ソニーストアから5枚組が到着しました。日本産でソニーIDです。
割引クーポンがあったので5000円ちょいで購入出来ました。
パナソニックBZT750とソニーET1000では使用出来ましたがシャープT1100では使用不可でした。
シャープにはメールで問い合わせ中(^^;)
書込番号:16810304
5点
BZT750とET1000で録画したディスクを計測してみました。
ソフトが対応していないので50GBまでの計測になります。
計測に使用したドライブは数少ない(唯一?)XLが使えて計測対応のTSST SN-506ABです。
比較用のRE DLはパナ日本製をBZT750で録画したものです。
RE DLと比べてかなりエラー値は高いです。グラフに収まらなかったので縦のレンジを変更しています。
ET1000は純正の組み合わせのせいかBZT750よりは良いですね。
BZT750は2層の切り替えでメロメロですから3層ではどうなってることか…
軽く流して見た分には特にブロックノイズなどは見られませんでしたが。
あとは各社ファームアップで対応してくるかどうかですね。
ちょい前のソニーのアップデート(一部録画用BD-REへの書き込み品質の向上)はこれの対応が含まれてるのかな?
書込番号:16810461
1点
検証ありがとうございます。
多少、不安な部分はありそうですね。
昨日、LABI大井町で実物を見ました。確かに日本製でした。
しかしまぁ、思い切った価格設定にしましたね。
パナの在庫RE XLが7480円の特価表示に並んで、1680円で置かれてました。
5枚パックは、ソニーストアと同じ5980円になってました。
この価格なら、買いやすいですね。(喜)
書込番号:16810555
0点
あと、
新型のモックと、リモコンも並んでました。
リモコンは、機器選択ボタンが無くなったのが痛いですね。
ボタン配置に関しては、個人的には、悪くない感じでしたが。(間違ってスタートメニューを押さずに済みそうで)
本体デザインは、少しシックに洗練された感じかな?ただ、電源ボタンとイジェクトボタンは壊しそうな感じでした。
書込番号:16810575
0点
エディオンのモバイルク−ポン記録メディア20%引きを使い買いました5980円が4784円+137ポイント一枚辺り929.4円店頭での最安値で買えました安いです
書込番号:16849000
0点
安いだけですね。
マクセル1021
三菱350
でも初期化できませんでした。認識はされてるようです。
ロジテックのBDXLドライブ(パイオニアか松下)でも初期化できずです。
パナのBDXLディスクは初期化できるのですが、なぜソニー製ディスクは初期化できないのでしょうか?
教えてください。
書込番号:17028573
0点
>安いだけですね。
そうですね。
でも、その安さが、半端ではないですし、パナとソニーのXL対応レコーダーでの使用確認は取れているようです。
それに、規格品です。
トラブっているのは、シャープとフナイ系のレコーダーというのが、現状です。
パイオニアのドライブは、シャープ機にも搭載されているので、ある意味、当然の結果では?
何故か?には、適切に答えられませんが、
こうなると、非対応となってしまったメーカーが対応してくれるのを待つしかないのでは?
書込番号:17028663
0点
パナソニックで動作確認が取れているといっても書き込み品質はMANZ氏の検証通りろくなものではない。
またパナソニックのBDXLメディアは他社でも正常動作する。
現状ではこのメディアはソニー間のみでの独自規格みたいなもんですな。
ソニーが正しい他社ドライブが悪いと言い切れる絶対主義者以外は客観的に見て手を出さんほうがいいでしょう。
書込番号:17028784
1点
BD-RE XLは今までパナ1択でしたから、各社それ用に最適化されてるのでしょうね。
これからファームアップ等で対応が進むのではないかと思います。
>ロジテックのBDXLドライブ(パイオニアか松下)でも初期化できずです。
LBD-PME6U3シリーズだと中身はパイオニアかTSST(東芝サムスン)製がありますね。
TSSTだと計測対応してますから、いろいろ遊べて楽しいですよ(^^)
ちなみにパナのRE XLはちょっと前にヨドバシのWebと店舗で、1枚1680円(ポイント10%付き)の在庫処分してました。
参考にパナのディスクを計測したものをアップしときます。
パナレコにはやっぱりパナディスクが良さそうです。
ソニーET1000ではエラー値はソニーディスクと同程度。
シャープT1100は1層目は悪くないけど2層目からがちょっと不安かな。
書込番号:17028832
0点
XL対応機器のファームウェア改善が必要なら、
本来、SONYがXLディスク出荷前に、各社BDドライブの動作確認してから、
動作しないものは、ドライブメーカーに即改善対応させる、
または、動作できるようパナ製BD-REXLの性能に合わせる、
ドライブメーカー、ユーザーに負担させるか、
SONY自らディスク性能をパナレベルに変える
のふたつの、いずれかを行うべきだったと思いますが、
SONYの製品開発力、企画力ってこんなものなんですかね。
今のままだとソニーBDビデオ機専用ディスクとして売ってるとしか思えません。
安かろう悪かろうはソニーの製品のことを言ってるんですね。失望!
書込番号:17029301
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/22 22:36:11 | |
| 7 | 2025/11/22 21:24:13 | |
| 1 | 2025/11/23 8:08:23 | |
| 21 | 2025/11/21 19:58:41 | |
| 5 | 2025/11/17 12:36:12 | |
| 16 | 2025/11/18 7:43:00 | |
| 5 | 2025/11/18 21:53:16 | |
| 7 | 2025/11/14 16:35:34 | |
| 2 | 2025/11/14 0:08:40 | |
| 7 | 2025/11/15 20:33:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)













