『MPEG4の連結の方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:144g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:600万画素 Xacti DMX-CG6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG6の価格比較
  • Xacti DMX-CG6のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG6のレビュー
  • Xacti DMX-CG6のクチコミ
  • Xacti DMX-CG6の画像・動画
  • Xacti DMX-CG6のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG6のオークション

Xacti DMX-CG6三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月下旬

  • Xacti DMX-CG6の価格比較
  • Xacti DMX-CG6のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG6のレビュー
  • Xacti DMX-CG6のクチコミ
  • Xacti DMX-CG6の画像・動画
  • Xacti DMX-CG6のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG6のオークション

『MPEG4の連結の方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-CG6」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG6を新規書き込みXacti DMX-CG6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MPEG4の連結の方法

2007/02/11 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG6

スレ主 gutugutuさん
クチコミ投稿数:139件

昨日購入しました。
問題なく使えています。画質も使い勝手もそこそこ想定内で
ま、こんなものだろうという感じです。

そこで教えていただきたいのですが、撮影を繰り返すと、
動画ファイルが長いのから短いのまで複数できてしまいます。
デジタルビデオカメラの場合もPCにとり込むと、同様に複数の
AVIファイルが出来るのですが。簡単に連結できるソフトが
あったので、出来事別等にファイルを連結して保管しています。
今回のMPEG4のファイルも同様に連結しようとおもったのですが、
付属のソフト等では単純に連結できるよう感じではありません
でした。ほとんどPC上でしか見ることがないので、いちいち
DVDに編集して焼くのではちよっと面倒かなという状況です。

フリーならベストですが購入でもかまいません。単純にMPEG4
のファイルを連結できるソフトがあれば教えていただけませんか?
QTproはだめでしょうか?ホームページ見ただけだとよく分
からないので。Vecter等で検索しても、どうもうまく見つかりま
せんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:5985973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/02/11 01:23(1年以上前)

「yoyo_ma」さん? 「YourC6」さん?の、
「MPEG4Exporter」はいかがですか?
Ver1.0になりました。

http://blog.goo.ne.jp/yoyo_ma/

↓は「アクアのよっちゃん」さんのサイト。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/
左下の「Yamb」でも可能なようです。
(私は使ったことがありません)

QuickTimeProも、結合等は非常に簡単です。
ただ、そのまま別名で保存すると、
圧縮法等はそのまま(MPEG-4)でも、
拡張子がmovになります。

拡張子をMP4にするには、
エクスポートでMPEG4、圧縮そのまま等の設定を要します。

by 風の間に間に Bye


書込番号:5986101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2007/02/11 02:22(1年以上前)

gutugutuさん

付属の Ulead DVD MovieWriter 5SE で結合できますよ。


1)結合要領は、
新規作成→ビデオファイルの追加→全シーン選択
(Shiftキーを押しながら先頭と最後のシーンをクリック)
→『結合』をクリック。


2)MP4 形式でエクスポート(書き出し)は、
結合したファイルを選択し→「選択したファイルをエクスポート」
→カスタム→ファイルの種類→MPEG4の指定→「オプション」→
『MP4の設定(下記参照)』→保存場所や名前を付けて→「保存」
→保存できたら MovieWriterを閉じる



上の『MP4の設定(下記参照)』の所では、
全般タブで
フレームサイズ(Ex、640×480)や、
フレームレート(Ex、29.97 fps)を

圧縮タブで
データレート(3000 kbps)や、
オーディオ周波数(48000 Hz)

等を設定して書き出します。

書込番号:5986267

ナイスクチコミ!0


スレ主 gutugutuさん
クチコミ投稿数:139件

2007/02/11 07:57(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます。

風の間に間に様
「MPEG4Exporter」イメージどおりです。感謝です。

nikonikojp様
→「選択したファイルをエクスポート」
ここまでは私も行ったのですよ。そこからの設定が?
でどうしたものかと悩んでました。
詳しく書いていただきありがとうございます。
勉強になりました。

おかげさまでなんとかなりそうです。
助かりました。

書込番号:5986637

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG6
三洋電機

Xacti DMX-CG6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月下旬

Xacti DMX-CG6をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング