


地元の量販店にHF10の展示機が入ったので、早速試写させてもらいました♪
まずは最も気になっていた「SDカード内のフォルダ構成」を確認。
→「\PRIVATE\AVCHD」でした。ばんざい、パナ機と一緒です\(^o^)/
#多分これ、「SDカード記録の」AVCHD共通仕様でしょうね。
次に、パナ機付属ソフトのHD Writerにて読み込み→成功\(^o^)/
簡易編集画面での再生も確認しました。まだメディア焼きは試してませんが多分問題ないでしょう。
この分なら、AVCHD対応DIGAでもそのまま読める可能性が高いですね。喜ばしいことです♪
…ただ一点、問題と言えば問題が…。他社互換の話ではなく、HF10自体の仕様の話です。
#この件は個人的には「悪」を付けようかと思ったぐらい。
上記のテストは画質モード「XP+」(1440x1080 12Mbps)でしか行っていません。
ホントは画質も含めて評価したかったので、最高画質のFXP (1920x1080 17Mbps)で撮りたかったのですが、
どういうわけか手持ちのSDカード(2GB 金パナ 公称20MB/s←クラス表記は無いが実質Class6相当?)を入れたら
「このカードには記録できない画質モードです」
みたいなエラーメッセージが出て録画できませんでした。
しかも内蔵メモリにFXPで録画したものをダビングしようとしても、やはり「カードが非対応」でエラー(-_-#
これはちょっと予想外でしたね。HF10/100を使われる方は、「カードを選ぶカメラである」事を
良く留意しておいた方が良さそうです。
#HF10のホームページをざっと見た感じではこの注意事項は見当たらないので、後で客相に電話して
#つついておこうかなぁ…(-_-;;;
##ちなみにパナSD9もついでに試しましたが、こちらは最高画質のHA (1920x1080 17Mbps←つまりキヤノンFXPと同じ)
##でも上記カードで何ら問題なく撮影できたので、特に「カードの書込み速度が追いつかない」というわけでは
##無かったはずなのですが…。なお言うまでも無く、撮影前にHF10自体でフォーマットしています。うーむ。
書込番号:7464097
11点

検証お疲れです。
素早いですね〜(^-^)/
フォルダーが\PRIVATE\AVCHDならそのままでパナDIGAやビエラでも使えそうですね。
HDWRITER2.0で取り込めてAVCHDDVD作成できるならば一瞬停止も回避でき、キャノン付属ソフトのパソコンスペックが高くてあきらめていたひとには重宝しますよね。
17MbpsでもHDWRITER2.0が扱えるのかも知りたい部分です
カタログにはHF10の動画記録時FXPモードは内蔵メモリーとカードはクラス4以上を使用と書いてあるだけですね。
何か設定でもあるんでしょうか?
私もDIGA.BW700で取り込み試したいですね
書込番号:7464275
0点

オオオオ〜〜〜、SDHC連合完成ですね〜〜。
そうすると、次のHG20が、HDD、SDHC記録機となれば、画質も含めて、名機になりそうな予感・・・。
とりあえず、私の先走りな懸念は、見事に消え去り良かったです♪
う〜〜ん、しかし、canonのAVCHDから始まります発言は・・・・も〜いいや^^
LUCARIOさんの、おっしゃったことが、的中しましたね〜〜。
鴨じゃなかった♪
>ういうわけか手持ちのSDカード(2GB 金パナ 公称20MB/s←クラス表記は無いが実質Class6相当?)を入れたら
「このカードには記録できない画質モードです」
小寺さんのレビューでもありましたね。チェックして、はじいちゃうみたいですね。
SDHCクラス4以上じゃないとだめみたいなことは、どこかに書いてあったかも知れません。
ビットレートの怪物TX1で学んだのでしょうか(笑
でも、これは、購入時に、よほどきちんと説明される必要が有ると思いますね。
>#HF10のホームページをざっと見た感じではこの注意事項は見当たらないので、後で客相に電話して
>#つついておこうかなぁ…(-_-;;;
ぜひ、そうしてください(笑
どうも、LUCARIOさんの脅し?は良く聞くらしい(笑
私の言う事はどうも???
ん、私の電話で、PRIVATEフォルダに気づいて、改良したなんて・・・あるわけないか(爆^^;;
チャピレさんとニアミス。
多分・・・SDHCクラス4以上と認識しないとはじかれるつくりになっているんじゃないでしょうか?
書込番号:7464326
1点

電話しました。脅してないですよ(笑)
結果は
「クラス表記無しは不可。ちゃんとClass4以上と表記されていれば、
SDHCでなくても(つまり容量2GB以下のSDカードでも)OK」
との事でした。
#SDHCだけでなくSDも、(単なる券面表示だけでなく)スピードクラス情報をやりとりしてるんですね。
#知らんかった(^^;;;
納得させられて悔しかったので(笑)、一応要望として、
「以前売られていたSDカードの中には(っていうか今でもあるのか(^^;)、
クラス表記が無くても充分な転送速度を持つものが少なくないので、
一律に弾くのではなく(ユーザ責任で良いから)そういうカードでもFXP記録
できるようにして欲しい。」
、、、と伝えておきました。
#あ、しまった言い忘れた。「せめて内蔵メモリからのコピー時はノーチェックにせんかい!」
#と言っておけば良かった(^^;;;
書込番号:7464494
1点

LUCARIOさん
お疲れさまでした。
SDカードにも、クラスって、あったんですね^^;;
知らんかった^^;;
書込番号:7464672
1点

丁度外回りでたついでにヤマダ電機いってきました。
A-DATA4ギガクラス6にFXPモードで数シーン撮影してきました。
DIGAで取り込みどうなるか楽しみです(^O^)/
キャノンだからTX1 のメニューに似てるところがありますね
DIGAやPS3で画像みるのも楽しみです
書込番号:7464716
0点

>きたっとろうもんさん
私も全く知りませんでした(^^;
最近売ってる金パナとかにクラス表記が入っているのは知ってたんですが、
単にそう「表示」してあるだけで、中身は(少なくともプロトコルやコマンド上は)
以前のものと全く同一だろうと思ってました。
#、、、実を言うと「まだ思ってます(笑)」。だって、SDHCはともかくSDでそんな仕様が
#追加されたなんて話私聞いたことないもん(^^;
#↑確認のすべが無いのでひとまず忘れますが。今後「Class4以上と明示されたSD(2GB以下)にFXP録画でけへん!」
#みたいな話が出てきたらその時はまた改めて、、、(^^;
#出て来なければ単なる私の勉強不足だったということで(^^;;;;;
>チャピレさん
お、撮ってきましたか!DIGAでの取り込み報告楽しみにしてま〜す(^_^)/
#そいえばワタシ、SD9でも撮ってきたんだ。こちらも後で色々試してみよっと♪
書込番号:7464772
1点

>電話しました。脅してないですよ(笑)
ほっ〜 安心しました(笑)
本当は私も今日テスト撮りする予定でしたが、急用が出来たので
明日以降にやって来ます。
LUCARIOさん、チャピレさん、自宅での検証、楽しみにしています。
取り敢えず、スレにチェックだけしておきました。
書込番号:7465047
1点

私も、近くのYAMADAに行ってきました。明日からの展示だそうです(爆
郊外店なんで、土曜日からということでしょうか・・・。
LUCARIOさん
>最近売ってる金パナとかにクラス表記が入っている
そうだったんですね〜。私は、それすら知りませんでした^^;;
なんせ、ここのところ、花札レーベル(笑)の値段しか見てなかったから(爆
チャピレさん
楽しみにしてます♪
書込番号:7465236
1点

みなさんこんばんは
LUCARIOさんの言ったとおりPRIVATEから始まりでした。
HF10の最高画質FXPモードで録画しました。
1)パナHD WRITER2.0でSDHCカードより取り込みできAVCHD DVD化(DVD-RAM)してBW700で再生できました。そしてBW700にそのRAMからBW700のHDDに取り込み再生もできました。
2)BW700のSDスロットよりHF10の録画したSDHCカードよりHDDに取り込みでき再生可能、またそれをBD-REに保存し再生可能。そしてそのBD-REをPS3でも再生可能です。
3)AでBW700のHDDに取り込んだものをAVCREC DVD化(DVD-RAM)もでき再生可能でした。
HF10はパナ機同様全て同じことができました。ビエラだけないのでそれだけは未検証です。
しかも全て一瞬停止はないですしSDHCカード突っ込むだけでみな認識しました。
よかった-----。
書込番号:7465584
8点

チャピレさん
ありがとうございましたm(__)m
なんか、予想以上に素晴らしい結果ですね。特に 1番は、パナ機でも、問題があったんじゃ・・・?
やはり、パナの場合、新機能に互換性が無いということでしょうか?
パナとの互換性は問題なさそうですね。
ビエラは、canonが出来るって言ってるから(笑
これで、SONYのレコーダーの動作確認がサイトに出れば、まさに、canonさん、おっしゃる通り、
AVCHD対応機なら、問題無い。
ですね〜。
検証、ご苦労様でしたm(__)m
いつもいつも、有り難うございますm(__)m
これで、大手を振ってcanon機を薦められそうですね(笑
canonなら、覚悟が要らないって(爆
あ、付属ソフトは、要求スペック高いんでしたね^^;;
おっと、SONYの動作確認が、まだでした・・・。
書込番号:7465789
1点

チャピレさん、
やはりDIGAもばっちりでしたか!とりあえずこれで憂いはなくなりましたね(祝杯)
、、、、、さてと。次はいよいよ、ソニー様にメモリースティックを捨てさせ、、、(マテマテマテマテ(^^;;;;;)
書込番号:7466122
2点

きとったろうもんさん
よかったですね。これでひと安心ですね、LUCARIOさんも同様にHDWRITER2.0での取り込みできていましたからね。
DIGA(BW700)での他社(CX7)のPRIVATEフォルダー作成のAVCHD取り込みは私が元祖でしたがHDWRITER2.0で他社(CX7/HG10)のPRIVATEフォルダー作成のAVCHD取り込みの元祖はLUCARIOさんなんですよ。
AVCHD機は互換性があってこんなとき便利ですよねー(検証できる)
HF10で量販店で静止画撮影したものです。ケーブルがかなり短くて限られたところしか撮れませんでした。静止画の記録モードはちょっとわすれました(単にそのまま静止画とっただけです)。
実は夕方HF10でSDHCカードに録画したものはSD1でフォーマットしたものでうっかりHF10でフォーマットしてませんでした。
なので仕事帰りに他の量販店にいきHF10のカメラ本体でフォーマットし撮影しなおして検証しました。
書込番号:7466128
1点

皆さん検証報告ありがとうございます。(早っ!)
>多分これ、「SDカード記録の」AVCHD共通仕様
以前、CX7にアダプタでminiSDを使用されて方がいましたが、
その場合はどうなるのでしょうね?
警告メッセージが出たが撮影できた、とのことだったので、
ひょっとしてこの方法ならSONY機でも\PRIVATEを作成せずに直で認識可能?
>HG20が、HDD、SDHC記録機となれば、画質も含めて、名機になりそうな
HV30の後継となって欲しいところですが、
HF10/100のカメラ部を搭載してちょっと小型化を狙ってきそうな。。。
>実を言うと「まだ思ってます(笑)」
手持ちのPana 4GB SDHC class2は実質class4程度だと思うので、試してみよう。。。
(しつこい)
>HDWRITER2.0でSDHCカードより取り込みできAVCHD DVD化(DVD-RAM)してBW700で再生
Canon付属ソフトの操作感はわかりませんが、
安定動作するならHDWRITERを購入して使用、も十分あり得ますね。
私はHS9 HAモード(パン有り)を付属ソフトでは再生できなかったのでちと心配ですが。
(焼いてみようかな?)
書込番号:7466148
1点

>DIGA(BW700)での他社(CX7)のPRIVATEフォルダー作成のAVCHD取り込みは私が元祖でし たがHDWRITER2.0で他社(CX7/HG10)のPRIVATEフォルダー作成のAVCHD取り込みの元祖は LUCARIOさんなんですよ。
「元祖」組さんはいいなぁ〜(*^_^*)
私は何で「元祖」組さんに入れて貰いましょうかねぇ?(考えよう考えよう考えよう考えよう)
>AVCHD機は互換性があってこんなとき便利ですよねー(検証できる)
ソニー機はもう一つと思いますが・・・・。
チャピレさん
量販店内のHF10の静止画きれいですね! びっくりしました。
私も明日、量販店に行くでゴザル!!
書込番号:7466269
1点

はじめまして。皆さんのご意見、いつも参考にさせていただいてます。
本日、ケーズデンキにてHF10の試写をさせてもらいましたのでご報告を。
SDカードとの相性:
トランセンドの、SDHC 16GB(TS16GSDHC6,Class6)とSD 2GB(TS2GSDC,Class?)を持参し、最高画質のFXPで録画をしようとしたところ、
LUCARIOさんがおっしゃる通り、後者は受付不可でした。
「Class4以上でないとダメみたいですね」と取説片手に店員さんが教えてくれました。
画質:
HF10で前者(TS16GSDHC6)に最高画質で録画したデータと、パナのSD9で後者(TS2GSDC)に最高画質で録画したデータとの比較。(パナはSDカードの速度を気にしなくても良い?)
個人的な感覚ですが、HF10はシャープで自然な色合い。SD9は全体的にややぼけた感じがしました。
DIGAでの取り込み:
実は、これを一番心配していたのですが、XW300で問題なく取り込めました。
HF10を購入予定ですが、やはり決算期の3月下旬が狙い目ですかね?
書込番号:7466387
1点

ふくしやさん、こんばんは。追加情報ありがとうございます。
> SD 2GB(TS2GSDC,Class?)
やはりそれもダメでしたか。速度的には充分すぎる程だと思うんですけどね。
もったいない!(←矢沢さんモード(笑))
さておき、この件で私が気になってるのは、例えば下記のカードが使えるかです。
http://kakaku.com/item/00526510941/
http://kakaku.com/item/00526510945/
これらって、クラス表記が付く前の「金パナ」「青パナ」と中身同じじゃないのかなぁ?
というギモンですね。#キヤノンの説明が正しければ「別物」という結論になります。
ちなみにグライテルさん、
> 手持ちのPana 4GB SDHC class2は実質class4程度だと思うので、試してみよう。。。
それは恐らく、有無を言わさずエラーで弾かれると思いますぜ(^^;
SDHCはSDと違って「規格上、クラス表記が必須」で、しかも機器側との通信シーケンスもSDとは全く違うらしいので、
多分「カード自身がクラスナンバーを記憶していて、機器側にそれを伝える仕組み」があるのだと推察しています。
HF10は、それを見て(Class4未満だと判別したら)ダメ出し処理をするのでしょう。
#で、(SDHCではない) SDカードも、それと同じ仕組みがあるのかどうか…?
#キヤノンの説明が正しければ「ある」という結論になります。←って、思いっきり疑ってるやん>私(笑)
再びふくしやさん、
> HF10を購入予定ですが、やはり決算期の3月下旬が狙い目ですかね?
欲しい時が買い時です。…などと無責任な事を言ってみる(^^;;;
書込番号:7466663
2点

私も本日みなとみらいデオデオにカード持参で行ってきました。
持って行ったカードはTranscendの1G(クラスは不明)。
直接カード記録は確かにエラーではねられました(ので、おそらくクラス4未満?)
そこで本体メモリーに記録したものを再生モードからSDカードにコピーしたところ
問題なくコピーが完了しました。
家ではPanaのDMR-XW300でAVCHD取り込み無事に成功!
ただ、シーンを2つ撮影したはずなのですが、取り込みはひとつになってしまいました。
再生すると途中で切れ目、というかつなぎ目がわかります・・・
またPanaのSD9で実験したときは取り込みタイトルに日付が入ったのですが
今回はタイトルはブランクとなりました。
まあ問題としては小さいかな?
ますます意欲向上してしまった・・・
書込番号:7469458
2点

遅ればせながら行きつけのジョーシンに行ってテストして来ました。
テストしたのは
1.SD9+自前銀パナSDHC4GBクラス4(自分のSD5で初期化)
2.SR11+自前メモステ1GB(SR11で初期化)
3.HF10+自前上海問屋SDHC8GBクラス6(HF10にて完全初期化)
撮影方法
小さなダンボール箱の底に電車時刻表およびQUOカードをテープで貼り付け、
それを片手に持って天井に向け、中が暗くなるようにして、その入口にカメラを
SETして撮影する。
確認方法
1.PCにてHDWriter2.0Jおよびnero8
2.XW100
3.PS3
【 結果 】
撮影後の画質の印象
良かった順・・・HF10>SR11>HS9
※HS9ではザラザラ感と色が揺れる(ズレる)感じ
SD9の撮影にSD5でSDを初期化したのが間違いだったようで、
HDWriterで取り込みの際「本ソフトウェアが同梱されている機器リスト
以外で撮影されたデータです」のダイヤログ表示出る。
AVCHDPlayerで再生すると「正常に再生出来ない可能性があります」の
メッセージが出て、再生すると停まって出来なかったり、ブロックノイズが
ひどかったりで見られず。
nero8では3者とも問題なし。
HF10のデータも取り込みの時に「本ソフト・・・・」のメッセージが出るも、
取り込み及び再生も問題なく出来る。
※因みに、HF10で撮ったSDカードをSD5に入れても再生出来た。(当然HS9→SD5もOK)
XW100ではHF10のダビング及び再生問題なし。
PS3では当然3者とも問題なし。
以上でした。
書込番号:7469953
3点


>まずは最も気になっていた「SDカード内のフォルダ構成」を確認。
> →「\PRIVATE\AVCHD」でした。ばんざい、パナ機と一緒です\(^o^)/
ヤッター!互換記念カキコ!
今まで時々落胆させられてきたから、もしかしてダメかも?と思ってたけど、共通でほっとしました。
まぁよく考えてみれば、互換以外の選択肢は無かったはずですけどねw
今日までのハラハラも、今となってはいい思い出に・・・w
>またPanaのSD9で実験したときは取り込みタイトルに日付が入ったのですが
>今回はタイトルはブランクとなりました。
これは気になりますね、本来家庭用カメラの主用途である記録映像には、撮影日時は重要ですからね。
でもSD9で入った日付って撮影日でした?
もしかしてその取り込んだ日付だったりして?
三洋のXactiライブラリは、撮影日じゃなくて取り込み日だったって書き込みを読んだ事はあるけどね。
撮影日じゃない日付入れられたとしたら、それはそれで困ると思うんだけど。
>小さなダンボール箱の底に電車時刻表およびQUOカードをテープで貼り付け、
>それを片手に持って天井に向け、中が暗くなるようにして、その入口にカメラを
>SETして撮影する。
そ・それをジョーシンでやったんですか?尊敬しますwww
こうした勇気のあるユーザーさんがいるから、ここの掲示板は価値があるんですよね。
まぁそれを許してくれたお店の方にも感謝するべきだとは思うけどw
>撮影後の画質の印象
>良かった順・・・HF10>SR11>HS9
欲を言うと、静止画キャプチャも見せてくれるとすごく助かりますが・・・ちょっと欲張りかな?
書込番号:7469984
1点

じゅんデザインさん、
検証報告ありがとうございます。
なじみの店があるというのは強いですね。。。
>HF10>SR11>HS9
これはnero8及びPS3での比較印象、ということですね?
いずれも最高画質モードですか?(いずれもオートで30p??)
SR11の画角が広い分、小さく写って不利だった、ということはないですかね?
(35mm換算でHF10 42.9mm、SR11 40mm、HS9 42.9mm)
>静止画キャプチャも見せてくれるとすごく助かりますが
SR11/12の「他社機と比較できる」暗所サンプルを知らないので、
ものすご〜く興味があります。
Nero8でできませんかね??
(Nero7だと取り出せる静止画サイズは小さかったですが8では?)
余力があれば、ぜひ!!
>私は何で「元祖」組さんに入れて貰いましょうかねぇ?
>(考えよう考えよう考えよう考えよう)
SR11のHDWRITER及びXW100取り込み元祖を目指しては??
好き勝手なこと言っていますが、
無理のない範囲内で返答、検証して頂けますと幸いです。。。
書込番号:7470357
1点

大・大さん、グライテルさん
>そ・それをジョーシンでやったんですか?尊敬しますwww
まぁそれを許してくれたお店の方にも感謝するべきだとは思うけどw
>なじみの店があるというのは強いですね。。。
馴染みの店員さんに、ダンボールの箱を見せて、こういう風に撮って
こういう比較をやりたいとお願いして「どうぞ、どうぞ」と了解を得てやりました。
ただ、他のお客さんもいることですから、その辺も配慮しながらでしたが・・・・。
>これはnero8及びPS3での比較印象、ということですね?
いずれも最高画質モードですか?(いずれもオートで30p??)
nero8ではPCのモニタが19インチですが安物で判別しにくかったので、PS3・
XW100とビエラHD20インチ液晶TVで何回も見比べてやりました。
3機種とも全て最高画質モード(私の信条です)でやりました。
全てオートで初期設定のままでやったので30Pだと思います(?)
>SR11の画角が広い分、小さく写って不利だった、ということはないですかね?
(35mm換算でHF10 42.9mm、SR11 40mm、HS9 42.9mm)
確かに見比べればそうかも知れないという程度で、そんなに違わないような
気がします。特に比較したのは電車の運転席横窓枠のエッジです。
HF10のAFの感じも試したのですが、特にすごいなというほどの印象ではなかったので、
ひょっとしたらノーマルになっていたのかも知れませんが、取説なしでいきなり
やりましたので、また次回じっくりと触ってみたいと思います。
トータルの絵としてはHF10が一番気に入りました。
書込番号:7471243
1点

じゅんデザインさん、レスありがとうございます。
>HF10が一番気に入りました
私もHF10/100はかなり好印象を持っているのですが、
SR11/12が劣るようだと、あの大きさは許容できない。。。
(CX9への期待も萎えてきました。。。)
SR11/12のサンプルでは、
なんというか、「優しい」感じがして、「高解像感」という印象はないので、
暗めの能力に期待していたのですが。。。
また、Canon,SONY機とは勝負にならないでしょうが、
SD5/7とSD9/HS9に差があるのかも興味深いですね。
>特に比較したのは電車の運転席横窓枠のエッジ
こういうの、Canon機は得意そうですよね。
果物や植物などのやや引き気味の写真が対象だと印象が変わるかも??
特にモノカラーでは見分けがつきにくいような対象での、
暗所における「色」の解像力を気にしています。
>次回じっくりと触ってみたい
楽しみにしております!
書込番号:7471401
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
