


今まで録画機器を買ったことが無く(ビデオさえも)
興味も無かったのですが
今年の年末年始にスカパー!のFOX JAPANで
大好きな海外ドラマの234時間連続放送を知り
日本ではDVDが発売されないドラマなのでDVDレコーダーを購入することに決めました。
まずは量販店に行き、
パナ、シャープ、東芝、ソニーのパンフレットをもらい
全部読んでみたところ何となくパナかソニーかなと
思ったのですがイマイチわからず
最適なのはどれかアドバイスいただければと思います。
持っているテレビは
三菱製 LCD-H32MX75 です。
予算:10万円くらいまで
条件:スカパー!の番組が11日間連続234時間、問題無く録画できること
(12/29 23:00〜1/8 17:00 まで)
以下、状況です。
・画質はノイズが出るほど粗いのは困りますが、こだわりません。
(そもそもテレビがそんなに高画質では無い)
・1人暮らし、家には平日夜と週末しかいません。
・テレビを観るのは海外ドラマ、映画、MTVとCNNくらいです。
・昨日までビデオが生産中止になったことも知らず、
いつのまにか世の中にはブルーレイレコーダーというものが売られていた・・・
・年末年始以外使用予定が今のところ無いけれど、
あったら便利かなと思ってきた。
こんな状況ですが、
録画の練習の為にもなるべく早く購入したいと思っています。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:16873954
2点

基本的に連続長時間録画には何処のメーカーも制限があった筈ですがコマーシャル等で
一時的な録画中断時間を設けてやれば長時間録画も可能になると思います。
パナかソニー機が安定性という選択になると思いますが何処のメーカーも外付けHDD
に対応してますがメーカーによっては2テラまでの制限があったと思いますので内蔵
HDDも1テラか2テラくらいの容量がある製品を選択されてはいかがでしょうか?
書込番号:16874070
0点

基本的にどんなレコーダーでも可能です。まさにパナソニックかソニーが無難でしょう。
ソニーであれば、番組名予約をすれば、番組単位で勝手に延々ととってくれます。番組名指定でも、録り逃しはまずありませんが、心配なら1日分、番組ごとに毎日録画を指定すれば、24時間分指定するだけで、後は全部とってくれます。
FOX 321は標準(SD)放送ですから、画質はあまり期待できません。ほぼDVD同等と思ってください。それほどこだわりはないということですので、大丈夫だとは思いますが。
その分、録画に必要なHDDの容量はぐっと少なくなります。1時間あたり3Gいかないようですから、HDD容量が1Tあれば十分です。
NCISは1stシーズンからハイビジョン(HD)放送のようなので、プレミアサービス(Fox HD 651)に加入すれば本来の画質に近い状態で録画できます。ただし専用のアンテナやチューナーや専用ないしは連携レコーダーが必要になるなど、ぐっと敷居は高くなります。
書込番号:16874120
1点

番組表が区切り無く234時間あれば予約が出来ないでしょうけど。
あとレコのHDDに予約できる様に、234時間以上録画できる容量が必要に。1TB内蔵レコでは3倍以上の録画モードで。
書込番号:16874310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確か ソニーは12時間までですね(つまり1つの予約の最長が) パナはこれより短かったと思いますが
(最新型は知らないけど 延長された話は聞かないし)
昔のビクターのアナログ機なら最長が48時間だったのですけどね
スカパーの番組表がどうなってるかですね
通常8時間越える番組は無かったと思うので
番組表から一個一個 予約しちゃえば問題無しかな(ソニーは120個まで予約可能です)
あと スカパーの予約は知らないけれど
ソニーの場合
地デジなら ジャンル ドラマでおまかせ予約にすれば チューナがかぶらない限り
全てのドラマを録画してくれます
書込番号:16874386
0点

>確か ソニーは12時間までですね(つまり1つの予約の最長が) パナはこれより短かったと思いますが
パナBZT710では、長時間予約しても8時間で番組が分割されて、分割部分で瞬断(数秒?録画されない)します。
長時間予約は9時間までしか経験がありません。
234時間連続放送 といっても1時間、2時間番組の連続でしょうから、旨くCM時に切り替わるような予約が可能だと
思われます。
また、新しいB-CASカードは、1週間無料視聴できて、且つ申し込みによって更に16日間無料視聴できますので、
活用すると、全部無料で録画できます。
書込番号:16874627
0点

コレですね
http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1824
番組表をちょっと確認してみました。
番組は1話1話1時間区切りで表示されてますね。
http://tv.foxjapan.com/files/pdf/timetable/fox/201312/fox_201312_mnt_jp.pdf
FOXって番組途中でCMとか入りましたっけ?入ったとしてもインターバルが無いわけが無いので録画可能かな。
ウチはスカパープレミアムですが、FOX(651)は未契約。12/1の無料デーも別の録画が予定しているので検証は無理かな…
ただ、先の返信してくれた人のコメントにあるように、画質が以下のようになります。
録画機ウラシマなスレ主さんにはチンぷんかも知れませんが。
スカパー(一般的なBDレコや地デジテレビに搭載されているチューナーで視聴)のFOXはSD画質(480pDVD画質)。
スカパープレミアム(専用チューナーとアンテナを用意してLANケーブルでつないで録画する)はHD画質(1080iハイビジョン)です。
BDも出ていない、DVDもシーズン2までしか出ていないとなればウチでの録画判断だと迷わずハイビジョンで録画してBDに保存ですけどね。
書込番号:16874956
0点

放送時間が多いですね。
綺麗な画質で録るなら、DRですね。
レコーダーの1TBだと、録画時間が、80時間前後ですね。
画質を落したくないなら、外付けHDDを、付けるしかないですね。
書込番号:16875873
0点

皆様回答本当にありがとうございます。
じっくり読ませていただきました。
本当に勉強になります。
>配線クネクネさん
そうなのです!パンフレットを観ていたら
一日の最大予約時間に制限があることを知り、
234時間は予約できないのか?と思い質問させていただきました。
一つ一つ予約すれば良さそうですね。
大は小を兼ねるで2Tぐらいにしようかと思っています。
>P577Ph2mさん
「スカパープレミアムサービス」なんてものがあること
初めて知りました。すっかり乗り遅れてます。
今のマンションではバルコニーに個人でアンテナを建てるのは禁止なので
無理そうです。
スカパー!はマンションの共同アンテナでの視聴です。
そもそもTV自体がそんなに新しくもないので
iPadやiPhoneの方が遥かにキレイで、とくにこだわりは無いです。
1Tで充分そうなのですね、ありがとうございます。
>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
番組表を観てみたところ1話ごとに区切りはあるようです。
3倍モードですね!
>VROさん
1話ごとに区切りがあるので、1個ずつ予約かなとも思っています。
地デジは観ないのでさっぱりわかりません。
>yuccochanさん
パンフレットで初心者でも使えそうと思ったのがパナでした。
新しいB-CASカードも活用しようと思います。
>はるぼんガルZ32さん
そうです!NCISです。
FOXは通常はCMありますが以前の「24」の一挙放送の時は
CM無かったような記憶も・・
ものすごく基本的な疑問なのですが
テレビの画像がやっぱりiPadと比べると劣ると思っているのですが
仮にスカパープレミアムを契約し対応した機器類で録画した場合、
今持っているテレビでもキレイに録れ観られるものなのでしょうか?
テレビが今一歩なのでプレミアムに契約したところで
家のテレビでは同じなのでは?と純粋に思ってしまうのですが
どうなのでしょうか?
>MiEVさん
DRについて調べました。
録画にしても色々あるのですね。
DVDレコーダーだけでなくDVDプレーヤーも買ったことが無いので
浦島太郎状態です。
ありがとうございます。
書込番号:16877686
1点

>テレビの画像がやっぱりiPadと比べると劣ると思っているのですが
仮にスカパープレミアムを契約し対応した機器類で録画した場合、
今持っているテレビでもキレイに録れ観られるものなのでしょうか?
iPadは何インチでしょうか、画面が小さいと画素数の小さい映像もぎゅっと凝縮されて綺麗に見えます。
携帯のような小さい画面で見るワンセグ放送と同じです。
まぁ現在所有の32インチのハイビジョンテレビですと、SD放送をレコーダーのアプコン機能で1080pに拡大出力されて、テレビの1080p入力機能で720pにダウンサイズされてテレビ画面に映しますので結構綺麗に映されるとは思います。
写真で小さい写真を拡大するのと大きい写真を縮小するのでは荒さが違うのと同じ。
検証として今度の日曜日の無料デーでFOXのNCISの放送が1個あってウチでも録画可能の時間帯でしたので一応録画してみます。
スカパーのSD放送とプレミアムのHD放送を録画してみます。
ウチでも42インチですが、ncis2013さんと同じ解像度のプラズマです。現在HD放送の番組はすごく綺麗に見れてます。
ですが、アンテナ取り付け出来ない規則でしたら残念ながら駄目なのではないでしょうか…
室内アンテナとか無いですし、ベランダに突っ張りポールでも立ててそれにアンテナ固定します?
普通そういうマンションはスカパー光とかCATVに加入出来そうな気もしますけど。
書込番号:16878621
0点

TO:はるぼんガルZ32さん
>検証として今度の日曜日の無料デーでFOXのNCISの放送が1個あってウチでも録画可能の時間帯
>でしたので一応録画してみます。
>スカパーのSD放送とプレミアムのHD放送を録画してみます。
→お忙しい中ありがとうございます!
確かにテレビの32インチと9.7インチのiPadのサイズは違いますから
小さい方がキレイに見えるのですね。納得です。
そしておっしゃる通り、
マンションにJ:COMが入っていました!
今調べたらFOX HDが観られるようです。
入居当時はJ:COMが無く、
スカパー!だけだったのでそのまま今日に至っています。
色々調べ考えようと思います。
書込番号:16885778
0点

>マンションにJ:COMが入っていました!
今調べたらFOX HDが観られるようです。
それは良かったですね。
ただし、相手がJ-COMだとすると色々調べないとなりませんね。
J-COMで契約チャンネルを録画するのは結構大変です。
必要事項
J-COMから借りる予定のSTB(セットトップボックス)の型番。
型番によってBDに保存するための方法が変わります。
BDレコーダーのメーカーも絞られます。基本i-リンク接続かLAN接続でしかハイビジョンのままで録画orダビング出来ません。
その他詳しく知りたい場合は契約しようとしているJ-COmの会社名等を詳しく書いたほうが他のJ-COM民からも答えが来ると思います。
録画機ウラシマなスレ主さんは知らないかもしれませんが、基本HDDは一時的な保存場所です。
その機械が壊れたりした場合は録画したものは駄目になります。
そして、録画機につないだ外付けHDD(USB-HDD)はその機械でしか認識、再生できません。
機器を変更したり、その機器が壊れたりした場合は全部駄目になる可能性もあります。
ですから最終的にBDへの保存を考えたほうがいいです。
しかもスカパーの番組のほとんどはコピーワンスなので焼きこみ失敗が許されません。
BDメディアも国産(原産国日本)を選んで購入しましょう。
通常安い契約のJ-COMのSTBで後々録画したい、BDに残したいという欲求が出てここに質問しに来てそのSTBだと出来ないという風に玉砕されていく人が多いですが、スレ主さんはまだJ-COMからSTBを借りていない状態?で、予算も結構ありますのでまだ救いがあります。
あとは1ヶ月以内にJ-COM契約、設置など間に合えばいいのですが。
書込番号:16886918
0点

ncis2013さん
>大好きな海外ドラマの234時間連続放送を知り
234時間も録画して、いったいそれをいつ見るのでしょう?。この番組だけを1日1時間見続けても234日!。実際には他の
番組も見たくなるし、途中で挫折・・・私は「24-TWENTY FOUR-」で挫折しました。録画したけど未視聴の番組がナント多い
事か!!。歳をとってくると残り時間と視聴時間が気になります。S-VHS、D-VHSのテープが300巻、DVDが200枚くらい、BDが
400枚以上、3TBのBDレコーダーが3台、2TBのHDDが2台・・・しかもDR録画は少なく2倍から6倍で録画していますからもはや
私には見る時間は無いでしょう!!。
書込番号:16893179
1点

130theater 2さんの、意見もその通りだと思います。
自分も、ERが好きで、見ていましたが、途中で断念しました。
15シーズンあり、内容は面白いけど、見るのが苦痛になってきました。
他にも、見たい物があり、時間的に無理でした。
同じような、海外製連続ドラマも、CSに一杯ありますから。
書込番号:16893234
0点

あなた方に録画番組を見る時間が無くても
スレ主さんには関係ありません。
視聴の仕方も一気に見るとは限りません。
全く大きなお世話です。
ケチを付けないと気が済まないのか?
自分の価値観を強要したいのか?
書き込みの意図が解りません。
書込番号:16893662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ロハスが嫌いです。さん、こんにちわ。
ケチを、つけているわけでは、ありませんよ。
時間的に、厳しいと、言っているだけです。
そんなに、過剰反応しないで下さい。
書込番号:16894130
0点

ncis2013さん
ハンドルネームに思わず吹き出してしまいました。(すみませんm(__)m)
NCISは最高に面白いですね、自分もハマっています。
DlifeではS2(シーズン2)までしか放映せず(12月からS3始まることになりましたが)、
どうしても全Sコンプリートしたくて10月にスカパー!プレミアムに加入しました。
今現在S4〜S7まで録画 ⇒ CMカット ⇒ BD焼きが終わっています。(S6はまだ録画中です)
放送されている番組のビットレートは、DR(未圧縮)で約6〜8Mbpsと推定されます。
(なぜかS毎に微妙に異なります)
ざっとですが、平均ビットレートを7Mbpsと仮定して、DR録画の場合の必要な容量は
7Mbps × 234時間 × 3,600秒 ÷ 8ビット ÷ 1,000MB ≒ 737GB
が目安になるかと思います。(計算式は無視してください)
1TBのHDD(or レコーダー)でも間に合いそうですが、余裕があるなら2TBがいいかと思います。
必要なBD(25GB版)は、CMカットをしない場合、1Sあたり3〜4枚として30〜40枚になると思います。(全10S)
HD版FOXが見れそうとのことなので、とりあえずご参考までに書き込ませていただきました。
書込番号:16894309
0点

本日の無料放送で、NCISネイビーS5#9をスカパー(旧e2:SD放送)とプレミアム(HD放送)を両方録画できました。
画像は著作権の絡みもありますのでモザ入れてますが、字幕、左上の告知POPで比較してみました。
結果として、どうも元の映像素材(放送素材)自体がそんなに高精細じゃ無いような気がしますが、
当方の画面キャプチャソフト、画像処理ソフトでだいぶごまかされた気がします。
SDの方が字幕のギザギザがなさそうに見えるのはレコーダーのアップコンバート機能で拡大されたため。
テレビで両方を見比べてみると最初にスカパーを視聴した後にプレミアムを視聴すると画質がプレミアムの方がよいと感じられます。
それはやっぱり当方の42インチでもフルハイビジョンでは無いこと、視聴距離も3メートルほどだから思います。
容量ですが、今回の午前9時30分の放送のS5#9は
スカパー(DRモード) 2.4GB位、プレミアム(DR) 3.3GB位でした。
>放送されている番組のビットレートは、DR(未圧縮)で約6〜8Mbpsと推定されます。
(なぜかS毎に微妙に異なります)
とくにスカパープレミアムは時間帯によって同一番組でも容量が異なりますので仕方ないですね。
やはり234時間録画するとなると1TBでは役不足に思います。
2TBのレコーダーを購入することをお勧めします。
書込番号:16903112
0点

価格コムに画像アップすると元の画像が大きかったら小さくなってしまうんでしたね。
1080x1920の画像でしたが576x1024まで小さくなってるようです。
一応元の画像から切り抜いたものをあげておきます。
書込番号:16903175
0点

To:3年ぶりの自作ワクワクさん
ここに質問するために
急遽、価格.comに登録しハンドルネームも思いつきです!
NCISファンがいて嬉しいです♪♪
そして必要容量まで算出してくださり
ありがとうございます。
大は小を兼ねるで2TBかなとも思ってきましたが
そんなにBDが必要になるかと思うと置き場所の問題も・・・
日本でDVDを発売してくれたら
全て解決なのですけどね。
書込番号:16904325
0点

TO:130theater 2さん
TO:MiEVさん
視聴時間をご心配くださりありがとうございます。
録画した234時間のNCISを全部観るわけではないのです。
すでにS1〜S10の全話を観たことがありますので。
(各エピソード3回〜5回くらい観てます。
Huluにも加入しているので通勤中にスマホで観たり、お風呂でiPadで観たりetc)
なんとなく録っておきたい、それだけです。
(日本でDVDが売って無いからです。)
それで暇な時、特に好きなエピソードを眺めたいなぁと。
アメリカに行った時に
日本からはアクセスできないNCISのダウンロードサイトで
PCにダウンロードしたのを1シーズン分、持ってはいるのですが
海軍や解剖、科学捜査の専門用語頻出なので
細かい日本語訳を確認したいと言うのも録画の理由です。
書込番号:16904534
0点

TO:はるぼんガルZ32さん
ものすごくわかりやすい検証結果、
本当にありがとうございます!
しかも普段ご覧にならないNCISを録画していただき
大変恐縮です。
特に告知POPで違いが出ますし、
洋服のエンブレムでも違いがわかります。
プレミアムは確かにキレイです!
1人暮らし&年末に向け残業続きの今日この頃、
これからJ:COM加入は難しそうなのですが
やはりキレイな画像はいいなぁと改めて思いました。
取り急ぎ、
DVDレコーダーの購入は2TBにしようと思います。
(メーカーはまだ迷い中ですが今週中にでも決めて買いたいと
思っています。)
本当に色々とご親切にありがとうございました。
書込番号:16904627
0点

ncis2013さん
>そんなにBDが必要になるかと思うと置き場所の問題も・・・
ここの常連回答者は高画質を好む傾向があると思います。
これまでの回答は、放送と同画質で録画するとしての回答です。
画質に妥協するなら、パナ機には、BD(1層)1枚に最長約32時間30分録画可能なモードがあります。
SONY機なら最長約24時間25分になります。
これらのモードは、放送画質よりも低下しますが、ncis2013さん が見た場合は、妥協できるレベルかもしれませんし、
録画時間が上記よりも少なくなる代わりに画質劣化が抑えられるモードも多数あります。
できるだけ早くレコーダーを購入して、どんなモードで録画するのがベストかBD枚数と画質のバランスを判断するのが
良いかと感じました。
>日本でDVDを発売してくれたら
全て解決なのですけどね。
解決にならないような。。
DVD1枚に2話収録なら、DVD 117枚。3話、4話の場合は計算してください。
1話あたり1,000円相当なら23万4千円。
仮に、1話100円(2万3千4百円)でも画質の差などの理由で、私なら放送波録画を選びます。
書込番号:16904707
0点

>1人暮らし&年末に向け残業続きの今日この頃、これからJ:COM加入は難しそうなのですが
12月ですからね。仕方ないですが、何とか契約出来ればいいですね。
こういうCATVの工事は普通日曜とかもやってくれると思うので。
お昼休みに電話したり資料請求したり、話を聞いたりする時間を作るなりしたほうがいいかもしれません。
(大好きなもののためにはあせったほうがいいです)
ウチでは車の納車とかCATV引いたり大事な時は無理言って休みを取ったりしました。
>取り急ぎ、
DVDレコーダーの購入は2TBにしようと思います。
(メーカーはまだ迷い中ですが今週中にでも決めて買いたいと
思っています。)
CATVを導入予定ならばパナソニックにしておいたほうが良いと思います。
もしilink接続しか出来ないSTBでしたらパナ以外は無理ですので。
DVDだと1シーズン6枚ですからもし全部出ていれば60枚ですか。
(2層ディスクに4話かける6枚で1シーズン)
アマゾンのレビューで関係者の話ではDVDは出さないって話が書いてありましたのでハイビジョンで録画するのには十分意味があると思います。
ハイビジョンで録画した後、レコーダーの中でハイビジョンのままで変換して1シーズンを2枚くらいにする事だって可能ですから後でどうとでもなります。
収納場所だってDVDのケースが使えますから普通のDVDのケースに6枚収納とかできる物もありますのでどうとでもなります。
書込番号:16905076
0点

TO:yuccochanさん
回答ありがとうございます。
やはり早くレコーダーを購入した方が良さそうですね。
アメリカで売っているのと同じDVDが
日本で発売されたらとは
ずっと前から切望していたのですけどね・・
各シーズンごとの特典映像が素晴らしくて(^^)
書込番号:16905533
0点

TO:はるぼんガルZ32さん
やはりNCISのDVDは日本では発売されないのですね・・
特典映像が素晴らしいので
本当はぜひ日本でもアメリカと同じDVDを発売してほしかったのですが。
メーカーもパナソニックにしようと思います。
初心者にも優しそうですし。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
これで解決とさせていただきます。
他の皆様も本当にありがとうございました。
書込番号:16905540
0点

解決済みのところ失礼します。
ncis2013さん
余計なお世話かもしれませんが、録画時のレコーダーの発熱(と振動)には注意された方がいいかもしれません。
234時間の連続放送はギネス記録なのでもちろん誰も経験がありませんが、録画するレコーダーには相当の負担になると思います。
録画中の10日間はできれば熱のこもるラック等には収納せず、振動面も配慮しつつ風通しのいいところに設置しておくのがよいかと思います。
※今は24時間録画し続けるタイムシフトマシンなるものも存在するのでそれほど心配する必要はないかもしれませんが。
はるぼんガルZ32さん
>とくにスカパープレミアムは時間帯によって同一番組でも容量が異なりますので仕方ないですね。
そのようですね、スカパー初心者の自分はまだ経験したことがありませんが。
自分が録画したNCISの場合、S5だけかなり高ビットレートでした。
yuccochanさん
>これまでの回答は、放送と同画質で録画するとしての回答です。
自分はレコーダーが東芝DBR-Z250でDR録画しかできないため、DR以外は全然頭にありませんでした。
フォローありがとうございます。
書込番号:16906472
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 14:09:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 13:02:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 0:32:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 7:35:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 10:58:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 14:33:52 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/30 16:24:02 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 19:27:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 12:56:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 14:01:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





