『動画メインで使ってきました』のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

Optio W60

JIS保護等級8級に準拠の高い防水性能を実現したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:205枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 防水カメラ:○ Optio W60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

Optio W60ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

『動画メインで使ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio W60」のクチコミ掲示板に
Optio W60を新規書き込みOptio W60をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

動画メインで使ってきました

2008/12/08 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:184件

使い初めて5ヶ月程になりました。動画中心で使ってきた感想です。

画質に関してはHD(1280x720)になった分高画質になりましたが、他社のHDと比べるとそれほど高画質ではありません。
しかし、他社に比べて暗い所でも撮ることができます。

HD画質に関して詳しくはこちらをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8753411/

ちなみにVGA(640x480)画質のほうは、PENTAXのWシリーズの前身である 43WR ほど良く無いので、正直あまりお勧めはしません。やはり撮るなら画面サイズの大きいHDでしょう。
HD動画は残念なことに15fps(秒間15コマ)ですが、動きの速いものでなければ、またパン(カメラの向きを横などに振って周りを撮ること)をゆっくりにすれば、わたし的にはOKです。ただやはり30fpsはデータ容量が大きくなってもいいからほしいですね。これは次回作に期待します。
あと撮れる画角はVGA(4:3)の範囲の上下をカットした範囲がHD(16:9)の画角になります。(解像度はHDのほうが全然高いですけど)

光学ズームは設定すれば、動画撮影中も可能。ただし「ヴィーン」っていう音が入ります。
これに関しては以前 W10 を使っていたときは、「ガリガリガリ」という想像を絶する音を体験しているので、随分静かになったなぁというのが第一印象、初めて聞く人は驚くでしょうけど。ただ、この音が入っている間の人の声もちゃんと聞こえるので、これもわたし的には許容内ですね。
ただ光学ズームには不満があります。それはズームのスピードが速すぎるんです。せっかく撮影中に使えるのにスピードが速すぎるので、小刻みに動かさないと歩いてくる人なんか追い越しちゃう。次回作ではズームスピードはもう少し遅くして下さい。

フォーカスの設定に関しては、撮影開始時点のフォーカス位置で固定(他社のコンデジ動画は大半がこれ)、撮影中もずっとフォーカスが追いかける(SONYのTやSANYOのXactiなど)、パンフォーカス(全体にピントが合っている状態)のどれかに選択できます。
このうち、「撮影中もずっとフォーカスが追いかける」だけが、「カッカッカッ」というAF音が入ります。この音も W10 のときから比べるとかなり静かになっているのですが、やはり初めて聞く人にとっては驚きでしょうね。W10 のころからクチコミに何度も出てきます。W60 でも何度も何度も。
ただこの音に関しては、私も許容外です。そのため普段はPFで撮影していますが、フォーカスが極端に変わる時や極端にズームする時で、音声よりも映像を優先したい時だけ入れるようにしています。
一見、PFにすればAFなんかしなくてもOKに思えますが、それは違います。確かにPFでもAFでも画質的にはほとんど変わりません、撮影中にズーム(光学)しなければ。
たとえば、広角側で撮影開始して望遠側にズームするとPFではボケてしまいます。でもAFなら当然ピントを合わせ続けます。

W60 PFでズーム
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0581.avi.html

W60 AFでズーム
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0582.avi.html


さて、いくつか音の話が出てきたので、動画の録音音量についてですが、以前の W10 は録音音量が極端に小さく、これが私が W10 を手放す直接の原因でした。これも W60 は W10 に比べると大分良くなりました。他社のデジカメ動画に比べるとまだ少し小さめですが、音が小さすぎて不自由するということはなくなりました。

あとこれは動画ではなく静止画の話なのですが、モードがプログラムのときにシャッターを半押ししないで、いっきに押すと強制的にPFになるんですね。つまりピントを合わせる時間よりもシャッターチャンスを優先するという考え方みたいですねぇ、なるほど。

最後にこのカメラ最大の特徴の防水機能ですが、私自身は水の中で撮るというよりも水辺やスキーのために必要、という感じです。
そのほかに、最近は子供を撮ることが多いのでシャッターチャンスが来た時にすぐ撮れるようにと、ネックストラップで首にかけ、カメラはシャツの胸ポケットに入れておくようにしています。ネックストラップで下げただけだと、あちこちにぶつけ易いので。
その際、季節にもよりますし走ったあとなどにも、シャツの胸ポケットに入れたカメラの内側というのは、湿気がすごいです。私が汗かきのせいかもしれませんけど。
これが W60 なら、防水だから気軽に入れておけるというのが私にとっては大きなメリットですね。

書込番号:8753452

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/08 18:57(1年以上前)

個人的な意見ですが、、

私もW60の動画撮影の最のAF音にがっかりした一人です。
デジカメの動画撮影の基準が8年位前のサンヨーMZ3です(笑)

AFの音にはびっくりして、個体差かも?と思い、
メーカーに送って調べてみてもらいましたが標準値でした。

まあ、PFでも結構、撮れるのでまあいいかって最近は割り切ってます。

それよりも、広角28ミリからのズームで薄型軽量、さらに防水がこのカメラの特徴だと思います。
インターバルタイマー機能もオススメです。
GPSと連動させて、地図上の軌跡に画像を貼っていくのも楽しいです。
特にバイク乗りさんにオススメしたいですね〜

結局、常にバックに入れているようになりました。

書込番号:8753752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/09 09:13(1年以上前)

トム003さん おはようございます。

MZ3ですか、なつかしいですね。私も使ってました。さすがに最近は出番がないですが、まだ使える状態でとってあります。

そうですね。W60の魅力はその多機能ぶりによるところもありますね。
多彩なフォーカス設定や自由にカスタマイズできるモードメモリ、画像のシャープさの度合いも設定できるなどなど。
あとになってから、えーこれもできるのって驚くことがあります。まぁ説明書良く読めって話ですけど。(笑)

書込番号:8756832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2008/12/10 09:31(1年以上前)

ディーエスシーさん、わざわさのサンプルアップありがとうございます。
HD動画比較 (FX35,W60,T500)のほうも見せていただきましたが、とても参考になります。
わたしもT500は購入を考えたことがありましたので、意外な欠点を知れて良かったです。

私自身はサムソンのNV24HDを買ってたのしんでおります。こちらもいくつか欠点があります。
動画撮影中ズームは可能なんですが、無音になってしまうのが最大の欠点でしょうか。
画質的にはT500に似てる気がしますが、色はNV24HDのほうが鮮やかな感じです。
以外だったのは、フラッシュが強力で暗い室内でも端の方まで良く映ることですか。
静止画は期待してなかったんですが、24ミリの超広角はたのしいですね。

参考までにサンプルを上げておきます。
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0583.mp4.html

書込番号:8761565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 13:15(1年以上前)

ザクティ購入を検討していたのですが、お店でこの機種は動画から写真を切り出せると教えてもらい、W60へ心が傾いています。HD動画を切り出した画像はLサイズのプリントに使えるでしょうか?お店ではそこまでデモをしてくれなかったのでおたずねします。

 カメラの使い方としては、メインでPowerShot S3ISを使用していて、動画撮影と同時に写真撮影もしています。同じような使い方で海外旅行やパラグライダーで飛行中に使えるコンデジをさがしています。

書込番号:8762219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/10 14:47(1年以上前)

動画いいなさん、サンプルありがとうございます。

そうですね、T500と日中の画質傾向は似てますね。
やはり同じようなMPEGの画質傾向ということみたいですね。どちらも同じH.264ですものね。
ただズームのスピードは速いですね。W60よりも速いかな。



金色の天使さん、こんにちは。

すいません、たしかに動画から静止画を切り出せるんですが、やったことがありません。
ただ動画の1コマを静止画にするので、サイズは1280x720ピクセルになると思います。(HD動画の場合)
その場合気を付けなければならないのは「HD動画比較 (FX35,W60,T500)」でも書きましたが、W60の動画の画質傾向はスミアがかなり出やすいということです。
通常、静止画撮影ではスミアはほとんど出ません。しかしスミアが出やすい動画の1コマを静止画にするので、切り出した静止画はスミアが出てることになります。
W60の特性上、日差しの強い野外撮影などは、このやり方をすると白っぽい静止画になりやすいでしょうね。
試してみて、静止画をここにUPしてみてもいいんですが、カカク.コムは静止画は1024に縮小されてしまうみたいなので、「HD動画比較 (FX35,W60,T500)」のW60の日中動画のサンプルを表示して画面をキャプチャリングしたものをプリントしてみた方が、感じがつかめると思います。

書込番号:8762458

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio W60」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Optio W60
ペンタックス

Optio W60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

Optio W60をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング