『HDDのメーカー交換で』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9100 IGP OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie L LL750/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/9Dの価格比較
  • LaVie L LL750/9Dのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/9Dのレビュー
  • LaVie L LL750/9Dのクチコミ
  • LaVie L LL750/9Dの画像・動画
  • LaVie L LL750/9Dのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/9Dのオークション

LaVie L LL750/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月 7日

  • LaVie L LL750/9Dの価格比較
  • LaVie L LL750/9Dのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/9Dのレビュー
  • LaVie L LL750/9Dのクチコミ
  • LaVie L LL750/9Dの画像・動画
  • LaVie L LL750/9Dのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/9Dのオークション

『HDDのメーカー交換で』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L LL750/9D」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/9Dを新規書き込みLaVie L LL750/9Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

HDDのメーカー交換で

2008/03/16 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/9D

HDDが不調なため、メーカーで交換、出来れば最近の物にしてもらおうと
サポセンに聞いたのですが、答えは今付いている物と同じメーカーの同じHDDに
なるとのこと。
これっておかしくないですか?
もっといいHDDがいっぱいあるのに。

ちなみに先月ソニーのPCが起動しなかったので修理見積もりした時には、HDDの交換
も勧められましたがその時のは富士通の80GBでした。もとは30GBです。
当方としては80GBのHDDを勧めるのは当然だと思います。
(故障の原因はメモリーが壊れてただけだったので、すぐヤフオクで買って復帰しました)

この機種古いけどはファン音が静かな方で気に入ってはいます。悪評高いあの750AD/BD・・
その他のうるさいファンとはちょっと別物ですから。

書込番号:7540849

ナイスクチコミ!1


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/16 13:01(1年以上前)

NECの方が普通です。
チャンと機種毎に修理パーツを保管しており
サポート体制がしっかりしてる証拠だと思いますが。
逆にSONYの様に修理パーツを保管せずに別のパーツを誤魔化しで薦めるメーカー
の方が怖いです。

書込番号:7540899

ナイスクチコミ!4


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/16 13:02(1年以上前)

>これっておかしくないですか?

なんでですか???
修理に出すってことはメーカーは買った当時の状態に戻すってことを意味する
買った当時と違う状態にするのはメーカー修理じゃない
ただの改造

最新の物にしたければ自分でやればいいだけ

>当方としては80GBのHDDを勧めるのは当然だと思います。

当然だと思った理由は?
SONYとしては30GのHDDなんてねーよってことを言いたかっただけじゃないの?

そもそものメーカー修理に対する考え方を間違えてる

書込番号:7540907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/16 13:04(1年以上前)

>出来れば最近の物にしてもらおうと
サポセンに聞いたのですが、答えは今付いている物と同じメーカーの同じHDDに
なるとのこと。これっておかしくないですか?

うんおかしい(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

トッポジョージさん の考え方が

>同じメーカーの同じHDD

すごく真っ当だと思う

書込番号:7540913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/16 13:45(1年以上前)

すでに皆さんが書かれている通りです。
トッポジョージさんはメーカーに改造しろと言っているのですか?
メーカーが動作保障できない事をするわけないでしょう。

書込番号:7541080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/03/16 14:34(1年以上前)

回答は出たようですね。

もし,新型の大容量のHDDにしたければ自分で換装と言うことですね。

書込番号:7541249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/16 16:32(1年以上前)

工場出荷時の状態に戻すのが、修理です。
気に入らないのであれば、御自身でなんとかする。
または、改造業者にオーダーしましょう。

メーカー保証は、終わっているでしょ。

書込番号:7541652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件

2008/04/08 13:02(1年以上前)

皆さんの意見は一致のようですね。

しかしながら私の意見ははっきり不賛同です。

所詮壊れやすい部品でしかも最新の物に交換したら新品としてよく動く。

テレビの部品なんかは当然同じか同等のパーツと交換でしょうか。テレビ比較はなんですが、

PCのように個人でも取ったり付けたり出来る物にメーカー側で古くなった物より

最新の物を取り付けても、依頼側が納得していれば何も問題ないと思いますよ。

ソニーの件は容量アップをメーカーがやれば保証が付きます。30Gより80Gなら別に

高くてもいいと支払うならそれでいいと思いますよ。

書込番号:7646355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/04/08 22:04(1年以上前)

>PCのように個人でも取ったり付けたり出来る物にメーカー側で古くなった物より

最新の物を取り付けても、依頼側が納得していれば何も問題ないと思いますよ

確かにそうですね。
ただ、ご自分で交換出来ないのなら、ぴよリーナさんの言われるように改造業者にオーダーしましょう。

>ソニーの件は容量アップをメーカーがやれば保証が付きます。

ソニーにどうしてもと言うなら訴訟でも起こしてみたら。

書込番号:7648386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2008/04/09 22:33(1年以上前)

>ソニーにどうしてもと言うなら訴訟でも起こしてみたら。

あのー、訴訟とは何のことでしょうか????


書込番号:7652816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/09/14 16:27(1年以上前)

なんか皆さんNECのことを知らなすぎますね
以前NECを使用していたから研究してますので
同じパーツの修理以外に、グレードアップできる
PCアップグレードサービスもやってますよ

http://www.necdirect.jp/service/upg/

個人的には自分で交換したほうが安くできるから頼みませんでしたが、交換出来ない人にはベストなサービスだと思います。

書込番号:11908979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/15 01:03(1年以上前)

 Tomo蔵。さん、こんにちは。

 リンク先のPCアップグレードサービスを読んでみました。
 メモリ増設は他のメーカーでもありますが、HDD交換もというのは珍しいですね。
 LaVieならキーボード交換もあるというのは良いなと思いました。

 Vistaへのアップグレードサービスはもう需要があまり無さそうですが(^^;

書込番号:11911551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/15 05:34(1年以上前)

Tomo蔵。さん>
カーディナルさん>
まあ、実際のところはHDD交換サービスもデータ移行費用も含まれての金額ですから、笑っちゃう様な金額になる(リンク先で確認しましたが本当に笑っちゃう様な金額ですね:-))のは仕方がないとしても、自分で作業する手間やら何やらの対価としてはメーカーが行うのであればまあまあ妥当なのかな?、と。
金がもったいない、と言う場合には自分で risk hedgeして作業すれば良いだけですし。

で、カーディナルさんご指摘のキーボード交換に関しては、外資系メーカーだと逆に「部品は供給するので自分で交換したら?」的な対応が多いのではないかと思いますが。今まで見た中でも 旧IBM(現:Lenovo)や hpはそのスタンスでキーボード ASSYを別パーツとして入手可能にしてますしね。

書込番号:11911935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/09/15 08:08(1年以上前)

カーディナルさん
はむさんど、さん
レスが伸びていると思ったら荒れてますね

NECのアップグレードサービスは、金額を確かめたら後ずさりする人はおおいと思います
データ移行と交換後の保証もありますから安心を得たい人には金額は関係無いかも

※4 交換後のハードディスクは、1年間保証が付きます。交換されたハードディスクの保証を受けられる場合、添付保証書記載のNECサービスセンターにお問合わせください。


LaVieを使っていた時はキーボードがつや消しで表面がはげてきたので、3年保証加入していたから3回交換してもらいましたが、3度目ははげるのが嫌なのでツヤ消しタイプからはげること少ない光沢のあるタイプに変えてもらいました、オリジナル以外でもリクエストが有れば交換はでしたね。

DVDドライブ交換の時は新しいドライブに交換してくれるのではないかと期待しましたが、残念ながらオリジナルのドライブでした。
NECは機種用のオリジナルパーツのストックは耐用年数は保管しているのかもしれないですね

NECのアップグレードサービスは全てメーカー任せの機械オンチの方には金額は関係無いですからいいじゃないですか

書込番号:11912174

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie L LL750/9D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリについて 7 2011/08/01 1:26:44
HDDのメーカー交換で 13 2010/09/15 8:08:56
お願いします 25 2010/09/14 15:10:56
ハードディスクの故障? 12 2006/06/15 10:21:54
ヨドバシオリジナルモデルのリカバリCD 6 2005/09/20 19:35:49
教えてください!!! 2 2005/08/25 10:59:24
パソコン画面のテレビへの出力 2 2005/07/24 1:34:24
初期設定について.. 7 2005/07/23 1:09:36
99,800円 0 2005/02/07 7:57:16
LL750/9Dの分解方法 0 2005/01/23 17:21:25

「NEC > LaVie L LL750/9D」のクチコミを見る(全 296件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/9D
NEC

LaVie L LL750/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月 7日

LaVie L LL750/9Dをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング