


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG6
昨日購入しました。
問題なく使えています。画質も使い勝手もそこそこ想定内で
ま、こんなものだろうという感じです。
そこで教えていただきたいのですが、撮影を繰り返すと、
動画ファイルが長いのから短いのまで複数できてしまいます。
デジタルビデオカメラの場合もPCにとり込むと、同様に複数の
AVIファイルが出来るのですが。簡単に連結できるソフトが
あったので、出来事別等にファイルを連結して保管しています。
今回のMPEG4のファイルも同様に連結しようとおもったのですが、
付属のソフト等では単純に連結できるよう感じではありません
でした。ほとんどPC上でしか見ることがないので、いちいち
DVDに編集して焼くのではちよっと面倒かなという状況です。
フリーならベストですが購入でもかまいません。単純にMPEG4
のファイルを連結できるソフトがあれば教えていただけませんか?
QTproはだめでしょうか?ホームページ見ただけだとよく分
からないので。Vecter等で検索しても、どうもうまく見つかりま
せんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:5985973
0点

「yoyo_ma」さん? 「YourC6」さん?の、
「MPEG4Exporter」はいかがですか?
Ver1.0になりました。
http://blog.goo.ne.jp/yoyo_ma/
↓は「アクアのよっちゃん」さんのサイト。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/
左下の「Yamb」でも可能なようです。
(私は使ったことがありません)
QuickTimeProも、結合等は非常に簡単です。
ただ、そのまま別名で保存すると、
圧縮法等はそのまま(MPEG-4)でも、
拡張子がmovになります。
拡張子をMP4にするには、
エクスポートでMPEG4、圧縮そのまま等の設定を要します。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5986101
0点

gutugutuさん
付属の Ulead DVD MovieWriter 5SE で結合できますよ。
1)結合要領は、
新規作成→ビデオファイルの追加→全シーン選択
(Shiftキーを押しながら先頭と最後のシーンをクリック)
→『結合』をクリック。
2)MP4 形式でエクスポート(書き出し)は、
結合したファイルを選択し→「選択したファイルをエクスポート」
→カスタム→ファイルの種類→MPEG4の指定→「オプション」→
『MP4の設定(下記参照)』→保存場所や名前を付けて→「保存」
→保存できたら MovieWriterを閉じる
上の『MP4の設定(下記参照)』の所では、
全般タブで
フレームサイズ(Ex、640×480)や、
フレームレート(Ex、29.97 fps)を
圧縮タブで
データレート(3000 kbps)や、
オーディオ周波数(48000 Hz)
等を設定して書き出します。
書込番号:5986267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-CG6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/12/08 15:31:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/30 18:37:08 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/21 22:05:25 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/03 22:20:55 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/04 12:47:04 |
![]() ![]() |
14 | 2008/09/04 12:40:21 |
![]() ![]() |
9 | 2008/05/30 21:18:27 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/10 0:24:14 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/31 23:01:14 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/30 0:07:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



