


技術の進歩が感じられてなかなか楽しいです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/
とくに注目は
G1X Mark II
SX700
かな。
防水機も地味に進化。
書込番号:17182122
4点

G1Xがマクロに強くなったのは魅力的ですねー。
書込番号:17182139
2点

G1X Mark II
マクロもそうだけど、広角が広くなったり、明るくなったり、レンズバリアがついたり、いろいろ便利に。
しかし、3万円以下のNEX-3NLの方がずっと軽いしセンサーサイズも大きい。
初値9万円。
無理のありそうなレンズスペックなので、もしも画質がNEX-3NLと大差なかったともなれば目も当てられない。
喜ぶのは作例と測定データが出そろってからかもしれません。
ニュース続々
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634447.html
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/12/210/
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/12/news033.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/199/199835/
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4549292008210
書込番号:17182198
3点

PowerShot D30 は買いたいですね
ハウジング無しで25m潜れるのは快挙です
書込番号:17182319
2点

吾輩もG1X MKUが楽しみです♪
初代G1Xはとりあえずスルーが確定してしまいました(;^_^A
…レンズスペックが魅力過ぎる(^皿^)
書込番号:17183200
2点

G1X Mark II
レンズスペックを見たら決して高くは無いと思います。
書込番号:17183825
1点

G1X mk2 なぜ動画が60Pじゃないの?(;´Д⊂)
書込番号:17187051
1点

> G1X mk2 なぜ動画が60Pじゃないの?
iFrame の規格自体がが60Pに対応していないから。
iFrame でフルハイビジョン(1920x1080)というのがすごいです。
仕様をよく見るまで気が付きませんでした。これはかなりの興奮です。
歩きながら撮ったりするのはソニーのちっちゃいカメラにまかせて、
王様は三脚の上に鎮座するのでございます。
しからば素晴らしいクオリティーの動画が期待できるでしょう。
iFrame はパソコンでの加工に適しているのと、画質が良いのがメリット。
同じ品質の動画と比べてファイルサイズが半分ぐらいになります。
書込番号:17187995
1点

展示機が店頭に並んだら、
是非、触りに行きたい(><)
書込番号:17203940
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 10:29:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 19:49:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/05 23:50:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





