『SD1で撮影した動画をPCで再生するためのスペック』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『SD1で撮影した動画をPCで再生するためのスペック』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:19件

昨日届き構っております。



色々と楽しく撮影しているのですが、SD1で撮影したファイルをPowerDVD で再生してみたのですが、私の環境では、まともに再生も出来ません。。。(汗)


H264の動画はパソコンのスペックが高くないと再生も出来ないといわれておりますが、まさにそのとおりだな〜と思っております。。。

今度、自作で作ってみようと思うのですが、どのくらいスペックが必要ですか???

書込番号:5700602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2006/12/01 15:17(1年以上前)

 私も情報を集めいてるところです。

 CPUはCore2Duoが良いようです。
 できればグラフィックカードもオンボードではないほうがよさそうな・・・
 メモリーがDDR2で1GB以上

 現在分っているのはその程度で、さらに細かいスペックを調べているところですが、早い話がWindows VISTAが快適に動かせる環境ということになるのではないかと・・・

書込番号:5700694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/12/01 15:41(1年以上前)

SONY HDR-SR1のクチコミ板が参考になるのではないかと。

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5608682/

CORE2DUO+RADEON X1000シリーズであれば快適そうですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm

書込番号:5700762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/05 21:43(1年以上前)

自分はPen4×2 3.2MHz
4GB RAM ATi256MB 64MbitEdision プレミアエレメンツ3.0ですが不十分ですかね
あとはPCにBD搭載するだけ?
ちなみにBDレコはパナです

書込番号:5718963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/24 16:02(1年以上前)

(1)小寺氏は、撮影した動画を

Adobe Premiere Elements+VAIO Edit Component

で編集されていますね。

H.264→WMVへエンコード。WEB公開を目的とする人なら
この方法ができればいいんじゃないでしょうか。

(2)HDC-SD1の付属ソフト「HD Writer Ver1.0J for SD1」で、
カメラからの映像吸い出し、簡易編集、AVCHDフォーマットの
DVD作成ができます。

吸い出しさえできれば、PC外付けのHDDに保存できますね。
AVCHDフォーマットのDVD作成もできちゃうのでダブル保存可能。

デジタル一眼レフを所有している人は、多くの人がカードから
データをUSBの外付けHDDにコピーして保存されていますから
同じことですね。それとDVDとのダブル保存。

(3)AVCHDフォーマットのDVD作成ができたなら、約5万円の
PS3で再生できます。PS3は世界で1億台以上売れることが
予想されます。(僕も持ってます。)

(4)約20万円のBW200を購入することができれば、
ブルーレイへのコピーも簡単です。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/zooma284.htm

書込番号:5798204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/24 16:07(1年以上前)

(5)ブルーレイへの保存は、ブルーレイのドライブを
買うことでも実現可能です。ブルーレイドライブは
8万円〜12万円で販売されていますが、毎年1万以上は
値下げされていくような気がします。

書込番号:5798217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/24 16:15(1年以上前)

HD Writer Ver1.0J for SD1の動作環境についてですが、

必要なPCのスペックは、

Intel Pentium III 1.0GHz 以上
メモリ 512MB 以上(1024MB 以上を推奨)
ハードディスク Ultra DMA-100以上

ということで、HDDにコピーするだけの場合は
それほどハイスペックである必要はありません。

http://panasonic.jp/support/video/connect/env/sd1_1.html

書込番号:5798238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/24 16:19(1年以上前)

H.264の再生をPCでやろうとするならば、ブルーレイ搭載PCや
Windows VISTAのパソコンを買えばよいということ
でしょう。

PS3の方が安上がりと思いますよ。

書込番号:5798250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/24 16:36(1年以上前)

■なぜ松下やソニーはAVCHD規格を採用したのか?

(1)MPEG2の半分の容量で同じ画質が得られる。
   容量不足がネックになりやすいDVDにハイビジョンが
   記録できる。SDカードにもぴったり。
   HDDでも記録時間が2倍になるのでメリットある。

(2)ブルーレイと同じ方式とすることで、デコーダーは
   ブルーレイと互換。ブルーレイの普及につながる。

(3)ソニーと松下が協力した規格は間違いなく普及する。
   互換性も保たれる。

(4)DVなどのテープメディアの規格に比べ、DVDやSDカードは
   巻き戻し/早送りがなく、サムネイル表示により
   ランダムアクセスできる。

書込番号:5798296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/24 16:46(1年以上前)

【ソフトメーカーのAVCHD対応予定】
■アドビ システムズ Production Studio
■サイバーリンク PowerDVD PowerDirector
■インタービデオ WinDVD
■Nero Nero 7 Premium (Nero 7 Ultra Edition)
■SonicSolutions Easy Media Creator 9
■ソニーメディアソフトウェア Vegas 7.0
■ユーリードシステムズ Video Studio DVD MovieWriter

■カノープス「Canopus AVCHD converter」
12月22日より無償ダウンロード
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/canopus.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060803/rt009.htm

書込番号:5798314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/24 22:19(1年以上前)

>AVCHD対応

>「Canopus AVCHD converter」

へー、トランスコードだけでAVCHD出力できなくても
「対応」って言うんだ・・・

書込番号:5799571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る