


皆さんこんにちは
今回は動画編集ソフトについて
私は今現在Windows 7のパソコンを使用しております。そこで皆さんに聞きたいのですが動画編集ソフトでおすすめの物がありましたら教えて下さい。出来れば無料の物がいいです。
編集したいファイル形式はAVCHDです。
使用したい機能は動画にワイプを入れたい、カット、テキスト入力ができるものでよろしくお願いいたします。
私が使用しておりますパソコンの型名は
NECVALUESTAR N VN770/VG6B PC-VN770VG6B
書込番号:18656639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリーソフトならMultiAVCHD。
MultiAVCHDは、市販ソフトかと思われるほど洗練されていますが、やはり、音が出ないなど、わたしは苦労したため、やめました。
お勧めは、
ペガシス
TMPGEnc Authoring Works 5
\9,050〜
http://s.kakaku.com/item/K0000348123/
ペガシスでは、機能制限のない30日間無料試用版を提供していますので、試されることをお勧めします。
やはり、市販ソフトは、入力ファイルの種類が多く、音ズレなどの問題も少ないと思います。
書込番号:18656774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある12 さん
目的別ご案内。
【各種の編集をしてBDやDVDのオーサリング作成】
・定番フリーソフト
AviUtil(編集)とmultiAVCHD(オーサリング)
AviUtilはこちら
http://www18.atwiki.jp/live2ch/sp/pages/165.html?guid=on#id_37f2d177
multiAVCHDはこちら
http://freesoft.tvbok.com/sp/freesoft/author/multiavchd.html
尚、フリーソフトは導入や使えるまでが面倒です。
・有料
これ1本で全てOK。使い易い。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/features_ja_JP.html
【編集のみのフリーソフトは上記AviUtil】
【編集は簡単なカット編集程度で、BDやDVDを作成(オーサリングソフト)】
・フリーソフトは上記multiAVCHD
・有料はpapic0さんご案内TMPGEnc Authoring Works 5 (TAW5)
書込番号:18657061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色異夢悦彩無さんAviUtilは使用できませんでした。
AviUtilは解像度1980X1080は使えないんですね?
書込番号:18657151
0点

ts等のカット・ソフト(フリー) : HDTVtoMPEG2
http://www.free-codecs.com/download/HDTVtoMPEG2.htm
但し、GOP単位でのカットです。
(フリーのカッターでframe単位でcut出来るものはないようです)
編集(オーサリング)ソフトは
>MultiAVCHDは、市販ソフトかと思われるほど洗練されていますが
メニューのカスタマイズも可能ですし、
加えて、
BDEditでボタン追加やcommand改変して再生パターンを編集すれば、
多彩なメニュー構成が可能です。・・・が、
http://pel.hu/bdedit/
>尚、フリーソフトは導入や使えるまでが面倒です。
自由に使いこなすには、相応のスキルが必要です。
(Default設定では、それ程難しくありませんが)
有償ソフトを使用することが、無難でしょう。
書込番号:18657303
0点

ある12 さん
AviUtilで1920×1080使えます。使うフレームサイズは設定します。
AviUtilでトランジションやエフェクト等も適用したい場合は、拡張編集等の各種プラグインをセットして使うので、スキルが必要になってきます。
尚、マニュアル本も市販されています。
siniperca2さん仰るように有料ソフトが使い易く無難ですね。
書込番号:18657509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無料とのことでしたが、すいません敢えて有料ソフトを。
私は「TMPGEnc4」と「 Authoring3」をXP時代から継続して未だに使っています。
10年単位で使えることを考えると、ほぼ無料と考えても差し支えないかと思います。
ちょっと強引か、、、
書込番号:18658832
0点

ソニーのムービースタジョーは、軽くていいと思います。
4Kだとプラチナ13でないといけないけど、そうでなければ12でもかまわないと思います。
話題にはならないけど、軽いと思います。定期的なアクティベーションも無いのでこの点も良いですね。
意外とこれが出来ないとソフトが使えないので不便極まる物と思います。
参考までにです。
書込番号:18663255
0点

ある12 さん
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さんお書きのように有料NLEでMovie Studio 13を忘れていました。
ホームユースNLEとして、軽快なこれもGOOD。
BD等のディスク作成も行うなら、 Platinum版です。
http://www.sourcenext.com/product/sony/moviestudioplatinum/
書込番号:18663577
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 21:13:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/14 18:30:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 10:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 11:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


