『価格コム限定「モーキンズ」結成。第三弾!!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『価格コム限定「モーキンズ」結成。第三弾!!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1049

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

でっかいヤツや

ちっちゃいヤツ

トビだって立派な猛禽

地域限定種も

価格コム、クチコミ掲示板をご覧の皆さん、こんばんは。

ついに価格コム限定猛禽類撮影集団「モーキンズ」第三弾立ち上げとなりました。
前スレのスレ主をやってくれたおとめ座のおっさんさんお疲れさんでした。


機材は問いません、ハチゴローやロクヨンは無論キットレンズまで価格コムに登録のある(あった)もの
であればOKです。
それと”モーキンズ”であって”モンキーズ”では有りませんので猿の写真はご勘弁願います・・・・。

尚、モーキンズの掟としましては、モデル撮影の現場でも頭上に飛ぶトビにレンズが向く位のアホさと
猛禽好きが条件となります。
そして他のスレではモーキンズの〇〇と名乗る位のアホさも・・・・

と言いつつも、猛禽類専門ではなくとも猛禽を愛する方であれば自由に参加してください。
それと、価格コムのスレと言う事もあり何らかの形でカメラやレンズの情報が残るようお願い致します。


前スレはココ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16916666/#tab

初回スレはココです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411037/#tab

これらのスレでは会員同士が実際に会って一緒に猛禽を撮影したりとWebから抜け出した交流も盛んです。
このようなスレも珍しいのではないでしょうか?


では第三弾スタートっ!!

書込番号:17341101

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/24 21:59(1年以上前)

でっかい子。

この子もでかい。

まあまあ、でっかい。

親分、こんなん見つけてしまいました。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
モーキンズ西播磨支部長のおとめ座のおっさんさんです。

 親分、新スレありがとうございます。
旧スレがまだ残ってますけど、とりあえず一番乗りってことで。

書込番号:17341239

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/24 22:28(1年以上前)

大きいけど、小さい

パン食ってるトビもの

止まっててもトビもの

みさこさん

ブローニングさん、こんばんは。
こんなスレがあったのですね!

先日クマタカを撮りにいきましたが、いいところで、バッテリー切れ・・・
予備のバッテリーに入れ替えた所、こいつも終わってました。
うちのバカ娘、バッテリー交換して充電忘れてたようです。(爆)



書込番号:17341387

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/03/24 23:14(1年以上前)

前スレで使ったかな??

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


おとめ座のおっさんさん

やはり一番乗りでしたね。
おお〜まさに四枚目はクレーンおじさんならぬクレーンネーサン。
あのおっちゃんとは違って余裕のある感じですね・・・


コードネーム仙人さん

アレっ、言ってませんでしたっけ??
そうなんですよ、猛禽専門のスレなんです。

>うちのバカ娘、バッテリー交換して充電忘れてたようです。(爆
く〜う、子の不始末は親の責任・・・なんてね。
相変わらずサンニッパはキレがいいですね。


書込番号:17341589

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/25 11:53(1年以上前)

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんにちは。

おとめ座さん,前スレではお世話になりました。
楽しく参加できたのも,おとめ座さんの人柄のおかげです。お疲れ様でした。

ブローニングさん,価格コム限定「モーキンズ」結成。第三弾!!!立ち上げありがとうございます。
お祝いにと思い,例の場所に行ってきましたが,全くいませんでした(涙)
その代わりに,おめでたいエゾフクロウの赤ちゃんです(笑)
今年はもっとフクロウ撮りたいなぁ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1847575/
こんなの撮ってみたいです〜

では(^.^)/~~~

書込番号:17342929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/25 14:38(1年以上前)

前側

後ろ姿

振り向き顔

飛び去り際

はじめまして。モーキンズの皆様。

私普段は小鳥ばかり撮っているのですが、

たまに運良く猛禽さんに出会える事もあります。

ただ鷹の種類の判別が難しくて撮ったはいいが、なんの鷹か判りません。

図鑑で調べてもイマイチ決め手に欠けるものでして...。

そこで猛禽マスターであられるモーキンズの皆様ならお答えいただけるのではないかと(笑)

このスレ中に勝手に質問を入れるなどと大変失礼だと思いますが、何卒お力添えをお願いします。

咄嗟の撮影のため画質などはおゆるしをww

書込番号:17343327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/03/25 21:20(1年以上前)

愛するフィールドはワシパラダイス

物色中

この角度はナカナカ撮れないんです

ゲッチュー

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


蝦夷のエゾリスさん

いらっしゃいませ〜
>お祝いにと思い,例の場所に行ってきましたが,全くいませんでした(涙)
やっぱあそこは11月〜12月のシャケ遡上の時期が最高ですね。

エゾフクの赤ちゃんはやっぱ可愛い!!
モフモフで抱きしめたくなりますね。
親鳥は突然目の前の木にとまったりする事があるのでひたすら忍耐です。


ばかぶんさんようこそ。

見たとこ”ツミ”ですかね〜?
ハイタカっぽくも見えるし・・・・誰か〜
猛禽が撮れたらいつでも遊びに来てください。

書込番号:17344404

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/25 22:07(1年以上前)

あ、言い忘れました。
1、2枚目と
3、4枚目は違う日付、違う場所ですので
2羽の鑑定お願いします(笑)

書込番号:17344591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2014/03/26 00:32(1年以上前)

ブローニングさん、こんにちは^^:
これもモーキンになるのでしょうか.....ミミズクです^^

しばらく価格コムに投稿してないうちになんか変りましたね^^;

書込番号:17345215

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/26 01:08(1年以上前)

ミサゴんですが、ちびフクロウと似てる?

こんな不細工なミサゴも、なかなか撮れません。

真っ正面。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 コードネーム仙人さん、
 こんばんは、初めましてよろしくお願いします。
コードネーム仙人さんって、新幹線のコードネーム仙人さんですよね?
いっつも、新幹線見せてもらってます。
 クマタカの件、残念でしたね〜。
電池が切れたら、まさしくお手上げですね。
 作例三枚目のトビちゃん、凄いっすね! 背景のボケも美しいです。
また、格好ええクマタカが撮れましたら、是非見せてくださいね。


 親分、
>あのおっちゃんとは違って余裕のある感じですね・・・
 このお姉さんは余裕を感じますね。
あのおっちゃんも、もっと堂々と自信を持って臨めばもう少し格好良かったのかも?


 蝦夷のエゾリスさん、
 こちらこそ、お世話になりましてありがとうございました。
 フクロウのおチビちゃん、めっちゃくちゃ可愛いっすね! 
ふわふわ、もふもふが堪らんです。 握ってみたい。。。
好奇心が強いんでしょうか、カメラを覗き込んだ写真をよく見かけますね。 怖がってる様子には見えませんし。


 ばかぶんさん、
 こんばんは、初めましてよろしくお願いします。
 ぼくも図鑑とにらめっこしないと分からんのですが、
一、二枚めはツミの女の子。三、四枚目はツミのおちびちゃんやと思います。
ここはひとつ、ナニワのwarlock さんの登場を待ちましょう。

書込番号:17345304

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/26 21:06(1年以上前)

そろそろネタが・・・

モーキンズの皆様こんばんは。

先週末はナニワのwalrockさん、モずパパさんと一緒にコミミに初挑戦してきました。
残念ながら、私の鳥運がないのかコミミに遭遇はできませんでしたが、お二人ともう一人のお仲間と一緒に楽しい時間をすごすことができました。

いつもは一人で撮りに行くことが多いですが、やっぱり仲間がいると楽しいですね。

>>モずパパさん
大変にお世話になりました。
またぜひご一緒して頂けるとうれしいです。

>>ナニワのwalrockさん
長旅お疲れ様でした。
またこちらにいらっしゃる際はぜひご一緒させてください。

書込番号:17348165

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/26 21:59(1年以上前)

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは。

おとめ座のおっさん さん 前スレ主お疲れ様でした。

何か、うまい具合に季節ごとに終了していきますね。スレ主のコントロールが上手(^o^)

昨日、クマタカのリベンジへ行きましたが再び返り討ちでした。前回と別の場所ですが、警戒心が強いのと子供が騒ぐし、で近づいてくれませんでした。それに相変わらずのPM2.5と曇天で、証拠写真です。

☆ブローニング さん

本スレでも宜しくお願いします。

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/848/1848574_m.jpg

背打ち尾羽全開。いいですね〜

☆コードネーム仙人 さん

モーキンズへようこそ。広島のクマタカ、東かな?東は知っていますがそれ以外は??PM2.5の影響ないですか?

☆蝦夷のエゾリス さん

愛らしいエゾフクロウ。フクロウ類大好きなので、ドンドンお願いします。

☆ばかぶん さん

はじめまして、モーキンズへようこそ。西日本にはあまりいない猛禽です。

1,2枚目は横斑がハッキリしているのでツミの幼鳥で3,4枚目は横斑が少し薄く頭、背がグレーで虹彩が黄色いのでツミの♀かな。ツミの成鳥の♂は虹彩が赤です。

☆so-mac さん

はじめまして。モーキンズへようこそ。当然、猛禽です。

☆おとめ座のおっさん さん

前スレ、お疲れ様でした。明日、実家へ帰るのでハヤブサへ寄ります。(^o^)

☆kenta_fdm3 さん

先週末はお疲れ様でした。残念ながらあの後出てきませんでした。

いやいや、鳥運がなければノスリも出てこないです。ノスリがあの近さで低空ホバは結構珍しいですよ。

猛禽のフィールド独り占めは、結構辛いですよ。出てくるところが判らないので見逃しも多くなります。






書込番号:17348429

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/03/26 23:06(1年以上前)

私もモフモフ繋がりです

親御さんはコチラ

超高速猛禽チゴハヤブサです

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


so-macさん

価格上ではお久しぶりです。
本日仕事で富良野へ行ってきましたヨ。
ミミズクは立派な猛禽です〜

>しばらく価格コムに投稿してないうちになんか変りましたね^^;
全体の雰囲気の事ですね。


おとめ座のおっさんさん 

>あのおっちゃんも、もっと堂々と自信を持って臨めばもう少し格好良かったのかも?
その前にちゃんと装着する練習もしておくべきだったですね。

まっ正面はAF性能の限界もありナカナカ難しいですよね。


kenta_fdm3 さん

モーキンズの交流楽しかったようで何よりです。
じゃんじゃん猛禽撮って在庫増やしてください。
>いつもは一人で撮りに行くことが多いですが、やっぱり仲間がいると楽しいですね。
その気持ちよ〜く分かります。
私もいつも道東へは一人旅ですがおとめ座のおっさんさんと行った時はとても充実していました。
同じジャンルを撮る人と一緒っていうのはいいもんですね。


ナニワのwalrockさん

やっぱツミですね。
実は当地にはツミの目撃例がほとんどありません。
私も見た事は無いのですが僅かに目撃例があるようです。

クマタカは残念でした。
でもそこにいる事は分かっているのですから今後が楽しみですね。


本日は仕事の関係で富良野まで行ってきましたが途中の高速道路上をオジロワシが3羽
飛んでいるのを発見。
まだまだいるんですね〜


書込番号:17348798

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/27 21:08(1年以上前)

一応 ミサゴ

ブローニングさん、おとめ座のおっさんさん、ナニワのwarlockさん,
ありがとうございます!
やっぱりツミだったんですか。
1、2枚目のは結構大きく見えたのですが目線の高さに居たので
大きくみえたのかも知れません(笑)
これでスッキリしました!グッスリ眠れそうです。
(まぁいつもグッスリ寝ていますが(笑))

書込番号:17351670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/28 17:24(1年以上前)

モーキンズの皆さん,たまには風景写真をどうぞ

なーんちゃって

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんにちは。

前回UPしたフクロウのヒナは,6月限定ですので大人のエゾフクロウを見に行ってきました。
ウーン!!保護色〜(笑)
エッ!!こんなとこに??という場所にこの木はあります。車の中から撮影OKです(笑)
この中に入られるとお手上げで,なんの変化も期待できません(爆)
でも癒されます〜

▲ブローニングさん ありがとうございます。

チゴハヤブサなんて初めて知りました。精悍ですね〜ヒナはモフモフでかわいいです!!
ヒナの近くに親は絶対いるはずなので探していたのですが,私は見つけられませんでした。

▲おとめ座さん ありがとうございます。

今日のふわふわはもふもふではありませんが,ぎゅうぎゅうきちきちでかわいいっしょ(笑)
来年は一緒に見に行きましょ〜

▲ナニワのwarlockさん ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1849546/

クマタカは名前も羽を広げたとこもカッコイイ〜です。
羽の模様がいいですね〜

では(^.^)/~~~

書込番号:17354307

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/28 21:29(1年以上前)

セイゴGet!

ケアシノスリ

ハヤブサのツグミ狩り

アメリカ産のハヤブサ(笑)

ブローニングさん、モーキンズの皆さん、こんばんは。

ブローニングさん、
>アレっ、言ってませんでしたっけ??
そういえば、どこかで見たような・・・(爆)
>く〜う、子の不始末は親の責任・・・なんてね。
「バッテリー切れて交換したら、充電しときやがれ!このうすらバカ!」と思ったけど、言いはしませんでした。

蝦夷のエゾリスさん、エゾフクロウの巣立ち雛、たいへんかわいいですね!
日本フクロウの定宿を知ってるのですが、今年も着てくれたらなと思ってます。

ばかぶんさん、ツミ、私は未だ見たことないですが、すごく近いですね!
孤高の猛禽らしさ、たっぷりですね。

so-macさん、ご無沙汰してます。
ワシミミズクでしょうか?
マクロ並みの解像度ですね!

おとめ座のおっさんさん、どもです!
ここ6年くらい新幹線がメインターゲットなのかな?・・・
もともと空飛ぶものが大好きなので、鳥、トンボ、飛行機が大好きです。
アルミの猛禽が一番好きなのですが、なかなか撮りに行けなくて・・・
クマタカは、私程度ではなかなかいい絵が撮れません。(爆)

kenta_fdm3さん、「オオワシ、かっけー!!!」と娘が叫んでました。
モーキンズのオフ会があったのですね!
いいなあ、いいスレだなあ!

ナニワのwarlockさん、ご無沙汰してます。
クマタカ、バックの空が残念ですが、凄いですね。
私も3年以内にハチゴローを手に入れたいと今年の誕生日に決意しました。(しただけですが・・・)
仰るとおり、広島の東のほうです。(詳しく言えば、今年の恵方です。)
自宅がクマタカのテリトリーのはずれにあるようで、年に2、3回裏山上空を帆翔している姿を見ることがあります。
PM2.5、今のところ影響ないようですが、ここ3年くらい黄砂があると目が痒くなったりします。

こちらでは狙って撮れる猛禽、ミサゴとトビだけなので、あとはものの弾み、なにかのついでです。(笑)
在庫から、猛禽を・・・・

書込番号:17355008

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/03/28 22:34(1年以上前)

チゴハヤ見返り美人

これはオジロワシ

これは普通のハヤブサ

モモアカノスリ

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


ばかぶんさん

解決して何よりですね。
これからも猛禽撮ったらモーキンズでよろしくです。


蝦夷のエゾリスさん

おお〜まさに迷彩ですね。
フクロウが何故あの絵柄なのか?て言うのが納得できますね。
スッポリはまっているのがなんとも可愛いです。
私の自宅の近くの裏山にもエゾフクが居るって言う同僚がいるのですが
まだ未見です。

>チゴハヤブサなんて初めて知りました。精悍ですね〜ヒナはモフモフでかわいいです!!
チゴハヤブサ(稚児隼)は道東にもいると思いますよ。
当地のチゴハヤは皆住宅街で営巣して子育てをします。
ですので比較的人間や車は怖がらないようです。
でもやっぱハヤブサなので小鳥食べますよ・・・・


コードネーム仙人さん

おおっケアシだ〜
やっぱノーマルノスリとは雰囲気が違いますね。
先月おとめ座のおっさんさんと道東に行った時もあっちこっちにノスリがいました。
あまりに多くて全部スルーしてしまったのですが注意深く見ていたらケアシがいたかも知れません。

仙人さん、まだまだ猛禽在庫ありますよね〜??

書込番号:17355291

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/31 23:53(1年以上前)

CGっぽい。

絵みたい。

ウソくさい。 だそうです。なかなかに評価キビしい。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
先月の北海道遠征の写真が、身内からとても不評でまいっちんぐなおとめ座のおっさんです。
小学三年生(親分とこの二男くんと同学年かな?)の甥っこ曰く、「CGっぽい」、「絵みたい」、終いに「ウソくさい」だとさ。
止めに、「もっとオオワシを撮ってこなあかんわ」ってぬかしよりました。 鳥マニアのうるさいおチビなのだ。


 so-macさん、
 こんばんは、初めまして!
作例のミミズク?、目が人っぽくて、なんだか怖いです。
でも、ふわふわしてそうで、突っついてみたい。。。


 kenta_fdm3さん、
>そろそろネタが・・・
 こんな格好のオオワシ、なかなか珍しい写真ですね。
オオワシは雪や氷の白い背景がかっこええです!


 ナニワのwarlockさん、
>スレ主のコントロールが上手(^o^)
 おいらの実力です。←ウソです、ごめんなさい。

 クマタカ、なかなか上手いこといかんようですね。
これだけ条件の悪そうな中でも、エッジはキリっとしてますね。
撮影機材の性能もさることながら、流石の腕前!
ぼくが撮影してたら、悲しいことになってたかと思います。


 親分、
>まっ正面はAF性能の限界もありナカナカ難しい
 真正面でしたら測距点を外すことは少ないですけど、決まらんことがありますね。
D4sやとバッチリいくんでしょうかね?

>私もモフモフ繋がりです
 チゴハヤのおチビちゃん、カワイイ。 握ってみたい。。。


 ばかぶんさん、
 分からんことはナニワのwarlockさんに、聞いてみましょう。
鳥のことは殆んどの場合バッチリ応えてくださいます。

>1、2枚目のは結構大きく見えたのですが目線の高さに居たので
大きくみえたのかも知れません(笑)
 猛禽類の殆んどは雌の方が大きいんですが、ツミは特に雌雄の大きさが違うようです。
最近まで、あんまりにも大きさが違うので別種と考えられてたそうですよ。(ハイタカの話しやったかな?)


 蝦夷のエゾリスさん、
>ウーン!!保護色〜(笑)
 これを『迷彩』、『カムフラージュ』って言うのね。って納得できますね。
それにしてもこんなん、よう見つけはりましたね!

>ぎゅうぎゅうきちきちでかわいいっしょ(笑)
 めっちゃ可愛いです。 そやけど、なんでこんなにも狭いトコに。。。
もうちょっと楽そうな穴んこは無かったんでしょうかね。

>来年は一緒に見に行きましょ〜
 行きましょ行きましょ。
来年は可能でしたら、鮭の遡上の時期と、二月末から三月の頭頃の二回、行きたいです。


 コードネーム仙人さん、
 ケアシノスリ、ええ顔してますねぇ!
いっぺんぐらいは見てみたいもんです。

>アルミの猛禽が一番好きなのですが、なかなか撮りに行けなくて・・・
 ぼくも興味はあるんですが、なかなか機会がありませんねぇ。

>こちらでは狙って撮れる猛禽、ミサゴとトビだけ
 ぼくんとこも同じです。 最近、ハヤブサが加わりましたが。

 







書込番号:17367598

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:168件

2014/04/01 21:04(1年以上前)

ブローニングさん、メンバーのみなさん、はじめまして。
Wind Up Birdと申します。こちらのボスからお誘い頂きましたので、参加させて下さい。

在庫画像ですが、よろしくお願いします。

書込番号:17370162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/01 22:47(1年以上前)

ちょブラし

構図も

多少バックがある方がいいかも

サケ遡上

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


おとめ座のおっさんさん

>先月の北海道遠征の写真が、身内からとても不評でまいっちんぐなおとめ座のおっさんです。

なるほど、ナカナカ厳しい意見ですね。
雪レフ効果もあってある意味不自然な位光が回り、おまけに青天にピタッととまった猛禽が
そう見えるのではないでしょうか??
SSを落としてブラすとちょっと違って見えるかな??

>来年は可能でしたら、鮭の遡上の時期と、二月末から三月の頭頃の二回、行きたいです。
11月〜12月頃、最初に寄ったあのフィールドにサケが遡上しワシ天国となります。
私の最も好きな場所ですヨ。


Wind Up Birdさん

早速のモーキンズ参加ありがとうございます。

アオバズク・ハチクマ・ハヤブサ、どの作例もキッチリ撮れていますね。
かなりの手練れと見ました!!
これで貴方もモーキンズですっ。
いつでも遊びに来てください。



書込番号:17370591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件

2014/04/01 23:32(1年以上前)

ツミ♀

同じく

見返り

ブローニングさん、手練れだなんてとんでもないです。

私も猛禽大好きです。ブローニングさんのオジロワシをいつも羨ましく拝見しております。
いつかは北の大地で大型猛禽を撮りまくりたいですね(時間も先立つものもありませんが)

ちょブラし、カッコいいですね!

書込番号:17370777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/04/02 22:04(1年以上前)

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは。

実家の岡山で4/1、2とクマタカ・イヌワシを探しに行ってきました。両日ともイヌワシは見つけられず、4/1はクマタカはなんとか証拠写真は撮れました。4/2にクマタカの営巣場所を特定しようとしましたが、鳴き声は聞こえたので山の斜面は間違いないはずなんですが、結局6時間待って姿は見れませんでした。途中恐らくツミとハイタカは高いところで何度か見ましたが、間にトビもカラスも全く出てこないという状態でした。

とりあえず、実家に帰る度に楽しみが出来ました。

☆ばかぶん さん

今度はミサゴですね。ツミは西日本には少ないので滋賀では結構希少です。

☆蝦夷のエゾリス さん

いい洞ですね。最近神社の大木も切り倒される状況です。

☆コードネーム仙人 さん

おっと、ケアシの留まりですね。飛翔はあっても、なかなか留まり物はないですね。
その当たりの半径20km圏内にクマタカとイヌワシがいるはずです。探してみてください。

>PM2.5、今のところ影響ないようですが、ここ3年くらい黄砂があると目が痒くなったりします。
この二日間はPM2.5はさほどではなかったですが、黄砂かな?結構もやってました。遠いのは全て駄目でした。

☆ブローニング さん

クマタカは日本が北限らしいです。イヌワシは北海道もいるらしいです。でも、探索するとヒグマとの勝負になるのかな?

おっ、低速SS復活ですか?ガンガン逝って下さい。

☆おとめ座のおっさん さん

なかなか評価が厳しいですね。空抜けだと、綺麗に映りすぎですかね(^o^)

クマちゃんはなかなか思い通りに飛んでくれないですね(^^;

☆Wind Up Bird さん

はじめまして。モーキンズへようこそ(^o^)
いや〜綺麗なハチクマの写真ですね、素晴らしいです。ツミも素晴らしい。


書込番号:17373504

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件

2014/04/03 00:01(1年以上前)

ツミ♀ お食事中は猛禽らしい顔してます。 

チュウヒ

チュウヒ

ナニワのwarlockさん、はじめまして、よろしくお願いします。

お褒めいただき、ありがとうございます。

クマタカ、難易度高いですよね。憧れの猛禽ですが、なかなかチャンスに恵まれません。
6時間待ちですか、凄い忍耐力。お疲れさまです。
でも、それだけの価値がある猛禽なので、ビッグチャンスあるといいですね。

最近あまり鳥見できてません。またまた在庫画像です。

書込番号:17374008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/03 20:28(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


ナニワのwarlockさん

>とりあえず、実家に帰る度に楽しみが出来ました。
コレとても楽しみですね。
一石二鳥とはまさにこの事ですね。
次回は是非精悍なクマタカのとまりをお願いします。


クマタカは札幌市の隣の市で撮影例があるようですので今年は会いたいです。
イヌワシはいたとしてもヒグマのテリトリーに入る事になるでしょうからちょっと
厳しいですね。
アレだけはシャレになりませんから・・・・

>おっ、低速SS復活ですか?ガンガン逝って下さい。
スモマセン・・・コレ在庫です。
でも今見るとよくこんなSSで撮ってたな〜ってゾッとしてます。


Wind Up Bird さん

イヤイヤ実にお見事です。
キリっとした作例に見とれてしまいました。
今後の参考にさせていただきます。


しばらく撮りに行ってないので在庫一斉処分です。

書込番号:17376348

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/04 00:07(1年以上前)

D3s+VR 500mm f/4

D3s+VR 500mm f/4

D3s+VR 500mm f/4

D3s+VR 500mm f/4

ブローニングさん、モーキンズの皆さん


ブローニングさんのお誘いを受けてやって参りました、よろしくお願いいたします。
ロサンゼルス在住ですが、実家が北海道で年に数回両親の様子を見にゴーヨン担いで帰省してます(笑

2年以上も前の撮影ですが、北米からという事でハクトウワシ
天気が悪く突然現れたのでシャッタースピードの設定変更を忘れて被写体ブレしてますが・・・・勘弁してくださいね。
これ以来ハクトウワシには遭遇していないのが悔やまれます。

画像はクロップのみでリサイズ無しです。

書込番号:17377318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/04/04 11:22(1年以上前)

クマタカをこれぐらいで撮れれば・・・

クマタカ♀かな

クマタカ幼鳥

クマタカ♂かな

ブローニング さん モーキンズの皆さん おはようございます。

滋賀でのクマタカです。岡山より帰って体がだるく出遅れました。二時間待ちで出てくれただけマシですね。

☆Wind Up Bird さん

ツミいいですね〜めったにみない、いても遠いで中部にでも行かないと無理かな(^^;

滋賀でクマタカは比較的撮りやすいはずですが・・・頑張ります(^^;

☆ブローニング さん

>次回は是非精悍なクマタカのとまりをお願いします。

狙ってはいるんですがね〜(^^;いましばらくご猶予を

>でも今見るとよくこんなSSで撮ってたな〜ってゾッとしてます。

いやいや、大丈夫でしょう(^^

☆Ciamrron さん

お久しぶりです。北海道とアメリカ西海岸 猛禽天国ですね。うらやまし〜









書込番号:17378317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/04/04 20:23(1年以上前)

ホバ

毛脚

雪の日

ブローニングさん、モーキンズの皆さん、こんばんは。

ケアシノスリ、後からの話で、10年ぶりに飛来したと聞きました。
1ヶ月くらい滞在してたらしいですが、もっと撮っておけばと・・・
いつもながら、後の祭りってやつですね。(笑)
猛禽の在庫、アルミならたくさんありますが・・・(爆)

おとめ座のおっさんさん、どもです。
ケアシノスリ、↑にも書いてますが、もう少し撮っておけば・・・
めったにないチャンスなのだから、撮れるだけ撮っておけば良かったのですが、それがめったにないチャンスだとはなかなか分からないものです。(爆)
オジロワシ、一度見てみたいものです。

Wind Up Birdさん、素晴らしい画像、ありがとうございます。
猛禽専門の方の画像は、すごいですね!

ナニワのwarlockさんどもです。
ケアシノスリ、毛足が見えにくいのが残念です。(笑)
イヌワシは、まだ見たことがないので、是非見てみたいです。
うちよりももう少し東北なのでしょうね。
私の知り合いの猛禽専科の方が、ご実家方面に行かれてます。
今からの時期、黄砂の影響がいろんな面でありますね。
クマタカ、力強く優雅で良いですね!
幼鳥は、見たことありませんが、繁殖してるってのは、素晴らしいことです。
イヌワシも岡山県では繁殖してるようで、楽しみですね。

Ciamrronさん、本物のアメリカ産の猛禽、ありがとうございます。
羽に何か付けられてるのでしょうか?
アメリカ産だと鷲(F-15イーグル)とハヤブサ(F-16ファイティングファルコン)くらいしか見たことありません。(笑)


在庫から、ケアシノスリを・・・

書込番号:17379695

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件

2014/04/04 21:02(1年以上前)

チョウゲンボウ

チュウヒ

ミサゴ

ブローニングさん、モーキンズの皆さま、こんばんは。

Ciamrronさん、こちらでもよろしくお願いします。

ロス在住でご実家は北海道と素晴らしい環境ですね。
突然のハクトウワシにも素早く反応され、ビシッと撮られてますね。流石です!

ナニワのwarlockさん、こんばんは。

私もトビが近くを飛ぶと同じこと思います。
クマタカ特有の翼の形、堪りませんね。かなり遠そうですが、ハチゴロー+テレコンだとここまで撮れるんですね。

コードネーム仙人さん、はじめまして。

猛禽専門という訳ではなく、小鳥やシギ等も撮りますが、猛禽は大好きです。
ケアシのホバ、カッコいいですね。まだ見ぬ憧れの猛禽のひとつです。

またもや在庫でお目汚しを・・・

書込番号:17379826

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/04 23:35(1年以上前)

崖っぷちのアカオノスリ

撮影日がぜんぜん違いますが、アカオノスリ

同じく

猛禽類ではありませんが、翼長は迫力満点!

ナニワのwarlockさん

>お久しぶりです。北海道とアメリカ西海岸 猛禽天国ですね。うらやまし〜

こちらこそよろしくお願いいたします。
猛禽類の観察は日本の方が種類が多いような気がしますがどうなんでしょうかね?

コードネーム仙人さん

>羽に何か付けられてるのでしょうか?
>アメリカ産だと鷲(F-15イーグル)とハヤブサ(F-16ファイティングファルコン)くらいしか見たことありません。(笑)

羽にはタグが付けれていました。
鉄鳥はLAX周辺で時々撮影しています、F-15イーグルも撮ってみたいですね(笑

Wind Up Birdさん

>Ciamrronさん、こちらでもよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
ロクヨンの写りも綺麗ですね!私もゴーヨンとロクヨンで悩みましたが、サッカーとかも撮るのと携行性でゴーヨンになりました。
スポーツものならヨンニッパ、鳥撮りはハチゴローとか使い分ければ良いのでしょうね・・・・


画像1〜3はクロップあり、リサイズ無し
画像4はクロップ無し、ファイルサイズがデカくてすいません

D800E+AF-S 500mm f/4 VRにて撮影

書込番号:17380515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/05 18:53(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


Ciamrronさん

おおお〜アメリカの国鳥ハクトウワシだ〜!!
死ぬ前にいっぺんは撮ってみたいと思っていました。
白と黒のコントラストがオオワシとはまた違ってカッコイイですよね。

ちなみに四枚目の猛禽じゃない鳥は無人偵察機みたいですね・・・・

>ロサンゼルス在住ですが、実家が北海道で年に数回両親の様子を見にゴーヨン担いで帰省してます(笑
そうでしたか〜北海道ですか、どこへ行くにもゴーヨンは手放せないようですね。


ナニワのwarlockさん

私的にはとまりのクマタカが一番精悍に感じます。
他の猛禽とは違うオーラがありますよね。
お待ちしていますよ〜


コードネーム仙人さん

ケアシノスリは当地ではかなりの目撃例があるのですが私自身は1〜2回しか見た事
ありません。
先日スルーしたノスリ達の中に妙に白いのがいたんですがひょっとして・・・・?
明日お天気が良ければノスリのメッカ石狩方面へ猛禽撮りに行ってこようと思います。


Wind Up Birdさん

今回もお見事な猛禽達ありがとうございます。
チョウゲンボウがめっちゃ可愛い・・・・
緑バックのミサゴって意外と珍しいかも・・・白いボディーが映えますね。


昨晩が雪が降り、今朝はちょっと吹雪気味の札幌でした。
まあどうせ出勤日なのでいいのですが・・・・
明日晴れたら猛禽探しに行く予定ですのでいいのが撮れたらまたアップしま〜す。








書込番号:17382982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2014/04/05 18:57(1年以上前)

モーキンズの皆さま、こんばんは。

Ciamrronさん、アカオノスリ、飛形も決まってカッコいいですね。
海外在住ならではの画像ですね。羨ましい限りです。

在庫画像ばかり投稿していましたが、本日久しぶりに撮影してきました。

書込番号:17382998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/05 19:15(1年以上前)

在庫

あうっ

Wind Up Birdさん、今日いきなりの撮りおろしでコレはズルいです〜
私の明日のハードルがめっちゃ高くなるじゃないですか〜
最悪トビで誤魔化そう思ったけど困った。
ノスリはスルーしてオジロワシ一本で行くか・・・・

ハヤブサは撮れそうもないけど乞うご期待

書込番号:17383043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2014/04/05 20:07(1年以上前)

先程の飛び出しの1コマ前

ブローニングさん、すみません、被っちゃいましたね。

今日はたまたま運良く比較的に近くで撮らせてくれました。

明日、ビッグチャンスあるといいですね。

書込番号:17383213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/06 21:59(1年以上前)

しかもピンはイマイチ・・・

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ

今日は生憎の曇り+時々雪がちらほらというお天気でした。
そんな中、昼前から暇な次男を連れて札幌市内及び近郊のオジロワシ、ノスリポイント
を回ってきました。

結果から言うとオジロワシもノスリも姿すら見れず。
オジロワシは遅すぎ、ノスリは早すぎかな??
せっかくなのでその辺にいたトビをパシャ。
予想通りの展開になってしまいました・・・・・・・

書込番号:17387287

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件

2014/04/07 12:46(1年以上前)

ブローニングさん、こんにちは。

オジロワシもノスリも空振りでしたか。
でも、そちらは本場ですから、次回はきっと・・・

私もトビを貼ります。
いつでも撮れると思い真剣味が足りないので、いざ撮ってみるとろくな写真撮れません。

書込番号:17389006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/04/07 19:06(1年以上前)

ノートリでも逆光

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは。

クマタカのリベンジを繰り返していますが、返り討ちばかりあっています(。>0<。)

もう昼前には空気がもやってきてピンが来ない状態でした。

☆コードネーム仙人 さん

かなり東北方面です。イヌワシは岡山で4ツガイいるはずなんですが、見てないですね。こやつは行動範囲が広いのが厄介です。クマタカとは行動範囲がラップしないのでそこから探してみます。

ケアシはおとめ座のおっさん さんがちょうど滋賀に来た折に3日間だけいました。撮れていません(^^;

ホバいいですね。しっかり押さえていますね流石です。(^o^)

☆Wind Up Bird さん

近づいてもらいたいので、木の裏に入ってブラインドになるようにしてるので視界が狭いですね。でも、そうしていても私の横に車を横付けされてパーですけど(^^;

ハヤブサもクッキリパッチリで素晴らしいです。

☆Ciamrron さん

アカオノスリもいいですね〜。猛禽は日本は少ないですよ。やはり面積が小さいので、大陸とは種類の数が違いますね。

☆ブローニング さん

残念無念、ブローニング さんが坊主とは珍しいですね。

留まりは今回も駄目でした。1km以上先の枯れ木のてっぺんには止まりましたがLVで見ても解像してませんでした。

書込番号:17389885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/07 20:26(1年以上前)

在庫

怖いです・・・

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


Wind Up Birdさん

>いつでも撮れると思い真剣味が足りないので、いざ撮ってみるとろくな写真撮れません。
と言いつつキッチリとピンも入っていますね〜
確かに私も過去ワシ撮影の為の練習台としてトビをD2X撮っていた時の方がいい写真が多いです。


ナニワのwarlockさん

>クマタカのリベンジを繰り返していますが、返り討ちばかりあっています(。>0<。)
ほぼライフワーク化してますね・・・・
でもこの調子ならばきっと近い内に納得の写真が撮れそうですね。
私も今年はクマタカに挑戦してみようかな。


モーキンズ西播磨支部長のおとめ座のおっさんさんが最近いらっしゃらないですね。
まだカメラ入院中かな?


書込番号:17390168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2014/04/07 21:46(1年以上前)

こんばんは、通りすがりです。

猛禽の写真、なかなか撮れないのですが、ごくたま〜にチャンスがあることは知っています。
自分の住んでいるところ(東北)は、イヌワシもクマタカも見る機会がありますが、
情報がないと、その日、ボウズになる可能性大なのであります。

でも、ホントにたま〜にですけど、イヌワシとクマタカは、
人の営みを、見に来るような行動をすることがあるような気がしております。
(多分、繁殖期なので本来あまりよろしくないのかもしれません..)

そんな時なのかもしれませんが、接近戦を強いられたときの一枚を貼ってみます。
(めちゃくちゃなパラメータは無視していただいて...)

書込番号:17390536

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/07 22:21(1年以上前)

D800E+VR 300mm f/2.8

ブローニングさん
>ちなみに四枚目の猛禽じゃない鳥は無人偵察機みたいですね・・・・
はい、生物というより機械的な感じですよね、海面にプカプカ浮いているペリカンのイメージありません。

Wind Up Birdさん
ハヤブサ格好いいです!

ナニワのwarlockさん
>アカオノスリもいいですね〜。猛禽は日本は少ないですよ。やはり面積が小さいので、大陸とは種類の数が違いますね。
北米大陸は広いですから、なかなか回って歩くのが大変ですね。
機会があればカナダとか遠征してみたいです。


画像は2年くらい前にマレーシアのペナンにて撮影、ミミズク?
DXクロップで撮影、リサイズ無しです。

書込番号:17390718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/04/08 19:32(1年以上前)

枝被り

解像不足

ブローニング さん モーキンズの皆さんこんばんは。

ブローニング さん所望のクマタカの留まりものですが、260m位の距離ですが解像していません。やはり、150m以内できれば100m以内で撮りたいですね。

>私も今年はクマタカに挑戦してみようかな。

ヒグマが出てくる前に行って来て下さい。当地もクマタカ撮影場所はツキノワグマが頻繁に出没します。

☆long journey home さん

モーキンズへいらっしゃいませ(^^)接近戦を強いられるという事は、鳥運がいいということです。
見事なクマタカです。

☆Ciamrron さん

Otus bakkamoena(長耳コノハズク)かな?

広い大地には種類は多いでしょうけど、簡単に見つかるわけでもなく、広い分探すのは大変でしょうね。ましてや、ハイイログマやピューマ、オオカミ等の猛獣もいるし。

書込番号:17393355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/04/08 23:42(1年以上前)

ノスリん、ホバリング。

だるまさん?

ノスリんの急降下でした。昨日はこれだけです。

 ブローニング団長、各分団長、分団員の皆さん、こんばんは。
ちょーお久しぶりの西播磨分団長のおとめ座のおっさんです。

 レンズとカメラはだいぶん前に退院して、帰ってきております。
だけど、持って出て行く時間が無ぁ〜い。偶の予定無しの日は、雨!
全然鳥ちゃんを見に行く時間がありませぬ。
昨日、久しぶりにカメラを持って出掛けましたが、大ハズレかましました。

 新しくすご腕のメンバーさんが来てくださいましたね。
よろしくお願いします。 久しぶりですけど、今日は手抜きでごめんなさい。

書込番号:17394350

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件

2014/04/09 01:32(1年以上前)

雨の中のアオバズク

モーキンズの皆さま、こんばんは。

ブローニングさん、こんばんは。

オジロワシの在庫豊富ですね。沢山ストックできる環境が羨ましいです。
それとワシミミズクでしょうか? 目つきと口の中が確かに怖いですね。

long journey homeさん、はじめまして。

クマタカと接近戦なんてラッキーでしたね。
案外狙ってないときにチャンスが訪れるのかもしれませんね。

Ciamrronさん、こんばんは。

コノハズクの仲間でしょうか。マレーシアにもゴーヨン担いで行かれたんですね。
大きな瞳に吸い込まれそうです。前ボケがいい雰囲気醸し出してますね。

ナニワのwarlockさん、こんばんは。

クマタカ詣でお疲れさまです。今回はブローニングさんお待ちかねの留りものですね。
徐々に距離も縮まっているような気がするのですが、今後の展開が楽しみです。

おとめ座のおっさん、はじめまして。
新入りです。よろしくお願いします。

ノスリの弾丸ダイブ、急降下を追えるって凄いですね。
以前貼られていた、オジロワシのシャープな描写も圧巻でした。
ちなみに私もおとめ座です。

またもや在庫で失礼します。

書込番号:17394596

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/09 02:12(1年以上前)

D800E+VR 300mm f/2.8

D800E+VR 300mm f/2.8

ナニワのwarlockさん
>Otus bakkamoena(長耳コノハズク)かな?
ありがとうございます、葉っぱに隠れてフォーカス合わすのが大変でした(笑

おとめ座のおっさんさん
初めまして、ノスリの急降下、私も撮ってみたいです!

Wind Up Birdさん
>コノハズクの仲間でしょうか。マレーシアにもゴーヨン担いで行かれたんですね。
奥さんがマレーシア人で、家族で帰省したので荷物が多く、この時はサンニッパ止まりでした(笑
カメラ内DXクロップ撮影で換算500mmでした。
北海道、マレーシア、ロサンゼルスと帰省するのも一苦労です・・・・・

>ちなみに私もおとめ座です。
おや、私もおとめ座ですよ、おとめ座トリオ結成ですか?

たまにはオジロワシを、画像はクロップのみでリサイズ無しです。

書込番号:17394654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/09 19:44(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん見覚えありませんか??

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


long journey homeさん

モーキンズ参加ありがとうございます。

>(めちゃくちゃなパラメータは無視していただいて...)
いやいや大丈夫、撮れたもん勝ちです。
立派なクマタカですね。
今度はイヌワシで参加お願い致します(ハードル上げちゃいました?)


ナニワのwarlockさん

おお〜クマタカの留まりだ〜
あとは少しずつ近づいていけば・・・・
先日当地でヒグマによる被害が発生しました。
ツキノワグマの方が人的被害が多いと思っていましたがやはり怖いですヒグマ。


Wind Up Birdさん

”雨の中のアオバズク”いいですね〜
情緒があると言うか、何か人間っぽさを感じます。
フクロウやミミズクはワシタカと違って人っぽくてほのぼのします。
逆に怖く見える事も・・・・

>オジロワシの在庫豊富ですね。沢山ストックできる環境が羨ましいです。
在庫だけは未整理分も合わせると1000枚以上あると思います・・・・


おとめ座のおっさんさん

お久しぶり〜
機材は退院したんですね〜 何よりです。
ノスリのホバは良く見るのですが写真におさめるのがナカナカ難しいと感じています。
流石ですね。


Ciamrronさん

こちらのコノハズクはちょっと宇宙人っぽく見えますね・・・・
でも鮮やかな緑の中ひときわ目立って絵になりますね。

>北海道、マレーシア、ロサンゼルスと帰省するのも一苦労です・・・・・
すげ〜ワールドワイドですね〜
環境の全く違う国の猛禽撮影ができるなんて羨まし〜


今日も在庫処分です

書込番号:17396570

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/10 02:10(1年以上前)

D800E+VR 500mm f/4

D800E+VR 300mm f/2.8

ブローニングさん
>こちらのコノハズクはちょっと宇宙人っぽく見えますね・・・・
私もジャングルでバッタリ出会った時はエイリアンかと思いましたよ。

>すげ〜ワールドワイドですね〜
今月下旬には仕事でインドネシアのスラバヤへ行ってきます・・・・携行品は500mmか300mmか考え中です。
ジャワクマタカに会えるといいな〜


書込番号:17398021

ナイスクチコミ!6


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/10 03:52(1年以上前)

皆さんお見事な腕前ですね。私もモーキン好きが高じて子供の名前に「隼」の文字を使ったのですが、隼は実はインコの仲間だったという記事を読んでショックを受けてます…。

書込番号:17398101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/04/10 07:59(1年以上前)

ちょっと好評?の急降下シリーズ。

←同じく。

2月22、23日の北海道でした。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。
月曜日に撮影したノスリの写真ですが、実は大きな秘密があるのです。
なんと、AF-Sになってました〜。
初めて見た、面白いシーンやったんですが。←さすが、オレ。

 Wind Up Birdさん、
 Ciamrronさん、
 おとめ座率、高いですねぇ。
確か、専務です。さんもおとめ座生まれやったはず。

 親分、
>おとめ座のおっさんさん見覚えありませんか??
 覚えてますよ〜。
プチ迷子になった、A大橋ですね。
オジロワシが殆んどいない、オオワシだらけの凄いトコでしたね。

 美濃守さん、
>隼は実はインコの仲間だった
 やっぱり、カワイイ顔してると思いました。
ミサゴも、最近『タカ科』から『ミサゴ科』に変わりました。

書込番号:17398383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/10 21:40(1年以上前)

これもインコ?

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。



Ciamrronさん

>今月下旬には仕事でインドネシアのスラバヤへ行ってきます・・・・携行品は500mmか300mmか考え中です。
>ジャワクマタカに会えるといいな〜

おお〜猛禽もそうですが他にも色々と撮れそうで羨ましいです。
しかしゴーヨンの描写力は凄まじいですね
トビがトビでなく見えます。


美濃守さん

>隼は実はインコの仲間だったという記事を読んでショックを受けてます…。
実は私も軽いショックを受けてます・・・・
ハヤブサはともかくチゴハヤブサはそう言われるとインコっぽいですね(作例参照)。
私も昔からのモーキンズだったら我が子にソレっぽい名前を付けていたかも。


おとめ座のおっさんさん

>なんと、AF-Sになってました〜。
あるある、あとプログラムモードになっていたりヒドイ時にはISO6400とか・・・・

まだワシ在庫あるじゃないですか〜

書込番号:17400509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/04/11 20:33(1年以上前)

枝が〜

サシバ ペア

クマタカ 幼鳥

サシバ

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは。

相変わらずクマタカですが、近い留まりになってくれませんね〜ここは、幼鳥が独り立ちしていないので難しいですが、別の場所では抱卵中なので、5月半ばになれば留まりが撮れると期待しています。

今年もサシバのペアがやってきました。ノスリも北上中のようです。

明日朝早いので、貼り逃げです。すみません。

書込番号:17403233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2014/04/12 10:08(1年以上前)

中途半端な時間に失礼します...

>ナニワのwarlockさん
>Wind Up Birdさん
>ブローニングさん

レス、ありがとうございます..

先日貼ったクマタカは、相当前に遭遇したヤツであります。
私はそんなに頻繁にフィールドには出てませんが、約10年ほどの間に
クマタカと至近距離(といっても100mくらいはあるかしら)で対峙したのは
その時も含めてたったの4回.. カメラを手にしていたのはそのうち1回(苦笑)。

まあ、ど素人(♂♀の識別には自信がありません)にしてはよく見ている方かしらと(^^

で、イヌワシの方はと申しますと.. 
至近距離で遭遇したのは過去2回.. 実は先月かなり近くまで来たヤツを撮影したのですが、
思いっきり利害が絡んでいますのでネットにはアップできないのであります。
(羽の欠損とかから○○ペアというのがばれてしまいますので..)

で、まあ、とりあえず貼っても大丈夫そうなのを在庫から探しましたが、
しょぼいのしかないのです.. ですが、とりあえず貼っときます。

それでは..

書込番号:17404881

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/13 13:38(1年以上前)

D800E+VR 500mm f/4

D800E+VR 500mm f/4

D800E+VR 500mm f/4 インコにも出会えました

D800E+VR 500mm f/4 アカオノスリもいました

モーキンズの皆さんご機嫌いかがでしょうか?

美濃守さん

記事をネットで読みましたがインコの系統だったんですね。
息子(大学生)にその話をしたら、言葉教えたらしゃべるの?と言われました(笑

ブローニングさん

>おお〜猛禽もそうですが他にも色々と撮れそうで羨ましいです。
>しかしゴーヨンの描写力は凄まじいですね
>トビがトビでなく見えます。

長玉単焦点レンズ一本いかがですか、トビの魔法使いになれます。


今日はちょっとUCLA近くの丘陵地に行ってみました。
で、レアな猛禽類に遭遇しました!
カリフォルニアコンドルです、検索したら希少種みたいですね。
今日は運が良かったようです。

画像はクロップのみでリサイズ無しです。

書込番号:17409070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/04/13 14:04(1年以上前)

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんにちは。

桜とハヤブサのコラボを撮りに行って来ましたが、チョット遅れました(^^;葉桜でしたね。これで、来年の課題が出来ました。

ハヤブサ目ハヤブサ亜科ハヤブサ族ですね。スズメ目+オウム目と姉妹群でタカ目から切り離された、という。

☆long journey home さん

クマタカで100m近辺まで来れば御の字ですね。

☆おとめ座のおっさん さん

私も、しょっちゅうありますよ。この日も、途中で確認していると真っ暗で???SSが1/8000になっていました?触った記憶がないのに??

☆Ciamrron さん

お〜カリフォルニアコンドルですか。素晴らしいです。足環もタグもないので野生種ですかね?CRなので野生種なら超希少ですね。

書込番号:17409131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/13 18:28(1年以上前)

かなりトリミング エゾフク赤ちゃん

インコ親子 3羽見えるかな〜

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


ナニワのwarlockさん

クマタカの枝カブリは残念でした。
でもその精悍な姿が徐々に見えてきましたね。
ハヤブサと桜のコラボは日本的でいいですね〜
当地の桜は5月なので私も何かからめてみたいです。


long journey homeさん

>しょぼいのしかないのです.. ですが、とりあえず貼っときます。
とは言いつつ2羽もいるじゃないですか〜
羨ましい・・・・


Ciamrronさん

>息子(大学生)にその話をしたら、言葉教えたらしゃべるの?と言われました(笑
うちの次男さんはいつもチゴハヤ撮影に付いてくるのですがまだ言ってません。
言ったらショックかも・・・・

>カリフォルニアコンドルです、検索したら希少種みたいですね。
おお〜顔がまさにコンドルですね。
ちょうど昨晩、ユーチューブでヒメコンドルのフライトを見ていたので興味津々です。

でも1日でこんなに多種の猛禽に会える環境が素晴らしい〜

>長玉単焦点レンズ一本いかがですか、トビの魔法使いになれます。
皆さんそうおっしゃいます・・・・



今日は午前中に降雪地恒例の冬タイヤ→夏タイヤ交換作業と洗車をしました。
ミニバンとコンパクトカーの2台分です。
午後からは車で10分+徒歩30分程度の近場にエゾフクロウを見に行く予定でしたが
タイヤ交換後ちょっとのお昼寝のつもりが・・・・目が覚めると17時。
悔しいので昨年在庫、エゾフク赤ちゃんと今話題のインコ親子です。

書込番号:17409895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2014/04/14 23:25(1年以上前)

モーキンズの皆さま、ちょっとご無沙汰でした。

Ciamrronさん、こんばんは。

希少種ゲットおめでとうございます。飛びモノでも細かなディテールが凄いですね。


ブローニングさん、こんばんは。

インコ(チゴハヤ)の留りモノ、羨ましいです。秋の渡りで豆粒の飛びモノしか撮ったことありません。近くでじっくり見てみたいものです。


美濃守さん、はじめまして。

遺伝的にはインコのようですね。でも、これほど魅力的なインコもないですよね。


おとめ座のおっさんさん、こんばんは。

急降下シリーズ、ビシッと決まってますね。かっこいいです。
乙女座多いですね。なんか嬉しいです。


ナニワのwarlockさん、こんばんは。

クマタカ、サシバ、そして桜絡みのハヤブサまで、精力的に撮られてますね。
特にグリーンバックのハヤブサ飛翔、シャープですね。流石です。


long journey homeさん、こんばんは。

かなり近くのイヌワシ、見れないのが残念です。クマタカやイヌワシ等、大型猛禽類の鳥運をお持ちのようで、あやかりたいものです。


私もインコ貼ります。

書込番号:17414478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/15 14:44(1年以上前)

やっと見つけましたよ〜

正面に回ると

ここにはペアで・・・

アッ!!1羽だけだった(笑)

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんにちは。

最近猛禽が撮れませんので,指をくわえてROMしていました。
先日やっと撮れましたのでおじゃまします。
ねぼすけのブローニングさんが行かなかったので,私が先乗りしました。
ブローニングさんの悔しそうな顔が目に浮かびます(笑)
O町のエゾフクロウのペアです。車で15分歩いて2分のところです(爆)
でも,最近来られている方々も,他の皆さんもアマチュアの域を超えていますね〜
素晴らしい作例ばかりで,超望遠大口径を買った夢を見ました(笑)

横レスできずにすみません。

書込番号:17416215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/04/15 19:17(1年以上前)

コブシとクマタカ

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは。

クマタカとヤマセミの二兎を追って、結果中途半端で終わりました。

☆ブローニング さん

今日も留まりは700m以上でどうしようもありません。

>当地の桜は5月なので私も何かからめてみたいです。

桜とオジロなんかは最高ですね、可能なのかな??

☆Wind Up Bird さん

いや〜いい飛び出しですね。見事です。

☆蝦夷のエゾリス さん

エゾフクロウ、いいですね〜。望遠を夢で見たら、気づくと手に・・・

書込番号:17416808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/16 20:00(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


Wind Up Birdさん

ハヤブサ見事な飛び出しですね。
ピントもバッチリでタイミングがGOODです。

チゴハヤはかなり地域限定のハヤブサのようですね。
小さいうえ早くて飛行中の写真はあまりありません・・・・・・


蝦夷のエゾリスさん

>ブローニングさんの悔しそうな顔が目に浮かびます(笑)
うう〜ナゼわかったの?あなたは超能力者??
O町のエゾフクは有名ですね。
3年程前はそのO町担当だったのでその時撮りに行かなかったのが悔やまれます・・・
木のコブがエゾフクっぽく見えますね。
これはちょっと勘違いしそう・・・・・


ナニワのwarlockさん

>今日も留まりは700m以上でどうしようもありません。
700mですか〜SEALのスナイパーでも厳しい距離ですね・・・・
流石に桜とオジロは難しいかな〜
作例は桜と・・じゃなくて月とオジロワシ

書込番号:17420466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/18 17:02(1年以上前)

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんにちは。

今回もエゾフクロウのペアです。
寄り添っています。子孫繁栄が楽しみになってきました。

▲ブローニングさん ありがとうございます。
月とオジロ好いですね〜こんなの撮りたかったのですが,うまくいきませんでした。
グルスの上をJALが通るときに丹頂とのコラボも撮りたかったのですが,
JALタンチョウフォトコンテストに応募するやましい動機が不健全で,タイミングがあいませんでした(笑)
O町においで下さい。今ならほぼ100%会えますよ。

▲ナニワのwarlockさん ありがとうございます。

クマタカチャレンジ続くみたいですね。
野生動物は近くに来ない孤高さが好きですが,近くに来てほしい〜ですね。
わたしの望遠はシゴロで十分です(笑)

書込番号:17425973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2014/04/18 19:22(1年以上前)

モーキンズの皆さま、こんばんは。

蝦夷のエゾリスさん、はじめまして。

エゾフクロウ、色白で神々しいですね。しかもペアーで!
これからの繁殖が楽しみですね。
北海道はオジロやオオワシ、エゾフクロウとスター級の猛禽が見られ、羨ましい限りです。


ナニワのwarlockさん、こんばんは。

クマタカへの道は険しいようですね。
でも、通わなければチャンスは訪れない。
私は収穫がなかったときのことを思うと、二の足を踏んでしまい、クマタカにチャレンジすらできていないヘタレですが、
ビッグチャンスがくることを祈っております。


ブローニングさん、こんばんは。

オジロと月、お見事ですね。
流石、モーキンズのボス。オジロだけでも様々なバリエーションで撮影されてますね。
色んな作例見せて下さいね。


在庫からですが、フクロウの雛です。

書込番号:17426344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/04/20 19:41(1年以上前)

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは。

土曜日に伊吹山が開通し、イヌワシの季節がやってまいりました。が、初日、二日目の二日間は半額で混雑が予想されたためパスしました。土曜日は、クマタカ・ヤマセミ狙いで朝4時出発で別の場所へ行って来ましたが、季節が一ヶ月以上戻ったかのような寒さと強風で、昼過ぎには退散となりました。

空気が澄んでいたのか、遠いところを飛んでいましたが意外と写っていました。

☆ブローニング さん

月とオジロいいですね〜。私も月が見れたときは狙いますが、思ったところに飛んでくれませんね(^^;

桜とオジロは難しいですか、残念ですね。

☆蝦夷のエゾリス さん

ナイスエゾフクロウです。フクロウは、今年はキッチリ写したいですね。

クマタカの近距離撮影は、今は抱卵期なので難しいですね。子だしの6月頃になればもしかしてと期待しています。

シゴロは、こちらのバーダーも手持ち最強という事で使用者が多いですね。


☆Wind Up Bird さん

フクロウの雛可愛いですね。私も今年はチャレンジです。

クマタカは子だしが終わるまで厳しい状況が続きそうです(^^;かといって、毎回3,090円払って伊吹山へはいけないし、本命以外に暇つぶしが出来ればいいんですけどね(^^)

書込番号:17433188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/20 21:24(1年以上前)

ノスリン超トリミング

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


蝦夷のエゾリスさん

いや〜エゾフクペアいいですね。
実は本日隣のE市まで行ってきたのですがついに発見できませんでした。
これなら無理してでもO町まで走った方が良かったかも?
って言ってもO町は話しばかりで実際の場所は知らないんですけどね・・・・
GWには行きたいな〜


Wind Up Birdさん

ワオッ!!
新緑の中まっ正面からバッチリですね。
まるでこの雛の為のイメージ写真みたい。
私の方は今日エゾフクをアップする予定だったのに・・・・・


ナニワのwarlockさん

いよいよイヌワシ本番ですか〜
当地の海鷲本番と逆の季節ですね。
でもその興奮は充分理解できますよ。
クマタカは当分辛抱ですね、でもその分楽しみも先になる訳だしイヌワシと時間差
で楽しむのもいいかも・・・?


本日猛禽を探してウロウロしましたが農耕地の空高く二羽のノスリンがじゃれあって
いるのを見たのと、謎の未確認高速飛行猛禽のみでした。
証拠写真にもならないレベルですが一応アップしておきます。



書込番号:17433572

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/21 12:45(1年以上前)

D800E+ゴーヨン 体長が小さくて追うのが大変

D800E+ゴーヨン なかなか手ごわいです

D800E+ゴーヨン 手前に電話線が絡んでしまった・・・

お詫び

モーキンズの皆さん、前スレで鳥名をカリフォルニアコンドルと紹介しましたが、正しくはヒメコンドルでした。
訂正しお詫び申し上げます。


ナニワのwarlockさん
>お〜カリフォルニアコンドルですか。素晴らしいです。足環もタグもないので野生種ですかね?CRなので野生種なら超希少ですね。

再度画像を確認してみたら、どうやらヒメコンドルではないかという結論になりました。
お騒がせしてすいません。

ブローニングさん
>おお〜顔がまさにコンドルですね。
はい、顔はまさしくコンドルでした(笑

Wind Up Birdさん
>希少種ゲットおめでとうございます。飛びモノでも細かなディテールが凄いですね。
ありがとうございます、ヒメコンドルでしたが初見の野鳥だったので満足しています。

先週はなかなか時間が取れなくて猛禽にはあまり出会えませんでした。
今週末はスラバヤ乗り継ぎでとりあえずシンガポールで一泊です。

書込番号:17435518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/22 12:08(1年以上前)

チューチュー(笑)

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんにちは。

連日同じ場所にエゾフクロウ見に行っています。
ここには,エゾリスやアカゲラの巣があったり, カラ類やシメ,ツグミ,キバシリなどもいて退屈しません。
エゾシマリスもいるそうなので楽しみです。

▲ブローニングさん ありがとうございます。
メール届いてよかったです。次は木の洞にいる場所もお知らせしますね。
ノスリは一度だけ遭遇したことがありますが,1年以上前のことです。
羨ましい〜

▲Wind Up Birdさん はじめまして,そしてコメントありがとうございます。

いいフクロウのヒナですね〜光の入り具合がなんとも言えませんね。
わたしのも中々いい光線具合だと思っていましたが,かないません!!

▲ナニワのwarlockさん ありがとうございます。
遠くてもこれだけ写せるといいですね〜
わたしは小動物がメインなので,シゴロは最短が3.8mなのが難点です。2mぐらいなら嬉しいのですが…

▲Ciamrronさん はじめまして,
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1859488/
ペリカンですか?一度見たいです。
世界を股にかけて撮影されているんですね〜(涎)
それにカリフォルニアでもヒメでもコンドルです!!かっこいいですね〜日本にはいませんもん!!
動物園にはいますが,ヨボヨボのお爺さんです(笑)
さらに言うなら,ハヤブサがインコの仲間でもいいじゃないですか!!
エゾリスは,ネズミの仲間です(笑)

では(^.^)/~~~

書込番号:17438602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/22 20:19(1年以上前)

在庫でオジロワシ

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


Ciamrronさん

そうでしたかヒメコンドルでしたか。
でもここ日本ではまず会えない猛禽ですね。
今回の作例は背の赤味からしてアメリカチョウゲンボウでしょうか??
ちっさくて速いので難しい被写体ですがお見事です。


蝦夷のエゾリスさん

メールありがとうございましたっ!!
これでGWの目標ができました。
いつかお会いできるといいですね。

ノスリは農耕地に行くとトビに混ざって飛んでる事が多々あります。
でもそちらはオジロワシの方がノスリより多いかも??





書込番号:17439867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2014/04/22 20:37(1年以上前)

モーキンズの皆さま、こんばんは。

ナニワのwarlockさん

クマタカにイヌワシ、フクロウとこれから忙しくなりますね。
800mmでのイヌワシやフクロウの作例楽しみにしています。

ブローニングさん

ノスリン、ペアで気持ち良さそうに飛んでますね。
こちらでは冬鳥ですが、そちらはこれからがシーズンのようですね。
オジロの成鳥、貫禄の飛翔をビシッと決めてますね。流石です。

Ciamrronさん

ヒメコンドルでしたか。いづれにせよナイスショットでした。
そして、チョウゲンボウの仲間でしょうか?美しい色あいですね。

蝦夷のエゾリスさん

コメントありがとうございます。
先日の作例は葉っぱの隙間から雛が撮れるアングルを探して撮影しました。
早朝の柔らかい光で撮影でき、お気に入りの1枚です。
エゾフクロウをペアで撮れて、アカゲラやリスまで楽しめるなんて、なんとも羨ましい環境ですね。

今日も在庫から

書込番号:17439945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:201件

2014/04/22 21:13(1年以上前)

日本代表、見事着地。

卑怯なり霧の小次郎・・・

突入せよ、あのエサめがけて。

天空から睨みを効かせる。

お邪魔します。
「モーキンズ」・・・最初何のことかさっぱり??でしたが、作例を拝見してようやく自分の脳味噌の回転の鈍さに気づきました。

数年前から冬の丹頂撮りを初め、『14時のオジロワシ』に魅せられて多分私もモーキンズなのか・・・
まだ阿寒丹頂の里だけですから救われてます。これが羅臼やら野付半島にまでアシを伸ばそうもんなら・・・

私からも駄作4枚貼らせて頂きます。
レンズは・・・望遠は純正を持ち合わせてません。最初SIGMA,後からBORG.しかしワシが組みつ解れつの奴は
プラボディの70-300で撮影しました。向こう三軒両隣、全て500mm超のバズーカがひしめく中、少々気恥ずかしい
モノがありましたが、機動性だけはピカイチでした。

書込番号:17440099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/04/23 01:52(1年以上前)

しょうもない写真でごめんね。 凄い格好で急降下。 AF-Sでした。

これは格好良い急降下。

これはちょっと不細工。

これは不細工。 

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
またもや、サボりっぱなしでごめんなさい。
ちょろちょろと用事が入ったり、体調が良くなかったり、その他いろいろで、さっぱり鳥撮りができてません。

 
 親分、
>まだワシ在庫あるじゃないですか〜
 うふふ、まだもう少し隠しております。
エゾフクロウのおチビちゃんは可愛いですねえ!
もふもふ具合が堪らんです。 きゅっと握ってみたくなりません?
 お月さんとオジロワシ、格好良いですね。
こっちの思う様には飛んでくれへんでしょうし、見事なタイミング!
格好ええのん、まだまだ隠してはりますね?

 
 ナニワのwarlockさん、
>枝が〜
 惜しい〜っ! もう一息ってトコでしょうか。時間の問題?
 桜とハヤブサ、綺麗ですね。 道路工事は終わったようですね。
来年は是非、満開の桜を!

>私も、しょっちゅうありますよ。
>触った記憶がないのに??
 そうなんですよ、知らん間にいろいろと変わっとるんですよ。 頭ん中は「?」です。

>コブシとクマタカ
 やっぱり、季節を感じる背景があるといいですね。

>クマタカとヤマセミの二兎を追って、結果中途半端で終わりました。
 二兎を追わない者は、二兎を得ることはありません。
って、ナニワのwarlockさん、いっつも二兎も三兎も写してはりますやん♪

>土曜日に伊吹山が開通し、イヌワシの季節がやってまいりました。
 いよいよ、今年はイヌワシですか。 伊吹山、通行料がちょっと高過ぎますね。


 long journey homeさん、
 こんばんは、はじめまして。モーキンズへようこそ!
 イヌワシにクマタカ、羨ますぃです。
また機会がありましたら、差し障りの無い範囲で結構ですので、猛禽写真を見せてください。


 Ciamrronさん、
 こんばんは(そちらはおはよう?)、ちゃんと挨拶をしてませんでしたけど、どうぞよろしくお願いします。
 コンドルちゃん、怖い顔しとりますねえ。 コンドルっていいますと、大きな鳥ですよね。
こんな顔したどデカイ鳥が飛んでたら、怖いでしょうね。
ナニワのwarlockさんに、以前見せてもらったハゲワシとええ勝負の面構えです。
 U.S.A.に北海道、東南アジアと大忙しですね。 
太平洋を跨いで、これぞ『世界をまたにかける(字がわかりません)モーキンズ』ですね。
日本では見られないいろんな猛禽ちゃん達を見せてくださり、ありがとうございます。
移動距離が長く、お忙しそうですが、ご無理なさりませんよう。


 蝦夷のエゾリスさん、
 毎度まいどですぅ〜。
 エゾフクちゃんのカップル、なんとも言えんええ顔してますね。
眩しそうな、眠たそうな? 可愛いです。
 エゾリスも可愛いですね。 ふわふわの尻尾と、耳を握ってみたい。。。
イオス板のエゾモモンガは反則ってぐらい、ちょうプリティ♪
ヤツらは、自分が可愛いって知ってますね。


 Wind Up Birdさん、
 挨拶が遅くなりましたが、お付き合いをどうぞよろしくお願いします。
>私もインコ貼ります。
 なんて格好よろしいインコちゃんなんでしょう。
シャープな写りと、キリっとした表情もナイス!
 チビフクロウちゃんもバッチリ決まってますね!
光の当たり方、背景の明るい緑、めっちゃ綺麗なポートレート写真ですね。
カメラ目線(?)も素敵です。

>乙女座多いですね。なんか嬉しいです。
 何ってことも無いんですけど、なんか(「なんか」ってのがキモ)嬉しい気がしますね。


 くらはっさんさん、
 はじめまして、モーキンズへいらっしゃいませ〜。
>日本代表、見事着地。
>『14時のオジロワシ』
 むむむっ、ここはグルスでは?
この二月末にブローニング親分に案内してもらって、行きました。 ええトコですね。

>向こう三軒両隣、全て500mm超のバズーカ
>機動性だけはピカイチ
 あそこでは後ろに下がれませんし、長すぎない焦点距離の軽いレンズが良いと思いました。
二羽の絡み、格好良いですね。 お見事!です。









書込番号:17441026

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/23 02:18(1年以上前)

D3s+VR 500mm f/4 十勝管内の畑で・・・・

D800E+VR 500mm f/4  ペリカン 撮ってだし

D3s+VR 500mm f/4 在庫から

D3s+VR 500mm f/4 在庫から 朝焼けの中を・・・

蝦夷のエゾリスさん こちらこそ初めまして
>ペリカンですか?一度見たいです。
水面にプカプカ浮いているイメージがありますが、気流に乗って滑空している姿は飛行機の様でカッコイイです。
ハヤブサは体の大きさの割に目が大きく見えるので可愛いですよね、でも機敏な動きでインコの仲間とは思えません(笑
エゾフクロウはまだ撮ったことが無いので機会があれば狙ってみたいです。

ブローニングさん
>今回の作例は背の赤味からしてアメリカチョウゲンボウでしょうか??
はい、現地の図鑑で調べたらアメリカチョウゲンボウ(American kestrel)ですね。

Wind Up Birdさん
>そして、チョウゲンボウの仲間でしょうか?美しい色あいですね。
アメリカチョウゲンボウでした、黒い斑点と茶色い羽毛が綺麗でした。
フクロウの雛、羽毛まで綺麗に撮られていますね、流石です。

くらはっさんさん 初めまして
丹頂も鉄も綺麗ですね、私も鉄モノ大好きです。
よろしくお願いいたします。


おとめ座のおっさんさん
>こんばんは(そちらはおはよう?)、ちゃんと挨拶をしてませんでしたけど、どうぞよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。こちらは日本から一日遅れの22日午前に書き込んでいます。

>日本では見られないいろんな猛禽ちゃん達を見せてくださり、ありがとうございます。
>移動距離が長く、お忙しそうですが、ご無理なさりませんよう。
お気遣いいただきありがとうございます。
私もモーキンズの皆さんのお写真を拝見できて大変参考になります。
猛禽類の急降下、いいですね。

書込番号:17441054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/23 12:25(1年以上前)

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんにちは。

今日もエゾフクロウのペアです。

▲ブローニングさん ありがとうございます。

ここのエゾフクロウは最近ほとんど同じ場所にいますし,交尾の兆候も見られますので
長く楽しめそうです。
ブローニングさんが居ても立っても居られないような写真を撮るため頑張っています(笑)

▲Wind Up Birdさん ありがとうございます。

今回のヒナもとってもいいですね〜
わたしも他の人が撮らないようなお気に入りの1枚をものにしたいです。

▲くらはっさんさん はじめまして

グルスですね。私も毎年行きますよ〜
今年の冬が楽しみです(笑)

▲おとめ座さん ありがとうございます。

まだまだ在庫も豊富ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1878807/
青空に映えてますね〜
そろそろグルスに行きますか,今は小鳥ばかりだそうですが…(笑)
あっちの板も見て下さってありがとうございます。
モモンガもかわいくてたまりませんが,今回のフクロウも相当なもんでしょ?

▲Ciamrronさん ありがとうございます。

春から秋にかけてはよくみられますが,冬の十勝の丹頂は貴重ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1878816/
モーキンではないですが,まるで翼竜のようでかっこいいですね〜

では(^.^)/~~~

書込番号:17441851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/04/23 20:40(1年以上前)

380m

ヤマザクラとクマタカ

ヤマザクラとクマタカ

ブローニング さん 皆さん こんばんは。

☆ブローニング さん

謎の未確認高速飛行猛禽   これ気になりますね〜

イヌワシは、超高額有料道路(3,090円)の金額が悩みの種です。10回通ってまとな写真が撮れるかどうか・・・

☆Ciamrron さん

アメリカチョウゲンボウ これまたGood!ですね

☆蝦夷のエゾリス さん

この近さと明るさで撮れるのがうらやましいです。

>遠くてもこれだけ写せるといいですね〜
わたしは小動物がメインなので,シゴロは最短が3.8mなのが難点です。2mぐらいなら嬉しいのですが…

いやいや、たま〜に空気が澄んでいるときがあれば、です。PM2.5情報で黄色だと、200m以上は留まり物でボケボケです。
ハチゴローも同じですよ、5.9mなので3mだったらカワセミにも使えるかなっと。

☆Wind Up Bird さん

フクロウの雛は、やはりかわいいですね〜

>クマタカにイヌワシ、フクロウとこれから忙しくなりますね。

そうなんですよね、みんな同じ時期になるので・・・とにかく、荒らされる前に撮るです。

☆くらはっさん さん

始めまして、宜しくお願いします。

☆おとめ座のおっさん さん

>二兎を追わない者は、二兎を得ることはありません。
って、ナニワのwarlockさん、いっつも二兎も三兎も写してはりますやん♪

いやいや、違います(^^)この時は、最初から両方を狙いにいきました。他はたまたまの出会い頭です。

ハヤブサ、残念ですね。抱卵中は神経質なので、本当に気をつけないと残念な結果になります。
帰ってくればいいですが・・・



書込番号:17443072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/04/24 18:19(1年以上前)

空抜けは、トビと変わらない

弾丸

推定800mかな?

ブローニング さん 皆さん こんばんは。

連投で、申し訳ありません。伊吹山へ初詣してきました。良かったのは朝一だけでした。

書込番号:17445658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/24 23:02(1年以上前)

同じ木みたいですね?

イヌワシ1

イヌワシ2

イヌワシ3

ナニワのwarlockさん並びにモーキンズの皆様。お邪魔します!

伊吹山のイヌワシを見ると心躍ります。
昨年11月に数時間撮る機会があって撮りましたが偶然にも同じ木に止まってるようですね!
この時はこの2羽は奥に飛んでいってしまい時間切れで終了でした。

今年は856でじっくり伊吹山のイヌワシを撮ってみたいと考えてます。

伊吹山以外のイヌワシを添付します。756(D800E+AF-S500mmF4DU+1.4×)

書込番号:17446611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/24 23:28(1年以上前)

在庫1

在庫2

在庫3

A町の道路沿いにはこんなのがあっちこっちに

親愛なるモーキンズの皆様こんばんは。


Wind Up Birdさん

いや〜フクロウの幼鳥の作例はまいりました。
バチピンで光のまわりもいいしバックの緑もナイスです。
しかもめっちゃシャープだし・・・・凄いです。


くらはっさんさん

いらっしゃいまし。
ここはまさに・・・グルスですね。
公私ともにお世話になっているワシパラダイスです。
実はここから小一時間程走った所にはオオワシパラダイスがあるんですね〜
来年いかがですか?


おとめ座のおっさん さん

やはり在庫持ってましたね・・・・・
99式艦爆ばりの急降下ですね〜
猛禽のソレは攻撃的でカッコいいです。

私も最近スカばっかりなので在庫からです。


Ciamrronさん

やはりペリカンは無人偵察機に見える・・・・
ちなみに北海道は昨年フラミンゴ事件あったけどどうなったんだろうか??
3枚目めっちゃカッコいいです〜


蝦夷のエゾリスさん 

あう〜エゾフクロウいいな〜
しかもかなりラブラブなシーンですね。
いてもたってもいられなくなりました〜っ!!
早く来い来いGW!!


ナニワのwarlockさん

おお〜かなり近くなりましたね〜
目標達成間近かと感じました。

>イヌワシは、超高額有料道路(3,090円)の金額が悩みの種です。10回通ってまとな写真が撮れるかどうか・・・
3万超えですか・・・・ちょっとシャレになりませんね。
でも行くんですねきっと・・・・


ウエット&リーブス さん

初めまして、モーキンズ参加ありがとうございます。
ナニワのwarlockさんとはイヌワシ繋がりですね。
そして機材も作例も凄いですし・・・・
最近スレ主ながら皆さんの作例にたじたじです・・・・



さてさて、参加したいんだけど敷居が高そうで・・・とか、猛禽撮ってみたんだけどどうかな〜
なんてお考えの貴方!!そう思ったらもうモーキンズの一員です。
是非、お気軽にご参加あれ〜

書込番号:17446706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/04/25 19:30(1年以上前)

思いっきり枝頭」からの飛び出し

枝から抜けても下向きで・・・

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは♪

☆ウエット&リーブス さん

ハチゴローの板以来ですね(^o^)そうそう、この木はこの固体になってから同じ止まり木という事です。

関東からの遠征ですか(^o^)あそこは、天気との勝負ですかね、今年も来られますか?

☆ブローニング さん

>3万超えですか・・・・ちょっとシャレになりませんね。
でも行くんですねきっと・・・・

いえいえ、そこまでは・・・行っても4,5回かな(^o^)つわものは、年60回以上行きます。回数券があって、11枚つづりで10回分の料金です。今年は、キッチリ消費税分上がりました(^^;)

書込番号:17448744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/25 22:16(1年以上前)

菜の花コミミ1

麦畑バックのコミミ

葉の花バックのコミミ2

桜バックのコミミ(お見苦しくすいません!)

ナニワのwarlockさん、今晩わ!

背打ちのイヌワシにはヨダレが出そうです。
紅葉のイヌワシ是非とも撮りたく参上する予定ですので宜しくお願いします。

初めての伊吹山ではカメラマンの多さにはビックリしました。イヌワシのメッカとして面目躍如というところですね。
「他で100日費やしても、伊吹山では3日でそれ以上のものが撮れる」という格言があるようです。

話は変わりますが、関東に遠征されてた写真を見て同じ場所で撮ってたのかな?
関東のコミミです。

書込番号:17449251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/04/26 21:34(1年以上前)

旅立ちの日

クマタカ

ブローニング さん モーキンズメンバーの皆さん こんばんは。
ご無沙汰しています。

今日は久しぶりにクマタカエリアに行きましたが、待ち人(鳥)来たらず・・・

で、フクロウのお宅を少し覗いて来ました。
昨年は孵化に失敗したのか、雛が出ませんでしたが、今年は孵化したようです。
無事巣立ってくれたらよいなと…

先日四国に旅行に行った際、クマタカの剥製を見ました。
(傷ついて保護された個体が、お亡くなりになったもののようです。)
デカイです。
こんなでかい猛禽が、飛んでるのだと思うと、それだけでワクワクします。

書込番号:17452454

ナイスクチコミ!7


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/27 21:42(1年以上前)

オオタカ幼鳥 おびえている?

こいつのせいだ 王者カラス

圧倒的な攻撃力! この後無事に逃げ切りました

ブローニングさん モーキンズメンバーの皆様方 こんばんは
お久しぶりです。こちらでは、はじめましてと言うべきでしょうか?
本当に久しぶりに猛禽が撮れましたのでお邪魔致します。

おとめ座のおっさんさん
超遅いですが前スレご苦労様でした。北海道の素晴らしい作例を指をくわえて
相変わらず羨ましく、見ていました。カメラも帰ってきたようで、そろそろ始動ですね。
またまた差が付きようですが、よろしくお願いいたします。

ブローニングさん
第三弾でまたまたレベルアップしているような!やはりブローニングさんのオジロ、オオワシが
呼び込んでいるのでしょうか。取りあえずオオタカ幼鳥でお茶を濁しておきます。
最近なかなか撮れていないので、次回もアップできるように連休を利用して探しては見ます。
取りあえずという事は次があるという事にしないと。

D800E JPEGカメラ出し 無修正

書込番号:17455893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:201件

2014/04/28 22:23(1年以上前)

SIGMAの120-400でも頑張ればここまで撮れます。

初めてのケンカの撮影。

横取り成功。怒る丹頂。

皆様
こんばんは。引越し後始末に追われの、WiMAXがいきなり圏外になりーの、アクセスしたいときに
出来ない環境で御座いました。ようやくHDDの接続に成功!

おとめ座のおっさんさん:
 当方、何を隠そう阿寒丹頂の里しか知りません(苦笑)。神奈川からエライ距離がありますので、
お手軽撮影地ながらはるか彼方の憧れのポイントでもあるのです。


Ciamrronさん:
 よろしくお願いします。今年に入ってテツな撮影は函館界隈の一度きりです。


ナニワのwarlockさん:
 はじめまして。クマタカの模様…私はフライ・フィッシングも趣味にもっており、毛ばりを巻きます。
クマタカの羽の模様、中々魅力的な縞模様ですな。これと同じ模様の羽が一袋数百円で売られてました。
釣果は・・・カモケツのハネと大して変わらないか、カモケツ(キュ・ド・カナール)のほうが良く釣れました。


ブローニングさん:
人様用の飲み物も食べ物も、休憩場所も風除けもある非常に魅力的な場所です、グルス。
オオワシパラダイス・・・行ってみたいのは山々です。グルスでワシ待ちの間、暑がり汗っかきな当方ですら
火の気が欲しくなる氷点下、自然フィールドに行くのは大変な冒険のような気がします(笑)。
暫くはグルスでお手軽丹頂&オジロワシの乱舞を楽しむことにします。

さて、また冬の阿寒に向けて東京湾岸の野鳥公園で稽古に励もうかと思います。

お粗末でした。

書込番号:17459598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/29 19:07(1年以上前)

またまた在庫〜

突入〜

凝視

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


ナニワのwarlockさん

更に近いですね〜
これから深緑の季節になると葉が付いて更に難易度が上がりそうですね。
私も死ぬ前に一度でいいからイヌワシ見てみたい・・・・・


ウエット&リーブス さん

バック有りのコミミ流石です。
実際の所なかなか背景と上手く当てれませんよね。


コードネーム仙人さん

うっ、これまた可愛いフクロウの雛ですね。
ポヤポヤ&モフモフがたまりません・・・・
背景の緑具合もイイ感じです。
クマタカの剥製精悍そうですね〜
当地にもオオワシの剥製があるのですがこんな大きな生物が飛べる事に驚いています。
そう言えば東北の旅館にもオオワシの剥製あったな〜


モズ君さん

ありがとうございます。
オオタカ幼鳥いいシーン押さえましたね。
しっかし、カラスは全国共通ですね〜
オオタカも成鳥になるとカラスなんて狩ってしまうんですけどね。
私も連休に賭けます〜


くらはっさんさん

>人様用の飲み物も食べ物も、休憩場所も風除けもある非常に魅力的な場所です、グルス。
おっしゃる通りですね。
暖かい部屋で昼飯食べてコーヒー飲んで一服して一歩出ればタンチョウ&オジロワシが乱舞
している環境ですからね。
今年は比較的暖かい日々が続きましたが基本極寒地なのでキツイ時も多々あります。
私も生命の危機を感じた事が幾度かありましたがまあ無理しない程度でやってますよ。
来年は皆さんグルスで会えるかも知れませんね。


さて話し変わって・・・本日札幌で桜の開花宣言がありました。
これでも今年は例年と比較して早いほうなんですけどね。

書込番号:17462643

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/30 05:54(1年以上前)

D800E+サンニッパ 脚紐がちょっといただけませんね

D800E+サンニッパ 背景が青々しているのはちょっと趣が違いますね

D800E+サンニッパ バードショーなのでこんな方も

夜はとりあえず夜景撮って来ました

モーキンズの皆様おはようございます。
ただいま成田へ向けての飛行機をシンガポール空港で待っています。

スラバヤ出張の帰りのトランジットでシンガポールに一日滞在できたので、バードパークに行ってきました。
南国で見るオジロはちょっと不思議。

D800Eとサンニッパを携行しましたが、インドネシアでは猛禽類に会えなかったので、こんな所でお茶を濁してしまいました(笑

クロップのみリサイズなし、旅先からで貼り逃げ御免です。

書込番号:17464376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/30 17:32(1年以上前)

桜フクロウ〜撃沈!!

しッ死んでるの??

暑いだけ〜〜

ジャングルフクロウ(結構お気に入り)(笑)

ブローニングさん,モーキンズの皆さんこんにちは〜
コメントや,ナイス押して下さりありがとうございます。

ブローニングさんもうそろそろ来られますよね。
わたしは家族と一緒にいないといけないので,お供できそうにありませんが,
今日の成果はこんなものでした。

お昼頃が一番出会えそうです。気を付けてお越しくださいね。

返レス 横レスできずにすみません。

では(^.^)/~~~

書込番号:17466095

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/04/30 20:50(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


Ciamrronさん

長旅お疲れ様です〜
私も猛禽のフライトショーは大好きですよ。
年に数回行きます。
以前国内でオオワシのフライトショーをやっていたのは知っていましたが、オジロワシ
は初耳です。
でっかくて迫力ありそうですね。


蝦夷のエゾリスさん

エゾフクロウの画像ありがとうございます。
まだまだ撮れそうですね。
これからの四連休はお天気がちょっと不安定で心配ですが土曜か日曜あたりに行く予定です。
お昼位がベストですか〜Okです、ありがとうございます。

書込番号:17466765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2014/05/02 23:03(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズの皆さま、こんばんは。

ご無沙汰しております。
皆さまの投稿、力作揃いで、楽しく拝見しておりました。

コメントできず申し訳ありませんが、昨日のハヤブサを投稿させて下さい。

書込番号:17474322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/05/03 22:41(1年以上前)

笑う

リスVSフクロウ

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ〜


Wind Up Birdさん

とは言え高速で飛行するハヤブサをDfで仕留めるとは・・・・
恐るべし。


蝦夷のエゾリスさん

本日早速行ってまいりました〜
着いてすぐはカメラマン達が集まっているトコに行ってみたのですが
何か様子が違う・・・・皆さんエゾリス狙いでした。

そのすぐ後に例の場所へ移動し着いたとたんにエゾフク君発見。
最初の2時間位は枝カブリのキツイ場所にいたのですが、カラスのいやがらせの
お陰でいい場所に移ってくれました。

お陰で久々にエゾフクロウを見る事ができました。
本当にありがとうございました。



書込番号:17477448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2014/05/04 10:01(1年以上前)

ピン甘ですが・・・

モーキンズの皆さま、こんにちは。

ブローニングさん、ありがとうございます。
D4やD4S欲しいですが、手がでません。D4譲りのセンサーに期待してDf導入しましたが、
やはりAF性能は微妙ですね。飛びモノはボツの連発でした。
たまたま撮れていたものを投稿しました。

エゾフクロウ行かれたんですね。2枚目なんかいい表情を捉えてますね。
エゾリスとのコラボもあって楽しそうなフィールドですね。

書込番号:17478597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/04 18:42(1年以上前)

ブローニングさん,モーキンズの皆さんこんにちは

フクロウいて良かったです〜
実は心配で金曜日の夕方も見に行ってました(笑)
苦手な高感度なので,等倍禁止ですよ。

なかなかリスとのコラボは狙っても撮れないのに,佑ちゃん以上にもってますね〜
というか悔し〜(笑)
こんなの撮りたいんですよね。

今週忙しくて横レスできそうにありません。レスしたい作例いっぱいあるんですが,すみません。
では( ^_^)/~~~

書込番号:17479861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/05/05 21:37(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。



Wind Up Birdさん

>ピン甘ですが・・・
いやいや、私の基準では全然OKカットですっ!!
しかもかなり高レベルに分類されます・・・・・

>エゾリスとのコラボもあって楽しそうなフィールドですね。
ハイ、蝦夷のエゾリスさんに教えてもらいました。


蝦夷のエゾリスさん

>実は心配で金曜日の夕方も見に行ってました(笑)
お気遣い頂きありがとうございました。

他のカメラマン達はあっち側で子リスを狙いでしたのでほぼ一人で独占できました。
また、現地のカメラマンさん達は離れた所でたった一人フクロウを撮っていた私に次々と
声を掛けてくださいました。
皆さん「子リスが出たよ」って言ってましたが余りフクロウは人気が無いのかな・・・・?
階段に座って休憩していると色々な方が隣に座ってこれまたイロイロ教とえてくれましたヨ。

エゾリスがあんだけいるのですから忍耐強く待っていればコラボが撮れるかも知れませんね。
私のはまさに偶然ですが・・・・・





書込番号:17483983

ナイスクチコミ!5


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/06 23:34(1年以上前)

何か飛んでいる とレンズを向ける

ミサゴさんでした。

飛び込んでいたようですが 遠くて分からず 撃沈

ブローニングさん モーキンズメンバーの皆様方 こんばんは
期待した連休ですが、300〜500m位離れた遠くのミサゴさんしか撮れず、上手くいかないものです。
皆様の作例 それぞれ羨ましく見せていただいています。簡単なコメントしかできず、すみません。


ナニワのwarlockさん
イヌワシも良いですね、相変わらずの守備範囲の広さ流石です。やはり遠くに飛んでいても
すぐに見つけてしまうのでしょうか??


ウエット&リーブス さん
はじめまして、各種バックで各種表情のコミミうまく撮られていますね。撮るだけでも大変ですが
菜の花等がコミミを引き立っており、こういうのは好きです。僕にはとても真似できません。


コードネーム仙人さん
はじめまして、フクロウかわいいですね。真ん丸で愛らしいです。
確かに元気で旅立って行ってほしいものです。


くらはっさんさん
やはり猛禽のメッカは北海道なのでしょうね。ケンカや横取り等の動き物を見事に
撮られていますね。躍動感のある作例、楽しませていただきました。


Ciamrronさん
旅先でも精力的ですね。バードショーでも撮る方によっては上手く動きの瞬間が
撮れるものですね。世界の猛禽楽しみにしております。


蝦夷のエゾリスさん
エゾフクロウをこれだけ撮れる環境はうらやましいですね。
ペアには愛が感じられますし、ジャングルフクロウも笑っている??姿とジャングルが
何とも言えません。


ブローニングさん
リスとフクロウ これから何があるか色々想像できる一瞬!良いですね。フクロウだけでも
羨ましい所、蝦夷のエゾリスさんが悔しがるのが分ります。


Wind Up Birdさん
ハヤブサ お見事です。あの早いハヤブサを完璧に撮られていますよね。
ハヤブサが恰好よく見えます。こんなの撮ってみたいです。

D800E JPEGカメラ出し 無修正

書込番号:17488161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/05/07 08:27(1年以上前)

追いかけっこ。

追いかけっこ。既出かも?

ロッックオンッ!

おまけの全日空機。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。
またもや、サボりっぱなしでごめんなさい。


 Ciamrronさん、
 ペリカン、怖いっすねぇ。北米ではこんなのんが飛んでるですね。
三枚目、若いオオワシでしょうか。両脚をグッと突き出した姿勢は格好良いですね。

>猛禽類の急降下、いいですね。
 オオワシ、オジロワシはデカイのでそこそこ追えますが、難しいです。
一番好きなミサゴの急降下、飛び込みが撮れてません。
 緑バックのオジロワシ、見慣れないちょっと不思議な感じがしますね。
マーライオンって、不細工ですね?(失礼!)


 蝦夷のエゾリスさん、
>モモンガもかわいくてたまりませんが,今回のフクロウも相当なもんでしょ?
 エゾフクロウ、これまた可愛いです。
鳥類の中では、一番人っぽく見えます。不思議〜な鳥ですよね。

>しッ死んでるの??
>暑いだけ〜〜
 こんなに、ぺたんって寝っ転がるんですね。これまた人っぽくて堪らん可愛さです。


 ナニワのwarlockさん、
>ヤマザクラとクマタカ
 季節感の感じられる良いシーンですね。
イヌワシもバッチリ押さえられましたね。通行料金を払った甲斐がありますよね。


 ウエット&リーブスさん、
 はじめまして。
菜の花とコミミズク、美しいです。
二枚目の緑バックも、ちょっとおすまし顔で良いですね。
コミミズクって見たことが無いので、見てみたいです。


 コードネーム仙人さん、
 フクロウの雛は、文句のつけよう無く可愛いです。
フクロウの雛の写真って、カメラ目線が多いですよね。好奇心が強いんでしょうか。
 クマタカの剥製は迫力がありそうですね。
これだけ近い距離で見ることは無いでしょうしね。


 モズ君さん、
 お久しぶりです。『ニコンで野鳥』の方は、いつも見せてもらってます。

>北海道の素晴らしい作例を指をくわえて相変わらず羨ましく、見ていました。
 今度の冬には、一緒にいかが?

 オオタカとカラス、良い場面を撮影されましたね。
せやけど、カラスっちゅのんは悪いですねぇ。 ミサゴ、羨ましいです。


 くらはっさんさん、
>神奈川からエライ距離がありますので
 あら、神奈川にお住まいでしたか。北海道にお住まいの方かと、勝手に思い込んでました。
ぼくも兵庫県からですので、かなり遠いです。神戸空港が近いので楽なんですけどね。
 二枚目と三枚目、タンチョウとオジロワシの揉め中は良いっすね!


 親分、
>やはり在庫持ってましたね
 うふふ、ちょびちょび小出しにしております。
>私も最近スカばっかりなので在庫からです。
 ワタクシ、スカどころか、さっぱりカメラを持ち出してません。
そろそろミサゴも、餌取りが活発になってくる時期かと思いますので、見に行きたいんですが。
消防、投げ釣りと忙しく、仕事もばたばたしてましてなかなか。。。。
>笑う
 めっちゃ笑ってますね。
二枚目の真っ黒なくりくりおめめは、良い表情ですね。



 Wind Up Birdさん、
 ハヤブサ、いいなぁ。
こうやって顔を良くみると、やっぱり可愛いですね。


 



書込番号:17488891

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/10 12:53(1年以上前)

若さま

獲物キャッチ

寒かった

ゲット!

モーキンズの皆さん、こんにちは

ブローニングさん
>長旅お疲れ様です〜
>私も猛禽のフライトショーは大好きですよ。
やっぱり猛禽好きはそうですよね、サンディエゴ動物園でも猛禽ショーやっていたんですが今はどうなんだろう?

モズ君さん
>旅先でも精力的ですね。バードショーでも撮る方によっては上手く動きの瞬間が
>撮れるものですね。世界の猛禽楽しみにしております。
おほめいただきありがとうございます。
今後も精進してまいりたいと思います。

おとめ座のおっさんさん
>ペリカン、怖いっすねぇ。北米ではこんなのんが飛んでるですね。
>三枚目、若いオオワシでしょうか。両脚をグッと突き出した姿勢は格好良いですね。
滑空しているペリカンはメタリックな感じでカッコイイです。

先々週スラバヤ出張から戻り、今度は北海道への里帰り準備中です(笑
今回は長男(18歳)と二人旅でフィッシングロッド携行で釣行も兼ねているので荷物が大変です。また知床方面へ二泊三日で行く予定なので猛禽類に会えるとうれしいですね。
今回羅臼からはクジラとシャチを撮ってみたいです。

写真は在庫から・・・・

書込番号:17500318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/05/11 18:03(1年以上前)

あっ!と思ったら・・・

さよなら〜

親愛なるモーキンズの皆様コンニチハ。


モズ君さん

>期待した連休ですが、300〜500m位離れた遠くのミサゴさんしか撮れず、上手くいかないものです。
大丈夫ですよ〜今日の私なんか・・・・・・


おとめ座のおっさんさん

>うふふ、ちょびちょび小出しにしております。
やっぱり・・・・

>消防、投げ釣りと忙しく、仕事もばたばたしてましてなかなか。。。。
仕事優先です〜
私も今月は、仕事の撮影と弟の帰省、次男さんのお付き合いで自衛隊の駐屯地祭
に小学校の運動会云々で今月はもうムリです〜
って事で本日行ってきましたが・・・・


Ciamrronさん

>先々週スラバヤ出張から戻り、今度は北海道への里帰り準備中です(笑
忙しっいすね〜しかも相変わらずワールドワイドですね。
今時期の知床も良さげですね。
何に会えるかな〜??
1枚目流石に近くて解像感バリバリ。
D800+サンニッパ恐るべしです。

さてさて私の方は本日隣町の小樽方面へハヤブサ撮りに行ってきました。
まだ時期的に早かった〜と諦め気を緩めた瞬間、目の前をあっさり通り過ぎて更には
Uターンする始末。
急いでカメラを向けるも近すぎて捉えきれずボケボケです。
ここは目線の高さもしくは眼下で撮れる場所なのですが辛い初戦となりました・・・・

さて、皆さんも猛禽撮ったらモーキンズへ


書込番号:17504566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/11 18:28(1年以上前)

カワセミ撮影時のノスリ

本格デビューのチョウゲンボウ

初挑戦のハヤブサ

我が家のジアセイアー

スレ主(ブローニング)様、モーキンズメンバーの皆さん、はじめまして

ナニワのwarlockさんのNikon野鳥スレからやってきました
今までカワセミばかり撮っていたのですが、
マウント変更したのとカワセミの状態が悪いので最近は猛禽を撮っております

ナニワのwarlockさんのお世話になっております

皆様、よろしくお願い致します

書込番号:17504654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/05/12 21:30(1年以上前)

ボケボケハヤブサ3

ハリス〜

kuching garongさん

いらっしゃいまし〜

>マウント変更したのとカワセミの状態が悪いので最近は猛禽を撮っております
猛禽も実に良く撮れていますね。
しかも種類も豊富なようで羨ましい〜
これからもよろしくお願い致します。

セイカーですか〜実はコッチの方が羨ましい。
以前子供を使ってハリス購入を企てた事がありましたが嫁の「私鳥嫌いだから〜」の
一言で無になった事があります。
アメリカチョウゲンボウでもトライしましたがこれもダメ・・・・
でもいつかは欲しいですね、流石にセイカーは無理ですが(価格的に)。

書込番号:17508401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/05/12 22:06(1年以上前)

頭上でホバ

ずいぶん遠くで、ドボン!

セーカー

飼ってみたいです!

ブローニング さん モーキンズメンバーの皆さん こんばんは。
ご無沙汰しています。
コメントいただいた方々、ありがとうございます。
モズ君さん、こちらこそよろしくお願いいたします。

G.Wに三度山に行きましたが、待ち人きたらず・・・
ミサゴは見かけますが、なかなか近くで飛び込んでくれません。


kuching garongさん、セーカーハヤブサを飼っておられるのですか?
うらやましいです。
中学校の頃、戸川幸夫さんの「爪王」を読んで以来、鷹匠に大変憧れがあります。
セーカーハヤブサ、かっこよくて大好きです。
もっと見せてください!

ブローニングさん、ももあかちゃんは鳥じゃないので、、そろそろ購入ですか?

書込番号:17508582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/12 23:23(1年以上前)

上手くピントが来ました

速かったです

歩いて5分の所でツミが営巣してます

チョウゲンのオス飼ってみたいです

ブローニングさん,コードネーム仙人さん
あたたかく迎えていただきありがとうございます


☆ブローニングさん

おかげ様で、意外と近くに色々とポイントがありました
あとオオタカが遠くでしか撮れていないので営巣地に出向いておりますが未だ出会えません
巣は発見したので雛が孵ればチャンスも増えるかと期待しております


☆ブローニングさん、コードネーム仙人さん

はいセイカーハヤブサ飼っております
鳥撮りの方は飼育は否定されるかと心配でしたが不要な心配でしたね(笑
最初は繋いで飼うのは少し抵抗が有りましたが、とても可愛く今では家族の一員です
昨シーズンはジャンプアップしか訓練できなかったので来シーズンは少しでも飛ばしてみたいです


☆ブローニングさん

小型のハヤブサも可愛くていいですね、師匠がマーリンを飼っていますが凄く可愛い顔をしています
ぜひ奥様を説得して飼育してください

☆コードネーム仙人さん

セーカーハヤブサ好きなんですね!嬉しいです
写真は、うちのと同じでジア(シロハヤブサ)の血が入っている個体ですかね?
興奮した時の精悍な顔と、リラックスした可愛い顔の写真ですね!
両方いいですよね!!










書込番号:17508977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/14 17:20(1年以上前)

なんか気持ち悪〜

うう〜っ

・・・

ア〜すっきり!!

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんにちは。

在庫からエゾフクロウのペリットです。
昨日久しぶりにエゾフクロウのポイントに行きましたが,いませんでした。
5/6にはペアで巣から出ていたので,もしかすると繁殖に失敗して山に帰ったのかもしれません。

▲ブローニングさん ありがとうございます。

今度は小樽にハヤブサですか〜いろいろとポイントがあるのですね。
でもほんとはクマゲラが一番羨ましいです(笑)

▲モズ君さん こんにちは〜
若オオタカですか,まだまだカラスぐらいの大きさならカラスのほうが強いんですね。
いい場面ですね。

▲コードネーム仙人さん こんにちは〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1882165/

最高の一枚ですね〜
わたしも来月こんな明るいところのヒナフクロウ狙ってみます。
でもほんとかわいいです〜

▲おとめ座さん ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1894730/

3羽一緒とは…なかなか撮れないですよね。
来年の課題が見つかりました。

▲Wind Up Birdさん こんにちは〜

どこがピン甘なんですか〜
目より少し後ろに来ているのかもしれませんが,ばっちりだと思いますよ〜

▲ナニワのwarlockさん こんにちは〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1880891/

イヌワシばっちり撮れましたね〜
まさに王者の貫録ですね。

▲kuching garongさん 初めまして

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1899327/

わたしはエセモーキンズなので,タカを飼うことが出来ることも知りませんでした。
かわいい目をしているんですね〜

▲Ciamrronさん こんにちは〜

流氷のオオワシを見ていると行きたくなります。
実は道東に住んでいながら一度も行ったことがないんですよね。
クジラとシャチも羨ましいです〜

では(^.^)/~~~

書込番号:17514524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/05/14 20:28(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


コードネーム仙人さん

>ブローニングさん、ももあかちゃんは鳥じゃないので、、そろそろ購入ですか?
ハイ、別名「空飛ぶ犬」と言われていますので犬だと言い張ってみようかと思います・・・・

私の方はもう2年位ミサゴに会っていません。
今年は会えるかな〜


kuching garongさん

ノスリ、ハヤブサ、チョウゲンボウにツミですか〜
まさに猛禽王国ですね、超羨ましい〜

>鳥撮りの方は飼育は否定されるかと心配でしたが不要な心配でしたね(笑
イエイエ私的には全くもってOKです。
何も知らなかった時はトビの巣から雛を持って帰ろうかと思った位ですので・・・

>昨シーズンはジャンプアップしか訓練できなかったので来シーズンは少しでも飛ばしてみたいです
くれぐれもロストにはご注意ください。


蝦夷のエゾリスさん

>昨日久しぶりにエゾフクロウのポイントに行きましたが,いませんでした。
そうですか〜また行きたかったんですけどね。
6月になると出産と子育ての時期で近郊のエゾフクポイントにはカメラマンが群がりますね。
M笠やE別は毎年大勢のカメラマンが押し寄せます。

>今度は小樽にハヤブサですか〜いろいろとポイントがあるのですね。
>でもほんとはクマゲラが一番羨ましいです(笑)

このハヤブサポイントは誰も知らないらしくハヤブサ狙いのカメラマンは一人もいません
でした。
クマゲラはE別市に行くとかなりの頻度で見られますよ。


書込番号:17515134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/14 21:45(1年以上前)

モーキンズの皆さん、こんばんは〜。
皆さんお元気そうで何よりです。

自分は全く猛禽の写真は撮れてないのですが、すでに気持ちは来年の冬へ・・・

そして、望遠欲しい欲しい病に。

なんで望遠レンズってあんなに高いのでしょうねえ・・。

お金は有限、物欲は無限なので困ってます(笑)

ということで久しぶりに貼ります。ペタリ。

書込番号:17515554

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/15 00:57(1年以上前)

D3s+VR 500mm f/4

D3s+VR 500mm f/4

Df+AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G

Df+AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G

モーキンズの皆様こんにちは

ブローニングさん
>今時期の知床も良さげですね。
>何に会えるかな〜??
シャチやクジラやミズナギドリの大群も現れ始めた様ですね。
知床五湖も訪れてみようと思っているので楽しみです。

kuching garongさん、こんにちは
>セイカーハヤブサ飼っております
毎日身近に観察できますね!羨ましい。

蝦夷のエゾリスさん
>流氷のオオワシを見ていると行きたくなります。
>実は道東に住んでいながら一度も行ったことがないんですよね。
流氷とオオワシは何百羽というオオワシ、オジロワシに囲まれると感覚が麻痺してしまいます。
ここでしか撮れない画もあるので、一度行ってみる価値はあると思いますよ。
時間帯や気象条件によって、色んな場面に巡り合えます。

kenta_fdm3さん、こんにちは
私も来年の冬が待ち遠しいです。

いつもの在庫から・・・・

書込番号:17516435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/05/18 20:02(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


kenta_fdm3さん

羅臼の海鷲達ですね。
近いですね〜いいですね〜

>自分は全く猛禽の写真は撮れてないのですが、すでに気持ちは来年の冬へ・・・
これから夏にかけてが猛禽の季節ですよ〜
夏が終わり初冬になると各地にワシ達が集まってくるのでそちらも待ち遠しいです。

>なんで望遠レンズってあんなに高いのでしょうねえ・・。
まったくもって同感ですっ!!


Ciamrronさん

おお〜こちらも羅臼ですね。
私も行った事ないんですよね〜だって遠いんだもん・・・・・・

>シャチやクジラやミズナギドリの大群も現れ始めた様ですね。
>知床五湖も訪れてみようと思っているので楽しみです。
結果お待ちしております〜



当地北海道は連日大荒れで撮影には行けず。
代りに現在行われている写真展(合同展)のひとコマです。
被写体は・・・?無論モーキンズですから・・・・


書込番号:17530512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/05/19 19:38(1年以上前)

上空に現れたサシバ

ハヤブサ雛

ブローニング さん モーキンズの皆さん お久です。

端境期ですね〜、今年のフクロウの雛は撮り損ねました。また来年です。で、ハヤブサの雛の様子を伺いに行ってきました。雛が二羽いるのですが、隠れて二羽並びになってくれませんでした。

間が開き過ぎですね(^^;

☆ウエット&リーブス さん

関東遠征は同じ場所ですね(^^。恐らく来シーズンもお邪魔する予定です。

☆くらはっさん さん

はじめまして。私も昔フライをしていました。何が良かったかな〜お気に入りはカワセミでしたけど・・・

☆ブローニング さん

2回連続で丸坊主で・・・暫くお休みです。
>私も死ぬ前に一度でいいからイヌワシ見てみたい・・・・・
大丈夫ですよ。大雪系じゃないですか?

☆モズ君 さん

遠くにいるとトビと間違えます。近くにいても間違えます。(^^;

☆おとめ座のおっさん さん

その後、そちらのハヤブサはどうでしょうか?

☆kuching garong さん

猛禽も素晴らしいですね(^^

レス抜け申し訳ありません。ではでは〜

書込番号:17533681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/20 21:00(1年以上前)

トラフズク(24-70F2.8G)

トラフズク(300F4D)

フクロウ(500F4DU)

フクロウ(800F5.6FL)

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは〜

コミミズク以来ですので、近況を報告します。

飛び物がすっかりで、主にはフクロウとトラフズクで静止物が多くなり、レンズテストをしているような感じです。
現像するたびにニッタリとガックリを繰り返して楽しんでいます。

昨日は近くのお山に出かけましたが、サンコウチョウの鳴き声も聞こえず、遠くのクマタカらしい鳥影を見ただけで
足腰の疲労のみ重く残ってます。

書込番号:17537546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/21 12:42(1年以上前)

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんにちは。

この場所では最後のエゾフクロウです。

▲ブローニングさん コメントありがとうございます。

昨日もエゾフクポイントに行ってきましたが,いませんでした。
地元の人に聞くと,連休明けから居なくなったそうです。ガッカリです!!
ここでは営巣しないでもう少し北に行った町内のK場というところで子育てするとの情報もありあます。
おまけにシマエナガの巣も跡形もなくなっていました(しばらく立ち直れそうにありません)
来月エゾフクロウのヒナを見に行ってきます。有名なI町のポイントですが,メールしましょうか?

▲Ciamrronさん コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1902488/
おおー!!目移りしてどれを撮ればいいのか,わからないぐらいですね〜
来年はがんばってブローニングさんに連れて行ってもらいます(笑)

書込番号:17539920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/05/23 17:51(1年以上前)

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんにちは。

曇天時のクマタカです。留まりは雛が外へ出るまでの辛抱です。

ではでは〜貼り逃げです。

書込番号:17548118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/05/24 17:43(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンニチハ


最近業務多忙&私用多忙で猛禽撮りに行けてないブローニングです。
季節的にハヤブサやチゴハヤブサ、エゾフクロウと多種多様の猛禽が活発になる時期
だけにいてもたってもいられませ〜ん

ナニワのwarlockさん

おお〜ハヤブサの雛ですか〜
やっぱ本州は早いですね。
当地は6月以降ですので今からソワソワしてます。
チゴハヤは8月以降なのでめっちゃ楽しみです〜

クマタカの雛も見たいな〜


ウエット&リーブスさん

トラフズクの雛はかなり大きい感じですね。
雛のくせに迫力ありますね・・・・・
当地のエゾフクの雛は6月以降です〜


蝦夷のエゾリスさん

そうですか〜やっぱあの場所には戻ってきてませんか。
あそこはエゾリスも居てとてもいい場所だけに残念ですね。
私も6月に入ったらE別市のエゾフクロウかO樽市のハヤブサか・・・・
場所が正反対だけに悩んでいます。
メールお待ちしています〜


と言う事でいつもの在庫から

書込番号:17551837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/05/25 18:09(1年以上前)

P310、テレ端。 100ミリ相当。

45ミリ相当。 史上最短距離撮影です。 どっちもノートリです。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんにちは。
またもや、サボりっぱなしでごめんなさい。


 Ciamrronさん、
>今回羅臼からはクジラとシャチを撮ってみたいです。
 クジラとシャチですか!
見たことも無いですが、大きいので迫力があるのでしょうね。
見るだけでも、見てみたいもんです。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1902488/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1902489/
 凄い光景です。。。まさに、うじゃうじゃ。


 親分、
>次男さんのお付き合いで自衛隊の駐屯地祭
 二男くん、相変わらず積極的に活動されてますね。 見習いたいもんです。

>急いでカメラを向けるも近すぎて捉えきれずボケボケです。
 あはは、それは残念でしたね。
思いもつかん動きをしますから難しいですよね。
そちらでは、今からがハヤブサのシーズンですよね。 まだまだこれからですな。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17341101/ImageID=1900467/
 ハリスホーク、やっぱり男前ですね〜。(女の子やったらごめんちゃい)

>犬だと言い張ってみようかと思います・・・・
 連れて帰って、「イヌの『コロたん』です」ってほざいてみてください。 親分、ファイト!


 kuching garongさん、
 お久しぶりです。 随分と前でしたし憶えておられませんかね。
「ハヤブサを飼う予定」と仰ってましたが、ほんとに飼育されてるんですね。
『我が家のジアセイアー』くん、めっちゃ可愛い顔してますね!
思い通りに飛んで、帰ってきてくれるようになったら、撮り放題?
こんな子が家に居てたら、毎日、無駄なぐらい写真を写してしまいそうです。


 コードネーム仙人さん、
 ミサゴ、いいなぁ。 うらやますぃです。
子育ての時期で、活発に餌獲りしてるかと思いますんで、通ってたらチャンスはありそうですよね。


 蝦夷のエゾリスさん、
>在庫からエゾフクロウのペリットです。
 こんなにでっかいのを、「おえぇぇ、、、」って吐くのね。
もっと小さいのを「ぺっ」って飛ばすんやと思ってました。 ビックリ!!です。

>3羽一緒とは…なかなか撮れないですよね。
>来年の課題が見つかりました。
 まぁ、こんなのは完全なマグレ、偶々ですよ。
しかもよう見てもらうと分かるかと思いますが、一番下の子はトビちゃんでした。

>地元の人に聞くと,連休明けから居なくなったそうです。
>おまけにシマエナガの巣も跡形もなくなっていました
 あらら、これは辛いですね。
写真は写せなくても、何処かで上手いこと子育てしてると良いですね。

>来年はがんばってブローニングさんに連れて行ってもらいます(笑)
 日が合えば、ぼくちんもまぜて♪


 kenta_fdm3さん、
 お久しぶりで〜す。
一枚目(若いオオワシ?)、格好ええですね!
サンニッパにテレコンでしたっけ? お見事な一枚。流石です。

>なんで望遠レンズってあんなに高いのでしょうねえ・・。
 ロクヨンを購入されたと、風の噂で聞きましたよ。 おめでとうございます。
来年の海鷲シーズンは、今年よりさらにパワーアップ!ですね。


 ナニワのwarlockさん、
 毎度です、お久しぶりです。
 ハヤブサの雛、可愛いっすね!
フワフワ、もふもふで真っ白け、堪らん可愛さです。 持って帰りたくなりそう。。。

>その後、そちらのハヤブサはどうでしょうか?
 それが全然見に行けてないんです。
本当は今日、見に行くつもりをしとったんですが、朝からお腹の調子がよろしくありませんの。
なもんで、諦めました。 今日を逃すと、いつ行けるか見当もつきません。。。
 
 クマタカは格好良いですね。 風格を感じます。

 G先生もお元気になさってますか。


 ウエット&リーブスさん、
 フクロウの雛は、やっぱり可愛いですね。
トラフズクの雛は、なんだか渋い顔をしてますね。
フクロウはネットでもちょいちょい見かけますが、トラフズクのチビちゃんの写真は珍しいですよね。
しかも、めっちゃ近いですよね?



 ここのとこ、カメラを持って出掛けられてませんけど、久々の新作を。
猛禽とちゃいますけど、ごめんしてね。
 







書込番号:17555742

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/25 21:38(1年以上前)

ヒグマ!

ヒグマ!

ミズナギドリ大群!

ミンククジラとミズナギドリ

モーキンズの皆さん、ただいま北海道滞在中です。
明日LAに戻ります。

ブローニングさん

>おお〜こちらも羅臼ですね。
>私も行った事ないんですよね〜だって遠いんだもん・・・・・・
札幌から女満別まで飛べば時間的に近いですよ(笑
シャチは撮れませんでした・・・・その代わり別な野生動物が撮れたので、知床まで行ったかいがありました。

蝦夷のエゾリスさん

>おおー!!目移りしてどれを撮ればいいのか,わからないぐらいですね〜
>来年はがんばってブローニングさんに連れて行ってもらいます(笑)
はい、撮り放題です。

おとめ座のおっさんさん

>見たことも無いですが、大きいので迫力があるのでしょうね。
>見るだけでも、見てみたいもんです。
今回はなかなか思う様な画が撮れませんでした。
でもミズナギドリの大群は圧巻です!

旅先なので画像縮小しています。

書込番号:17556597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/29 22:39(1年以上前)

モーキンズの皆様今晩は、初めてこのコーナーに参加します。まだまだ未熟ですが宜しくお願い致します。

書込番号:17571416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/06/01 18:35(1年以上前)

猛禽かと思ったらコブラでした・・・・

おとめ座のおっさんさんへ デザートおぼっちゃんです

親愛なるモーキンズの皆様コンニチハ


おとめ座のおっさんさん

少しは落ち着いたのでしょうか??

>二男くん、相変わらず積極的に活動されてますね。 見習いたいもんです。
ハイ、本日も地元の旅団の駐屯地祭に行ってきました。

>連れて帰って、「イヌの『コロたん』です」ってほざいてみてください。 親分、ファイト!
多分、家の鍵掛けられて入れてもらえなくなると思うのでやめておきます・・・・


Ciamrronさん

おお〜ヒグマだ、野生のヒグマですね〜
そうですね、野生のヒグマを安全に撮れるのは船上ぐらいしかありませんもんね。
うう〜ん行ってみたい。


コバ7000さん

いらっしゃませ、お待ちしておりました。

ハヤブサですね〜しかも本スレ初のD4sじゃないですか!!
どちらも羨ましい限りです。
ちなみに、今日の自衛隊駐屯地祭での自衛隊広報の撮影班の方がD4sだったのには
驚きました〜


えー仕事も一段落し子供の運動会も終わりやっと来週あたりから猛禽撮りに行けそうな感じ
なスレ主です。
乞うご期待っ!!

本日はスレとは余り関係ない画像をお許しください・・・・・



書込番号:17581995

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/01 23:46(1年以上前)

十勝川河口、対岸からで遠いです

二羽観察できました

なかなか飛び立ってくれませんでした

一本だけでしたがアメマス釣れました

モーキンズの皆様こんにちは

コバ7000さん
初めまして、よろしくお願いいたします。

ブローニングさん

息子との道内旅行楽しかったです。
函館空港からレンタカーして道内横断で1600kmくらい走りました(笑
ヒグマは実は知床五湖に向かう途中の道端の出来事でした。威嚇行動で突進してきたりちょっとビビリました(汗
十勝川河口ではアメマス釣ったりオジロワシが撮影できました。

書込番号:17583390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/06/02 23:57(1年以上前)

久しぶりの、うんこ。

飛びます。

グッと縮んで、

バッ!飛びます! 久しぶりのミサゴでした。 全部、トリミング。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
やっとこさ、超久しぶりにカメラを持って、鳥ちゃんを見てきました。


 Ciamrronさん、
 ヒグマ、目の前で見たら迫力あるでしょうね。
写真で見ると、プーさんみたいで可愛い顔してますけどね。
 ミズナギドリの大群、こんだけの数の群れはちょっと怖そうですよね。
ミンククジラとの絡みは貴重な場面ですね。
こちら兵庫県の南西部では絶対に見られませんから、見てみたいもんです。

 息子さんと、魚釣りや鳥見しながらの旅行っていいですね。
ぼくは父親がおりませんので、ちょっと憧れます。


 コバ7000さん、
 こんばんは、初めまして。 モーキンズへいらっしゃい!
お月さんや野鳥の作例、いつも見させてもらってます。
D4s+ハチゴロー、ニコンの最強コンビ!ですね。
この機材でのハヤブサ撮影、良いですね。 憧れです。


 親分、
 デザートおぼっちゃん、男前なええ顔、男の顔になってきたように見えますね。
帽子、気に入って使ってくれてるようで良かったです。

書込番号:17586608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/06/03 20:04(1年以上前)

母鳥と一番子

一番子

二番子

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは〜

ハヤブサ雛Part IIです。

☆ブローニング さん

クマタカの雛は無理です。山へ分け入ってヤマヒルと毛虫と格闘して、デジスコで3000mm相当で隙間からヤットです。

☆おとめ座のおっさん さん

ほぼG師匠と行動を共にしております。ふわふわ雛は、これで終了です。この後、雛が活発になって崖を登りだしての餌渡しが楽しみです。

☆Ciamrron さん

ヒ・ヒグマだ〜 いや〜絶対に近づきたくないです。私は、登別のクマ牧場で十分です。

☆コバ7000 さん

始めまして♪宜しくです。ハヤブサ ナイスです。

書込番号:17588949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/06/03 20:20(1年以上前)

クマタカ

連投です。

翌日のクマタカです。

☆ブローニング さん

あれれ、次男坊さんご機嫌が宜しくなさそうですが?

☆Ciamrron さん

もう、戻られるんですね。また、海外ネタ宜しくお願いします。

☆おとめ座のおっさん さん

鰈釣りの合間のミサゴ?ですかね。釣果はどうでしたか?

では、また〜

書込番号:17589011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/04 18:59(1年以上前)

モーキンズの皆様今晩は先週と同じ場所でハヤブサ撮って来ました。先輩方の作品の足元にも及びませんがまだ未熟とゆ
う事で大目に見てください。
ブローニング様今晩は今後もっと良い写真撮れる様頑張りますので御指導宜しくお願い致します。
Cimrronn様今晩は北海道まだ1回も行った事がないので行きたいです。
おとめ座のおっさん様今晩は初めましてこれからもお付き合いのほど宜しくお願い致します。
ナニワノwarlock様今晩はお世話になっております今後御指導宜しくお願い致します。

書込番号:17591916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2014/06/04 20:08(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズの皆さま、こんばんは。

大変、ご無沙汰しております。
いつも、皆さまの作例、楽しく拝見しておりますが、何かと慌ただしく参加できませんでした。
また、kuching garongさん、ウエット&リーブスさん、コバ7000さん、ご挨拶が遅くなりましたが
よろしくお願いします。

ハヤブサ雛(幼鳥といってもいいくらい成鳥してますが)を撮影してきました。

書込番号:17592130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/06/07 19:40(1年以上前)

夫婦チゴハヤブサ

メッチャ見てます

交尾失敗しダメ夫に怒り爆発

見返り

さ親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ

皆様の作例を眺めつつ、ただただため息を付く一週間でした。


Ciamrronさん

楽しい旅行だったようで何よりです。
1600kmは凄いですね、私の最高記録は2日で1000kmなのでそれ以上走った事はありません。
そうですか〜ヒグマは船上じゃなかったんですね・・・・
それは恐怖です。
絶対に会っちゃいけない相手ですもんね。
十勝川河口ではいまでもオジロワシが撮れるんですね、行ってみようかな〜?


おとめ座のおっさん

デザートぼっちゃんはすっかりデザートパターンにハマってしまったようで今やTシャツ
もデザートです。
次はデザートの子供用カーゴパンツを狙っているみたいです・・・・

おとめ座のおっさんのミサゴのとまりは珍しいですね。
私も本日ウンコシーン押さえておきました・・・・。


ナニワのwarlockさん

>クマタカの雛は無理です。山へ分け入ってヤマヒルと毛虫と格闘して、デジスコで3000mm相当で隙間からヤットです。
ナルホド・・・グリーンベレー並の訓練が必要ですね。

ハヤブサにクマタカとは相変わらず精力的ですね。
私もハヤブサ&チゴハヤブサ&エゾフクロウと同時出現ですがついつい迷ってしまいます。

>あれれ、次男坊さんご機嫌が宜しくなさそうですが?
ナニワのwarlockさん流石ですっ!!
お気に入りの自衛隊グッズが買ってもらえずご機嫌ナナメなんです〜


コバ7000さん

再度のご参加ありがとうございます。
猛禽が撮れても撮れなくても遠慮無くご参加ください。
ハヤブサの餌渡しシーンですね、私は見た事がありませんので羨ましいです。


Wind Up Birdさん

Wind Up Birdさんもハヤブサできましたね。
ポヤポヤ毛がまだ少し残っているのがまだ雛ですね。
いつもながら素晴らしいシーンを押さえていて羨ましいです〜


実は先週の自衛隊の駐屯地祭なんですが駐屯地内にチゴハヤブサがいるとの情報を入手して
いたのですがスカでした。
そこで本日は初めてのチゴハヤフィールドへ行ってまいりました。
とは言っても自宅から車で30分以内で付いちゃう近場なんですケドね・・・・
ここのチゴハヤは真下に行って撮っても、犬が吠えようと車のクラクションが鳴ろうといっこうに
気にせず絶対に飛ぶ事はありませんでした。

書込番号:17602391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2014/06/09 20:10(1年以上前)

モーキンズの皆さま、こんばんは。

ブローニングさん

絶対に飛ばないチゴハヤ、羨ましすぎます?
留りモノは未だ見たことありません。
秋の渡りで猛スピードで横切るのを豆粒証拠写真しか撮ったことありません。
私も見つめられたいなぁ、、、

またハヤブサお子さまに会いに行ってきました。


書込番号:17609328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/06/09 21:04(1年以上前)

遠いハチクマ

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは〜

いや〜、梅雨の合間を縫って撮影に行っておりますが、さっぱりです。クマタカは雛が順調に育って居るようですが姿はまだ見えませんし、親も愛想ナシで行って帰るだけです。

☆コバ7000 さん

雛への餌渡しですね。雛も結構大きくなってますね。

☆Wind Up Bird さん

こちらも、しっかりと成長していますね。

☆ブローニング さん

私の鳥撮りのY先生も現在北海道撮影旅行中です。オジロがうじゃうじゃと申しておりました。

チゴハヤはいいですね〜。雛誕生時は宜しくです。

岡山でのハチクマです。私もそろそろハヤブサの撮影に行かなくては(^o^)

書込番号:17609531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/06/09 22:22(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


Wind Up Birdさん

おお〜若干黄色いとこを除けばほぼ成鳥に近い感じまできましたね。
私もハヤブサ撮りに行きたいのですが近場の魅力に勝てませんでした・・・・・

>絶対に飛ばないチゴハヤ、羨ましすぎます?
>留りモノは未だ見たことありません。

そうなんです、私もこんなチゴハヤは始めてです。
本当は飛行中の写真を撮りたかったんですが、飛ぶと速くて速くて・・・・・


ナニワのwarlockさん

ナルホド・・・梅雨の真っ最中なんですね。
ハチクマの実物は見た事ないんですよね〜北海道にもいるらしいのですが。

>私の鳥撮りのY先生も現在北海道撮影旅行中です。オジロがうじゃうじゃと申しておりました。
当地には梅雨が無いので今はいい時期ですよ〜
でも今年は異常な位暑かったですが・・・・
シャケの遡上時期にも是非とお伝えください。


昨日のチゴハヤブサです。
こののフィールドから車で20分程の所には別のチゴハヤ夫婦がいるのでこれからとても楽しみです。
でもそろそろエゾフクロウの雛誕生の時期だし、隣町のハヤブサも気になるし・・・・
この時期は体がひとつでは足りません〜



書込番号:17609943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/06/12 09:25(1年以上前)

ハチクマ

ブローニング さん モーキンズの皆さん おはようございます

梅雨ですね〜梅雨の合間に出かけても、全く駄目駄目です。蒸し暑さと毛虫とヤマヒルにスズメバチと強敵だらけです。

入梅直前のハチクマです。


☆ブローニング さん

ハチクマは養蜂場の近くか、スズメバチが多く居る場所ですね。この場所は、キイロスズメバチとオオスズメバチが多く居る場所です。営巣場所に近づきたいのですが、営巣場所へ行く途中にオオスズメバチが営巣しているので近づけません。先日近づこうとしたら、カチカチと威嚇されたので退散しました。

書込番号:17618039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/06/14 18:15(1年以上前)

メッチャ見てます

怒ってる??

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


ナニワのwarlockさん

梅雨の真っ最中お疲れさんです。
当地には梅雨がありませんがここ1週間ず〜っと雨降りです。
俗に「蝦夷梅雨」と言われますが暑さはありません。

>先日近づこうとしたら、カチカチと威嚇されたので退散しました。
危ない危ない、スズメバチはマズいですね。
でもハチクマ撮るなら乗り越えなければならない障害なんですね。

本日一週間振りにチゴハヤブサを見に行ってきました。
今朝方まで雨が降っていましたがちょっとした雲の隙間を見ての出撃です。
前回は全く飛ばずでしたが本日は少し飛んでくれました。
残念ながら飛びのカットはボケボケでお見せできませんが捕食シーンを撮る事ができました。
食べられる小鳥は可哀想ですが自然の摂理なので仕方ありませんね。

*かなりグロいシーンも撮りましたが自主規制で比較的軽いものをアップします。

書込番号:17626276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/06/15 21:50(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


今日も生憎の雨模様でしたがまたまた隙間を見てチゴハヤ行ってきました。
撮影条件としては最悪でしたが今日は飛びのシーンを撮る事ができたので証拠写真程度の
画質ですがアップします。

尚、この後このフィールドに隣接する別のチゴハヤポイント2ヶ所へ行きましたが撮れた
のはここだけでした。

書込番号:17630753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2014/06/17 23:11(1年以上前)

モーキンズの皆さま、こんばんは。

ナニワのwarlockさん

ハチクマ、精力的に撮られてますね。私は今期まだ見ていませんので羨ましいです。
くれぐれもスズメバチにはお気をつけ下さい。


ブローニングさん

チゴハヤの留りモノ、飛びモノ、ガッツリ撮影されてますね。
ハヤブサ以上に高速のチゴハヤ飛びモノを決めるとは流石、モーキンズのボスですね!


こちらはアオバズクの留りモノです。

書込番号:17637761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/18 17:50(1年以上前)

面白いポーズだったのパチリ

暫くじっとしていました

何とか撮れた飛びものですSSが上がらずブレている(涙)

モーキンズの皆様こんにちわ再び参加させて下さい。
wind up bird様こんにちわ挨拶遅れてすいません。これからもお付き合い宜しくお願い致します。
ナニワのwarlock様こんにちわハチクマ出合ってみたいです。
ブローニング様こんにちわチゴハヤバッチリですね。羨ましいです
今日天気悪かったですがチョウゲンボウに合って来ました。

書込番号:17640109

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/06/18 22:11(1年以上前)

叫ぶ!!

また叫ぶ

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


Wind Up Birdさん

緑の背景とアオバズクの体色が対照的でいい作例ですね。
特に3枚目は粘らないとナカナカ撮れないシーンですね。

チゴハヤの飛行シーンはホントに高速でまいります。
しかもここのチゴハヤはなかなか飛ばないので三脚固定をしており突然の
飛行には対応できませんでした。


コバ7000さん

チョウゲンボウは可愛いですね。
次回は是非ホバリングのシーンを・・・・


書込番号:17641159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/19 19:15(1年以上前)

早朝で暗かった・・・オオタカ

これも暗かったツミ夫婦

ハヤブサ若の飛びつき

ハヤブサ正面飛翔

ブローニング さん モーキンズの皆さん お久しぶりです

コバ7000さん、はじめまして
同じフィールドで撮影しているようなのでお会いしているかもしれませんね
三脚も持って来ないでロクヨン+1DXを全て手持ちで撮っている変な奴見たこと有りませんか?


最近はハヤブサがメインでオオタカとツミを撮っております
ハヤブサはやっと背景があるシーンで撮れるようになって来ました

書込番号:17643867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2014/06/19 19:23(1年以上前)

幼鳥の様で上手く飛べずにいましたが、その内どこかへ消えていきました

前の晩にこんなの撮ってました

ブローニングさん

今晩は、初めまして!

昨年の夏に美ヶ原で猛禽類を偶々撮影したのですが、門外漢の為種類がさっぱり判りませんでした。

何と言う鳥さんなのか教えて頂けますでしょうか?

書込番号:17643888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/06/19 20:58(1年以上前)

何見てんだよ〜

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ

kuching garongさん

おお〜オオタカですね。
やっぱシュッとしていかっこいいですね〜
最近はハヤブサ系のアップも多いので私もがんばらなくっちゃ!
ツミは一度でいいから見てみたい・・・・


ダンパァ7さん

初めまして〜モーキンズへようこそっ!
作例の猛禽はチョウゲンボウ(長元坊)ですね。
小さくて可愛い猛禽ですがやはり肉食です。
当スレで5D系での作例は初めてかな??
二枚目の構造物は何でしょう?遺跡みたいで絵になりますね。

これからも猛禽が撮れたら(撮れなくても)いつでもモーキンズにおいでください。


書込番号:17644317

ナイスクチコミ!4


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2014/06/19 21:03(1年以上前)

ブローニングさん、こんにちは^^
昨日久しぶりに猛禽を撮る機会がありましたので^^;
撮ると言っても野生のモノは捉えられないので
飼育されてるものですけど^^

書込番号:17644349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2014/06/19 22:19(1年以上前)

少し離れたのでトリミング

ここ数年間、年に2−3回は美ヶ原を訪れます

猛禽類!!…の餌?

ブローニングさん

チョウゲンボウと言うのですね!
教えて頂き有難うございました。

フルサイズに105mmでしたので、かなり寄れたのにも拘らず余り大きくは撮れませんでした。
こんな事と判っていれば、7Dに200か300mmを車から持ち出していたのですが、残念です。

2枚目の構造物は美しの塔と言います。
美ヶ原を訪れた方は、ほぼ間違いなく立ち寄る所です。
丁度海標高2000メートル位の所に美ヶ原は位置しますが、霧が多く遭難者も多いため目印となる様建てられたと聞いています。

今の所広角馬鹿で星景写真を撮る事が多いですが、456でも酔った勢いでポチったらお仲間に入れてください!
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:17644725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/06/21 15:25(1年以上前)

クマタカ

伊吹山でのクマタカ

別場所でのクマタカ

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんにちは。

伊吹のイヌワシは、とりあえず秋までなしです。色々不確実な情報が流れていて、雛と♀が死んだとか・・・後、いつものカメラマンの撮影エリアが進入防止ネットで締め出されました(^^;
まあ、そこを乗り越えて立ち入るカメラマンもいるようですが(^^;
確実に撮れる保障もないし、3090円払ってまでという感じです。

☆ブローニング さん

お〜チゴハヤ尽くしですね(^^)営巣地見つかりましたか?雛を宜しくお願いします。

☆Wind Up Bird さん

アオバズクですね。あと一月程で雛が見れますね(^^)私も何事もなければ撮りに行く予定です。

☆コバ7000 さん

チョウゲンボウ、こちらも某駅に行けば撮れるのですが…かなり追い回されてるようです(^^;

☆kuching garong さん

オオタカ、ツミ夫婦にハヤブサと盛りだくさんですね。皆しっかりいい写真ですね(^^)

☆ダンパァ7 さん

はじめまして。綺麗なチョウゲンボウですね。

105mmで撮れる程寄れるのはいいですね。

書込番号:17650219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/06/21 20:25(1年以上前)

吼えるサシバ

サシバ

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは。

伊吹山のイヌワシ情報を訂正です。雛は無事に育ったとの事です。
餌付けイヌワシのSグループが情報を操作しているとの事です。



書込番号:17651213

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/22 13:34(1年以上前)

A380、四発機は迫力ありますね

日本からの到着便を見ると心にジンときます

猛禽類、在庫から

猛禽類、在庫から

モーキンズの皆様、お久しぶりです。
日本から戻って仕事が重なってバタバタしてなかなか撮影に出れませんでした。

おとめ座のおっさんさん

>ヒグマ、目の前で見たら迫力あるでしょうね。
肉眼でも十分見れる距離だったのでヒグマの行動が良く観察できました。(怖

>ミズナギドリの大群、こんだけの数の群れはちょっと怖そうですよね。
船の周りを鳥に囲まれた時は圧巻でしたよ。

>ミンククジラとの絡みは貴重な場面ですね。
>こちら兵庫県の南西部では絶対に見られませんから、見てみたいもんです。
ぜひ知床まで行って見て下さい、世界に誇れる日本の世界自然遺産です。

ナニワのwarlockさん

>ヒ・ヒグマだ〜 いや〜絶対に近づきたくないです。私は、登別のクマ牧場で十分です。
同感です、でも現場に遭遇したらカメラを向けたくなるのはモーキンズの皆さんも一緒ではないでしょうか(笑

コバ7000さん

>Cimrronn様今晩は北海道まだ1回も行った事がないので行きたいです。
はい、ぜひ訪れてみてください、冬の北海道も良いものです。

ブローニングさん

>そうですか〜ヒグマは船上じゃなかったんですね・・・・
>それは恐怖です。
はい、本当は野生のヒグマとは会わない方がお互いの生活環境にとっても良いことだそうです。そっとしてあげて、人間はなるべく関わらない方が良いみたいですね。

来月7月は台湾の高雄とその後、大阪への出張の予定です。
今回ゴーヨンは携行せず広角で町並みを撮影ですかね・・・・

猛禽類撮りたいのですがなかなかフィールドへ行く暇がありません。
大きな翼が見たくて鉄鳥見にLAX行ってみました・・・・・

書込番号:17653998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/06/22 22:05(1年以上前)

飛びはこれだけ

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


so-macさん

>飼育されてるものですけど^^
ひょっとして円山ZOO??


ダンパァ7さん

鳥の場合、超アップした写真もいいけどダンパァ7さんのチョウゲンボウの様に少し
引いてまわりの風景を入れるのも私は好きです。

>2枚目の構造物は美しの塔と言います。
ナルホド、その説明が無ければまるで外国の風景のようですね。

>456でも酔った勢いでポチったらお仲間に入れてください!
実際ソレに近い方もいらっしゃるようですのでご用心、ご用心!!


ナニワのwarlockさん

>餌付けイヌワシのSグループが情報を操作しているとの事です。
ソレはイヌワシを独占したい人達が他を寄せ付けない為の策略でしょうか??
だとするとそんな人がいるなんて驚きです。
まあそれほど魅力のある猛禽なんでしょうが・・・・・

クマタカにサシバですか〜
相変わらず精力的ですね。
私なんか相変わらずご近所のチゴハヤです・・・
ちなみに巣は地元のバーダーの方に教えてもらったので確認済ですがまだ
オメデタではないようです。


Ciamrronさん

>大きな翼が見たくて鉄鳥見にLAX行ってみました・・・・・
私も本日次男とヘリ三昧でした。

>来月7月は台湾の高雄とその後、大阪への出張の予定です。
今回ゴーヨンは携行せず広角で町並みを撮影ですかね・・・・
相変わらず忙しそうですね。
私なんか市内をチョロチョロしてるだけです〜

やっぱオオワシやオジロワシを見ると秋が待ち遠しいです。

本日もやっぱチゴハヤ君です。

書込番号:17655999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/06/24 23:19(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ

本日仕事中にちょっとだけいつものチゴハヤポイントに寄ってみました。

領空侵犯をするカラスを執拗に追ったりとかなり攻撃的になっていたので恐らく抱卵に
入ったと思われます。
但し、侵犯行為が無いといつものごとく全く飛ばないのは変わりませんが・・・・・

書込番号:17662905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 18:39(1年以上前)

モーキンズの皆様こんにちわ懲りず今日先週のリベンジに行って来ました。先週より少しましなのが撮れたのでUP
します。あ等倍禁止でお願い致します。(大汗)
ブローニング様こんにちわチョウゲンボウのホバ狙っていたのですが申し訳ございません。再度チャレンジします。
kuching garong様こんにちわロクヨン+1DX凄いですね。僕もハチゴロウたまに手持ちで撮影しますけど数秒が限度です。UPした写真は神奈川で撮ったものです因みに僕は横浜に住んでいます。
ダンパァ7様こんちは僕も猛禽初心者ですのでお互い猛禽の撮影頑張りましょう。
so mac様こんにちわそんな至近距離からの猛禽撮影羨ましいです。
ナニワのwarlock様こんにちわいつもながら素晴らしい作例ありがとうございます。クマタカ サシバいいな〜。
Cimarron様こんにちわ3枚目のお写真凄いですねビックリです。

書込番号:17665041

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/28 09:02(1年以上前)

コバ7000さんと同じ場所で

ハヤブサも

ツミは近所で

徒歩五分

モーキンズの皆さん、おはようございます

梅雨の中、いかがお過ごしでしょうか?
私は梅雨の合間に出撃するべく雨の日は仕事に励んでおります

◎蝦夷のエゾリスさん、Ciamrronさん

前回投稿から間か空き過ぎてお返事できなくて申し訳ございませんでした


☆ブローニングさん

チゴハヤブサはこちらでは見れないので羨ましいです
チョウゲンボウくらいの大きさなんですね!

ツミは私の地元(神奈川)では公園など林が残っている所でけっこう営巣しています
小さいので地元住民でも気がつかないようです

☆ナニワのwarlockさん

おかげ様で・・・?
某カワセミ先生からモーキンズの人扱いされました(汗


☆コバ7000さん

T石の水道橋のチョウゲンボウですね!
私も今年、何度か行きましたよ


書込番号:17674244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/06/29 22:03(1年以上前)

怒ってる??

やっと飛んでもこの有様です

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


コバ7000さん

>あ等倍禁止でお願い致します。(大汗)
いやいやナカナカ良く撮れていると思いますけどね。
チョウゲンボウのおウチすっごく頑丈そうですね、まるで要塞のように・・・・
ホバのシーン期待しています。


kuching garong さん

コバ7000さんと同じチョウゲンボウなんですね。
では次回は是非ホバのシーンを・・・・・
ツミのフィールドまで徒歩五分とは羨ましい。
当地にもいるらしいのですがいかんせん情報が乏しくて。
何とか突き止めて撮ってみたいですね。


今日も懲りずにチゴハヤブサです。
6時間粘りましたがほとんど飛ばず・・・・たまたま飛んでも追いつけず・・・
確実に腕が落ちてます。




書込番号:17680817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/07/02 07:19(1年以上前)

おしり。

ぽりぽり。 爪で怪我せんのかな?

ミサゴって綺麗な鳥です。 一番好きな鳥です。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。
ここのとこ、サボりっぱなしですみません。 またも、一月経ってしまいました。

 仕事の方は一段落、どっちかと言うとゆっくりしてます。
ですけど、消防団の活動が大忙しですねん。 二年に一度の操法の年ですねん。

 久しぶりの書きこみですけど、手抜きでごめんなさい。
皆さんのハヤブサ、チョウゲンボウ、羨ましく思いながら見させてもらってます。


 親分、
>おとめ座のおっさんのミサゴのとまりは珍しいですね。
 何時も載せてるミサゴの写真を撮影してる場所(青い橋のトコ)は狩りをするか、通り過ぎるだけの場所なんですわ。
ミサゴがとまれる様なモノも無いので、とまりものが少ないんやと思います。


 ナニワのwarlockさん、
 ヤマビル避けの『ヤマビルファイター』っていう、薬がありますよ。
年配の方は、消石灰を使う人、木酢(もくさく)を使う人も居てはりました。

書込番号:17688488

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/02 10:42(1年以上前)

鳴き声をたよりに個体探し

あ、行っちゃった〜

ラベンダーが咲いていました

番外 28日に久々MLSサッカー撮ってきました

コーキンズの皆さん、ご無沙汰してます。
早いものでもう7月ですね、今晩から台湾出張です(暑そう)

ブローニングさん

>私も本日次男とヘリ三昧でした。
やはり飛び物は面白いですよね。

>やっぱオオワシやオジロワシを見ると秋が待ち遠しいです。
はい、今度は2月中旬に知床行ってみようかな?


コバ7000さん
>Cimarron様こんにちわ3枚目のお写真凄いですねビックリです。
スッテン、コロリンな場面でした(笑

uching garongさん
ハヤブサ、カッコイイです!


暇な時間が無かったので、自宅の隣の植物園に行ってみました。
高い木の枝にとまっていたのを狙ったのででちょっと手振れてます(笑


書込番号:17688923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/07/02 22:26(1年以上前)

枝被りのクマタカ

クマタカ 飛び出し

サシバ

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは。

ハチクマ、クマタカは日に日に出が悪くなっています。ハヤブサは幼鳥がすっかり育ってしまって撮り損ねました(^^;一週間早く行くべきでした。

☆ブローニング さん

まあ、そういうことです。

☆おとめ座のおっさん さん

ご無沙汰ですね〜(^o^)氷ノ山へ行ってください。イヌワシの幼鳥が無事育ち飛び回っているそうです。

書込番号:17691027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/07/04 22:49(1年以上前)

とっておきのプリッ

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


おとめ座のおっさん

爪でボリボリはよくやりますね。
猛禽のあの鋭い爪でよくケガしませんね。
不思議です。


Ciamrron さん

今頃台湾かな??
蒸し暑いんでしょうね〜お疲れ様です。

自宅隣でオオタカ幼鳥(?)ですか〜羨まし過ぎます。
当地北海道とはいえ隣のオオワシは無いですから・・・・

ラベンダーもう咲いてるんですか??


ナニワのwarlock さん

そうですか〜出が悪いのは時期的なものでしょうか?
ハヤブサは幼鳥が飛ぶ練習をする時がチャンスでしたね。
飛ぶマネしてなかなか飛ばないトコが結構いいシーンだったりします。
でも流石にハヤブサって言うだけあっていざ飛ぶとこれが速い速い。

書込番号:17698251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/07/05 21:09(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


今日もいつものチゴハヤですが砂浴びのシーンを見る事ができました。
しかも野球の試合中真っ最中のグランドでの出来事でしたので準備が追いつかず・・・・。

書込番号:17701620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2014/07/06 11:47(1年以上前)

ブローニングさん
モーキンズの皆さん

こんにちは

ご無沙汰しております。
ミサゴを見かけなくなって、こちらであえて猛禽と言えば鳶位となりました(><)

皆様のように本格的な猛禽は撮れておりませんが、鳶の風景的な写真を3枚貼らさせていただきます。

撮影機材 :Nikon Df + AF-S Nikkor 80-400mm/f4.5-5.6 G VR
撮影モード:絞り優先、WBオート、RAW
現像ソフト:SILKYPIX PRO6 (現像時に少し輪郭強調しています。)
トリミング:あり






書込番号:17703684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/07/06 21:50(1年以上前)

今日のチゴ君

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


レトロとデジタルさん

>ミサゴを見かけなくなって、こちらであえて猛禽と言えば鳶位となりました(><)
そうですか〜でもネット等で探すと結構身近にいたりしますんでお暇があれば是非。
実は私も結構鳶さん撮りますが。。。

昨日今日とまたまたチゴハヤ君でしたが若干飽きてきたので来週は小樽にハヤブサ
でも撮りに行こうかな〜って思ってます。

書込番号:17705743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/07/10 13:43(1年以上前)

アオバズク♀

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんばんは。

アオバズクの時期になりました。

☆ブローニング さん

出が悪いのは、時期ですね〜。盆過ぎまでは期待薄ですね。

チゴハヤの砂浴び、初見です。ありがとうございます。

☆レトロとデジタル さん

ミサゴも間もなくですね、7月中旬から下旬にかけて巣立ちするようになるので・・・頑張って下さい。

書込番号:17717408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/07/12 20:24(1年以上前)

いつもと変わり映えしませんが・・・

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


ナニワのwarlockさん

アオバズクの時期ですか。
一瞬リアルトトロかと思いました・・・・
相変わらず黄色いおめめが印象的ですね。

さて私の方は本日午前ハヤブサの撮影の為、小樽市まで行ってきましたが着いたとたんに
雨が降り始めてしまいました。
それでも雨が上がった合間を見てキョロキョロする事約2時間、結局現れてはくれません
でした。
その後ストレス解消の為、いつものチゴハヤポイントへ。
今日もほとんど飛ぶ事なく終了しました・・・・・

書込番号:17725569

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/20 13:43(1年以上前)

テレコン使用

テレコン、クロップあり

突如警察のヘリが

なんとも変わった方ですね

ブローニングさん

台湾はなかなか面白かったですが、猛禽類は観察できませんでした。

近所の家電量販店(Best Buy)で在庫があったので手持ちのD800Eと入れ替え目的でD810購入してきました。
AFも食いつきが良くなった様ですし、シャッターの振動も小さくなって良い感じです。
ただ現像ソフトのNX-Dの処理が重たくてがっかりです。
NX2でもD810のRAWファイルが扱えると良かったですね。
今回曇り空でしたがゴーヨンと1.7倍テレコン付けて試し撮りしてみましたがAF微調整をゴーヨンのばいいあは+5、テレコン入れた時は-3くらいの調整で丁度良い感じでした。

猛禽ではありませんが参考まで

書込番号:17751972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/07/20 19:06(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


Ciamrronさん

D810購入ですか〜
作例もイイ感じですね、私も欲しい。
AF性能がアップしたという事はますます猛禽撮影に精が出る事と思います・・・・
D810での初猛禽作例お待ちしております〜


本日はミサゴの撮影をしてきましたが飛びのシーンは無しです。
札幌での航空ページェントですが道内外から大勢の来場を予想して軽快なD7100を
持参しましたがこれが大間違い。
APS-Cでは画面に収まりきれませんでした・・・・・
各フライトもかなり近くで飛んでくれたのでフルサイズを持って行くべきでした。


おとめ座のおっさんさん

今日も次男さんと二人で行ってきました。
米軍もいるとの事で例の帽子を被って行ったのですがこれが大正解!
ネイビーやマリーンの米兵の目にとまり次々と声を掛けられすっかり人気者に・・・
握手やハイタッチを求められステッカーとかもらってました。


書込番号:17752767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/07/20 20:18(1年以上前)

レトロとデジタルさんのまねっこしてトビを。 トリミング無しです。

久々のオジロワシ。 トリミングしてないと思うんですけど。。。。

これはばっさりトリミング。 アマいのはゴメンしてちょ。

もうトリミングしてんのか、前に載せたんかどないだか、分かりません。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、お久しぶりです。こんばんは。


 ナニワのwarlockさん、
>ご無沙汰ですね〜(^o^)
 ほんとに、おひさしぶりです。 さぼりっぱなしですみません。

>氷ノ山へ行ってください。イヌワシの幼鳥が無事育ち飛び回っているそうです。
 氷ノ山でしたら、それほど遠くはないので、行ってみたいです〜。
8月3日の日曜日に兵庫県消防操法大会がありまして、それが終わるまで休みが無いっす。
そんな時期でも見られるのかな〜? いっつも、いろいろと情報をありがとうございます。

 アオバズクってなんとも言えん、ふしぎぃ〜な姿をしてますね。
フクロウと鷹の相の子?って感じがします。 二枚目、なんちゅう顔してますのん。


 親分、
>とっておきのプリッ
 むむむっ、こいつは決定的瞬間というヤツですね。
なかなか、飛び出す瞬間って写せませんよね。
そんな素振りを見せたら、狙ってるんですけどね。

>猛禽のあの鋭い爪でよくケガしませんね。
>不思議です。
 ちょっと心配になります。 「怪我せんといてね」って思います。

 チゴハヤブサの砂浴び、貴重なシーンを写されましたね。
三枚目の、飛び姿はスローシャッターでばっちりきまりましたねぇ。 流石の腕前!
それにしても、チゴハヤブサは可愛いっすね。

 本日のミサゴさん、迫力があります! マリーンでしたら『MV22』ってヤツでしょうか。
>例の帽子を被って行った
>すっかり人気者に・・・
 うふふ、おいらの贈った帽子が活躍できたようで、良かったです。
なかなか体験できない、貴重な一日になったようで、満足できたようですね。
向こう(兵隊さん)から声を掛けて下さったら、次男くんもええ気分やったでしょうね。


 レトロとデジタルさん、
 こんばんは、お久しぶりですね。
トビも、なかなかに精悍なええ顔してますよね。
トビでええので(トビちゃんに失礼ですね)、飛んでる鳥ちゃんの写真を写したいです!
 先日の台風の被害はなかったのでしょうか。
地域によっては随分と大きな被害があったようで、四国のレトロとデジタルさんの所はどうやったのか気になりました。


 Ciamrronさん、
 D810を購入されましたか! 新兵器の導入、おめでとうございます。
早くD810で撮影された猛禽ちゃんを見せてもらいたいです。






 

書込番号:17752948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/23 20:57(1年以上前)

モーキンズの皆様今晩は相変わらず進歩が無くすいません。いつものポイントに久しぶりに出かけましたチョウゲンボウは頭上を旋回してそのまま何処かに飛んで行ってしまいました2時間粘りましたがそまま戻ること無かったチョウゲンボウのホバ本日もダメでした。すいません。次回こそは・・・・

書込番号:17763241

ナイスクチコミ!6


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/23 23:23(1年以上前)

コノハズクです。

眠いのか??

やっとお目覚め

筆頭株主のブローニングさん、モーキンズの皆様
お久しぶりです。

久しぶりにモーキン撮れましたのでのでお邪魔致します。
このモーキン君、目が大きく人間のような表情が魅力的でした。

レトロとデジタルさん
この時期、なかなか撮れないですよね。僕の方は撃沈続きで鳴きの連続ですが、
望み薄でも出かけなえれば何もないので出かけはしますが、なかなかうまく行きません。(泣)
何とかならないでしょうか?


ブローニングさん
チゴ君良いですよね。いつものでも何でも良いものは良いです。この季節でもいろいろ楽しませてくれる
環境羨ましいです。まあ僕じゃ難しいとは思いますが


ナニワのwarlockさん
アオバズク、相変わらずのバリエーションの多さ、流石です。この子もこの時期探して見たい鳥さんですね。


Ciamrronさん
D810行かれましたか。きっとブレが減少し更に良い写真連発ですね。AFとシャッター音羨ましいです。
モーキン作例よろしくお願いいたします。


おとめ座のおっさんさん
相変わらずの素晴らしい北海道有難うございます。また得意技のミサゴさんも見せてください。
僕もおとめ座のおっさんさんのように撮れるように頑張ってみます。


コバ7000さん
はじめまして、確実にこの時期のモーキン見事に抑えていますよね。是非ともコツを伝授ください。

簡単なコメントで失礼します。


書込番号:17764013

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/24 01:42(1年以上前)

箱は小さくなってます

D800EとD810比較

猛禽類の代わりに・・・・

クロップしてます

モーキンズの皆さんこんにちは

ブローニングさん
D810はまだ慣らし状態でなかなか猛禽類が撮れません(涙
ミサゴを間近で観察できてナイスです!
ここまで近づけるならやっぱりFXフォーマットの広角必要ですよね。

おとめ座のおっさんさん
新兵器となるかどうかまだわかりませんが、シャッターが静かなのと、ミラーアップして電子先幕シャッター使えるのが面白いです。


コバ7000さん
チョウゲンボウのホバ楽しみにお待ちしてます!

モズ君さん
シャッター切った感じはDfに近いです。スコンという感じでガッシャンという感覚ではありません。
マルチパワーバッテリーパック MB-D12も使いまわしできるので助かります。

書込番号:17764356

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/25 13:17(1年以上前)

D810+70-200mm f/2.8

D810+ゴーヨン

D3s+ゴーヨン ネットでニュース見るとAP通信も同じ場面を撮ってますね

久々在庫から、オジロとオオワシ

モーキンズの皆さんこんにちは

昨日香川選手を撮影してきました。
猛禽類というよりは爽やか笑顔の好青年でした。

一枚目は絞りとシャッタースピードの設定を間違えてしまったのですが、D810の高感度はどんなもんでしょうか?
D810は動き回るシーンはグループAF使ってみましたが、ダイナミック21点よりは背景抜けの確立が減った感じです。
でもスポーツ撮影はD3sの方が全然撮りやすいので旧型とはいえ手放せませんね。
(1枚目3枚目はクロップしてます)

書込番号:17768617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/07/27 09:52(1年以上前)

既出かな??

親愛なるモーキンズの皆様おはようございます。


おとめ座のおっさんさん


次男さんもうすっかりオスプレイの事よりも次週の海自の護衛艦の方に気が行っています。

オジロワシ&オオワシは北海道道東遠征時のモノですね。
まだこんなに暑いのにワシ達が恋しくなります。
でもあと4ヶ月もするとまた渡ってくるんですけどね。

ちなみに札幌市の隣町である石狩市ではオジロワシの営巣場所に北海道内外から多くの
バーダーが群がって酷い事になってるそうです。


コバ7000さん

そうですね、野鳥は待ちと言うか忍耐勝負ですね。
私も極寒地で数時間張っていた事がありますが結局スカなんて事はザラでした。
まあ気楽気長にチョウゲンボウさんに付き合ってあげてくださいナ。


モズ君さん

おお〜コノハズクとは。
ホントの木の葉に似ていますね、もしくは木彫りのフクロウ・・・?
フクロウ系はおてんとう様が出ている時間帯は寝ている事が多いですよね。
まあそこが可愛かったりしますが。


Ciamrronさん

いいないいな〜D810。
でもまわりの皆さんから「あんたもうボディはいいからレンズ買いなさい!」って言われている
ので当分我慢です。
3枚目香川のカラミのシーンは4枚目オジロとオオワシのシーンと何となく繋がっているようにも
見えてGOODです。
D3sとゴーヨン・・・これまた最強に近い組み合わせですね。


札幌は昨日今日と生憎の雨ですので在庫猛禽画像です。
例のチゴ君雨天時は砂浴びではなく水たまりで水浴びもするそうなので合間を見て行ってきま〜す。

書込番号:17774955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2014/07/27 15:55(1年以上前)

換算80mmでは短い・・

ブローニングさん
モーキンズの皆さん

こんにちは

>ブローニングさん
>次男さんもうすっかりオスプレイの事よりも次週の海自の護衛艦の方に気が行っています。

とのことですので、先週見学した護衛艦の画像を貼ります。
機材はミラーレスのOLYMPUS OM-D(E-M1)です。

護衛艦の中は結構狭く見物客も多いので軽くて取り回しが良いカメラが吉です。

>おとめ座のおっさんさん

返信遅れてすみません。
台風被害は皆無でした。交通機関には多少影響は出ましたが。
ありがとうございます。

書込番号:17775885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/07/27 21:32(1年以上前)

石を投げても余裕で届く距離です。

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


レトロとデジタルさん

おお〜護衛艦ですか、とってもタイムリー。
やっぱ狭いんですね〜これこそD7100の出番かな?
何せ海自は初めてなので勝手が分らなくとても参考になります。

今日は風雨がとても強く条件的に厳しい一日でしたが合間を見て撮ってきました。
とは言っても今日も目の前にとまるが全く飛ばず・・・・
たった一回あった最高のチャンスもちょっとしたよそ見で1時間半の待機が水の泡・・・
苦い一日でした。

書込番号:17776953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2014/07/27 23:28(1年以上前)

猛禽ではないですか・・

海猿・・

ブローニングさん

再びこんばんは

>やっぱ狭いんですね〜これこそD7100の出番かな?

D7100は軽量機材ですが、DX機ですので広角域が足りるかをご検討された方が良いかと。

換算24mm位の広角域のレンズが必要だと思います。
DX 16-85mmあたりをお持ちであれば問題ないと思いますが、DX機で広角側1mmの差は大きいのでフルサイズの24-70mmとかだとD7100では狭いです。

結構見学者は多いと思うのでコンデジやスマホも動員してよい海自見学をなさってください。

今回の写真は海保の巡視艇見学時のものです。

書込番号:17777376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/07/31 11:48(1年以上前)

証拠写真

ブローニング さん モーキンズの皆さん お久です。

台風、天候不順と海外出張があってご無沙汰しておりました。帰国後新機材のテストをしたかったのですが、鳥がいない状況でテストもままならない(^^;
午前中クマタカ狙いで2秒ほど二回顔を見せただけ、その後伊吹山へイヌワシも全く見ることなく終わり、翌日朝5時から伊吹山へ10時頃まで霧で全く周りが見えず、漸く14時前に姿を見せましたが遠く、しかも空気も水蒸気をいっぱい含んで最悪でした。

☆Ciamrron さん

私もD810衝動買いしてしまいました。まだ一度しかテストできていませんがAFの喰いつきは800Eよりは良くなっていますね。また、海外ネタ楽しみにしています。

☆ブローニング さん

>一瞬リアルトトロかと思いました・・・・
相変わらず黄色いおめめが印象的ですね。

怖いという人と可愛いという人と別れますね(^^

☆おとめ座のおっさん さん

恐らく4月の半ば過ぎに巣立ちして、8ヶ月は親と一緒にいますから大丈夫ですよ。秋の紅葉バックに撮れればいいですけど、空抜けが多いので難しいかな?クマは頻繁に出没しているので注意です。

☆コバ7000 さん

チョウゲンのホバ是非ともSS1/320以下で(^^

☆モズ君 さん

コノハズクは今年も駄目でした。もっと早くに行けばいいんですけど…一番いい時期に行きたいとなると、何故か出張が入るという(^^;

猛暑が続く中、皆さん体調には気おつけてください。ではでは〜

書込番号:17787948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/02 20:53(1年以上前)

こんにちは赤ちゃん

←↑かなり強引なトリミングとシャープネス

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


レトロとデジタルさん

>D7100は軽量機材ですが、DX機ですので広角域が足りるかをご検討された方が良いかと。
ナルホド、D4に18-35を持って行く事にします。
アドバイスありがとうございました。
レトロとデジタルさんの様な写真を撮れるようがんばりまっす〜!!




ナニワのwarlockさん

>帰国後新機材のテストをしたかったのですが、鳥がいない状況でテストもままならない(^^;
ムムム・・・D810ですね〜
D4sに行くと思っていましたが・・・・


本日もまたまたいつものチゴハヤポイントへ
今日は雛の顔を見る事ができました。
先に来ていたバーダーさんのお話しでは数日前に孵ったそうで2羽は確認できているそうです。
お陰で親鳥は雛の餌集めで飛びまくっていました。
これから秋の巣立ちまでは飛びの写真をイッパイ撮れそうです。
が、すっかり腕が落ちたようで本日の飛びの写真は全滅でした・・・トホホ・・・。

書込番号:17795746

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/03 10:55(1年以上前)

何か掴んでいます

昆虫ですかね?

空中でガシガシ

電柱にとまって食べつくしました

ブローニングさん
>いいないいな〜D810。
>でもまわりの皆さんから「あんたもうボディはいいからレンズ買いなさい!」って言われているので当分我慢です。

ハチゴローいっちゃいましょう!

>3枚目香川のカラミのシーンは4枚目オジロとオオワシのシーンと何となく繋がって>いるようにも見えてGOODです。

おお、言われてみるとそんな気もしますね、ありがとうございます。

ナニワのwarlockさん
>私もD810衝動買いしてしまいました。まだ一度しかテストできていませんがAFの喰いつきは800Eよりは良くなっていますね。また、海外ネタ楽しみにしています。

ナニワのwarlockさんもD810いきましたか!
AFは進化していますが、RAWからの現像がNX-Dだとちょと苦労しますね。
処理速度の高速化を望みます・・・・・・

なかなか猛禽類出会えませんが、インコをなんとか撮りましたが、逆光でしたのでNX-Dでレタッチしてクロップしてます。

書込番号:17797473

ナイスクチコミ!5


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/03 23:37(1年以上前)

おとな

おとな2

子供

アオバズク子供も目がかわいい

ブローニングさん、モーキンズの皆様 こんばんは
やってしまいました、やはり筆頭株主様は一番冷静でしょうか??


Ciamrronさん
ついD810ポチってしまいました、確かにブレの問題がかなり低減されているような気がします。
使い込まなければ分かりませんが、進歩は感じます。直ぐに使いこなせるほど器用ではないので
ゆったりやります。サッカーも良い場面ナイスです。これは鳥でも同じですね。


ブローニングさん
>でもまわりの皆さんから「あんたもうボディはいいからレンズ買いなさい!」って言われている
>ので当分我慢です。
D4なら最高、補完はD7100文句ないでしょう。これでゴーヨン当たりがあれば完璧です。
一応、ゴーヨンの等倍作例貼っておきます。間違いなくCiamrronさんならもっと凄い。
多分、鳥さんに限った写りは ???<ニーヨンヨン≦サンニッパ<<ゴーヨン  と思います。
ブローニングさん位使っている凄腕の方なら、鳥専用の方がよろしいのではないでしょうか?
まあ、個人的にそう見えるだけですが?


レトロとデジタルさん
この手の写真も機能美を感じますね。魅かれる被写体が更に引き立っています。
流石です。


ナニワのwarlockさん
D810行ってしまいましたか、しかしクマタカ、イヌワシ残念でしたね。
ナニワのwarlockさんと言えども、鳥がいないのではどうしようもないですね。
台風の影響大丈夫ですか?


D810 ゴーヨン 手持ち VR-ON



書込番号:17799658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/04 21:13(1年以上前)

高速インコ

まわりは真っ白け

救助おぼっちゃん

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


Ciamrronさん

インコの作例ありがとうございます。
私もチゴインコ貼っちゃいます。
チョゲンボウとチゴハヤって似てますね。
チゴハヤはホバリングできませんが・・・・・・

>ハチゴローいっちゃいましょう!
今回は50-500の限界を痛感しました。
AFも追いつかないし解像もしてないし・・・・・・
800枚も撮ってほとんど捨てました。
まあ己の未熟さもあるんですけどね。


モズ君さん

>ついD810ポチってしまいました
いや〜いっきに810ラッシュですね。
良さそうですね〜イカンイカン、ボディは当分ガマンガマン。

>D4なら最高、補完はD7100文句ないでしょう。これでゴーヨン当たりがあれば完璧です。
ギャーこちらはゴーヨンですか〜
お金があればゴーヨンもハチゴーロクも新型のヨンニッパもイケるんですが・・・・

アオバズクの子供はメッチャ可愛いですね。
おウチのタンスの上に1羽欲しいくらいです。


レトロとデジタルさん

行ってきました、護衛艦「くらま」
現地の苫小牧市は生憎の濃ガスでまわりは真っ白でした。
その影響で千歳空港の航空祭スケジュールに影響が出た位です。
D4+広角はGOODでした。

書込番号:17802133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/08/10 12:50(1年以上前)

ブローニング親分、モーキンズメンバーのみなさん、こんにちは。
モーキンズひと口株主のおとめ座のおっさんです。


レトロとデジタルさん、専務です。さんをはじめ、四国や三重、和歌山辺りにお住まいの方、台風の被害は出てないでしょうか。
こちら兵庫の南西部は、ピークは過ぎたような感じですね。
ワタクシ、朝から消防団のポンプ庫にて待機中です。

書込番号:17820542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2014/08/10 13:06(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん

ご心配ありがとうございます。

人的被害はありませんが、玄関先に植えていた木が1本根こそぎ折れてました。
先ほどまでノコギリで片付けをしておりました。結構疲れました。

おとめ座のおっさんさんもこういう時は大変だと思いますが怪我などなされませんようにご注意ください。

書込番号:17820582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/10 19:56(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


おとめ座のおっさん

お疲れ様です、いまだ待機中でしょうか?
ピークが過ぎたとはいえご注意ください。
災害は忘れた頃にやってくると言いますので・・・・



レトロとデジタルさん

>人的被害はありませんが、玄関先に植えていた木が1本根こそぎ折れてました。
人的被害が無くて何よりですが大変でしたね。
ご自宅等は大丈夫だったのでしょうか?


被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。

書込番号:17821654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/08/10 21:11(1年以上前)

ブローニング親分、モーキンズメンバーのみなさんこんばんは。


親分、
お気遣いをありがとうございます。
お昼過ぎぐらいには、自宅へ帰ってました〜。
北海道のほうも、明日(やったかな?)は雨が強く降るように聞いてますので、お気を付け下さい。

消防操法のシーズンも終わってしまい、今日は鳥見に行きたかったんですが、思うようにいかんもんです。
また長いことサボってしまい、すみませーん。


レトロとデジタルさん、
大きな被害は無かったようで、ほっとしました。
倒れた木は残念でしたね。

書込番号:17821901

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/10 21:48(1年以上前)

船を追いかけるトンビ

船を追いかけるトンビ・その2

このトンビは餌付けをしているとのことで、頭上まで飛んできていました。

こうやって見ると、トンビも猛禽類っぽいですね。

ブローニングさん、モーキンズの皆様はじめまして。

私は普段風景スナップというか、要はその辺の雑多なものを撮っています。

先月になりますが、家族旅行に行ったのですが、船に乗った時などにトンビ(やカモメ)を撮る機会があり、
トンビも猛禽類の仲間かなーと思い、upさせてもらおうと思いました。

何せ幼児とおばあちゃんも一緒の旅行なので装備も最小限、普段使っているD700も家に置いて、D90+18-200
オンリーという最小限の装備ですから、撮れたものもそれなりですが・・・

と言った訳で皆様の大砲を使った写真と比べると少し恥ずかしいものがありますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
写真はすべてノートリです(写真はノートリと信じる、フィルム時代からの古い人間です^^;)」

書込番号:17822038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/11 20:11(1年以上前)

どん曇り

チョートリミング

ちょっと大きくなってました

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

大変お疲れ様でした。
当地札幌は意外と平穏でした。


まる.さん

モーキンズ参加ありがとうございます。
トビも立派な猛禽です。
私のモーキンズはトビから始まったと言っても過言ではありません。
船を追うカモメは私も撮った事がありますが船を追うトビは初耳です。
また何か撮れたら参加願います〜


書込番号:17824987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/08/14 09:43(1年以上前)

いっつもの、うんこぷりっ。

&おしり。

飛び出し。

ぶいッ!  全部ぼやっとしてるのはごめんしてね。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーのみなさん、おはようございます。
モーキンズひと口株主のおとめ座のおっさんです。


 昨日、めっちゃ久しぶりに鳥撮りに行ってきました。
どんよりと曇って、湿気のせいか大気がぼやぼや。
えらく霞んでるなぁと思ってましたら、雨が降ってくるし。。。

 D810は良く売れてるみたいですね。
モーキンズメンバーで三台? 気になりますねぇ。


  ニコン   D300s+MB-D10(エネループ8本いり)
  シグマ   50-500OS

書込番号:17833164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/08/14 12:11(1年以上前)

ザバッ!

ダツGet!

ダツが抵抗するも・・・

大トリ

ブローニングさん、モーキンズの皆さん、こんにちは。
たいへんご無沙汰しております。

アルミの鳥さん撮りに行った時にハヤブサを二度見かけたのですが、遠くって・・・
ここ最近は、鉄分補給ばかりに行ってました。
先日うちの子が、ミサゴを撮りに行こうと言うので、河口に行ってきました。

4枚目は、うちの子が撮ったものです。
サンニッパは、重過ぎると言っても、これじゃ遠すぎ!(爆)
思い切りトリミングして・・・






書込番号:17833563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/17 21:52(1年以上前)

ランデブ〜

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

”うんこぷりっ”きましたね〜
私も本日狙ったのですがそのタイミングがありませんでした〜


コードネーム仙人さん

>先日うちの子が、ミサゴを撮りに行こうと言うので、河口に行ってきました。
いいな〜最近はウチの次男もついて来なくなりました。

>4枚目は、うちの子が撮ったものです。
うう〜私より上手かも〜最近私スランプです。


今日のチゴハヤですが、この夫婦の縄張りに別のチゴハヤが数回領空侵犯しスクランブル発進。
その都度追っかけ回していました。


書込番号:17845341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/08/18 00:34(1年以上前)

飛んでるミサゴは久しぶりです。

ピンもあまいし、ぼやっと霞んでさっぱりダメダメ。

唯一まともに写った。 全部トリミングしてます。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーのみなさん、こんばんは。


 コードネーム仙人さん、
 娘さん、ヤリはりますね〜。
どんくさいおいらは、未だに飛び込む瞬間を写せてまへん!
おいらの完敗です。


 親分、
 飛んでるチゴハヤちゃん、ばっちり決まってますね。
距離も近そうですし、お天気も抜群で羨ましい限りです。



 ニコン   D7000
 ニコン   300mmF4D+TC-17EU
 ジッツォ  GT3542XLS
ザハトラー FSB4


書込番号:17846026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/08/18 07:35(1年以上前)

フナGet!

皆さん、おはようございます。

ブローニングさん、どもです。
親バカで、すいません。(笑)


おとめ座のおっさん、
久しぶりに貼ったら、被ってしまってすいませんでした。

短いレンズだからけっこう付いて行けたみたいです。
重いと集中力が持続しないとか・・・
「180より28-300にしたら?」と言ったら、「あれはぶさいくだから、だめ!」って・・・
短いのを付けてても運があるときは、近くで撮れることもありますけどね。

もう1枚だけ、うちの子のを・・・

書込番号:17846373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2014/08/18 15:26(1年以上前)

800o D810 手持ち

500o D4s 手持ち

このシーンはD810では撮れなかったかも

先月の在庫から 飛び込みは難しいですね〜

スレ主様、モーキンズの皆様ご無沙汰しております。

台風が仕事にモロ影響し、やっと落ち着いた専務です。
去年のお盆は、仕事中ノンキに「D3」のローパスクリーニングをしてたような…

皆さんは大丈夫でしたか??
水害・被害にあわれた方にはお見舞い申しあげます。

昨日、久しぶりの休みでミサゴさんを撮ってきました。
警戒心の薄い幼鳥さんが1時間ほど遊んでくれました。

1〜3はノートリです。

それではまた。

書込番号:17847225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/18 18:58(1年以上前)

これでもいい方です・・・・

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

おお〜やっぱ飛びの写真は迫力がありますね〜

> 飛んでるチゴハヤちゃん、ばっちり決まってますね。
って思うでしょ??
でもこの日はよく飛んでくれたので1000枚程撮ったのですがほぼ全滅でした。
とまりはまだしも飛びのシーンはピン甘+解像不足の写真を量産してしまいました。
やっぱこれが50-500の限界なんですね。


コードネーム仙人さん

>もう1枚だけ、うちの子のを・・・
うう〜今回の作例を見ても分かるように私負けてますっ。
その内にモーキンズ代表になってたりして・・・・


専務です。さん

ご無沙汰です。
>台風が仕事にモロ影響し、やっと落ち着いた専務です。
何やら大変だったみたいですね。
D810にD4sですか〜もはや最強を通り越してますね。
作例も素晴らしい〜


今回はミサゴ三連発のミサゴ祭りですね。
こちらもミサゴが活発らしいので今年は私も挑戦してみたいと思います。



書込番号:17847669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/08/19 01:14(1年以上前)

前レスのミサゴ撮影の現場。

ミサゴ待ちの間、こんなことして遊んでました。

カモメ?ウミネコ?分からん。。。←調べる気も無し。

古いですけど、これもミサゴ待ちの暇つぶし。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーのみなさん、こんばんは。


 コードネーム仙人さん、
>久しぶりに貼ったら、被ってしまってすいませんでした。
 いえいえ、気にせんとってくださいよ。
ぼくはほとんどミサゴしか撮りませんので、どうしても被りますね。

>フナGet!
 うぎゃ!娘さん(でしたよね?)、ええ腕前してはります。
お子さんと鳥撮り、ええですね。


 専務です。さん、
 毎度です。
またまた、すんごいミサゴんの連発!お見事です。
これだけ近い距離で見られるんですね。 うらやますぃ。
今度の休みは香川へ行ってみようかしら?って思ってしまいます。
 台風の被害は仕事への影響だけで済んだのでしょうか。


 親分、
>おお〜やっぱ飛びの写真は迫力がありますね
 久しぶりに、ミサゴちゃんが射程距離内に飛んできてくれました。
久しぶり過ぎて、上手いこと撮れませんでした。
慌ててしまうんで、余計に決まらんのでしょうね。

>やっぱこれが50-500の限界なんですね。
 ゴーヨンやロクヨン、ハチゴローの作例と比べてしまうと、、、、
やっぱり、差はありますね。 
ぼくの場合は買われへんのんで、サンヨンとこれで行くしか。。。。

>こちらもミサゴが活発らしいので今年は私も挑戦してみたいと思います。
 おお、親分のミサゴ、見てみたいです。
わたしゃ、早くもオオワシ、オジロワシが気になって仕方がおません。

書込番号:17848963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/19 20:46(1年以上前)

親愛なるモーキンズメンバーの皆様コンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

最近このチゴハヤの現場でも皆さん「コレ終わったらどうする〜」なんて会話がチラホラ。
私的にはチゴハヤ→ミサゴ→ワシを考えています。
何せ2ヶ月もすれば我が永遠の友、オオワシとオジロワシが渡ってきますからね。
今度の冬はシロハヤブサやケアシノスリも撮りたいし・・・・
是非また北海道へおいでくださいっ!!


さて、このスレも皆様のお陰で終盤に近づいてきました。
残り少ないですが猛禽を撮れた方は遠慮せずにUPいていただけると嬉しいです。
一見さん大歓迎です〜

書込番号:17850845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2014/08/19 21:25(1年以上前)

ミサゴです。

ブローニングさん
モーキンズの皆さん

こんばんは

在庫ですけどミサゴです。D800 + AF-S 80-400mm/f4.5-5.6G ED VR

これだけですとあまりに皆さんとの撮影技術の差が目立つので、猛禽とは全然関係ないですけど地元徳島の阿波踊り写真を一緒に貼らせていただきます。踊る阿呆に撮る阿呆ということでご容赦ください。

Nikon Df + AF-S Nikkor 70-200mm/f2.8 VR2です。

書込番号:17851015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/23 20:41(1年以上前)

仲良し

飛びそうで飛ばない・・・

ママごはん

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


レトロとデジタルさん

うう〜ん、ミサゴより四枚目がヒジョーに気になります・・・・


さて、いつものチゴハブサのお子様三羽がついに巣立ちました。
常連さんいわく8/21だったそうです。
今日は親子で合計五羽が入り乱れての状況でしたが幼鳥はまだ上手に飛ぶ事が
できず親からの給仕に頼りっ放しです。

本日は雨後曇り〜雨とかなり条件が悪かったのですが気まぐれ50-500は本日
絶好調っ!!
お陰で面白いシーンも撮れましたがそれは後からのお楽しみで・・・・

書込番号:17862971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/25 20:03(1年以上前)

ぐ〜ときて

ガッときて

バッと渡して

ガツンと・・・・

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ。


今回は空中餌渡しのシーンが偶然撮れましたのでアップします。
他の方達とは少しだけ離れた所にいたのが正解でした。


書込番号:17869165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/08/27 06:38(1年以上前)

ギュン! 急降下!!

じゃぼんッ!

でかい。

おもたいぃぃっ!

 ブローニング親分、モーキンズメンバーのみなさん、おはようございます。


 親分、
>私的にはチゴハヤ→ミサゴ→ワシを考えています。
 むむむ、豪華なフルコースですねぇ。

>今度の冬はシロハヤブサやケアシノスリも撮りたいし・・・・
>是非また北海道へおいでくださいっ!!
 見たことも無いモーキンちゃん達、見てみたいです。
この冬も、北海道へ行きます!(「お邪魔します」ですね)

 チゴハヤブサのチビちゃん達、めっちゃかわいいっす!
餌渡しの場面は、見事に決まりましたね。 流石の腕前!
ぼくやったら、見入ってしまってシャッター切れてなかったかも?


 レトロとデジタルさん、
 青空バックに日が差して、綺麗なミサゴんです。
こちらは、毎日暗い曇り空が続いてまして、ながらく青空を見てません。
休みの日は、これまた一段とお天気悪いし。
 四枚目のお姉さん、手前のかたと奥のかたと、似てる?姉妹? きれいなひとですね。

書込番号:17873420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/27 19:37(1年以上前)

親鳥 この姿勢からロケット点火の様な加速をします

どうしていいのか困っているようです・・・・

昨日はすっかり立派になってもう小鳥を獲ってました

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


おとめ座のおっさんさん

ミサゴの作例ありがとうございます。
ミサゴ単独狙いの撮影はまだ未経験なので参考になります。

>この冬も、北海道へ行きます!(「お邪魔します」ですね)
ゼヒゼヒっ!!
私も行った事は無いのですが秋のM川町という所は海鷲の他、シロハヤブサ、チュウヒ、コミミ
ノスリ等々猛禽の宝庫らしいです。
そんなトコも行ってみたいですね。

餌渡しは時々見ていたのですがいつも撮るより見入っていました。
今回は頭上でやってくれたのでラッキーでした。


さてさて、チゴハヤですが昨日仕事の途中で寄ってみたところもう親鳥と一緒に飛び回っていました。
幼鳥ながらその飛行速度は親鳥とそう変わりません。
9月中旬には渡ってしまいますので次の日曜日が最後の撮影となるかも知れません。

書込番号:17875071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/08/28 00:21(1年以上前)

落ちよった! 前レスの続き。

こんなトコで撮影しました。いつもの場所と違うとこです。

久しぶりのぶるるん。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーのみなさん、こんばんは。


 親分、
>ミサゴの作例ありがとうございます。
 ピンあま&ノイズいっぱいで申し訳ないです。

>猛禽の宝庫らしいです
>そんなトコも行ってみたいですね。
 北海道は広いですから、さすがの親分も行けてない場所もあるんですねぇ。
今度は親分にあんまり無理をかけんように運転の交代もしますので、またよろしくお願いします。

 親鳥、いかにも速そうな格好してますね。
小っこいし、速そうやし、難しそうです。

書込番号:17876124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/29 16:45(1年以上前)

ブローニングさん モーキンズの皆さん,こんにちは。

お久でございます〜
最近忙しくて撮影自体行けていないのですが,モーキンとなると全然撮れずROM専でした。

ブローニングさんとおとめ座さんが盛り上がっている場所へ先乗り(3か月も!!)しますと,
2羽遭遇しましたよ。留鳥でしょうね。でも尾が白くないのでもしかするとトビ??
ワシの成る木には何も止まっていませんでしたが,
すでに気の早いサケが上がっていてバシャバシャ水しぶきを上げていましたので,
ワシさん,たくさん来てくれるといいのですが。
ポジショニングが悪く,残念な写りですが,証拠写真ということで勘弁して下さい(笑)

11月にお供が出来ればいいのですが・・・

では(^.^)/~~~

書込番号:17880847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/29 22:09(1年以上前)

高速で突っ込んできました

親愛なるモーキンズの皆様コンバンハ


おとめ座のおっさんさん

ミサゴンは飛び込みのタイミングとか難しそうですね。
目の前でホバってくれればいいのですが・・・
最近ちょっとついているのでイケるかな??

>小っこいし、速そうやし、難しそうです。
多分猛禽最速レベルだと思います。
私的には今回の作例がやっとでした・・・・・・


蝦夷のエゾリスさん

お久しぶりです〜

おおお〜コレはまさしくオジロワシですね。
尾が白くないと言う事は若い個体ではないでしょうか。
通うにはまだチト早いですが行きたくてウズウズしてきました。
まあ、お互いのタイミングが合えばお逢いしましょう〜



書込番号:17881758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/08/30 20:10(1年以上前)

ブローニング さん モーキンズの皆さん お久です。

天候不順と色々と複雑な事情が重なりご無沙汰しておりました。ハチクマも幼鳥が無事育ち1時間おきに親鳥が餌を運んでおります。D810の方は設定もある程度煮つめました。D4sの設定を煮詰めようとしたところ、雨が続き煮つめ終わりかというところで日時設定がリセットされる不良が発生し、本日交換となりました。またAF微調整のやり直しです。

猛禽だとほぼ1.5クロップで撮っているのでD4sよりD810の方がいい感じです。但しファインダーの見え方がD4sの方がピンを掴み易いので、MF補助を使う場合はD4sですね。

ではでは〜

書込番号:17884759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/08/31 17:44(1年以上前)

親愛なるモーキンズ及び猛禽フアンの皆様コンニチハ


ナニワのwarlockさん

お久しぶりです〜
最近投稿が無いので心配しておりましたがなんだかんだあったんですね。
D4sにD810ですか〜+ハチゴーロクでもう向かうところ敵なしですね。
私いまだにハチクマに会っていません、いったいどこにいるのやら・・・・


またまたチゴハヤです。
常連さんいわく早朝に良く飛ぶとの事で本日早起きして撮ってきました。
本日は北海道マラソンの開催日の為、交通規制がかかる前に撤収しなければならず2時間程度の
撮影でした。
朝からお天気も良く最高の撮影日和、3ヶ月通いやっとチゴハヤの速度にも慣れてきた感があり
ますが多分コレが最後の撮影。
来年もヨロシクね〜

書込番号:17887823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/09/01 00:08(1年以上前)

定番のこの姿勢、お初です。じつは。。。

空振りやったけどね〜。

ぼくにしては珍しく上手いこと決まりました。

先週とおんなじ場所です。全部シグマで、トリミング無しです。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーのみなさん、こんばんは。


 蝦夷のエゾリスさん、
 お久しぶり〜っす!
おお、早くもオジロワシですね。 随分と若い子みたいですね。
 秋の遠征ですねんけど、11月ですよね?
10月のうちに蝦夷のエゾリスさんと親分の都合の良さそうな、都合の合う日を決めて連絡くださったら、ぼくの方はあわせて休みを取ることはできると思います。
是非ぜひ、今度は一緒に!


 親分、
>ミサゴンは飛び込みのタイミングとか難しそうですね
>目の前でホバってくれればいいのですが
 歳いった、狩りの上手な子はホバって、狙い澄まして、じっくりイクのでタイミングは取りやすいと思います。
下手っぴな若い子は、手当たり次第って感じですのでタイミングが分かり難いです。
でも、一発ではなかなか決まりませんので、チャンスは多いと思いますよ。

>最近ちょっとついているのでイケるかな
 イケるでしょう!
チゴハヤは遂に終了ですか。
名残惜しいですね。


 ナニワのwarlockさん、
 おひさしぶりで〜す!
海外出張なんかでお忙しかったんでしょうか。 お疲れさまでした。

>日時設定がリセットされる不良が発生し、本日交換
 むむむ、D4sはちょいちょい不具合が発生してるようですね。
記録メディアは、どんなのお使いでしょうか。
ぼくはずっと、サンディスクしか使ってないんですけど、相性が良くないみたいですよね。
この秋ぐらいに、D4sイッたろうかと考えてますので、ちと気なります。
普通はレンズが先でしょうけど、ちょいと思うトコロありまして、ボディが先かな。
 ハチクマ、良いですね。
わたしゃ見たことも無いですたい。
いっつも、いろいろと撮影されてお見事です。


書込番号:17889197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/09/03 21:57(1年以上前)

幼鳥も小鳥ゲッチュー

心臓の弱い方は見ないでください。

とーちゃんヒヨドリゲッチュー

ロケットブースター点火2秒前・・・

親愛なるモーキンズ及び猛禽フアンの皆様コンバンハ



おとめ座のおっさんさん

>歳いった、狩りの上手な子はホバって、狙い澄まして、じっくりイクのでタイミングは取りやすいと思います。
ナルホド・・・・そもそもどれが若くてどれが歳いったのか分かりませんがやってみます。

>10月のうちに蝦夷のエゾリスさんと親分の都合の良さそうな、都合の合う日を決めて連絡くださったら、ぼくの方はあ>わせて休みを取ることはできると思います。
了解です〜来月あたり偵察で様子見てきますね。


これで最後と言ったチゴハヤですが末っ子がまだ自分で狩りができないようでまだ渡りをする雰囲気では
ありませんでした・・・・。
今時期は5羽が乱舞するので実は狙い目のようです。
本日3回の餌渡しを見るもモノにはできずでしたが・・・・

書込番号:17898139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/09/04 08:55(1年以上前)

ハチクマ成鳥♂巣板抱え

ハチクマ幼鳥

ブローニング さん モーキンズの皆さん おはようございます。

連日避暑地に逃避中です。しかし、天気が悪いです。まともに晴れを全く見ていません。撮影場所が全く陰がないのでターフを購入したところ、ず〜っと天気が悪く一度だけしか使用していません。青空が恋しいです。

☆ブローニング さん

北海道のハチクマは営巣の子育てが動画で上がっていたような…結構住宅地の近くの小高い丘にも営巣していますよ。手っ取り早いのは、養蜂農家に情報を聞くのがいいでしょうね^^

チゴハヤはもう少し行けるのでは?後二週間位は大丈夫でしょう^^
五羽の乱舞ですか、こちらのハチクマも親子併せて六羽いますが、何羽も出てくると遠くを追いかけて近くを見逃すパターンばかりです。

☆おとめ座のおっさん さん

毎度です。場所わかっちゃった〜。ミサゴだとまず荒らされることないでしょうけど…
記録メディアはXQDはソニーでCFはサンディスクですね。新品交換後、今のところ問題は出ておりませんが…

当地のハチクマ、一時間に2回以上出てきますが、いい位置に出てくるかは運次第です。鳥運がないので(^^;


書込番号:17899283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/09/06 20:03(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様、そして猛禽類大好きな皆様コンバンハ。


ナニワのwarlockさん

ハチクマ近いですね〜
確かに養蜂農家に聞くのが手っ取り早いかも知れませんね。
秋の渡りの写真でもハチクマの作例があるのでいるのは間違いないんですが・・・・

お天気だけはどうしょうもないですね。
当地は連日カラッっといい天気が続いております。


本日も性懲りもなくチゴハヤに行ってきました。
が、いつもと様子が違う・・・・
いつもの場所での乱舞も餌渡しも無く皆さん遠くを飛ぶばかり。
どうやら渡りの準備に入ったようです。

ところで、シグマから新レンズ150-600mmが近日発表になるとの事です。
防塵防滴仕様らしいですがおいくらになるのやら・・・・

書込番号:17908023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/09/07 00:09(1年以上前)

定番のこの姿勢、もう一枚ありました。 遠い〜!

←思いっきりトリミング。

ついでに前回挙げたのもトリミング。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーのみなさん、こんばんは。


 親分、
>そもそもどれが若くてどれが歳いったのか分かりません
 とにかく、狩りの下手くそな子は飛び込みまくるんで、なんとかなると思います。
見てるだけでも楽しめますよ。

>来月あたり偵察で様子見てきますね
 お手数ですけど、よろしくお願いします。

>ところで、シグマから新レンズ150-600mmが近日発表
 ワタクシ、どっちかと言うと、タムロンよりもシグマの方が好きです。
買いませんけど、ちょっと楽しみ。


 ナニワのwarlockさん、
>場所わかっちゃった〜
 あれれぇ、なんで分かってしまいました?
まあ、釣り人はいっぱい居てますし、鳥撮りの人が殺到するようなことは無いと思いますけど、これからは気をつけます。

>いい位置に出てくるかは運次第
 これと、お天気だけはどうしようも無いですもんね。。。
こちらもずっと天気が悪くて参ってます。
先週の日曜は久しぶり(1ヶ月ぐらい?)の青空でした。
なもんで、調子に乗って無駄なシャッターを切り過ぎでした。

 月曜のお天気、どんなでしょうかね。 晴れるといいですね。

書込番号:17909077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/09/07 06:26(1年以上前)

ブローニング さん モーキンズの皆さん おはようございます。

避暑地でのハチクマです。

☆ブローニング さん

内緒の場所で、5月に入ってきてからず〜っと独り占めだったんですが、先日一人のバーダーに見つかっちゃいました(^^;

そろそろサシバも渡りを始めましたね、ハチクマも後10日もすれば渡ってしまいそうです。

D7100を手放したそうですね、新型ヨンニッパ購入かと思いきや違うようで(^^
D4だとタムの150-600でも十分解像しますね。AFはツバメがどうにか追える位かと。シグマはどうなんでしょう?20万位では?タムより解像はいいと思いますが、約1kg重いのが…AFはチゴハヤだと、新型ヨンニッパだと確実ですね(^o^)背中思いっきり押しておきます。

☆おとめ座のおっさん さん

月曜日は、午前中は晴れの予報ですが山なので行ってみなければ判りません。

書込番号:17909591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/09/07 18:17(1年以上前)

バイバイ〜来年もよろしくね〜

親愛なるモーキンズの皆様、そして猛禽類大好きな皆様コンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

>とにかく、狩りの下手くそな子は飛び込みまくるんで、なんとかなると思います。
>見てるだけでも楽しめますよ。

ナルホド・・・まずは現場に行ってみてですね。

作例のポーズは何て言うのか分かりませんが猛禽全般似た様なポーズしますね。
私もチゴハヤで撮りたかったんですが・・・・残念っ!!


ナニワのwarlockさん

>内緒の場所で、5月に入ってきてからず〜っと独り占めだったんですが、先日一人のバーダーに見つかっちゃいました(^^;

アララ・・そうですか。
探す方も必死でしょうからいつかは見つかりますよね。
このチゴハヤの現場ですが本州から撮りに来た人が2〜3人いました。
無論目的はココじゃないにしろ凄いですよね。
一体何処から情報を得ているのやら・・・??

新ヨンニッパいいですね、ニーヨンヨンもまだ諦めておりませんが・・・・
取り急ぎ50-500に変わるレンズが欲しくて。

うう〜当地のハチクマは何処に・・・
でもちょっと怖い顔してますね。


さてさて今日はコレがホント、今季最後のチゴハヤに会いに行ってきました。
ほんの1時間程でお別れを告げ撤収っ。
結局幼鳥が1羽だけ待っていてくれました。
思えば約3ヶ月間、近くて便利な場所と言うだけで他には目もくれず通い詰めましたが
結局バリッとした飛びの写真は撮れず・・・
来年はもう少し腕を上げてカッコイイ飛翔写真を撮れたらいいな〜


書込番号:17911438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/09/09 14:23(1年以上前)

成鳥♂

幼鳥

幼鳥

幼鳥二羽

ブローニング さん モーキンズの皆さん こんにちは

こちらのハチクマは9/1,2がピークで、その後3日間雨でその後は一気に幼鳥が遠出をして日に日に悪くなっています。渡りの準備ですね。ハチクマは14,15日頃がピークでしょうかね?

☆ブローニング さん

チゴハヤはこれで終了ですか、3ヶ月間じっくりと楽しまれたようでなによりです。
取り急ぎ50-500に替わるレンズは、タムの150-600かヨンニッパでしょ(^^タムのAFはそれなりに何とかなります、チゴハヤも見越してとなるとヨンニッパでもう少し広角域も欲しくなるとニーヨンヨンでしょうね。新型ヨンニッパはバランスがいいのでニーヨンヨンよりかなり軽く感じます。手持ちもいけますよ(^^

☆おとめ座のおっさん さん

月曜日は、早朝よりお疲れ様でした。天気は最高!でも・・・また、来シーズンの楽しみにしましょう。

9/1の避暑地でのハチクマです


書込番号:17917488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/10 18:57(1年以上前)

モーキンズの皆様今晩はおひさしぶりです皆様の写真素晴らしですね。相変わらず自分はトホホです。オオタカの若撮れたのでUPします。ピンアマで申し訳ございません。

書込番号:17921515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/09/10 21:15(1年以上前)

親愛なるモーキンズ及び全国の猛禽フアンの皆様コンバンハ


ナニワのwarlockさん

>一気に幼鳥が遠出をして日に日に悪くなっています。
アララ・・・もう渡りのカウントダウンですね。
寂しくなります

レンズはもう少し様子見ですね。
って言って結局今季も買い逃したりして・・・・・


コバ7000さん

>相変わらず自分はトホホです。オオタカの若撮れたのでUPします。ピンアマで申し訳ございません。
イヤイヤそうでもないですよ。
それよりもオオタカの若に会えた事自体とてもラッキーで感謝しなければなりませんね。


さて、このスレも残り僅かとなりました。
新しい猛禽フアンやメンバーも増えナイスも1000Pを超えました。
これも皆様のお陰と感謝しております。
第四弾立ち上げに関してはスレ主をやってみたいという方がいれば遠慮無く立候補してください。
もしいらっしゃらなければ引き続き私ブローニングがやるのもやぶさかではありません。
では残り僅かなスレですがお楽しみあ〜れ〜



書込番号:17921963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/09/11 00:47(1年以上前)

オオアカゲラ、超トリミング。

ペンギン。(うそです) イワツバメ、ウルトラトリミング。

ハチクマ、jpegへ変換のみ。トリミング無し。

←同じ写真。ちびっと弄ってみました。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーのみなさん、こんばんは。


 親分、
 ついにチゴハヤちゃん、行ってしまいましたか。
寂しくなりますが、ミサゴん探しのスタートですな。
札幌の辺りでしたら、南へ渡ってしまう個体もあるんでしょうか。
こちら姫路辺りでは、冬場は確実に個体数が多いですから、恐らく北の方から下ってきてるんやと思います。
ええトコ見つかったらいいですね。

>取り急ぎ50-500に変わるレンズが欲しくて。
 やっぱり満足できませんか。
ここのスレッドで高性能なレンズの作例をずっと見てましたら余計に、、、ですかね。
ナニワのwarlockさんのD4s+ロクヨンを覗かせてもらいましたけど、次元が違いますね。
グルスで使うことを考えたら、ヨンニッパかニーヨンヨンは使いやすそうですよね。


 ナニワのwarlockさん、
 月曜日は大変お世話になりました。
ええ天気でしたし、初めて見る鳥をいろいろと見ることができましたし、満足してます。
来年は一人でも行ってみようかな? なるべく人に見つからんように、平日に行った方が良いですかね。
 ところで、当日に仰ってましたカメラ屋さんですが、あのお値段でイケるんでしょうか。
聞いた金額でしたら、ボディは現金でいけそうです。
レンズは現金では無理ですけど、分割でもええんかな?


 コバ7000さん、
 こんばんは、お久しぶりです。
オオタカの幼鳥が居てるってことは、近くで繁殖してるんでしょうか。
なんだか関東の方がいろんな猛禽ちゃんが居てるようですね。
こちらは、結構な田舎なんですけど、あんまり見かけません。


 さてさて、ワタクシ、この月曜日にナニワのwarlockさんの『避暑地』へお邪魔させてもらいました。
本命のハチクマの出が悪かったですが、ええ天気でしたし、涼しくて気分の良いトコでした。
写真の方はちょいとしくじりました。

 モーキンズ第四弾、サボり癖のあるおいらで良かったらスレ立てますが、どうしましょう。

書込番号:17922817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/09/11 22:25(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様、そして猛禽類大好きな皆様コンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

他に立候補がないようでしたら第四弾お願いします。

>さてさて、ワタクシ、この月曜日にナニワのwarlockさんの『避暑地』へお邪魔させてもらいました。
そうでしたか〜ハチクマデビューですね。

私の方は今月仕事の撮影や法事や遊園地の予定やらでいつミサゴに会えるやら・・・
情報収集もできていません。


では最後にオジロワシのドアップで。

書込番号:17925633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/09/12 21:38(1年以上前)

既出で古い画像ですがお気に入りと言う事で

アレレ、まだひとコマ残っていましたね。

では、スレ主の最後のつとめとして・・・・
これにてモーキンズ第三弾終了の挨拶とさせていただきます。

おとめ座のおっさんさんあとはヨロシクです。
皆さんお楽しみあ〜れ〜

書込番号:17928925

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング