『DSC−R1を購入された方のご感想を御願いします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『DSC−R1を購入された方のご感想を御願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:14件

初めて質問させて頂きます。今までカメラを購入するのに躊躇した事はありません。子供の頃からニコン一筋ですから・・バリバリのニコン党です。SP1台、F〜F4までの1桁シリーズ12台と言う訳です。
デジカメは貰ったクールピクス990を1台持っていますが、殆ど使っておりません。本格的にデジカメを使ってみようと思い、そこそこの性能と考え、DSC−R1を第一候補に上げています。ところが、この欄で「シャッターを押すとピンボケ」と言う青木さんの口コミもあり、少し引いてしまいました。
仕様としまして、広角側24〜28ミリ(望遠側は適当)、ファインダーは必要、購入金額は100,000円位の予算で・・これに一番近いデジカメとして、DSC−R1を選定しました。

デジカメは種類が非常に多く、本当に選定に困っています。10万円程度ですので、古くなれば買い換えると言う事でしょうが・・昔の様に“買えば一生もの”と言う時代ではないのでしょうね?

購入に当たり、R1のご感想を・・また必需品・便利な付属品等もお聞かせ下さい。また他メーカで推奨されるデジカメが御座いましたら、ご紹介下さい。宜しく御願い致します。

書込番号:5044989

ナイスクチコミ!0


返信する
dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2006/05/03 02:06(1年以上前)

hyperplasmaさん こんばんわ

この板には度々スレ&レスさせて頂いておりますが、私もR1を
使用しており5ヶ月ほどの期間を経てもう一度アナログに戻ろうと
現像タンク等のメンテをしております。一眼は使い飽きたので
50年前のレンジファインダーも復活です。
さてR1について言えばデジとしてみると非常に良いできであると思います。所有するモノではなんら異常はなくお勧め出来る品物だと言えるでしょう。
私がアナログに戻る理由としてR1が良くないのではなく、アナログの方が自分らしいし、デジ全般に言えるどうしようもない点を受け入れられないと言う程度の事です。

でも利便性を考えるにデジはいいですね。とにかく一緒に持って行けばまさに便利(カップラーメンのように)と思いますね。

書込番号:5045077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/03 03:32(1年以上前)

dscyasuさんお返事有難う御座います。カップラーメンとは素晴らしい表現ですね!!
小職も性格的にデジカメは受け入れ出来ないタイプですね!フィルム式マニュアル式カメラは職人が造った機械と言う感じですが、フィルム式でもオートフォーカスやデジカメは白物家電製品で、10年も使えば買い換える代物と思っております。
dscyasuさんが言われる「デジ全般に言えるどうしようもない点を受け入れられないと言う」意味は、モデルチェンジの事ではないでしょうか?“技術革新”と言えば良い表現ですが、幾ら高級機でも2年も経てば、二束三文の価値になりますからね!良い買い物をしたと言う満足感は得られません。ニコンSPやライカM3等は工芸機械製品として、ファインダーを覗いているだけで、楽しい物です。
もう一つはレンズの味がデジカメでは出ないのではないのでしょうか?電気的な処理で、レンズの特徴を消してしまっていると思っております。R1もカールツアイスですが、どうでしょうか?ハッセルブラッドのプラナー80ミリの味は絶対無理と思いますが・・・まぁ同じツアイスでも製造国が違いますので、一緒にするのは間違いかも知れませんが・・
カメラは高級機指向な小職ですが、デジカメだけは10万円程度で充分と考え、R1を考えています。(7月頃に購入予定)
40万円もデジカメに出すくらいなら、復刻版ニコンS3を購入致します。(笑)

書込番号:5045189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/05/03 06:28(1年以上前)

 おはようございます。レビューに私の感想がありますので、是非ごらんください。追加書き込みとして、一眼と違ってミラーショックがなく、しっかり構えれば結構スローでもいけること。ライブビューはアングルが自由なので、今までにない写真が撮れること。(ものすごくローアングルなど。。) 撮ったその場で仕上がりの写真が予想できることは、フィルムと大きくちがう点でしょうか。デジカメは、いろいろな機能が付いているので、長く使ってみないとその良さはわからないと思います。

書込番号:5045291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/05/03 07:50(1年以上前)

hyperplasmaさん おはようございます。ニコンのカメラを多くお持ちで、ニコン一筋ですね。 私はあまりメーカーにこだわりはないのです。博愛主義というかよければいいというか(笑)。F3は使ったことがないのですが、評価は高いですね。

私のF4sも重いカメラです。約、1.4キロ。それにレンズを付けると2キロ以上になります。ある時本を読んでいて、このカメラを使っていた報道カメラマンの方が、あの雲仙天草の噴火の時、土石流(溶岩流?)に飲み込まれて亡くなったということを知りました。その時、体でカメラを庇いカメラは無事であったそうです。私は、体重80数キロで体力はありますが、このカメラを首に掛けて山野を走り回るのはどれほど大変なことかと想像し、不覚にも落涙してしまいました。

ニコンUも持っていますが、軽くてスナップ的な撮り方をするにはとても良いです。

さて、デジタルの話ですが難しいことはわかりませんが、アナログとデジタルは別物と考えています。デジタルは日進月歩の世界ですから、技術がすぐ古くなるのは仕方がないと考えています。そうしてみると、デジタルカメラの寿命が短いのはしかたがないし、それに高い金を払うのはあまり気が進みません。とはいうものの、昨年一年間でデジタルカメラだけで10台近く購入した愚かな男です(笑)。

このR1はいいカメラです。この値段でこれだけ写るカメラはないと思います。ソニーは世界で初めてCCDの実用化に成功した会社です。技術力はあると思います。このカメラの選択は悪い選択ではないと思います。銀塩もデジタルもどちらも楽しいです。

書込番号:5045368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/05/03 12:11(1年以上前)

hyperplasmaさん、おはようございます。
この板では度々登場してます困惑のデジタル使いです。
写真を撮る仕事をしていまして、数年前からデジタルに移行しました。
今現在、銀塩での仕事は殆どありません(ーー;)

さて、ご意見を拝読すると銀塩カメラに対する考えとデジタルカメラに対する考えが明らかに異なっているのが読み取れました。

銀塩…ニコン党。SP1台、F〜F4までの1桁シリーズ12台
デジタル…本格的にデジカメを使ってみようと思い、そこそこの性能と考え…

「本格的」と「そこそこ」が相反するような気もしますが、どのへんがhyperplasmaさんにとっての「そこそこ」なのかが問題だと思います。

「ファインダーを覗いているだけで、楽しい物です。」
と仰るhyperplasmaさんがR1のEVFで満足できるのかな?とも思いますし、質感などはSPやFと比べるまでもなくチープです。

10万円程度の予算との事ですが、ニコンのレンズ資産を考えると同じニコンのデジタル一眼レフを買ったほうが満足度が高いような気もします。
D200のハードとしての出来は悪くないと思っています。

私はR1を仕事の道具と割り切って使っているので、軽いプラスチック製のほうがありがたいのですが、使い勝手でいうとR1は無難に使えます。

他社製デジタル一眼レフも数台使っていますが、既に何人かの人が仰っているとおり、R1ならではの機能に満足しています。

以下、気に入っている点です。

・ライブビューマルチアングル液晶
・24mmから始まる一体型としては歪みの少ないレンズ
・ストロボの全速同調
・フレキシブルスポットAF
・無音撮影可能
・高画素

不満足な点は

・インターフェイスの使いにくさ(独特です)
・アクセサリーが高価
・彩度、コントラスト、シャープネスなどの設定幅が少ない(JPEG撮影時)

必需品としては

・(撮影スタイルに合った容量の)メディア
・充電器(別売です)
・スペアバッテリー(バッテリー持ちは良いですが、あると安心です)
・現像&レタッチソフト(製品に付いてきますが自由度が低いです)

もし、このカメラを購入するのであれば、お持ちの銀塩カメラとは決して比べない事が幸です。
比べて疑問を持ってしまうとクールピクスの二の舞になってしまうと思います(^_^;)

最後に「シャッターを押すとピンボケ」、私の個体では起きていません。

書込番号:5045827

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2006/05/03 14:45(1年以上前)

hyperplasmaさん どうも

>「デジ全般に言えるどうしようもない点を受け入れられないと
言う」意味は、モデルチェンジの事ではないでしょうか

多重層ではない事です。私はモノクロが好みなので直接関係はありませんが、電気的に作り出される絵は多重層でない以上
ここまでという境界線は越えられない。というどうしようもない点です。レンズ等では過去レスしましたが語るに値しないですね。

ですから(カップラーメン)の利便性であれば評価はいいですよ。
それと(アナログフルマニアル機)をコチョコチョ触って撮るのも面白く楽しいですので。でもR1は携帯しますよ。

どちらにせよデジ¥100,000以下でR1はお買い得です。

書込番号:5046120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/05/03 16:32(1年以上前)

こんにちは 

F4までというところが気に入りました。R−1はF4S
並に嵩張ります。

書込番号:5046285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/04 20:14(1年以上前)

hyperplasmaさん、こんばんわ。

DSC-R1を使っています。
サラリーマンが入手できるデジカメの中では5Dに次いでR1は良いと感じています。
D200も良いデジカメですので、NIKON機材の活用ということでしたらお奨めです。

dscyasuさんが仰るデジタルと銀塩の違いについて、自分なりに感じるところは、
銀塩の絵は人間の試行錯誤による必然と偶然の結晶であり、
デジタルは人間の思考にとどまるということでしょうか?

いずれにせよデジタルはまだまだ過渡期です。面白い製品も多数ありますので、
銀塩の息抜き程度にお考えたになり、ぼちぼちお付き合い頂ければと思います。

書込番号:5049401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/05 18:34(1年以上前)

お返事遅れました。皆様の貴重なご意見有難う御座います。機械式フィルム式カメラは平均的な知識はあるのですが、デジカメに関しては全くの素人です。
R−1につきましては、皆さん良い印象を持たれている様で安心致しました。これからデジカメを勉強し、購入しましたら、使いこなしたいと考えています。
また、くだらない質問をさせて頂くかも知れませんが、その節には宜しく御願い致します。

補記
個々の方には、少し時間がかかりますが、御返事させていただきます。

書込番号:5052079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/05/08 00:37(1年以上前)

> 子供の頃からニコン一筋ですから・・バリバリのニコン党です。SP1台、F〜F4までの1桁シリーズ12台と言う訳です。

これだけの経歴・こだわりがある方ですからDSC-R1では物足りないでしょう。
こうなったらニコンのD2Xを購入するしかないと思います。
予算の問題はありますが、D2Xでなければ満足しないでしょう。
D2XならF一桁シリーズと同じレベルです。
もしF100クラスでよければD200という手もあります。
なお、使用できるMFレンズには制限があるので、詳しくはニコンのHP等でご確認ください。
なおAPS-Cサイズの画角は、銀塩なら焦点距離が1.5倍のレンズの画角と同等の範囲になります。

書込番号:5060106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/08 01:13(1年以上前)

皆さん適切なアドバイス有難う御座いました。(1)
1・dscyasuさん
専門的なアドバイス有難う御座いました。小職も何時もモノクロームの再度挑戦として、フィルムだけは用意しているのですが、冷蔵庫で何時も期限切ればかりです。(笑)トライXは一番のお気に入りフィルムです。
2・カメラデカルトさん
レビュー読ませて頂きました。今度デジカメを買いましたら、気長く付き合いたいと思います。ローアングルが簡単に出来る事、また両手を挙げてのハイアングル撮影は便利でしょうね。ニコンでもペンタプリズムを外せば可能ですが、埃が入るとイヤですので、こうした撮影はした事がありません。
3・しろうと101さん
おっしゃられる通り、フィルム式とデジカメは全く別物と考えなければなりませんね。今まで同じ領域で考えていました。だから、中々整理がつかなかったと思います。
4・困惑のデジタル使いさん
本格的に取り組むなら、そこそこの性能では駄目ですね。R−1の性能は、本格的に取り組むに値するカメラ思います。このGWに量販店でR−1のデモ機をさわってきました。言われる様に、液晶ファインダーにはまいってしまいました。あれでファインダー??と言う感じですね!(笑) 色を感じて撮影・・とは絶対に行きませんね!流し撮り等もナレが必要です。フィルム式とデジカメは違う事を認識し、将来的には、その両立を志します。

書込番号:5060197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/08 01:41(1年以上前)

皆さん適切なアドバイス有難う御座いました。(2)
5・コロニーさん
気に入って頂いて有難う御座います。(笑) マニュアルレンズが使えるギリギリと言う事でF4までです。実用のF4Sと予備のF4の2台ですが、レンズもズームの2本のみです。マニュアルレンズは20本位ですか?フィルム式は、これからも機械式で参ります。
6・Y氏in信州さん
銀塩の息抜き程度にお考えになり・・と言うアドバイスを頂き、少し肩の力が楽になりました。しかし、デジカメは気楽に・・とは中々行きそうもありませんね!50年前のニコンSPの取扱説明書は手帳サイズで僅か31ページしかありません。このR−1は150ページ位あるのでしょう?まぁ皆さんのアドバイスでも御座いました様に、気長に取り組みたく思っております。その点デジカメは幾ら練習撮影してもタダですからね!

アドバイス頂いた皆さんに出来るだけ早く追いつきたいものです。
頑張ります!!

書込番号:5060247

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング