


デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
・「EOS全機種!Offline Meeting Board」をオフ会その他の打ち合わせなどを投稿するために用意しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
・本筋掲示板へは価格.cmさんのガイドに従ってご投稿ください。
・掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
・カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part72
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19939792/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part73』の始まりです。
書込番号:20144814
9点

All_EOSさん
スレ立て、ありがとうございますm(_ _)m
EOSファンの皆様、本スレも宜しくお願いします!!
書込番号:20145263 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


Part73への模様替えありがとうございます…
8月もそろそろ終わりで次第に秋めいてくるのでしょうが、今度は台風が心配ですよね。これから接近してくる台風はどんな進路を辿るのでしょうか。
星を撮りに行きたいのに、なかなか快晴の夜空が来ません(とくに北のほうでは)。うずうずしています^^
ウスバキトンボの写真の貼り残しを出しておきます。明日も晴れればトンボ撮りかなぁ。
書込番号:20146009
11点

みなさまおひさしぶりです。
最近は35mm主体で撮影しております。スナップ写真ならこれ一本でもいいくらいです。
持ち運びもコンパクトになるし。
今日は涼しく撮影日和でした。
書込番号:20148544
8点

天気がいまひとつですねー。
「明日も晴れればトンボ撮りかなぁ」と言ったのですが、午前は昼前まで曇りがちで、午後は晴れ間も出ましたが、トンボたちが元気に活動するのは晴れの日の午前中です。
いちおう様子を見に行ったのですが、カップルになったミヤマアカネはまったく見ませんでした。オスがメスを追いかけて連結するのは、晴れて陽射しがあり、気温が上がった午前中(10時〜12時が多い)なので、今日はボウズでした^^;
仕方なく草むらを歩き回っていたら、モンシロチョウがいました。ショーガナイので、今日の写真は EOS kiss X7とEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS でこれを撮ってお仕舞です。
婚活七転八起さん:
フルサイズに35mmはご定番みたいなものですね。フィルムカメラ時代は、スナップ写真などに1本だけレンズを携えて行くときは35mmという感じでした。
書込番号:20148646
9点



EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part73
オープンおめでとうございま〜す!
All_EOSさん、ありがとうございます!
EOSユーザーの皆さん、今スレもよろしくお願いします
前スレのお返事など・・・(^^;
isoworldさん
ありがとうございます!
早いものでトンボのお写真も秋を感じます・・・
ごーるでんうるふさん
ありがとうございます!
>富士SW
う〜〜まいりました(^^;;
潮待煙草さん
ありがとうございまーす!
いい瞬間はカメラまかせです(^^;
夕景美しいですね!
蝦夷のエゾリスさん
ありがとうございます!
北の大地の動物達!いきいきした表情が素晴らしい(^^
今年の夏は長野県の駒ヶ根に行ってきました
千畳敷カールは霧でした〜(汗)
では、また!
書込番号:20152200
10点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
昨夕は、奈良は平城宮跡で開かれた天平七夕祭り(天平七夕行列)をhotmanさんと一緒に撮りに行ってきました。小雨が降りそうな天気予報でしたが(私は雨男です^^;)、祭り(行列)が佳境を迎える前には晴れてきました\(^0^)/ きっとhotmanさんの念力によるんでしょうね。
平城宮は西暦710年に藤原京から遷都された平城京の中核地でして、当時の天皇の住居や政治・国家的儀式を行う場になっていました。
奈良時代とは都が平城京に定められてから平安京に移るまでの期間を言うのですが、この時代は日本で初めての律令国家として国の礎が築かれ、シルクロードを通って西洋やアジアの文化が流れ込み、天平文化が華開いた時代です。衣・食・宗教・芸能などあらゆる文化がこの時代に開花しました。この七夕も平城宮で盛んに行われた祭りが起源になっているとされています。
平城京の天平祭りは当時の日本人の心を取り戻す祭典であるわけで、そのゆかりある祭典のひとつがこの天平七夕祭り(天平七夕行列)です。ぼんぼりにほのかな明かりを灯し、奈良時代の色鮮やかな装束をまとい、行列が大極殿を目指して歩きます。
その頃には日もとっぷりと落ちてあたりは暗くなり、明暗差が大きいので撮りにくい(hotmanさん)状態でした。
行列の終了後には「高千穂の夜神楽」も披露されました。
とりあえず写真だけ貼っておきます。
書込番号:20153245
8点

EOSファンの皆さん、こんにちはo(^▽^)o
昨日の夕方から撮りに行った写真をペタペタ!!!
最近、16-35F4Lばっかりで夜景を撮っております♪
isoworldさん
奈良に行って居られましたか!!
とても幻想的な雰囲気ですね♪
婚活七転八起さん
ポストの上のカエルいいですね♪35mmはLレンズでしょうか?スマホからでは情報が見れなくて;^_^A
勉強中中さん
鳥さん達の中にミサゴンが居てるでは無いですか!!
J79-GEさん
神戸空港は余り行かないですが撮影出来るスポットもしっかりあるんですね♪
にほんねこさん
駒ヶ岳の山頂は夏場でも涼しいんでしょうか?
大自然の風景を撮りに行ってみたいですね♪
書込番号:20154025 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>All_EOSさん 新スレありがとうございます。
EOSな皆様ごきげんようノ
最近、忙しい日が続いていて撮影などできていません><;
そこでちょっと古いですが、実家のインコちゃんを貼っておきます。
皆さんセンスの良い写真ばかりですね。
私の写真では遠く及ばず・・・
まとまった時間が取れたら沢山練習してみようと思います。
台風ですが関東からそれて東北地方の方々が心配です。
どうか無事に過ぎ去ってくれますように・・・
今日はこのあたりで失礼させていただきます。ノシ
書込番号:20154478
7点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
公私ともにいろいろあり、土日は投稿できませんでした。
とりあえず生きていることだけを示すため、土曜日に撮った写真を一枚だけ。
彼岸花がもう咲いていた(゚Д゚)ノ
早すぎだって(^^;)
みなさんへの返レスはちょっとお待ちいただければと思います<m(__)m>
台風が来ています。
被害が最小になるよう祈るばかりです。
書込番号:20154782
8点

>All_EOSさん Part73 開店有り難うございます。
EOSな皆さま、ご無沙汰ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
7月末頃から昨日まで、鳥に嫌われて(?)全く撮れず(7回ほどは撮影に行きましたが、その間の
レリーズは100回未満・・・残した写真は0枚という結果)
ぼとぼち、秋の渡りが始まってきてますので、これからは撮れると思ってます・・・本命が撮れるとは
限りませんが(^^; ・・・何しろ今は鳥運が全くと言っていいほど有りません!
本日は、久しぶりに南港のミサゴに遊ばれてきました・・・全くダイブせずに飛んでるだけ(本日は
風が強く、波が有ったので魚が見え辛かったのかも)
本日撮れたてのミサゴです
皆様、本スレでもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
台風の進路に当たる皆様は、くれぐれもお気を付けて下さいませ!
書込番号:20156247
9点

平城宮跡での天平七夕祭り(行列)の写真の続きを貼っておきます。
今日の午前中は毎年恒例の写真展の設営をやってきました。開催は午後から始まり土曜日まであります。
カメキューさん:
貼られた写真は大阪市役所の東側にある図書館のさらに東の公会堂みたいですね。このあたりは12月に大阪ルセサンスでライトアップされるときに写しに行ったことがあります。昼間に見るのとは別の顔が見えますね^^
たおたおvさん:
> 綺麗になったかしら?
インコ、可愛い顔をしていますね。格好の被写体です^^
潮待煙草さん:
そろそろ彼岸花の季節ですね。曼珠沙華とも言いますが。稲穂がたわわに実った田んぼの畦道に咲いている光景が絵になりそうです。以前に明日香村あたりの棚田で撮ったことがあります。
RACKLさん:
ミサゴは大阪南港での撮影だったんですね。ここにはいろんな鳥が写せそうですが、私はまだ行ったことがないんですよー。そのうちに…。もうちょっとすると渡り鳥がやってきますね。
伊豆沼(宮城県)に撮りに行こうと誘われています。でも、まだだいぶ先ですが^^
書込番号:20157062
8点

ALL_EOSさん、スレッドお邪魔します。
今までレンズは一切ズームを使わず単焦点一筋だったので、フルサイズには憧れていたものの、高価なCANONのフルサイズデジタル一眼にはなかなか手を出せなかったため、EOS 7やNEW F-1などの銀塩メインで撮影をしていました。最近は比較的状態の良い5Dや5DM2でも3?8万円程度で手に入れることも容易になったため、ついに憧れのフルサイズデジタルEOSを近々手に入れようと夏休みを利用して色々なカメラ屋を巡っています。銀塩EOSで撮影したものでも大丈夫かなとは思ったのですが、一応デジタルEOSで撮った写真を載せます。僕が小中学生時代にKiss X2に50/1.8 24,28/2.8 35/F2などのレンズで撮ったものを載せます。
書込番号:20158151
8点

台風が去ると、よく晴れますね。阪神では台風の影響は少なかったのですが、空の様子を見ると台風のお蔭か、真っ青な空がやって来ました。
こんなときはミヤマアカネのカップルが見つかってもいいはずなのですが、いなかったので、レンズを空に向けてウスバキトンボを撮ったら真っ青な空が入りました。こういう場合は少しくらいは白い雲があってもいいのですけれど。
貼った写真は、天平七夕祭り(行列)の残りと、今日のトンボです。明日は写真展の当番なので、写真は撮れません。
CANON NEW F-1さん:
こんにちは。
まだ高校生なんですね。年々学業に押されここ数年趣味を自粛し趣味の幅が縮小気味…とは言いながら、貼られた写真を見ると、何を撮りたかったのか、意図が分かる写真ですね。
書込番号:20159548
8点

こんにちは。
見事なまでに試験、撃沈した私です(^^;
まあ、改めて頑張るだけですけど…、なんとも言えない気分になりました。
そういや最近、台風の影響で風が涼しくなりましたね。
空も綺麗になって、撮りやすくなったのでなかなか好きな季節です。
カメキューさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2571415/
16mmのフルサイズ、うらやましい!
私のは「古サイズ」なので、こんな綺麗さを超広角で写したいなあ。
伊丹も関空も、空港はスナップでも楽しいですね♪>にほんねこさん
にほんねこさん>
ありがとうございます。まだ夏やったんで山はそんなにきれいには見えませんでしたが、
別の綺麗どころを見つけてよかったと思います(お
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2573211/
せっかく行ったのに残念!
ここは青空の時も綺麗ですが、こうやってガスがかかっても
サマになるあたりがいいですね。
isoworldさん>
そうですか、早く羽化した順に…ということは
そろそろいっぱい飛んでいるので、期待はできますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2573417/
これ、行きたかったんですよ…。
ただ仕事が最近深夜ばっかりでかつ、試験前やったので
いけなかったことを悔やしく感じられますね(T_T)
非常に美しく、幻想的です。
ではでは。
一部の人への返信だけでごめんなさい。
また、気の向いたときにでも出現させていただきます。
書込番号:20159603
6点

>All_EOSさん
びっくりした
先ほど久しぶりの震度3
熊本は5−だそうです、
揺れの時間短かったのでなにより
書込番号:20159818
7点

みなさんこんばんは。
台風の影響いかがでしたでしょうか。
私は台風のせいでいろいろと忙しい日々でした。
数日ぶりにカメラを持って外出いたしました。
9月は特に予定がなかったので申請していなかった夏季休暇を取れとの上司からの命令があり、夏季休暇を利用して単独白神山地キャンプ、単独京都旅行、祖父米寿お祝いと予定びっしりでございます。
貯金どうしましょ。。。
書込番号:20162615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

isoworldさん、始めまして、おはようございます。早速フォローありがとうございます!
写真展ですか、すごいですね。僕とはまるで次元が違います…
そう言っていただけると嬉しいです。是非最近撮った写真も載せたいのですが、PCが壊れてデータが消えてしまって、写真が一部復元できたものの数百枚と残らず、載せた写真位しか残りませんでした。終いに壊れたパソコンの買い替えで、ネガの現像も怠ったままになり、たまる一方です…涙
canonのフォトコンに作品を出して、入賞して賞品ゲットを狙っているところです笑
なにせグランプリは賞金100万円と最新の1DXですからね!!多分無理ですが…汗
isoworldさんはコンテストに応募しましたか?
書込番号:20163520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日から9月に入りましたねー。9月は旧暦で長月(ながつき)と言われ、夜がだんだんと長くなる夜長月が長月になったとも、秋雨前線がやってくる長雨月が長月になったとも言われています。
天気予報によると、今年の秋は夏に続いて晴れの日があまりないようです(残念)。9月も星景写真が撮りにくくなりそうです。そうすると、もう天の川は撮れないのかなぁ。
とりあえず今日はおおむね晴れたのでまた近くの川原に行き、少し秋らしくなった9月の空の下を飛ぶウスバキトンボをフィッシュアイで撮ってみました。
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: SIGMA 8mm(フィッシュアイ) f3.5
LEDリング照明あり、レタッチあり、トリミングなし
ごーるでんうるふさん:
> 見事なまでに試験、撃沈した私です(^^;
う〜ン、残念。でもまたチャンスはあるんでしょ。ドンマイ。それよりも今年の秋は京都で一緒に(場合によっては日が暮れても)撮りませんか。私はそのあと京都で泊まってもいいのですが(アルコール付きで^^)。
> これ、行きたかったんですよ…いけなかったことを悔やしく感じられますね(T_T) 非常に美しく、幻想的です。
よかったですよ。私はここで撮ったのは3回めですが。またありますから、そのときにご一緒しませんか。
ポジ源蔵さん:
まだ余震があるんですね。台風も来そうで、心配が続きます。
> 巨人OO卵焼き
大砲のようなレンズが並びますね。渡り鳥のシーズンがやってきました。楽しみが増えた?
初めてのおつかいに将来出たいさん:
> …夏季休暇を利用して単独白神山地キャンプ、単独京都旅行、祖父米寿お祝いと予定びっしりでございます。貯金どうしましょ。。。
いいところを回るみたいですねー。軍資金はポケットマネーでどうぞ^^ 写真が撮れましたらここで紹介くださいませ。
CANON NEW F-1さん:
> canonのフォトコンに作品を出して、入賞して賞品ゲットを狙っているところです笑
おお。コンテスト狙いですか。頑張ってくださいませ。私はコンテストには興味がないんですよ。出したことがありません^^;
書込番号:20164606
5点

All_EOSさん、みなさん
なんかいろいろあり、撮れていません。
こんな時、わが家の猫の写真で誤魔化す(^O^)/
息子の腕の中で眠くなっているわが娘です。
この兄妹は仲がいいのです。
にほんねこさん、こっちに出して申し訳ありません<m(__)m>
明日はいろいろ撮ります。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2571415/
お見事です。
アメリカの地方空港を思い出します。空が広くていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2573078/
朝顔やつるべ取られてもらひ水 千代女
のような雰囲気で素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2573081/
これはカメキューさんらしい!(^^)!
>蝦夷のエゾリスさん
北海道で大きな被害が起こったので心配しております。
われわれの感覚では「北海道で水害が起こるのか?」なのです。
お見舞い申し上げます。
>アリさんを払わずに撮られたところは素敵ですね。
アリと花の先2点にピントを合わせるようカメラを移動させました。
>ところでずっと気になっていたのですが,HNにはどんな意味があるのですか?
>もしかして元サーファー??
サーファーと言われるのは人生初めてです!(^^)!
どちらかと言えば山に近い自然科学系の人間なのですが、仕事で国内外の海へ行くことが多かったのです(今はオフィス暮らし)。
海へ行くとですね、潮が仕事に影響します。ここで言う潮は、大潮とかではなく、流れ、すなわち潮流です。
瀬戸内海なんかは顕著なんですが、潮流が西へ行ったり、東へ行ったりします。これが仕事に影響を与えます。
そんな時は潮が変わるまで煙草でも吸ってるか、という気分になります。
昔、さだまさしさんが「風待煙草」という言葉を使ったことがあり、素敵な言葉だなと思い、パクリました(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19939792/ImageID=2570632/
毛が微細なまでに表現されている素晴らしいポートレイトと思います。
蝦夷のエゾリスさんもブラック団入り??
>isoworldさん
>以前に四国(高知あたり)に行ったときに台風の直撃を受けたのですが、その直前の夕日(空の染まり具合)も異常でした。その後の不気味な天候を暗示しているようでした。
台風前の雲は狙い時だと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2571557/
美しい!の一言!!
一連の天平七夕祭りの写真、本当に素晴らしいです。
空気感が違いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2573416/
月の写真のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2573418/
私が見たEF24-105mm f/4L IS USMの写真の中で最高の一枚と言っても過言ではありません。
>ポジ源蔵さん
今年の九州は大変でしたね。
お見舞い申し上げます。
>勉強中中さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2571421/
美しい!(^^)!
鳥の色が見事に再現されていると思います。
>婚活七転八起さん
35mm/F2、いいですねえ。
次に買うならばこれかな、と思っています(それほど高くないので)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2572097/
可愛いい表情で写されていて、見ていて微笑んでしまいます。
>J79-GEさん
初めまして!(^^)! ですよね(^.^)
よろしくお願いいたします。
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2573211/
上1/3と下2/3の雰囲気の違いがとても興味深いです。
山ではこういう風景は当たり前なんでしょうが、それをにほんねこさんらしい独自の神秘な表現を作られるのはさすがと思います。
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2573666/
いい表情ですねえ。
>綺麗になったかしら?
綺麗になりました!(^^)!
>RACKLさん
>レリーズは100回未満・・・残した写真は0枚という結果
RACKLさんほどの達人でもそういうことがあるんですねえ(T_T)
ミサゴの目の感じを見て、より凄い描写になっていると思ったら、みーつけた。
EOS-1D X Mark IIですね!(^^)!
ご購入、おめでとうございます。
>CANON NEW F-1さん
初めましてm(__)m
若い方が入ってきて嬉しいです!(^^)!
私も昔はKiss X2を使っていましたが、現在は大学生の息子が使っています。
写真を拝見させていただきましたが、絞りの選択、構図の取り方など素晴らしいですね。
うちの息子に爪の垢を煎じて飲ませたいくらいです。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2574678/
うわー、もうこんなに稲が実っているんですね。私も撮らなきゃ。
稲と山と青空のバランスが素晴らしいです。
>初めてのおつかいに将来出たいさん
>夏季休暇を取れとの上司からの命令があり
そうです、そうです。世の中そういう風にならなければなりません。
>単独白神山地キャンプ、単独京都旅行
おお、いいですね。フォトコンに出されるためかと思いますが、何枚かここにもお願いします。
>祖父米寿お祝い
おめでとうございます!(^^)!
>貯金どうしましょ。。。
家庭を持つと貯金も何も自分のものは存在しません(-.-)
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20165358
6点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
あら、連投だわ。
被写体を探して上野動物園に行ってきました。
パンダ、オヤジ一人で見るのが恥ずかしかったので見ませんでした(^^;)
今日最高の出会いは二ホンコウノトリでした。
かっこいい!!(=゚ω゚)ノ
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20168111
5点

>All_EOSさん
また、台風九州を狙ってます
熊本が危ないです、雨漏り地震で揺さぶられてますからね
熊本城は残念ですがかなりひどい状況です
今日は久しぶりに鳥とむつごろうで
書込番号:20168124
5点

EOSファンの皆様、こんばんは^o^
本日は山中湖にワンコのイベントに来ております♪
isoworldさん
トンボ!!いつ見ても凄いなぁー!!!
あっ!今日は初めて星の撮影をしました(笑)
潮待煙草さん
最後の飲み物は栄養剤ですね♪(笑)
ニャンコいい顔してますね!!!
ポジ源蔵さん
ムツゴロウとカニがいいですね♪
書込番号:20171714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋めいた空の下を気持ちよさそうに飛ぶミヤマアカネのカップル |
ハートのマークを作ってルンルンのハネムーン |
ハグロトンボのカップルも連結飛行していた(でも見栄えは悪いし格好よくない) |
産卵に来たオニヤンマは恐ろしい形相でレンズをにらむ |
台風12号が熱帯低気圧に変わりましたが、日本海を北東へと進み、阪神地方にもこれから若干の影響があるのでしょうかね。昨日は天気予報では曇りでしたが、おおむね晴れました。今日も雨模様のはずでしたが、午前中は晴れ間が見えたときもありました。
晴れて日が射すと、この時期は当地ではトンボの産卵シーズンに入ります。昨日はミヤマアカネのカップルを数組みつけ、天気がいまひとつの今日でも1組いました。
いまはハグロトンボのカップルのほうをよく見かけます。そして今日は珍しくオニヤンマが産卵に来たところも撮りました。写真を貼っておきます。
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
LEDリング照明あり、レタッチあり(一部の写真)、トリミングなし
潮待煙草さん:
> どちらかと言えば山に近い自然科学系の人間…海へ行くとですね、潮が仕事に影響…ここで言う潮は、大潮とかではなく、流れ、すなわち潮流…瀬戸内海なんかは顕著…潮流が西へ行ったり、東へ行ったり…これが仕事に影響…潮が変わるまで煙草でも吸ってるか、という気分に.... さだまさしさんが「風待煙草」という言葉を使ったことがあり、素敵な言葉だなと思い、パクリました(^.^)
なぁるほど、HNの由来が分かりました!! それで行くと私は星待煙草かなぁ。タバコはまったく吸いませんけれど。星待飲酒にしとこぅ^^
ポジ源蔵さん:
台風は大過なくやり過ごせたようですね。ホッと。
カメキューさん:
1枚めの写真は富士山ですね。この時期の富士は冠雪がなく、その代わりに雲がかかっていることが多いと思います。富士は近くで撮るよりちょっと離れたところから撮るほうが案外よかったりします。
> あっ!今日は初めて星の撮影をしました(笑)
山中湖半あたりでの撮影でしょうか。結構星が写り込みますね。うっすらと天の川も見えているみたいです。
書込番号:20173583
5点


EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。
規模は大きくないが、雨を降らす範囲が広い台風の影響で不安定な天気が続きますね。当地では今日も午前中は晴れ間が出たものの、これから雨が来そうです。明日はどうなるのやら…。
当地で見られるトンボの写真を4枚貼っておきます。これ以外にもよく見るのはウスバキトンボです。イトトンボはここ数年見かけなくなりました。
カメラ: X7
レンズ: EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
LEDリング照明あり、レタッチあり(一部の写真)、トリミングなし
ポジ源蔵さん:
> 少なくなったなー
懐かしいフィルムですね。当時は私はTRI-Xを愛用していました。ASA400で重宝しましたよ。パトローネにフィルムだけ巻き付けて撮ったりしていました。
書込番号:20180046
5点

おや、連投になっちゃいそうですね。低調ですねぇ、このスレは。そろそろ自然消滅かな^^ という気がしてきました。
貼れる写真はミヤマアカネだけです。今月の下旬(つまり新月に近い日)になって夜が快晴になると星景写真を撮りに行きたいところはいっぱいあるのですが(くっきりとした天の川が見られるのは10月初めくらいまでです)、天気だけはままなりません。
明日も晴れてトンボくらいは撮れるかなぁ。
カメラ: kiss X7
レンズ: EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
LEDリング照明あり、レタッチあり、トリミングなし
書込番号:20185262
5点

みなさまこんばんは。
白神山地行ってまいりました。
天候に恵まれず予定変更しまくってましたけどなんとか楽しんできました。
朝5時に青池行きましたが水面が落ち葉だらけでよくわからないのが残念でした。
白神山地と関係ないですが普段太平洋側に住んでいるので海に沈む太陽を始めて見ました。
早起きせずに見れるのはいいものですね。
書込番号:20185416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
彼岸花がぼちぼち咲き始めています(前に投稿したのは異常に早かった) |
Monkey Slip = さるすべり(^^;) |
白い彼岸花 真ん中のしべにピントを合わせたのも撮りましたがこっちのほうが面白い |
キバナコスモス |
All_EOSさん、みなさん
こんにちわ。
この土日、若干仕事を持ちかえっていますが、いつもの通り写せそうです。
天気もいいし。
>isoworldさん
>低調ですねぇ、このスレは。そろそろ自然消滅かな^^ という気がしてきました。
価格.com全体、写真投稿が少なくなった気がします。
出しにくい雰囲気なんでしょうか?
>星待飲酒にしとこぅ^^
飲めば飲むほど写真がよくなる、酔拳ですね!(^^)!
>ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2578812/
うわあ、凄い迫力(゚Д゚)ノ
本当に乗れそうですね。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2577304/
これは素晴らしい夏富士写真です!(^^)!
色の配合がたまりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2577309/
星野写真までチャレンジするとは、流石です。
人工衛星か流星が写っているかな?
私は天文宇宙検定2級を持っていますが、撮る気はまるっきりありません。
なんせ、夜は飲むもんだと思っているので(^^;)
カメキューさんは確か飲まない人でしたね。
>初めてのおつかいに将来出たいさん
お天気が悪かったようで残念でしたね。
>青池行きましたが水面が落ち葉だらけでよくわからないのが残念でした
でも、そういうのを初めてのおつかいに将来出たいさんが写すと、また独自の雰囲気を作られるのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2579936/
天の川に送電線と塔を入れるところ、流石です。
これが入っていると入っていないとではまるっきり違いますね。
そうそうカメキューさんと同じく白い線が写っていますね。時間的に流星かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2579938/
よく見る構図なんですが、やっぱり他の人の写真とは雰囲気が違う。
手前の木肌の迫力と、上を明るくさせ過ぎない所かな。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20188115
4点

>All_EOSさん
はいかなり20キロ近くダイエットに成功
乗れるかも?
先ほどこちらの名物、明善高校運動会から帰ってきました
息子は10年ぐらい前に応援団しました
以前は大阪、広島あたりの写真クラブ来てましたが
最近規模が小さくなり、あまり来られません
すごい進学校です
書込番号:20188203
5点

EOSファンの皆様、こんばんは??♪
先日の山中湖への旅行の時の写真をペタペタ!!!
この間、価格.comのスレで名指しでピンぼけの写真ばかり貼ってると言われてました(笑)
速攻に価格.comが削除したみたいですが;^_^A
下手くそなのは重々承知でアチコチに写真を貼ってます!!!(笑)
これからも、どんどん駄作を貼りますのでEOSファンの皆さん宜しくお願い致します( ̄^ ̄)ゞ
isoworldさん
そろそろ、コスモスも咲き出しますね!!!
今年も撮りに行かれるんですか?
ポジ源蔵さん
応援団!!カッコいいですね♪( ´θ`)ノ
人文字は高校野球のPL学園がしてたのを思い出しましたo(^▽^)o
初めてのおつかいに将来出たいさん
星の写真、凄いですね♪( ´θ`)ノ
自分も何の知識も無く初めて撮りましたが、目に見えて無い星まで写ってたのに感動しました♪(´ε` )
潮待煙草さん
彼岸花は撮りに行きたい花です!!でも表現が難しそうですね;^_^A
いろんな資格があるんですね!!
お酒飲めないから晩は長いですよ(笑)
書込番号:20188448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ALL EOSさん
Part73オープンおめでとうございます。
遅くのご挨拶申し訳ありません。
いつになく仕事と私的なことで忙しくしています。
ちょっと、ひと段落いましたので、写真をUPさせていただきます。
秋らしいものを50mmF1.8STMレンズで写しました。
コメントいただいた皆様には申し訳ありませんがコメントなしで失礼いたします。
では、又お邪魔いたします。
書込番号:20189115
4点

カメキューさん
>この間、価格.comのスレで名指しでピンぼけの写真ばかり貼ってると言われてました(笑)
見ました。
反論しようとしたら、カメキューさんを理解し、カメキューさんを大好きな人たちがすでに反論されていましたからやめました。
以前、カメキューさんに対して「ライバルだ」とか「恐い」と書いてきました。
これは今でも変わりません。
だって、カメキューさんの世界感が凄いんだもの。
カメキューさんは、カメラやレンズを信頼し、そして、被写体に対して愛情を持っています。
そして、どんなものも積極的に撮っていく。
この姿勢こそ、真のカメラマンの姿だと、私は思っています。
逆に、これができない自分が、はがゆくてしょうがありません。
誰にも真似できないカメキューさんの世界を続けてください。
私はあなたのファンです。
書込番号:20189214
4点

潮待煙草さん
ありがとうございますm(_ _)m
潮待煙草さんにそこまで言ってもらえると恐縮です。
反論コメを書いてくれてる人達がいっぱいおられたのには感謝しています。
自分は何気無くパシャパシャと撮るのが好きなんで、少々ピンぼけしてても気にしないんですよね♪でも、ワンコは綺麗に撮りたいと思ってます(笑)
書込番号:20189514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
秋になってきましたねえ。
今年こそ高い国産松茸を食べるぞ!と思いつつ、毎年悲願はかなっていません。
今年もだめでしょう。
>デジコミさん
秋ですねえ(*´ω`*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2580796/
お見事です。
ニラの花に二頭の蝶(蛾?)。
ニラのしべと蝶(蛾?)の両方にピントが合っていますね。これはなかなか難しいと思います。
ボケの雰囲気も素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2580799/
秋だなあ、という雰囲気を見事に作られていますね。
EF50mm f/1.8 STMの機能を存分に生かした素晴らしい写真たちと思います。
>ポジ源蔵さん
若い力のパワーは凄いですね!(^^)!
カープ優勝おめでとう。
わがベイスターズはなんとか3位に入りたい(´・ω・`)
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2580641/
チャレンジングな写真ですねえ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2580642/
お見事です。
里の雰囲気に空を対角線に入れて全体の雰囲気を作られています。
青空よりも、これくらいの雲のほうがいいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2580646/
河童????
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2580923/
かわゆすぎる(*´ω`*)
目がクリクリしている。綺麗な目ですねえ。
ではでは(^^)/~~~
今月は鬼のように仕事が忙しいですが10月になれば
書込番号:20191368
5点

今日もなんとか晴れましたので、晴れれば午前中は近くの川原へトンボ撮りに…。お蔭で体は日焼けしてこげ茶色になってしまいました。足は擦り傷だらけです。撮れるときに撮っておかないと....という気持ちだけが先走っておりましてね。
トンボ(とりあえずミヤマアカネというアカトンボ)は、みなさんから見るとどれも同じように見えるかも知れませんが、一匹一匹個性があってみな違うんですよ。人間以上に個性があるような気がします。
警戒心が強かったり、おどおどするのがいたり、鈍感なヤツもいれば、間抜けなヤツもいます。オスがメスをゲットして産卵させるときはオスがリードするのですが、それが下手なヤツもいれば手馴れて脇目も振らず産卵に専念するのもいます。
オスがリードする産卵は、上下にスウィングしてメスの尻尾を水に浸けさせるのですが、50cm以上も激しく上下にスウィングするカップルもいれば10cmもないほど僅かなスウィングで頻繁に産卵するのもいます。
大きくスウィングするヤツはおっかなびっくりの産卵みたいで、メスの尻尾が水に浸からないままあちこち徘徊することが多いんです。産卵がとても下手なカップルです。
産卵が上手なカップルは上下のスウィングが小さく、あまり場所を移動せずに産卵に専念している感じです。
カメラ: EOS kiss X7(かなりくたびれてきました)
レンズ: EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS(もうボロボロ・ガタガタです/ちょっとした改造をしています)
LEDリング照明あり、レタッチあり(一部の写真)、トリミングなし
初めてのおつかいに将来出たいさん:
カプセルルームみたいな居心地のよさそうな車内ですね。私のは座席を倒しても完全にフラットにはならず、車内での寝心地はよくありません。
白神山地での天の川、真ん中に送電線を入れたのは評価が分かれちゃいます。また、地上の光景が少しは露出してくれていればいいのですが、シルエットになるとこれも評価が難しいですね。
潮待煙草さん:
彼岸花の季節ですねー。咲いているところは連なって咲いていたりするので、花をあまり撮らない私でも撮ってみようかな、って思ったりします。赤も白も黄色もありますよね。
コスモスもそろそろ時期です。今年はどんな撮り方をしようかと思案しています。
> 飲めば飲むほど写真がよくなる、酔拳ですね!(^^)!
はい。飲めば飲むほど大胆になり、奇想天外な写真が撮れそうな気がします^^; でも撮影に向かうと、つまづいて転んだり、足を溝に落としたり、滑ってこけたり…山ほどの失敗があります。私と撮影を同行された方は、私のみっともない格好をみなさんご存知です(恥)^^; まあ歳も歳ですし....
> 今年こそ高い国産松茸を食べるぞ!と思いつつ、毎年悲願はかなっていません。
ウチも同じです。買えても香りがあまりしないモノばかりです、トホホ。
ポジ源蔵さん:
紅組の応援席…結構かわいいのが揃っているように見えました^^ もちろん何事にも例外はありますが^^
カメキューさん:
コスモスと古民家はかやぶきの里(京都の美山町)の光景に似ていますねー。これは「先日の山中湖への旅行の時の写真」なのですか?
> これからも、どんどん駄作を貼りますのでEOSファンの皆さん宜しくお願い致します( ̄^ ̄)ゞ
思い思いの写真をどしどしお貼りくださいませ。ウェルカム。
> コスモス…今年も撮りに行かれるんですか?
どんなふうに撮ろうか思案中です。行くのならどこがいいかなぁ?
デジコミさん:
秋を想わせる写真ですね!! そろそろ私の写真を撮る気持ちも秋にスイッチ切り替えしなくては....。
書込番号:20191582
6点

EOS愛好家のみなさん、こんにちは。
最近はなかなか写真を撮りに行けてませんが、ボチボチやっております。
みなさんのコメントの返信もなかなかできず申し訳ない限りです。
>カメキューさん
私の35mmは非Lですよ。正直言って私の腕ではこのレンズで十分です。
書込番号:20191920
4点

EOSファンの皆様、こんばんは( ̄^ ̄)ゞ
潮待煙草さんの彼岸花を見て自分も撮りに行って来ました♪( ´θ`)ノ
彼岸花は大きすぎで100Lマクロで撮っても面白みが無かったんで70-200で撮りました(笑)
黄色い彼岸花があるなんて知らなかったです!!
皆さん、ご存知でした???
isoworldさん
トンボにも個性があるんですね;^_^A
旅行に行ったときの西湖に寄りました♪
コスモスはどこが綺麗かまた教えて下さい!!!
潮待煙草さん
秋の花たちですか?小ぶりでも綺麗な花ですね♪
図鑑とかで名前を調べるんでしょうか!?
婚活七転八起さん
風景写真が綺麗ですね!
35mm F2も綺麗な色ですよね♪自分も好きな画角です(笑)
書込番号:20191991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

All_EOSさん、みなさん
今宵のTVドラマ「仰げば尊し」で涙している単純な私です(*^。^*)
普段ここに載せない花の写真を載せます。
どこにでもある花で、小さな小さな花です
いつも撮っているのですが、うまく撮れませんね。
このどこにでもあり、小さくて見栄えのしない花をうまく写せたらなあと思っています。
被写体はどこにでもあります。
みなさん、どんどん写真を撮っていきましょう。
>isoworldさん
>一匹一匹個性があってみな違うんですよ。人間以上に個性があるような気がします。
なるほど。
トンボを真剣に観察されているんですねえ。
自然科学系の私は頭が下がるばかりです。
>白神山地での天の川、真ん中に送電線を入れたのは評価が分かれちゃいます。
星景写真の大家であるisoworldさんの客観的なお言葉だと思います。
でも、送電線入り、私は大いに気に入っています!(^^)!
>婚活七転八起さん
以前からの写真、それから今回の写真を拝見させていただき、分かりました。
婚活七転八起さんは、おしゃれ、なんですね!(^^)!
そんな中でも、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2581549/
のような体温を感じるような写真を撮られる。
素敵ですねえ!(^^)!
>カメキューさん
4枚とも見事な彼岸花写真です。
特に、これ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2581582/
静的な彼岸花と、動的な蝶。
背景もぴったりで、素晴らしいです。
蝶の眼にこれだけピントがいっているのも凄いです。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20192465
8点

EOSな皆さん,こんばんは〜
最近撮影に行っても全然撮れないのでROMばかりでした。
UPできたのでもこんなもんです(*_*)
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
HNの秘密を教えていただいてありがとうございます。
サーファーなら波待煙草ですよね(笑)
おひとりだけですみません。
明日天気が良ければもう一度広角でゴジュウカラを撮ってみます。
では (^.^)/~~~
書込番号:20194864
7点

EOSユーザーの皆さんドモ|д゚)
先月末に知人に譲って貰ったEOS20DでEOS(銀塩時代以来十数年振り)に復帰したJennifer Chenです。
安物レンズで撮った物ですが、ご挨拶がてら一枚貼り付けます…(#^^#)
どぞ宜しくです( `・∀・´)ノヨロシク
書込番号:20194988
7点

>isoworldさん
喜びのときの表情はみんな輝いてきれいですね
こちらは松田聖子、松雪泰子、田中麗奈、黒木瞳、など、こちらのイベントで
選ばれています、美人の産地ですよ。
見に来てね、 チェッカーズフミヤさんグループもここですが
芸能人は多いですね
書込番号:20194992
5点

今日はずっと草むらでお休みしていました、トンボが^^ 晴れないと虫たちは元気がありませんね。活発に飛んでくれません。草などに止まって休んでいます。強風が吹こうものなら、草に必死にしがみついています。
雨が降ったらどうしているんだろうと、たまたま見たら、葉っぱの裏側(下側)で雨宿りしているのを発見しました。
今日撮った写真はないので、以前のをテキトーに貼っておきます。
婚活七転八起さん:
> 私の35mmは非Lですよ。正直言って私の腕ではこのレンズで十分です。
私も非Lレンズは多いんですよ。Lレンズにすれば、いい写真が撮れるってものでもありませんしね。トンボの写真なんて、非Lレンズどころか、もうオンボロでガタガタで、傷だらけだし、以前に中古で売ろうとしても値段が付きませんでしたからねぇ(汗) それから何年も経つので、もっとへたっています。
35mmをめいっぱい使いこなしてあげてくださいませ。腕というより、どれくらい自分の気持ちが写真に出ているかが大事だと私は思っているんですけれどね。そうすると伝わると思うんです。
カメキューさん:
> 黄色い彼岸花があるなんて知らなかったです!! 皆さん、ご存知でした???
私も知ったのは数年前のことです。それまでは赤いものと思っていました。
> 彼岸花は大きすぎで100Lマクロで撮っても面白みが無かったんで70-200で撮りました(笑)
なぜか彼岸花にはアゲハチョウがよく来ます(4枚めの写真のことです)。まあ、似合いますし、絵になりますよねー。
潮待煙草さん:
> いつも撮っているのですが、うまく撮れませんね。このどこにでもあり、小さくて見栄えのしない花をうまく写せたらなあと思っています。
そうなんですよ。私も花はなかなか思うように撮れません....って言うか、どう撮れば絵になるか、イメージが湧かないんですよ。言い換えれば花は撮るのが難しい…。
とくに小さな花は撮るのに悩みますね。こう撮ろうというイメージが湧かない限り、撮れないんです。
> トンボを真剣に観察されているんですねえ。
ファーブルの昆虫記くらいまで行ければいいのですが、まあ、トンボに遊んでもらっている身分ですから、トンボくらいはよく見てやろう…と^^
あ、そうそう。婚姻色が出たオスもメスも、単独で産卵の練習をやったりしています。オス・メス連結していなくても、一匹だけで水の上で上下にスウィングして産卵の行動を真似してやっているんです(全部の個体がそうではないのですが)。カップルになるのを夢見てそれが行動に出ているのでしょうかね(爆笑)。
J79-GEさん:
写真ありがとうございます。やっぱり虫が衝突した痕跡がたくさん見られますね。そんなことに気が付きました。
蝦夷のエゾリスさん:
> 最近撮影に行っても全然撮れないのでROMばかりでした。UPできたのでもこんなもんです(*_*)
おや。地元の蝦夷のエゾリスさんでもそんなことがあるんですね…と言いたかったのですが、よく考えれば私もそうです。トンボを撮影に行っても全然いいのが撮れず、ボウズってことがありますもん。
悔しくて、なにくそと思い、次を頑張るんですが....またボウズ^^ ははは。
Jennifer Chenさん:
ようこそ。はじめまして。よろしくね。スレ主代理代行補佐見習い助手心得(上に昇格しそうにない^^;)のisoworldと申します。よろしくね。
銀塩時代以来十数年振りという経験と実績もあって、EOS20Dで復帰してもさすがの写りですね!! −1の露出補正もなかなか出来るものではありませんし。雰囲気たっぷりの写りです。うまいと思いますよ。引き続き写真をお願いします。お待ちしています。
ポジ源蔵さん:
> 喜びのときの表情はみんな輝いてきれいですね こちらは松田聖子、松雪泰子、田中麗奈、黒木瞳、など、こちらのイベントで選ばれています、美人の産地ですよ。見に来てね、 チェッカーズフミヤさんグループもここですが
なぁるほど。美人の産地でしたか。秘境も^^
毎年11月下旬か1月下旬に、沈む夕陽に飛行機を入れて熊本空港で撮ろうと計画していながら、いつも天気が悪くて実現できてきませんでした。今年もチャレンジを考えてますので、天気がよくて夕陽が見渡せそうだったら行きますよ。
ぜひご挨拶に杯を交わすとか^^ おっと、レンタカーを使うので、まずいかな。
書込番号:20195216
6点

>isoworldさん
熊本空港夕日ですね
なかなかいく機会がありません
地震もあったので遠慮もしてますが
一度見てみたいですね、
何回行っても空振りの方が多いのでむずかしいみたい
今日はバタフライの坂井選手が地元へ帰ってきて、取材合戦
15日に川上りパレードですね。
書込番号:20197559
6点

EOSな皆さま、こんばんわ〜〜〜
中々、思う様に鳥達が撮れませんね・・・未熟者なんで仕方ないですが(^^;
ホームグラウンドの大阪城公園も、順調に秋の渡りが始まってます。
南港野鳥園のミサゴもダイブし始めましたので楽しみも増加!
これからは鷹の渡りも本格化してきますので、何処に行くか悩みます。
鳥運の有る人に付いて行く事にしてます(^^; ・・・今年初めの強鳥運の反動が一気に来てます!
>isoworldさん
コメント有難うございます♪・・・南港は珍しい猛禽が来る事も有るので(冬場)覗きには行ってます。
ミサゴもダイブする様になって来てますので、ボラ・スズキ等を捕まえる瞬間を狙ってます!
ミサゴは水絡みが撮りどころと思ってます。
猛禽も小鳥たちもこれからが渡りのシーズン本番ですね・・・楽しみです♪
>潮待煙草さん
コメント有難うございます♪・・・5DmkWを(mkVと入れ替え)購入予定だったのですが、スペックが当初情報と
違ってきたので(当初2700〜2800画素・8〜9コマ/秒)当初導入予定の無かった1DxUに変更しました(^^;
1Dxに不満が無かったので悩みましたが、今は1Dx(SIGMA150-600Cとのペア)と1DxU(ロクヨンとのペア)で
鳥撮りに励んでおります・・・5DmkVは軽量化(山歩き用)手持ち専用で使用してます。
1DxUは本日時点でも300ショット以下のレリーズです(手元に届いて40日経ちました)・・・お恥ずかしい限りです(^^;
返レスのみでスミマセン
書込番号:20197561
6点

EOSな皆さん,こんにちは〜
今朝24-105を付けて鳥捕りに行ってきました。
三脚立てて,EOSリモートでスマホからシャッター切りましたが,
これ以上は岩が邪魔で三脚を近づけることが出来ませんでした。
広角でダイナミックに小鳥を撮るのは手乗り以外難しそうです。
ただカメラに警戒心が全くないので,100-400で次はアップを狙いたいと思います。
▲isoworldさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2581430/
レンズに当たってませんか?
後ろにも撮ってほしそうにしている子がいますね(笑)
源さ〜ん カメラ間違ってますよ〜
では (^.^)/〜〜〜
書込番号:20199748
5点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
ちょっとご無沙汰してます〜(汗)
コメントいただいた皆さん、ありがとうございまーす(^^;
夏も終わりですねぇ・・・
では、また!
書込番号:20201103
6点

秋雨前線が日本列島の上に居座って、なかなか晴れませんね。天気がいまひとつだとトンボをはじめとする虫たちも活発には動き回りません。当地の今日の午前中は薄曇りで、ほんのわずかに晴れることもあったので、カメラを持って近くの川原に行ってみたのですが…やっぱり写真の成果はいまひとつでした。
今回はSIGMAの単焦点レンズ(20mm f1.8)をカメラ(kiss X7)に付けて撮ってみました。LEDリング照明はこれまでどおりやっています。レタッチとトリミングはありません。
ポジ源蔵さん:
> 柳川船頭さんシリーズ
行ったことも乗ったこともありますよ(2〜3回かな)。嫁入り船は撮ったことがないんですよ。
> 何回行っても空振りの方が多いのでむずかしいみたい
これまで何回も様子(お天気の)を見てきましたが、ダメでした。離発着する飛行機の便数も少ないので、夕陽のタイミングに合わせるのも難しそうで…。行く時期が近付くとリスクが多いのに悩みます。
RACKLさん:
> 中々、思う様に鳥達が撮れませんね・・・未熟者なんで仕方ないですが(^^;
冗談でしょ。
> 鳥運の有る人に付いて行く事にしてます(^^; ・・・今年初めの強鳥運の反動が一気に来てます!
そういうのってあるんでしょうかね。私は金運のほうが好きですが。
蝦夷のエゾリスさん:
> 広角でダイナミックに小鳥を撮るのは手乗り以外難しそうです。
でも期待して待っております。そういう写真がいいなぁって。蝦夷のエゾリスさんしか撮れないでしょ。
> レンズに当たってませんか?
この程度ではまだ大丈夫です。虫の目レンズをつけて数cmまで迫ると(お互いに動いていることもあり)翅がレンズに当たることはあります。今回の写真も、そこまでは行きませんでした。
にほんねこさん:
花火がハリセンボンみたいになっちゃってますね。ちょうど面白い形です。夜店のお面売りは、夏の思い出になります。私の娘孫が好きなお面が幾つもあって見たら喜びそうです^^
書込番号:20203071
7点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは。
皆さんご無沙汰しました。
スレ主、All_EOSさん先のスレッドでは
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
久々の参加です。
前の日曜日に数か月ぶりに大阪城公園に出向き
そこそこの画像がとれましたので参加します。
本日の画像はすべてノートリミングです。
久しぶりに付き、辺レスの方はご容赦ください。
ちょこちょこ顔出しし慣らしていこうと思いますので。
またよろしくお願いします。
書込番号:20203979
6点

>All_EOSさん
先ほど江戸時代から続く
花火大会見てきました
TV局が4社かな、源さんの場所がないじゃない
神社の池でめづらしい花火です
書込番号:20204258
6点

ALL EOSさん
皆様今晩は。
今日は15夜ですね。
雲に隠れてダメでした。
先日、大阪に行き阪堺電車に乗ってきました。
私が小さいころは、10月1日は都民の日で、カエルのようなバッジをもらい都電がタダで乗れました。
新宿から日本橋までよく乗ったもんですが。
今はどうなのでしょうか。
今になって無性に路面電車に乗りたくなり出かけてきました。
しかし、電車を撮るのは難しいですね。
2枚目の堺トラムには乗れませんでした(乗りたかった)。
4枚目は住吉神社のパワースポットで、五・大・力と書いてある石を拾い300円の袋に詰めました。
願いが叶ったらこちらに返しに来てくださいとのこと。
コメントいただきました皆様にはご返事ができず申し訳ありません
今回も張り逃げで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:20204367
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お、水辺にカップルがいたぞ!! タンデム(連結)飛翔している |
おお。飛び回って秋空がバックに入ったぞぉ!! |
交尾に入ったぁ\(^0^)/ 飛んでどこに行くのかナ(追いかけるぞ) |
思いっきり走って追いかけ2匹の下に回り込んでとっさにパチリ |
秋雨前線の居座りと台風の影響で、この土・日・月の三連休も天気がいまひとつみたいですねー。つまらない....。
今日はお昼前くらいは晴れ間があるかも知れないと、カメラを持っていつもの川原に行きました。お目当ては交尾して飛翔するアカトンボなんですが…。
持って行ったのはEOS kiss X7とSIGMAの20mm f1.8です。このレンズは広角の中では最短撮影距離が短くて「寄れる」んです。ぎりぎりピントが合うのがレンズの直前7cmくらいです。そこまで寄れば、全長3.5cm(一匹)のミヤマアカネでも20mmで大きく撮れると思いましてね。でもバックは広く入りますし。
私の好みの絵は、オス・メスが交尾しながら秋空の下を飛んでいる姿で、青空&白い雲がバックに入ればいいな、と。でも、これって撮るのが超難しいんですよね。
まずは川原を見渡して、交尾しているカップルを探します(交尾したまま草むらに止まって休んでいることが多いんです)。実は私は近眼で老眼なので、近くも遠くもよく見えないのですが、不思議と慣れれば見つけられます(注:いつもカップルがいるわけではなく、見つからないのがしばしばですが)。
見つければ状況判断により、近づきます。判断が間違うと、川向うの遠く(そこまでは行き難い)に逃げることがあるから状況判断ですし、十分に休んでいると産卵のために飛び立って水辺に近寄って来る(こちらから近づいて行かなくても)からです。
交尾して飛んでいる格好を走って追いかけながら撮るのは難しいですねー。草むらには野ばらやススキも生えているので、下を見ずに走れば短パンの足は傷だらけになりますし、草で隠れた水の深みにはまりこむこともあります。そうするとパンツまでビッチャンコ。
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: SIGMA 20mm f1.8 EX DG
LEDリング照明(3W×32灯、照度調整:×1/2)、レタッチなし、トリミングなし
4枚めの写真のように、あんなアクロバットみたいな格好でもオス・メスが連携して上手に飛びます。右に、左に、上に、下に、そしてUターンも。これが不思議なんですよね、どうしてオス・メスで意志の疎通ができて、思いどおりの飛翔が出来るのか。翅が合計8枚あって、飛ぶのがややこしいと思うのですが。誰か解明してほしいんです....。
hotmanさん:
ここでは久しぶりですねー。ずっと鳥にはまっているようですが…。常連さんが姿を見せないと、何となく活気がありません。
> ちょこちょこ顔出しし慣らしていこうと思いますので。
宜しくお願いします。
ポジ源蔵さん:
> 先ほど江戸時代から続く花火大会見てきました…神社の池でめづらしい花火です
確かに珍しい格好の花火ですねー。神社の池にも花火が写っていて、勢いがありますネ!! 花火の音まで聞こえて来そうです。
デジコミさん:
> 先日、大阪に行き阪堺電車に乗ってきました。
ここでは8月にhotmanさんのご案内で陽炎を撮ってきました。10月にはこれに乗って帝塚山4丁目に仕事に行きます。路面電車って、何となく親しみが湧きますね。ちょっと哀愁があったりして。
和歌山にもJRの御坊駅構内から出発する路面電車の紀州鉄道というのがあって、少し前までは2002年に日本一保有する路線が短い鉄道でした。ゆっくり走りますが、メンテが悪いのか、上に下に、右に左に、よく揺れます^^ いまは千葉県の芝山鉄道にその座を譲りましたが。
荒川都電も何回か乗りましたよ。そして撮影も。富山にもLRTがあります。滋賀にも高知にも広島にもあります。のんびり走っていいですねー。路面電車は。
書込番号:20206752
8点

EOSな皆さま、こんにちわ〜〜〜
15日は南港でミサゴと遊んできました♪・・・ダイブはしてくれたものの距離が遠かったです(^^;
普段は撮る事が無いシギ類(オオソリハシシギ)を、近くに飛んで来たので久しぶりに撮りました。
15日の南港の野鳥です。
>蝦夷のエゾリスさん
カラ類は最近シジュウカラしか見てません(^^; ・・・ほかの種類は居ないことにしてます!
ぼちぼち猛禽(タカの渡り)を撮る計画してます!
>isoworldさん
コメント有難うございます♪・・・鳥運がないとカメラを出して無いときに出てきたり、移動した直後に出たりの
頻度が確実に増えます(^^;
金運は全くないです(昔から)・・・くじ等は、まず当たりません!
>hotmanさん
お久しぶりです(人の事は言えませんが)・・・お城でなかなか出会いませんね(最近、帰るのは早いですが)
・・・11日もお城に行ってました
腹部側だけだと判別難しいですね(^^;
書込番号:20209299
6点

EOSな皆さん,こんばんは〜
ゴジュウカラが近くに来てくれました。
▲isoworldさん ありがとうございます。
トンボの春ですね(笑)
半ズボンで撮ってるなんて,チャレンジャーですね〜
私なんか長袖長ズボン,手袋にマフラーです(笑)
▲にほんねこさん こんばんは〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2583157/
この子は・・・以前にも見たような気が
▲hotmanさん こんばんは〜
キビタキちゃん最近見ないと思っていたらそっちでしたか〜
ヒタキ系は最近めっきりみません。
▲ポジ源蔵さん こんばんは〜
確かにアートですね。黒バックがいい感じです。
▲デジコミさん こんばんは〜
堺トラムはかわいいですね〜
住吉大社はさすがの総本山ですね。
▲RACKLさん ありがとうございます。
こっちにはミサゴいませんね〜
ボラのたたきは美味しいんですよね。
ミサゴも知っているんですね。
カラ類ならスズメよりたくさんいますよ
では (^.^)/~~~
書込番号:20210042
6点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
この一週間、常連さんの投稿が続いて嬉しいです!(^^)!
みなさん、お元気そうでなによりです。
>Jennifer Chenさん
はじめまして、いらっしゃいませ!(^^)!
私が大好きな落ち着きのある雰囲気の花表現です。
今日は用事のついでに新宿御苑に行ってきました。
土曜日なんで相変わらず酔っているし、他スレでちょっと文章を書かなければならないので、今日は返レスなしで失礼します。
また明日(^^)/~~~
書込番号:20210249
6点

日本列島に居座った秋雨前線が台風16号に刺激されてのことなのか、今週も天気は悪そうですね。星景写真を撮りに行きたくても、これじゃぁダメです。
秋雨前線が南に去ると、もうすっかり秋の装いになるんでしょうかね。
撮りおろしの写真がないので、ずっと以前に撮った写真をまた貼っておきます。初秋と言えば彼岸花(曼珠沙華とも言い、私はこちらの言葉のほうが好きです)で、ふつうのイメージでは燃えるように真っ赤な花を連想します。
田舎の畦道に群生している曼珠沙華を見ると、気持ちもすっかり秋ですね。
でも曼珠沙華も含めて花って撮るのが難しいと思うんです。どう撮ってもありきたりの写真になってしまいます。私は 写真=写心 だと思っていますから、ありきたりの写真になるってことは、自分のイメージ力(創造力・連想力など)と絵心の貧困さを物語っていると思うんですけれど。
RACKLさん:
ダイブしたミサゴがボラなどの大きな獲物をぶら下げて水面から飛び立とうとする光景は様になりますねー。これが大きく撮れれば大迫力にもなります。こういうのって、いいなぁ。
蝦夷のエゾリスさん:
400mmだとゴジュウカラがこれだけ身近に撮れるんですねー。私にとって身近だったのはゴジュウカタのほうでしたが^^
> 私なんか長袖長ズボン,手袋にマフラーです(笑)
いつ、どこで、なにを、どう撮るかによりますね。当地の川原でのトンボ撮りに長袖に長ズボンだと、水の流れに落ち込んだときはビッチャンコになって体にへばり付きますわ^^;
長袖・長ズボン・手袋・マフラーなら、寒くなってからの北海道にしまっせぇ^^
潮待煙草さん:
中秋の名月は終わりましたが、ススキはまだまだこれからですねー。当地では曽爾高原や砥峰高原など、あたり一面がススキになっている処があります(撮りに行きました)。
それが終わると、枯れススキの季節ですね … あ、私のことだった^^;
> 土曜日なんで相変わらず酔っているし…
買い物アッシー君の仕事が終わらないと、私にはアルコールタイムが来ないんですよ(涙)。
書込番号:20211888
10点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
天気が悪いですねえ(-_-;)
ということで写真に気合が入っておりません(゚Д゚)ノ
彼岸花に虫がいた!と思ってみたらハエだったし(-_-;)
でも、一日500円と決めて時々競馬をやるのですが、これを書きながら、珍しく今日はちょっと儲けました!(^^)!
レンズを買えるレベルではありませんけどね(^^;)
明日は仕事です。
>J79-GEさん
>エンジョイ!
you, too!
>Jennifer Chenさん
EOSでの撮影、お楽しみください!(^^)!
>蝦夷のエゾリスさん
雨のほうは大丈夫だったのでしょうか。
この間、札幌に出張したのですが北東のほうは大変だと聞いていたのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2582184/
24-105/F4ですか。うーん見事!(^^)!
>広角でダイナミックに小鳥を撮るのは手乗り以外難しそうです。
最近見ていませんが、あの手乗りは「職人芸」ですよね。
ゴジュウカラの4枚、どれもお見事です。
目のとらえ方が素晴らしいです。
>ポジ源蔵さん
高所恐怖症なので橋は苦手です(-_-;)
>RACKLさん
>これからは鷹の渡りも本格化してきますので、何処に行くか悩みます。
鳥を撮らないので実感しないのですが、鳥も花のように季節ものなんですよね。
どこに撮りに行くか、何を撮るか、この悩みが楽しいんですよね。
>鳥運の有る人に付いて行く事にしてます(^^;
それだ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2584473/
この大きさ!鳥はやっぱりかっこいい!(^^)!
>にほんねこさん
>夏も終わりですねぇ・・・
終わりですねえ。
この夏は素敵な恋に出会えなかった(´・ω・`) ← おいおい
>hotmanさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2583597/
鳥は相変わらずさっぱり分からないのですが、この子の表情が好きです。
かわいいですねえ!(^^)!
>デジコミさん
>私が小さいころは、10月1日は都民の日で、カエルのようなバッジをもらい都電がタダで乗れました。
私も東京出身ですが、そんなのありましたっけ?
まあ、私は東京の南のほうなので都電が走っていませんでしたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2583691/
すごく素敵な写真です!(^^)!
セピア色にしたら「三丁目の夕日」になるかも。
>isoworldさん
>ありきたりの写真になるってことは、自分のイメージ力(創造力・連想力など)と絵心の貧困さを物語っていると思うんですけれど。
おっしゃる通りで、そのため有名な場所ではなく近所の花の写真になっています。
ところが、やはりありきたりの写真になります。
その写真を見た人に何かを想像する、思い出す。そのような写真が撮れたらな、と思います。
>買い物アッシー君の仕事が終わらないと、私にはアルコールタイムが来ないんですよ(涙)。
ブラックな仕事ですねえ(^^;)
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20212957
7点

EOSファンの皆さま、こんばんは♪(´ε` )
昨日は久しぶりに野鳥公園に行って来ました(笑)
2時間ぐらいしか居てませんでしたがミサゴ、トビ、チュウヒが出てきてくれました♪( ´θ`)ノ
チュウヒは設定間違えて白っぽくなってしまいました。;^_^A
みんな豆粒ですが貼り逃げです( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:20213597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>All_EOSさん
おはようございます
昨晩知り合いに乗せてもらい、助手席、棚田の火祭り見てきました
初めての集中豪雨
中止か? これだけの準備、全国から来てあり火はつけないと
なんでもずぶ濡れのイベントになりました
ニコノスカメラじゃないと
昨年はいい天気でしたが人が多すぎて難しいですね
書込番号:20214935
6点

ALL EOSさん
皆様今晩は。
台風、秋雨前線とあまり天気が良くないですね。
そんな中、小さな秋を見つけました。
と言っても庭で写した写真ですが。
>isoworidさん
路面電車の情報、ありがとうございます。
最近、小さいころのことを思い出すことが増えてきましたので、年を取ったのかなあと考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2584027/
撮っている様子を想像して見るんですが、よくわかりません。
でも文章を読むとなるほど、でも後で痛そう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2585157/
こう撮り方があるんですね。
次回参考にさせていただきます。
>蝦夷のエゾリスさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2584705/
このアングルから見ると怖そうに見えますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2584716/
これだと、この人何者だと問いかけているように見えます。
>潮待煙草さん
小中学校の時に河童のバッチをもらいましたのを思い出しました。
黄桜じゃないのが残念(カッパッパルンパパキーザクラー)。
都民の日で学校が休みなので、都電に乗り1日遊んでいました。
都電、都バス乗り放題、動物園もただだったような。
その後予算がなくなったようでやめてしまったのかも。
今でも、10月1日はタダの施設があるような。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2584798/
ヤブランが浮かび上がってきれいですね。
ブラック団。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2585423/
やはり花には蝶が似合いますね。
しかも羽休め?
コメントいただいた方のみで申し訳ありません。
では、おやすみなさい。
書込番号:20218248
6点

EOSな皆さん,こんばんは~
ゴジュウカラだけでなくエゾリスにも会えていました。
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2584797/
すすきも潮待煙草さんが撮ると気品がありますね〜
135mmはやっぱりいい味です
こちらは水害ひどかったです。幸い周囲はあまり被害はありませんでしたが,
崩れた橋や道路は数知れずです。
▲isoworldさん ありがとうございます。
さすがisoさんのUPするお花写真は一味違いますね〜
>長袖・長ズボン・手袋・マフラーなら、寒くなってからの北海道にしまっせぇ^^
では真冬の北海道でツルとワシ撮りますか。
正月休みだと何日でもお付き合いできるのですが・・・
▲カメキューさん こんばんは〜
豆粒でもミサゴやチュウヒ見てみたいもんです。
▲ポジ源蔵さん こんばんは〜
自然には勝てませんね〜
▲デジコミさん ありがとうございます。
シュウメイ菊って可憐なお花ですね。バックのボケもトロトロでいいですね。
つぼみはコスモスのようです。
では (^.^)/~~~
書込番号:20220972
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ハートのマークをつくってルンルンの交尾飛行 |
歳の差カップル(若いツバメに薹が立ちすぎたメス…相手をよく選びましょう^^) |
オスはメスの頭の後ろをしっかりと引っかけて離さない |
真横から撮らないとオス・メスにピントが合わないので苦労する |
台風が去ったらスッキリと晴れ渡った秋空が戻るのかと思っていたんですが、期待外れになりました。でも、いちおうカメラ(今回は1DX)に超オンボロのマクロレンズ(100mm)を付けて、いつもの川原に様子を見に行ってきました。
今回の狙いは、交尾しながら飛翔するミヤマアカネのカップルを高速連写でモノにすることです(LEDリング照明もして)。土日には晴れるみたいなので、綺麗に撮り直したいのですが....。
潮待煙草さん:
> 一日500円と決めて時々競馬をやるのですが、これを書きながら、珍しく今日はちょっと儲けました!(^^)! レンズを買えるレベルではありませんけどね(^^;)
健全な楽しみですねー。レンズが買えなければ、フィルターでも^^ あ、やっぱり潤滑剤(アルコール)かな。
> ブラックな仕事ですねえ(^^;)
いえ、ブラックニッカはやりません(黒ラベルは好きですが)。ホワイトホ−スもダメなんです^^
カメキューさん:
> 昨日は久しぶりに野鳥公園に行って来ました(笑)
南港でしょうかね。当地にも昆陽池がありますが、最近は全然行っていません。冬鳥がもうすぐ来るかな、って感じですねー。
ポジ源蔵さん:
> 昨晩知り合いに乗せてもらい、助手席、棚田の火祭り見てきました
夕陽が拝めれれば、いい光景が撮れるのでしょうね。行ってみたい気がするのですが…ちょっと遠い....。
デジコミさん:
> シュウメイ菊
そういえば、その季節ですね。ウチの庭にも咲くのですが、撮っていたのは数年前くらいまでです。でもシュウメイ菊の写真はあらためて秋を感じさせてくれます。
蝦夷のエゾリスさん:
> あまり近づくよりもこんなのが好きなんですが,いい感じにはなかなかなりません
たまにはこういう感じで撮るのもいいもんですね。でも、ちょっと小さい....。
> さすがisoさんのUPするお花写真は一味違いますね〜
ありがとうございます…と言いたいところですが、彼岸花は食べて味見したことがありません^^ 味は分かりませんわ^^ おっと。うっかり彼岸花を食べると大変ですよ。猛毒があります(とくに球根は)。
> では真冬の北海道でツルとワシ撮りますか。
あら、いいですねー。ワシとツルんでツルとワシの写真を撮りましょうか^^ 正月休みなら、元旦は無理でしょうが、その少し後でなら、天候によって....行けるかも。サケの遡上も撮りたいのですが、時期が違いますでしょうかね。
書込番号:20223870
7点

>カメキューさん
鳥の詳しい方へ
渡りの最盛期ということでハチクマ見に行きましたが
今日は天気悪く残念、昨日170羽見えたらしいですが
10月上旬までは見えるらしいです
書込番号:20227362
6点


EOSな皆さん,こんばんは〜
久しぶりにエゾモモンガに会えました。
皮膜があるのがわかるでしょうか?飛翔シーンはいまだに撮れていません(*_*)
▲isoworldさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2587593/
半ば無理やりですね〜(笑)
isoさんとツルんだら体力持ちそうにありません(笑)
でも可能な限りお付き合いします(あまりこんなことを書くと価格サンのお叱りを受けそう)
▲ポジ源蔵さん こんばんは〜
渡りのルートは観光地のようになっているんですね〜
では (^.^)/~~~
書込番号:20228203
5点

ALL EOSさん
皆様今晩は。
台風と秋雨前線の影響でしょうか、雨が降りますね。
皆様のところは大丈夫でしょうか。
ちょっと雨が上がった時を見計らって、彼岸花を写してきました。
使用レンズはES 50mm F1.8 STMです。
>蝦夷のエゾリスさん
コメントありがとうございます。
シュウメイ菊は好きな花で、もう何日かすると庭に白いシュウメイ菊が咲くと思います。
そうしたら又、UPさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2587070/
好みから言えばこの写真が好きです。
壁に飾りたいですね。
>isoworldさん
コメントありがとうございます。
少しでも秋らしいものをと思ってUPしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2587587/
凄過ぎ!
でも、こちらをちらっと見そうな気がしますね。
今回もつたない写真でごめんなさいね。
では、おやすみなさい。
書込番号:20228321
6点

みなさんこんばんは。
前回コメントくださった方はありがとうございます。
連休前の追い込みで忙しくみなさんにお見せできるような写真はあまり撮れてないですね。
月曜から大阪京都に旅行に行きますので、人差し指潰れるくらいシャッターをきってきたいと思います。
アメリカ人の友人と会う機会があったのでその時の写真です。
姉のウェディングフォトも計画してるのでそろそろポートレイト撮りながら練習したいなと思ってる今日このごろです。
アマチュアでポートレイト撮ってる人はどうやってモデルを見つけてくるんでしょう。
東北の人は恥ずかしがり屋なので知り合いはみなさん嫌がります。
書込番号:20231384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ。
まんじゅー しゃかー(* ̄0 ̄)θ〜♪ by 山口百恵
饅頭?、釈迦?
葬式まんじゅうか(。´・ω・)?
あっ、桜が咲いてました(゚Д゚)ノ
ソメイヨシノですが2本見つけました。
みなさんの写真を拝見して思ったこと。
全国的に天気が悪いなあ(^^;)
>カメキューさん
すっかり鳥に魅せられていますね。
トビの水面の反射がいい。
>ポジ源蔵さん
カメラマン席があって、1000円撮られるのですか。
ちょっとびっくりです(^^;)
>デジコミさん
今年まだ、シュウメイギクを撮っていないことに気づきました。
撮らなきゃ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2588550/
お見事です!(^^)!
バックの評価で申し訳ないのですが、葉っぱの配列がいい感じになっていますね。
>蝦夷のエゾリスさん
>すすきも潮待煙草さんが撮ると気品がありますね〜
ありがとうございます。
撮影者は気品がありませんが(^^;)
この間女房に「パパの今の夢は何なの?」と聞かれたので、冗談で「酒池肉林!」と答えたら、品がない!、最低!何考えてるんだか分からない!など散々に言われました(-_-;)
>崩れた橋や道路は数知れずです。
本当に大変でした。早い復旧を祈っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2587070/
うまいなあ(*´ω`*)
エゾモモンガの写真、相変わらずなんですが、被写体を的確にとらえていて凄いです!(^^)!
↓また、この美しさは絶品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2588508/
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2587587/
これでよく飛べますよねえ(^^;)
>やっぱり潤滑剤(アルコール)かな。
栄養ドリンク(アルコール)です(^O^)/
>初めてのおつかいに将来出たいさん
Oh! cute girl!
I suppose she is crazy about you ???
>アマチュアでポートレイト撮ってる人はどうやってモデルを見つけてくるんでしょう。
ポートレイトは猫しか撮らないので分かりません(-_-;)
そうそう6D、1/4000より早いSS欲しいですよねえ(´・ω・`)
明るい単焦点使う時、厳しいです。
初めてのおつかいに将来出たいさんの写真を見ると東北在住の熊谷達也さんが書いた「荒蝦夷(あらえみし)」という小説を思い出します。
東北では有名な阿弖流為(アテルイ)の物語ですが。
東北の厳しい自然の中で、独自の素晴らしい文化を持ち、明るく共同で生きるアテルイたち。
初めてのおつかいに将来出たいさんの写真はそういう雰囲気があるんですよね。
もちろん、東北好きの私はその雰囲気が大好きです。
アテルイは最後、京都に護送されるのですが、熊谷達也さんの、その描写が印象に残っています。
初めてのおつかいに将来出たいさんが京都をどう写されるのか?
非常に楽しみです。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20233720
7点

iEOSな皆さん,こんばんは〜
おしゃれなナキウサギに会えました(笑)
▲デジコミさん ありがとうございます。
リバースとは離れ業ですね〜美しいです。
150-600も使ってやってくださいね(笑)
▲初めてのおつかいに将来出たいさん こんばんは〜
私は専ら肖像権のない野生動物ばかりですのでその苦労がわかりません(笑)
最近人より動物のほうがかわいく・・・やめとこ
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2589694/
縦位置いいですね〜
そういえば北海道には百恵ちゃんじゃなくて曼珠沙華咲いていません。
この辺りには田んぼもありません。畑ばかりです。
では (^.^)/~~~
書込番号:20234598
6点


All_EOSさん、みなさん
こんにちわ!(^^)!
まず訂正から。
昨日の投稿で「荒蝦夷」という小説と書きましたが「まほろばの疾風」でした。
お詫びして訂正します<m(__)m>
お日様が出た〜〜〜〜〜
ということで、お日様の中の山口百恵、もとい、彼岸花です。
なんとなく彼岸花という言葉のほうが好きなんです。
だって、毎年、本当に彼岸の時期に律儀に咲きますよ(゚Д゚)ノ
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2589918/
素敵な構図ですねえ(*´ω`*)
うまいなあ。
かんざしが、かわゆすぎる。
ところでこの間から悩んでいるのが蝦夷のエゾリスさんの写真に出てくる岩石。
火山性のものだと思うのですが、そこからの分類ができかねています←一応自然科学系なんで
>そういえば北海道には百恵ちゃんじゃなくて曼珠沙華咲いていません。
え、そうなんですか。
それは知らなかった(゜o゜)
>ポジ源蔵さん
>カープおめでとうの赤で
私はベイスターズファンです。
2位になれるかどうかの瀬戸際。
青い花を撮ればよかった(-_-;)
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20236635
7点

僅かな日差しの中で川原に撮影に行くと、異種交配中のアカトンボを見つけました(ミヤマアアネ/マユタテアカネ)。稀にそういうことがあるとは聞いていましたが、実際に見たのは初めてです。無事に産卵すると、混血のアカトンボが生まれるのでしょうかね(混血のトンボは見たことがありません)。
ふつうアカトンボが婚活するときは、異種を相手にしないのですが…見かけがよく似た同種・異種をどうやって見分けているのかも不思議ではありますが、間違って異種に目が眩むこともあるのでしょうか。
貼った写真(1枚め)ではミヤマアカネの♂(赤)はマユタテアカネの♀(黄)のうなじ(頭の後ろ)を尻尾の先にあるフックで掴んで連結していますが、メスは何となく嫌がっている感じでした。
トンボの世界でもオスは強引で欲張りで、半ば無理やりメスをゲットします。ミヤマアカネのオスがメスをモノにするときは、飛んで逃げるメスを強引に、まるでストーカーのように追い回します。
メスはSの字、8の字を描いて必死で逃げ、激しい空中戦をやるんです。多くの場合、メスはオスを振り切るのですが、たまに勢い余って2匹とも草むらに突っ込み、そこでもがきながらオスがメスに関係を迫ります。それでもたいていメスに逃げられて、オスの婚活は不成功に終わるのですが。
でも、凄まじいですよ。この様子を見ていると。
異種交配のオスもそうやって異種のメスをゲットしたのでしょうか。
ポジ源蔵さん:
福岡市城南区には油山の中腹にある片江展望台にハチクマの渡りが観察できるスポットがあるみたいですね。区役所が共催する観察場所でしたか。鳥撮りには羨ましい場所ですね。
> 棚田
棚田が赤い曼珠沙華で縁取りされ、その光景は見事ですね。いいとこです。
> てふてふ
なぜか、このアゲハチョウは曼珠沙華の花に寄ってきますね。曼珠沙華は猛毒があるというのに、蜜にはないのでしょうかね。
蝦夷のエゾリスさん:
> 目線の高さです
バックのボケが綺麗に入っています。
> isoさんとツルんだら体力持ちそうにありません(笑)
いえ。ジムには行っていますが、もうヨタヨタです(汗) アルコールを給油すると元気になることがあります。
デジコミさん:
> 真上から
いい狙いですね。下にある葉っぱの形も具合がよくて....。
初めてのおつかいに将来出たいさん:
> 姉のウェディングフォトも計画してるのでそろそろポートレイト撮りながら練習したいなと思ってる今日このごろです。
ぜひ腕を奮って最高のウェディング写真を撮ってくださいませ。
> 月曜から大阪京都に旅行に行きますので、人差し指潰れるくらいシャッターをきってきたいと思います。
おお、明日から大阪・京都に来られるんですね。今の時期だと田舎は曼珠沙華(彼岸花)が満開かも。京都なら大原あたりかな。奈良まで出ると明日香村とか。法隆寺の周辺もいいかな。
藤原京跡付近では、そろそろ広大なコスモス畑が見られるかもね。
潮待煙草さん:
布袋さん&曼珠沙華も含めて粋な写真を撮られますね!! 素晴らしい写真です。
> だって、毎年、本当に彼岸の時期に律儀に咲きますよ(゚Д゚)ノ
ホント。ウチの庭にも植えた覚えがないのに、何の世話をしなくても毎年律儀に赤い曼珠沙華の花が咲きます。
書込番号:20236925
8点

EOSファンの皆さん、こんばんは^o^
今日は少し秋を感じにコスモスを撮りに行って来ました!!!
まだ、咲き始めで少ないけど綺麗でした♪(´ε` )
書込番号:20237808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>All_EOSさん
>isoworldさん
ハチクマ2回目、残念、pm2.5と、もやで条件悪かったです
昨日なら1200羽行ったと、優しいお言葉
5−7000羽ぐらい通過するみたいです
私は彼岸花に行きました。
野鳥の会福岡支部、20年以上ハチクマ調査、秋分の日前後一週間が
最も多く、12−16時くらいに集中するみたいです
毎日交代で必ずだれか調査。
今年は東北、水害天気悪く少し遅いらしいです
思ったより遠くのほう通過するのが残念
双眼鏡でやっと見えるのもカウントするので
源さんの目では少ししか見えませんでした。
書込番号:20240636
8点

今日は少しは晴れるくらいのつもりでいたのですが、いまひとつの天気に終わりました。うらめしい....。
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: EF-S 15-85mm f3.5-5.6 IS
LEDリング照明あり
カメキューさん:
> 今日は少し秋を感じにコスモスを撮りに行って来ました!!!
この時期の旬の花は曼珠沙華(彼岸花)、それに真っ白なソバの花でしょうかね。京都はかやぶきの里に咲くソバ畑を撮りに行きたかったのですが、この空模様では…諦めました。
その次に来るのがコスモスでしょうね。これから11月まではコスモス畑が各地で広がりそうです。コスモスはいろんな撮り方ができて、被写体にはよさそうです!!
ポジ源蔵さん:
> ハチクマ2回目、残念、pm2.5と、もやで条件悪かったです
8月に熊本に行ったら、晴れていたのに遠くが思いっきり霞んでしました。PM2.5の影響だとか。阿蘇まで足を伸ばして星景写真を撮ろうと思っていたのですけれど、諦めました。
もうすぐ1万羽のナベヅルがやってくる季節ですねー。一度は撮ってみたいと思っているんですが…。
※明日と明後日は出張なので、ここを留守にするかもね。
書込番号:20243318
8点

EOSな皆さん,こんにちは〜
昨日は近くにゴジュウカラが来てくれたのですが,代わり映えしませんし,
今日は雨ですので在庫のエゾモモンガです。
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
この岩の名前は,溶岩が固まったとしかわかりません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2590417/
水面に写ったほうがピントが来てますね〜
狙い通りなんでしょうね。
▲isoworldさん ありがとうございます。
トンボの生態を詳しくありがとうございます。
トンボの法律があったら男どもは,全員逮捕ですね(笑)
お仕事頑張って下さい!!
▲カメキューさん こんにちは〜
こっちでは,コスモスはもう終わりかけです。
撮ってませんが(笑)
では (^.^)/~~~
書込番号:20248570
6点

昨晩は寝冷えしたのか、今日は体調がいまひとつです。何となく風っぽくて体もだるい…。
天気もいまひとつですね、こちら(阪神)は。日が射すこともありましたが、ほとんど曇りです。そのような中でフィシュアイを使ってトンボを撮ってきました。相当近づかないと大きく写らないので、大変です。
EOS kiss X7/SIGMA 8mm フィッシュアイ/LEDリング照明あり・レタッチあり・トリミングなし
蝦夷のエゾリスさん:
エゾモモンガの巣穴はずいぶん小さいんですね。巣の中で食っちゃ寝していたら、太って穴から出られなくなりそう^^
> トンボの法律があったら男どもは,全員逮捕ですね(笑)
今日もミヤマアカネのオスがメスを執拗に追いかけ、草むらの中に追い込んで激しくもみ合い(見ていると2匹ともほとんど寝技でした)、メスに関係を迫って連結した様子を目撃しました。ほんの数秒のドラマが目の前で起きたんです。
メスのゲットに成功したオスはメスを引き連れて飛び立ちましたが、それでもメスは体を揺すって激しく抵抗し、連結を外そうともがいていました。よほど嫌だったんでしょうね。ぎこちない飛び方でした。
トンボ法施行規則では、これでいいみたいなんですけれど^^
書込番号:20251907
7点

>isoworldさん
おはようございます
10月になりました
今月末には、バルーン大会始まりますよ
鈴鹿のバルーン大会どうだったのかな、絵を探してもあまり見れませんね。
トンボも佐賀市は有名ですよ
書込番号:20253675
6点

スレ主、All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
なぜか本業の方がことのほか忙しく、
休みの日は中々起き出す時間が遅く・・・
グータラしておりました。
そんなもので、撮影にあまり行けなかったりで。
本日の画像は、電車と鳥さん。
鳥さんは粘って何とか撮ることができたものです。
今日感じたのは、7D高感度も結構行けます。
まだまだ使えそう・・・
◎ポジ源蔵さん
こんばんは。
EOS5Dがまだまだ現役なのはうれしいですね。
これからも可愛がってやってください。
またよろしくお願いします。
◎デジコミさん
こんばんは。
阪堺電車もなかな面白いですよね。
夕方近くの流し撮りなんかも面白いですよ。
一度試してみてはどうでしょう?
草花の方はそろそろ秋モードでしょうか?
楽しみですね。
被写体が増えるのがうれしい!
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんばんは。
鳥さんの方も思うようには撮れていません。
かといって、今は昆虫のの方も
思うようにとれる場所が見つからず・・・
そんな感じです。
>曼珠沙華
まるで草原が燃えているように見えます。
密生地は迫力がありますね。
見せてもらって何か懐かしかった。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
こんばんは。
お会いし出すと、なんかしょっちゅうお会いしますね。
これから秋の渡りなんかが楽しみな時期ですね。
今日の撮影でどうでしたでしょうか?
今日のヨタカ、動き出しまで粘りました。
飛び出しは、シャッター速度が遅すぎ
抑えはしたのですけれど画にならずでした・・・
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>ゴジュウカラが近くに
いいですね、一度お会いしたいものです。
こちらはネクタイ占めたシジュウカラばかりで・・・
代り映えしません。
キビタキちゃんも個体数まだまだですね・・・
特に男の子がいません。
>ゴジュウカラだけでなくエゾリスにも会えていました。
そんなまた・・・、飼っているくせに、広い原野で。
呼べば直ぐ登場・・・じゃないんですか?
>エゾモモンガ
エゾモモンガってちょっとチワワっぽくないですか?
顔の表情とか、しぐさとか・・・えっそんなこと無い?
これまた失礼しました。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
相変わらず、135 2Lがいい画を出していますね。
いつも、潮待煙草さんの絵を見せてもらうと、
『あ、花撮らないと!』こう思うことの繰り返しです。
ススキ(類)って難しいんですよね。
単体で画になるように撮るにはかなりの工夫が必要ですよね。
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
こんばんは。
>野鳥公園
って南港の?
コンスタントに猛禽が撮れるのですか?
一度行って見たいとは考えているのですけれど・・・
またよろしくお願いします。
◎初めてのおつかいに将来出たいさん
こんばんは。
>アメリカ人の友人
ちょっとはにかんだようないい表情をされていますね。
このような表情は日本人だけなのかなと漠然と思っていましたが
そうではないようですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:20255856
9点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
天気悪いですねえ(-_-;)
なんか気合が入らなかったんですが、綺麗な秋海棠(シュウカイドウ)に出会いました。
フレッシュで、ジャスト花時期で、風雨にもやられていない。
そんな綺麗な秋海棠に出会えて、今日はこれでお腹いっぱいです(もちろん、もっと撮っていますが)。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2590819/
すごいですね、これ(゜o゜)
彼岸花の林ですよ(^^;)
>ポジ源蔵さん
鳥はまるっきり知らないのでよく分からないのですが、なんかすごい盛り上がりですね。
ハチクマ......
蜂でしょうか?熊でしょうか?
>蝦夷のエゾリスさん
>この岩の名前は,溶岩が固まったとしかわかりません(笑)
たぶんねえ、火砕流堆積物で溶結凝灰岩じゃないかと思うんですが...って、なんの話や(゚Д゚)ノ
>狙い通りなんでしょうね。
彼岸花は全体にピントがあてられないので、この方法で(^^;)
モモンガ、大好き(*´ω`*)
尻尾が可愛すぎる。
>isoworldさん
>混血のアカトンボが生まれるのでしょうかね(混血のトンボは見たことがありません)。
これは面白い命題ですね(゚Д゚)ノ
どうなんでしょうか?
>異種交配のオスもそうやって異種のメスをゲットしたのでしょうか。
異種交配というより異種格闘技戦のような体勢です(^^;)
>昨晩は寝冷えしたのか、今日は体調がいまひとつです。何となく風っぽくて体もだるい…。
実は私もそうです。お大事にどうぞ。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20255857
7点

EOSな皆さん,こんばんは〜
久しぶりのタンチョウ鶴です。落ちたトウモロコシを食べていました。
でも遠〜〜い
▲isoworldさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2594046/
フィッシュアイでトンボとは近づきましたね〜
足びしょびしょでしょ(笑)
>トンボ法施行規則では、これでいいみたいなんですけれど^^
人間以外は弱肉強食,酒池肉林ですね(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2595011/
一度見てみたいんですが,こっちには居なさそう。
チワワは知り合いが飼っていますが,確かに目の飛び出し具合が似ていますね。
チワワみたいに動き回ってくれれば撮りやすいんですけどね・・・
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2595013/
シュウカイドウがお月見しているみたい(笑)
素敵なまるボケですね。
>たぶんねえ、火砕流堆積物で溶結凝灰岩じゃないかと思うんですが...
つまり火山が爆発して溶岩がゴロゴロ転がって集まったというわけですね(笑)
では (^.^)/〜〜〜
書込番号:20259096
6点

EOSファンの皆さん、こんばんは^o^
今日は京都に行ってましたが、暑かった!!(汗)
蝦夷のエゾリスさん
タンチョウいいなぁ!!!
潮待煙草さん
彼岸花って難しいですね(汗)
どう、切り取るか悩みます。
hotmanさん
南港です!!!
ミサゴは、ほぼ毎日出てるみたいですよ♪
では、駄作をペタペタ(笑)
書込番号:20259342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主、All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは。
今日も飽きずに大阪城公園へ鳥撮りに・・・
今日は昨日撮れなかった(いなかった?)
ノビタキに出会えました。
数回目撃して、とれたのは最初の一度だけ・・・
自分の腕を恨みました(^◇^)
◎潮待煙草さん
こんばんは。
>綺麗な秋海棠
この花は知りませんでした。
可憐ですね、自分もマクロで狙ってみたい・・・
二枚の背景は何なのでしょう?
ウィンドウズのロゴのような?(じゃないか)
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
もうタンチョウヅルが飛来しているのですね。
イメージからするとかなり早い気もしますが
こんなものなのですか?
ヨタカはこちらでも春秋の渡りの時期にしか見ることができません。
運の問題ですね・・・
今日はエゾビタキがこちらに来られていました。
遠路はるばる大変なことです。
蝦夷のエゾリスさんも、いちど大阪の方へ飛来されてみては?
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
こんばんは。
京都の方は、初秋の趣でしょうか?
でも大阪と同じようにまだ暑いのでしょうね・・・
南港野鳥園・・・一度行って見ます。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:20259542
7点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
9月30日まで仕事がもの凄く忙しかったのですが、ようやく少し楽になってこの土日、平林寺という寺で撮影三昧でした。
昨日の秋海棠は、平林寺の横にある施設での撮影です。
今日は晴れた!(^^)!
平林寺は紅葉で有名な寺ですが、紅葉前のロケハンということで。
>hotmanさん
昨晩は同じ時間での投稿でしたね(^O^)/
ハモった。
鱧。関東の私が初めて食べたのは27歳の時でした。
>ススキ(類)って難しいんですよね。
>単体で画になるように撮るにはかなりの工夫が必要ですよね。
撮り方、いろいろ悩んだのですが、結果的にはストレートがいいと思いました。
レンズを信じた一枚です。
このススキの写真、ここ以外で見せた人に評判いいんです。
ということで、腕ではなく、レンズがいいということになりました(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2595011/
ISOを高くしノイズを多くした。
ヨタカ独特の迫力が増したと思います。
こういう表現もいいなと思い、勉強になりました。
>蝦夷のエゾリスさん
そうか、そろそろ蝦夷のエゾリスさんのタンチョウヅルの季節ですね!(^^)!
北海道はもうそろそろ雪が降るんでしょうか?
>素敵なまるボケですね
ありがとうございます。
太陽が光源ではありません。人工のなんかがうまく重なってくれました。
>カメキューさん
>彼岸花って難しいですね(汗)
毎年悩みます。そして、毎年課題を残します(^^;)
京都、いいですねえ。行きたいなあ(*´ω`*)
それにしても金閣寺は美しい!(^^)!
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20259544
7点

こんばんは。
どうも忘れたころに出現する私です。
>蝦夷のエゾリスさん
ナキウサギにしても、モモンガにしても可愛らしい姿を見事なまでに捉えられていますね。
モモンガは飛ぶところも見てみたいけど、一瞬なんでしょうねえ…。
>isoworldさん
そろそろトンボも少なくなってきましたね。涼しさのせいでしょうか。
連帯飛行みたいな「つがい」の飛行は、見ていても面白い被写体ですね。
>hotmanさん
ご無沙汰しています。来月の近鉄鉄道まつりでその「かぎろひ」、五位堂〜高安の間だけですが
乗ることが出来るみたいですよ…。
ツツドリの尾羽も美しく、写真の中でも見ごたえありました。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2590417/
お見事!
映り込みも綺麗でいいですね。
>ポジ源蔵さん
おっと、九州ラーメンの元祖ともいえる場所ですね。
そこから特急で15分くらい南に行けば、友人が住んでいますが
筑後地方のラーメンに慣れたら博多も京都も味が物足りないって
嘆いています(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2589945/
いや、なんともいえないくらいの美しさ。
明日香村でこんな表現をしたかったのですが、あいにくの雨とポジショニングに失敗しました。。。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2595897/
わはははは!(笑)。
文字の感じにほっこりしますね♪
ではでは。
最近はインスタグラムのお付き合いで、人も撮ることが増えた私でした。
書込番号:20260048
7点

>All_EOSさん
昨日は、久しぶりに干潟、まだかもがいなくて少ないけど
所沢、京都、横浜ナンバー来てました
大阪の4人組は800レンズでした
一羽だけを探してあります
書込番号:20260217
6点

EOSな皆さま、こんにちわ〜〜〜
昨日はタカの渡り(天気が今一つだったので遠征中止し近場に変更)に行って来ましたが
数が少なかったです(ToT)
ツミ・ノスリ・ハチクマ・サシバを確認しました(ツミは追いきれず撮れませんでした)
来週は天気が良ければ遠征予定(タカの渡り)・・・チゴハヤブサを撮りたい!
最近、大阪城公園で撮った鳥達です・・・早く、ムギマキ(♂・成鳥)が来てほしい!
>蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます♪・・・ボラは、ほとんど食べた記憶が有りません・・・ミサゴが食べるのを見てるだけです(^^;
最近回転すしのネタに有りますが、未だに食べてません(ボラのイメージが何故か良くありません)
都市公園ではカラ類はシジュウカラとヤマガラくらいしか見かけません(お山に行くとヒガラ・コガラ・ゴジュウカラが見れます
がなかなか出会いません)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/588/2588510_m.jpg
久しぶりのかわいこちゃん登場ですね♪
>isoworldさん
コメント有難うございます♪・・・ミサゴの撮影はやはり水絡みがメインだと思っております(ダイブ〜魚を持ち上げるまで)
連写で1連のシーンが全て撮れた時は大満足の1日となりますね!(その次が大きな魚を持って飛んでいるシーンですかね)
いつもながら見事なトンボさんですね・・・鳥がいないときは昆虫を撮ったりしますがうまくいきません(^^;
>hotmanさん
コメント有難うございます♪・・・大阪城公園の秋の渡りも本格化しましたので行く回数も増えてます!
今年はヨタカの当たり年みたいですね…春・秋ともに登場回数が多いですね(春には飛翔シーンを初めて撮る事が出来ました)
1日のツツドリは探すことを楽しんでました(桜広場のツツドリの写真は既に大量に有ります)
まだまだ大阪城公園は楽しめます・・・冬鳥たちもやってきますし♪
南港野鳥園はこれからチュウヒ・ハイタカを楽しめる可能性が大きいのでこちらも楽しみです(土日は人が多いと思いますので
朝早く行かないと撮る場所が無い事も有りますよ・・・一応9時からになってますが7時頃には開けてくれてます)
ミサゴは、ほぼ大丈夫だと思います(ごく稀に近くに来ないと場合も)
毎度辺レスのみで申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:20261326
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オス・メスに合焦させるのに真横から大きく撮ろうと近付くとレンズが翅に当たる |
水面から低い位置を飛ぶことが多いのでローアングルで撮るのが大変 |
前のオスは顔がレンズに当たりそう…たぶん2cmくらい |
青空だったらよかったのにぃ(ローアングルのこれも撮るのが大変) |
今日ぐらいは晴れると思ったのにぃ。天気予報では晴れでしたが、実際はどんよりと曇り、ときどき思い出したように日が射す程度でした(恨めしい)。何とかしてほしいな....。明日は台風18号の接近で雨みたいだし。
いちおう期待を込めて近くの川原にカメラを持って行ったのですが、アカトンボ(ミヤマアカネ)は活気がありませんねぇ。カップルになるのはいても、日が射さないと、なかなか産卵しようとしません。
日が射すとテキメンです!! ものの5分もしないうちに水辺にカップルで産卵に来ます。それまでどこに潜んでいたのか、と思うくらいで。
今回も持って行ったカメラはEOS kiss X7、レンズはSIGMAの8mmフィッシュアイで、LEDリング照明を取り付けています。EOS kiss X7は連写性能が皆目ダメですが、軽くて機動的に走り回れるので助かります。曇り空の下で高速シャッターを切るとISO感度が上がるので、ちょっとノイジーな画面になるのが残念ですが。
貼った写真はレタッチしていますが、トリミングはしておりません。
ポジ源蔵さん:
> 今月末には、バルーン大会始まりますよ
佐賀のバルーン大会....行きたいなぁ。むかしからの願望です。でも、行っても自由に撮れないのでしょうね。やっぱりダメかな。
hotmanさん:
仕事が忙しそうで、休日は骨休めなんですね。秋はお祭りなどの行事があって楽しみなんですが…。
潮待煙草さん:
> …綺麗な秋海棠(シュウカイドウ)に出会いました。
初めて見ました。清楚な美しさに目を惹かれます。これも撮り方なんでしょうね。
> 異種交配というより異種格闘技戦のような体勢です(^^;)
アカトンボの婚活は、凄まじいですよ。私も負けます^^
> 昨晩は寝冷え…実は私もそうです。お大事にどうぞ。
ありがとうございます。アルコールで体を殺菌・洗浄をして寝たら、翌日には治っておりました^^ これを常備薬にしなくっちゃ。
蝦夷のエゾリスさん:
> 久しぶりのタンチョウ鶴です。落ちたトウモロコシを食べていました。
こういうのが撮れるんですね。北海道は晴れの日もそれなりにあったようで…。こちらは全然ダメです。
> フィッシュアイでトンボとは近づきましたね〜 足びしょびしょでしょ(笑)
はい。短パンなので、水に入る覚悟は出来ているのですが、浅い水の流れに入ると下はヌルッとしていて滑ったり、細長い水草や川底の石ころに足を取られて倒れたりで、パンツまでビッチャンコですわ。ヘドロで汚れますし^^;
カメキューさん:
金閣寺....綺麗です。晴れていたんですね!! この位置で撮ったことがあります。紅葉の秋にはまた行きたいな、と思うんです。
ごーるでんうるふさん:
> どうも忘れたころに出現する私です。
どうも^^ この秋には嵯峨野の近くで京の紅葉などを一緒に撮りませんか? その心は…あとの酒盛り^^ 私は泊まりますから^^
> そろそろトンボも少なくなってきましたね。涼しさのせいでしょうか。
当地のアカトンボも個体数は日を追って少なくなっています。最盛期には草むらに足を一歩踏み入れるたびにアカトンボが四方八方に飛んで逃げたんですが、いまは探さないと見つかりません。
でも…カップルになるアカトンボは今がいちばん多くて、産卵の旬(そろそろ終わりかけ)です。
RACKLさん:
> 最近、大阪城公園で撮った鳥達です・・・早く、ムギマキ(♂・成鳥)が来てほしい!
そろそろ冬鳥の旬になってきますよね。トンボは終わりかけなので、秋祭り、紅葉、雲海などを撮れば、次は鳥かな。伊豆沼に行きたいんですけれどね。
書込番号:20265079
9点

>isoworldさん
どちらからでしょうか。
今年は10日間ありますよ
週末が2回ありますね
大会は駐車場の関係で大変、月に一度小さな大会やってます
以前はフジ、コダック、コニカ。アグファ、のバルーンいっぱい来てましたが
業界が絶滅危惧種で残念
佐賀空港は駐車場無料ですよ
何日も止めっぱなしの車ありますが
源さんち、素泊まりならOKですよ。
朝行く時5時ごろに一緒に今まで何人も連れて行きました
何しろ朝早いのがバルーンです
家から一時間、JRで来たらもう上がっていて見えません
昼3時予定ですがなかなか風で上がりません
書込番号:20265385
8点

スレ主、All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは。
今日の画像もここ数週間に撮った野鳥の写真です。
現地へ出向くのが遅いのもあって、良いのが撮れるのが
暗くなりかけてから・・・になりがちです。
あまりよくない、朝早めに出かけるの一番なんですけどね(^^;
今日の画像もすべてノートリミングです。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
木々の方も秋の準備に忙しくっなってきたようで・・・
鳥さん達もそうなのですが、これからの季節楽しみです。
>昨晩は同じ時間での投稿でしたね(^O^)/
分まで完全に同じっていうのも珍しいかもしれませんね。
ススキは撮っても画にならずで今まで何度も挫折しています。
そんなもので夕日がらみとか風景でとか、あるいは月と・・・
みたいな感じで自分は逃げています。
潮待煙草さんのお写真は、本当に参考になります。
>ISOを高くしノイズを多くした。
いえいえ、そんな気の利いた話ではなくて、
暗すぎてAF効かず、ファインダーでは見えなくてMFは無理、
ライブビューでピント合わせして置きピンで撮影しています。(今日のも)
画にはなりませんけれど、旧型の7Dでも何とか写せますね。
またよろしくお願いします。
◎ごーるでんうるふさん
こんばんは。
>「かぎろひ」
ですね。
口では『かげろい』『かげろい』って言っていますので
つい癖になってしまって・・・
今月末の鉄道祭り、ぜひ行って見たいと思っています。
(乗りませんけどね・・・撮るのが専門なので)
『あおのしんふぉにー』も撮ってみたいな〜
これからの紅葉の季節が楽しみです、鉄絡み!
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
こんばんは。
お写真さすがです!
自分が撮りたいような画像ばかりです。
>南港野鳥園
一度行って見ようかと考えているところです。
猛禽が楽しみ・・・
大阪城公園の冬鳥も待ち遠しいですね・・・
大泉緑地も気になるところですし。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
>台風18号
気になるところですが、少し北の方にシフトしたのかな?
風が強烈な台風のようで、大事ないといいんですが・・・
今月から楽しめそうな撮影対象が増えてきますね。
祭りとか鳥とか花とか鉄とか風景とか星とか・・・
またよろしくお願いします。
書込番号:20265667
8点

台風が接近しているというのに、朝はなぜか晴れ間が出たりして、なんじゃこれはと思い…カメラを持って川原に行くと、ものの30分もしないうちにポツリポツリ.....。
慌てて引き上げると、また晴れ間が出たりして…おちょくられているようなものでした。その後もちょっと日が出たり、雨が降ったり....。
アカトンボ(ミヤマアカネ)は日を追って個体数が減り、カップルになって飛ぶ姿を見られるのもあと1週間かな....ってな具合なので、お天気になってほしい...明日は晴れるかなぁ。
ポジ源蔵さん:
> どちらからでしょうか。
阪神にいますので、行くとすれば神戸空港/伊丹空港/関西空港の優先順位で発ち、大分か最寄りの空港に向かうことになります。土日などの混みそうな日は避けたいのだけれど....天気にもよりますしぃ。
行くのならレンタカーを借りて、数日くらいはあちこち自由に回ろうかと…。出水のナベヅルは、まだ早いのでしょうかね。
hotmanさん:
> 祭りとか鳥とか花とか鉄とか風景とか星とか・・・
はい。何がいいか、考えています^^
書込番号:20267767
8点

ALL EOSさん
皆様今晩は。
9月下旬より体調不良につき写真を撮っていませんでした。
最近ようやく調子が戻りつつあります。
で、1枚目は皆様に幸運を!
2枚目はオンブバッタで、2枚ともチューブ25を使用。
パンケーキレンズは安くて写りもよく重宝しています。
>潮待煙草さん
お褒めいただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2589694/
素敵です。
この写真好みなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2595013/
配色、配置、バックの玉ボケ
うーん、上手ですね。
>蝦夷のエゾリスさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2589921/
リストの対話、素敵ですね。
そろそろ、150−600のレンズを持ち出してみますね。
>ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2589945/
いつかは行きたい。
>isowarldさん
お褒めいただきありがとうございます。
力がわいてきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2590494/
言われないとわからなかったです。
又、新しい知識が。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2595897/
4枚目にするところがいいですね。
ユーモアたっぷり。
>hotmanさん
コメントありがとうございます。
大阪をちょっと荒らしてしまいました。
ごめんなさいね。
でも、沿線沿いはいいところがいっぱい。
又、行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2595008/
始めて見ました。
大阪城公園にはいろいろな鳥が来るのですね。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2596166/
ちょっと乗ってみたい気もあり。
>RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2596459/
知らない鳥ばかり
タダ、ため息ばかり。
一度大阪城公園に行ってみようかなあ。
皆様簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:20269027
8点

>isoworldさん
鶴はまだ早いみたいです
11月10−11日にこちらの野鳥の会出水へ見に行くようです
餌場はあまりの数で、びっくりですよ
地元中学生が観察、数数えてますね
書込番号:20269370
7点

今日は珍しく晴れました。台風が秋雨前線を追い払ったのでしょうかね。明日も晴れるみたいですが、土日からまた天気が悪くなって来るようです。
やっぱり秋晴れの下で撮るのがいちばんいいですねー。気温も空気も爽やかで気持ちよかったのですが、肝腎のアカトンボ(ミヤマアカネ)は個体数がどんどん減る一方で、カップルになる率は高くても見かけるケースがかなり減ってきました。
あ、そうそう。新発見です!! カップルのトンボはオス(赤)−メス(黄)の2連結なんですが、3連結のミヤマアカネを見ました。極めて珍しく、こんなのあり?!?!ってな感じです。オス(赤)−オス(赤)−メス(黄)でした。異常ですね。
人間でいえば、新郎二人に新婦一人って具合でしょうね。
貼った写真は、前の曇りの日に撮った冴えない写真のリベンジです。見比べてみてくださいませ。
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: SIGMA 8mm f3.5 フィッシュアイ
LEDリング照明あり、レタッチあり、トリミングなし
デジコミさん:
> 5つ葉クローバー
ビックリですね。こんなのありですかぁ。見ただけで幸せが2倍来そうです^^
ポジ源蔵さん:
> 鶴はまだ早いみたいです 11月10−11日にこちらの野鳥の会出水へ見に行くようです
ナベヅルは11月の中旬以降なんでしょうかね。熊本空港での夕日の中の飛行機の撮影とは時期的にいいのかなぁ。
書込番号:20270690
7点

EOSな皆さん,こんばんは〜
前回の鶴は遠すぎたので再びツル探しの旅に出かけました。
▲カメキューさん ありがとうございます。
ツルもいいけど金閣寺も良いですね〜
▲hotmanさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2595979/
今年はノビタキたくさん撮れましたが,もういません!!
そっちに行っちゃたんですね。
雌もかわいいですね〜バックの処理も最高です。
タンチョウは年中いるんですよ。
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2595980/
ちょい秋ですね〜いい感じです。
もうこっちは紅葉が始まっているのですが,いい感じにはなっていません。
雪は峠は怪しくなってきましたが,この辺りは11月中頃ですね。
タンチョウは春から秋にかけて子育てで忙しいので,
巣の周りで生活しますから見る機会が減るのですが,これからは一段落してよく見られるようになると思います。
▲ごーるでんうるふさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2596163/
オオ〜ソフトフォーカスですね〜芯はしっかりしていてさすがです。
モモンガの滑空はチャンスに恵まれないこともあり難易度高いです。
今まで2回見ているのですがね・・・
▲RACKLさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2596465/
かわいいのか面白いのかよくわかりませんが,とってもいい目線頂けましたね。
こっちではヤマガラがなかなか見れないのでうらやましいです。
私は一回しか見たことないんです。
▲デジコミさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2597986/
昔よく見ました,なんか懐かしいです。
五つ葉は初見ですが,すごいですね!!
その上は四つ葉ではないですか?
▲ポジ源蔵さん
言いにくいのですが,ここはデジタルEOSの板ですので,
それ以外のものはほかのところでUPしてくださいませんか。
そうして下さらないと,もしスレッドごと削除された日には存続にかかわるんです。
是非是非EOSのお写真のみでお願いします orz
では (^.^)/〜〜〜
書込番号:20271108
7点

スレ主、All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは。
自宅のメインシステムのディスプレイが壊れました。
現在満足に表示できない状態で・・・
今難儀しながら書き込んでいます。
先ほど取り急ぎamazonで発注したところ・・・
そんなもので満足に返レスもできません。
レスを下さった
isoworldさん
デジコミさん
蝦夷のエゾリスさん
申し訳ありません。
いずれまた返レスさせて貰います。
書込番号:20274896
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ピーカンの秋晴れの下をのんびり泳ぐウスバキトンボ |
子づくりに余念がないハグロトンボ…電柱の影で浮き上がって見える |
ミヤマアカネも交尾して子種を宿し人生最後の大仕事に |
タテハチョウだけが秋の味覚のお食事を楽しんでいた |
近くの川原に生息するアカトンボ(ミヤマアカネ)も個体数が激減し、秋雨前線も日本列島から離れたようで、いよいよ秋本番ですかね。
ちょっとだけ先の話ですが、万座温泉・奥只見・水上温泉・湯沢高原に秋を楽しみに行くことになりました。家内のお供ですので、荷物持ち(便利屋、何でも屋)になりますが^^
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: SIGMA 8mm f3.5 EX DG フィッシュアイ
LEDリング照明あり、レタッチあり、トリミングなし
フィッシュアイで撮るとレンズの向け先の光景(ときには太陽も)が全部入るので、ふだん見る写真とは違った絵づくりになりますね。
蝦夷のエゾリスさん:
9月には北海道に行きたいと思っていたのに、不安定な天気が続いてダメになり…これから暫らくは北海道は中途半端な記事になりますね。行くのなら年を越してからとか....。
hotmanさん:
ディスプレイでも故障するんですね。私には経験がないけれど。早く見られるようになりますように。
書込番号:20276610
9点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
筒香はすごい(^O^)/
真の4番だ。
明日も勝つぞ!!!!
以上、ベイスターズファンの盛り上がりでした。
巨人ファンの方、申し訳ありません<m(__)m>
雨でどうしようと思った今日ですが、そういう時こそいつもの場所、ということで先週に続いて平林寺へ行ってきました。
表千家の献茶会とかやっていて和服女性が多かったのですが、許可なく撮るのもなんなので、和服美女は撮りませんでした。
境内で和服女性に道を譲ると、
「恐れ入ります」
なんて言われました。
さすが表千家!(^^)!
こっちが恐れ入っちゃいました。
>ごーるでんうるふさん
>お見事!映り込みも綺麗でいいですね。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2596164/
この写真素敵ですね。対角線方向に彼岸花がぼけていく。
素晴らしいです。
>ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2596195/
へえ、段ボールでできてるんですね。びっくりです(゜o゜)
>RACKLさん
「タカの渡り」。
相変わらず鳥に関して無知な私は「渡り」を調べてみました。
なるほど、そういうことだったのですね。
渡りの写真、お待ちしています!(^^)!
>isoworldさん
>初めて見ました。清楚な美しさに目を惹かれます。これも撮り方なんでしょうね。
ありがとうございます。
花の頃合いにちょうど合ったためだと思います。
1日ずれたら、ちょっと違ったでしょう。
休日カメラマンが花の頃合いに出会えるのはとても嬉しいことです。
>アルコールで体を殺菌・洗浄をして寝たら、翌日には治っておりました^^ これを常備薬にしなくっちゃ。
私もそうしなくっちゃ(^O^)/
>hotmanさん
>鳥さん達もそうなのですが、これからの季節楽しみです。
>そんなもので夕日がらみとか風景でとか、あるいは月と・・・
花鳥風月、行きますねえ!(^^)!
私は鳥はたぶん無理だと思います。待つことが苦手なので。
>自宅のメインシステムのディスプレイが壊れました。
うわあ、大変ですね(@_@;)
お大事にどうぞ。
でも、新しいディスプレイ(^O^)/
>デジコミさん
>この写真好みなんです。
写真を見る方から「好み」と言われるのはとても嬉しいです(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2597982/
>で、1枚目は皆様に幸運を!
これを見ながら馬券を買うかな(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2597986/
白い壁をバックに幻想的なボケが入った親子。
素敵ですねえ。
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2598510/
これはテンサイの葉でしょうか?
葉の中のツルの写真は珍しいですねえ(゚Д゚)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2598512/
おお、タイタニック!(^^)!
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20277155
8点

EOSな皆さん,こんにちは〜
タンチョウに接近遭遇した日に,タヒバリとノスリにも会えました。
▲isoworldさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2599677/
円周魚眼のように撮れていていいですね。
よくトンボとシンクロできますね。
来年お待ちしております。
▲hotmanさん こんにちは〜
私のパソコンのディスプレイも電源スイッチがバカになっていますので,他人事じゃないです。
早く直して下さね。
1両編成のような圧縮感です。
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2599809/
雨降りの黒バックいいですね〜
大人の色香です。
では (^.^)/〜〜〜
書込番号:20279455
6点

EOSな皆さま、こんばんわ〜〜〜。
先日(6日)にイヌワシを撮りに行って来ました・・・台風一過の風に期待してのプチ遠征・・・結果は今まで通った中で
最高の日となりました(登場回数・最短撮影距離共に最高でした)
本日は大阪城にノゴマの♂を期待して行きましたが、♀のみ(昨日と同じ個体と思われます)
明日は鳥友と、南港経由大阪城に行く予定です。
>isoworldさん
コメント有難うございます♪・・・大阪城公園でも見かけるトンボの数はかなり少なくなって来てます。
小鳥の方はまだ夏鳥主体ですが、白鳥も渡って来てますし鴨もぼちぼち来てますので冬鳥シーズンも近いですね!
冬になれば猛禽達のシーズン到来です・・・また情報収集が始まります(滞在期間が短い場合が多いので、直ぐに行かなければ
抜けた後ということになってしまいます)
>hotmanさん
コメント有難うございます♪・・・おほめ頂き恐縮です・・・当方のパソコンも不穏な動きをしてましたので8月に一新しました
(表面上は仕事用ですが、内容は写真重視でシステム組みました・・・Adobe RGB対応に・・・プリンターもA3ノビ対応に)
メモリー32GBでSSDも入れてますので快適です(能力はゲーミングパソコン並み)27インチモニターでキャリブレーション
(スパイダー5 PRO)もしました・・・随分現像が楽になりました(今まではDPP使用のたびにHDDが唸ってました)
モニター早く届くと良いですね!
大阪城、本日は全くダメでしたが明日は期待できるかも(単なる願望)
>デジコミさん
コメント有難うございます♪・・・大阪城公園はこれから楽しみが益々増えてきます(暑さも和らぎ歩いても余り汗を掻かなく
なってくるので・・・まだ蚊は多いですが)・・・今の時期(9月〜11月)の探鳥に大阪城公園は外せません!
お時間が有れば是非いらして下さい(ほとんどの人は何処にどんな鳥が出たか教えてくれます)
>蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます♪・・・大阪ではヒガラ・コガラ・ゴジュウカラは山間部に行かなければなかなか見れません
(金剛山あたりでも出ない日が有るとか)
北海道には撮りたい鳥達(チゴハヤブサ・シマフクロウ・シロハヤブサ・オジロワシ等)がいっぱいいます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2598510/
緑の中のタンチョウも良いですね(あまり見ない写真です)
>潮待煙草さん
コメント有難うございます♪・・・タカの渡り(特に秋)は毎年何処へ行こうか悩んでます(休日との兼ね合い・天気・渡りの
ピークがなかなか一致しません)
最近はハズレが多いです(^^; ・・・予想することも楽しみの一つですが(特にチゴハヤブサが撮りたいので)
もう渡りのピークは終わってますので、今年は終了予定です!
書込番号:20280834
7点

またまた参りました〜
というのは潮待煙草さんの質問に答えるのを忘れていたからです〜
>これはテンサイの葉でしょうか?
いいえ!!これは砂糖ダイコン(ビート)です(笑)一緒ですね。
ビートの収穫は霜の降りる頃で最後になるんです。
ちなみに在庫のノビタキも同じものです。
では (^.^)/〜〜〜
書込番号:20280842
7点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日はダメ。
花とかの写真、全滅です(-_-;)
ということで、困った時には猫写真!(^^)!
ゴッドファザー。
いや、女の子なんで、
ゴッドマザー。
>RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2600656/
これがカケスですか(゚Д゚)ノ
うちの親父が春日八郎さんのファンだったので、
泣けた 泣けた 山のカケスも泣いたっけ〜
という「別れの一本杉」のフレーズが頭に浮かびました。
初めて見ましたが、綺麗な鳥ですねえ。
しかし、Canon EOS-1D X Mark IIの描写力は凄いですねえ(゚Д゚)ノ
>蝦夷のエゾリスさん
>いいえ!!これは砂糖ダイコン(ビート)です(笑)一緒ですね。
で、どれなのよ(。´・ω・)?
小学生時代からの疑問ですが、どれが何だかぜんぜんわかりません(^ ^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2600663/
珍しい虹ですね。
私の友人に空現象のスペシャリストがいるので聞いておきます。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20281206
7点

ALL EOSさん
皆様今晩は。
小さな庭ですが、色々な花が咲き始めました。
そんな中から秋らしいこんな花を写してみました。
Isoworldさん
コメントありがとうございます。
初めて見たときはびっくりしました。
次は6つ葉を探してみようかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2598391/
フィッシュアイでこの近さ。
いったい何センチ?
ひょっとするとトンボやチョウのお友達かな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2599677/
これは斬新、一瞬水面に映りこんだ写真かと思いました。
魚眼かあ、難しそう。
>蝦夷のエゾリスさん
コメントありがとうございます。
裏山で見つけました。
4つ葉もありました。
でも、金運は来ないなあ・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2598510/
雄たけび中?
カレンダーで見ない写真。
グリーンでも映えますねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2600351/
警戒中。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2600663/
この写真いいなあ。
>hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2599276/
圧縮効果満点。
ディスプレイって壊れるんですね。
早く来るといいですね。
>潮待煙草さん
お褒めいただきありがとうございます。
何とか馬券を当ててくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2599809/
雨のしっとり感、いい感じですね。
>RACKLさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
大阪城は城を見に行っただけでしたので、鳥撮りで一度いってみようかなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2600656/
きれいな鳥ですね。
撮りたいなあ。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:20281789
7点

今日も晴れてくれたのはよかったのですが、高砂神社へ秋祭りを撮りに行くのを止めたらヒマになりまして…結局、川原に行ってしまいました。
アカトンボ(ミヤマアカネ)はもう最後ですね。見かける数がぐんと減りました。これまでと同様にフィッシュアイでヒマつぶしの撮影。
潮待煙草さん:
> 雨でどうしようと思った今日ですが、そういう時こそいつもの場所、ということで先週に続いて平林寺へ行ってきました。
しっとりと濡れた情景ほど情緒が出るものですね!!
> ということで、困った時には猫写真!(^^)!
私は困った時にはトンボ写真…でも時期的にもう終わっちゃったぁ^^; いつも撮れるのがいいなぁ。
蝦夷のエゾリスさん:
> 来年お待ちしております。
予定しなくっちゃ。でも私は雪道を車で走ったことがないので、心配ではあります。
> 変わった虹でした
水平線の近くでこんなに平べったく出た虹は初めてみました!!
RACKLさん:
> 先日(6日)にイヌワシを撮りに行って来ました・・・最高の日となりました(登場回数・最短撮影距離共に最高でした)
写真の出来も最高ですね!!
デジコミさん:
> 段菊
絞り開放でしょうかね。ピントの合わせかたが素晴らしいです。なかなかこういう感じには撮れませんね。
> いったい何センチ? ひょっとするとトンボやチョウのお友達かな。
測ったわけではありませんが、たぶん3cm。今回の写真も。むかしからトンボやチョウとは親戚づきあいしてますから^^ カップルのトンボはミヤマくんとアカネちゃんです^^
書込番号:20283578
7点

EOSファンの皆さん、こんばんは^_^
この三連休はいかがでしたでしょうか?
仕事だった方も居られると思いますが、自分は昨日、今日と撮影三昧しておりました!!
コメント頂いた皆さん、ありがとうございました^_^
返事コメント出来なくて済みませんm(._.)m
駄作をペタペタと貼り逃げしますのでよろしくお願いします♪
書込番号:20283968 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

EOSな皆さん,こんばんは〜
初めての場所でエゾリスを撮りましたら,なかなかいいのが撮れました。
この子は毛並みがきれいでしたし,傾斜地でしたのでバックが離れていていいボケ具合になりました。
▲RACKLさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2600658/
かっこいいですね〜いつか撮ってみたいです。
ノゴマはこっちで営巣しますし,近場で今年もいたのですが,行かなかったんです。
下見を兼ねて今日行ったら,エゾリスしかいませんでした(笑)
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
変な言い方してごめんなさい。
ビートの仲間の,砂糖用の品種がテンサイ,またの名を砂糖ダイコンと言いますので,
ホントは潮待煙草さんの正解です。私が嘘ついてました。
前足クロスのネコちゃんかわいいですね。
▲デジコミさん ありがとうございます。
>でも、金運は来ないなあ・・・。
五つ葉で運使い果たした・・・とか(笑)
裏山や,お庭に無限の広がりを感じます。私の庭にはきゅうりとトマト,サニーレタスしかありません(笑)
▲isoworldさん ありがとうございます。
もうトンボも大半は産卵終わらせ,死んじゃったんですね。
一生は短いのと長いのとどちらがいいのやら・・・
▲カメキューさん こんばんは〜
撮影三昧だったんですね。京都編ありがとうございます。
この中途半端な時期でも清水寺はすごい人ですね〜
紅葉の季節はすごいことになりそう。
伊丹で両手足を見つけたのはカメキューさんですか?よく行かれてますよね。
では (^.^)/〜〜〜
書込番号:20287354
8点

EOSな皆さん,こんばんは〜
仕事がなんじゃい!ということで今日も撮影に行ってきました。
3組の鶴に会えましたよ。
ほぼ同じエリアなので,親戚かもしれません。
貼り逃げ失礼します(笑)
では (^.^)/~~~
書込番号:20290314
7点

スレ主、All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは。
昨日ようやく新しいディスプレイが届きまして
セッティングを済ませました。
セッティング中に気が付いたこと・・・
折角WQHD(2560x1440)のディスプレイを買ったのに
グラフィックスがその解像度に対応していなかった、orz
やっぱ、オンボードじゃダメですね。
次はグラフィックカードを買わないと(^^;
(もうお金ない・・・ていうかしばらく無理)
ということで、しばらくはHD表示で我慢です。
本日の画像は、前の日月曜日に撮影した野鳥たちです。
ノゴマのオスのみ上下に無粋なものが写っていましたので
トリミングしております。
◎isoworldさん
こんばんは。
どのお写真も素晴らしいです。
照明によって昆虫たちがより生き生きとして見えますね。
予定の方、自分の都合で変えてしまい
申し訳ありませんでした。
昨日やっとディスプレイが届きました。
前のものは7年ほど使っていましたので
もう限界に近かったのかも・・・
よく使ったものです。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
赤とか青とか・・・派手な色合いは
そう多くは要らないのですよね、少しあればいい。
それをいかに生かすか、悩みどころですね。
>でも、新しいディスプレイ(^O^)/
早く性能を生かせるようにしたいのですけれど・・・
もう少し先になりそうです。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>タンチョウに接近遭遇した日に,タヒバリとノスリにも会えました。
良いですね、撮り放題!
うらやまし〜
>早く直して下さね。
>1両編成のような圧縮感です。
あぁ、やっぱそう見えちゃいます?
調子悪かったんだな、やっぱ。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
こんばんは。
最近はお会いできるのが多くなりましたね。
ということで必然的に絵柄が重なったりします
猛禽意外ですけれど・・・
>カケス
綺麗な鳥ですね、まだ現物にお目にかかったことがありません。
いつか撮れるようにと願っております。
またよろしくお願いします。
◎デジコミさん
こんばんは。
>段菊
これも可愛い花ですね。
紫なのかな?青なのかな?
この色合い、上品に見えますね。
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
こんばんは。
京都での撮影三昧でしょうか?
もう暫くすると最高の写真がとれそうな場所ですね。
その分、人の数も半端なく増えると思いますが・・・
そのころ撮影に行けたらなぁなんて考えています。
またよろしくお願いします。
書込番号:20293232
7点

EOSな皆さん,こんばんは〜
昨日の続きです。
▲hotmanさん ありがとうございます。
一応モニターの復帰おめでとうございます。
私なんてノートパソコンでちまちましていますので,大きなモニターで見てみたいもんです。
ノゴマ雄やりましたね〜RACKLさんが悔しがってるかも(笑)
では (^.^)/~~~
書込番号:20296016
8点

EOSな皆さま、こんばんわ〜〜〜。
本日は南港野鳥園に猛禽撮りに行って来ました♪
合計6種類(ミサゴ・チュウヒ・ハヤブサ・ノスリ・オオタカ・チョウゲンボウ)・・・トビは除く(^^;
・・・しかしながら、まともに撮れたのはミサゴ・チュウヒのみ(後は距離が遠く、鳥種確認用に撮影)
沢山の種類が出てくれたおかげで1日楽しめました!
最近撮った鳥達です。
>潮待煙草さん
コメント有難うございます♪・・・カケスは奇麗ですが鳴き声は煩いです(^^;
1DxUになってAFでのジャスピンは増えました(特に正面に向かって来る時)
まだ、撮影枚数1500枚も行ってないので、試行錯誤は始まったばかりです(^^;
最近、我が家の猫を撮ってませんね(EOS M2で、たまには撮らないといけませんね・・・M2もほとんど使用してません
購入してからの撮影枚数100枚以下・・・オークション用の写真しか撮ってない状況)
>デジコミさん
コメント有難うございます♪・・・今、お城ではノゴマ・キビタキ・ムシクイ等は撮られてます(今日時点です)
本日の情報によると、昨日・本日とノジコ(珍しいです)・アオバズク(この時期に)が出てます!
行かれるなら早めの方が良いと思われます・・・責任は持てませんが(^^;
>isoworldさん
コメント有難うございます♪・・・鳥運が少し戻ったかな?という感じです・・・このまま冬の猛禽シーズンに
備えたいと思ってます!
後、2〜3回はイヌワシを撮りに行く予定です(11月第3週までに・・・そこからは道路が冬季閉鎖になります)
>蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます♪・・・ノゴマ(♂・♀)は大阪城公園には毎秋比較的多く立ち寄ります・・・安心してください!
撮れてますよ〜〜
10日には、コウライウグイスも来てます(滋賀県〜京都へ移動していた同一個体と思われます・・・次は何処へ移動したのやら)
12日にはマミジロキビタキ(♀)騒動が・・・12日昼以降〜翌日は大変な人出・・・最終的にはキビタキ(♂)の第1回冬羽に
換羽中と思われてます
いろんな意味で意外な鳥が来るので楽しい場所ですね・・・昨日・本日はノジコ・アオバズクが出てます!
>hotmanさん
コメント有難うございます♪・・・お城で鳥撮りすると、ほとんどの写真が被ってきますね(^^;
今週は珍しい鳥の出現が相次いでます・・・ハイタカも出てるみたいです!
明日は午前中仕事なので昼から行けるかどうか・・・天気次第です
カケスは都市公園には出てこないので山へ行くしかありませんね(比較的近場に居てますよ・・・特に珍しい鳥では有りません)
1・2枚目:三脚使用
3・4枚目:手持ち
書込番号:20298971
7点

今日は「灘のけんか祭り」(兵庫県姫路市)を撮ってきました。幸いにも秋晴れのよい天気で、秋祭り日和でした(夜は満月ですし)。姫路市〜高砂市ではあちこちの社寺で幾つもの秋祭りが同じ時期にあり、とても全部は見に行けませんので、いちばん威勢のよい灘のけんか祭り(姫路市白浜町の松原八幡神社で行われる秋季例祭)に狙いを定めたわけ。
灘とは姫路市南東部海岸地域にある、東山(旧東山村)・八家(旧八家村)・木場(旧木場村)・白浜町(旧宇佐崎村・旧中村・旧松原村)・飾磨区妻鹿(旧妻鹿村)を指します。
灘のけんか祭りは、古式の神輿をぶつけ合う神事で、天下の奇祭だとか、全国の数ある「けんか祭り」の中でも最大規模の祭りだそうです。神輿練りのほか、絢爛たる屋台を盛大に練り競う勇壮豪華な屋台練りが人気で、海外まで知られているようです。
実際、カメラを持った私の横でもオランダから来たという若いカップルが興奮気味に見ていました。1ヶ月も日本にいるとか(日本に来てたこ焼きがいちばん気にいったみたいでした)。
それにしても凄まじいものでした…観光客の数が^^; よい観覧席はすべて関係者や地元の人に割り振られ、よそ者には見る場所がありません。でも、うろうろ動き回りながら何とか撮ってきました。
疲れちゃったので、横レスはまた明日以降にでも....。
書込番号:20299324
8点

スレ主、All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは。
前のレスで
>折角WQHD(2560x1440)のディスプレイを買ったのに
>グラフィックスがその解像度に対応していなかった、orz
>やっぱ、オンボードじゃダメですね。
>次はグラフィックカードを買わないと(^^;
こう書いたのですけれど、本日注文しました。
"GF-GTX750Ti-LE2GHD"とかいうビデオカード、会社のPCから。
そんで自宅へ帰ってきて、PCの電源を入れて
『やっぱビデオカードじゃないとダメかな』とか
つぶやきながらやってみると・・・出来るじゃん!
ディスプレイの詳細設定・解像度に"2560x1440(推奨)"の文字が・・・
『え?、なんで?』よくあるんですよね、こういったことが。
いったい何だったんだろう?このオンボードグラフィックスは、基本として
この解像度に対応していても、出力がデュアルリンクうんたらすんたらで
表示できない・・・とか書いていたのは?表示できてるし・・・
すみません、つまらないことを書き連ねて。
本日の画像はすべてノートリミングです。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>最後はジョーカー(笑)
う〜ん、最後は『坊主』がよかったかな?
構図的にもそれて狙ってるし。
モニター2560*1440で表示できています、なんでか?
月曜日にはあまり意味がないかもしれないグラフィックカードも
届きます。
このパターンは、『グラフィックカードは使わず仕舞っておく』の
パターンかも知れません・・・基本無精者です。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
こんばんは。
いつも詳細な情報ありがとうございます。
>カケスは都市公園には出てこないので
情報を調べてみます
そう遠くない所ならまた行って見ようかと・・・
明日は朝から大阪城公園に向かうつもりです。
お会いできると嬉しいですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:20299434
6点

>All_EOSさん、みなさん
はじめまして、
EOSユーザーですので、よろしくお願いいたします。
北海道、知床で、シーズンの始まりを待っていますが今日は空振り。
先日飛来したとの情報があったので張り込んだのですが、ガセだったかも。
オオワシ狙いだったんですが、ずるい目つきのゴメばかり。
書込番号:20299498
8点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
本日は朝5時に起きて、わが奥様関係のイベントで遠出しました。
遠出先では写真が撮れなかったので、最終到着地の新宿で夜景スナップを。
夜景もスナップも苦手なんだよなあ(-_-;)
まあ、がんばったということで(^^;)
もう眠いので寝ます。
返レスは明日ということでお願いします<m(__)m>
書込番号:20299611
8点

ALL EOSさん
皆様今晩は。
先日、総合運動公園にコスモスと撮りに行ってきました。
なんか花が少ないような。
>isoworldさん
コメントありがとうございます。
はい、開放です。
レンズはヤシコンのマクロプラナー100mmF2.8です。
昔、みえで買ったレンズですが、カメラとレンズを手放すときに売れ残ったレンズの1本です。
他に、ゾナー180mmとプラナー50oF1.4とディスタゴン25mmF2.8の3本が残りました。
時々、レンズ遊びで使っていますが、センスも腕もないので駄作ばかりですが、マニュアルレンズのピント合わせが気に入っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2601507/
暇つぶしでこの写真。
神様だ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2605404/
凄い人出。
熱気が伝わってまいりますね。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2601638/
一度はここから撮りたいなあ(秋に)。
>蝦夷のエゾリスさん
山を切り崩した造成地の建売を買ったので、神戸市と言っても辺鄙なところです。
中心地より温度差が2度ほど低いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2602439/
優しい人には寄ってくるのですねえ。
いいなあ。
>hotmanさん
コメントありがとうございます。
何はともあれモニターが届いたそうでよかったですね。
段菊は2か所に咲いていて、コンクリートブロックのそばのは色が薄紫ですが、花壇の真ん中にあるのは少し色が濃いいです。
今回の写真は色温度を5000ケルビンにして仕上げていますので少しブルー寄りだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2603868/
一度だけ見かけたことがありますが、その時はカメラを持っていませんでした。
ノゴマというんですね。
>RACKLさん
情報ありがとうございます。
月末くらいになれば少しは時間ができそうなのでそのころに行ってみようかなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2605278/
電柱の上のを撮ったことがあるんですが、こういうのを撮りたいなあ。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:20299703
8点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日は乃木坂にある富士フイルムフォトサロンに今泉潤さんのキタキツネ写真を見に行きました。
素晴らしい写真ばかりで、とても楽しい時間を過ごすことができました(昨日の女房の付き添い遠出の疲れが吹っ飛びました)。
乃木坂から外苑方向へ。
そして、迎賓館や信濃町付近をうろうろして写真を撮ってきました。
(東京の人にしか分からない地名かもしれませんね)
このあたりをうろうろしたのは大学時代以来かもしれません。
東京の秋は街路樹の黄葉に代表されます。
まだまだですが、秋の入り口が写せたかなあ、と思います。
それと東京は坂の町です。
ということで、なんか足が痛いです(^^;)
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2600958/
isoworldさんと同じ感想を持ちました。
人によってピント位置が違うと思いますが、このピントは素晴らしいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2605618/
うわあ、私の好きなシチュエーションです!(^^)!
素敵ですねえ。
>何とか馬券を当ててくださいね。
当たりませんでした(^O^)/
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2605410/
凄い祭りですねえ(^^;)
こういう大人数祭り、写したことはありませんが、流石の構図です。
とても勉強になります。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2601631/
「お見事!」の一言です。
全体的に色は黒しかないんですが、光をうまくとらえて見事に表現されていると思います。
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2602439/
猫の場合、怒ると尻尾がボボボボボとなるんですが、このリスはいつもこうなんですね。
可愛い(*´ω`*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2604502/
おお、見事にクロス!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2604505/
ワンペアに見えたんですが、後ろにいましたね(^^;)
>hotmanさん
>いったい何だったんだろう?このオンボードグラフィックスは、基本として
>この解像度に対応していても、出力がデュアルリンクうんたらすんたらで
>表示できない・・・とか書いていたのは?表示できてるし・・・
うーん、なんでしょう?
ドライバがアップデートされていたとか?
WQHD(2560x1440)、私も欲しいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2603870/
なんか悩んでるのかな??
表情が可愛いですねえ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2605468/
美しい写真だ(*´ω`*)
>RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2605278/
凄い写真撮るよなあ〜(゜o゜)
>最近、我が家の猫を撮ってませんね
ぜひ1DxUに600oを付けてお撮りください!(^^)!
>とんがりキャップさん
はじめまして。
よろしくお願いいたします<m(__)m>
しかし、凄い鳥の迫力(^^;)
ちなみに私は鳥のこと、さっぱり分からない男です。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20301959
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
松原八幡神社の境内に威勢よく入ってくる屋台(毛獅子が乗っている) |
毛獅子も盛大に舞ってパフォーマンスしてくれる |
3基の神輿が激しくぶつけ合いをする |
御旅山に向かって練り子たちが神輿を担いて狭い参道を登る |
「灘のけんか祭り」は確かにここまで規模が大きいと奇祭かも知れませんが、撮ってみると案外と単純な絵になり面白くありません。まあ、私の感性がまだまだ鈍いのかも知れませんけれどね。
朝8時頃に家を出て夜の8時頃に戻った(片道約1時間半)のですが、よく出歩いた割にはいい写真がありません(昼メシ・晩メシにビールが飲めたのはよかったのだけれど)。
この21日(金)には網干で「魚吹八幡神社の秋季例祭風流」(提灯祭り)があり、午後6時には1千あまりの高張り提灯の光の行列がある(幻想的な光景が観られる)とされているのですが、さて、どうするかなぁ(同行者があれば行きますけれど)。その後はツアーに出かける予定があるし。
カメキューさん:
> 駄作をペタペタと貼り逃げしますのでよろしくお願いします♪
1枚めの写真を見て黒光りした高級な硯(すずり)を連想してしまいました!! どっしりとしていますね。清水寺は11月20日頃に見事な紅葉を楽しめますよ。
蝦夷のエゾリスさん:
> この子は毛並みがきれいでしたし,傾斜地でしたのでバックが離れていていいボケ具合になりました。
バックがボケて、いい絵になっていますね。
hotmanさん:
2560x1440のディスプレイだと写真もきめ細かく見られますよね。私のは1600x1200なので、いずれは買い替えかな。
RACKLさん:
> 沢山の種類が出てくれたおかげで1日楽しめました!
やっぱり南港野鳥園は野鳥、とくに猛禽類の宝庫なんでしょうね、近畿圏では。次はイヌワシ....楽しみが続きますね。
とんがりキャップさん:
ようこそ。はじめまして。宜しくね。
> 北海道、知床で、シーズンの始まりを待っていますが今日は空振り。
ぅゎ、オオワシ・オジロワシの宝庫ですね。何年か前に2月の羅臼で流氷をかき分けながらクルーズ船に乗ってオオワシ・オジロワシを撮りに行きました。あのときはよかったぁ^^
潮待煙草さん:
> 夜景もスナップも苦手なんだよなあ(-_-;) まあ、がんばったということで(^^;)
なかなか撮られ慣れした我が家のネコのようには行かないんでしょうかね^^
> 東京の秋は街路樹の黄葉に代表されます。
イチョウの並木と落ち葉には惹かれます。撮ってみたい光景です。
デジコミさん:
> 先日、総合運動公園にコスモスと撮りに行ってきました。
コスモスの季節ですね。私も誰かが誘ってくれれば撮りに行きたいんですけれど^^;
書込番号:20302154
9点

EOSな皆さま、こんばんわ〜〜〜。
本日は休日でしたが、朝から雨・・・ということで南港野鳥園へ行って来ました。
雨が上がって直ぐに、晴れてきてチュウヒも飛んできて幸先良し!(7時半頃)
約1.5時間後2回目登場(当方は、今秋初めてでした)益々絶好調と思いきや・・・その後、撤収の2時前まで
特に何も無く終了(^^;
やはり、鳥撮りは思う様にはいきませんね
15日に南港で撮った鳥達です(全て三脚使用)
>hotmanさん
コメント有難うございます♪・・・昨日の大阪城公園は、仕事終了後に行ったので12時頃到着でした(^^;
結局マミチャジナイ(♀)を撮っただけで終了(ノジコも居ないみたいなので2時過ぎには撤収しました)・・・昼ごはん
食べただけでした(^^; ・・・写真もフォーマットで一括消去(空抜けのどうしようもない写真ばかりでした・・・未熟者)
後、大阪城公園で撮りたい鳥はムギマキ(♂・成鳥)・・・その後は猛禽へ移行します(^-^)・・・現状でも半分以上、以降
してますが(^^;
>デジコミさん
コメント有難うございます♪・・・30日の大阪城公園は大阪マラソンの為、色々と規制が有ります(^^;
ミサゴは南港野鳥園(展望塔)に行けば、まず撮れると思います(100%では有りませんが)
土日は混むかもしれません・・・遅いと撮れる場所が無い事も…早朝(7時)出勤をお勧めします!
>潮待煙草さん
コメント有難うございます♪・・・飛び掛かられても困るので、大砲は家の中では禁止です(^^;
ミサゴは比較的撮り易い猛禽なので(撮影距離は別にして)・・・大きいし、動きもさほど速くないです(トリッキーな
動きもありません・・・魚を捕るためにダイブする時は難易度が高いです)
>isoworldさん
コメント有難うございます♪・・・南港野鳥園はシギ・チドリ類の撮影の方が多いです(それらを餌とする猛禽が来るので
猛禽好きも来るという感じです・・・南港の猛禽代表はミサゴなのでシギ・チドリには影響はないですが、チュウヒ・オオタカ
が出だすとシギ・チドリ撮りの方は嫌がりますね)
イヌワシの撮り易さは伊吹山が1番でしょうね(全国から来られてます)
11月末頃にはオオワシ・コミミズクも・・・今年も来てくれる事を願ってます!・・・あと少しで猛禽シーズンです(^-^)
書込番号:20305326
8点

EOSな皆さん,こんばんは〜
秋がだいぶやってきたので,撮りに行きましたが,うまくいきませんでした。
でも久しぶりにコゲラと接近遭遇しました。
▲RACKLさん ありがとうございます。
ノゴマ雄見事に撮れてますね〜失礼しました((+_+))
ミサゴのショットは高速連写ならではですね。お見事です!!
▲isoworldさん ありがとうございます。
勇壮なお祭りですね。
怖そうなオジサンばかりで震えが止まりません(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
細かいことはよくわかりませんがよかったですね。私のは15インチです。
いっぱい撮れていいですね〜見たことないのがたくさんおります。
▲とんがりキャップさん 初めまして〜
私より東の方ですね〜よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2605517/
確かにこのカモメさん,悪い顔してますね
イクラの食べ過ぎで先っちょ赤いですね(笑)
一度知床に行きたいのですが,なかなか遠いです。
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2605583/
ペンギン??体長5メートルはありそうに見えます。
それと6Dの時計がくるっているかも。
▲デジコミさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2605618/
お〜秋ですね〜
こちらも秋真っ盛りなんです。
では (^.^)/~~~
書込番号:20305801
8点

スレ主、All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは。
過ごしやすくなってきましたが、今日の昼間なんかは
少し暑かったりで・・・秋が近づくのも少しづつですね。
本日の画像は、前の日曜日に撮影したノゴマ♂の
レタッチ前とレタッチ後、蜘蛛の巣が・・・で、あまりにも
酷かったもので手を入れました。
それとPCにグラフィックカードを取り付けた後の
wondows エクスペリエンス インデックスの数値です。
5年使く前から使い始めたPCですが、この夏windows10にした時点で
システムドライブをSSDにした為か、結構優秀な数字に見えます。
EOSの写真でなくて申し訳ありませんが。
◎とんがりキャップさん
初めまして、こんばんは。
カモメでしょうか?お写真の方は。
これからいいシーズンに入りますね。
またお写真楽しみにしております。
レンズは何をお使いなのでしょう?
もしよければ教えてください。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
夜景とは珍しい・・・
良いですね、思う存分ISOが上げられるのは・・・。
しかもEF24-105mm f/4L IS USMのISが強力そうで。
自分の機材は、24-105のISが壊れて、しかものディは5D2・・・
しばらくは職人芸でしのぐしかない(^◇^)/
またよろしくお願いします。
◎デジコミさん
こんばんは。
>コスモス
秋なんですね・・・
こうしてお写真を見せてもらうとしみじみ思います。
今週末は秋薔薇にでも行こうかな・・・
コスモスは遠いし、なんて考えています。
ノゴマは年に数回大阪城公園で見ることができます。
また良ければお寄りください!
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは。
熱気がすごいですね。
それに砂埃の量も・・・
>朝8時頃に家を出て夜の8時頃に戻った
>よく出歩いた割にはいい写真がありません
良いシチュエーションに巡り合わないと
いくらいい被写体でもダメってことがありますよね。
自分が感動しないことには、いくら良い画が撮れたとしても
ダメって思うこともあるし・・・
>2560x1440のディスプレイだと写真もきめ細かく見られますよね。
>私のは1600x1200なので、いずれは買い替えかな。
自分の前のディスプレイが、1600x1200でした。
今回は1920x1080でもいいかなと妥協し掛けたのですけど、
昔からプログラム開発をしていた関係か、
どうしても縦が最低でも1200欲しいのですよね。
妥協して今まで何度か失敗していますので、ここ等当たり。
そこそこいいものを買えば、少し長期間使えるかな・・・なんて
中国製ですけどね。
またよろしくお願いします。
◎RACKLさん
こんばんは。
日曜日はついた時間が2時ごろだったもので
マミチャジナイは見ることもできませんでした。
今後また来てくれることを祈っています。
ムギマキも出たという噂がありましたが???でした。
これも今後に期待ですね。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
コゲラですか?珍しいですね。
蝦夷のエゾリスさんがこれを撮られた写真見るのは。
>いっぱい撮れていいですね〜見たことないのがたくさん
嘘〜ン?、ごく一般的ですよこっちでは!
珍しい鳥って、こっちとそっち逆転するんですかね?
またよろしくお願いします。
書込番号:20309341
6点

>潮待煙草さん
>isoworldさん
>蝦夷のエゾリスさん
>hotmanさん
みなさん
温かいお言葉ありがとうございます。
わたしのパソコンの壁紙に使っているのをとりあえず提出です。
蝦夷のエゾリスさんに喧嘩売ってるんじゃありませんので。リスはかわいくて好きなんです。
前回のEXIF、レンズ名が出てませんね、今回も同じレンズです。
レンズモデル: EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
書込番号:20309688
7点

EOSな皆さん,こんばんは〜
売られたけんかを買いに出てきました(笑)
勝ち負けは無しということで・・・
▲hotmanさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2608380/
葉っぱならかわいいんですが,くもの巣はね〜
でもきれいに取れるもんなんですね。
▲とんがりキャップさん こんばんは〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2608497/
雌のリスですね。優しい顔つきしてますね〜
せっかくなので今朝リス撮影に行こうと思いましたが,
荒天で外出できませんでしたので在庫で勝負です(笑)
冬毛が待ち遠しいですね。
では (^.^)/〜〜〜
書込番号:20315218
8点

みなさんこんばんは。
いかがお過ごしでしょうか。
そろそろ紅葉シーズンなので土日にかけて行こうと計画していましたが、明日母校の100周年記念式典あるの忘れてました。
蔦沼の有名な写真は朝焼けのタイミングで撮ったもので泊まり必須なのでまた今度ですね。
あとシグマから12mm-24mm f4が発売されるらしく今所有してる14mmと24mm売却してそのレンズ一つにまとめようか迷ってます。
やめたほうがいいと思う方は早めに私を止めてください。
3週間ほど前に京都に行って来ました。
ずっと写真をお見せしようと思ってましたが姉の引越し手伝いと遊びで忘れてました。
isoworldさんからコメントでいろいろと場所をご教授していただきましたが、行きませんでした。
というのも北国育ちの私にとって京都は暑すぎたため、陽の高い時間はホテルでごろごろしてたので時間が行動範囲が限られてました。
暑すぎたのでしばらく京都行かないかもしれないです。
潮待煙草さんが前回コメントで蝦夷について触れられておられましたが、東北人としてこちらの雰囲気を好きになっていただきとても嬉しいですね。
田舎のものからしたら都会が魅力的に映ってしまうものなんですが、都会の方は田舎を魅力的に感じるのでしょうか。
書込番号:20318313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それと前回書いたポートレートでのモデルの話なんですが、奇跡的にその次の日に見つけました。
文章で伝えるのが少し難しいのですが、けっこう奇跡的な感じであっちも私もビックリしました。
簡単に説明すると東京の国際的な音楽フェスで写真を撮った外国人モデルの方が隣町に住んでて、夜の街で写真ストリートスナップ撮ってたらばったり会った感じですね。
その時撮った写真を見せたら、とても気に入ってもらい意気投合して撮影することになりました。
初めてなのに相手が海外の方でしかも日本語ができないのでポーズ指示とか英語でなかなか大変でしたが、モデルの方からもアドバイスもらったり、アイデア出していただいたり有意義でしたね。
その初めて撮ったポートレートなんですが、彼女の力をあり海外のファッションブログに取り上げてもらいました。
私の本名とインスタグラムのアカウントがバレてしまいますがそこはさらっと流してください。
ここのコミュニティ以外の第三者目線から評価されるのは初めてなので、一つの区切りとしてみなさんにご報告いたします。
http://blog.blackfashionmag.com/post/151409442679/brittany-edmunds-25-japan-ig-redvelvetrambles
PCの画面でみるとちょっとブレてたり肌の処理方法が甘いですね。
書込番号:20318396
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日はカラフルにいきます。
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2606346/
うーん、素晴らしい写真だ!(^^)!
でも、私は裸でこの中に入りたくない(^^;)
>イチョウの並木と落ち葉には惹かれます。撮ってみたい光景です。
ことし、私は狙ってみます。
>RACKLさん
どの写真も目が、本当に猛禽なんですよね。素晴らしいです。
>飛び掛かられても困るので、大砲は家の中では禁止です(^^;
(^^;)
>蝦夷のエゾリスさん
>ペンギン??体長5メートルはありそうに見えます。
JR東日本のSUICAペンギンです。
5メートルあったら西郷さんよりでかい(^^;)
このペンギン、ややメタボですね。
>それと6Dの時計がくるっているかも。
そう言われてはっとして6Dの時計を見ました。
くるってるのは写真中の時計でした!(^^)!
あの時計、それでいいんか(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2607436/
うん、岩はやはり火砕流堆積物っぽいな ←そこかい(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2609955/
かわゆすぎる(*´ω`*)
>hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2608382/
おお、男前になった!
赤いエプロン(よだれかけ?)でかわいい子ですね。
素晴らしいショットです!(^^)!
>とんがりキャップさん
>蝦夷のエゾリスさんに喧嘩売ってるんじゃありませんので
はははは(^O^)
かわいい表情の写真ですねえ(^O^)/
>初めてのおつかいに将来出たいさん
お、待ってた、待ってた!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2610668/
わざと字を見せるようにしたかな。
それが効いてますね。
また、朱の色が落ち着いていていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2610670/
荒々しいんだよね。
初めてのおつかいに将来出たいさんの魅力の一つがそれで、その感性で写した京都写真が見たかった!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2610671/
脱帽です<m(__)m>
>その初めて撮ったポートレートなんですが、彼女の力をあり海外のファッションブログに取り上げてもらいました。
おめでとうございます。
いやあ、モデルさんも嬉しいですよ、こういう風に撮られたら。
>PCの画面でみるとちょっとブレてたり肌の処理方法が甘いですね。
こういう写真ではブレをわざと使うこともあるんで、いいんじゃないでしょうか。
>都会の方は田舎を魅力的に感じるのでしょうか。
都会とか田舎で区分するものではないですね。
私はその土地の文化に魅力を覚えているだけです。
その中で東北が肌に合っているんです。
様々な文化があること、これが多様性(Diversity)であり、将来に残すべきものです。
都会は逆に、それぞれの人が勝手に作った先入観(Bias)から発生するひらったい文化になっています。
誰かが作った先入観の上に写真があったら、つまらないでしょう。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20321628
7点

EOSな皆さん,こんばんは〜
秋を撮ってきました。
久しぶりにシマエナガちゃんに会えたので,興奮気味で〜す
▲初めてのおつかいに将来出たいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2610671/
中から外を撮るなんて,斬新です!!ふつうは逆ですよね〜
今度真似しよっと(笑)
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
お〜バックを含めてカラフルですね〜
3枚目を見ると蝶でなくても寄っていきたくなりますね。
では (^.^)/〜〜〜
書込番号:20321982
8点

こんにちは
道東のはじっこでオオワシの到来を待っているのですが、全然撮れません。
撮れたのは、グルメなカラス
いいもん食ってますから毛づやがきれい。
またレンズ名表示されないかもしれないので書いときます
レンズモデル: EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM +1.4x III
もっとまともな被写体で
皆さんのような作品(!)みたいなのを撮ってみたいです!努力します!
>蝦夷のエゾリスさん
リスかわいですね、いいなあ、モモンガやナキウサギとかも撮ってみたいです。
>初めてのおつかいに将来出たいさん
かっこいいですねぇ、雰囲気あっていい感じです、あこがれます!
>潮待煙草さん
刺激されます、私のマクロは死蔵状態なのでやってみようかな
もう山のてっぺんは白く冠雪、峠も冬道、ほんとに寒いよ
来るときは心してね
書込番号:20324372
7点

EOSファンの皆さん、こんばんは^_^
最近、めっきり秋めいてきましたね!!
皆さんの写真を見て目の保養をしてます(≧∀≦)
余談でございますが、自分はワンコ撮影の為に新しい機材を注文しました!!
腕もないのに!!!と思われる方もいると思いますが、1DX2とサンニッパです。
1DX2は納期3ヶ月なんでまだ手元に両方ないですがワクワクしております。(≧∀≦)
潮待煙草さん
相変わらず、素晴らしいカットの写真でため息が出っ放しです。(^。^)
isoworldさん
祭りの写真は迫力ありますね♪
蝦夷のエゾリスさん
小鳥さんの種類が多いんですね♪
RACKLさん
ミサゴさんかっこいいですね!!
南港の野鳥園ですか?自分もたまに行きます(≧∀≦)
hotmanさん
そろそろ、大阪城公園に行かれるのかな?
とんがりキャップさん
リスさん可愛いです(≧∀≦)
返信出来ていない方が要ると思いますが、申し訳ございません。
では、駄作をペタペタ(*´ー`*)
書込番号:20324382 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

All_EOSさん、みなさん
こん...ばんわ...(-_-;)
今日は疲れる用事があり、写真も撮れない日でした。
写真が撮れない。
最近の私にとってはつらい日です。
それも寂しいので、帰ってから猫を撮ろうと、愛機EOS 6Dにタムロン90mm マクロを付けました。
猫にピントを合わせようとしたら、何かが違う。
70-300mmレンズでした"(-""-)"
今日はダメです。
それくらい疲れてました。
まあ、70-300mmレンズで家庭内猫を撮った写真はなかなかないということで(^O^)/
>蝦夷のエゾリスさん
>3枚目を見ると蝶でなくても寄っていきたくなりますね。
津軽海峡の荒波荒風を越えて、いらっしゃいませ!(^^)!
北海道はもう黄葉紅葉なんですねえ。
それにしても、それぞれの色の選択・判断が素晴らしいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2611724/
素晴らしい。
これは名写真ですね!(^^)!
真似しよっと(^_^)/
>とんがりキャップさん
カラスの毛の肌艶(?)がいいですねえ。
美味しいもの食べてるんでしょうね。
>私のマクロは死蔵状態なのでやってみようかな
是非是非!(^^)!
>カメキューさん
>1DX2とサンニッパです
CANONからお歳暮がくるんじゃないの(^^;)
正直うらやましいけど、でも、自分で稼いだお金で買うんですもんね。
わんちゃんの写真楽しみにしています ← といっても来年か(-_-;)
>露出が明る過ぎでした(汗)
露出よりもコンストラストを少し上げるといいと思います。
カメラの前設定でもできるし、後処理でもできますよ。
関西はまだ金木犀が咲いているんですね。
こっちはほぼ散ってしまいました。
ぼろぼろなんで、もう寝るかな(-_-;)
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20324857
7点

スレ主、All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは。
昨日今日とお天気がもう一つハッキリせず
どうしようかな?と迷ったのですけれど
今日も大阪城公園に鳥撮りに・・・
お天気が良ければ中之島の薔薇に行きたかったのですけれど。
◎とんがりキャップさん
こんばんは。
リスさんアップで・・・
良い表情ですね。
近接での撮影でしょうか?
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
リスさんとかくれんぼ?
メスのリスさんなんですね。
確かに優しそうな感じに見えます。
>くもの巣
レタッチしないと画にならないモノってありますよね。
撮り直すことが出来ればいいのですけどね・・・
DPPもうまく使えば、結構行けます。
またよろしくお願いします。
◎初めてのおつかいに将来出たいさん
こんばんは。
>14mmと24mm売却してそのレンズ一つに
悩みどころですね。
12mm・14mm・20mm・24mmが一本で賄える・・・
こう考えればすごく便利ですし。
単純に便利ズームとは考えず、ここは何ミリでという感覚をお持ちの、
初めてのおつかいに将来出たいさんなら、ズームの利点を生かせるような気がします。
短焦点のレンズとはいえ解放F4のレンズを4本持ち出すのは、
結構大変だと思いますし。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
薔薇の季節ですね。
そろそろ行かないと・・・
と考えていましたが、お天気の具合がもう一つで
今日は鳥さんの方へ行ってきました。
秋薔薇が綺麗なうちに行って来ないと・・・なんて考えています。
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
こんばんは。
金木犀があちこちで咲いて、いい香りが広がっていますね。
もう飽きも本番間近ですね。
>1DX2とサンニッパ
いよいよですね。
ドッグラン・花・マシーンレース・スポーツ・鳥なんかに
最適なシステムですね。
これからのお写真が楽しみです。
大阪城公園は今日も行ってきました。
鳥たちもそこそこ入ってきていますので
いつ行っても全くのボウズというのはありませんので楽しめます。
またよろしくお願いします。
書込番号:20324935
8点

EOSな皆さん,こんにちは〜
今回は冬を撮ってきました。
もう秋も終わりです・・・白黒の世界がやってくる(笑)
▲とんがりキャップさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2612428/
毛ガニ食べるカラスとは・・・ちなみにわたしはカニアレルギーです(笑)
▲カメキューさん ありがとうございます。
1DXUにサンニッパですか〜これは楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2612430/
浮いてる浮いてるナイスタイミング!!
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2612639/
どんなレンズでもモデルのかわいさでOKOK かわゆいです
>これは名写真ですね!(^^)!
まだまだです。ホントはバックのモミジの枝に留まって,
こっちを正面に見ながら首をかしげているのを2メートルのところから撮れれば・・・ハチゴローがいるっ(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
ムギマキにノゴマですか〜贅沢なカットですね〜
こっちでは見れないカットです
では (^.^)/〜〜〜
書込番号:20331916
8点

ちょっとだけ間が空いてしまいましたが、家内のお供(荷物持ち、便利屋)で奥只見湖あたりに紅葉を楽しみに行ってきました。昨晩遅く戻ってきたところです。
志賀高原を通り抜けて万座温泉で泊まり、次の日からは奥只見湖畔の紅葉の絶景を遊覧船で湖上から眺めてきました。晴れていたので、綺麗でしたよ。いまが絶好ですね。そのあと八海山に登って紅葉に染まった上信越の山々を眺望しました。
水上温泉に泊まった翌日は、谷川岳ロープウェイに乗り、さらには湯沢高原でもロープウェイから紅葉を鑑賞してきました。
写真を4枚貼っておきます。次の紅葉は京都かな。11月下旬に一緒にいかが?
実はこれから滋賀県へ出張に出かけます。なので、横レスはこの週末にでも…。
書込番号:20332486
8点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
天気が悪い(-_-;)
なんとなく新宿御苑に行きましたが、なんとなく写真が気合が入っていませんね。
>isoworldさん
>次の紅葉は京都かな。11月下旬に一緒にいかが?
実は旅行券をもらったのでこの秋は京都へ行こうと考えていたんです。
でも、もう宿がとれないでしょうねえ(^^;)
土日しかいけないし。
>hotmanさん
ここのところレス時間が重なりますねえ(^^;)
>ムギマキ♀・・・ノゴマ♂がいないうちに
>ノゴマ♂がムギマキ♀を追い払います
うーん、鳥に詳しくない私には難しいストーリーだ(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2612680/
きれいな子で、きれいな写真ですねえ!(^^)!
>蝦夷のエゾリスさん
>どんなレンズでもモデルのかわいさでOKOK かわゆいです
ありがとうございます!(^^)!
>ハチゴローがいるっ(笑)
なんのことかと思ったら望遠レンズですね。
望遠のことはさっぱり分からないのです(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2614398/
素敵です!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2614402/
RACKLさんとかのモーキン類の顔より、優しいというか渋い顔をしていますね。
北海道のモーキン類はのどかなんでしょうか?
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2614461/
美しいですねえ。
でも、日本酒の八海山を思い出してしまう(^^;)
実は続きます!(^^)!
書込番号:20341758
6点

All_EOSさん、みなさん
連投です。
お父さんカメラマンだった頃に使っていたEOS Kiss X2を息子に渡していたんですが、息子が自分で新しいカメラを買ったので戻ってきました。
ということで、今日の新宿御苑では90mmマクロを付けて、撮ってきました。
ところが風が強くてマクロ撮影は難航(^^;)
ピントが甘いものばかりですが、風があって、久しぶりのカメラということでお許しください。
たまには古いKissの写真もいいでしょ!(^^)!
書込番号:20341789
6点

先日の紅葉めぐりの写真の残りです。
レスが溜まりすぎていますので、一部の方だけになってスミマセンが…
とんがりキャップさん:
このエゾリスはとてもうまく撮れていますねー。それに見た目にも可愛い^^
初めてのおつかいに将来出たいさん:
> 3週間ほど前に京都に行って来ました。
メリハリの効いた絵づくりですね。とても見栄えがします。
夏の京都は(盆地であるためか)北国育ちの人にとっては暑いのでしょうが、紅葉の秋はいいですよー。ぜひもう一度お出でください。よければご一緒に。
カメキューさん:
> ワンコ撮影の為に新しい機材を注文しました!! 1DX2とサンニッパです。
うゎ。ハイエンドの機種揃いになりますね。それは楽しみでしょう!!
潮待煙草さん:
秋の被写体が増えてきましたねー^^ 秋は格好の被写体が多い時期ですものね。紅葉の京都もサイコーですよ。
> でも、もう宿がとれないでしょうねえ(^^;)
いえ、大丈夫ですヨ、ウチが空いていますから。どうぞお越しを。特別民泊です^^ 遠慮なく。車でのお迎え付きですし\(^0^)/
> でも、日本酒の八海山を思い出してしまう(^^;)
そうでしょうね。私は移動中の電車や観光バスの中で昼間から呑んだり^^; ホテル入りしても呑んだり^^
> たまには古いKissの写真もいいでしょ!(^^)!
はい。私も古いkissでやっています。
書込番号:20341863
7点

EOSな皆さん,こんにちは〜
昨日撮れた十勝の鶴です。
▲isoworldさん
こっちより紅葉が進んでいるような感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2614464/
絶景です〜いろんな意味で(笑)
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2616645/
シベの下にあるのは人工物??よくわからないのですがなんか幻想的です。
では (^.^)/〜〜〜
書込番号:20343903
6点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさんこんばんは。
そしてご参加のEOSユーザーの皆さんこんばんは。
昨日は仕事、その代わり今日一日はお天気でラッキーでした。
例によって、昼前に大阪城公園へ出かけて鳥撮りです。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
恒例の編隊飛行とかオジロとか見ごたえがありますね。
これを見せてもらうと、そろそろ雪の季節も近いような・・・
また冬の鳥たち・リスさん・ウサギさんの写真が楽しみです。
タンチョウさんにも近づきやすい個体と、そうでないのと・・・
いいの出会うのも運しだいですかね?
>ムギマキにノゴマですか〜贅沢なカットですね〜
こっちにでも春・秋に一度ずつ見ることが出来るか?
という位ですね。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんばんは。
>八海山の紅葉
これは見事!綺麗ですね。
10mmで・・・なるほどと唸りました。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
>新宿御苑のバラは撮りづらい位置にあるので大変
とか書いておられますが・・・
この構図良いですね、今度まねさせてもらいます。
メイン赤・バック白と考えがちですが、淡いピンクも中々。
寒桜の背景グラデーションも綺麗。135F2の薄いピントで
主体が引き立ていますね。
最近鳥ばっかりですみません、
中々花撮りに行けていません。
またよろしくお願いします。
書込番号:20345353
6点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
天気が悪い(-_-;)
寒い(-_-;)
夕方は猫と一緒にこたつで寝てました。
京都へ行く予定なので、今日は紅葉の練習です。
>isoworldさん
>いえ、大丈夫ですヨ、ウチが空いていますから。どうぞお越しを。特別民泊です^^
ありがとうございます!(^^)!
そこまで甘えるのもなんなので、なんとかします。
若い頃は国内外をサバイバルする仕事だったのでなんとかします。
おそらく、11月25、26日になると思いますが、仕事の関係もあるので決まったら縁側を立てて、そこに書きます。
もし、お時間がありましたらご一緒できればと思います。
というか、酒をご一緒したいですね!(^^)!
初めてのおつかいに将来出たいさんが京都に行かれたのが契機になっています。
撮りつくされている京都の紅葉を、私の腕で、私の感性で、どう表現できるかのかと、かなり気合が入っています。
たぶん、玉砕すると思いますが(^^;)
>蝦夷のエゾリスさん
>シベの下にあるのは人工物??よくわからないのですがなんか幻想的です。
私もよく分からないのですが、菊をまっすぐするための矯正具みたいなもんじゃないでしょうか?
とにかく、菊展の準備で、公開はまだまだのようです。
とうとう、鶴の季節がやってきますねえ。
蝦夷のエゾリスさんの写真が楽しみです!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2617231/
なんとなく、やせていて貧相な体つきですねえ(^^;)
冬毛がこれからはえてくるのかな。
>hotmanさん
>寒桜の背景グラデーションも綺麗。135F2の薄いピントで主体が引き立ていますね。
ありがとうございます!(^^)!
ちょっと自信作なんです。
これまでブラック団をやってきましたが、背景を2色にしました。
これは写す時に考えました。
ハイブリッドバックということでやっていきたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2617583/
これこそ素敵な背景です。
マミチャジナイが神々しいですね。
マミチャジナイは喜んでいると思います。
でも、マミチャジナイ。
覚えられない名前だ(-_-;)
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20345963
5点


貼った写真はダミーです(昨年の京都の紅葉です)。
潮待煙草さん:
> 京都の紅葉…おそらく、11月25、26日(正しくは11月26日、27日)になると思いますが、仕事の関係もあるので決まったら縁側を立てて、そこに書きます。もし、お時間がありましたらご一緒できればと思います。というか、酒をご一緒したいですね!(^^)! 初めてのおつかいに将来出たいさんが京都に行かれたのが契機になっています。
紅葉の京都はいいですよ。お出でになるのなら大歓迎です(他のみなさんも)。私も出来るだけご一緒させていただきます^^
ただ…11月下旬の土・日の京都はめちゃくちゃ混みますし、いまから宿泊先※を取るのは大変だし(取れても料金の高い処ばかり)....ということで、可能なら平日のほうが絶対にいいのですけれど。
※例年泊まっている民宿(2食付きで7千円くらい)ならいまでも取れる可能性がありますが、車で行かないとちょっと不便です(バスなら、便数の少ない市バス路線のバス停から歩いて15分くらいかかります)。
近県に住んでいる私もできればその日は泊まって、アルコール歓談もしたいのですが....縁側でスレを立ててくれれば、そこで打ち合わせなどさせていただきます。この際に、できれば他のみなさんもお出でいただきたいのですけれど、早めに日程が決まらないとね。
書込番号:20348108
6点

みなさん、こんばんは。
紅葉シーズンですね。
みなさん撮ってますか、紅葉。
先日、マレーシアのユーチューバーが北海道旅行のついでに青森に立ち寄るそうで、ガイド兼カメラマンとして同行しました。
八甲田山連れてったんですが、山頂付近はもうすでに紅葉終わってましたね。
路肩に雪積もってました笑。
普段動きものを撮らないのですが、たまに撮るともう少し連射ができればなと思ってしまいますね。
1dxとかに手を出したら、生きて帰ってこれなさそうなので6Dで我慢しますけど。
>潮待煙草さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
京都に行かれるとのことで写真楽しみに待ってます。
秋の京都、うらやましい限りですね。
>蝦夷のエゾリスさん
ありがとうございます。
どんどん真似してください。
>とんがりキャップさん
ありがとうございます。
あこがれるなんてとんでもない。
hotomanさん
ありがとうございます。
もうシグマのレンズ買う気まんまんですが、少し様子見して値段がこなれてから買おうかとおもいます。
旅行に行く予定もありませんし。
>isoworldさん
ありがとうございます。
秋の京都は日本で行きたい場所ナンバー1です。
いろいろ割高になりそうなので行くのはもう少し給料が上がってからですね。
そのときはぜひお願いします。
書込番号:20349114
6点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ。
昨晩はハロウィンということで着せてみました。
が、嫌がって、写真はほとんど撮れませんでした(- -;)
なお、私の上洛に関して縁側を作ってみました。
PC版
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2008/
スマホ版
http://m.kakaku.com/engawa/userbbs/main/?BBSID=2008
書込番号:20350400
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨年大外れの清水寺。ただし人ごみが嫌いならオススメできません。 |
こちら大原野(向日町駅下車)の「花の寺」。2014年は綺麗でした。 |
京成バラ園芸作『オスカル・フランソワ』。宝塚にて。 |
こっそり神戸へ出かけていました。 |
こんにちは。なんとか生きています。
とりあえず人生を左右しそうな試験は終わり、今から年繁期に入るので、若干ピリピリしそうな感じ。
時間のあるうちに撮影したいですね〜。
そういや
>潮待煙草さん
>isoworldさん
京都の紅葉で一泊…とお二人がおっしゃられていたので、思い出しました。
例年では12/1前後が紅葉のピークです。
早いところだとあと3週間くらいしたら綺麗なところ(亀岡。神社なので今年の私は行けません)も
ありますが、本格的に楽しみたいのなら11月は末日のあたりがいいですよ?
一応、過去写真だけでも2枚、参考なまでにUPしますね。
ではでは。
後者2つが最近の写真です。
撮りに行くのが少ないので、そろそろなんとかしたいなあ…。
書込番号:20350762
5点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは
ご無沙汰しております。
しばらく参加してませんでしたがROMのみしてました。
東北の紅葉もそろそろ終盤となってきましたが10月に撮った紅葉で福島 裏磐梯と宮城 鳴子峡です。
京都の紅葉の話題が出で来てますね。
毎年、京都は行って見たいと思いながら行くとこが出来ずにいます今年も無理そうだし
東北の山々の紅葉と違う紅葉を見たいですね。
皆さんの写真で楽しませていただきます。
次にいつ参加できるかわかりませんがよろしくです。
書込番号:20351522
5点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ!(^^)!
私の上洛について、ご心配やご教授、ありがとうございます。
若い頃は仕事でイキナリ出張を国内外でポンポンやっていたので、「わたしゃ、どうにでもなるから」という意識が働いて、どうも計画を作るのが下手なんです。
いきあたりばったりが得意なので、家族旅行も「まあ、なんとかなるんじゃない」ということで女房によく怒られます(^^;)
平林寺へ紅葉撮影の練習に行ってきました。
京都だと広角中心になるのかな?
私は90から135mmが得意範囲なので、少し撮り方を考えなければいけないかもしれませんね。
PLフィルタも必要だな(。´・ω・)?
24-105mm用のフィルタしか持ってないや。
>isoworldさん
いろいろご心配をおかけして申し訳ありません。
とりあえず、候補日を縁側に書きました。
もちろん変えられますが、平日休みは1日しか取れません。
>初めてのおつかいに将来出たいさん
>1dxとかに手を出したら、生きて帰ってこれなさそうなので6Dで我慢しますけど。
この間Canonのサービスセンターで触ってきましたが、あれを持ってうろちょろ撮影したら腱鞘炎になるよ(^^;)
重すぎ。あれは三脚マストですね。
APS-Cでよければ、7D Mark2や80Dでもいんじゃないかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2618662/
こういう感性を持っているのは、うらやましいなあ(゜o゜)
>ごーるでんうるふさん
京都の写真、ありがとうございました!(^^)!
そうなんですよね、人混みがねえ。
まあ、私の場合は広角で撮るというよりも、中望遠で切り取る、という写真が多いので、そこはクリアーできるかと思っています。
まあ、でも京都なので広角で撮りたいですね。
>京成バラ園芸作『オスカル・フランソワ』。宝塚にて。
埼玉県には与野公園というバラで有名な公園があるのですが、そこのバラ園の一角は「ベルサイユの薔薇」シリーズのバラで構成されています。
アントワネットもあればフェルゼン伯爵もあり、女房が盛り上がっていました。
>ネコのhana&maruさん
素敵な紅葉風景ですね。
水のある紅葉写真というのは憧れです。
京都で紅葉撮影の次は東北に挑戦してみようかな(来年ですが)
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20357209
6点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさんこんばんは。
そしてご参加のEOSユーザーの皆さんこんばんは。
休日・・・いつもの通り遅く起き出して
昼前から撮影に・・・例によって大阪城公園へ
今日は出物が多く、ハイタカ・オオタカ・クロツグミ♂♀
アトリ・エナガ・ジョウビタキ♂♀・マミチャジナイ・アカハラ・・・
結構な種類の鳥を見ることが出来ました。
帰り際に市民の森の水飲み場で待っていますと、
アカハラとマミチャジナイの軍団が来てくれましたが
入り混じるとよくわかりませんね・・・
暗くなってきて、流石に手持ちはつらかった・・・
◎潮待煙草さん
こんばんは。
古い日本家屋と少し色づいた紅葉の組み合わせ
これを見ると心が穏やかになります。
お写真、流石としか言いようがありません。
この辺り、日本人のアイデンティティを感じますね。
これからのシーズンが楽しみです。
今月の中旬辺りの京都は最高でしょうね。
鳥との場合は、なかなか周辺・背景を選ぶことが出来ません。
運としか言いようがないところですね、この辺り。
めったにお目にかかることが出来ない鳥だとなおさらです。
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんばんは。
紅葉の季節ですね。
鳥と紅葉との絡みを今日狙おうと粘ってみましたが
撃沈でした・・・
まだ少し早いみたいですし、
思ったところに止まってくれる筈も無く・・・
また狙ってみます。
またよろしくお願いします。
◎初めてのおつかいに将来出たいさん
こんばんは。
>1dxとかに手を出したら、生きて帰ってこれなさそうなので
自分もほしいのは山々なのですけれど、
財布のひもはしっかりと握られているのでどうしようもありません。
1Dxまで行かなくても切り替えたいのは山々なのですが・・・
またよろしくお願いします。
◎ごーるでんうるふさん
こんばんは。
今年は紅葉が少し早くありません?
どうもそんな感じがするのですが・・・
7D2いい味出しますね。
紅葉と鉄との絡み、また楽しみにしてます。
またよろしくお願いします。
◎ネコのhana&maruさん
こんばんは。
>曲沢沼
この画像凄いですね。
一面の紅葉とはこういう情景を言うのでしょうね。
紅葉+鉄もいいな!
またよろしくお願いします。
書込番号:20358263
6点

ALL EOSさん
皆様今晩は。
せっかくの休みなのにリフォーム後の点検とかで、出かけられませんでした。
そんなんで、庭で撮った写真をUPいたします。
白い秋明菊をとってみました。
1枚目は空を背景にですが、うす曇りで街路樹が微妙にかぶさって1色になりません。
2枚目は庭の暗そうなところをバックに写しましたが、全体的に暗くなるような場所はないですね。
3・4枚目は秋らしいものをと思い撮ってみました。
コメントいただきました皆様には申し訳ありませんがコメントなしです。
今回は張り逃げで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:20358735
7点

EOSな皆さん,こんばんは〜
早くも雪が降っちゃいました。
▲hotmanさん ありがとうございます。
眉茶??と書きます。もちろんググりました(笑)
薄アカハラみたいです。
リスはいくらでもとれそうですが,ナキウサギはもうだめそうです。
今年は去年と違って出が悪いんです。
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
>菊をまっすぐするための矯正具みたいなもんじゃないでしょうか?
なるほど〜エリザベスカラーみたいなもんですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2617769/
京都に行ってきたかのような絵ですね。
ネコちゃんもかわいいですね。うちの犬もかぶり物や洋服が嫌いでなんも撮れません(笑)
そういえば近所のスーパーでパートのおばさんたちが全員こんな帽子をかぶっていましたよ。
本人たちは「拷問だ〜」と嘆いていました。
▲isoworldさん
今年も京都の秋を楽しみにしていますよ。
▲初めてのおつかいに将来出たいさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2618674/
大胆なカットですね。
いっつも考えながら撮っていますね〜いいです。
▲ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2619104/
ここも清水寺なんですか?どこから撮ったのかわからないです。
▲ネコのhana&maruさん お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2619272/
絶景です〜 北海道はここまできれいにならないような気がします。
ハナちゃんとマルちゃんは元気ですか?
▲デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2621118/
お茶の花懐かしいです。そういえばこっちにはお茶の木がないです。
1枚目は白鳥,2枚目はアトリ?3,4枚目はエゾフクロウです。
では (^.^)/〜〜〜
書込番号:20360804
6点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさんこんばんは。
そしてご参加のEOSユーザーの皆さんこんばんは。
今日会社帰りに会社で使用するUSBメモリを買って
そのまた帰りにキタムラで面白いものを見つけました。
EF50 F1.8 II のレンズフード ES-62 です。
現物を見るのは初めてで、中古ではほぼ出無いのじゃないかな?
\834.-少し高いかと思ったのですが、前から欲しかったのと
物珍しさもあって購入しました。
EF-50 F1.8 II が少し立派になったような・・・そんな感じ。
◎デジコミさん
こんばんは。
お茶の花ってこのじきに咲くのですね。
知りませんでした。
実家にあるのに・・・情けない話ですが実際。
目立たないのかもしれませんね(言い訳です)
>リフォーム後の点検
大切なことですからね。
きちんとチェックをして置かないことには
何かあってからでは遅いですから。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>早くも雪が降っちゃいました。
みたいですね〜
大変そう!
いったんはとけるにしても、今月下旬辺りから
来年3月位までは延々と雪景色・・・
羨ましい・・・いやいや、心情察します。
タンチョウさん達にはやっぱり雪がお似合い。
マミチャジナイ・・・眉茶鶇(眉茶鶫)、眉茶??とか
日本語ぢゃ無いみたいですね、何か。
またよろしくお願いします。
書込番号:20362117
4点

>カメキューさん
サンニッパいいですね、私も大昔MFで使ったことあります。
いまも明るいレンズ欲しい病にかかりそうで心配です。
>潮待煙草さん
懐かしいレンズで、ニャンがふんわりでいいですね
それと椿でしょうか?かっこ良くて好きですね、こういう感じ。
>hotmanさん
もみじがキレイ、私のところは針葉樹林で茶色ばかりでうらやましいです。
ムギマキさんは存じませんでしたが、美しい。
わたしも50のフードは持ってますが、いや持ってましたが
レンズごと娘にとられました。都会での街撮りに活躍しているようです。
>蝦夷のエゾリスさん
シロクロの世界ですか、嫌でもあり楽しい季節でもありますね
それよりふくろういるんですね!ふくろう大好きです。
エゾフクロウ、野生のは撮ったことないです。
こんなふうに潜んでるんですか、これはわからんな。
>isoworldさん
やはり紅葉はいいですね、ウツクシイうらやましいです。
>潮待煙草さん
かっこいい画像の数々、マクロもいいです。
>初めてのおつかいに将来出たいさん
バスケの写真、素材集になりそう!
>ごーるでんうるふさん
これまたアカがキレイ、齢とるとこういうのがお気に入りになりました。
>デジコミさん
お茶の花、ぜんぜん知りませんでした。
ふんわりとして和みますね
本当は、ここにモモンガの写真を載せたかったんですが、
いなくなってしまいました! 大問題です。
いつもたくさんいた場所だったのに、急に気配がない。
自然界ですから仕方ないのでしょうね、来期にがんばります。
船は砕氷型巡視船 てしお
流氷に負けないタフなやつ、海の向こうは国後島
書込番号:20363323
4点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ!(^^)!
上洛の件、お騒がせしました。
無事、isoworldさんと個人的な連絡がつき、話が進みました。
京都撮影は広角かな?と思い、と言っても私が持っている広角側は24-105mmしかないので、最高24oです。
普段、90oか135oで撮ってる人間なので24oでも超広角。
練習しておこうと24-105mmを持ち出し、いろいろ写しましたが、ぜんぜんダメ(-_-;)
これじゃあ今日は一枚もものにならない、と135oの換えました。
それでも不調で、これじゃあダメだああああ、と思っているとどこからか歌が流れてきました、
海岸で わ〜かい 二人〜が 恋をする物語〜
行ってみると、「おお、サザンか(゚Д゚)ノ」
ということで、山茶花を撮ってきました(^^;)
1本の山茶花の木、四態です。
>hotmanさん
>アカハラ・・・手持ちがつらい!
その焦点距離手持ちで1/15秒。
筋肉番付かガマン大会ですよ(-_-;)
格闘技写真ですね!(^^)!
>今月の中旬辺りの京都は最高でしょうね。
おいでませ、京都へ。
お待ちしております。
>EF50 F1.8 II のレンズフード ES-62 です。
私もこのレンズのフード持ってなかった(^^;)
いいきっかけをもらいました、買おっと!
アマゾンで1000円でしたよ。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2621114/
お見事です(^O^)/
白バック、完成に近づいてきましたね。
白いシュウメイギクに白バックはチャレンジングと思いますが、見事に写真表現されていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2621116/
こちらも光の使い方が素晴らしいと思います!(^^)!
茶の花、hotmanさんに同じく、私も知らなかった(^^;)
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2621534/
なんとなく普通に見てしまう写真なのですが、よく見ると凄い写真ですね。
白鳥の顔すべてが綺麗に写っている!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2621536/
素敵な写真です。
黄葉した葉と雪とエゾフクロウのとろーんとした顔。
北海道の冬の訪れを象徴するような写真ですね。
>なるほど〜エリザベスカラーみたいなもんですね(笑)
あれの正式名称がエリザベスと初めて聞いた時、びっくりしました(^^;)
>そういえば近所のスーパーでパートのおばさんたちが全員こんな帽子をかぶっていましたよ。
>本人たちは「拷問だ〜」と嘆いていました。
見るほうも(以下略)
>とんがりキャップさん
>それと椿でしょうか?
この時期だと椿はちょっと早いので、山茶花です。
判別するのが難しいんですけどね。
散り方が一番違います。椿は花がボタリと落ちます。山茶花は花弁が一枚ずつ落ちます。
>かっこ良くて好きですね、こういう感じ。
ありがとうございます!(^^)!
>海の向こうは国後島
おお、時事ネタ!(^^)!
もう砕氷という言葉が聞こえてくるのですねえ。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20363828
6点

EOSな皆さん,こんばんは〜
本格的な雪になりました。この時期では44年ぶりだそうです。
雪にAFが引っ張られて残念な結果です。
3組目も目撃しましたが,遠すぎました。
▲hotmanさん ありがとうございます。
いいネタありがとうございます。
文字化けしていましたね。ごめんなさい。
▲とんがりキャップさん ありがとうございます。
凄いカモメの数ですネ〜
オオワシの本格的な到来までもう少しみたいですね。
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2622486/
これが一番好みです。バックがいい色ですね。
>見るほうも(以下略)
目のやり場に困りました(笑)
では (^.^)/~~~
書込番号:20367551
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
珍しく犬写真(^O^)/
犬を飼っている女房の実家で用があったので、撮ってきました。
難しいですね、この色で長毛だと。
キジトラ短毛の猫はりやすいと感じました。
>蝦夷のエゾリスさん
降ってるみたいですねえ(^^;)
お大事にどうぞ。
天気図を見ると、あの気圧配置はつらそうです ← 気象好き
>これが一番好みです。バックがいい色ですね。
ありがとうございます。
ほんのちょっとカメラを上にあげると茶色のバックが入ってくるんですが、そこは光が当たり過ぎて全体の光バランスが崩れるのでここで止めました。
最近、このちょっとした差を気にするのが楽しみになってきました。
>目のやり場に困りました(笑)
うまい言葉でまとめました!(^^)!
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20368086
6点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
>潮待煙草さん、コメントありがとうございます。
東北は終盤となってますが西日本の紅葉はこれからですね。
京都の紅葉是非見せて下さい。
>hotmanさん、コメントありがとうございます。
大阪城公園はいろいろな鳥が見れるのですね。
hotmanさんは鉄も結構撮りますよね。
私は鉄道の事は良く分かりませんが風景写真としてはこれから撮ってみたいと思います。
福島には鉄撮りには人気のある只見線があるので来年あたり行こうかと思っています。
>蝦夷のエゾリスさん、コメントありがとうござます。
北海道はもう冬本番となっていますね。
白鳥、丹頂鶴は雪と良く合います自分も来週辺りは伊豆沼に白鳥を見にいこうかな?
ハナとマルは相変わらず元気ですよ〜。
コメント頂いた方のみで申し訳ありませんが
土曜日、裏磐梯へ山頂は雪が薄っすらと五色沼付近はまだ少し見れました。
では、また!
書込番号:20368088
6点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさんこんばんは。
そしてご参加のEOSユーザーの皆さんこんばんは。
今日はお天気がもう一つ・・・
昨日大阪城公園へ行っておいてよかった。
出物はもう一つでしたけれどね・・・
今日は大阪へ出たついでの夜景どりのみです。
◎とんがりキャップさん
こんばんは。
お写真・・・波除の堤防やテトラポットの上、
ものすごい数の海鳥ですね。
一斉に飛び立つと空を埋めそう!
そんなのも見てみたい気がします。
良いですね、モモンガとか撮影できるのは!
一度見てみたいものですね。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
>24-105mmを持ち出し、いろいろ写しましたが
いや正直135 2Lと比べると勝負になりません・・・
24-105は自分も便利レンズですね、あくまで。
その便利レンズのISの調子が悪く(便利じゃない!)
ボディ&レンズ共に更新をもくろんでいるのですが、
値落ちしないので、気長に行くことに切り替えました。
>おいでませ、京都へ。
おこしやす or おいでやす ですよ京都は!
(細かいことですんません)
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>雪にAFが引っ張られて残念な結果です。
このあたりが北海道らしいというか、
いかにも北海道の大自然!
こちらでは経験できません。
大雪原の降りしきる雪の中を、悠然と飛ぶタンチョウ!
素晴らしいですね。
またよろしくお願いします。
◎ネコのhana&maruさん
こんばんは。
素晴らしい紅葉ですね。
良いお天気の青空が、それをより引き立てますね。
空気の状態が良いのか透明感がすごく感じられます。
やっぱり午前中の方がいいのかな?撮影は。
>hotmanさんは鉄も結構撮りますよね。
本格的ではなく、真似事のようなものですが
写るものは何でも写す主義なので選り好みなしです!
どれももっときちんとやり遂げないとダメなのですけれど・・・
またよろしくお願いします。
書込番号:20368398
7点

EOSな皆さま、ご無沙汰してます〜〜〜。
先月末に大阪城公園でやっとムギマキの♂(成鳥)を撮ることが出来ました(今秋初)
それ以降の鳥撮りは、猛禽にシフトしましたが全く撮れてない状況です(ToT)
イヌワシにも行きましたが、8時間粘って3回出ましたがトータルで10秒以内(全て後ろ向き)・・・1か月前とは
えらい違いでした(^^;
ミサゴもチュウヒも全くダメ・・・お城にハイタカ撮りに行けばよかったと、後悔しながら時間を費やしてばかりです。
そんな中で1週間前から、自宅から自転車で20分ほどのところに白いチョウゲンボウが出てまして、本日は午前中で堪能
出来るくらい撮ることが出来ました!(カメラマンが多いので情報貰ってから待ちましたが・・・それでも本日100人以上
いたと思います)
今週は今年最後のイヌワシへリベンジしに行って来ます。
その後は、ハイイロチュウヒ・オオワシの到着待ち・・・コミミズクはぼちぼち入ってきてますのでこちらも楽しみ!
最近撮った鳥達です。
貼り逃げご容赦を〜〜〜
書込番号:20370355
6点


EOSな皆さん,こんばんは〜
昨冬からの宿題であった日高山脈とハクチョウです。
▲潮待煙草さん ありがとうございます。
ロングコートチワワかわいいですね。
知り合いに飼っている方がいてよく抱っこさせてもらいますが大好きな犬種です。
本物以上にかわいく撮れているかも(笑)
▲ネコのhana&maruさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2623694/
美しいところですね〜こんな撮影してみたいです。
こっちはもう冬本番を迎えています。
▲hotmanさん ありがとうございます。
ハイタカうらやまし〜一度だけ上空を飛んでいるところが撮れたっきりです。
こっちもいるんですけどね。
手持ちはさすがですね〜
ここのお写真を見るたびにこの後ろにある立ち食いうどん屋さんを思い出します。
▲RACKLさん
チョウゲンボウ結構かわいらしいんですね。
ナイスな飛び出しです。
▲にほんねこさん お久しぶりです。
心配していましたよ〜
もしかしてさかりがついたとか(笑)
奥日光美しく撮れていますね。
一度行ってみたい筆頭です。
では (^.^)/~~~
書込番号:20373749
9点


スレ主、All_EOSさん、coolkikiさんこんばんは。
そしてご参加のEOSユーザーの皆さんこんばんは。
最近とみに寒いですね。
いきなり寒くなって・・・もう秋を超えていきなり
冬になったみたいな感じで・・・
画像は先週土曜日に大阪城公園で撮影したものです。
鳥ばっかりじゃ詰まらないので、少し紅葉と
イベントがあったようでダンジリが撮影できました。
◎RACKLさん
こんばんは。
>白いチョウゲンボウ
大阪城公園でうわさは聞きました。
見せてもらい光栄です。
まだいてるんですかね?
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
こんばんは。
>奥日光の紅葉
3枚目の画像がすごい!
もう完全に紅葉して一番いい状態ですね。
赤・黄・緑・白・・・綺麗ですね。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>日高山脈とハクチョウ
なるほど、うっすらと雪を抱いた山を背景に撮ると
一層いい感じになりますね。
とても参考になります。
これタンチョウさんのバージョンも見てみたいな!
>日高山脈まで30キロ
ちなみに白鳥さんまでの距離はどのくらいなのでしょう?
自分はそっちへ行けませんので、
一度大阪へ戻ってください(笑)
またよろしくお願いします。
書込番号:20380577
7点

EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。しばらくぶりです。
このところ朝晩は冷え込む日があって、京都の紅葉も今年は早めに来るのかなぁ、って思ったりしていました。で、今日はおおむね晴れましたので、夕方からですが、久しぶりにカメラを持って紅葉が見頃だとされる六甲山の森林植物園に行ってきました。夕方から出かけたのは、紅葉よりもライトアップを撮りたかったからです。
六甲山は自宅の裏山になっていますから ←オオキクデタナァ^^ 車を走らせて20分くらいで六甲山頂に着くのですが、森林植物園にはそこからさらに20数分走ります。辺鄙なところですから、観光客はまばらでした。
行ってみて…ライトアップは大したことがありませんでした。まあ、写真の撮り方がまずいと言われれば、それまでですが。あまり見どころもなかったのですが、撮った中からいちおう2枚だけ貼っておきます。
明日も近畿一円よく晴れそうなので、朝早く自宅を出て京都へ紅葉の撮影に行ってきます。今年初です。もし都合よく京都に来られる方があれば、ご一緒しましょう。ここにも関連情報を書いておきました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
レスすべきスレが溜まっていますが、明日以降にでもさせてくださいませ orz
書込番号:20383750
4点

EOSな皆さん,こんにちは〜
今日はリスの食事風景です。
▲hotmanさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2626395/
メジロ押しですね〜かわいいです。
ハクチョウは近いので20mほどだと思います。
大きいので感覚的には至近距離ですね。
ここでタンチョウを撮るのはかなりの難易度アップです。
ハクチョウは何百羽もいますが,タンチョウは確認できているのだけで7羽ですから。
大阪には行けそうにないです・・・当分
▲isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2626395/
お庭の六甲山は紅葉真っ盛りなんですね。
私の裏庭にはリスがいますよ〜(笑)
今の京都がどんなふうになっているか楽しみです。
では (^.^)/~~~
書込番号:20385551
4点

EOSファンの皆さま!!
こんにちは( ̄∀ ̄)
メチャ久しぶりなんで浦島状態ですε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
コメント頂いていたのに返信も出来ずにすみません!
て事で、また貼り逃げでございます。(`_´)ゞ
書込番号:20386253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日は一足早く、京都へ紅葉の撮影に行ってきました。第一陣です。京都の紅葉は洛北あたりが見頃に入ったようで、それを狙っての出陣です。
行ったのは、三千院の近くにある勝林寺、宝泉院、寂光院の3ヶ所です。合計で2千円近くの拝観料(の名目の入場料)を取られましたが、勝林寺の紅葉は拝観料が安かっただけにいまひとつでした。
今年は冷え込む日がもう何日も出ていて、例年よりもちょっと紅葉は早めに来ています。
とりあえず、宝泉院の写真を貼っておきます。なお、紅葉撮影オフ会も予定していますので、ご都合の付く方は宜しければお出でください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
初めてのおつかいに将来出たいさん:
ずいぶん粋な撮り方をしますね!! どの写真にも初めてのおつかいに将来出たいさんの撮影のスタイルがよく出ています。やっぱり私はこう撮るってものがなくっちゃね。
ごーるでんうるふさん:
京都が地元だけに紅葉は撮り放題だと思っていたのですが、あちこち出没して撮り鉄^^ たまには京都で会いましょう。
ネコのhana&maruさん:
> 京都…東北の山々の紅葉と違う紅葉を見たいですね。
東北の山々の紅葉は自然の造形美なのに対して、京都の紅葉は人工の美ですからねぇ。限られた場所に尽くせるだけ尽くしている感じです。さすがに自然の造形は色合いも含めて美しい!!
デジコミさん:
白いシュウメイギクは初めて見ました。バックから照明すると、ふだんとは別の見え方がしますね。
蝦夷のエゾリスさん:
コハクチョウ、エゾリス、エゾフクロウ…と自然豊かな被写体に恵まれているのは、羨ましい限りです。こちらからは京都の紅葉をお返ししておきます^^
とんがりキャップさん:
> 船は砕氷型巡視船 てしお 流氷に負けないタフなやつ、海の向こうは国後島
う〜ン。この眺めの感じからすると、羅臼港でしょうかね。以前、真冬のときに行きました。記憶が蘇ってきます。
潮待煙草さん:
> 珍しく犬写真(^O^)/
ネコの次は犬でしたか。でもちょっとネコを撮るのと写りが違うみたい。
RACKLさん:
> 自宅から自転車で20分ほどのところに白いチョウゲンボウ
すごい!!
hotmanさん:
> 鳥ばっかりじゃ詰まらないので、少し紅葉とイベントがあったようでダンジリが撮影できました。
次の紅葉も宜しく....。
にほんねこさん:
> 奥日光の紅葉など・・・
湖面に紅葉の色が写っているのも、真っ白な滝との色の対比も素晴らしい!!
カメキューさん:
大阪城の紅葉も進んでいるようですね。ケヤキ、モミジ、ハゼ、カエデ、イチョウ、桜…紅葉するのはいろいろあるようです。
書込番号:20386776
7点

raw現像が全部終わったので、続いて寂光院で撮った紅葉の写真を貼っておきます。ここの紅葉のベスト時期は、来週の前半くらいらしいのですが、天気がいま一つです。
なお寂光院は天台宗の尼寺です。聖徳太子が父である用明天皇の菩提を弔うために創建されたそうです。庭園は平家物語ゆかりのものなんだそうですよ。
書込番号:20386900
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
京都行の練習のため午前に平林寺の紅葉を撮り、編集をした後、お祝い事で飲んで食べてきました。
もうベロベロです。
ということで、今日は貼り逃げです(^^;)
また、明日〜(^^)/~~~
書込番号:20387241
5点

ALL EOSさん
皆様今晩は。
朝晩、やっと少し冷えてきたようですが、皆様のところはいかがでしょうか。
リフォーム後の点検も終わり快適に過ごせるようになりました。
老夫婦だけなので、玄関周りを広くしてもらい、ガス発電に切り替え、年金だけで生活できるようにしましたが、どうなることやら。
先日、日曜日に須磨離宮公園に行き、秋のバラを撮ってみました。
春と違ってにおいが薄いですね。
しかも、花がやや小ぶりのような気がします。
あいにくこの日は、曇りで時々パラパラと雨が降っていました。
1,2枚目のレンズはマクロプラナー(Y/C)で絞りはF2.8で撮りました。
3,4枚目はEF50mmF1.8STMです。
>蝦夷のエゾリスさん
写真を撮るようになってから覚えた花です。
そちらは、いっきに雪景色。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2621538/
じかに見たいです。
>hotmonさん
コメントありがとうございます。
玄関周りが広くなったので何とか快適になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2623825/
どんだけのキン肉マンかな。
想像する楽しさ。
>とんがりきゃっぷさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2622390/
砕氷船なるもの写真でも初めて見ました。
海の向こうが帰ってくればいいのにねえ。
>潮待煙草さん
コメントありがとうございます。
太陽の透過光は確かにきれいでしたが中々うまく表現ができませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2622484/
私はこの写真がいいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2627926/
この観察眼、センス・・・ほしいなあ。
>ネコのhana&maruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2623694/
10月22日に行ったときは、見ごろだったような気がしました。
>RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2624247/
着地寸前?
なんとなくかわいい気がしますね。
>ねこのはなさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2624475/
奥日光、いいところですね。
>isoworldさん
コメントありがというございます。
庭を整理したから、年々白い秋明菊が増えてきました。
今年は、ピンクと白の割合が半々くらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2627044/
行く気のなっていましたが、やめておこう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2627770/
この構図は覚えておこうっと。
カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2627633/
大阪城?
コメント漏れがありましたらごめんなさいね。
では、おやすみなさい。
書込番号:20387749
5点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ!(^^)!
今日はオフです。
いろいろ家でやらなければならないこともあるので。
ということで、昨日撮った写真の続きということで。
>ネコのhana&maruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2623694/
素晴らしい写真ですね。山も紅葉も両方生きる写真だと思います。
また、磐梯山の形が地質好きの私にはたまらない。
あそこがぶっ飛んだなあ、と分かりやすい山の形です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2623701/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2623708/
対称的な構図が素晴らしい!(^^)!
>hotmanさん
>おこしやす or おいでやす ですよ京都は!
だべなあ!(^^)!
京都でお会いできることを楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2623825/
おお、ここだ、ここだ。
昨年10月に出張で大阪に行ったのですが、このあたりで友人に会いました。
>ボディ&レンズ共に更新をもくろんでいるのですが、落ちしないので、気長に行くことに切り替えました。
me, too!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2626395/
うわあ、団体さんだ!(^^)!
バスに乗って、団体で紅葉でも見に来たんでしょうか(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2626396/
素晴らしい雰囲気を作られましたねえ。
>RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2624246/
日本画のようです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2624247/
かっこいいなあ!(^^)!
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2624473/
露出補正+1.3か。
なるほど勉強になります。
試してみたいです。私はほとんどマイナスなので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2624475/
お見事です。
>蝦夷のエゾリスさん
>ロングコートチワワかわいいですね。
それが正式名称なんですね。チワワとしか知らなかった(^^;)
猫は詳しいのですが。
素晴らしい写真の数々です。
本格的な冬に向けてウオーミングアップされているプロセスを見ているような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2624942/
なんというピュア感でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2625639/
見事な二人羽織写真!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2627473/
かわゆすぎる。
>isoworldさん
>六甲山は自宅の裏山になっていますから ←オオキクデタナァ^^
今度、ご自宅の有馬温泉に招待していただければ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2627770/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2627793/
これなんですよね、私が悩んでいるのは。
せっかくの京都なので、京都の紅葉を写さなければならない。
これまでの私の写真は、どこの場所で写しても同じの紅葉写真なんです。
このように古都らしい紅葉写真を私が撮れるのだろうか?と悩んでいる次第です。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2627631/
ほんと、カメキューさんの写真だよなあ。
生き物が優しく写るんですよね。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2628128/
お見事です。
中央のピントは最高。そして左端にある三角部にピントが合っているところがチャームポイント。
色合い、ボケの具合も最適だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2628130/
このツワブキ、かわいらしいですね。
私もツワブキをかなり撮ったのですが、どうも優しく撮れないで困っていました。
お見事です。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20389294
3点

今日の昼過ぎまでは何とか晴れるということだったので、家内を連れて摂津峡の紅葉を観に行ったのですが…階段や山道の起伏が多くて家内には無理でした。それですごすごと帰ってきました。
来週は東北へ友達と車で撮影旅行に行きます。再来週は京都撮影オフ会があり、その週末は早めの忘年会(早い!!)があり、月末は出張の予定が入っています。この間を縫って晴れていれば京都の紅葉撮影に行くことになり、何やら慌ただしくなってきました^^
デジコミさん:
> 斜光で
暗がりでうっすらと光を出しているように見えるバラですね。幻想的です。
ガス発電にされましたか!! 思い切った判断ですね。見習いたい!!
> 先日、日曜日に須磨離宮公園に行き、秋のバラを撮ってみました。
以前は須磨の離宮公園に何度か行ったことがあるのですが、最近は全然です。けっこう広くて被写体もたくさんあるのですけれどね。池にはカワセミもいると聞いています。
潮待煙草さん:
> せっかくの京都なので、京都の紅葉を写さなければならない。
そうなんですよ。私の場合も京都まで来たら、紅葉の葉っぱだけを写すのではなく、京都らしい何かを紅葉とコラボで写すようにしています。まずはあたりをよく見て紅葉の見事な処を探すのですが、そのあとは周りを見て何を入れようかと思案しています。
宝泉院でも寂光院でもカメラを持った人たちは紅葉を見上げてため息をつき、レンズも上に向けて熱心に何枚も撮影していました。ですが、私は別の方向を見ておりました^^;
レンズは2本持って行きましたが、使ったのは10-22mmだけ(それもほとんどは10mm)になりました。たぶん、今度の京都撮影オフ会もX7と10-22mmの取り合わせが中心になると思います(それとグラデーションNDフィルターかな)。
書込番号:20389510
3点

昨夜は銀座に出たので、苦手なスナップの練習をしてきました。
なお、一枚目、二枚目に写っているロゴの会社の製品を買ったことはございません(^O^)/
四枚目が私の本質ですね。
>isoworldさん
NDフィルタのような小物が必要ですかねえ(´・ω・)
広角は24-105mmのみ持っています。
空が入るだろうなあ。
そうなると写真は倍以上の難しさになるんですよ、私の場合。
実は反発して70-300mmを多用してもいいかなと思っています。
人が多いだろうから、遠くから広く狙う。
70-300mmは実はメンテナンス&修理に出してまして、当日は絶好調の状況で使えます。
古いレンズですが、そんなに気にしていません。充分いい絵を出してくれます。
そして、私の場合、いかなるケースでも135mm/F2ははずせない。
ということで、24-105/F4(旧)、135/F2(20年前デザインのレンズ)、70-300/F4-5.6(旧)で行きますかね。
すごいな、ほとんどオールドレンズの世界だ。
タムキューは今回お休みですね。京都でマクロ撮影はないでしょう。
まあ、自分以上の写真は撮れないので、自分らしく撮りますか!(^^)!
ではでは(^^)/~~~
書込番号:20389956
3点

EOSファンの皆さん!!こんばんは( ^∀^)
isoworldさんや潮待煙草さんと同じ土俵で紅葉を貼り付けるのは気が引けますが勇気を持って(怖いもの知らず?)ペタペタ!!!(笑)
今日は1年振りに牛滝山に行って来ました。
isoworldさん
京都は行きたいんですが人混みを想像してしまうと腰が重たいです(笑)
潮待煙草さん
写真を拝見して構図などをマネしても足元にも及ばない写真を量産してしまいます(笑)
デジコミさん
大阪城でございます( ̄∀ ̄)
書込番号:20390891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさんこんばんは。
そしてご参加のEOSユーザーの皆さんこんばんは。
昨日の土曜日は仕事でしたので、本日一日だけの
休日でした・・・晴れてよかった(笑)
いつものように遅く起き出して、午後から大阪城公園へ
野鳥と紅葉のコラボ狙いだったのですけれど
うまくいきませんね、出演鳥が少なくて・・・
そんなもので、鳥さんと紅葉は個別に撮影しました。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
リスさんは・・・やっぱり・・・可愛い!!!
いいですね、落ち葉とのコラボも最高に良い!
>ここでタンチョウを撮るのはかなりの難易度アップ
そうなのですか・・・
同じようなものかと気軽に考えておりました。
では、撮れた時には是非見せてください。
>大阪には行けそうにないです・・・当分
何時かは・・・お会いしましょう!
またよろしくお願いします。
◎カメキューさん
こんばんは。
お写真、1DXUにサンニッパですか?
最近またEXIFが出ていないので・・・
一緒に京都行きませんか?
またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
こんばんは。
今日は午後から曇ってきましたが、早い時間は
良いお天気でした。
もうすこし紅葉を撮りたかったのですが、
大阪城公園では、心にグッとくるものは少ないですね。
京都で撮りまくりたいと思っています。
最近はゴーヨンばなりなので他のレンズも使いたいし。
またよろしくお願いします。
◎潮待煙草さん
こんばんは。
背景のグラデーションが凄い!
背景と主体との距離関係もすごく参考になります。
京都には、マクロを含めて出来れば5本
持って行きたいと考えています。
この辺りは欲張り感を遺憾なく発揮委!
(流石にゴーヨンは止めておきます、三脚も持って行かないつもり)
お会いして、撮影方法など色々とお話ができるのが
非常に楽しみです。
またよろしくお願いします。
◎デジコミさん
こんばんは。
>紅葉も撮ってみた
こういう画像が大好きです。
でもこれって難しいのですよね。
撮った後に見返すとなかなか思うように
撮れていないことが多くて・・・
まだ薔薇が撮れるようですね。
来週行って見ようかな?(中之島)
(さすがに遅いでしょうか?)
一度ゴーヨンで薔薇撮りしたかったのですけれど
人が多いと流石に気が引けて出来なかったもので・・・
>どんだけのキン肉マンかな
もう筋肉はほとんど落ちてしまいました。
最近は全然鍛えていないもので・・・
ガリガリのイメージですね。
神戸あたりに出向いた時でも、デジコミさんに
一度お会いしたなと考えているのですが・・・
来春でもいいか?なんて気長に考えています。
またよろしくお願いします。
書込番号:20390965
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
蝦夷のエゾリスさん
まぁそんな感じで・・・(笑)
すっかり冬景色ですね〜!
hotmanさん
ありがとうございます!
今年の日光はビンゴでした(^^
isoworldさん
ありがとうございます!
京都の紅葉も始まりましたね
デジコミさん
秋のバラですか〜〜!
キリッとした感じがします
潮待煙草さん
自己流ですから参考になるかな〜(^^;
京都の紅葉楽しみですね!
世界遺産の富岡製糸場など・・・
では、また!
書込番号:20391005
3点

今日、三度目の出演、申し訳ありません<m(__)m>
>カメキューさん
あのね、カメキューさんのような写真を撮れる人はそういないんです。
どうしたら、こんなに明るい写真が撮れるんだろう?
どうしたら、こんなに人が安らげる写真が撮れるんだろう?
悩んじゃいますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2629193/
これが代表です。
カメラでもレンズでもない。
どうして、こんなに安らかな写真が撮れるの????
>hotmanさん
>えっフレーミングが悪い?
いやいや。
これを見た瞬間に「すげえな」と思いました。
私が写すのを避けてきたものを写されたと思います。
正直、被写体自体は凄いものではありません。
しかし、美しいじゃないですか。
赤と黄のグラデーションが写真全体に広がり、見る人の心を落ち着かせます。
私の紅葉写真は光の強調が過ぎています。
フレーミングも素晴らしいですし、何より、人の心を落ち着かせる色使いが素晴らしいと思います!(^^)!
>この辺りは欲張り感を遺憾なく発揮委!
うーん(-_-;)、私もレンズ増やしちゃおうかな、って、そんなに持ってないんですけど(^^;)
>にほんねこさん
富岡製糸場ですねえ。
ここの写真を私も以前に出しましたかね。
まるっきり違う解釈で写された写真を見て
こんなに穏やかで、暖かい写真を私は撮れない、と感じました。
そう、私の写真は温かみがないんですよ。
なんか冷たいんですよね(猫は別と思いたい)。
特に、これです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144814/ImageID=2629247/
機械ばかりのこの場所。
私は機械に目がいき、こんなに柔らかな表現は考えられなかったです。
だから、京都では同じ対象をみんなで撮りたいと書いたのです。
と、言い出しっぺの私がまだテーマを決めてなかったですね(^^;)
反省(-_-;)
書込番号:20391194
2点

みなさん〜〜All_EOSです。
今スレッドも180になって来ました。
さっそく新規スレッドを用意させて頂きました。
よってどんどん新しい方へおあげ下さい。
11月、長い日本列島、もう既に冬やで!という所も有りますが自分の住まいの辺りはこれからが紅葉シーズンです。
EOSで撮った季節感のあるお写真お待ちしております!
ということで、、、
次のスレッドを用意いたしましたので何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品はより多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
次のスレッドは、Part74です!
ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part74
↓新スレッドはこちらです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、オフ会などの書き込み用に縁側に「EOS全機種!Offline Meeting Board」を用意いたしました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
掲示板への書き込みガイドに合わない内容は縁側の方へどうぞ。
書込番号:20391606
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 12:00:22 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/10 16:55:30 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/10 10:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





