『コンピュータのおろし方・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンピュータのおろし方・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

コンピュータのおろし方・・・

2007/03/29 01:10(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

こんばんは、新しい服をおろすときにもおろし方があるように、新しくPCを買ってきたときにもおろし方があるような気がしています。

自作をしたときの経験から、購入時には稼働試験が必要です。PC関係の物はどうしても、「初期不良」がつきものです。交換可能なのが、自作だと1週間以内、メーカー製のPCだと一ヶ月以内。この間に、初期の不良を洗い出さなくてはなりません。私的には、次のような所に注意しています。

○ 稼働試験
 1)購入後の状態で実施しないとあまり意味がない・工場出荷の状態に戻した状態で行う。
 1)各種アップデートは行う。(デバイスドライバー・プレインストールしてあるソフトのアップデート)
 2)システムに負荷を掛けるため、memtest86をうごかして、メモリーにハード的なエラーがないかどうか確認。
 3)できるだけ内蔵のソフトを沢山うごかし、スワップを発生させる状況を作る。その中で、音楽CDを掛けたり、映画DVDを上映したりすることにより、システム全体に負荷を掛ける。
 4)この状態を2〜3日(できれば一週間)ほど、再起動掛けずに続ける。
 5)もしエラーが出なければ、一度再起動掛けた上で、再度稼働試験を始める。


○ 問題箇所の再現性
 1)万が一問題が発生した場合、現在の状況を細かく記録しておく。
 2)ログの確認(どこにエラーが発生した記録されている場合がある)
 3)どこにエラーが発生したかの確認。(ディスプレー・CD-ROMドライブ・ネットワーク回り)
 4)すべてを記録した上で、再起動を掛ける。
 5)同じような環境を作り、改めて、同じエラーが発生するかを確認する。
 6)もし、同じような環境で同じようなエラーが発生すれば、その状態をレポートに作成し、メーカーに投げかける。

おおむねこのような事を行っています。ここまでやりますと、メーカーとしても対応せざるを得ないようで、グダグダ言わずにすぐに修理してくれます。

もし他の方も、アイディアやこうすると良いよ的な物があったら、教えていただきたいです。

書込番号:6172849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/29 02:22(1年以上前)

サーバーの場合、一番やっかいなのはバックアップドライブ、バックアップソフトウェアの動作確認です。
これはほとんどうまくいきません。
つーか、仕様書通りにきちんと動くバックアップソフトウェアは見たことがありませんよ…。

書込番号:6173015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/29 03:03(1年以上前)

初期不良なんて電源入れた時点でわかるもの。
動いた時点で初期不良無し。動かし続けて出た不具合は不良品。


初期不良と不良品の意味合い取り違えて無いかな?

アンタ自作経験あるの?(^^;

書込番号:6173071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/29 05:08(1年以上前)

まぁ、どこまで初期不良かは人それぞれ認識が違うかもですね。
でも、耐久・耐圧試験をしないと出てこない不具合・症状もあるんで、できれば設計性能を100%発揮できるモノ以外は初期不良品として突っ返したいのが心情ですね。

書込番号:6173132

ナイスクチコミ!1


スレ主 徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/03/29 09:35(1年以上前)

夜分の書き込みにもかかわらず 早速のお返事ありがとうございます。

職場で色々なPCの設定を依頼されるものですから、その経験から、まとめた物です。

自作はポツポツとで、それほどアクティブにやっているわけではありません。

こちらのサイトでは、ノーパソを購入したけど、「初期不良をメーカーが認めない!!」的な書き込みが多かったので、つたない文章をアップして皆さんのご意見を伺いながら、利用の便に供したいと思ったわけです。

職場の鯖などは、業者が納入する前にエージングを行ってから納入しますが、一般ユーザーですと、そう言ったことがあることさえ知らないことが多く、あれこれソフトをインストールしてしまって、原因が分かりづらくなってから、初期不良が発生することが多い気がします。

お二方も こちらではアクティブに発言なさっている様子、どう思われますか?

書込番号:6173481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/03/29 11:49(1年以上前)

>職場の鯖などは、業者が納入する前にエージングを行ってから納入しますが
鯖ってサーバーの事ですか?
まさか魚屋さんの鯖じゃないすよね(・_・;)

書込番号:6173813

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/29 11:56(1年以上前)

 新しい服のおろし方とか知らないし・・
 個人的には、とりあえず動けば OK かな。

 使わない機能とか、死んでても気にしない性質なんで。
 使う段に成って、ありゃりゃ〜って事には成るだろうね。(^^;

 検証しようと思うと、それなりの機材も必要に成る。
 空きのメモリースロットが正常動作するかとか、
 外部ディスプレイ出力が正しく出来るかとか、
 無線 LAN がつながるかとか。

 んで、結局確認出来ないまま月日は流れていくのであった。。

書込番号:6173831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2007/03/29 12:03(1年以上前)

メーカーPCは、まずリカバリしてみるのは俺だけ?

書込番号:6173848

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2007/03/29 12:06(1年以上前)

あひろですさん よろしかったら理由をお聞かせください。

リカバリできるかの確認のため…ではないですよね?

書込番号:6173858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2007/03/29 12:13(1年以上前)

>リカバリできるかの確認のため
これもありますよ。リカバリCD添付の時代は読み込めないことがあったので。
メディア不良1回、ドライブ不良2回ありました。

HDDリカバリの機種は、リカバリディスク作ってから確認のため。

まぁ、パーティションきり直す目的もありますが。

書込番号:6173874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/29 15:27(1年以上前)

些細な問題はいっぱいありますよ。でも、それをいっぺんに吐き出させようとしても限界があります。

リカバリーすると直る場合があるのは、やはりハードディスクイメージがうまくコピーされていない場合があるからでしょうね。Microsoft SysPrepやNorton Ghostでもうまくいかない場合がありますから。

書込番号:6174383

ナイスクチコミ!1


スレ主 徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/03/29 21:43(1年以上前)

お世話になります

>広告の品、新さんま1尾98円さん
>鯖 は サーバの事です 失礼しました。

>天元さん
>検証しようと思うと、それなりの機材も必要に成る。
確かにそうですよね、でも初心者の方に望まれるのは、有る程度の、初期エラーの洗い出し方法だと思うのですが。

>あひろですさん
>メディア不良1回、ドライブ不良2回ありました。
そう言うこともあるのですね。まずは本体の初期エラーの洗い出しの次には、こういったことも検討しなくてはならないかもしれませんね。

>♪ぱふっ♪さん
>いっぺんに吐き出させようとしても限界があります。
確かに・・・。でも、初心者の方が躓くのは、有る程度のエラーだと思うのですが。

ご意見ありがとうございます、私が今回、書き込んだのは、比較的初心者の方の書き込みに、エラーが発生したけど、そのことが、「再現できない」「サポートにうまく伝わらない」「サポートがうまく聞き取ってくれない」。

こういった状況を改善するためには、初期エラーを洗い出す手順を共有することで、メーカーにうまく状態を説明することができるようになるのではと思ったからです。

書込番号:6175505

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初心者の私でも出来た! 3 2025/09/12 18:59:18
送料込み 税込 139800円 0 2025/09/12 2:18:56
usbポートが少ないので増設したいが 12 2025/09/12 9:34:45
Ryzen 5製品とRyzen 7製品との比較 5 2025/09/09 12:48:17
ファン音の大きさ 1 2025/09/09 9:25:41
コイル鳴きはありますか? 1 2025/09/10 21:50:37
表面処理による映り込み 12 2025/09/08 14:03:36
wifiでのアップロード速度が遅い 5 2025/09/07 6:24:32
キーボードが反応しない 7 2025/09/08 7:41:47
拡張メモリについて 6 2025/09/06 18:51:32

「ノートパソコン」のクチコミを見る(全 920646件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング