『換装報告あれこれ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『換装報告あれこれ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

換装報告あれこれ

2010/03/31 01:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:8件

いつも皆様の書き込みで勉強させて頂いています。
1年前にグラボが故障、以降様々なパーツの換装を行いました。
ご参考までにそのご報告を書きます。

初期構成
・CPU Core 2 Duo E6600
・OS Windows Vista Home Premium(32bit)
・メモリ 1GB×2GB(PC-5300)
・グラフィック Geforce 8600GT
・HDD ST3500320AS
・DVDドライブ

@09年4月グラフィックボード換装 GF9600GT-E512HW/HD/GE

http://kakaku.com/item/K0000025622/

既出ですが…単純に差し替えのみで、安定して動作してくれました。

A09年6月メモリ交換 JM4GDDR2-8K(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

http://kakaku.com/item/05209011962/

Inspiron@wikiで動作報告が有りますが、サイズがハーフサイズで且つ動作がCL6でした。
現在も使用していますが、DDR2が値上がりしていますので後悔しております。

B09年7月グラフィックボード換装 GF9800GT-E512HD/GE

http://kakaku.com/item/K0000029759/

使用しているうちに若干不満が出て来たのでこちらに換装しています。
当方の環境では、電源交換なしで安定動作している様に見えました。

C09年8月電源交換 EarthWatts EA 500D

http://kakaku.com/item/05901010821/

上記グラボが不安だったので、80+のこちらをなんとなく選びました。
取り付けに問題はありませんが、530の環境下ではケーブルがたくさん余ります。
出来ればプラグインタイプをお勧めします。

D09年10月ケースファン交換 GentleTyphoon D0925C12B2AP-13

http://kakaku.com/item/K0000007360/

E09年10月ケースファン交換 GentleTyphoon D0925C12B2AP-12

http://kakaku.com/item/K0000007359/

静音化目的で交換を試みました。
2150回転を選んだものの、吸気力?が強すぎたのとやはり少々音がするので回転数を下げています。
DELLのファンは3ピン可変ですが、同様の物が見つからずこちらで妥協しています。
静かになったかは微妙ですね…。

F09年10月CPUファン交換 GELID Silent8 PWM

http://www.scythe.co.jp/

CPUファンから異常音が発生した為交換に踏み切りました。
これは以前こちらで紹介されていた方法だと思いますが、一度ヒートシンクを剥がし、ファンを換装しています。
音は静かになりますが、リテールよりも回転数が低い為冷却性能は多少落ちると思われます。

G10年3月CPUクーラー交換 CNPS9500 AT

http://kakaku.com/item/05128010746/

夏場も乗り切れない程…では無いと思いますが、興味本位で試してみました。
これも以前に情報としてこちらで拝見したと記憶しています。
写真は、交換後の内部写真となります。
静音かどうかは判断が分かれますが、リテールクーラーの音が問題ない方であればこちらの方が静かに感じるのではないでしょうか。
冷却性能はさすがにこちらに軍配が上がりますね。

以上適当で申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:11166359

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/03/31 01:50(1年以上前)

写真が付いていませんでしたので、こちらに載せます。

書込番号:11166369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/31 02:21(1年以上前)

 はかないさん こんばんは
 
 いろいろ交換、増設していらっしゃるようで
 参考になりました。
 
 もし時間がありましたら 今の構成の状態を

 HWMonitorで
 http://www.gigafree.net/security/health/hwmonitor.html
 温度やファンスピードの計測をしていただけないでしょうか?

 アイドル時 高負荷時などの画像がありましたら ありがたいです。
  


書込番号:11166439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/31 02:28(1年以上前)

 はかないさん、こんにちは。
 初期構成の内のOS/グラフィック/HDDは同じでした。

 私は電源とファン関係はデフォルトの状態から換えていないのでいろいろ参考になりました。
 電源はやはりプラグインタイプの方ですか…
 
(構成が違うので一概には言えないのですが)内部がすっきり&綺麗で良いですね。

書込番号:11166453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/31 21:01(1年以上前)

アイドル時

微負荷時

ディオ ブランドーさん、カーディナルさんご返信ありがとうございます。

条件一定でなくてアレですが…室温が18℃アイドル時と22℃負荷時(重いアプリ等)の温度を載せます。
が全然参考にならないと思います;

書き方が紛らわしかったですが、私の電源はプラグインではないです。
安さでは通常タイプですが、お金に余裕があればプラグインの方がすっきりしますね。

実はHDDも交換していたのを忘れていました。
またCPUクーラーはV60と同様にそのまま付け替えられるタイプです。


書込番号:11169512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/31 21:34(1年以上前)

 はかないさん こんばんは
 
 HWMonitorの画像ありがとうございました。<(_ _)>
 とても参考になりました。
 
 ケースファンはファンコンで制御されてるみたいですね(^_^)
 
 

書込番号:11169694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/01 01:11(1年以上前)

ディオ ブランドーさん こんばんは。

ケースファンについては交換に失敗しまして…
9cmファン(3ピン)をマザボにつないでも可変しなかった為、電源に繋げて定速で動かしています。
正直、可変し且つ静音なファンは探しているところですね。

書込番号:11170914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/01 01:41(1年以上前)

わたしの場合も交換したケースファンが可変しなくて
 400RPM前後でしか動かなかったので HD5850の方でも記載させて
 いただいた様に ファンコンを二股にし応急処置をしたつもりです。

 このままでもよさそうですけど DVDドライブを外して 「BDドライブがあるので」
 5インチベイに温度センサーつきのファンコンを買おうか迷っています。

 

 
  

書込番号:11171019

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/14 21:30(1年以上前)

お二人のケースファンが可変しないとのことですが、
当方の環境(BIOS 1.0.15)では、安物ノーブランドから4ピン仕様のファンまで可変して作動しています。
まさか、BIOS1.0.18は静音化のためにファンコントロールを無効化していることはないですかね?
BIOS1.0.18でご使用中の方々から情報がいただければ幸いです。

書込番号:11233024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/15 00:58(1年以上前)

aickunnoさんこんばんは。
当方の環境はまさしくBIOS1.0.18です。
いつ頃変えたかは正確には覚えておりませんが、純正ケースファンを弄る前にアップデートを行ったように記憶しています。その際純正品は、ちゃんとマザー3ピンで可変制御されていました。

これまでにGentleTyphoon、GELID Silent(3ピン4ピンどちらも)をマザボ3ピンに挿してみましたが、いずれも起動時のみ回転するだけで0回転でした。

BIOSの設定項目は細かく弄っていませんが、解決するものなのでしょうか。

書込番号:11234173

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/15 21:48(1年以上前)

こんばんは、はかないさん。
原因として考えられるのは、BIOS1.0.18はファンの回転数をかなり下げているのではないかと思います。
(当方の環境下でも1000rpmの静音ファンの場合、アイドル時には回転が停止していました。)

ファンの型番から調べたところ、純正ケースファンは2600rpm、32db(かなりの騒音)
CPUファンの型番は不明ですが4500rpmほど回るケースファン以上の爆音ファンでしたので、
これらを静かにするためにかなり電圧を落としたのかも。

BIOS1.0.15にはファンの制御に関する項目はありませんがもしかしたら1.0.18にはあるのかも?

書込番号:11237374

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/15 22:06(1年以上前)

もう一つ思いついたことが。
BIOSを1.0.18にしてからCMOSクリアはされましたか?
されていないのなら一度やってみてください。
マニュアルのP195に記載されています。
電源ケーブルを抜き、ボタン電池を外した状態で1時間ほど放置してもいいかと。

でも、起動時の優先順位とかも初期値になってしまうので、
設定が判らない可能性があるならデジカメで、BIOSのそれぞれの設定を記録しておけばいいかと思います。

書込番号:11237476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/15 22:55(1年以上前)

aickunnoさんこんばんは。
型番から拾った事は無かったのですが、リテールは2600回転でしたか。
2150回転3ピンのGentleTyphoon D0925C12B2AP-13を挿した事はありますが、アイドル時やはり回ってくれませんでした。理論上は動作しても良いはずなのですが…

CMOSクリアは試行しておりませんでしたので、後ほど試してみようと思います。

書込番号:11237747

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/15 23:35(1年以上前)

生産時期により変更があるかもしれませんがこれでした。
すいません、2400でした。(でも、2600ぐらいまで回っていたように思います。)

http://parts.digikey.com/1/parts/437997-fan-12vdc-92x25mm-2-5w-44cfm-kd1209pts2-h.html

書込番号:11237966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/16 21:01(1年以上前)

CMOSクリア後

CMOSクリアを実行し、各種ファンを挿してみましたが…
いずれも無回転のまま回りません。
写真はGELID Silent PWM 9cmを挿した状態なのですが、検出すらされていません笑。

純正リテール以外で、aickunnoさんの530で可変するファンを試していないので何とも言えませんが、やはりBIOSの違いによるものかもしれませんね。

書込番号:11241110

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/16 21:46(1年以上前)

不思議ですね。なぜ可変しないのか・・・

私も純正品がどれぐらいの回転数だったのか調べてみました。(2年ぶりの接続かな。)

完全に取り換えるのも大変なので、画像のような状態で調べています。
純正品をマザーの各端子に接続し、実際のCPUクーラーはファンコンに接続しています。

実験時CPUファンは手で持っていたのですがちょっと怖かったですね。8cmファンとはいえ4500rpmではかなりの音が。
アイドル時の画像がないですがMIN時の数値を参考にしてください。




書込番号:11241314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/16 22:18(1年以上前)

FAN2=リテールファン

aickunnoさん検証ありがとうございます。
私も意地になって、リテールを久々につないでみました。

やはりちゃんと可変してくれています。

過去レスで拝見したのですが、今お使いのサイズ製?ケースファンを教えて頂けませんか?
リテール以外の同型ファンで挙動が違うならば、原因特定出来そうですね。

書込番号:11241465

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/16 22:22(1年以上前)

4500rpmがどれぐらいの騒音なのか気になって。

http://www.x-fan.jp/products/80.html

これの4000rpmが40dBという事はそれ以上の音が出ているのかと。
静音化、冷却重視にはCPUクーラーの交換は必須のようです。

書込番号:11241482

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/16 22:47(1年以上前)

ファンなんですがちょっと特殊(入手困難?)なんです。
メーカーはSCYTHE社の10cm 1500rpm 22dBなんですが、このファンCPUクーラー刀2の付属ファンなので単品販売は現在していないみたいです。

代替品として、下記あたりかなと思います。(でもこれも生産終わっているみたいです。)

http://www.1-s.jp/products/detail/6004

マザーボード側ではなくファン側の断線とかも確認されてはいかがですか?

書込番号:11241614

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/16 22:59(1年以上前)

連投すいませんが、純正品ケースファンが認識され可変するのなら、
BIOS、マザーを疑うよりファンを疑った方がいいように思います。

静音ファンで回転数が0rpmでもファン自体はHWMonitorではFAN2(だっけ?)として認識されていたと思います。

視点を変えて試行錯誤すれば解決に近づくかも。

書込番号:11241676

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング