『お気楽撮影スタイル』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『お気楽撮影スタイル』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信61

お気に入りに追加

標準

お気楽撮影スタイル

2009/04/29 20:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

銀塩ファンの皆さんこんばんは。

よくフィルムは「一枚一枚大切に撮れる」と仰る方がいらっしゃいます、私も真剣な時は一枚一枚大切に撮っています。

けど・・・・たまにはお気楽な時もありますでしょう?
ちょっとしたお出かけの時にちょっとカメラを持ってってな感じで。

皆さんは気軽撮影時にはどんな機材を持っていきますか?

私はF3P+Ai50mm F1.4かFTb+50mm F1.8どちら一方、これが一番機材が少ない時です。
フィルムはポジのSensiaVをセットする事もありますが、気軽にいきたい時はネガが多いですね・・・・
もっともフィルム入れに一通りのフィルムは入れて持っていきますが。

書込番号:9467066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/29 21:31(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪
そうねぇ、わたしの場合はF6でもF5でもPモードで撮っちゃいます。

書込番号:9467544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/29 22:00(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ!

>皆さんは気軽撮影時にはどんな機材を持っていきますか?

私の場合は、F3 + Ai 35mm F1.4S か Planar 1.4/50 ZF の組み合わせですね。今日も気軽撮影ということなので、F3 + Ai 35mm F1.4S + カラーネガでした。

もちろん本気モードがいくらか入る場合は、EOS−3かF6でそれなりにレンズを選択し、ポジフィルムですね!!(^^)

書込番号:9467758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/04/29 22:52(1年以上前)

FM3A+Ais45f2.8

F3L+Ais50f1.2

オールルージュさん、こんばんは〜(^O^)

私のお散歩お手軽カメラセットはFM3A+Ais45f2.8のセットでしょうか。
このセットであれば、カバンの中にすっと入れられますし重くないので
負担にならないですね。
フィルムはネガばかりだったですが現像時の同時プリントが高いので
ポジで撮り現像後にライトボックスで鑑賞することが今は多いです。
ちょっと重くなりますが、F3+50mmレンズで花撮りも行くことがあります。

このような組み合わせで出掛ける時は写真撮りメインではなく、
ちょっと遊びに行く時か、日帰り旅行の時ですね。

『今日は撮ったるで〜』というときは、使わないレンズも含めて
ガッツリ機材を持ち出します。後で重くて泣きが入りますが・・・(T_T)

書込番号:9468176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2009/04/29 22:55(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

わたしはF6+Ai45mmF2.8P(バッテリーパックなし)の組み合わせです。

マルチパターン測光+絞り優先モードで気楽に撮影します。

フィルムはアスティア100F、最近のおきにいりで〜す♪

書込番号:9468198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/29 23:48(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

最小機材なら、コンタックスT3にネガ。

OM一桁に40ミリかFM3Aに45ミリにネガ

気合いを入れるなら、LX&MZーSにリミテッド31・43・77にポジ

モノクロなら、ライカR9にズミクロン35です。

書込番号:9468617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/30 00:18(1年以上前)

お手軽ならキヤノンAシリーズと50mmF1.8の組み合わせです♪最近のお気に入りはAT-1♪
Aシリーズ最軽量はAV-1かAL-1なんでそれらとの組み合わせが一番手軽ですけどね。
少しでも気合入れる時は手持ちのカメラでは信頼No.1のNewF-1とそれなりのレンズの組み合わせです。
レンズは50mmF1.4か28mmF2.8に加えて135mmF2.5の2本の組み合わせが多いかな♪
ズームはあまり使いません。

書込番号:9468812

ナイスクチコミ!2


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/30 01:38(1年以上前)

オールルージュさん。
こんばんは。

一眼の板でなんですけど、昭和の日の昨日、家族で出かけた時に持っていったのは、
・CONTAX T2 + アスティア100F
・FUJIFILM NATURA S + ナチュラ1600
のポジ、ネガの2台体制でした。

私は本当にお気楽の時は銀塩コンパクトになります。

書込番号:9469141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/30 05:45(1年以上前)

オールルージュさん おはよう御座います

楽しいそうなネタをどーもです♪

銀塩の稼働率が低いのでちょっと気が引けますが、、、、。
まずは手許にあるセットを♪

F3+35mmF1.4(モノクロ)
MF3A+85mmF1.8+MD12(ポジ)
newFM2+50mmF1.8+MD12(ネガ)

newF-1+50mmF1.2L(ネガ)
newF-1+85mmmF2.8soft(ネガ)

X-700+85mmF1.7+MD1(ネガ)
※先日ミノルタセットをドナドナしましたが、こちらは予備機です♪

OM20+50mmF2macro(ネガ)

K2+30mF2.8(モノクロ)

一応このような組み合わせで使っています。

最近持ち出しているのはお花撮りでOMセットですね。
なかなか1日でフィルム(24枚撮り)が終わらないので焦ります。(汗)

書込番号:9469397

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/30 09:55(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは

基本的におき楽スタイルでしか撮りませんので^^;

お散歩とかお迎え時とかのちょっとした時に持ち出すなら

一眼なら
カメラ superA、MZ-3、MZ-5 のどれかに
レンズ FA 43mm F1.9、PENTAX-A50mmF2、PENTAX-M50mmF1.7のどれかを使う

コンパクトなら
CONTAX T2
HEXAR
μZoom

フィルムは、気分しだいでポジ、ネガどちらとも使います。

書込番号:9469890

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/30 10:21(1年以上前)

もし一眼ではない場合、
最小構成のおき楽撮影は

ピントは自分で合わせたいって思えば
コニカC35フラッシュマチック

カメラ任せ
オリンパスμ(ズームなし)

そんな感じです。

書込番号:9469954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/30 12:31(1年以上前)

こんにちは。

実は最小でお気楽に撮影するとなれば本体がデジイチのKDNか、フィルムのAE-1になりますが…あえて構成を公表します。

デジ…本体KDN + EF 50mm F1.8IIor タムロンSPAF 90mm F2.8[1:1]macroだけ。

フィルム…本体AE-1。レンズ NFD 50mm F1.4 or FD24mm F2.8。
もしくはEOS-1 + レンズ EF 50mm F1.8II。

フィルムはそのとき詰まっている奴か、ポジ2本、もしくはネガだとSUPERIA100もしくはULTRA COLOR100くらいだけ。

EOS-1をHS仕様にしたり、EOS-1V HSを持ち出すとき、望遠ズームがあるときは、本気で撮影するときになってしまいます(笑)。


モードなどごちゃごちゃ触るのは、もはや習性などで…そのところはツッコまないで下さい(滝汗)。

書込番号:9470322

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/30 12:46(1年以上前)

お気楽撮影・・・・

カメラ持って歩いて撮影体制である時点でお気楽じゃない感じもありますが・・・・

ケース1(通常)
FM2+45/2.8P+モノクロ:アクロス

ケース2(ヤマ勘露出なので結構大変)
FかニコマートFTN
ニッコールオート35/2か50/2
最近はAi35/1.4S
カラーネガ:プロ400

ケース3(撮影予定がない)
D40+DX18-55

昨日は
新しく入手したF+同じく入手したオート135/2.8、新品購入35/1.4SをドンケF-3Xに入れて上富良野の温泉へ
(JR富良野線利用)

・・・結構重く、肩が痛くなりました。
せっかく温泉に行ったのに・・・・
おまけに大した戦果もありません (・_・)
道北方面はパッとしませんね。

書込番号:9470378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/30 19:55(1年以上前)

さくら子姉さん、こんばんは。

>そうねぇ、わたしの場合はF6でもF5でもPモードで撮っちゃいます。

私も遠出とかのスナップ写真とかはF6かD40で、AFズームレンズ+マルチパターン測光+Pモードで撮っています。

つまりほぼ全自動モード・・・・・

こういう時は一瞬の光景をぱぱっと撮りたいもので。

その辺をブラブラしている時はのんびりカメラをいじりたい+F6より威圧感を与えないマニュアル機をってトコです。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>私の場合は、F3 + Ai 35mm F1.4S か Planar 1.4/50 ZF の組み合わせですね。

35mmと50mmですか、上に書いた通り最小限だと私は50mmしか持っていかないんですけど、
後もうちょっと持っていくとなると、20mmと35mmも持っていきます。
更に花とかが目的だと55mmのMicro、望遠が欲しい時は75-150mmF3.5・・・・とその辺はともかく、
私も50mmと35mmの使用頻度が多めですね。


しゅみんちゅさん、こんばんは。

>私のお散歩お手軽カメラセットはFM3A+Ais45f2.8のセットでしょうか。

おお、いかにもコンパクトな組み合わせ、
これぐらいだと確かに持っていくのも楽そうですね。

私もそのうちパンケーキが欲しいなぁ・・・と思っていますが、今は節約中につき我慢我慢・・・・

>『今日は撮ったるで〜』というときは、使わないレンズも含めて
>ガッツリ機材を持ち出します。後で重くて泣きが入りますが・・・(T_T)

私も本気撮影の時はガッツリ機材を持っていきますが、重くてフットワークが悪くなる・・・・・・・
ネックが手持ちレンズ最大のAF-S 80-200mm F2.8なんですけどね・・・・でも本気の時はこれは外せないんですわ。


ティーハニーさん、こんばんは。

>わたしはF6+Ai45mmF2.8P(バッテリーパックなし)の組み合わせです。

ティーハニーさんもパンケーキですか、「やっぱり小さい事はいい事だ」ってか?
コンパクトさもさる事ながら、45mmという焦点距離にも興味ありますね〜
50mmだとちょっと狭くて、35mmだと広すぎるって事がたまにありますんで。


帝國光学さん、こんばんは。

コンタックス・オリンパス・ニコン・ペンタックス・ライカと様々なメーカーのカメラを所有しておられるようですね。

これだけあればもうどれを使うか選ぶだけでも楽しそうですね。


テクマルさん、こんばんは。

>お手軽ならキヤノンAシリーズと50mmF1.8の組み合わせです♪最近のお気に入りはAT-1♪

テクマルさんも50mm F1.8をお使いですか、

AT-1・・・調べてみると日本では発売されなかったカメラなんですね、AE-1のマニュアル露出可能にしたようなカメラとありましたが、確かにAE-1に似ている・・・・

そういえばAシリーズと言えば私のAE-1に家で発掘したパワーワインダーAを取り付けました。
これで今度鉄道写真でも撮りにいこうかとも思っていますが・・・・丁度SS優先機なので動きものには丁度良いですし。

書込番号:9471857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 20:49(1年以上前)

やっぱりPENですよ。
ハーフサイズなのでいっぱい撮れます。
ピンが合って無くてもハーフだから写りが悪いと言い訳が出来るし(下手糞なのが原因だけど)
小さいし、お気軽には、最強です。

書込番号:9472154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/30 20:56(1年以上前)

T.ARさん、こんばんは。

>・CONTAX T2 + アスティア100F
>・FUJIFILM NATURA S + ナチュラ1600
>のポジ、ネガの2台体制でした。

>私は本当にお気楽の時は銀塩コンパクトになります。

確かにコンパクト機の方がより軽快でしょうね。
私もコンパクト機は1台持っているんですが、露出が全自動のみなんで多少は自分で設定できるコンパクト機があっても良いな、
とも思っていますが・・・・フジのクラッセとか。


マリンスノウさん、こんばんは。

さすがにあれほどの機材を保有しているマリンスノウさんですから、
様々なパターンがありますね・・・・少し私にちょーだい。
・・・・ま、冗談は置いといて。

>なかなか1日でフィルム(24枚撮り)が終わらないので焦ります。(汗)

それはありますね、フィルムが枚数が足りないって時もあれば、24枚撮りでもなかなか撮りきれないって事はあります。
撮影が終わって残り枚数が半分以下になっている場合、いっそのこと残っていても巻き取っちゃいますね。


SEIZ_1999さん、こんばんは。

>レンズ FA 43mm F1.9、PENTAX-A50mmF2、PENTAX-M50mmF1.7のどれかを使う

SEIZ_1999さんに限らずこういう時でも単焦点を愛用されている方って多いですね。
ペンタックスは他のメーカーではあんまり見られない焦点距離があるので、こちらはこちらで面白そうですね。

>μZoom

>オリンパスμ(ズームなし)

一つ思い出しました、以前会社に銀塩μがあった事を・・・・どのμだったかは記憶にありませんが。


ごーるでんうるふさん、こんばんは。

他の方もそうですが、やっぱり50mmぐらいを使われている方多いですね。
後、それと一緒に持っていくのが人によって望遠側か、広角側かに分かれていますね。

>EOS-1をHS仕様にしたり、EOS-1V HSを持ち出すとき、望遠ズームがあるときは、本気で撮影するときになってしまいます(笑)。

私も上に書いた通り遠出時スナップ撮影時以外、F6を使う時は結構本気になってしまう事が多いです。

望遠ズーム・・・・最近の望遠ズームの主力は例の大砲AF-S 80-200mm F2.8なので・・・・・
もうその大きさの時点で気楽じゃありませんね・・・・・


f5katoさん、こんばんは。

>カメラ持って歩いて撮影体制である時点でお気楽じゃない感じもありますが・・・・

ウン!、確かにその点は否定しません(笑)
正確には「軽量級撮影スタイル」ってトコですかね?

ケース2は重量はそれほどでもなさそうですが、露出が大変そうで・・・・FTNは露出計が使えないんですか?
これは撮影自体はホントに気軽ではなさそうですね。

>ケース3(撮影予定がない)
>D40+DX18-55

あんまり書きませんけどこの組み合わせ、少し遠出の際コンデジ感覚で使っている事が結構ありますね。
後、暗い所での撮影の時。

一番気軽に使っているのは実はコレだったりして・・・・・

>・・・結構重く、肩が痛くなりました。
>せっかく温泉に行ったのに・・・・
>おまけに大した戦果もありません (・_・)

・・・・・ドンマイ。


書込番号:9472188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/30 21:05(1年以上前)

道楽親父さん、こんばんは。

>やっぱりPENですよ。
>ハーフサイズなのでいっぱい撮れます。
>ピンが合って無くてもハーフだから写りが悪いと言い訳が出来るし(下手糞なのが原因だけど)
>小さいし、お気軽には、最強です。

細かい事を気にせずひたすら撮る、それも楽しみ方の一つですね。
ハーフサイズカメラ・・・・・確かに枚数の点で言えば圧倒的有利ですね。

もしハーフサイズ高速連写機でもあったんなら面白そう・・・・
枚数の利点が生きてくる場面と言えばもちろん数を撮る時ですから。

書込番号:9472241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/30 22:06(1年以上前)

俺の場合は、NIKON F3+MD-4にAI NIKKOR 28mm F2.8とAI NIKKOR 50mm F1.4にA1 ZOOM-NIKKOR 35-105mmを持ってきます。。
ズームだけで済ませる時もありますが…たまにAI NIKKOR 200mm F4を持ってくときもありますね…室内は当然SB-16装備です!

フィルムは…今まではネガが多かった・・・・
富士のISO 100の安いやつ…が一番使ってたのかな…
この頃ポジ(富士 ベルビアあたり…)も使うようになってきました・・・・

俺は、フィルムはなくなるけど、現像するお金がない…中学生です…^^;;;;;;;;;;;

書込番号:9472608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/30 22:15(1年以上前)

オールルージュさん 皆さん こんばんは♪

今朝はちょっと早起きしたので、頭がボーッとしている中レスしてしまいました。
先ほど帰宅してよ〜く読み返してみると、「お気軽撮影スタイル」ですか!!!

済みません。24枚撮りが終わらないのは「お気軽」じゃないからです。
フィルムを使う時って結構マジだったりします。
シャッター切る瞬間はほとんど感覚的ですが、チャンスが来るまではかなり慎重かも???

よ〜く考えたら、けっこう「本気スタイル」のセットアップです。(撃沈)

書込番号:9472664

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/30 22:17(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ

単焦点…私的にその方があっさり割り切って使えるから面白いんですよ。

ズームだとよくばちゃって^^;

なんとなーく お気楽ならあっさり軽めのレンズが楽でしょ^^

チョイスしてるレンズは、いずれも薄い軽い

カメラが軽いのにもったいないでしょ^^

それでもって好きな画角が35か50mmなので

たまに28mmとか24mmを持ち歩くときもありますけど

なかなか使いこなすのが難しい^^;

135mmとかだとスナップにはむかない…

そうなると35〜50が、私にとってちょうどいい

それしかないってなると

それでどう撮るか構図とか考えたり考えなかったり…

お気楽なんですから

好きなレンズで軽やかにでいいと個人的に思います。

ズームより引き算が得意になれる気がしますよ

単焦点って(あくまでも個人的ですけど^^;)

書込番号:9472685

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/30 22:33(1年以上前)

オールルージュさん
>FTNは露出計が使えないんですか?
2台あるニコマートFTN、どちらも露出計が死んでいます。

FやFTNなどのボディには基本はニッコールオートを装着しますんで結構、大きく重いです。
ただ、露出はネガカラーなので、ポジ装填のF5よりはお気楽ですよ。
私的にはドピーカン=f11、1/1000を基準にしております。(ISO400)

脳内ではF5のマルチパターン測光ならこの辺りをはじき出すかな・・・などと考えたり。

やっぱりFの方がFTNよりフィルムが進むかな。
シャッターと巻き上げの感触は結構、モチベーションに影響しますね。

あと、APSのプロネアS+30-60ズームというのもありました。

単焦点、SEIZ_1999さんの仰るように、割りきりができていいですね。
ズームは「ずるずるレンズ」などと揶揄する人もいたような。

書込番号:9472787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/30 23:02(1年以上前)

度々すんまそん♪

正真正銘ワタシの「お気楽撮影スタイル」のセットアップですが、、、

FM3A+Ai28-50mmF3.5Sです♪

ボディはある意味F3を凌ぐスペックだし♪
この「ずるずるレンズ」は通してF3.5であるのと、ワン・アクション・ズームなんで操作性はバッチグーです♪
描写力も結構よくてかなりシャープに像を結んでくれます♪
スナップでは人物に近い距離で撮影することが多いので、広角の苦手なワタシでも結構使いこなせます♪

あとは、43-86mmF3.5も有ったのですが、人物に近いと窮屈なんでドナドナしちゃいました。
ボケ味については割と評価の高いレンズだったのですが、、、。

書込番号:9473010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/30 23:25(1年以上前)

50mmは標準レンズというだけあって使いやすくて明るく特にF1.8は軽いので
結構お気に入りです。標準ズームもあるけどあまり使いません。
撮影条件が限られていなければこれ1本で勝負する事も多いです♪
でも本当にお気楽ならフルマニュアル機AT-1より
絞り優先専用機のAV-1との組合わせの方が何も考えずにただ押すだけで良いですけどね♪(もちろんネガでね)
(A-1やAE-1Pなんかのマルチモード機だとSSだAVだPだと迷うので)

書込番号:9473173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/30 23:25(1年以上前)

マリンスノウさん、深夜に恐縮です。

さすが、マリンスノウさんですね。
FM3Aに28〜50とヨンサンハチロクを、お使いとは!

ヨン様のボケ味、好きですよ(笑)

書込番号:9473179

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/30 23:45(1年以上前)

>FM3A+Ai28-50mmF3.5Sです♪

28-50/3.5S、出た当初に使ってました。
F-501を買うときにドナドナしてしまいましたが・・・・
使用期間2ヶ月程度。
フードは鏡胴先端にかぶせるタイプでしたね。
ちょっと手放したのは惜しかった。
MF時代のニコンお手軽ズームとしてよかったように思います。
フィルターサイズ52mmだったはず・・・・

「ズームレンズはズルズルレンズ」の件は大昔の「ダメなカメラ採点」という本の一節でした。F3発売の頃の本ですね。

書込番号:9473308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/01 08:49(1年以上前)

お気軽撮影スタイル・・・、
書き込みに乗り遅れましたが、好きな話題なので、書き込みさせていただきます。

私は、散歩がてら気になるモノをバシバシ撮って行くような、
散歩スナップ撮影が好きなので・・・、
家族や家族旅行の撮影以外では、ほとんどが「お気軽撮影」になると思います。

最近、一番持ち出すカメラは、レンジファインダーのニコンSPです。
露出計が付いていないから、ある意味、お気軽とは言えませんが、
その小ささから、散歩スナップ撮影には最適です。

@SP(白布幕)+35/1.8
AM2(白)+35/2.8ズマロン(白)
BF(黒アイレベル)+45/2.8GN(+35/2.8オート)
CF3/T(黒)+45/2.8P(白)(+35/2S)
DnewFM2/T(+MD-12)+45/2.8P(白)(+35/2S)

あたりが、私のお気に入りで、@〜Dの順番でよく使います。
この他、よく使うレンズは、
85/2Sや105/2.5S
です。

29日の祝日に、
値上げ前に駆け込み購入した、35/1.4SをF3/T(黒)との組み合わせで使いました。
明るくて、ピントを合わせるのが気持ちイイですねー。
30枚ほど撮りましたが、早く現像に出したいです。

フィルムは、ベルビア100Fが多いです。
モノクロも最近、多くなってきました。

GW(5月3日からの4連休)の家族旅行に、何を持ち出そうか悩むところですが、
その悩みが楽しいところでもあります。

最終日に、TDLに行く予定ですが、newFM2/T(+MD-12)あたりにするか、
D700にするかも悩むところです。

デジタルの全てを否定しませんが、D700の稼働率は極めて低いです。
撮っていて、実感が無く楽しくないです。

書込番号:9474482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/01 19:28(1年以上前)

飛騨高山にて-EF50mmF1.8IIで撮影-

こんばんは。

オールルージュさん、例の大砲は…さすがに重すぎでしょ(笑)。
F3などのちょっと小さめなMFカメラに付けても、もはやお気軽とは言いがたいです。

私の一緒に持っていくレンズ自体が、広角だったり望遠だったりするのは…もはや気分次第としか回答できません。
お寺、街の風景など古いところに出るときは古いカメラなどを持っていったり、その景色に合わせて持っていくカメラを変えることも面白いかもです(笑)。

50mm系統ほど、エヴォンIIさん所有(勝手に名前を出してすみませんm(_ _)m)のF1.2Lみたいな大口径でなければ、本当に軽くて使いやすいレンズはないですよ〜?

書込番号:9476494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/02 13:55(1年以上前)

jka_karateさん、こんにちは。

>NIKON F3+MD-4にAI NIKKOR 28mm F2.8とAI NIKKOR 50mm F1.4にA1 ZOOM-NIKKOR 35-105mmを持ってきます。

>たまにAI NIKKOR 200mm F4を持ってくときもありますね

なかなか良いものを使っておるようで・・・・・あ〜そういえばMD-4持ってなかった。

以前、岐阜県谷汲山華厳寺に行った時、MD-4付きF3を持っている方がいましたね〜
・・・・あれは格好よかった、またモードラの音が良い・・・・・

>俺は、フィルムはなくなるけど、現像するお金がない…中学生です…^^;;;;;;;;;;;

社会人で金稼いでいるはずの私もちょくちょく金が無くてヒーヒー言ってますわ(苦笑)

「お金の利用は計画的に」(笑)

こういう若きカメラマンが身近にいるんなら、私の貯蓄フィルム数本あげても良いんですけどね・・・・・・


マリンスノウさん、こんにちは。

>シャッター切る瞬間はほとんど感覚的ですが、チャンスが来るまではかなり慎重かも???

私の場合シャッターを気軽に切る・切らないは結構気分次第ですね・・・・・
滅多にシャッターを切らない時もあれば、何かのスイッチが入ったように切りまくる時もありますし・・・・・

特に野良猫を見つけた時なんぞ切りやすい傾向にあったり・・・・・

>FM3A+Ai28-50mmF3.5Sです♪

FM3Aですか、良いカメラですよね・・・・だけれども結構中古価格が高めなので簡単には手を出す気にはなれない・・・・
例のパンケーキもそうですど。

>43-86mmF3.5

↑の28-50mmF3.5も含めて今度探してみようかな?


SEIZ_1999さん、こんにちは。

>単焦点…私的にその方があっさり割り切って使えるから面白いんですよ。

>ズームだとよくばちゃって^^;

単焦点を使う時はレンズをズームさせる代わりに自らが動いて写す範囲を変えるだけなんで、
動けれる場所にそれほど制限が無ければ大して不便ではありませんし。

焦点距離が固定があるが故にズームの事は考えなくていいからの辺は気軽でもありますし。

>カメラが軽いのにもったいないでしょ^^

そうですね、私も気軽にいく時は小さめのレンズを愛用しています。
Ai50mm F1.4も、SERIES E 35mm F2.5も小さめですし。


f5katoさん、こんにちは。

>2台あるニコマートFTN、どちらも露出計が死んでいます。

さすがにかなり経ったカメラですから露出計がダメになっていますか・・・・・

>FやFTNなどのボディには基本はニッコールオートを装着しますんで結構、大きく重いです。

確かにニッコールオートは結構ゴツ目ですけどね・・・・・でも個人的な感覚ではまだ「小さめ」の部類に入ってます。(所有は50mmF1.4と20mmF3.5)

>やっぱりFの方がFTNよりフィルムが進むかな。
>シャッターと巻き上げの感触は結構、モチベーションに影響しますね。

そうですね、気楽な時でも真剣な時でもフィーリングが良ければその気になりやすいですし。


テクマルさん、こんにちは。

>50mmは標準レンズというだけあって使いやすくて明るく特にF1.8は軽いので
結構お気に入りです。

私ももっぱらFDキヤノン機に付けているのは50mm F1.8ですね。
軽いし明るいし・・・・以前北海道・九州に行った時も、ニコン機・Fマウントの機材+FTbと50mm F1.8を持っていきました。

私も結構お気に入りなんです。


帝國光学さん、こんにちは。

>ヨン様のボケ味、好きですよ(笑)

「ヨン様」って言うんですか?(笑)


28Ti・35Tiさん、こんにちは。

>最近、一番持ち出すカメラは、レンジファインダーのニコンSPです。

おお!SPですか、なかなか通なカメラを・・・・・
私も興味が無い事は無いんですが、タマ数が少ない上にあっても高いんで手が出ません・・・・・

他の所有カメラも良いものが揃っていますね〜

>値上げ前に駆け込み購入した、35/1.4SをF3/T(黒)との組み合わせで使いました。
>明るくて、ピントを合わせるのが気持ちイイですねー。

28Ti・35Tiさんも値上げ前に購入ですか、結構最近EOS−3に恋してるさん、f5katoさんも買われたような記憶が・・・・・

この35mm F1.4、評判が良いですね〜・・・・・どこかにお手ごろな中古無いかな?・・・・・

>GW(5月3日からの4連休)の家族旅行に、何を持ち出そうか悩むところですが、
>その悩みが楽しいところでもあります。

そうですね、そうやって色々選択するのも楽しみの一つですよね。
明日からの旅行を満喫されてください。


ごーるでんうるふさん、こんにちは。

>例の大砲は…さすがに重すぎでしょ(笑)。
>F3などのちょっと小さめなMFカメラに付けても、もはやお気軽とは言いがたいです。

F3にも、デジタルのリトルニコンD40に付けてもちっともお気軽じゃありません。
むしろ持つ際のバランスを考えると、MB-40付きF6といったデカイカメラの方が向いていますね。

>私の一緒に持っていくレンズ自体が、広角だったり望遠だったりするのは…もはや気分次第としか回答できません。

私はスナップ撮影なら50mmをもっとも望遠とし、35mm・20mmってトコでしょうか?
逆に望遠が欲しい時は50mmか35mmをもっとも広角とし、荷物を軽くしたければ75-150mm F3.5・・・・本気なら大砲の登場です。

>その景色に合わせて持っていくカメラを変えることも面白いかもです(笑)。

そうですね、写真のような組み合わせだと周りの雰囲気によく合っていますね。

特に持っていくカメラを決めていないのでしたら、こういう選び方で選ぶのアリだと思いますよ。

書込番号:9480236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/02 15:33(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは!
MX + M40F2.8 + ISo感度400のネガフィルムが定番スタイルです。

書込番号:9480526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/02 19:03(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、こんばんは。

>MX + M40F2.8 + ISo感度400のネガフィルムが定番スタイルです。

MX・・・・確かオリンパスOM-1より小型化された機械式カメラですよね?
で・・・・M40F2.8は確かパンケーキ・・・・

現物は見た事はありませんが、非常にコンパクトな組み合わせで、
ちょっとした事でも気軽に持ち出せそうな感じが良さそうですね。

書込番号:9481242

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/02 19:36(1年以上前)

こんばんは。

私は三脚を持ち出すかどうかの差くらいしかないですね。絞り優先AEで撮ります。

通常は、Pです。

カメラは、右肩にはEOS-5DにEF17-40L、左肩にはEOS-3と1Vを交互に、レンズはEF28-135です。

レンズは、EF100-300F5.6L、EF100マクロ無印、EF50F1.8 をバックに忍ばせています。

PROVIA 400X 5本撮影してきました。初ポジなので、仕上がりがちょっと怖いです。

手がもう一本あったら、A-1にマクロ付けて持ち歩きますかね。残念ながら、A-1は開店休業中です。

書込番号:9481371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/02 20:08(1年以上前)

HR500さん、こんばんは。

>私は三脚を持ち出すかどうかの差くらいしかないですね。

私は普段からあんまり三脚を多用しないので、三脚を持ち出すのは相当気合をいれている時ですね。

>カメラは、右肩にはEOS-5DにEF17-40L、左肩にはEOS-3と1Vを交互に、レンズはEF28-135です。

結構重武装ですね、私の場合多くても大きめのカメラ1台に(F6+MB-40)、
それほど大きくないカメラ1台(D40・F3P・FTb・AE-1のうちどれか)ぐらいなので、
それに比べるとHR500さんの持っていく機材の重量は結構ありそうですね。

書込番号:9481483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/03 00:09(1年以上前)

塔ノ岳山頂にて

鹿が2頭

オールルージュさん、みなさん、こんばんわ!

皆さんはそれぞれ色々な気軽撮影時機材を所有されていますね!


>28Ti・35Tiさんも値上げ前に購入ですか、結構最近EOS−3に恋してるさん、f5katoさんも買われたような記憶が・・・・・

ピンポン!正解です(^◇^;)そらに夢中さんの購入スレに影響(?)されて私もf5katoさんも買ってしまいました。(笑)


>この35mm F1.4、評判が良いですね〜・・・・・どこかにお手ごろな中古無いかな?・・・・・

このサンゴイチヨンは面白いですよん。購入される機会があればハッピーになれます。お時間があれば、是非、下記クチコミに来てください。参考までに・・・・(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510280/SortID=9319041/


レス[9467758]にて書いた『F3+Planar 1.4/50ZF』での写真が上がって来たのでペタッて貼らせてくださいね。

今回の5月連休を利用し、丹沢の塔ノ岳に登って来ました。途中、野生の鹿が居ました。こんな身近で野生の鹿を撮ったのは初めてです(^^;)

F3、Planar50mmF14、フジカラーPRO400(PN400N)

書込番号:9482853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/03 21:47(1年以上前)

いつもの35mmF2.5 プラ外見のレンズと金属製フードの組み合わせ

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

35mmという焦点距離は結構使う機会が多いもんで・・・・・

描写性能に関しては、私に見分けがつくのかは激しく疑問符が付きますが、
フィルムの宿命、「低感度が多い」「感度を途中で変えられない」があるため、
開放F値の明るさが最後の救済手段になりますんで・・・・明るいレンズには興味津々。

現在の35mm主力は、いつもの35mmF2.5なんですけどね(中古4800円レンズ)。
イチヨンを手に入れるまではひたすらコレを使っていくつもりで・・・・フードHN-3を購入してちょっとパワーアップ。

今までは必要に応じて手で光をカットしていたんで、何とかなってはいたんですけどね。
(こういう時、視野率100%のファインダ−がありがたいと実感)

>ピンポン!正解です(^◇^;)そらに夢中さんの購入スレに影響(?)されて私もf5katoさんも買ってしまいました。(笑)

やっぱり元凶は「例の悪魔」か・・・・・(爆笑)

最近こっちに登場しないですね・・・・・三脚板の方にたまに登場されるんで健在な事は確かなんでしょうけど。
そらに夢中さ〜ん、見てる〜?、メールでも書きましたけど体を壊されないようにね。

>是非、下記クチコミに来てください。参考までに・・・・(笑)

ああ・・・思い出した、このスレを見たのでEOS−3に恋してるさんがサンゴーイチヨンを買ったと記憶していたんでした。





次回予告

さて・・・・仕事がなくて珍しく「会社のカレンダー通り休み」な自分。
昨日は休養、今日は愛車の徹底洗車、ときまして明日以降何やろう・・・・・
遠出はする気はないし・・・・新しく入手した「変わったフィルム」を使いに出ようかな?

書込番号:9486904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/05/03 23:43(1年以上前)

オールルージュさん、深夜に恐縮です。

35ミリF1.4はニコンに限らず、各メーカー、AF、MFのタイプを出されていますよね。

私は各メーカーのレンズの味を批評出来る程の眼力はありませんので、申し上げられませんが、常用としての大口径はF2がベターと考えております。

ボディとの重さやバランスを考えての事です。

中にはコシナツァイスZFのような、ヘビーな35ミリF2も有りますが、ツァイスだから、致し方ない(笑)

ライカRズミクロンもヘビーですね。

ハンドリングを考えてレスをさせて頂きました。

書込番号:9487640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/04 21:23(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ!

>35mmという焦点距離は結構使う機会が多いもんで・・・・・

私も使用する機会が多いほうです。なにせ、F6買って最初に買ったレンズがAF35mmF2.0でした。今回、サンゴーイチヨンを買ったのはMFレンズだから、ということと、この度ニコンレンズ値上げするからということです。
MFは以前から書き込みしているとおり、昔からなのですが、普段からMFで使用することが多いからなのです。もちろんAFも使用することがありますが、MFでピントを合わせて撮るということが一番好きです。ヘリコイドの絶妙な感触のMFレンズは良いですねぇ〜(^^)

>最近こっちに登場しないですね

オールルージュさんのこの書き込みから1日経ちましたが、まだ書き込みは無いですね。当人が書き込みされなくなった時期を考えると心配ですが、また以前のように博学な書き込みがされると思っています。

>新しく入手した「変わったフィルム」を使いに出ようかな?

これが気になりますぅ・・・・

書込番号:9491578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/04 21:30(1年以上前)

変わったフィルム…どんなのだろう…

赤外線のやつか…>>?

書込番号:9491612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/04 21:51(1年以上前)

本日夜PCを起動させ、ココを覘いた時に気が付きましたが、
ティーハニーさんがいなくなっています・・・・・また仲間が一人いなくなった事に、かなり凹んでいます・・・・・

またそのうち戻ってきてくださいね、いつでも歓迎しますから。

書込番号:9491742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/04 21:56(1年以上前)

変わったフィルムの答えをぜひ聞かせてください!

書込番号:9491779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/04 22:21(1年以上前)

コレね

(一部を除き)日本未発売なのでいんぐりっしゅおんりー

日本語の「紙」「プラ」表示あるけど、コレはバーコードシールを後から貼ったみたい

シール剥がしてみた

気分は凹んでいますが、落ち込んだままでもしょうがないので皆さんへの返信を・・・・せめてアイコンは「喜」にもどしました。


帝國光学さん、こんばんは。

>常用としての大口径はF2がベターと考えております。

>ボディとの重さやバランスを考えての事です。

確かに大きさというのは結構重要な要素ですよね。
上のSERIES E 35mmF2.5は後3分の1ぐらい小さくなれば「パンケーキ」と呼べるぐらいけっこう」コンパクトなレンズですから、
そういう点も含めて使いやすいんですよね。

逆に手持ちレンズ最大のAF-S 80-200mmF2.8はそのデカさ故に、
携帯性・周りへ与える威圧感も含め持っていかない場合もありますし。 


EOS−3に恋してるさん、jka_karateさん、こんばんは。

カメラ雑誌とかで紹介された事もあるから、
多分知っている人は知っていると思うけど・・・・・(画像をみてね)

書込番号:9491930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/04 22:28(1年以上前)

こんばんは。
オールルージュさんのレスを見て、プロフ欄を見たら…確かにあのF2の写真が載った、ティーハニーさんの紹介が消えている…orz

何というか、テンションが落ちました。どこに行かれたかとは詮索致しませんが、また復帰をお祈りしています。


オールルージュさん>
また結構レアなフィルムを使っていられますね。
明るい目なので、私はいつものフィルムの方が合いそうだと思って遠慮していましたよ。
大阪でも2件くらい、売っている店を確認しました。

書込番号:9491971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/04 23:11(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>また結構レアなフィルムを使っていられますね。

ちょっととある事でこのフィルムが売られているのを見つけて、遊んでみようかな?、と思って買ってみたんですけどね。

まだ使っていないので、購入のいきさつ・結果は現像・プリント終了後に・・・・

書込番号:9492240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/05 00:49(1年以上前)

オールルージュさん、深夜に恐縮です。

ご丁寧な、レスを有難うございます。

ニコンやキヤノン等の大口径望遠ズームは、確かに威圧感有りますね。

私もF5をメインにしていた時は、大艦巨砲主義でしたが、ライカやオリンパスOMの哲学に共感仕出した現在、機材はなるべく軽く、コンパクトにまとめたいと考える様になりました。

レンズは21ミリ〜200(250)ミリがメインです。中口径の単焦点も、良く使います。

これ以外で撮れないものはデジタルとすみわけしております。

書込番号:9492791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 18:20(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは
お久しぶりです。
久しぶりに、書き込みをします。
乗り遅れたかなぁ
この頃はF6の書き込みも増えないですね(なんか寂しい)
私の場合は、F6に80〜200 F2.8と60mmマクロの2本と三脚にベルビア100Fですね
そして、最近はDP2をサブに撮影しています。
でも、殆どが、F6で撮影しますけどね
GWは新潟に行き、日本海と佐渡の夕日やドライブ途中で、菜の花畑や千曲川などを撮影しました。
出来上がりが楽しみです。

書込番号:9518077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/10 01:54(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
そして、お久しぶりです。

私の場合、Aー1に50mmと100mmマクロで、ネガフィルムを使うことが多いです。
お出かけの時は、28-70mmと70-210mmのズームの時もあります。

先日は、ディズニーランドへ持って行きました。
まだデジイチの高倍率ズームには負けてませんよ。

書込番号:9520459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/10 02:32(1年以上前)

オールルージュさん、みなさん、こんばんは。

 久しぶりに出勤したその日のうちに帰宅できましたので、お邪魔させていただきます。

 お気楽撮影スタイル…とても良いテーマのスレですね(^^♪

 私は身軽に行きたいときは、F3にAi-S 35mmf1.4だけをつけて出掛けることが多いですね。その日の気分によっては、これに追加でAi-S 50mm f1.2あるいは、シリーズE 100mm f2.8を一緒に持っていくこともあります。

 フィルムはカラーネガのスペリアヴィーナス400または、PRO400が多いです。

 撮影モードも絞り優先(A)にしたまま、被写体に合わせて絞り値を変えながら、ピント合わせだけに集中…というのが私の基本スタイルです(*^_^*)

 まあ、f5katoさんも仰っておられるように、一眼レフを持って出かけている時点で一般の人から見れば「お気軽」では無い気もしますけどね(^_^;)

 それから…スナップと言うと「広角レンズ!」とイメージされる方が多いかもしれませんが中望遠レンズも、慣れないうちは難しいかもしれませんが、なかなか楽しいですよ♪

 100(105)mmレンズの画角は人間が集中してモノを見るときに近いと言われています。だから街中でふと見つけた目を引くものを中望遠で切り取ってあげるのも、被写体の選択眼が養われる良い方法だと思います。私も昔、F3にシリーズE 100mm f2.8だけをつけて都会のスナップ撮影によく出掛けていました。撮影枚数はグッと減りますが、これが嵌ると結構面白い! お薦めです。


○EOS−3に恋してるさん&みなさん

 ご心配をかけて申し訳ありません。<(_ _)>

 オールルージュさんにはメールで返信させていただきましたが…現在、土日も休みが無く深夜までの勤務が続いており、たまの休みに溜まった用事を済ませているため、なかなかこちらに書き込めない状態が続いています。

 おまけに、ずっと不調だった自宅のPCがとうとう成仏してしまい…大事なデータも大半が消失。いただいていたメールにも返信できずにいます(T_T)

 現状はそんな感じですが、暇さえあれば、また顔を出させていただきますので今後ともよろしくお願いいたします。

 それでは、おやすみなさい(^_^)/~




書込番号:9520579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 03:52(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

>カメラ雑誌とかで紹介された事もあるから、多分知っている人は知っていると思うけど・・・・・(画像をみてね)

雑誌を最近購入していないので、紹介記事は知らないのですが、これって私のレス[9482853]で書いたフィルムの海外版と思えば良いのでしょうか?オールルージュさんの現像・プリント結果のレポをお待ちしております(^^)
私の感想としては、「これ、いいじゃん!」でした。鹿の写真でもお判りのように、綺麗に撮れてますし、色の出方が気に入りました。


下記、気になったかたへの横レス失礼しますね!


■ challengerさん、こんばんわ(^^)
久しぶりですね!
「F6に80〜200 F2.8と60mmマクロの2本と三脚にベルビア100F」がお気軽スタイルですか?やはり車で移動がメインとあればこの程度は当たり前なのでしょうね(^^)
私は車を持っていないので、もし challengerさんの機種を持ち出すとしたら本気モードですね(^◇^;)

>GWは新潟に行き、日本海と佐渡の夕日やドライブ途中で、菜の花畑や千曲川などを撮影しました。出来上がりが楽しみです。

道路は混雑していませんでしたか?楽しいドライブだったと思います。出来上がりの作例アップを楽しみにしています!(^^)


■ごーるでんうるふさん、こんばんわ(^^)

書き込み番号[9476494]の「飛騨高山にて」のお写真、良いですね!雰囲気が好きです。タイムスリップして時間を遡ったような気にさせてくれますね!(^^)


■夜のひまつぶしさん、こんばんわ(^^)

>私の場合、Aー1に50mmと100mmマクロで、ネガフィルムを使うことが多いです。

流石です。キャノンのマニュアル名機A−1ですか!
大事に使用していってくださいね。


■そらに夢中さん、久しぶり!(^^)

>私は身軽に行きたいときは、F3にAi-S 35mmf1.4だけ

私と一緒ですね(^^) この組み合わせだとゆっくりと撮影を楽しめるので至福の時間が過ごせます。

>現在、土日も休みが無く深夜までの勤務が続いており

忙しいのは良いことですが、くれぐれも体調管理はしっかりとしてくださいね。私も2年前、残業時間が155.00Hrというとてつもなく多忙な時期があり、流石にフラフラになったことがありました。

ティーハニーさんが去ったこと、私ショックでした。そらに夢中さん、忙しい時はたまにで構いませんので、顔出ししてくださいね。去られると会話が全く出来なくなり、寂しいです。
では、では、おやすみなさい。

書込番号:9520738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 10:19(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、おはようございます。
久しぶりですね

お声を掛けていただきまして、ありがとうございます。

この頃のF6コムの書き込みは少ないですね
私も覗くのですが、書き込み内容に面白さが無くて、継続性も無いのが残念ですね
やはり、F6の女城主の千郷さんがいた頃は面白かったのに、火(妃)が消えたとはこのことですね

私もこの頃 DP2の画像が気に入り、嵌まっています。
勿論、メインはF6ですけど、今まで見たいにCONTAX645を持ち出す頻度が減りました。
今までだとこの構図は中判で撮ろうとしていたのが、カメラケースを2つは車から撮影ポイントまでだと、正直大変です。

歳をとったのかぁ(悲しい)
でも、中判は大切にこれからも使いたいですけどね

新潟までの往復900kmほどを、ETCの1000円でと思い取り付けたのに、エラーのために全行程を下道で走りましたよ

そのお蔭で、撮影ポイントはかなり寄ることができました。
いい写真があれば、投稿しますね
お体と交通事故の遭遇には気をつけてくださいね

書込番号:9521544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/10 23:15(1年以上前)

皆さんこんばんは。
しばらく放置状態でしたが・・・・・・

帝國光学さん、こんばんは。

>ライカやオリンパスOMの哲学に共感仕出した現在、機材はなるべく軽く、コンパクトにまとめたいと考える様になりました。

ライカはあまり詳しくないのですが、オリンパスはフォーサーズの現在でも軽量・コンパクトさが目立っていますね。

ニコ・キヤノの大砲に比べると同じ焦点距離(35mm換算の場合)でも随分とコンパクトにまとめられていますし。

・・・・・ただ、銀塩・デジの両方を同じマウントで使う、現行品・中古品の多さ、現在でも魅力的な銀塩機を製造している、
という点から私はニコンからそう簡単には離れられないんですけどね・・・・・

財力に余裕ができたら他のメーカーの哲学というもの実際に扱って感じてみたいです。


 challengerさん、こんばんは。

>私の場合は、F6に80〜200 F2.8と60mmマクロの2本と三脚にベルビア100Fですね

 challengerさんは三脚を用意する派ですか。
私の場合、いかんせん使うのが難しい場所が多いですからね・・・・・
それに軽量級の三脚を持っていないので、車以外の遠出の時は一脚になります。

>GWは新潟に行き、日本海と佐渡の夕日やドライブ途中で、菜の花畑や千曲川などを撮影しました。
>出来上がりが楽しみです。

新潟ですか、さすがにもうそろそろ雪も無くなっている頃でしょうし、私も日本海側の地域や東北の方へ行ってみたいです。
(後、北海道や沖縄も行きたい)
私の車はETCが付いていないので車だと1000円じゃ済みませんが・・・・・・

良い写真がありましたら見せてくださいね。


夜のひまつぶしさん、こんばんは。

>私の場合、Aー1に50mmと100mmマクロで、ネガフィルムを使うことが多いです。
>お出かけの時は、28-70mmと70-210mmのズームの時もあります。

夜のひまつぶしさんはA-1ですか、キヤノン機使いの方にはキヤノンAシリーズを使われている方が結構多いですね。

>先日は、ディズニーランドへ持って行きました。
>まだデジイチの高倍率ズームには負けてませんよ。

A-1、ディズニーランドに出撃ですか、活用されていますね〜
そこに来ているお父さん方の中でひときわ「只者ではない雰囲気」漂わせていたかも・・・・・


一旦ここで送信。

書込番号:9525025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/10 23:35(1年以上前)

オールルージュさん、深夜に恐縮です。

ご丁寧なレスを有難うございます。

ライカを語りますと、私より詳しい諸兄の方々がいますので、その話は今回はパスさせて頂きまして、オリンパスについて少々述べさせて頂きます。

オリンパスのフォーサーズは詳しくありませんが、OMはボディ・レンズは、小型軽量で、良いカメラです。

マウントもFマウントより大きいので、何故変えたのかなと思う位です。

ニコンを私も所有していますが、オールルージュさんの御意見に賛同です。

機材はハンドリングとデザイン重視です。

書込番号:9525153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/11 00:33(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

>私は身軽に行きたいときは、F3にAi-S 35mmf1.4だけをつけて出掛けることが多いですね。

あーーーー確か、以前長崎の街を歩いていた時もF3とサンゴーイチヨンでしたっけ?
私はその時まだF3P購入前だったので、F3を横目で羨ましそうそうに見ていたモンですわ。

>中望遠レンズも、慣れないうちは難しいかもしれませんが、なかなか楽しいですよ♪

中望遠・・・・・今の所有レンズで55mm以上の単焦点が無いんだよね〜・・・・
数千円で済むシリ−ズEとかオートニッコールでも良いんですけど、自動車税も払わなきゃイカンし。
仕事の時にも掛けている眼鏡が傷だらけでいい加減新しくしたいところだし・・・・

>おまけに、ずっと不調だった自宅のPCがとうとう成仏してしまい…大事なデータも大半が消失。いただいていたメールにも返信できずにいます(T_T)

そらに夢中さんからのメールでこの事を聞いたので、
最近サボっていたデータのバックアップをついさっきまでメインPCでやっていました。(上の書き込みはサブのノート機から)

まぁ・・・・恐らく重要な写真とかはフィルムでしょうから「写真の消失」という最悪の事態にはなっていないでしょうけど。
いきなり壊れるのが怖いんで、私は時折HDDを交換しています。
そろそろ今使っているメインPCのHDDも交換したいトコだけど・・・・安くなったとはいえまた買わなきゃイカン物が増えた・・・・

そらに夢中さん、データの管理にはご注意を・・・・外付けハードディスク辺りに定期的にバックアップをとる事をオススメします。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>これって私のレス[9482853]で書いたフィルムの海外版と思えば良いのでしょうか?

傾向としては似ているみたいですけど、PRO400以上に軟調・低彩度という話がでています。
・・・・ちなみに雑誌で紹介されたという事を書きましたけど、
「紹介された」という情報をいくつか掴んだだけで、私もその雑誌は読んでおりません。

明日辺り現像に出してきますので・・・・実は今回はフジフイルムに(私が)直接郵送するんです。
コレ、フジフイルムモール(フジフイルムのオンラインショップ)の企画商品にあった
「PRO400H 36枚撮+当社技術者による同時プリント」
という商品でして・・・・・購入時にフィルム代+現像代+プリント代を一括支払い、

そして自宅にフィルムと現像に送るための封筒(切手貼り付け済)が送られてくるというシステムでして。
フジフイルムのそのフィルムの特性を理解した技術者の方がプリントしてくれるので、
基本的にそのフィルム特性を生かしたプリントをしてくれるみたいです。
もちろん自分好みに指定は可能ですが。

書込番号:9525501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/11 00:50(1年以上前)

帝國光学さん、こんばんは。

確かオリンパスのOMシリーズは「一眼レフカメラの「三悪」を排除した」と言われていましたね。

「大きい」・「重い」・「シャッター音が大きくショックが大きい」

それらもさる事ながら私もデザインを気にいってます。
コレは現代でも通用すると個人的に思いますけどね・・・・・

以前大阪の方でOM-1が無料レンタルしている店があるという情報があったんですが、
自分の比較的近くの店でやっていたらすぐに借りに行っていたと思います。

書込番号:9525580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 20:57(1年以上前)

オールルージュさん、EOS−3に恋してるさんこんばんは
私はR19で松本からR18で長野そして、豊野からR117で小千谷からR17で長岡、三条からR8で新潟ですが、高速道路の18km渋滞の掲示板をみて、渋滞は新潟市内だけでした。
帰路はこのルートを反対に帰りました。

勿論 渋滞は無しです。

ETCは今回はERRORで利用出来ませんでしたが、山口県宇部市の方と以前多治見市で、高速道路で今までは2万5000円程掛かりましたが、今では2400円で来れましたとの話に私も直ぐに
ETCを装着した次第です。

やはり、高速利用で、日本列島を東へ西へと移動できるという事はそれだけ、撮影ポイントに行くことが出来ますから、オールルージュさんのような車好きは絶対に装着をお勧めします。

書込番号:9528926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/11 22:10(1年以上前)

 challengerさん、こんばんは。

>オールルージュさんのような車好きは絶対に装着をお勧めします。

う〜ん・・・・やっぱりそうですか?・・・・・・

たまに思い出して「そのうち付けようかな?」と思う事もあるんですが、
毎回しばらくするとあんまり高速を走らなくなり忘れてしまうんですよね・・・・

書込番号:9529400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 22:26(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

>PRO400以上に軟調・低彩度という話がでています。
>フジフイルムモール(フジフイルムのオンラインショップ)の企画商品

富士フイルムのHPで確認取ることが出来ました。初めて知りました、この企画。
今後はこのHPに遊びに行き、情報確認だけはしておきますね!(^^)
情報、ありがとうございました!!

オールルージュさんの現像とプリント結果が最高であることをお祈りしてますね!



下記、横レス失礼します。

 challengerさん、こんばんわ(^^)

>火(妃)が消えたとはこのことですね

いや、いや、代わりに白山さくら子さんという素敵な女性が居るではないですか!
もちろん、choko-23さん、連福草さんという素敵な女性を忘れてはいけませんよ(^^)

>でも、中判は大切にこれからも使いたいですけどね

私も中判に興味はあるんですよ。あるんですが、経済的に今は断念しています。
中判は大切に使ってくださいね。

>いい写真があれば、投稿しますね

はい、楽しみにしてます(^^)

>お体と交通事故の遭遇には気をつけてくださいね

お気遣いの御言葉、ありがとうございました。 challengerさんも十分に気をつけてくださいね。

書込番号:9529548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/12 20:59(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

フジのページを探索していたら紹介のページがありました。

http://mpf.jp/lab/index.html

サンプル写真は・・・・かなり淡い感じ、水彩画に近いようなさわやかな雰囲気を出すのに良いかも。

一部店舗では「PRO160C」「PRO400H」「PRO800Z」が発売されていますので、興味がありましたらどうぞ。
http://blog.mpf.jp/?eid=854757

ただ・・・・ネガなんで、プリントする人によって仕上がりが変わってしまう可能性があるはず・・・・・
取り扱い店ならそのフィルムの特性を理解していて、それを生かしたプリントしてくれるかも?

書込番号:9533708

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/12 21:03(1年以上前)

オールルージュさん
店舗紹介ありがとうございます。
わが旭川にもある!!

ちょっと行ってみよう・・・・

書込番号:9533730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/12 21:31(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

>フジのページを探索していたら紹介のページがありました。

URLの掲載、ありがとうございました。富士フイルムさんもなかなかやりますね。商品展開のみならず、自社のプリント技術者の手によるプリント作戦だなんて!!
今度試してみようかな?この結果が良ければ、カラーネガの裾野が広がりますもんね。

>ただ・・・・ネガなんで、プリントする人によって仕上がりが変わってしまう可能性があるはず・・・・・
>取り扱い店ならそのフィルムの特性を理解していて、それを生かしたプリントしてくれるかも?

これは各自でお店の開拓を行う必要ありますからね。取り扱い店を掲載するというのは良い傾向ではないでしょうか?
自由が丘にある「ポパイカメラ」・・・懐かしいです。ここはTVでも紹介された店ですよ(^^)

書込番号:9533904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/12 22:42(1年以上前)

お〜〜だんだん面白くなってきましたね…


でも、フジに頼むと高いですね…
うちの近くにはないようなので、近くに行ったら挑戦します!

書込番号:9534445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/13 20:33(1年以上前)

f5katoさん、EOS−3に恋してるさん、jka_karateさん、皆さんこんばんは。

販売店リストを見てみますと・・・・・いわゆる「町のカメラ屋さん」が多いような感じですね。

本来日本未発売のフィルムをあえて日本で売る訳ですから、
恐らくみんな「写真好きな」店主がいる店なのでは?

我が地元愛知県内にも行けそうな店がいくつかあるので、機会があれば寄ってみようかな?

書込番号:9538306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/13 20:49(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

>自社のプリント技術者の手によるプリント作戦だなんて!!

まだ結果は不明ですが・・・・これは結構便利ですよ。

郵便で送るため、朝早く・夜遅くでも時間を問わずポストにフィルム入り封筒を投函すれば良い訳ですし、
出来上がったものは郵送で自宅に届けられる。

店に気軽に行けない方には良いシステムですね。

書込番号:9538391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/23 21:08(1年以上前)

え〜・・・現像・プリントしたものが戻ってきました。
結果に関してはフィルム板に新しくスレを立てましたのでそちらの方で。

「日本未発売フィルムを使ってみました PRO400H編」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9592460/

書込番号:9592471

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る