『おすすめの設定』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『おすすめの設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

おすすめの設定

2009/01/19 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

本日ついに手に入れました^^
これから勉強しながら使っていきたいと思うのですが
ひとまずMY1とMY2はどのような設定にしておくと使いやすいでしょうか

書込番号:8959502

ナイスクチコミ!1


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/19 21:03(1年以上前)

おめでとうございます〜♪ ひとまず過去ログをチェックされますよう・・・

書込番号:8959633

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

2009/01/19 21:10(1年以上前)

すみません
私もこちらは隅々まで見て購入致しました
その際にどこかに載ってはいたのはわかるのですが携帯でアクセスしているため検索のキーワードでヒットしなくて…
全て見直すのには大変時間がかかってしまうためやむなくコチラヘ新規に質問致しました
申し訳ありません

書込番号:8959676

ナイスクチコミ!0


頭頂部さん
クチコミ投稿数:39件

2009/01/19 21:37(1年以上前)

nm0883さん こんばんは
「MY1 設定 セッティング」 あたりのキーワードで
検索するとヒットするみたいですよ。

書込番号:8959875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/19 21:40(1年以上前)

マイセッティングは文字通りパーソナル機能ですから、使って行く中でよく使う設定を登録して行けばいいのではないでしょうか。
他人の設定がnm0883さんにフィットするとも限りませんし・・・。

私はGX200ですがマイセッティングは未だに空き家です。
単にグータラなだけですが・・・。

書込番号:8959895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/19 21:49(1年以上前)

私も、さっき買っちゃった!

何かありましたら、ご相談に乗ってくださいm(_ _)m

書込番号:8959964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/19 21:55(1年以上前)

取説に設定で登録出来る内容が載っていると思います。
それとにらめっこしながら成熟させていくとよいですね。
知らない間に出来た便利な設定があれば即登録とか ^^

書込番号:8960005

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

2009/01/19 22:01(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます
これから頑張ります^^

書込番号:8960072

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/19 23:44(1年以上前)

R10からマイセッティングとダイアル選択を省いたらマクロに強い高倍率ズーム機ってだけで
大して取り柄の有るカメラじゃ有りません。 リコーの長〜いカメラ作りのノウハウが、例えば
ステップズームのステッピングなどにも凝縮されてまして、結構奥が深いんです。
何故50mmの次は85mmで、105mm、135mmと続くのか・・・ ってな細かい数値にも理由が
有るんです。 んで、結果だけを聞いても意味を為さないんですよね、理由を理解しないと。
nm0883さんの撮影スタイルが解れば少しはアドバイス出来るかもしれませんが・・・

書込番号:8960869

ナイスクチコミ!2


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

2009/01/20 07:45(1年以上前)

遅くなりましたm(__)m
何か撮る目的で買われる方がほとんどと思いますが私は子供がいるわけでもない旅行に行くわけでもないので特にコレを撮るというものがないという状態です
R10のクチコミやカタログ等を見て使ってみたくなりました(外観が一番好きなんですが)通勤途中の神社に咲くサクラやお料理や飲み会の様子など現在はこの程度です
なのでこんな感じから入ったらどうかとアドバイス頂きたかったと…
うまく書けなくてスミマセン

書込番号:8961877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/20 08:13(1年以上前)

 初心者としてのアドバイスをします。私も同じ質問をしましたが、その答えとして一番わかりやすかったのは、シーンモードのいずれかをマイセッティングモードにしておくということです。ちなみに私は、「スポーツ」をMY1に、「遠景」をMY2にしています。こうしておけば、シーンモードにしてシーンを選択するという手間が省けます。
 最後に経験者の皆さんへのお願いですが、過去の履歴をみてくださいという回答がありますが、その都度、アドバイスをしていただければありがたいと思います。

書込番号:8961923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/20 09:39(1年以上前)

>くりごろうさん、こんにちは。

一応は過去のクチコミを見るのはカカクコムでのルールとなっています。
今回はPASSAさんのレスの後に携帯からのアクセスで過去ログ調べが大変だとわかりましたし、
質問も「どのような設定にしておくと使いやすいでしょうか」だったのでPASSAさんも言いようがなかったと思います。
許してあげて下さい ^^;

>nm0883さん、こんにちは。
こんな感じとの用途の詳細もわかってきたので、くりごろうさんの登録方法も一案ですね。
私も特には被写体を決めませんが、通勤でしたら神社で見掛けた桜を今日は撮ろう!とか、明日は飲み会があるから撮るだろう!と思えばセッティングするタイプです ^^
あとは、シーンモードってどういう組み合わせの設定なのかとよく考えると、自分でもシーンモード相当のセッティングが登録出来るようになりますよ。
使い慣れたらオリジナルモードを作る楽しさを味わってみて下さい。

書込番号:8962130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/20 10:53(1年以上前)

マイセッティングは使わなくても撮影はできます。
せっかくある機能だから、使いたいという気持ちはわかるけど、神経質になりすぎる必要もない。

カスタマイズ機能なので、人によって微妙に違っていたりする。
上書き保存できるので、テケトーに登録しといたらどうですか。使ってくうちに修正してけばいいわけだし。
被写体の種類や、撮影条件が同じだと思う人の設定を採用するのも悪くはないかな。

書込番号:8962322

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/20 15:27(1年以上前)

staygoldさん、親切なフォロー有難うございます。 ケータイ使わないんで気が回りませんでした。
R8の頃を含めますと20回位!マイセッティングに付いて言及してますから(しかも画像付きで)、
人に聞く前に自分で調べて欲しいと思いました。 が、時間の有る時にケータイで情報を得られる
時代って素晴らしいと思います。 私も勤め人してましたら当然活用してるでしょう。

くりごろうさんのようにシーン・モードを登録するってのはとてもイイ使い方だと思います。
でもシーン・モードに頼るなら何もマイナーなリコーを使わなくても他社機の方が性能は上なのに
という気もします。 コンデジ界では死語ですが、リコーは今でも「シャッター・チャンス」という言葉に
拘ってる唯一のカメラ・メーカーでして、最近までコストの掛かるハイブリッド式AFを普及機にまで
搭載してました。 コンデジは携帯性が良いクセに一眼レフと比べて即写性に劣るんですね。 でも、
カスタム設定/ステップズーム/ダイアル式選択の組合せで、コンパクトでもシャッター・チャンスを
捉える事が可能になったワケです。
そういう点で、他社の上級機はもとより一眼レフでさえ敵わない性能を実は持ってるんですよ。

書込番号:8963130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/20 18:16(1年以上前)

マクロ好きな私の場合。。R8ですが。。Orz
MY1
マクロ・テレ端・ISO64・AWB・AF/AEともスポット・露出補正−0.3・シャープネスソフト・色の濃さ普通・画像サイズ1:1・フラッシュ発光禁止

MY2
マクロ・ワイ端・ISO64・AWB・AF/AEともスポット・露出補正−0.3・シャープネスソフト・色の濃さ普通・画像サイズF3648・フラッシュ発光禁止

冬バージョンと夏バージョンによって、露出補正を−0.7にしたり、色の濃さを薄くしたりしています。。^^”

書込番号:8963679

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/20 21:36(1年以上前)

私はGX100ですが、私的『夜景モード』を登録しています。
WB:晴天、露出:-0.3、スポット測光、フォーカス:∞、手ぶれ補正:OFF

リコーワークショップで、手ぶれ補正 OFFの方が(若干?)写りのキレは良いので
1/8までOFF撮れるだけの構え方をマスターしましょう!
と教えられたことと、手ぶれ補正もセッティング可能だと気付いたので。

マスターできずに簡易三脚使ってますが^^;

夏は、私的『花火モード』に変わります^^

書込番号:8964606

ナイスクチコミ!1


スレ主 nm0883さん
クチコミ投稿数:61件 RICOH R10の満足度5

2009/01/21 13:27(1年以上前)

非礼な私の質問にたくさんのアドバイス並びにご理解ありがとうございます
皆さんからのアドバイスを元に自分なりに工夫しながら楽しく撮っていけたらいいなと思います

書込番号:8967342

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/22 01:18(1年以上前)

当機種

亀レスでスミマセ〜ン! 理屈っぽいの迷惑かなと控えておりましたが、上に抽象的な
書きっぱなしは良くないと思い直し、私の登録設定も具体的に説明しておきます。

皆さんそれぞれ個性的な使い方をされてますね。 興味深く読ませて頂きました。
私のは単純な散歩日記用で、基本的には緑のAUTOとMY1(AFなし=狭義のスナップ)、
MY2(AFする)に別けています。 以下、過去ログからの寄せ集めです。

MY1はフォーカス:スナップ、測光:中央、露出補正:-0.7、電子音:OFF、ISO感度:AUTO
スローシャッター速度制限:OFF、ステップズーム:ON、焦点距離は35mmスタート。

スナップ・モードは焦点距離を約2.5m先に固定しますのでAFしません。 一気押しOK。
1.5m位から無限遠までピントが合います。 但し、50mmを超えると被写界深度が浅くなり
遠景がボケますので、35mmを中心に28mmと50mmしか使いません。
ピンボケの心配が無いので手ブレのみに集中します。

上で「シャッター・チャンス」って言葉を出しましたが、MY1では、私は殆ど液晶を見ません。
色(光)のウェイト・バランスをチラっと確認する程度。 目は被写体を追いながらシャッターを
切ります。 被写体を凝視せず感覚(リズム)に委ねてシャッターを切って行くわけですね。

スナップ・モードのようにパンフォーカスに出来るカメラは他にも有りますが、R10が他機種と
決定的に違うのは(一眼レフを含め)、電源を投入する以前に撮影スタイルをワン・クリックで
切り替えられる点です。

MY2は逆。 マクロ・モードです。 マクロ以外の何でも、AFする場合はMY2に切り替えます。
通常AUTOよりAF速度は若干遅くなりますが精度は高いです。
フォーカス:スポット、測光:スポット、ステップズーム:ON、焦点距離は105mmスタート。

逆というのは、シャッターを切る以前にイメージを作ることです。 被写体の測距点/測光点を
明確にして、画面に余計なモノ、邪魔な光が入り込んでないか、被写体の角度や露出等を
頭の片隅で考えながら構図を作った後にシャッターを切るわけです。
それらの作業を実際には瞬間的に決めますから、時間的には大して変わらないんですけど、
過程が違います。 撮影スタイル(脳の右を使うか左を使うか?)が全然違うのですね。

長くなってしまいましたが、何故そう設定するのか説明しなきゃ意味が無いと思いまして・・・

書込番号:8970589

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング