『EAC+Lame v.3.98b5』 の クチコミ掲示板

『EAC+Lame v.3.98b5』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EAC+Lame v.3.98b5

2007/10/09 22:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

クチコミ投稿数:982件

今まで知らなかったのですがこんないいMP3エンコーダーがあったのですね。
まずは聞いてビックリ、「MP3=音質を捨てて汎用性を取る」と言う観念(偏見?)が一瞬にして吹き飛びました。
・・・・・・まあ実を言うとビットレート上げればトップクラスの音質ってことにも最近になってようやく気付いたのですが(´・ω・`)

特にVBR。

今までVBR自体の知識があまりなかった(というか汎用性の面で一方的に敬遠してた)のですが、最近のポータブル機器にはかなり対応しているようで・・・少し時代の流れを甘く見てた自分に後悔しながらも試しにやってみました。

結果→コレはスゴイΣ(・∀・;)
ああ何で今まで・・・orzて感じでしたねw

ちなみに自分の場合は-V3 --vbr-newコマンドを使っています。VBR-NEWは比較的最近改善されたもので、--r3mixの-V3のpreset自体が今までなかったようなので、以前からデフォであった-V2音質のNEWバージョン=--preset fast standardとかなり悩みましたが、かなりの率で今まで使っていたCBR192kbpsのもののファイル容量(自分としては上限ギリギリ)をオーバーしてしまったため、また何より自分の耳では大して違いがわからなかったということが大きかったため、めでたく-V3 --vbr-newへと決定しました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

今までのエンコーダー(某同梱ソフト)ではどうしてもMP3じゃ聞けなかった(くらい酷かった(つд⊂))のを考えると、実質160kbps程度の容量でこの音質っていうのは本当にすごい。正直AACと比べても遜色ないのでは?と感じています。

こうしたことはネット上では既に周知の事実的な扱いかもしれませんが、一般的にはおそらくLameを当然の知識としている人以上に、自分のように聞いたこともなかった人が大勢いるかと思います。そういった人には是非一度試してもらいたいですね。

タダですし←ココ重要!

以上、長文レポ失礼しました。
最後まで見てくれた方、thxです。

書込番号:6850449

ナイスクチコミ!0


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/10 19:33(1年以上前)

EAC+Lame VBR仲間が増え、またぽーたぶる環境の音質・燃費+容量実践され、音質満足されて何よりです。
また、既にご存知でしょうけど??EACもドライブのオフセット調整もできる優れもの。♪

書込番号:6853393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件

2007/10/10 22:39(1年以上前)

>croix7さん

返信thxです。
ドライブのオフセットですか?サンプルやらなにやらなんとなくは知って(るような気になって)ますが、そもそも一体型パソコンを使っている自分にとってはドライブのメーカーがわからなかった時点で華麗にスルーしてました( TДT)

しかもセキュアではあまりにもCDの読み込みが遅くなってしまった(1.X倍くらい)のでバーストにしてしまったくらいですので・・・・・・orz まあ現状十分すぎるほど満足しているので自分としては全然おkかなって感じですけど(^Д^)

それにしてもこんなハイスペックなフリーソフトが当然のように出回っているとは・・・
本当にいい時代になったと実感しましたね(´・ω・`)


あ、一応他に興味を持ってくれた方がいるかもしれないので自分がかなり参考にさせてもらったEAC+Lame導入方法紹介ページのURLも貼っておきますね↓↓↓
http://musicpc.fc2web.com/

本当に基本的な部分だけの初心者用ページですのであまりPCに強くない人でも簡単に導入できるかと。詳細設定に手を出すと他にもイロイロ調べる事が出てくるかと思いますが、ただ「使う」というだけなら初心者でも半日あれば十分だと思います。なんていっても私自身がかなりの初心者でしたのでw

書込番号:6854234

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング