『フォーカス3・・』のクチコミ掲示板

2009年 3月13日 発売

CX1

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/連写モード/光学7.1倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 CX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX1の価格比較
  • CX1の中古価格比較
  • CX1の買取価格
  • CX1のスペック・仕様
  • CX1の純正オプション
  • CX1のレビュー
  • CX1のクチコミ
  • CX1の画像・動画
  • CX1のピックアップリスト
  • CX1のオークション

CX1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月13日

  • CX1の価格比較
  • CX1の中古価格比較
  • CX1の買取価格
  • CX1のスペック・仕様
  • CX1の純正オプション
  • CX1のレビュー
  • CX1のクチコミ
  • CX1の画像・動画
  • CX1のピックアップリスト
  • CX1のオークション

『フォーカス3・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX1」のクチコミ掲示板に
CX1を新規書き込みCX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信130

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカス3・・

2009/06/30 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX1

クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 
当機種

スナボケじゃ!

ご無沙汰です。下の茄子の揚げ浸しさんのスレにお邪魔しようかと思いましたが、また長大になってご迷惑おかけするのもナンですから新たに・・・。

前スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#9670949

前々スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=9649904/

ワタシのピンボケ個体が帰ってきました。
もう、このようなサンプル出すのも嫌になった・・・。
結論からするとメーカーが白旗揚げた形に・・。
調査報告書があります。差し障りはないと思いますから一部ご紹介します。

確認結果・・・ご申告現象が確認(ピンボケだってこと)
調査内容・・・スナップ、∞モードでは予め定められた位置へレンズを移動させるため、駆動ギアの遊びの影響を受け、AFに比べてピントが多少あまくなります。・・後略

要するにどうしようもない、このままお使い下さい、ということでした。

しかしですね、上のサンプル見て明らかなように、このまま使える水準ではありません。
時間がなかったのであまり試写していませんが、∞も同様です。ワタシの個体は固定焦点は使えませんのでMF登録でスナップすることにしました。

で、後で新ファームあててみます。かなり悲観的ですけど。



書込番号:9782584

ナイスクチコミ!1


返信する
FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/30 20:57(1年以上前)

!!!

書込番号:9782670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/30 21:05(1年以上前)

で、今新ファームあてました。
夜なので中、遠景は無理ですので取り敢えず室内の2m位のところでAF,スナップ比べると・・・・殆ど違いがありません。

>ファーム更新に紛れて修正されたかも・・・
PASSAさんご指摘の通りだったりして。
明日もう一度外で撮ってみないと分かりませんし、ちょっと今頭の中整理中です。

書込番号:9782716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/30 21:08(1年以上前)

PASSAさんとStock5さんの個体にはプレミアムが付きそう。。^^)

書込番号:9782737

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/30 21:41(1年以上前)

世の中には固定焦点を使わないのに正常な個体を持ってる人が少なからず居るでしょうに、よりによって
ちょいメタボさんの機が使えないってのは理不尽ですよねぇ・・・ 無情非情薄情に義憤を禁じ得ません! 

書込番号:9782961

ナイスクチコミ!2


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/30 21:47(1年以上前)

ちょいメタボさん、
整理中のところ、恐れ入ります。
確認させていただきたいのですが、
メーカーはこの写真をして「良品」と言い切っておられるのでしょうか。

メーカーさん、
ちょいメタボさんは3σ(6σ?)のハズレを引かれたの?
センター品と交換して差し上げられないの?
それとも、これがCX1の標準的な出力なの?

書込番号:9782994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/30 21:53(1年以上前)

PASSAさん、こんばんは。有り難うございます。前スレでは色々お世話になりました。

でもねえ、MF登録出来るからまだ救われますよ〜。
ギアのバックラッシュなのか・・「もっと精度上げてっ!!!」と声を大にして言いたいところです。あまりにバラツキが多いです。某ヨドバシの展示品に1個体だけドンピシャのCX1があるんですが、こっそり取り替えたいくらいですね。

今は検証が充分に出来ませんが今回のファームで改善されているとしたら、ちょっと不可解なんですよね。調査内容との整合性が・・・。

書込番号:9783038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/30 22:08(1年以上前)

FutureCatさん、こんばんはです。有り難うございます。

>メーカーはこの写真をして「良品」と言い切っておられるのでしょうか。
仰る通りです。
今回も修理内容として「ピント不良を確認、光学レンズユニット交換、調整、機能テスト実施」とありました。2回レンズ交換したことになります。これが仕様だということです。

未だ脳内整理中ですが・・・
ワタシとしては1ヶ月近く新品のカメラが入院して、解析予定期間をさらに延長してこの結果ですから、かなり悲しいです。
現実的にはMF登録で問題なく「ほろ酔い徘徊スナップ」が出来るのですが、それで良いかというとちょっと違いますね。
「AFに比べて多少ピントがあまくなる」・・・・どこにもピントが合わない上の作例が「多少」・・・

ちょっと疲れちゃいました。

救いは新ファームで少なくとも2mくらいのところはAF,スナップの差がないように見えることです。ともかく、明日外で撮ってみます。

混乱中のメタボでした。

書込番号:9783145

ナイスクチコミ!1


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2009/06/30 22:15(1年以上前)

別機種

小さい画像でスミマセン

GX200でもどのような条件か今ひとつ把握できていませんが、ピントがきてなかった写真が写っていること、およびどうやっても合わない場面が多々あります。

∞時が多いような気がしますが、合うときには合うのですよ。

ほか電線など線上のものがぶれて写るなど……リコーのカメラに共通する問題のように思えてきます。

書込番号:9783204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/30 22:15(1年以上前)

・・・・・なんか、ワタシの今回のサンプル、きれいなボケ味だと思いません?遠景中央のビルなんてふわっと良い感じのシルエットで、美しいハーフトーンで・・・

書込番号:9783207

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/06/30 22:26(1年以上前)

>駆動ギアの遊びの影響を受け、AFに比べてピントが多少あまくなります。

えっ?本当に??

コントラストAFは一度ピントの合った所を通り過ぎてから
元にもどるのだから、同様に駆動ギアの遊びの影響を
受ける筈。

スナップ及び∞でのレンズ位置を微調整できるように
なっていれば問題ない筈なんですけどねぇ。現状は恐らく
決めうちの位置だから加工精度の影響を受けているだけの
話じゃないかなぁ。

書込番号:9783271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/30 22:32(1年以上前)

魯さん、こんばんは。

「AFでは、被写体のコントラストで判断しながらピント合わせを行いますので、駆動ギアの遊びが吸収され、スナップ及び無限モードと比較すると正確にピントが合います」

調査報告の後半には左様にありました。

書込番号:9783326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/30 22:42(1年以上前)

じゃ、何故MF登録だとピントが来るんだろう?
今ひとつレンズの振る舞いが分からない、というかリコーの報告が分からない・・・。

書込番号:9783406

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/30 22:46(1年以上前)

[9783207]ちょいメタボさん、

アートフィルター、「ソフトフォーカススナップ」モードですか?
いっそファームウエアアップデートでそういう名称に変えていただければ納得します。
(するか!!)

書込番号:9783437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/30 22:53(1年以上前)

ははは・・・FutureCatさん語録、いい感じです。
*スナボケ
*イティギャンレフ
*ソフトフォーカススナップモード

・・・・・この新しいスナップモードで女房撮ったら「あらきれい」なんて言うかな・・しくしく、えぐえぐ・・。

書込番号:9783483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/30 22:58(1年以上前)

ところでPhierenさんのボケ方、ちょと凄いです。GX200もですか。

>合うときには合うのですよ。

何の脈絡もなく合うんですかね?

書込番号:9783530

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2009/06/30 23:21(1年以上前)

>ちょいメタボさん

GX200 ではちょっと有名だったらしく、「これが原因で手放した……」というブログを見たこともあります。

テレ側の無限付近で出るような気がするのですが、合うときには合うんですよね。
また液晶上は合っていても、シャッターを切ったあと再生してみると、上記のような写真だったり……。

スクエアモード時のフラッシュは全く調光がききません、アハハなカメラです (^_^;) 

書込番号:9783695

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/30 23:30(1年以上前)

当機種
機種不明

こんな感じで撮ってます。

一般人には興味の無いであろう?だけんど
バックラッシュの実験して見ました。

W端よりか差が出やすいであろう
距離2.3mから焦点距離105mmでやりました。

先ず、AFです。

2番目は
MFでマクロの下限にしておいて、
それから、Sに切り替えます。
・・・この場合Sでもフォーカス時間ゼロではないですね
   シャッターを押すと一気にSの位置まで動きます・・

3番目は
MFで∞の上限にしておいて
それから、Sに切り替えます。

以上ですが、見た感じではバックラッシュは感じられませんね。
しかーし、遊びが無いと歯車は動きませんので遊びは必要!
だと思う?・・のはずだ!

書込番号:9783771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/30 23:33(1年以上前)

Phierenさん、ブログ拝見しました。

何故かとってもAFの合わないショット・・・いいですね。好きです、ああいうの。

書込番号:9783798

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2009/06/30 23:46(1年以上前)

>何故かとってもAFの合わないショット・・・いいですね。好きです、ああいうの。

<(_ _)> 共感いただき、ありがとうございます。
私も気に入っています。

ジャジャ馬カメラ、万歳!!

書込番号:9783917

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 00:35(1年以上前)

私も、不思議だと思うのは

ちょいメタボさん、と同じく
>何故MF登録だとピントが来るんだろう?・・・
この点は疑問ですね。

書込番号:9784251

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/01 00:55(1年以上前)

Stock5さんの∞モードはファーム更新後も変わりないですか? 念の為に2回やってみましたが、
1m80の距離では「スナップ」も「∞」も差が出ません。 近々、遠景と至近距離も比べてみます。

書込番号:9784375

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 01:32(1年以上前)

機種不明

夜中に、パチリッ

PASSAさん

W端で1m80だと∞よりかスナップのが良いですね。

書込番号:9784520

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/07/01 03:44(1年以上前)

>じゃ、何故MF登録だとピントが来るんだろう?

私の答えは極めて簡単「MFもAFも製造時の誤差がキャンセル
されているから」。スナップや∞は設計時の場所にレンズが
固定されるから製造時の誤差はキャンセルできない。


実際には製造時だけでなく温度変化による伸縮の影響も出て
いるかも。でも温度の要因はMFではキャンセルできません。
設定した時と使う時で温度が違うとピント位置が変わって
しまいます。

あと、バックラッシュというのは前から後ろに動かす時と
後ろから前に動かす時では同じ所に止めようとしても場所が
ズレてしまうということですよね。だったらレンズの移動の
仕方が同じ筈のスナップでバックラッシュの影響が出ると
いうのは納得いきません。


>しかーし、遊びが無いと歯車は動きませんので遊びは必要!

バックラッシュを軽減するためにはシザーズギヤというのが
あります。昔の無線機のチューニングダイヤルに使われて
いました。トヨタのエンジンでも使っているのがあったけど
今でもあるのかな?

書込番号:9784754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/01 05:57(1年以上前)

今朝から息子の家に行く予定なので、昨夜から家内は準備でそわそわ。。ファームアップ検証の時間が取れない。。帰って来てからためそうと思います。

取り急ぎ私の疑問を載せときます。。Orz

(疑問1)
[9782716]>ファーム更新に紛れて修正されたかも・・・
V1.24の更新が2009/06/30
ちょいメタボさんの個体の退院が同じく2009/06/30とすると、
発送手続きの日にちを考慮したとしても、V1.24が搭載されていた可能性は高いような気が。。?
というか、V1.24が効果があるなら、リコーさんはそうしたであろう。。と、いうこと。
ちょいメタボさんはちゃんとバージョンを確かめたでしょうから、V1.24の効果は疑問符が付きます。

(疑問2)
ちょいメタボさんの冒頭の作例はどこにもピントが来ていないように見えます。
FutureCatさんのおっしゃる「スナボケ」ですね。
ピントの来る位置が、カタログ値と違うということと、どこにもピントが来ていないように見えるということは、違うと思いませんか。。?

(疑問3)
バックラッシュをゼロにすることはムツカシイでしょう。
AFとMF登録でそれが吸収されるというのは、やはりある範囲までではないでしょうか。。?
AFでもMF登録でもその影響は受ける筈です。
[9783204]Phierenさんのお話と関係しているのかも知れません。

書込番号:9784858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/01 06:39(1年以上前)

おはようございます。

ワタシの個体は返却時、旧バージョンのままでした。

今朝、数ショットだけ撮りましたが・・。
スナップでは50センチから2m位まではピントは来るようです。
遠景は、やはり駄目です。使い物になりません。

今は時間がなくて充分検証できません。

書込番号:9784895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/01 07:10(1年以上前)

R10では2000ショットくらいしかスナップで撮っていませんが、スナボケと言えるショットは2ショットだけでした。
CX1でのこの状態を「仕様」とは、理解に苦しみます。
混迷の度合いが深まっただけです。

今回は解析に2週間欲しいとのことで預けて、さらに1週間必要とのことで延長しました。
「いつ戻るのか」確認したところ、「30日に」という回答を得ていました。
今回の調査報告は3週間も必要な内容にはどうしても思えません。

書込番号:9784955

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/01 09:58(1年以上前)

使い物にならないから修理をお願いしたのに、
「たしかに使い物にならないですね」と確認した上で「でもそのままお使いください」すか?
購入直後のお客さんから、3週間もお預かりしといてそりゃないすよ。

私のCX1が家を出てから今日で3週間、最後に連絡があってから2週間です。
以来なんの音沙汰もなし。便りのないのは元気な証拠?
何処で何をしてるのやら。することないなら帰ってこいよ、もう。

書込番号:9785343

ナイスクチコミ!2


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/01 11:14(1年以上前)

先程、サービスのかたから電話があり、
もう1週間預からせて欲しいとのこと。
デジャヴ・・・。

書込番号:9785577

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/01 11:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端全景

AF-snap-∞

広角端全景

AF-snap-∞

> デジャヴ・・・

アッハッハッハ・・・あっ、失礼!(ここで笑っちゃいけないんだ)

私の個体には何方も興味無いでしょうが、一応状況報告しときます。
至近距離(1.2m)で「∞」が緩いのは納得出来ますが、ほぼ過焦点距離ですから
もう少しメリハリが有っても良い気はします。
今回の比較ではスナップモードが非常に良くなり、Stock5さんのと同程度です。
それがファームウェアの更新によるものかどうか? 更新された他の方の感想を
お聞きしたいところです。

書込番号:9785696

ナイスクチコミ!2


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 13:00(1年以上前)

PASSAさん

絞り開放の時のが、差が分かりやすいようですよ。
また、後ほど・・・・・

書込番号:9785945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/01 19:43(1年以上前)

当機種
当機種

スナップです

スナップですがな・・

こんばんは。

一日、機会を見てはスナップモードで試し撮り。イカンです、遺憾です。マコトに遺憾です。
ねぼけ早起き鳥さんが「どこにもピンが来ていない」と言われましたが、違うんです。ピンは来てます・・・30〜40センチのところに。
2m強のトンでもない前ピンであります。サンプルは赤いクルマ、葉っぱとも40センチのところにあります。

Stock5 さんやPASSAさんの個体を見るにつけ、ワタシにはこの結果は到底納得出来るもんじゃあありません。

そんなに理不尽な、重箱の隅をつつくような要求ではないと思います、ただカタログ値通りに2.5m凸凹のところにピンを置いてくれればそれで良いんです。それが2mでも、3mでも構いません。いくら何でも40センチはないだろうと・・・・。
ここでいくら叫んでも始まらないので、次の手を考えます。

FutureCatさんもお気の毒です。ですが、リコーがどのような答えを出してくるか非常に気になります。・・・・結婚式、大丈夫でしょうか。






書込番号:9787265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/01 19:56(1年以上前)

当機種
当機種

スナップ・・砂糖壺まで35センチ

AF

かくもキッチリ35センチに毎回止まるわけです。

書込番号:9787324

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/01 20:58(1年以上前)

ちょいメタボさん、
お気づかい痛み入ります。
電話してこられたサービスのかたに「一週間より長引くと困ります」とお伝えしたところ、
「そう申し伝えます」とのことでした(だれに?)。

先のことを考えてもしようがないですが、一週間後に治ってなかったらどうしよう?
・泣き寝入る?
・比較的マシな個体との交換をお願いする?
・返金をお願いする?
・・・どれも結構なストレスなんスけど・・・。

しかしちょいメタボさんの投稿される写真は毎度刺激的ですね。

リコーさん、お得意の光学系ですよ?ご自慢のCSですよ?こりゃないっスよ。

書込番号:9787680

ナイスクチコミ!2


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 21:01(1年以上前)

機種不明

ちょいメタボさん

W端で距離30〜40だと1程度のバー位置になって
W端でスナップだと2程度のバー位置になると思うのですが
どうでしょうか?

・・・それぞれのフォーカス後
    MFに切り替えてバー位置を確認・・

書込番号:9787693

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/01 21:02(1年以上前)

許せませんね・・・ ところで、∞モードの方はどうなんでしょう?

書込番号:9787702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/01 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

W端40p

W端スナップ

Stock5さん、今大急ぎでやってみました。

PASSAさん、こんばんは。実は∞、昨日一枚しか撮っていません。アップしますね。購入直後から全く改善していません。



書込番号:9787885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/01 21:44(1年以上前)

FutureCatさん、

>「そう申し伝えます」とのことでした(だれに?)。

今、FutureCatさんの個体はSCには無いということですね。ワタシと同じく「解析」をする部署に送られているのだと思います。解析が終わってサービスに戻ってから必要と思われる処置をする・・・。

書込番号:9788004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/01 21:52(1年以上前)

泣き言ついでにもひとつ言っちゃいます。
ワタシのCX1はボディに小キズつけられて返ってきました。今日気がつきました。
それから・・・レンズユニット3個目ということになりますが、一番外れっぽいユニットです。

書込番号:9788067

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 21:54(1年以上前)

ちょいメタボさんがUPされたスナップのバーの位置まで
赤い車が写っているサンプルなどの写真を撮った時にも
行っていたと仮定したら30〜40cmに
ピンがくる筈はないと思われる?

でも大いなる前ピンで撮れてしまう?

面倒でもスナップ設定で撮る前にバー位置を確認して再度トライ
されて見たらいかがでしょうか?




書込番号:9788080

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/01 21:58(1年以上前)

私のは「スナップ」「∞」、どちらでもスナップに使えますからねぇ・・・ 出来るものなら
どちらかを差し上げたいところです。 でも、35cmで止まるってのが明らかなんでしたら
販売店なりメーカーなりが責任を持って対処するのは商取引上、当たり前の事です。
速やかな解決をお祈りします。(最後は神頼みか・・・)

書込番号:9788114

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 22:06(1年以上前)

機種不明

ちょいメタボさんサンプル

ちょいメタボさんのサンプル写真をお借りして
スナップ設定でこのバー位置まで行っているのに
30〜40cmの前ピンになるなら、バー位置と、
実際のピント位置の整合がとれていない事になります。

書込番号:9788171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/01 23:02(1年以上前)

Stock5さん、気になるので落ち着いてもう一度やってみます。
・・・やり方が間違っているのかな・・。

書込番号:9788656

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/01 23:26(1年以上前)

ちょっと寄り道させて下さいませ。

Stock5さん、Sと∞の比較画像[9784520]に付いてですが、∞の方が解像度は多少低いですけど
前に見せて頂いた例と比べて、その差は僅かですね。 ファーム更新と関係有るように思われます?

書込番号:9788861

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

Ver119

Ver124

PASSAさん

119と124ではフォーカスは変わってないのでは?
と思ってましたが、変わっているようですね。

距離1m80cmからそれぞれSと∞で
ファームを入れ替えながら複数枚撮って見ました。
ご確認下さい。
・・・三脚使用、手振れ補正OFF

書込番号:9789100

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/02 00:28(1年以上前)

Stock5さん、お手間取らせました。 やっぱり!
遠景では∞は2.5mではなく、∞に行ってると思います。 といっても、私の場合は等倍で見て
差が判らない程ですから(遠景)、スナップモードだけで十分なワケです。
どういう形で修正されるのだろう?と思ってましたが、ファーム更改に混ぜて来ましたね。

書込番号:9789286

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/02 00:38(1年以上前)

訂正です。  × 遠景では  ○ 焦点は

書込番号:9789355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/02 06:53(1年以上前)

おはようございます。

>ファーム更改に混ぜて来ましたね。

PASSAさんとStock5さんの挙げて下さったサンプルを拝見するとそのように考えざるを得ないようですね。
だとすると・・それを明示しないこと、今回のリコーの回答、ワタシの機の有り様、FutureCaさんの機の扱い・・・不信感がムクムクと湧きます。

(発言には気をつけねばいけませんが・・)レンズユニットにリコールに相当するような不良があるものが混じっているではありませんか。

ワタシの機がVer119のまま返却されたのも解せません。「放り投げた」としか解釈出来ません。

>・泣き寝入る?
・比較的マシな個体との交換をお願いする?
・返金をお願いする?

FutureCatさんと同じような選択をワタシも考えたのですが、リコー機に代わるコンデジというのもワタシは考えられません。
*しつこく今一度サービスに持ち込む
*販売店に少しでもまともな個体への交換を願い出る
いずれかの選択肢です。今のところ。









書込番号:9789954

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 08:26(1年以上前)

9789100のフォーカステストの件で
ファーム119と124の結果ですが、
タマタマという事も考えられますので
今晩再度テストをして見ます。

書込番号:9790159

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/02 09:39(1年以上前)

<私見ですが>
{PASSAさん、Stock5さん}の個体と、{ちょいメダボさん、わたくし}の個体の差を生じせしめているのは、
明らかにメカニカルなバラツキが要因になっています(ソフトではないと言う意味で)。
さらに踏み込んで推測するならば、レンズユニットを厳選してもまったく(!)症状が変わらないのだから、
消去法的に、レンズユニットと受光部(基板)間の距離が設計値とかけ離れちゃってるんじゃないでしょうか。
「フォーカス1」スレの時代から魯さんが一貫して主張されておられるとおり、
加工精度の組み立て精度の問題なんだと、設計のかたなら思い至りそうなもんですが、ナゼニ4週間も・・・。
思うに、この不具合処理の件に設計は関与しておらず、SCのかた、QAのかたのみで対処しておられるのでは?
これは設計マターですよ。QAが部品の不具合を疑っても時間のムダです。
設計が真剣に向き合ってくれればこんな問題すぐに対処可能ですよ、これだけ再現性が高ければ。
あるいは、設計はすでに真因をつかんでいて現行ロットではどうしようもないので、次ロット、次モデルでの対処を考えているか。
おっと、妄想が暴走。当事者は悲観的になりがちですね。

ファームのみでこの問題に対処できるか・・・、わたしは懐疑的です。
個体ごとに「メカニカルなバラツキ」があるんだとして、
この誤差を較正するには、まず「2.5m」の距離を正確にカメラが理解する必要があります。
そのためには、少なくとも一回は「2.5m」をカメラの前に提示してやらなくてはなりません。自動では無理です。
これってMYセッティング登録となんら変わりないんスけど。MY1が埋まっちゃいますね。MY3を用意してくれればガマンします。

ん?「∞」は?

書込番号:9790376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/02 13:52(1年以上前)

ようやく小トリップから帰って来ました。。
早速、バージョンアップを試みましたが、結果は私の個体ではこの件に関しては変わりませんでした。
ただし、私の場合は、購入時のままの「V1.12」と「V1.24」の比較になりますが。。^^”

[9784858]疑問のおさらい
(疑問1)
【ファーム更新に紛れて修正されたかも・・・】の確認は出来ませんでした。
限りなく変わらないという印象です。

(疑問2)
「スナボケ」の一番大きな要因はピントの来る位置が近すぎる(40〜80cm)ことを確認しました。
したがって、前言は以下のように訂正いたします。。Orz
「ピントの来る位置が、カタログ値と違ってあまりに近すぎるため、手前を写し込まない画像では、どこにもピントが来ていないように見える」

(疑問3)
AFとMF登録でバックラッシュが吸収され切れない場合(何十枚か一枚に外れるなど)については、時間を掛けて別途気ままに検討してみたいと思います。

書込番号:9791269

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/02 14:16(1年以上前)

> 大きな要因はピントの来る位置が近すぎる

ねぼけ早起き鳥さんの個体も、[ちょいメダボさん - FutureCatさん]グループと
同じ状態なんですね。 やはり、そうでしたか・・・
私は酒を断って2ヶ月半になります。 その辺りの違いかも? <私見ですが>

書込番号:9791374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/02 15:25(1年以上前)

うーむ、残念だけど思った通りの結末ではあるかな。過程はもっと複雑そうですけども。。

何かウルトラC級の修正方法があるとよいですね。

書込番号:9791576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/02 15:44(1年以上前)

これを見よがしの日頃の行いが。。にムカっと来て、モノは試しと外に出て、遠景を撮ってみましたら。。
なっ、なんとぉ〜、遠景がかなりいい感じで写っているではあ〜りませんかぁ〜^^!
再び前言[9791269]撤回、
【ファーム更新に紛れて修正されたかも・・・】はあまねく個体に有効ではないにしてもあり得るかも。。^^?

バージョンを前に戻す方法をどなたか教えてください。。Orz

書込番号:9791635

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/02 16:24(1年以上前)

>これを見よがしの日頃の行いが

そういえば、ちょいメタボさんのR10は酔った勢いで放り投げちゃったんでしたっけ?
わたしが以前使っていたカメラはヨメが(ウッカリ)放り投げたせいで鏡筒がひん曲がってます。
ま、まさか・・・

書込番号:9791747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/02 18:07(1年以上前)

ちょいメタボさん、お願いがあります。
スナップモードのままで、広角端から望遠端までズームを動かして、遠景入りを何枚か撮ってみてください。
つまり、
広角端で3枚→望遠端で3枚→広角端で3枚→望遠端で3枚→広角端で3枚。。
私の場合、日頃の行いが現れて、途中であっと驚く結果がぁ。。再現性をためして無かったのが惜しまれる。。今日はもう暗くなったので、明日またためしてみようと思います。。Orz

書込番号:9792061

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 19:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

2mからV119

2mからV124

再び、119と124を入れ替えて撮って見ました。
結果は昨夜と同じで全般に124のが良いです。

私の固体ではファーム124ではスナップは要らないかも?です。
ズームを85mm(フォーカスバー約半分の位置)
程度まで使うと仮定しても距離3,5m程度から、
∞設定でパンフォーカス状態となります。

ねぼけ早起き鳥さん

RIOCHのカメラは新旧ファームの上下関係は無くて
ファーム入れ替えは自由自在です。

ちょいメタボさん

比較の為に必要なら撮り方をリクエストしてもらえれば
撮りますのでお申し付け下さいませ。

書込番号:9792369

ナイスクチコミ!2


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/02 20:46(1年以上前)

Stock5さんの名刀はさらに切れ味鋭くなってますね。
差し詰めちょいメタボさんのは妖刀といったところでしょうか。

ねぼけ早起き鳥さんのテストの結果も気になって風呂に入れません。

書込番号:9792718

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/02 21:09(1年以上前)

Stock5さん、追証を有難うございました。
本来なら今回のファームウェア更新で設計通りの性能が出せるんですよね。

さて、どうしたものでしょう・・・ 我々にはエールを送る位しかこれ以上する事が無いですねぇ。
ちょメさん、FCさん、ガンバッテ〜♪

書込番号:9792858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/02 22:10(1年以上前)

当機種

ほろ酔い・・こりゃAFですがね。

皆様こんばんは。
例によってほろ酔いで帰宅です。皆様の暖かい書き込みに、ちょっと泣きそう・・本当に有り難うございます。リコーユーザーで良かったと実感しています!

今日はMY1にMF登録でちょいちょい。・・・良い感じです。

Stock5さん、有り難うございます。ワタシの機のバー表示はスットコドッコイです。何度やっても[9787885]の通りになります。整合性も何もありません。

ねぼけ早起き鳥さん、早速明日試してみます。

ひさちん。さん、ウルトラCですか・・・やさしーくぶったたいてみるとか・・違うかっ・・

FutureCatさん、そうです。へべれけでアスファルトにR10ぶん投げちゃったのはワタシです。Rのたたり・・・。

PASSAさん、有り難うございます。頑張ります。何が何でもスナップモードを取り返します。











書込番号:9793291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/02 22:13(1年以上前)

別機種

皆さんにお願いがあります。皆さんの機のこの絵を見せて頂けたら幸いです。

無駄とは思いながら、ファームの入れ替えをあれこれ試してみようと、今日考えていました。

書込番号:9793317

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 22:14(1年以上前)

普段はSも∞もそれ程、常用しているわけでもなくて
AFをメインに使ってますので、勿体無いかもです。

私のも、ちょいメタボさんのも構造はいっしょであって違いは無いはずです。

詳しい構造等は分かりませんが
Sと∞はコントラスト検知では無いので
あらかじめ設定された所定の位置にレンズを固定するのでしょうか?
その時にレンズ他何かが所定の位置まで動いてない?
のではと私は思ってます。

MFにしてレバーでフォーカスを端から端まで何度も動かして
慣らし運転などで効果ないかしらん??






書込番号:9793331

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 22:21(1年以上前)

別機種

ハイ、どうぞ!
下の2行は何でしょうねぇ?

書込番号:9793383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/02 22:30(1年以上前)

Stock5さん、早速のアップ有り難うございます。そうなんです、下2行が違いますよね、これなんでしょうね・・。

ところでと・・旧ファームダウンロードしようと思ってつまずきました。出来ないんですか?

書込番号:9793450

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 22:39(1年以上前)

最新のファームはVer124ですが
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/firm/win/cx1-124.exe

URLのファーム番手の124の所を119にすればOKです。

書込番号:9793521

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/02 22:39(1年以上前)

別機種

大して代わり映えしませんが、私のも・・・

書込番号:9793530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/02 22:46(1年以上前)

重ね重ね有り難うございます。

なんかピント外れなことしようとしているのか・・・。119飛び越して124あてたら違うのかなんて思ったりして・・・。
うう・・まだ酔っぱらってるな・・。

書込番号:9793575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/02 22:50(1年以上前)

す・・すびばせん・・・顔も怒ったままでした。失礼しました。

今日、リコーには写真貼付して2.5mで止まるはずが40pで止まってしまう件につき、再度納得のいく説明並びに見解を聞きたい旨メールしました。

書込番号:9793604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/03 08:14(1年以上前)

[9792369]&[9793521]Stock5さん、教えていただきありがとうございます。
のちほどためしてみたいと思います。

[9793383]【下の2行は何でしょうねぇ?】
ひょっこり現れる、茄子の揚げ浸しさんの解説を期待。。(カラんでません。。為念)Orz

書込番号:9795142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/03 09:06(1年以上前)

少し気になりましたので調べてみました。
約2週間前に購入した個体ですが、BKUP:1.16となっておりますよ。
それ以外は同じです。(MAIN:V1.19→1.24に当方にてUPさせました)

SH、ST
多分、撮影ショット数、ストロボ発光数かと思います。(間違っていたらゴメンなさい)

書込番号:9795267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/03 09:24(1年以上前)

経験者Aさん、当たりィ〜^^!
宝くじを買いましょう。。

書込番号:9795315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/03 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最初のW端

2回目

AF

おはようございます。

>広角端で3枚→望遠端で3枚→広角端で3枚→望遠端で3枚→広角端で3枚。。
ねぼけ早起き鳥さんの方法試してみました。(なんか天気が悪くて萎えるなあ・・)
最初のW端より2回目3回目の方が良くなりますねえ・・。

この際だから何だってやります。

>MFにしてレバーでフォーカスを端から端まで何度も動かして
慣らし運転などで効果ないかしらん??
Stock5 さんご提案に従って100回程グリグリやってます。

経験者Aさん、有り難うございました。納得です。

書込番号:9795320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/03 10:40(1年以上前)

ちょいメタボさん
おためしいただきありがとうございます。
私の経験と同じ結果ですね。。妙に安心いたしました。。^^”

書込番号:9795515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/03 16:55(1年以上前)

広角端で3枚→望遠端で3枚→広角端で3枚→望遠端で3枚→広角端で3枚。。(その2)

元のバージョン(V1.12はありませんでしたのでV1.19)に入れ替えてためして見ました。
結果はV1.24と同じでした。
電源投入後の最初の広角端のショット(3枚とも)が一番ボケていて、だんだん良くなる。。
私の個体は。。そしておそらくはちょいメタボさんの個体は、新バージョンの効果は無しと判断せざるを得ません。
推測するに、
電源OFFでフリーになったスポットの基準となる原位置が、ズームの往復で設計値に近づくのでは。。?
では、では。。私は麻酔と消毒へ。。^^”

書込番号:9796723

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/03 16:58(1年以上前)

スレと関係無いですけど「ほろ酔い・・こりゃAFですがね。」、イイ雰囲気出てますねぇ。
しかも手ブレ補正が要らないくらい(酔ってなきゃ・・・)、1/64秒で撮れてます。
もう「レンズが暗い」とか「屋内は弱い」とか言われませんね。

書込番号:9796734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/03 17:11(1年以上前)

[9796723]訂正
×スポットの基準となる
○スナップの基準となる

書込番号:9796793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/03 19:45(1年以上前)

[9796723]追補
MFに切り替えて距離バー表示を確認いたしましたが、ズームの往復前後でのバー表示の違いはありませんでした。。たぶん、ソフト的なものではなくメカ的なズレの加減と思われます。

書込番号:9797430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/04 08:05(1年以上前)

[9793604]ちょいメタボさん 、
まず、CX1の固定焦点における被写界深度と
許容錯乱円径あるいは過焦点距離
の言質をRICOHから取ったほうがその後の展開がし易いのでは・・・・

書込番号:9800033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/04 10:05(1年以上前)

当機種

露を呑む

おはようございます。
昨夜の麻酔と消毒が効いて、今朝はさわやかに晴れました。。^^)

リコーさんへのアプローチの方法の選択は、ひとまずスレ主さんにお任せするとして、
私としては、
個体差を吸収する方法を思いつくままに。。
たとえば、
(案1)MY3を設けてMF登録出来るようにする(みなさんから既出)
(案2)スナップモードの距離を最初にプリセット出来るようにする(案1に類似)
(案3)電源ON時のレンズが繰り出す時に、ズーム両端の往復に等価の動作をさせる(具体的方法には思い至らず。。)
(案4)スナップの基準を手前(レンズ側)から採るのではなく、∞側から採る(これは眉唾モノかな。。)
(案5)PASSAさんの個体、またはStock5さんの個体と交換する(一番手っ取り早いけど、プレミアム付きだからなぁ〜)。。^^”

書込番号:9800466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/04 10:37(1年以上前)

[9800466](案4)訂正
×(これは眉唾モノかな。。)
○(これは意外とイケるかな。。)

書込番号:9800587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/04 12:12(1年以上前)

おはようございます。一日別宅へ行ってました。

皆様書き込み有り難うございます。
昨日リコーからの返事を待っていましたが、ありませんでした。週明けになるのでしょう。対応対策を考えているのかな・・・と、またまた憶測するしかありません。

ねぼけ早起き鳥さんと同様にファームの恩恵には預かれませんでした。それ以前の問題です。

訂正です。上の方でスナップモード35〜40pに固定されると書きましたが、アバウトな計測でしたので精査し直しました。
結果、スナップモードでは55p〜70pに固定されます。(35pが55pだったって、それが何だと言うんだろう・・)
∞については気力が無くなって計測もしませんでした。

>(案5)PASSAさんの個体、またはStock5さんの個体と交換する

PASSAさんの所・・遠そうだなあ・・・。でも、∞だけでも欲しいなあ・・・。

それは兎も角、PASSAさんやStock5さんのような個体が存在し、ワタシやFutureCatさん、そしてねぼけ早起き鳥さんのような個体もある・・・・これを説明して欲しいです、リコーに。頂いた調査報告では説明になっていません。

バラツキはリコーも認めていますが、ならば精度の高いユニット探してくっつければ良いだけと違うんかな・・・簡単なことのように思うけど。


書込番号:9800946

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/04 12:49(1年以上前)

残念ながら、Stock5さんちも同じくらい遠いですよ。

R5だったかR6だったか忘れましたが、外国の掲示板(dpreview)でも何処にも合焦しないという
カキコミが有りました。 当時はメニューに入らないと固定焦点を選べませんでしたから私は全く
興味が無かったのですけど、添付画像を見ますと画面の隅っこに猫のヒゲらしきモノがクッキリ
写っていたのを覚えています。 ケースが全く同じですね。 バラツキは前から有ったようです。
ドンブリ勘定でユトリを見ても、1.5mから無限遠までの何処にピントが来ようがイイのですから、
重箱の隅を突くようなクレームとは質が違い、メーカーにとっても品質向上の良い機会です。

書込番号:9801070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/04 15:06(1年以上前)

当機種

露も蛇の目

【残念ながら、Stock5さんちも同じくらい遠いですよ。】
そうか。。やはり「距離」が問題か。。^^”

【ウルトラC級】ではなくても、次モデルになるかも知れませんが、
コロンブスの卵のようなズレのキャンセル方法を、リコーさんが提供してくれることを期待しましょう。

書込番号:9801548

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/04 17:01(1年以上前)

当機種
機種不明

こんな感じで撮ってます

ちょいメタボさん

この画は距離レンズ前60cmからAFとスナップにて撮ってます。
・・・一応起動後直ぐです(^^)・・・
ちょいメタボさんも60cmから撮られたらどんな感じかな?

良いのがある比較写真が必要なら原画をDL出来るようにしたいと思います。

Exifの中のどこにAF情報があるのか
私は分かりませんがメーカーの方は分かると思います。

書込番号:9801969

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/04 18:03(1年以上前)

思うにこの件(Sとか∞)は一般的にあまり感心が無い
話題なのかも知れませんね。

デジカメにおいてはシャッターを半押しして、
ピッピッって鳴らしてから撮るスタイルが一般的ですかね。
この様な(S、∞)フォーカスが存在しないデジカメも多いですしね。

でもまぁこのシリーズにおいては
R8からのS/W類の配置変更も有ってS、∞など
固定フォーカスが実用的に使い易くなって、
ピントのピリッと感も万全だったのですが、
CX1では全般的にどうなんでしょうかねぇ?


書込番号:9802234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/04 19:19(1年以上前)

[9801969]Stock5さん
ちょいメタボさんの、[9787265]とか[9787324]にアップされた作例がそれに該当すると思われますが。。

個性と割り切って使えるヒトと、そうでないヒトとあるでしょうね。。私は多分前者。。^^”

書込番号:9802559

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/04 20:06(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

サンプルとしては、見た時になる程と思うだけで
サンプルと同じ様に他人が再現し難い物と、
比較的簡単に再現出来そうなのと有りますので
その点で、どうかな?と思ったしだいであります。

またサンプルの内容に距離が関係する場合は平面の壁の方が良いです。

>個性と割り切って使えるヒトと・・・・・

またこの点でも、スナップ(∞を含む)設定を通常的に多様する様な
用途の方は、割り切れないと思いますけど。

私などは一台目のCX1の初日にSと∞の精度が
もう2つであるのが直ぐに分かりましたが、その内に
ファームUPで良くなるかもな?程度でしたです。
と言うのも普段は常用していないからです(^^

書込番号:9802792

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/04 20:48(1年以上前)

ちょっとクールダウンしてきました。

>デジカメにおいてはシャッターを半押しして、
>ピッピッって鳴らしてから撮るスタイルが一般的ですかね。

たしかに私もそういうスタイルでした。
ただ、室内や夜景などAFが合いにくいシチュエーションにおいて、
固定焦点モードが非常に有用であることを教えていただきました。
結婚式のようにシャッターチャンスを絶対逃したくない場合などは特に。
PASSAさんのような使い方にもいづれは挑戦してみたいですし。

>個性と割り切って使えるヒトと、そうでないヒトとあるでしょうね。

カメラは道具と割り切れれば、我慢して使えるかもしれませんが、
思い入れがある今となっては、気になってしょうがないです。
性分ですかね。

7月7日に開催される「平成OSAKA天の川伝説」に行ってみたいのですが、
カメラが無いのがどうにも・・・。
この4週間、どれだけのシャッターチャンスを逃してきたのか・・・。

書込番号:9803006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/04 21:15(1年以上前)

[9802792]【またサンプルの内容に距離が関係する場合は平面の壁の方が良いです。】
Stock5さん、失礼いたしました。。Orz
私はこの件は、
10cmや20cmが問題になるとは受け取っておりません。
いみじくも、
[9800946]で、スレ主さんが、
【結果、スナップモードでは55p〜70pに固定されます。(35pが55pだったって、それが何だと言うんだろう・・)】
と、おっしゃったとおり、私もそのように思っております。

[9803006]【この4週間、どれだけのシャッターチャンスを逃してきたのか・・・。】
FutureCatさん、その気持ちよく分かります。
私は麻酔と消毒で忘れるようにしていますが。。^^”

書込番号:9803155

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/04 21:26(1年以上前)

> カメラは道具と割り切れれば、我慢して使えるかもしれませんが、

そりゃ、逆ですよ。 私は趣味で撮ってるわけじゃないから、カメラ(デジカメ)は道具と
割り切って使っています。 他のドンくさいダンナ仕様のカメラは今更使えませんね。
ただ、去年辺りから私自身の反射神経に衰えを感じ初め、CX1のドロ〜ンと出てくる
ズームレンズにもイラつく事がほとんど無くなりました。

書込番号:9803218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/04 21:34(1年以上前)

すばっしっこい旦那もいれば、トロイ犬もいるってことですから、
割り切ろうが、割り切りまいが、カメラは道具です。
個性として、割り切れるかどうかですね。。相棒はすべからく。。しかり。。^^)

書込番号:9803279

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/04 21:38(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

一番良いのは、スナップ設定で約0.6mに合焦している固体と
約2.5mに合焦している固体を調べて貰うのが良いのですけどね。

この辺りの内容はRICOH様がよく分かっているのでは?
と思います。
と言うか売るほどイッパイCX1あるのだから状態は把握してる筈です。

ですが、ユーザーから2台の固体を提供出来ないまでも
2台分の違った画のサンプルがあれば何らかの答えを引き出せるのでと
安易に思いました。

けどバラツキですね!と言われたら・・
なーんだ!、バラツキだったのかと納得。
何のコッチャ!!





書込番号:9803302

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/04 22:10(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんが、使わないカメラを道具と呼ばれようが、私には関係有りません。
私は道具とは呼びません。 文鎮、棚の肥やし、どっちでもイイです。
又、私は自分にとって最も重要な機能の一つが使えない場合、個性だのヘッタクレだの
呼ぶつもりも有りません。
「誰にとって」という主体性を欠いた言葉遊びには興味有りません。

書込番号:9803512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/04 22:23(1年以上前)

当機種
当機種

スナップ

AF

みなさまこんばんは。

>またサンプルの内容に距離が関係する場合は平面の壁の方が良いです。
Stock5さん、色々有り難うございます。立体を撮っちゃったんですが、確かに平面の方がいいですね。今度やってみます。ちなみに炭火アイロン、先端部分まで60pです。惚れ惚れするくらいぴったり・・・・。
>良いのがある比較写真が必要なら原画をDL出来るようにしたいと思います。
重ね重ね有り難うございます。お願いすることがあるかと思いますが、よろしくお願いします。

CX1買って1ヶ月ですが、実はRにはない新機能諸々試して・・いません。できません。ひたすらスナップで引っ掛かっているのです。
AFはもちろん、固定焦点もメーカーズアジャストで、ユーザーはアンタッチャブルですね。カメラにお任せ。そのお任せせざるを得ない部分がずっこけているのですからワタシは受け入れよと言われても出来ません。メーカーがキッチリけじめをつけるべきだと考えています。

書込番号:9803608

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/04 22:24(1年以上前)

どうやら訂正せねばならぬようですね。

× カメラは道具と割り切れれば、我慢して使えるかもしれませんが、
○ スナップモードなんてどうでもいいというかたが気になさる必要はないのかもしれませんが、

>2台分の違った画のサンプルがあれば何らかの答えを引き出せるのでと安易に思いました。

みなさんがこうやって検証してくださるのは大変ありがたいです。
みなさんのご協力がないとわたくしのようなシロウトは泣き寝入らざるを得ないです。

>けどバラツキですね!と言われたら・・

「約2.5mの固定焦点モード」としては、カタログの謳い文句に瑕疵があるように思えます。

書込番号:9803628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/04 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

スナップ

AF

それでですね・・・やたらに撮っているうちにこのようなショットが混じりはじめました。

書込番号:9803679

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/04 22:39(1年以上前)


新たな展開(笑)

エージング?ですか?んなバカな。

書込番号:9803717

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/04 22:49(1年以上前)

ちょいメタボさん

今回のは、良いですね。
MF100回が効いたのかな?

うろ覚えなのですが、実は現在使っているCX1も
当初はスナップはそれ程キッチリ撮れて無かったような
気もしてます・・・曖昧ですね。

それで今回のフォーカス1スレを見かけたので
スナップで撮ってみると綺麗に撮れたのですね。
使っている内に良くなる可能性もあるのかも知れません。

書込番号:9803787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/04 22:52(1年以上前)

ははは。。PASSAさん、私は割り切って使いますよ。。^^)
PASSAさんだって、割り切って使ってらっしゃるじゃあ〜あ〜りませんか。。^^?
言葉遊びではなく、事実です。

【それでですね・・・やたらに撮っているうちにこのような・・・】
ちょいメタボさん、だんだん、日頃の行いが現れて来た。。^^”

書込番号:9803816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/04 23:33(1年以上前)

1・・・やたらに撮る
2・・・暇を見つけてはMFグリグリ
3・・・W端〜T端往復
4・・・ちょっとそっと微妙にレンズ引っ張ってみる

だから「DRってどんなの?」って試す暇がありません。

良いショットが混じりはじめたのは確かですが、このままだんだん良く鳴る法華の太鼓になればよし・・・でもやはり基本は「超前ピン」です。

ま、リコーから返事があるまではこんな調子、無手勝流で行きます。

書込番号:9804105

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/07/04 23:50(1年以上前)

えっ、エージング?

レンズの移動が渋くてモーターにパルスを送っても一回じゃステップ
しない場所がある?

書込番号:9804228

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/05 00:23(1年以上前)

> やたらに撮っているうちに・・・ 混じりはじめました。

私の個体は基本的に[AF=スナップ > ∞]なんですけど、何度かやってると逆のケース
[スナップ=∞ > AF]なんてのも出て来ますよ。 安い機材ですからね、「バラツキ」ます。
撮ってる方もバラツキますし・・・ (それはエイジング?)

書込番号:9804456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/05 00:32(1年以上前)

ワタシはカメラより本人のエイジングの方が気になります。
*階段昇ると息切れする
*朝4時半に目が覚める
*お手元用メガネを買った
*ピンボケの度合いが進んだ
*メモしたという事実を忘れる
*傘をたくさんなくした
*消毒薬が少量で効くようになった

書込番号:9804524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/05 00:54(1年以上前)

ちょメさん

>ワタシはカメラより本人のエイジングの方が気になります。

あらら
パニオンコーワを飲むといいかも。


書込番号:9804653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/05 07:33(1年以上前)

[9804228]魯さん、
オイラの妄想的仮説
スナップモードで前ピンの個体は、AF一気押しでも前ピン

カスタマからのお返事がないなぁ・・・グスン。

書込番号:9805488

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/05 19:04(1年以上前)

当機種

お星様、何卒、S&∞が・・・・・・

書込番号:9808325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/05 23:11(1年以上前)

こんばんは。
今日もパシッとしたスナップモードが混じりました。しかし、そういう時はMF登録の方がピンボケになります。
どっちに転ぶか分からないので現状ではAFしか使えないことになります。

こんなことしてたら、そのうちCX2になっちまいます。ホント、リコーさん・・何とかして下さいっ!!

書込番号:9809991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/07 21:50(1年以上前)

みなさまこんばんは。

もっぱらMF登録で撮っております。優秀です。時に外すスポットAFより優秀です。
時々スナップの絵がマトモになる件についての法則を発見しましたが、実用上意味がないし、馬鹿馬鹿しいので内緒にしときます。

先週リコーに「なんでこーなるのか易しく教えてね」とメールしたけどお返事無し。
しびれ切らして「お客様相談センター」に電話しました。「どないなっとんねん、ワレ!」位の気分だったのですが電話の向こうが綺麗な(推定)おねいさんだったので、鼻の下が2.5pくらい後ピンになっちゃって・・・・「ボク、困ってるんでちゅう・・」(脚色あり)・・で切々と経緯をお話ししました。
「それはお困りですね、ご迷惑おかけして申し訳ありません・・」・・以下略

結局お客様相談センターからサービスセンターへ、ナンじゃらモンじゃらやりとりしたんでしょう、サービスから電話が掛かってきて「お取り替え致します」との結論に達しました。
明日サービスに交換品が届くというのでワタクシは全速力で取りに行きます。

一抹の不安はあります。「交換品がスナボケ」
それが杞憂に終わることを織り姫様にお願いしています。

また明日ご報告致します。


書込番号:9819365

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/07 22:09(1年以上前)

急展開!!
ちょいメタボさん、
お星様に願いが通じましたね。それとも織姫様に?

わたしは明日が期限の日、です。
みなさんに良いご報告ができることを信じて、お休みなさい(早寝)。

書込番号:9819499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/07 22:28(1年以上前)

FutureCatさん、こんばんは。

そうですか明日ですか。吉報お待ちしております。お休みなさい(は、早いですね・・。)



書込番号:9819664

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/07 22:31(1年以上前)

ちょいメタボさん

明日のご報告楽しみにしてますよ!

それはそうと、

>法則を発見しましたが、実用上意味がないし、馬鹿馬鹿しいので内緒にしときます。・・・

気になるので、内緒で小さな声で教せ〜て下さいませ。
MF登録と関係有りそうな予感?

書込番号:9819691

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/07 22:34(1年以上前)

(むくり)

ちょいメタボさんは購入直後でいらっしゃったので、
本来なら初期不良ということで交換されて当然だったと思いますよ。
その上で、メーカーさんは解析でもなんでも好きにされたらよかったんですっ(怒)。

(ばたり)

書込番号:9819710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/07 22:41(1年以上前)

Stock5さん、こんばんは。色々有り難うございます。写真のDLをお願いしなくてすむようになることを願っています。

>気になるので、内緒で小さな声で教せ〜て下さいませ。

では小さな声で・・・・
ホント馬鹿馬鹿しいというかナンというか・・・
電源ONしますよね・・レンズ出てきます。・・3段あります・・・ちょっとアソビ(ガタ)があります・・・一番根本の段をカメラ正面から見て反時計方向に回します(あくまでもそっと)・・・アソビの分、カタっと回ります・・・これでスナップモードのピンが合います。・・・そのかわりMF登録の方はぼけます。

書込番号:9819774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/07 22:46(1年以上前)

あ、FutureCatさん起きてきた。

確かに初期不良交換か調整か迷いましたが、調整で素晴らしくジャスピンになるならその方がいいと思ったのでサービスに持ち込んだのです。もっと簡単に済むハナシだと思ったのが間違いでした。しかし、そのお陰でこちらで皆さんと知り合えて、それが大収穫でした。

再びお休みなさい。


書込番号:9819826

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/07 22:59(1年以上前)

ちょいメタボさん

>ホント馬鹿馬鹿しいというかナンというか・・・

やって見ました、そっと回して見ました、回りました。
液晶で見ると28mmが30mm程度に変わりました。

何かこの辺りのレンズ筒の動きと関係有るのでしょうね?

書込番号:9819912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/07 23:08(1年以上前)

Stock5さん、仰るとおり、一段目の鏡筒の動きと関係があるようです。

でも、あんまり回さない方が良いと思います、特に問題のない機の場合は特に。

書込番号:9819977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/08 10:27(1年以上前)

おはようございます。

先ほどサービスから電話で「カメラの用意が出来た」とのことで、これから受け取りに行きまーす。

今度の個体がどうかスナボケでありませんように・・。

書込番号:9821900

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/08 10:35(1年以上前)

他人事ながら、ワクワク♪

書込番号:9821932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/08 11:53(1年以上前)

まあ、、どのような結果でもがっかりしないでください。

機械には、往々にしてどうにもならない問題もあります。人がなんとかカバーして過ぎて行く。見渡せば、人はそうやって生きてますね。ストレスに思うのは損なことです。

宿題は、次のモデルなどで解決してくれるでしょう。
メーカーの人とのやり取りは、それ自体を楽しむつもりがよいですね。

書込番号:9822202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/08 12:56(1年以上前)

当機種

まあ、、どのような結果でもぶん投げないでください。。^^”

書込番号:9822427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/08 14:18(1年以上前)

[9821932]
-他人事・・・・
スナップモード教の教祖様からのなんとも冷たいお言葉・・・・

書込番号:9822710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/08 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぬわんじゃ〜〜こりゃあーーー

と、取り敢えず落ち着こう・・・。

スナップ

スポットAF

皆様の暖かいハゲましのお言葉に背中を押されて行って参りました。

交換品のCX1でのファーストショットが上の絵でです(もちろんスナップモード)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
駅前で取り敢えず落ち着かなくちゃ・・で、生消毒液入れて「さて、どうしようか・・」
「そういえば、昨日お客様相談センターの綺麗な(推定)おねいさんが、『銀座のサービスにお持ちになって頂いて。。。』なんて言っていたっけ」
「こうなったら銀座へ行って泣きついちゃおうか・・・もしかしたらもっとすごい綺麗な(妄想)おねいさんがいるかもしれないし・・」

道すがらパチパチ撮っていると、どんどんスナップモードが良くなる・・時としてドンピシャAFと同じ絵がでるじゃありませんか・・・。
でも、何枚かに一枚はスナボケが混じります。こりゃ相当じゃじゃ馬です。

銀座のセンターでは、おねいさんではなくおじさんに対応して頂きました。
おじさん曰く「実はですね・・・ズレるんです、結構・・同じ位置に止まらないんんですよ」(おいおいおいおいおいおい)
「それをプログラムで制御出来ないんですか?」・・「制御して、ずれるんですよ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「じゃ、何で一体MF登録するときちんとフォーカスするんですか?」
おじさん・・「え?MF登録出来るんですか?」(おいおいおいおいおいおいおいおい・・)
ワタクシ「ええっ・・・出来ますよ」
おじさん「ど、どうやるんですか?」
ワタクシ「ここを、こうやって、あんなことして、こんなことして・・・ほら、こんなんどう     じゃ(脚色あり)」
おじさん「おおーーー・・すごいじゃないですか、これはすごい、いいですねえ・・使えます     よ。有り難うございます、いいこと教えてもらっちゃいました。お客さん、こりゃ     スナップモードよりよっぽど使えますよ」
ワタクシ「は・・はあ・・・で、でもすなっぷもーどが・・・」
おじさん(もちろんサービスのヒト)「昔はですねえ、ピントリングセロテープで固定して      5.6くらいに絞って・・・・」・・・・
この後は昔懐かしフルマニュアルから始まるカメラ談義が続く・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すっかりほのぼのモードに入っちゃったワタクシは「ま、いいか〜〜〜〜」で銀座を後にしました。

>人がなんとかカバーして過ぎて行く。見渡せば、人はそうやって生きてますね。ストレスに思うのは損なことです。

ひさちん。さんのお言葉が頭をよぎりました。

これでいいです。時にスナップがずっこけるけど、奥の手もあるし、それなりの設定をして使いこなしてやることにしました。気がつけばショーもない「試し撮り」ばかり溜まってしまいました。

ちなみに、リコーではまだ真相をつかんではいないようです。






書込番号:9823816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/08 19:35(1年以上前)

ほっ。。ぶん投げられなくて済みそう。。^^;

書込番号:9823839

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/08 20:02(1年以上前)

あ〜はっはっは、最高のレポートです。 上で書きましたけど、私のも常にピッタシってワケじゃ
ないですからね、程度の差は多少有るでしょうが、それこそ「個性」と呼んでもイイかもですね。
しかし、2枚目の・・・ グラスがヤケにクッキリしてるのがチョット・・・

書込番号:9823968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/08 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF

スナップ・・OK

AF

ちょっとズッコケスナップ

こんな感じです。
ちなみにファームは1.24です。
開放だとちょっと不安ですが、絞られれば問題ないレベルかと思います。

書込番号:9823981

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/08 20:16(1年以上前)

ちょっ、一杯ひっかけてから乗り込んだんすか?!。
さすがというかなんというか・・・。

もはやCX1板の名物スレとなった感もあるこのスレにも
いよいよ終わりのときが近づいているのですね(しみじみ)。

書込番号:9824031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/08 20:17(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、こんばんは〜。
ははっ・・ぶん投げませんってば。
ぶん投げたR10もそのうち修理して使おうと思っています。

PASSAさん、有り難うございます。
これでようやくCX1の色々を試しつつ最適設定を探れます。

書込番号:9824033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/08 20:29(1年以上前)

FutureCatさん、こんばんは。
>ちょっ、一杯ひっかけてから乗り込んだんすか?!。
・・だって・・江戸なんて生き馬の目を抜くような処・・しらふじゃ怖くて行けません。

まだ終わりません。FutureCatさんの個体の決着がついてませんからね。少しでもいい結果の出ることを願っています。

書込番号:9824095

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/08 21:15(1年以上前)

ちょいメタボさん、お気づかいいただきありがとうございます。

私のほうですが、朝一番にSCのかたからお電話をいただきました。
それによると、解析にはまだまだ時間がかかりそうとのことで、
先方から申し訳なさそうに新品との交換を申し出てくださいました。
さらに、解析結果についても後日ご報告いただけるそうで、
交換だけでうやむやにしないあたりは、
さすが顧客満足度No.1を標榜するメーカーだけのことはあります。
とにかく、この申し出が今の時点でのメーカーの精一杯なのだと了解しました。
(欲を言えば、ちょいメタボさんのおっしゃられるように修理&ファインチューニングが理想でしたが、それは叶わぬようです)
ともかく、ここまで至ることができたのは、スレ主さまを始めこのスレのみなさんのご協力あってこそ。
本当にありがとうございました。

と言う訳ですので、ちょいメタボさんのキリのいいところで「解決済み」をポチっていただいでOKですよ。
ずっとポチらないでおくのも、またよし、です。

書込番号:9824360

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/08 22:53(1年以上前)

ちょいメタボさん

解決おめでとうございます。
お客様相談センターの女性の腕力ってば凄いなぁ!(^^

書込番号:9825034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/07/08 23:20(1年以上前)

Stock5さん、ありがとうございました。本件に於きましては多くのサンプルをご提供頂きました。本当に感謝しております。

振り返れば、ぶつぶつ愚痴りながらも、天を恨みながらもそれも楽しんじゃった感じです。
完全スッキリ解決というわけでもないのですが、この先は我々の世界じゃありませんのでメーカーからの詳細報告を待ちます。
恐らく、CX2では改善されるでしょうし、そうなれば我々としても喜ばしいことです。

最初のスレから多くの皆さんに書き込み頂きました。感謝に堪えません。お陰様で沢山のことを知る事も出来ましたし、考えることもしました。
何よりの収穫はこのスレを通じて皆さんとお知り合いになれたことです。これからもどうぞよろしくお願いします。

ひとまずこのスレを閉じさせて頂きたく思います。
同じような経緯を辿ってきたFutureCatさんの新しい個体も気になります。
FutureCatさん、よろしければ新スレでその後をお教え頂ければと思います。
私も今後展開があると思いますのでご報告させて頂くことになると思います。

最後にもう一度・・・皆様本当に有り難うございました!!

書込番号:9825220

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > CX1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CX1、使っていますか? 4 2018/01/14 12:34:46
「セピア」で撮ることあるのかな? 30 2017/11/07 6:04:31
3台目のCX1 5 2015/07/28 7:05:07
東京駅 3 2013/05/12 23:02:46
CX1、再認識 4 2012/12/21 20:24:10
ストロボ位置について 10 2012/08/12 14:17:36
ピントが綺麗に合いません 5 2012/04/10 22:15:06
取り扱い、いよいよ1店舗 6 2012/01/31 21:08:59
デジタルズームについて 12 2011/11/07 21:32:05
修理から戻ってきました。 9 2011/10/25 22:06:24

「リコー > CX1」のクチコミを見る(全 12438件)

この製品の最安価格を見る

CX1
リコー

CX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月13日

CX1をお気に入り製品に追加する <763

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング