


EOS40Dを使っています
先日の撮影でカメラとレンズが結露しました(レンズはEF-S18-200mmIS)
ファインダーを覗くと白く曇っていた状態です
その時は一時的にAFもきかなくなりました
しばらくして曇りがとれると正常に作動しました
その後は何事もなく撮影できたのですが…
結露した場合の対処法などありますでしょうか?
またその後のお手入れなどはどうするのがよいのでしょうか?
書込番号:8689513
2点

こんにちは。
結露した後はくもりがとれるまで電源を入れない方が無難ですよ。
内部でショートすると修理行きです。
私の結論としては、結露が発生したらしばらく電源は入れない。
です。
書込番号:8689526
1点

>>delphianさん
いつもありがとうございます
>結露した後はくもりがとれるまで電源を入れない方が無難ですよ。
>内部でショートすると修理行きです。
ひぇ〜っ!
電源切ったり入れたりしてました(涙)
無事を祈るしかないですね…。
書込番号:8689562
0点

どの様な電子機器でも結露が起こったときは何もしない(電源を入れない)のが鉄則ですね。
これからの時期は暖房等で結露が起こりやすくなる時期なんで注意が必要ですね。
対処や手入れは正直申し上げて無いのが実情だと思います。結露は消えるまで待つしかありませんしね・・・・。
書込番号:8689584
1点

ちょきちょき。さん
しばらく使ってエラーがでなければ大丈夫だと思いますよ。
もし次に結露がおこったら、電池を抜いてしばらく放置して下さいね。
書込番号:8689600
2点

>>Kazuki__Sさん
ご指導ありがとうございます
結露には電源を切る以外に対処法はないのですね
次からは気を付けます
>>delphianさん
またまたありがとうございます
次からは電池も抜きますね
今後エラーが出ないことを祈ります
書込番号:8689694
0点

>結露した場合の対処法などありますでしょうか?
またその後のお手入れなどはどうするのがよいのでしょうか?
対処方法はみなさんが書かれていますね。
私の場合は17-85でしたが、山へ持って行き撮影しようと構えてたら
いきなりの濃霧(霧が吹きつけ、髪からも水滴が滴るほど..)で。。
レンズの中も曇りましたが、カメラもレンズもべたべたになってしまいました。
そのときは、拭いただけ。一度だけエラー99が出ましたが、カメラもレンズも今も現役です。
運がよかっただけかもしれませんが、少しの結露だったら大丈夫だと思いますよ。
だけど、電子機器なので皆さんが言われるように大事を取ったほうがいいですね^^
書込番号:8690010
1点

>>manamonさん
ありがとうございます
少し雨もパラつくような天気だったのでタオルを用意していたのですが
私も霧に襲われてしまいました
結露はするし写真はボンヤリするし
光を遮られて真っ暗になるし
試練を与えられた気分でした
やってしまったものは仕方ないですね
ちょっと開き直ってきました(笑)
書込番号:8690177
0点

>結露はするし写真はボンヤリするし
光を遮られて真っ暗になるし
大変な状況に見舞われてしまったんですね..
私も何度かありますよ^^;
カメラとレンズですが、正常に動いているなら大丈夫だと思います。
が、心配なら気持ち的にも点検してもらったほうがいいかもしれませんね!
私はまだしてもらってません が 。。。
書込番号:8690813
1点

>>manamonさん
またまた、ありがとうございます
カメラは乾燥剤に処置をまかせています(笑)
このまま遭難するのでは?…みたいな霧でした
書込番号:8691611
0点

>奥にゾンビが写ってます
いやぁ、じっくり見てしまいました(笑)
確かに濃い霧ですね〜。山の天気はほんと変わりやすいですね!
↑ 私もこの時痛感しました・・。1枚目に写っている下のほうの霧に襲われてしまいました。
この後、暫く1m先のものが見えませんでした・・。
この時、シャッターも切れなかったし撮影どころじゃなかったので画像は残ってません。。
2枚目、3枚目は帰るのも勿体無かったので霧がある程度晴れてから撮影したものです。
書込番号:8691830
1点

ちょきちょき。さん 今晩は
結露、これはめんどくさい問題ですね。
結露しないようにカメラを冷やしすぎないように注意していますが、それでも時々やっています。
結露したら、とりあえずカメラごとあっためたりして、蒸発するのを待つしかないですね。
レンズ表面だったら、レンズクリーナーや、やわらかいハンカチで拭いたりしちゃいます。
書込番号:8691978
1点

こんばんは♪
>>manamonさん
そうですね山は天気が変わりやすいですね
ビニール袋とタオルで雨は防げても霧の対策まで考えていませんでした
霧の中でも撮影してしまいました(汗)
>>多摩川うろうろさん
お久しぶりです
霧以外でも温度差も考えてないといけないですね
勉強になります
ありがとうございます♪
書込番号:8692067
0点

ちょきちょき。さん、初めまして。
結露といえば冬季の心配事のひとつですね。
結露したら、というより結露しないような工夫も。
冬の屋外で撮影後、暖かいところに急に飛び込むと必ずといってよいほど起こります。
なので、建物に入る前にタオルなどでくるみ、タオルが冷たくなるまで待つ。
そして、入ってもそのままタオルを解かない。
タオルごとジワジワ暖気に慣れさせる方法でしのいでいます。
車に乗り込む際は温度はもちろんホットですがエアコンもONにします。
結露とは違いますが、冬季の低山でみぞれに数時間降られ続けてフィルム一眼レフがシャッター幕までベットリ浸水、修理代に18,000円かかったことがありました ^^;)。
お気をつけて。
書込番号:8694027
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 14:21:11 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 13:14:26 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 13:02:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 11:33:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 15:36:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 2:21:23 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/18 22:26:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 14:44:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 17:50:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





