VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
遅ればせながらX8を購入したのですが、立ち上がりからつまずきました。
X6を使用しているので設定も楽にできると思ったのですが、初めて電源を入れた後「初めての設定」という画面が表示されませんでした。
加えて、リモコンの操作もままなりません。
電源、トレイ開/閉、ドライブ切換、スタートメニューボタンによる電源ON、テレビの操作はできるのですが、チャンネルの切換など他の操作は全くできません。
このようなトラブルは多いのでしょうか。
明日、メーカーの方に連絡してみるつもりですが、どなたか解決方法がお分かりでしたら御教示ください。
書込番号:9689349
0点
動かないなら素直に初期不良交換の交渉した方がいいんじゃないでしょうか
書込番号:9689393
1点
老婆心ながら・・・・。
接続は間違いないんでしょうね?
書込番号:9689414
1点
>このようなトラブルは多いのでしょうか。
初めて起動して(初めての設定)出ないのは珍しいですな,
>X6を使用しているので設定もにできると思ったのですが、初めて電源を入れた後
「初めての設定」という画面が表示されませんでした。
間違ってリモコンの戻るを押すと強制キャンセルしてしまうって事もあります,でも
設定メニューの中に同じ項目があるので初期化無しで初めからやり直す事は可能です
>加えて、リモコンの操作もままなりません。電源、トレイ開/閉、ドライブ切換、
スタートメニューボタンによる電源ON、テレビの操作はできるのですが、
チャンネルの切換など他の操作は全くできません。
リモコンの右側にある切換スイッチを変更してもダメ?,,
とりあえずHDDを初期化してから設定メニューをいじって,それからリモコンの
チャンネル切換をいじっても満足に操作出来無い様なら
買って間もない→店に交換させる(長期保証付けてないならついでに付ける)
買ってしばらく経っている→サポセン(SVマン)に見せる
とまあこんなトコかね。
書込番号:9689443
2点
早速の御返事を頂きましてありがとうございます。
改めて指摘されると自信が揺らぎますが、接続はできていると思います。
電源を入れるとNHK BS−1の映像が映ります。
ただ、チャンネルの切換ができないので、地上波に接続できているかはわかりませんし、設定画面も出せませんので、このままでは使用できません。
書込番号:9689466
0点
リモコンの左上の「放送切り替え」を押すと地上などに変わります。
左下の「シフト」+「数字」を押せば、チャンネルも変わりますよ
書込番号:9689484
1点
>リモコンの右側にある切換スイッチを変更してもダメ?,,
御指摘により初めて気が付きました。 側面にあるチャンネル切り替えと通常の切り替えができるスイッチのことだと思いますが、いじっても駄目です。
>リモコンの左上の「放送切り替え」を押すと地上などに変わります。
左下の「シフト」+「数字」を押せば、チャンネルも変わりますよ
駄目です。
X6を操作しているので要領は分かっているつもりなのですが、反応がありません。
また、なんの操作もできていないからかもしれませんが、電源を入れても切っても画面の右上に読み込み中の表示が出ません。
書込番号:9689724
0点
もしHDMI接続なら、念のためD端子なりコンポジットなりで繋いでみるとか、、、。
書込番号:9690109
2点
フリーズする機体は、巻き戻し、早送りできないので
リモコン簡単メニューで脱出して電源切りましょう。
X6のリモコン等で、リモコンコードを初期の1にあわせて
X8リモコンの電池抜いてしばらくおいて操作しましょう。
書込番号:9690786
1点
初期不良だ、やられた、と私も同じ経験をしました。(笑)
取説準備編P9に本体背面の絵がありますが、テレビへの出力は上から2段目に接続してください。
一段目(一番上)は録画機への出力です。
以上、サポセンで教えていただきました。
書込番号:9690903
![]()
2点
>取説準備編P9に本体背面の絵がありますが、テレビへの出力は上から2段目に接続してください。
一段目(一番上)は録画機への出力です。
とっちゃん様ビンゴ!
御指摘の通り一番上の端子に接続しておりまして2段目に接続したところ、通常の画面が表示されて設定もうまくいきました。
御解答を頂きました皆様。
まったくの初歩的ミスでした。御迷惑をおかけしまして申し訳ありません。
また、これからも宜しくお願いいたします。
以上、サポセンに連絡する前に、とっちゃん様に教えて頂きました。
書込番号:9691588
0点
>コンポジット!?
かS端子ですね。Xシリーズのみ伝統的に搭載されている、GUIを出さないモニタ端子です。
放送切換え/CH切換えも利かなかったのは、本来の出力が初期設定待ちだったからだと。
納得はしましたが、想像できませんでした、、、。
書込番号:9692315
0点
どうもお騒がせしました。
重鎮モスキートノイズ様にアドバイスを頂きまして、光栄の極み。
しかし、皆様の想像を絶するような初歩的なミスでした。
RD−X6を使用しているために操作に慣れていると思い込み、マニュアルを読まずに接続と設定を行おうとしてしまいました。
2段目の端子にはカバーが付けられており、1段目の端子は「ここにつなげなさい」と言わんばかりにむき出しになっていたものですから、まんまと東芝の術中にはまってしまいました。(笑)
書込番号:9693586
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







