして、家電は返品ができないのですね。知りませんでした。
結果、まだ店には聞いてないのですが、みなさんからのコメントでこちらの方がソニーより動画撮影の点で上ということもわかったので、使っていこうと思います!
書込番号:16105978
2点

>そして、家電は返品ができないのですね。知りませんでした。
家電に限らず一般論ということで書かれていたのではないかと思います。
(話の内容からお店側に瑕疵がないように感じるのに、お店側のせいで交換要求しようとしてるように感じた人が多かったのではないでしょうか?)
ただ、お店によっては
「箱が未開封、もしくは開封しても未使用」
「購入後1週間以内」
「代わりの商品を差額で買ってもらえる」
という条件ならとかで返品交換できる場合もあります。
ここらへんの条件はお店側の判断によりますし、
もし交換してくれるお店だったら親切なお店だったということだと思います。
書込番号:16106640
0点

>そして、家電は返品ができないのですね。知りませんでした。
スレ主さんのようにユーザー都合による返品は原則できないということであり全面的に返品できないということではありません。 簡単に応じると、返品を繰り返しわけありの返品品を量産する人もいるからです。
開封品といって訳ありで値引きをしていたりするのば、そんなケースの場合でしょう。
店によっては、新品と称して販売する場合もあります。
デジカメの様に箱に封印がないと、ユーザーが未開封と証明することは不可能です。
逆にスレ主さんは、そんな返品分を売られても気になりませんか?
書込番号:16108558
3点

◎「気に入らない物を使用し続けるのは気分が良くないですね。」
気に入らないときは(何処で買っても)、私は、まず
ビックカメラで、ソフマップで下取りを高額でお願いしますと言って対応した店員の名刺とアップ券を貰い
ソフマップで買い取って貰います。(ビックとソフマップは同じグループの会社)
損害は多分数千円で済みそうです。
そして、CanonのPowerSot SX280 HS か ソニーのDSC-HX50V を検討します。
TZ40も悪くは無いですが、前の機種TZ30からの進歩があまり目立たない機種だと思います。
書込番号:16108889
2点

返品する必要は全くないかとσ(^_^;)
とりあえずズーム人気で新規に作った感があるw300、
ロングセラーの後継機TZ40。。
どちらか選べ!言われたらTZ40選びます♪
まあもう少し調べてから買えば良かったかもねσ(^_^;)
今なら
SX280ていう気合の入ったカメラをキヤノンが、
出したので自分ならそれ買います(>_<)
書込番号:16113595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画機能で60pと60iの違いは滑らかさの違いだけで「画質」は変わらないと思うけどね。もちろん60pの方が滑らかで見やすいけど。
Leicaレンズって言ったって松下が製造してるレンズにLeicaって書いてるだけでLeica製じゃないよ。WX300もGレンズと言うソニー製レンズの高級版で松下のLeicaブランドレンズとは遜色ないと思うし、そもそもこのクラスのレンズでほとんど優劣出ないよ。その店員のLeicaだからと言う勧め方はちょっと素人をバカにしてる感有る。
静止画の質はほとんど同じレベルだと思う。
TZ40の方が絞り優先やシャッタスピード優先撮影が出来るから写真好きはこっちを選ぶだろうけど、手軽なスナップ用途なら小さくてバッテリーの持ちがいいWX300だろう。
要するにどちらもスナップ用にはほとんど機能に差は無いけどTZ40の方がちょい高級版で大きい分しっかりグリップし易いので手振れしにくいと言うメリットも有るからさ、これ買ったのも何かの縁だと思って色んな撮影モード試したりじっくり使ってみ。
書込番号:16119089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅ればせながら、皆様コメントありがとうございました。
ベストアンサー以外の方々のコメントも勉強になりました。
がんばって使いこなしていこうと思います。
書込番号:16144084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ40」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/01/19 0:12:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/22 14:26:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/16 10:49:38 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/04 21:29:50 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/22 9:56:09 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/28 19:43:43 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/13 22:03:17 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/17 6:02:34 |
![]() ![]() |
12 | 2014/11/06 15:47:58 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/27 15:34:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





