『テレビの買い方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『テレビの買い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

テレビの買い方

2009/04/08 01:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:17件

テレビの購入について質問お願いします。

近々テレビを購入しようと思っています。

そこで質問なのですが、価格.comなどを見ていると、
値下げ交渉をして購入している方が大勢いますが本当に可能なのでしょうか?

もし可能なのでしたら、東京、埼玉で交渉しやすいお店、コツなどを教えてもらえないでしょうか?

それと、クレジットカードでの購入を予定しているのですが、それですと何かデメリットはあるでしょうか?
皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:9364118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/08 02:17(1年以上前)

>値下げ交渉をして購入している方が大勢いますが本当に可能なのでしょうか?
本当だと思います。
でも、常連だからとかスタート地点が違う方もいらっしゃるとは思います。

ライバル店が近くに多くあり、他店よりまけます的なキャッチフレーズのお店。この掲示板で良く出て来るお店。
などで、他店の具体的な価格を提示して交渉するのが良いと思います。

決算期とか時期的なタイミングでも違ってくると思います。

あと、現金一括支払いがお約束だと思います。

書込番号:9364233

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/08 13:22(1年以上前)

東京・埼玉近郊であれば池袋がいいと思います。
私も利用しますが、値段交渉なしでも郊外店よりも安い場合が多いです。


またクレジットカードでのお支払いの場合ポイントの還元率が減る場合が多いです。
池袋地区で言えばビック・ラビ(ヤマダ)共にポイントの還元率が2%減ります。

書込番号:9365525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/08 21:12(1年以上前)

>あと、現金一括支払いがお約束だと思います。

必ずしもそうじゃないと思うよ。
クレジットカードの場合
ポイントが2%減額される場合がありますけど
それでも交渉しだいで
ポイント減額がない場合もあります。

最初に言ったお店で必ずしも買わなければいけないわけではないですから
2〜3店舗回って
一番安いお店で買えばいいかなぁと思うところからはじめてみたらどうでしょうか?

最初のお店で思ったほど安くならないなぁと思えば
次のお店に行けばいいんです。
で、そこで出た金額よりも安くなるかどうかは
交渉しだいです。
もう少し安くなりませんか?
と聞いて
安くしてくれた場合でも
また考えてきます、と言って出ればいいんです。
安くしてくれたんだから、買わなければいけない、と思うようなことはしなくてもいいんです。
多少、ずうずうしく、言ってもいいと思います。

たとえば
店頭価額¥120,000の表示があるお店があるとします。
いくらになりますか?と聞きます。
お店の人が¥98,000までなら何とかなりますと言ってくれたとします。
最初の金額より、¥22,000「も」安くなりました。
で、ここで買うも良し
もう少し安くなりませんか?とさらに聞いてみてもいいと思います。
う〜ん、¥95,000で精一杯です、と言われたとします。
でも、これは最初の¥120,000と言う金額がおかしいんです。
¥95,000で精一杯なら
それは、もともと¥95,000で売ることができる商品だった、と言うわけです。
¥25,000「も」安くしてもらったと言う思いがあるから
そこで買わないといけない、と思い込んでしまうわけですが
「また考えてきます」と言って、出てきてもいいと思います。

で、次のお店に行きます。
これいくら?と聞きます。
¥98,000ですと言われたとします。
向こうは¥95,000まで安くしてくれた、と言ってもいいと思います。
で、無理なら無理と言われるだけですし
安くしてくれることが可能であれば¥94,800とか¥94,500とか言ってくれると思います。

安くしてくれることが可能なのかどうか、と言う疑問に対して答えるなら
自分でやすくしてもらえないだろうと思っていては
絶対に安くしてもらえません。
だって、自分で、限界の値段を決めているんだから。

値段はお店の人が決めてくれるものだから
どこまで安くしてくれるのか
聞いてみればいいだけの話です。

価格.comの書き込みにあるような金額と同じような金額が必ずしも出るわけではないですが
少なくとも、安くなりませんか?と聞かなければ
店頭価格で買わされることになることだけは間違いがありません。

書込番号:9367095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/04/08 22:50(1年以上前)

こんばんは、

値引き交渉の件はご自由にどうぞとしかいえません。
消費者がモノを安く買い叩くということは、
結局は巡り廻って自分の懐を痛めることに繋がるといった
ことくらいは忘れずにおきましょう。

クレジットカードですが一般小売業で3〜5%、飲食業で10(〜15)%
の手数料がカード会社のマージンになりますから、
当然それだけ販売店のマージンが減り、値引き額に影響します。

安く買いたければ現金一括が基本です。

現金でもカードでも同額というお店はその分の余裕が
まだ残っているということです。

あとお店及び個人のノルマ到達度とか、
担当店員の決裁権とか、要素はいろいろありますから、
結局はケースバイケースになります。

販売店の立場になって考えればわかりますよね。

お買い物の基本は作る人間も売る人間も買う人間も
みんなが幸せになること。
自分だけが得をしようなんて思わなければ
自然、円く収まるもんです。

書込番号:9367780

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/09 12:09(1年以上前)

そこまで聞かないと買えませんかね?

書込番号:9369856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/09 12:44(1年以上前)

そうですね、用意する物としては価格.comでの最安販売店の名前と価格が証明出来る物です

ね。2,3年前まではいらずに交渉できましたが、最近では必須!?(笑

コツと言えば交渉する相手!?なんですけど不通のパートや授業員ではなかなか難しいので管

理職員を見分ける方法ですね〜見分けると言ってもそんなに簡単に見分けれる訳では無いので

私の場合はお願いするんですね〜

東京の池袋(ヤマダ電機)、秋葉原(ヨドバシカメラ)、新橋(ヤマダ電機)で私はよくやっ

てます。私的にはビックカメラはなかなか交渉成立が低いし対応が悪いのでお勧めできませ

ん。

ちょっとでも参考になされば光栄です。

下手な日本語読んでいただきありがとうございました。

書込番号:9369968

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/09 13:39(1年以上前)

なかなか面白いスレなんで参加させてもらいますわ〜

最近、自分も52インチのTOSHIBAのレグザを買うたんですけど、事前に、ここ(価格.com)の最安値及び、ここのクチコミ掲示板で報告されてた激安情報をしっかり下調べした上で、いったいどこの店で買うたら安くなるんかを自分なりに考えて、お店選びをしましたわ〜

関西人の自分としては、昔、日本橋のでんでんタウンが栄えてた時期に、めちゃくちゃ値切りまくって買ってたんで、関東電機屋連合(ヨドバシ、ビック、ヤマダ等)が大阪に進出して来てからも、ちょっと値が張る物は何でも値切り倒して買ってきたんで、店頭価格でそのまんま買うなんて有り得ない性格なんですわ〜(苦笑)

せやから、上で他の人も言うてはる様に、店頭価格で納得出来ひん物は、徹底して値切りまくったらええだけやと思いますわ〜〜!

まあ上のレスで、ある人は安くならんかったら、さっさと他行ったらええって言うてはりましたけど、それを繰り返しとったら、ほんまの底値に近い価格では買えませんで〜〜とだけ言うときます。

店頭価格が\398,000の52インチテレビがポイント10%付きで売られてたとして
客「これなんぼになるねん?」
店員「ん〜これは出来ても\348,000のポイント15%ですわ〜」
この時点で、この52インチが\298,000のポイント25%で誰かが、今居る店かそこの別の支店、もしくはライバル店で買っていたと言う情報を持っていたとする…

ここで大多数の人は、同額ぐらいを狙って「\298,000のポイント25%にならないですかね〜?」…って交渉しちゃうと思うねんけど、ここであっさり店員に
「\325,000のポイント20%が限界ですわ〜」…とか何とか言われて、何だ〜そんなもんか〜…って諦めて、
「じゃぁ考えます…」ってなるパターンが多いと思うねんけど、この交渉のやり方が一番あかんのですわ〜〜

とにかく、一番安く買えそうなターゲット店を決めたら、現金を用意しながら(カードはほんまに3%ぐらい店が負担せなあかんだけやから、絶対に現金よりは安くなりまへん!)

「そんな高いこと言わんと、\285,000のポイント30%にしてぇ〜なぁ〜!!(デカイ声で周りに聞こえる様に)
その金額にしてくれたら今すぐここで現金払うて買うから〜頼んますわ〜」…ってな感じでクドクしつこく迫ってみて下さい!

店員の弱い言葉は、「現金で今すぐ買う」ですんで、安く買いたいやったら、本気で店員困らせたら勝ちですわ〜

ここのクチコミで最安値を自分が更新したるわ〜の気合いで行けば、必ず安く買えますんで、くれぐれも値段だけ聞いて回るしょーもない客にならんとって下さい!(笑)

書込番号:9370151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2009/04/09 17:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

なんとか頑張れば値下げできそうな気がしてきました!

来月になってしまいますが、一応現金で購入しようと思います。


もう少し意見を聞きたいのですが、
やはり、二台同時に購入すれば多少は安くしてもらえるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9370777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/04/09 22:31(1年以上前)

>二台同時に購入すれば多少は安くしてもらえるのでしょうか?

OKです。
安く買うときの基本のひとつがまとめ買い、グループ買い。
一番安く買える買い方です。

一人の客から一人分の利益が出れば良し!
とするお店や店員さん(店長さんか?)は少なくありませんから。

もちろん現品特価品は別ですが。

書込番号:9372032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/10 00:26(1年以上前)

>やはり、二台同時に購入すれば多少は安くしてもらえるのでしょうか?

1.普通に交渉してギリギリまで値引きしてもらってから、もっとまけてくれたら二台買うと切り出すのが良いか?
2.最初から二台買うことを告げて交渉するのが良いか?
3.その他

皆さんはどう思いますか?? (と、皆さんに振ってみるw

書込番号:9372715

ナイスクチコミ!0


柾吉さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/10 16:40(1年以上前)

自分の場合は、価格.comの最安値を目標に、ヤマダやヨドバシで購入することが多いです。

結果、ヤマダやヨドバシでも、価格.comの最安値近くまで下げてくれる場合が、かなり多いし、価格.comの掲示板で得た激安情報を基に交渉
した結果、価格.comの最安値より安くなったこともあります。

また、他の人も言っていますが、店員さんによっても違いますから、本当に手間をかけてでも安く欲しければ、1回のトライで目標金額が引き出せなかった場合でも、諦めないで、時間を空けて別の店員にトライした方が良いです。
カネトラさんが書かれてますが、店員さんが管理職かどうかを見極めるのはかなり難しいです。なので、それっぽい人=若すぎず、年寄りすぎず、の中堅っぽい人を探して、目標金額に達してなければ時間を変えてトライしてみてください。

つい先日ですが、ヨドバシカメラで、弟の一眼レフD90の購入に着いて行ったのですが価格.comで見た最安値を伝えて、交渉したところ、最初店員はレジで何やら調べた後、「その価格までは無理ですが、〜円までなら・・・」とのことでした。(多分最近のその商品の販売価格の履歴が見れるんだと思います)
が、目標より1万円以上高い金額だったので、別のところを見て回った後、2時間くらいして、売り場に戻ったところ、私がD300を交渉して買った店員をみつけたので、この店員に交渉してみたところ、見事にポイント込みで、ですが目標価格よりちょっとだけ安くで買うことができました。

10万円ちょっとの価格の商品で、同じ店で同じ日に交渉しても店員さんによって1万円以上も違います。
価格交渉する人は、このことを考慮したほうが絶対に良いです。

あと、2台同時購入の場合は、自分なら、最初は価格.comの最安値や掲示板情報から1台の最安値を引き出して、目標価格近くまで行ったら、「2台買うからもうちょっと!」と切り出してみるかな思います。

書込番号:9374631

ナイスクチコミ!2


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/04/11 11:29(1年以上前)

タコダさん
のこれ↓まったく同感ですね。私も以前はこんな感じでグルグル店回ってましたが・・(笑)

>ここで大多数の人は、同額ぐらいを狙って「\298,000のポイント25%にならないですかね〜?」…って交渉しちゃうと思うねんけど、ここであっさり店員に
「\325,000のポイント20%が限界ですわ〜」…とか何とか言われて、何だ〜そんなもんか〜…って諦めて、
「じゃぁ考えます…」ってなるパターンが多いと思うねんけど、この交渉のやり方が一番あかんのですわ〜〜

「買う気があるな」と店員に思わせると 出てきますよもっと安値が。
A量販店なら\298,000のポイント25%なんだけど、 同じ条件なら ここで決めようと思う。って言ったとたん ちょっと相談してきます。
で、わかりました。同じにします。ってほぼ言ってきます。

あと同じ機種でも 金額設定は週単位で変わりますので、時間があれば 毎週末に確認されるといいと思いますよ。(店舗・ネット共)
店員さんも ある程度ノルマがありますし30万近い高額商品を買う客は逃しませんよ〜
一度 納得価格じゃなかったので、 あっそ、わかった じゃあA量販店で買うわ!って去ろうとしたら、ちょっと待ってください! で希望額になりました。
店も商売ですから 「出来ない金額」は当然出しません。
他店対抗で安くする方法もありますが、なかなか見積もり書いてくれないし・・・

ありえない金額言うと「相手にされない」ので、
価格COMの情報とか ネット販売の価格とか見ながら 自分なりの目標決めて交渉してます。

まとめ買いですが、自分はしたことがないので分かりませんが、
1台目がある程度決まりかけて辺りで 実はもう1台・・・と切り出せば 店員にしてみれば「ラッキー」感が出てきて 最初から言うよりは 効果があるような気もしますが。

書込番号:9378141

ナイスクチコミ!3


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2009/04/11 11:37(1年以上前)

最近は値下げありきの価格表示のお店も多いので大きなお店なら交渉するのですわ。
その際、他店のチラシ等があるとやりやすいですわ。
次に、NGなのはネット通販価格(本サイト価格)で交渉する事です。
ネット価格は店頭価格とは別物という事を理解して対応しないと取り合ってくれない方もおります。
しかし、これは元々交渉材料が間違っていますので文句はおかど違いですわね。
というのも、店頭価格には人件費等が商品価格に上乗せされているので大抵はネット価格より高いのが普通ですわ。

この差を埋める為、お店が頑張って融通できるのがポイントなのですわ。

別理由で特売価格もNGですわね。

後は購入時期も重要ですわね。
GWや夏冬のボーナス時期、年度末はいつもよりお値打ち価格になりますわよ。
最近は大量に在庫を保有しない為、昔みたいに叩き売りは少なくなりましたが…

書込番号:9378175

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング